イタリアに行ったら要注意!ジプシーの見分け方をお教えします!

  Рет қаралды 896,121

イタリアガイドみめMime Italy Guide

イタリアガイドみめMime Italy Guide

10 жыл бұрын

www.guideassociation.com/
「フィレンツェ裏スポット30」を
掲載した無料ガイドブック配布中!
www.bridalflorence.com
「失敗しない海外挙式7つの秘密」
無料資料提供中!!
フィレンツェ海外挙式なら、現地手配の「ブライダルフローレンス」へ!
イタリアの駅や、観光地に出没するジプシー達。全員のジプシーが全て悪いのではなく、盗むジプシーと物乞いだけするジプシーがおります。
この動画を是非参考にしていただいて、イタリア旅行に備えてくださいませ!

Пікірлер: 1 300
@jggi3860
@jggi3860 7 жыл бұрын
イタリア在住です。的確な忠告アドバイスだと思います。差別発言などと言ってる方もいますが…イタリアではこのガイドさんの発言が"常識"です。現地の人間の認識を信じるのが一番ですよ。日本人の常識を海外に持ち込むと痛い目にあいますよ。
@iam_9252
@iam_9252 6 жыл бұрын
JG Gi 反差別運動に利用したいんです。 この動画は差別だということにしてください。 って移民推進派の人が言ってました。
@sonnenkind1101
@sonnenkind1101 6 жыл бұрын
ジプシーであるロマ族は、EUで物乞いの許可を正式に認められている唯一の放浪民族。正式に認められてるんだから日本人がどう思おうが合法。ロマ族にも人権はある。
@yusaku2972
@yusaku2972 6 жыл бұрын
minminzemi 日本でいう「カツアゲ」ですよ?まぁそんな生易しいもんじゃないですけどね
@sonnenkind1101
@sonnenkind1101 6 жыл бұрын
は?かつあげ?どこがですか?このビデオでは旅行者の代わりに自販機の切符を買ってあげているのですが、どこらへんがカツアゲなのか説明してもらえますか?
@yusaku2972
@yusaku2972 6 жыл бұрын
minminzemi どうして動画だけで判断するんですかね…日本の常識が外で通じると思っている頭デッカチはあんまり意見言わない方がいいと思いますよ
@dparkssoundetc408
@dparkssoundetc408 7 жыл бұрын
パリに住んでいます。動画を見た感じ、ジプシー事情はローマとさほど変わらないようです。的確なアドバイスだと思いました。 フランスにおいては、ジプシーが近寄ってきたら「デギャージュ!(degage!、デとギャにアクセント、どけ、来るな等の意味)」と言っておけば、フランス語が分かるアジア人=現地在住人だと思われてすぐにいなくなります。私自身何度も使いましたが有効です。お試しください。
@pondeko3
@pondeko3 5 жыл бұрын
DParksSoundEtc へー。ありがとう
@remi7360
@remi7360 5 жыл бұрын
スクショしたわ
@SH-fz4bm
@SH-fz4bm 2 жыл бұрын
Dégage 「(あんた)どけよ‼︎」は、かなり攻撃的な言葉なので、公共の場で言わない方が良いです。ふつうに使っても失礼な言葉です。仮に相手が頭のおかしな人(フランスだと結構いる)だった場合、刃物で攻撃されたり、殴られたりしますよ。 代わりに、「Non ,laissez-moi tranquille s’il vous plaît .(ノン。レセェ、モア、トランキィル、シルブプレ)」 →訳 : 結構です。放っておいてください。 や、「Non, je peux le faire tout seule pas de soucis.(ノン。ジュプ、ル、フェエ、トゥウトゥ、スル。パ、ドゥ、スゥウスィ。)」 →訳 :いいえ。1人でできます。心配ご無用。 と、あくまで紳士的に言った方が、危険性が無く、安全です。日本と比べて、フランスには、やばい人が多いからこそ、言葉遣いも気をつけるべきです。
@ck1523
@ck1523 Жыл бұрын
デギャージュは"失せろ"という非常に強い表現です。よほどしつこい輩からともかく、近寄ってきただけでそんなこと言うのはちょっと…と思いました。ノンとひと言いうか、無視するか。それでもダメならデギャージュでも良いかと。
@user-ij4ro1pw8d
@user-ij4ro1pw8d 2 жыл бұрын
イタリアに新婚旅行したとき、屋台でサンドウィッチを買った後、店員さんから小銭を貰う時、ジプシーが金を恵んでくれと近寄ってきたとたん、優しそうな店員さんが豹変、ジプシーに怒鳴ってまるで野良犬を追い払うような行動をしたときはとてもビックリしました! しかし、店員さんは我々に対し大丈夫!?って優しく声かけてくれたのは印象的でした。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます。 イタリアに新婚旅行に行かれたんですね。ジプシー怒鳴ってくれたなんて優しい店員さんですね。
@user-fr9en4ze5p
@user-fr9en4ze5p 8 ай бұрын
ジプシーは、犬ですからね。
@Gentledudy
@Gentledudy 4 ай бұрын
😂日本人の皆さんは、誰かを悪者扱いするのではなく、世界の残酷な現実に目を向けるべきです。イタリア、南アフリカ、ブラジルで騙されたり強盗に遭ったりする場合、それはジプシーや黒人などのせいではなく、あなたの純朴さと精神的な柔軟性の欠如が原因です。ゲームを呪うがプレイヤーは呪わない
@user-ot2wf5mk2b
@user-ot2wf5mk2b 6 жыл бұрын
海外に行った事ない人「差別だ!酷い!」 海外に行った事ある人「これが現実」
@tunafishermann2435
@tunafishermann2435 5 жыл бұрын
現実なのとそれを肯定的に認識するのは別だからな!?
@user-ec8vq7wr7h
@user-ec8vq7wr7h 5 жыл бұрын
@@tunafishermann2435 ごめん本当に何言ってるかわかんない
@user-ythunder
@user-ythunder 5 жыл бұрын
tuna fishermann 現実:外国人観光客、特に日本人は圧倒的に危機管理に欠ける ジプシー:日本人が現実には非常にカモにしやすいことを理解し、それを肯定的に認識し、いいように弄ぶ もしも否定的に認識するなら、カモなんかにしない ジプシーが普段からやってることが自分自身に返ってきてるだけでしょ、人を呪わば穴二つだよ
@user-bg5mg6no6t
@user-bg5mg6no6t 5 жыл бұрын
@@user-ythunder 差別の事を勉強してない人がよく言う理論だね。日本はとことん「因果応報」を政治方針としてるから仕方ないけど
@user-ythunder
@user-ythunder 5 жыл бұрын
蟲愛ずる姫 で?差別を勉強しただけでジプシーが日本人をカモにすんのは辞めんの? 言っとくけど被害に遭った日本人は旅行に行かなくなるか、次からジプシーを白い目で見るだけだからな ジプシーの問題だってヨーロッパ自身の問題、それとも何か?ジプシーに恵んでやるエコノミックアニマルの再来か?
