【イヤホン推奨】排気音を比較してみた【キャブSR400とファイナルSR400】の違い

  Рет қаралды 104,818

SRガレージ

SRガレージ

Күн бұрын

現行のSR400ファイナルエディションはSRらしい心地好い音色、歯切れの良い排気音にこだわって開発されました。開発時に「SRらしさを感じられる排気音」としてキャブレターモデルのSR400を音響解析しベストと思える排気の音色にチューニングしていったそうです。動画ではファイナルSR400と1998式のキャブレターモデルSR400の音をいろいろ角度から徹底的聞き比べをしています。
目次 チャプター
00:00​ スタート
00:08 現行のSRは音にこだわって造られた
01:43 アイドリング音「キャブSR400」
01:56 アイドリング音「ファイナルSR400」
02:06 アイドリング音の違い
02:57 空ぶかし音「キャブSR400」
03:18 空ぶかし音「ファイナルSR400」
03:37 空ぶかし音の違い
04:21 走行音「キャブSR400」
06:34 走行音「ファイナルSR400」
08:55 油温の差
09:25 フル加速音「キャブSR400」
09:42 フル加速音「ファイナルSR400」
09:54 加速違い
#SRガレージ毎週金曜日20時から配信中
BGM 
www.youtube.co...

Пікірлер: 64
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
「再生リスト」SR400整備動画  kzbin.info/aero/PLxOcN9GSNehcjteash7BNuSg2z4Dq5xqZ 「再生リスト」SR400キャブ関連 kzbin.info/aero/PLxOcN9GSNehefmigKsREuDbj9ywKT0uQ8 「再生リスト」SR400の雑談   kzbin.info/aero/PLxOcN9GSNehdXYw7epLBA8gGtpuVgrN3K
@成篤
@成篤 3 жыл бұрын
とても貴重な動画、流石です。永久保存版レベル!
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ありがとうございます。(*´ω`*)
@小寺信
@小寺信 Жыл бұрын
免許取ってからずっと「SRをいつかは・・・」でようやく手に入れることができました。でもこの動画を見てキャブモデルが欲しい!と思ってしまいました
@よしんせ
@よしんせ 3 жыл бұрын
どちらも良い音ですが、5型の排気音はヤマハの開発の方々が本当にこだわって作り込まれたのがとてもよく分かった動画でした。ありがとうございました。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ファイナルSR400の排気音はSRらしい音に調律されていていいですよね。(*´ω`*)
@マック-l8d
@マック-l8d 3 жыл бұрын
同じ色のファイナルSR乗りです。毎週楽しみにしております。ツーリング動画等もアップしていただけるとうれしいです!
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ありがとうございます。ツーリングも楽しいですもね。(*´ω`*)
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys 3 жыл бұрын
SRは、私が今のバイクに乗り始めた頃には500㏄がありました。400㏄との二本立てで販売していましたね。懐かしいです。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
SR500は2000年まででしたね。(∩´∀`)∩
@hanabusa535
@hanabusa535 3 жыл бұрын
実に興味深く拝見しました❗️ ありがとうございます。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
動画を楽しんでもらえてよかったです。(∩´∀`)∩
@hondayui
@hondayui 3 жыл бұрын
SRガレージさんこんにちは♪ ファイナルの鼓動はかなり研究されて出してきた感じがしますね。 聞いても良し、眺めても良しのSR。 羨ましいです。 SRの佇まいもさることながら、 ガレージも雰囲気ありますね。 また楽しみにしています。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ありがとうございます。いろいろ制約がある中でファイナルSR400はちゃんと走って楽しいバイクに仕上がっていますよね。(∩´∀`)∩
@TAROU...
@TAROU... 3 жыл бұрын
いやーこれまた面白い内容で。 自分の3HT貸すので比較して欲しいくらいです🙇 今回もありがとうございました
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
そうですね。細かい変更で音の変化がそれぞれでありそうですね。(*´ω`*)
@素人-o1c
@素人-o1c Жыл бұрын
ウィンカーに反射してるのめっちゃかっこいい
@gootannubooo
@gootannubooo 11 ай бұрын
買うとしたらキャブが欲しいですけど、ファイナルの走行音は歯切れよく、これなら乗っていて楽しいだろうなぁ~と思わせるサウンドになっていると感じました。
@boss-3275
@boss-3275 3 жыл бұрын
キレイと激しいって感じですね〜 メリアリのあるファイナルと 音圧と機会感のあるキャブ車 それぞれいいですね!
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
それぞれ単体だと気づきにくいんですが比べるとキャブの荒々しさとファイナルSR400の洗練された音とで両方いいですよね。(∩´∀`)∩
@陽子-f6n
@陽子-f6n 3 жыл бұрын
キャブの音は、昔から知ってる『バイクの音』ですね。5型に乗ってますが、どちらも良い音♪
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
そうですね。昔ながらのバイクの音ですよね。SR400がネオクラシックバイクじゃなくてほんとにクラシックに片足突っ込んでるからですかね。(∩´∀`)∩
@ももうす
@ももうす 3 жыл бұрын
キャブの音懐かしい~。それにしても2台ともピカピカですねえ。これからはどっちメインで乗るんですか?
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ありがとうございます。2台には悪いですがメインはやっぱりセパハンSRですね。シート、ハンドルと全部自分好みで造っているのでこれは仕方ないです。(;´∀`)
@時代遅れ男
@時代遅れ男 3 жыл бұрын
いやはや勉強になりました。 インジェクションモデルは吸気音が凄く抑えられているように感じました。やはり排気音は自分の88SRよりも迫力があるように感じます。 自分も乗り比べしてみたいものです。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
吸気音対策でエアクリボックス周辺の空気経路にスポンジなどが追加されているそうです。排気音の音量は抑えられているんですが、うまく調律されているというか澄んだ排気音で心地いい音なんですよね。(*´ω