@shinichixx9187
@shinichixx9187 6 жыл бұрын
地下鉄に乗ってて急に地元のお姉さんが肩をぐっと引っ張ってきて 狙われてるよって。教えてくれた。一瞬その姉さんを疑ったが被害はなくただの親切な人だった
@user-gf5xx8sy7m
@user-gf5xx8sy7m 5 жыл бұрын
どこの地下鉄?ローマ?
@odoronpa7417
@odoronpa7417 5 жыл бұрын
想像したらカッコよすぎ
@kyusyucompany
@kyusyucompany 5 жыл бұрын
そこからコイニハッテンシテ
@user-yu6fs2kd5j
@user-yu6fs2kd5j 5 жыл бұрын
@@kyusyucompany 素敵な事やないですか
@NHKM334
@NHKM334 5 жыл бұрын
九州カンパニー 素敵なことやないですかぁ
@Kazuakiknk752
@Kazuakiknk752 6 жыл бұрын
一番怖いのはジプシーが話しかけてる間に他人を装ってもう一人がスリを行うタッグプレイ。
@monkatonpa
@monkatonpa 3 жыл бұрын
イタリア、フランスぐらいしか行ったことない人「これが現実」。西ヨーロッパだけでなく、ルーマニア、ブルガリア、チェコなど、いろいろ行った人「差別だ!酷い!」だよ。
@user-si9or5ub1i
@user-si9or5ub1i 3 жыл бұрын
特に夜は要注意。
@user-bz4kk6kh7b
@user-bz4kk6kh7b Жыл бұрын
赤ちゃんを抱いていて、外国人観光客の近くに来ます。赤ちゃんに気を取られていると鞄に手を突っ込まれて財布を盗まれます。ほんとにこういう事があります。 事実です。
@synapse4999
@synapse4999 Жыл бұрын
@@monkatonpa ロシアまで行ったワイ「もう誰も信用できんから、ジプシーすら怖い」
@Gentledudy
@Gentledudy 4 ай бұрын
😂日本人の皆さんは、誰かを悪者扱いするのではなく、世界の残酷な現実に目を向けるべきです。イタリア、南アフリカ、ブラジルで騙されたり強盗に遭ったりする場合、それはジプシーや黒人などのせいではなく、あなたの純朴さと精神的な柔軟性の欠如が原因です。ゲームを呪うがプレイヤーは呪わない
@itopaz11
@itopaz11 8 жыл бұрын
カタコトの日本語で話しかけてくる人もいるので注意が必要です。 日本語ができるからといって信用してはいけません。
@JoeCoolish
@JoeCoolish 6 жыл бұрын
山田 イタリアではナガトモといって近寄ってくる人が多かったです。
@morningwine2624
@morningwine2624 6 жыл бұрын
そうですよね。パリだと、日本語が話せる人どころか、日本人そのものにも危険人物がいると聞きました。(盗難だけではなく詐欺やレイプを含む)日本人を狙った犯罪が、フランス人犯罪者に日本人が手を貸す形で引き起こされている様です。海外では(無論、日本国内でも同様ですが)知らない日本人にも警戒が必要なようですね。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 6 жыл бұрын
米国だと日本人を騙す現地日本人詐欺師は多いよ。日系社会にへばりついて、親切なフリして日本語でいいくるめて金をぶんだくる車屋が多くて、それがビジネスモデルになってる。学生や駐在員等は一定期間で入れ替わり、裁判もしないで泣き寝入りするからいいカモ。
@user-bp1qi2ek6r
@user-bp1qi2ek6r 6 жыл бұрын
ローマで「ナカタ!ナカムラ!ワッショイワッショイ!」と言われて宝石みたいなものを売られそうになりました
@muppyqq211
@muppyqq211 5 жыл бұрын
日本語ができる現地人は要注意。 現地在住の日本人にも要注意。 残念ながら性善説で観察力がない人には危険がいっぱい。
@muchimuchikingdom
@muchimuchikingdom 6 жыл бұрын
たいてい被害に遭うのは「ジプシー差別だ!」とか言ってる甘ちゃんだから問題ない。差別と警戒心の区別があるしっかりした人は被害には遭い難い。
@user-js8oy4qs2b
@user-js8oy4qs2b 5 жыл бұрын
ジプシーって妖精の名前かと思ってウキウキして動画開いたら全然違った…
@user-gt5qd9jp8c
@user-gt5qd9jp8c 5 жыл бұрын
レイモンドマンコ かわいい
@user-lx3yv6oo1p
@user-lx3yv6oo1p 5 жыл бұрын
レイモンドマンコ かわいい
@user-jn8dm7uz2x
@user-jn8dm7uz2x 5 жыл бұрын
レイモンドマンコ かわいい
@user-dm4ms8dx3n
@user-dm4ms8dx3n 5 жыл бұрын
それピクシー
@user-pw2rg2yz2e
@user-pw2rg2yz2e 5 жыл бұрын
フリーター様 ドキドキだろ?
@user-bx6pi3iz8t
@user-bx6pi3iz8t 6 жыл бұрын
パリでしたが、券売機の操作を教えてもらって(よく分からなかったけど)、その後まだ何か喋っているので、降りた後の道案内もしてくれるのかなと思い、地図が付いているパンフレットを渡すと地面に叩きつけてどこかへ行ったのを思い出しました。 あれはきっとジプシーで、お金を渡せと言っていたんだろうな。少し怖い思いをしたけどお金を取られなくてよかった
@user-vp5bv7yr5l
@user-vp5bv7yr5l 5 жыл бұрын
なんかおもろい
@hiji_itte_kana
@hiji_itte_kana 5 жыл бұрын
つよいw
@fedaw9538
@fedaw9538 3 жыл бұрын
パンフレット渡すのはなかなかの煽りプレイですね
@user-iu8op4in3o
@user-iu8op4in3o 5 жыл бұрын
卒業旅行でヨーロッパにいったとき物乞いの人がよくついてきたのを覚えている 正直少額渡してどっか行ってもらおうかと軽い気持ちでいたが移動中のバスの中で「あなた達が渡す必要はない。援助をするのは国がすることだから。」と添乗員さんに言われた事が今でも心に残っている。
@user-bt6qz3eb3x
@user-bt6qz3eb3x 6 жыл бұрын
お花咲いてる人は現地でジプシーに絡まれた時「あなたは境遇が悪いだけで良い人なんでしょ?よしよし」って言えば何もされずに無事に別れられると思ってるのかな
@user-yh5ih5zm4l
@user-yh5ih5zm4l 5 жыл бұрын
【びたみんイー】 そういう人は被害に遭わないとと分からないんでしょう。 勉強料として1回盗まれたらいいんですよw
@materiaru0078
@materiaru0078 2 жыл бұрын
下手すると身ぐるみ剥がされる
@user-zy8hk4bj1m
@user-zy8hk4bj1m 3 жыл бұрын
将来イタリアに留学したいと思っていたのでためになりました。ありがとうございます
@user-hj6ti2bs8k
@user-hj6ti2bs8k 6 жыл бұрын
スペインに住んでいます。最後の男のように紙を持っているのは、少なくともスペインでは言葉がわからないから英語やスペイン語で「お金を恵んでください」と書いて、物乞いしているふりをしている泥棒で、いつも紙を差し出し、その下で手を動かし、物を取ります。恵んでやろうとかお金を出しているとその間に紙の下からものがなくなります。
@shibo749
@shibo749 7 жыл бұрын
すごく、参考になりました。
@ERIRTSU
@ERIRTSU 5 жыл бұрын
ほんとにジプシーは怖かった。 全然差別ではない。 警察など取り締まりができない範囲で犯罪をしているから、自分の身は自分で守るしかない。 注意喚起の動画としてとてもためになるとおもいました。 旅行前にみたかった…
@ninosukeshimada547
@ninosukeshimada547 6 жыл бұрын
卒業旅行でフィレンツェに行きました。男4人だったせいかジプシーは一度も近づいて来なかったですね。 本題とは関係ないですがフィレンツェはご飯も安くて美味しいし街並みも素敵なのでめちゃくちゃ良かったです。革製品のハンドメイドのお店が多く良いお土産が沢山買えました。
@-ratto-
@-ratto- 7 жыл бұрын
ジプシー可愛そうとか 動画の主ひどい差別だとかいってるやつは 実際にジプシーに会いに行ってみりゃええよ 同情する気も起きなくなるから
@user-bg4nw9pl1k
@user-bg4nw9pl1k 6 жыл бұрын
haruno siobana 可哀想
@1984takataka
@1984takataka 6 жыл бұрын
全く同意
@user-rh6xm7ru1v
@user-rh6xm7ru1v 6 жыл бұрын
haruno siobana 見た事ないのに勝手に差別とか抜かしてて草生える 体験した人の声が一番だよな
@user-lr1yp9ld4u
@user-lr1yp9ld4u 6 жыл бұрын
haruno siobana 平和ボケとはこの事
@user-nk3op1fp4m
@user-nk3op1fp4m 6 жыл бұрын
k k ジプシーが何なのか利害関係人できてなくて草
@rosa-yd3jg
@rosa-yd3jg 6 жыл бұрын
光と影があるんですね、 教えてくれてありがとうございます
@user-yp8lo5dy2u
@user-yp8lo5dy2u 5 жыл бұрын
こういうの見ると外国人労働者迎えたくない気もする
@user-rl2jb7mg3g
@user-rl2jb7mg3g 6 жыл бұрын
昔、イタリアに旅行した時に、腕にしがみついて来ました 親子で犯行する人も居るから気をつけてと現地の日本人案内の人には言われました
@user-nu1fd5gq9u
@user-nu1fd5gq9u 7 жыл бұрын
コメント欄で薄っぺらいきれいごという奴多くってワラタ ジプシーっぽい連中に旅行中にポケットに手をつっこまれたことあります その時はなにも入ってませんでしたが、なにか入っていたら間違いなくパクられたでしょう きれいごと言ってる連中はいっぺん同じ目にあってみればいいんだよ
@user-rt4bo1sp1i
@user-rt4bo1sp1i 6 жыл бұрын
そうですね......ズボンのポケットに手を突っ込まれて股下のタマちゃん♂握られて金催促されたら渡すしかない......怖すぎる......タマヒュンです......
@user-gf5xx8sy7m
@user-gf5xx8sy7m 5 жыл бұрын
俺も数年前ミラノだったかな、若い女軍団が俺のジャンパーに手を突っ込んできたから、背後に回って思いっきり胸を揉んでやった。そしたら女軍団のリーダーらしきデブ女が自分のベルトはずしてこっちに向かってきたからジャンピングキックくらわしてやったら、一瞬で倒れた。するとリーダーやられたからか女軍団一目散に逃げてったよ。わずか20秒くらいの出来事。今度反んな目に遭ったらスカートめくってやろうと思うがそのあと全くそんな目に遭った事ない。
@uiwetughwtuw
@uiwetughwtuw 5 жыл бұрын
@@user-gf5xx8sy7m 強くてワロタ
@user-eg7do6si8y
@user-eg7do6si8y 5 жыл бұрын
ありゃまこりゃま 最強ここにおって草
@elecrown
@elecrown 6 жыл бұрын
こういうアドバイスはものすごく助かります。
@kyousuke0222
@kyousuke0222 5 жыл бұрын
ジプシーなりストリートチルドレンなり、一回会ってみたらいいよ。マジで殺意芽生えるから。
@user-hb7xx1ei1r
@user-hb7xx1ei1r 5 жыл бұрын
kyousuke 具体的に何をされたというか、 どんな人達か教えてくれませんか?
@user-ni5kv4qh5t
@user-ni5kv4qh5t 5 жыл бұрын
ゆずな 貧困層、ポケットに手を突っ込まれたことある
@user-nu5hh4wj3z
@user-nu5hh4wj3z 5 жыл бұрын
ゆずな 物乞いやスリされますよ
@Mina-rj9dj
@Mina-rj9dj 5 жыл бұрын
それな、前旅行行った時にストリートチルドレンに叩かれて車に逃げようとしたら追ってきて最後まで叩かれてたわ
@user-sl3vx8yg4j
@user-sl3vx8yg4j 4 жыл бұрын
スリ・置き引きなんてのは当たり前だね 観光客からすればたまったもんじゃないよ
@user-bb9il7ic6o
@user-bb9il7ic6o 7 жыл бұрын
私もついこの間フィレンツェに行って、二回ジプシーのスリに遭遇した。どっちも集団。一回目は男性と歩いていた時。脇から手を入れられて鞄の中を探られそうになった。やめろって言ってもも無視して続けるから、男性が怒鳴ったらいなくなった。二回目は地下鉄で、降りようとした時に中学一年生くらいのジプシーらしき女の子が集団で乗り込んできて、ぎゅうぎゅうに囲まれた。でもその時はチャックでしまるコートの中にバッグを身に付けていたから何もとられなかった。彼女たちは舌打ちして私を突飛ばした。ほんと倫理観の欠片もない。最悪だよジプシーは
@user-gl3ed4sn6g
@user-gl3ed4sn6g 5 жыл бұрын
かたおかといろ ぎゅうぎゅうに囲まれたい。
@user-mv7pq4ps6t
@user-mv7pq4ps6t 5 жыл бұрын
今までバカにしてたけど、中国で売ってる財布入れがあるパンツ欲しくなってきた
@user-kv6he4ph9z
@user-kv6he4ph9z 5 жыл бұрын
かたおかといろ 私はイギリスとイタリア両方でポケットに急に花を突っ込まれ金を要求されました。 ジプシー?ではないのかもしれませんが外国は怖いなあ...と思いました笑
@user-vj6fj9zx5g
@user-vj6fj9zx5g 5 жыл бұрын
健康ボーイズ 性欲強くて草
@user-sirankedo
@user-sirankedo 5 жыл бұрын
そのくらい生きるのに必死なんだよなぁ。同情はしないけどさ、
@team3156
@team3156 5 жыл бұрын
イッテQ とか なるほどザ ワールド とか 不思議発見 とかで イタリアを紹介する時 こんなダークな情報 流さんわなw
@keihan2222
@keihan2222 5 жыл бұрын
マイナスイメージだから、圧力がかかるんだろう
@ok-sj6wm
@ok-sj6wm 5 жыл бұрын
Naoto F 番組趣旨が違うからでしょ
@ousann
@ousann 5 жыл бұрын
@@keihan2222 これをバラエティーで言っても面白くないし謎の時間が過ぎるだけでしょww やるわけない
@Samanoi
@Samanoi 5 жыл бұрын
E 。 でもイモトとか言いそうじゃない?w 「見て見て、あれがヨーロッパで有名なジプシーです。スリとか平気でするので、気をつけなきゃいけませんよ!(小声)」 (数分後) テロップで「ここでトラブル発生」 イモト:「今ですね、撮影スタッフのカメラケースが盗まれてしまいましてetc」 想像しすぎ?笑笑
@hiromitakahashi6453
@hiromitakahashi6453 5 жыл бұрын
@@Samanoi うん、こういう展開いかにも有りそう😁💦
@WalrusOfMinkHollow1964
@WalrusOfMinkHollow1964 6 жыл бұрын
イタリアの地下鉄で「地下鉄が1.5ユーロで、私今1ユーロしかないの。50セントわけてくれない?」とか言われてポーチの中見られそうになったことある。 流石に伸ばしてきた手ひっぱたいちゃった。 やり方は強引だったかもしれないけど、本当に常識ないんだなと思ったよね・・・
@user-ey4hx6vn9w
@user-ey4hx6vn9w 6 жыл бұрын
とても参考になりました!
@user-ku8jz8yd3f
@user-ku8jz8yd3f 6 жыл бұрын
イタリア旅行でピサの斜塔のバス停降りた時に若い女の子3人が私たち日本人の団体にずっと付いてきた。 あれもジプシーだよ って言われてびっくりした。
@ERIRTSU
@ERIRTSU 6 жыл бұрын
すごいためになります
@pepejuice
@pepejuice 6 жыл бұрын
日本みたいにほぼ全国民が文字を読み書き出来て、常識や価値観や倫理観を共有してる国ばかりじゃないからね、、まーったく常識の通じない人々もいるって事を理解しとかないと逆に危険だわな、なのでこの動画は凄い勉強になった
@morningwine2624
@morningwine2624 6 жыл бұрын
コメント失礼致します。「常識や価値観や倫理観」をあくまで知識としては[ ! ]共有していると思います。同邦がどんな常識が価値観を前提として生きているのか理解した上で、そこに付け入るという、知能犯が日本には多いと思います。仕事にせよ犯罪行為にせよ用意周到な印象を受けます。移民が現地人よりやや多い感じを受ける欧州のとある都市に住んでいましたが、向こうは衝動的か用意が手軽な犯罪が多いように感じます。「日本人が他より平均すると善良な人が多い」とは微塵も感じませんが、日本人には常識を熟知し繊細で気遣いが出来る冷血人間も少なくないと思います。困った時積極的に手を差し伸べてくれたのは、一番はイスラム教徒に多いと思いました。その他の白人達にも積極的に介入して弁護してくれたり助けてくれる人が多いです。一般的な傾向として日本人は迷惑にならないようになのでしょうか、しゃしゃり出ない点が良い点でも残念な点でもあると思います。ですから、心の傾向が邪悪であるにせよ善良であるにせよ、アクションを「起こさないので無害」な方は確実に多いと思いますし、世渡り上、社会的な自己への損害を避けるためにも常識に従って行動する方も多いので結果的に日本人の評判は高くなると思います。無論、優しい日本人の方、多いですよ。
@user-so2dy7tf5u
@user-so2dy7tf5u 6 жыл бұрын
こんなところにまで日本持ち上げお疲れ様です。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 5 жыл бұрын
カレーぺぺ 同意です。なかなか無い動画ですね。貴重だと思います。勉強になった。
@Samanoi
@Samanoi 5 жыл бұрын
hot milk 素で言ってるならなかなか面白い
@yoshiomata3353
@yoshiomata3353 5 жыл бұрын
ご指南ありがとうございました。来年、ナポリからポンペイあたりをメインにイタリアを旅行しようかと考えていたので、基礎知識として覚えておきます。
@user-bm6pl1bi1u
@user-bm6pl1bi1u 6 жыл бұрын
海外で絡まれた時コテコテの関西弁喋って対処した笑 まくしたてたら?の顔してどっか行きました
@tsubasaredbull8837
@tsubasaredbull8837 8 жыл бұрын
この前トラパニ駅にいたのはそうだったんですね。何度もI don't need helpと言って断りました。
@ip7058
@ip7058 6 жыл бұрын
めちゃめちゃ参考になる
@RA-xj3sf
@RA-xj3sf 8 жыл бұрын
フィレンツェとミラノに7年住んでいます。このビデオの撮影者の発言は差別的に感じられると思いますが、直に見るとジプシー達に、「良識」、「人間としての尊厳」という概念は持ち合わせていないと解ると思います。 フィレンツェではどうだったかあまりしっかり覚えていませんが、ミラノではジプシー達はよく盗みを働いています。空き巣に入って金目のものを見つけられなかったジプシーがその腹いせに尿をそこらじゅうに撒き散らしていった(つまり空き巣に入るという行為に罪悪感を全く持ち合わせていないどころか、苦労して入ったのに金目のものが何も無いじゃないかと怒りすら覚えるということです)という話を聞きました。 これほどのことはあまり聞かないですが、盗みに失敗して舌打ちして去っていくとかはよくあります。一度バスに乗っていると人間的な目をしていない、言葉も話さない半野生化したジプシーの集団に遭遇し、金をねだられ、それを拒否すると喚きだして威嚇してきたことがありました。 日本では一般教養が行き届いているのでそのような人に遭遇することはありえませんが、このように陸続きの土地には同じ人という感覚を持つのが難しい人もいるのが現状で、当然ながらそういう括りにされるので、撮影者の発言はここイタリアでは差別といえばそうなのかもしれませんが一般的に非難されるものでもありません。 イタリアの中央駅付近、地下鉄と観光名所、メルカートなどはスリが頻繁に行われるスポットなので注意してください。 あと他にもジプシーに限らずルーマニアなどの東ヨーロッパ系と、モロッコ人達の男性などもアグレッシブで盗みや強姦などするのもいるので注意してください。 一番の対策は綺麗な格好、金を持っていそうと判断される格好をしないこと、動きが遅く、注意散漫で隙だらけにしないことです。彼等は狙いやすい人を見ると着いてきて隙をうかがいます。 狙いやすいと判断されないことが一番の予防策です。 動きやすく身軽な格好でバッグのジップは手前側に、そしてシャキシャキしていましょう。あと当然ですが女性のほうが断然狙われやすいです。貴重品は男性が持つようにしましょう。 怖がらせるようなことを書きましたが、実際気をつければ大丈夫です。僕も7年イタリアにいて、危険だったのはナポリでモロッコ人の集団に囲まれたとき一回のみ。そうなっても叫んで人通りのあるところに抜ければ大丈夫です。 盗みの被害も一度パブで置いておいたジャケットをパクられただけです。
@user-jc2ql9of6x
@user-jc2ql9of6x 6 жыл бұрын
ryo akiya
@hiromitakahashi6453
@hiromitakahashi6453 6 жыл бұрын
ryo akiyama ゲッ!😱私だったら、いいカモが来たと言わんばかりに絶対標的にされちゃう💦絶対イタリア行かない💦貴重な情報ありがとう🎵
@kaizaburo7873
@kaizaburo7873 6 жыл бұрын
いや長えよ
@twd6891
@twd6891 6 жыл бұрын
kaizaburo 787 長いという事はそれだけ情報量が多いって事。 短ければ十分な情報を得られず不完全な知識になる。 それに、この程度の文章どうって事なくないですか?
@shuignorance1140
@shuignorance1140 6 жыл бұрын
T WD 学が無いんだよ 察してあげよう
@Gloria-vu4vv
@Gloria-vu4vv 6 жыл бұрын
昔学生の頃ハンガリーのブダペストの友人宅にホームステイした時、外出時はジプシーにくれぐれも気をつけて!と何度も言われた。 こんな雰囲気だったなと思いだした。。
@user-jj1yv4hy5w
@user-jj1yv4hy5w 4 жыл бұрын
メンタル強すぎてほんまかっこいい
@Renashion
@Renashion 4 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます😊
@momonekokeko3517
@momonekokeko3517 5 жыл бұрын
知らなかった💧 教えてくれて、ありがとうございます。
@topemamappet1274
@topemamappet1274 6 жыл бұрын
この前1人でイタリアいきました!案の定お金を要求されました。最初は怖かったけどだんだん慣れてきて軽くあしらえるようになりました…
@user-gr8kk4bw9q
@user-gr8kk4bw9q 5 жыл бұрын
この動画で差別は良く無いという方がいますが僕から見れば犯罪から身を守ろうという忠告動画だと感じました
@user-mo7px4gs8g
@user-mo7px4gs8g 6 жыл бұрын
5年前にミラノの地下鉄の券売機で切符の買い方を教わったら、お釣りかっぱらわれました(笑) 今となっちゃあ良い思い出と経験です。
@sho_fit
@sho_fit 6 жыл бұрын
イタリア行った時、結構いるで カップル装って道聞いてきてスリとか狙ってくるからな アジアは舐められてる
@kumaaaaaa
@kumaaaaaa 6 жыл бұрын
昔、イタリア旅行した時にローマのスペイン広場でミサンガおじさん、ホテルに戻る際にジプシーの被害に合いました。 ミサンガおじさんは中田や本田の名前を言いながら腕にミサンガを巻いてきて金銭を要求、ジプシーは子連れの女性で歩いてたら突然腕を掴んできて新聞のようなものを無理やり握らされ100€を要求されました。ミサンガおじさんは断ると引いてくれたのですが、ジプシーの女性はしつこく金銭を要求してきたのでツアーに同行していた通訳さんに近くにいた警察官を呼んで貰って対応してもらいました。差別云々言ってる方は実際に被害に合わないと理解できないでしょうね
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc 5 жыл бұрын
kumaaaaaa 馬鹿「被害に合ったから警察に行かないいと!!」 現実「警察が何もしてくれなかった!!」 国によっては警察が言いがかりつけて罰金と称して金品要求したり空港の職員が荷物に薬物等しのばせて見逃してやるからと金品要求したり様々なんだよねw フィリピンなんか警察の制服着た犯罪者もいるし偽善者は日本から生涯出ない方がいい。
@szksskt9786
@szksskt9786 5 жыл бұрын
しつこかったら思いっきり殴ってもOK?
@user-qj7tx2tz5n
@user-qj7tx2tz5n 6 жыл бұрын
日本がいかに恵まれているかわかるよな
@user-kh7ue7nx4p
@user-kh7ue7nx4p 6 жыл бұрын
空港でキャリーバックをいきなりジプシーに持ってかれて、やめて!って言ったら急に止まって荷物運んだから金をよこせってすごい剣幕で言われて怖くてまあまあのお金渡しちゃった思い出
@user-lq3ti8ve6h
@user-lq3ti8ve6h 5 жыл бұрын
自分が住んでる国だけかと思いきやフランスやイタリアにもいたなんて! なんか感動
@user-lh7el5ox1m
@user-lh7el5ox1m Жыл бұрын
東から来た騎馬民族タタール人に追われてインドから何百年もかけて西に移動していった漂泊民でヨーロッパ中いますよ 北アフリカとかおそらく中東にも チャールズ・チャップリンの母方の祖母がロマのハーフだから1/8ロマですね 日本チャップリン協会は1/4ロマと言っています その時代には既に島国のイギリスにも多く居たようです チャップリンも貧しく両親共に演芸をする芸人でした ロマはドサ回りの演芸や曲芸などの芸人や演奏家や踊り子や占い師など多いようです
@UnderPull1997
@UnderPull1997 6 жыл бұрын
ほんまにいっぱいいたw 私は傘買おうと5€わたし1€かえされ傘だけ持ってかれたw まだ可愛い程度ですが友達はiPhoneX取られましたね
@GNGSH
@GNGSH 6 жыл бұрын
やはり日本にいるのが安心だ
@user-gt5qd9jp8c
@user-gt5qd9jp8c 5 жыл бұрын
鈴木福 寺田顔の福くんがスイス住んでて草
@nbaa9576
@nbaa9576 5 жыл бұрын
鈴木福 その顔だと説得力ない笑
@akrel2802
@akrel2802 5 жыл бұрын
日本もそろそろ安心じゃなくなるかもよ
@miyakosu7931
@miyakosu7931 4 жыл бұрын
この諺って蛙は海じゃ生きられない事を理解出来てないよな、まあ物の例えなんだろうが 海を知るより井戸を守る方が大切だわ
@user-ju1mi1iv5d
@user-ju1mi1iv5d 5 жыл бұрын
勉強になりました。
@user-vo9pz1oi2i
@user-vo9pz1oi2i 5 жыл бұрын
勉強になるなぁ
@user-bb9xk2vp3y
@user-bb9xk2vp3y 3 жыл бұрын
私もスペインに留学した時、現地の友達にジプシーの人には気をつけなと言われ、最初はちょっと差別的じゃない?…と思いました。でも実際バルセロナの地下鉄でジプシーの人に「階段工事中だからエレベーター使いな」と言われて一緒に乗ると中に仲間が待ち構えていてスリにあいかけた、という経験があります。もちろん全ての人たちがそうではないけど、貧しい環境の人が多いので相対的にジプシーの犯罪率は高いと思います。差別云々の前に自衛のために警戒心を持つことは必要だと思います。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-tl4xg5cj6j
@user-tl4xg5cj6j 5 жыл бұрын
たまに切符の書き方が分からなくてあたふたしている外国人に声を掛けるようにしてるんだけど、こちらの声を素直にきいてくれて【ありがとう、実はここにいきたいんだけどどうやって行ったらいいかわからなくて】って人が多いけど、むすっとして【No need help】ってひともいるし、中国人は鼻から見知らぬ人に対しては拒絶反応示す人いるよね その辺も警戒せざるを得ない社会で暮らしていると自然とそういう反応になるんだろうなって感じますね。特に中国人の拒否反応は分かりやすくてかえって気持ちいい位ですわ
@oshinoko_fan0104
@oshinoko_fan0104 5 жыл бұрын
勉強になります
@user-rv7uq5tm7b
@user-rv7uq5tm7b 6 жыл бұрын
私もイギリス行った時、貴重品ははウエストポーチに入れて持ち歩いていました。ほんとに自分の身は自分で守らないとですよね…
@oveldh4676
@oveldh4676 4 жыл бұрын
ジプシー?ではないですが 以前パリに旅行に行った際 地下鉄に乗ったのですが その時空いているのにすごく 押されるなーっておもってたら 私の父が財布がない!って なってすごく焦りました もしスられても大丈夫なように 使ってない青い財布を持っていったのですが周りを見回したら女の子の集団が居て青い財布がちらっと見えたので 奪い返しました。 相手が黒人男性だったらと おもうとすごく怖いです。 ヨーロッパの街並みはとても オシャレで良いところですが もしものことを考えて 使っていない財布やカバン を持っていくことをオススメします。 携帯や財布は絶対に ポケットの中に入れないように した方がいいですよ! 貴重品等に関しては 充分な注意が必要です!
@user-lq4xr9md3t
@user-lq4xr9md3t 6 жыл бұрын
海外行ってからやたら後ろ気にするようになった
@user-xy5kp8cv2w
@user-xy5kp8cv2w 6 жыл бұрын
ジプシーの踊りって曲好きなんだよなぁー
@Kanagawa-NO-Tami
@Kanagawa-NO-Tami 5 жыл бұрын
イタリア行きたいのにこれ 見たら怖くて行けない (地元の切符の買い方を調べて行くしかないな)
@seijuro_1111
@seijuro_1111 4 жыл бұрын
イタリア以外の国でも、「親切にしたから金くれ」って言ってくる人間がいる国はたくさんありますよ。
@user-zt6kf2jy7i
@user-zt6kf2jy7i 5 жыл бұрын
海外行ったことないので為になりました!自分断れないタイプなのですが、もしヨーロッパ行くときは気をつけて、流されないようにしたいですね。
@user-fp1rl9px3b
@user-fp1rl9px3b 5 жыл бұрын
フィレンツェは改札が出来ていて安心でしたー。
@user-ui2he9zq6b
@user-ui2he9zq6b 6 жыл бұрын
結構フィレンツェのジプシーの数増えましたね。 何年か前まで駅のなかにはあんまり居なかったのに。
@caocao1640
@caocao1640 7 жыл бұрын
パリでやられました、、、 断ればよかったんですが流されちゃいましたね〜 旅行中はものすんごい腹たったけど今となってはいい授業料だったって思ってます 日本ではできない貴重な体験ができましたね:)
@user-ld9rm4bu8w
@user-ld9rm4bu8w 6 жыл бұрын
koubu umai ジプシーの事ではないですか?
@user-br8nm2tf7y
@user-br8nm2tf7y 6 жыл бұрын
捉え方好き
@meiji2599
@meiji2599 6 жыл бұрын
Transfusions なるほど、(・・;)
@user-un3bt1pj9r
@user-un3bt1pj9r 6 жыл бұрын
海外はおれは旅行すら無理そうだなあ… 日本で色んなところ旅するくらいが丁度良い😑
@marik773
@marik773 Жыл бұрын
こんにちは。最近オススメでチャンネルを知り、楽しませて頂いてます。 駅、怖いですね。 今は改善されているといいけど。 これからも、動画楽しみにしています。頑張って下さいねー😊
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido Жыл бұрын
Grazie 🙏 コメント有難うございます♪ お勧めでチャンネルを見ていただきありがとうございます。ぜひライブ参加してみてくださいね。お待ちしています。
@marik773
@marik773 Жыл бұрын
@@mimeitalygaido 返信、ありがとうございます。 🇮🇹旅行 してみたいと思っていました。 ライブ、楽しみです。
@l3t5d4nc3
@l3t5d4nc3 6 жыл бұрын
確か19世紀か20世紀初頭の白黒写真だったと思うけど、今のジプシーが全く同じ格好してて驚いた。 そこから想像してたら、想像通り「髪が汚い」と言うので、変わらないんだなあと納得した。
@panda-ik1qf
@panda-ik1qf 6 жыл бұрын
フィレンツェ住んでたけど、ジプシーは毎日見ました。 必要以上に周りを見ること。自分がスリなら、どういう人を狙うのか?どういう人なら狙いたくないのか?を考える。 を徹底してました。一度も危険な目にはあいませんでしたよ。
@user-yl9fs8ex2j
@user-yl9fs8ex2j 5 жыл бұрын
そもそも人を信じる、警戒しないという発想が怖い。
@user-hl8ny2ch4n
@user-hl8ny2ch4n 5 жыл бұрын
教えてくれてありがとう
@user-pp3dj8nq2x
@user-pp3dj8nq2x 5 жыл бұрын
行く機会これから1度はあると思うのでよく覚えておきます。
@takuyasato7151
@takuyasato7151 10 жыл бұрын
なるほど...
@user-hn5mq4sf2y
@user-hn5mq4sf2y 6 жыл бұрын
友達がお金の代わりにお菓子あげて悲しそうな顔してたのが印象的
@HM-kc4ky
@HM-kc4ky 6 жыл бұрын
日野貴文 私は日本の5円玉やお菓子をあげたらキレられました
@mame469
@mame469 5 жыл бұрын
10年前に今の夫と学生旅行のツアーで観光中、腕に勝手にブレスレットを巻き付けられて、お金!お金!とポーチを漁られたことを思い出しました。 その時は引率をしてくださっていたガイドさんに助けてもらえたのでそれで終わりましたが、あちらのジプシー然り物乞いの方たちは日本のそれとは全く違うのだと痛感しました…
@zionpark0803
@zionpark0803 6 жыл бұрын
ジプシーねぇ... ちゃんと学校に行けて学ぶことができたらいいね。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 жыл бұрын
行けても行かないから困ってるんだろうお前が行かせてやれ
@no.name420
@no.name420 2 жыл бұрын
最初親切な人たちだな〜と思ってたら出てきた切符もお釣りも根こそぎ盗られた思い出あります
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメントありがとうございます😊 怖い思いされたんですね。
@MymugDESU
@MymugDESU 6 жыл бұрын
差別だろうが何だろうが、 身を守るのは自分の責任。 変な同情して被害にあったら 身も蓋もない!
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc 5 жыл бұрын
でこぼこピーナッツ 海外で同情心から行動するのは絶対ダメですね。 現地ガイドさんに口すっぱくストリートチルドレンには食べ物、お金等あげないで下さい!! と言われてたのに帰国前もう使わないしと端金あげてストリートチルドレンに囲まれててんやわんやした馬鹿もこの目で見たw マフィアに手、足切り落とされて物乞いでお金集めさせられてる子供もたくさんいる。 当全貰ったお金はマフィアの物 下手すればそのまま拉致される事も。
@qqecfs
@qqecfs 5 жыл бұрын
自己防衛
@agenceyokosotours2945
@agenceyokosotours2945 6 жыл бұрын
Bienvenue à NICE Côte d'Azur France : 暮らすように旅するニース twitter.com/yokosotours/status/951859676509065216
@piyoyo4567
@piyoyo4567 2 жыл бұрын
イタリア大使館に用事があって行ったことがあります わずか30分ほどで3人ぐらい日本人観光客が大使館にお金を借りにきたのでビックリしました 1人はツアー、1人は卒業旅行、1人は女性で観光客でした 10分に1人は被害に遭ってるのかな?と思いました 大使館の人はかなり慣れていたのでよくあることなんでしょうが スリにあった卒業旅行の男の子は「ハラマキの中に入れていたのに全部なくなってた。手口もわからない。もう残り日数の5日間は怖いからホテルから出ない」と言っていました せっかくの旅行が台無しにならないよう気をつけてください この動画は差別ではなく注意喚起です 私は二重ポケットで、更に常に手を入れていたのでスリに遭っていませんが 実際に本当に本当に本当に多いですよ
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie 🙏 コメント有難うございます🇮🇹 それは本当に貴重なご意見です、 ありがとうございます。 やはり日本が1番安全な国ですよね。
@soren8813
@soren8813 5 жыл бұрын
この動画はジプシーの危険性を訴えるという意味がある。 意義のある動画だ。 旅行した時に気をつけようと心がけるだけでいい。 殺意が芽生えるとか、汚いとかそういう発言をするのは気をつけるのとは違う気がする。
@mimeitalygaido
@mimeitalygaido 2 жыл бұрын
Grazie🙏コメントありがとうございます🇮🇹
@chibipiyo6479
@chibipiyo6479 5 жыл бұрын
差別と言うより、ジプシーの現実を説明してるだけだと思うけど
@mylifeproject2406
@mylifeproject2406 4 жыл бұрын
Hello! This video is recommended to me and I feel she's telling a very important message/warning here. May someone please translate to me? Japanese isnt my native language and I'm still trying to learn. :)
@Junistis99
@Junistis99 9 ай бұрын
イタリアにおけるジプシーに対する差別感情が何となく理解できました。 昔受けたヨーロッパ地誌の授業でトピックになっていたのですが、現地社会におけるジプシーの位置付けがいまいちよく分からなかったので…
@YukiNiwa85
@YukiNiwa85 6 жыл бұрын
フランスやイタリアにはこういうジプシーが沢山居て注意すべきです。 差別ではありません。 これが現実ですよ
@takuya5009
@takuya5009 5 жыл бұрын
ジプシーにはまじで気をつけた方がいい。観光名所でアンケート的なのにサインしてって言ってくる人たちは大体ジプシー。”Don’t talk to me”って語気強く言えば去った。
@mochamochi2601
@mochamochi2601 5 жыл бұрын
泥棒天国イタリアからの的確なアドバイスですね。 現地のスリ集団、ジプシー、アフリカからの不法移民などたくさんいますから、 自分を守るため、この忠告以上に気を付けたいですね。
@konkonchikichin
@konkonchikichin 6 жыл бұрын
十数年前ですけれどもイタリアからのゲストのご夫妻を日本に迎え、ある当方関連ショップ内でご婦人の毛皮のハーフコートを預かろうとしたら中々渡してくれない。英語で通訳してくれた社員の説明にそこにいたスタッフは思わず吹き出してしまった。盗まれるんじゃないかと心配して渡さなかったそうだ。 お客様として迎えている方の洋服を盗むなんて発想を持ち合わせていなかったので、ただただ そこまでの警戒心が不思議で可笑しかったのを今でも思い出します。 裏返せば、イタリアにいったらそれが常識な訳で余程の注意をしないと被害に合いやすいという事ですね。 うぅ~ん (*^_^*)
@user_953
@user_953 5 жыл бұрын
カルチャーショックですねw
@hidea5414
@hidea5414 4 жыл бұрын
ある日本人がバーでミンクの上着を預けたら無くなったって読んだ。ヨーロッパ。
@sumu200321
@sumu200321 3 жыл бұрын
気をつけて となんども言っていますが、何をどのように気をつけつけるのでしょう。それを聞きたいです。
@ginmochi
@ginmochi 7 жыл бұрын
この動画観た日本人、「イタリア人はクソ」とか思ってそう。 違うからね?イタリア人も困ってるんだよ。
@user-fc7cd9cf2t
@user-fc7cd9cf2t 6 жыл бұрын
3股ゴミクズ男 読解力を鍛えてみよう
@kinniku-man
@kinniku-man 6 жыл бұрын
3股ゴミクズ男 困ってるのは金を強請らないイタリア人やぞ
@kikikitotomo
@kikikitotomo 6 жыл бұрын
ごめん正直そう思ってた
@0330eri
@0330eri 6 жыл бұрын
ginmochi 困ってねーよ馬鹿 イタリアに住んでたが何も思っちゃいない好きにさせとけ的な だから移民が路上で何か売ってようが話しかけてこようがどうでもいい 警察もやる気ない ただの日常
@qbdp
@qbdp 6 жыл бұрын
3股ゴミくず男って………消えたのかな?
@goopunch0
@goopunch0 5 жыл бұрын
イタリア事情とか全くわからずこの動画を見始めてたから、ジプシーっていう妖精みたいな生物が本当に駅にいる動画かと思った。
@masa08310318
@masa08310318 6 жыл бұрын
ヨーロッパ在住でした。 差別でも何でも無いと思います。 イタリアは特にこういった人が酷いですね。。残念ながら現地在住の誰もが困ってるので、ヨーロッパを知らない人には良い勉強になると思いますよ! 私もフィレンツェで追いかけ回されて怖かったです。。
@sonnenkind1101
@sonnenkind1101 6 жыл бұрын
このビデオは差別です。なぜなら、EU連合会議で正式に話し合われ、ジプシーであるロマ族の人権を守る法律があるからです。ロマ族の伝統である生活スタイルや物乞い行為(強盗や窃盗は含まれない)は、EU加盟国では正式に認められています。警察もロマ族の物乞いに関しては取り締まれません。 無知な日本人が盗撮をし、髪の毛が汚いなど揶揄する行為は、差別以外の何物でもありません。
@aransin4914
@aransin4914 6 жыл бұрын
minminzemi このビデオの主旨が差別なんですか?それとも「全般的に髪が汚い」と言った言葉遣いが差別なんですか? あなたの論理はそこが混濁していてはっきりしません 是非教えて頂きたいです ちなみに、私は言葉遣いが差別的な箇所はあると思いますが、動画の主旨的には日本人旅行客に必要な物だと思っています。
@aransin4914
@aransin4914 6 жыл бұрын
minminzemi 詳しく言いますと 例えば あなたが反証に用いている「ジプシーのものごいについて権利が認められている」と言う内容に関しては「欧州ではジプシーのものごいがある」とも読み替えられますね。これはこの動画でも言っている内容で、動画に対する反論にはなっていません ですので言葉遣いや動画の撮り方について、つまり方法的な事について異議があると考えたのですがいかがでしょうか
@sonnenkind1101
@sonnenkind1101 6 жыл бұрын
まず、赤の他人をモザイクも無しに盗撮していることと、100%の確証も無しに犯罪者のような扱いをされていることが一つ、他者を無断で映しながら身体的な誹謗をしていることが一つ。 この二点は、名誉棄損罪、プライバシー侵害にあたります。被害者から訴えられたら賠償請求されます。
@aransin4914
@aransin4914 6 жыл бұрын
minminzemi なるほど、つまりはこの動画は方法的にダメだと言うことですね では何故「ジプシーの」人権に関する内容を持ち出してきたのでしょうか? 私にはただの権威付けのセコいハッタリの効果しかないように思えます その内容を反論するのであれば人間全般の人権に関する条約を持ってくるべきですよね?
@user-zx2jg7fu8d
@user-zx2jg7fu8d 6 жыл бұрын
これはタメになる
@brookeSnowman
@brookeSnowman 6 жыл бұрын
偽善者批判コメ多すぎて偽善者コメがなかなか見つからないんだが
@user-tn7ey9jo8b
@user-tn7ey9jo8b 5 жыл бұрын
見つからないなら作ってこ! 差別だー
@user-lf6jo2ud9p
@user-lf6jo2ud9p 5 жыл бұрын
言語が違うからこそだけど本人達の目の前で淡々と説明してるもんだから少し笑ったww にしてもジプシーってやつ絡まれたらめんどそう
@MtShimo00000
@MtShimo00000 6 жыл бұрын
ドイツ1年留学行ってたけど確かに夏休みイタリア行った時声かけられたなぁ フランスの方がタチ悪かったけど。 ドイツとスペインではこういう人いなかったけど自分が出会わなかっただけなんかな あ〜また行きたいな
@Ztenam976
@Ztenam976 7 жыл бұрын
now some soldiers watch the station, so the situation is better
@__-wp4wq
@__-wp4wq 6 жыл бұрын
gian francioschioAS Roma好きだから行きたいんだけど、ローマにもジプシーいる?
@jacktickle6580
@jacktickle6580 5 жыл бұрын
@@__-wp4wq Tabun aru
@__-wp4wq
@__-wp4wq 5 жыл бұрын
@@jacktickle6580 arigatou
@jacktickle6580
@jacktickle6580 5 жыл бұрын
@@__-wp4wq Ah, aru janai, iru deshou?
@__-wp4wq
@__-wp4wq 5 жыл бұрын
@@jacktickle6580 thank you! I could understand the second last comments👍 do you speak japanese?
@user-ui3kj3ph5b
@user-ui3kj3ph5b 6 жыл бұрын
たしかに嫌なイメージを植え付けられてある程度本当だけどイタリアは行ってみるべきだよ、、、、食べ物は美味しいし、名所はいいし、対策を知ればいい旅行になるはず!
@WalrusOfMinkHollow1964
@WalrusOfMinkHollow1964 6 жыл бұрын
ナポリとか安くて美味しいお店たくさんありますよね・・・。 街並は綺麗ながらも結構怖いですけど(笑)
@user-fo4qp9km8x
@user-fo4qp9km8x 5 жыл бұрын
高校の修学旅行でここにきた! みんなをジロジロみてて、警戒したのを覚えてる
@2011mtoooo
@2011mtoooo 6 жыл бұрын
えー、ロンドンより がっつり 来るなぁ… 主さん、ありがとうございます
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 31 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 94 МЛН
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 11 МЛН
Pickpockets in Paris
2:56
パリちゃんねる
Рет қаралды 279 М.
日本人は気をつけて!!イタリアでやったらヤバい行動を教えます!
13:23
イタリアガイドみめMime Italy Guide
Рет қаралды 146 М.
パリのトイレ事情
3:42
旅つれづれAA山井
Рет қаралды 27 М.
【イタリアン】イタリア料理店での厳禁行動5選|それやったら嫌われるよ!
15:52
イタリアガイドみめMime Italy Guide
Рет қаралды 51 М.
Prince William speaks French in a moving speech on Juno Beach in Normandy
3:56
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 31 МЛН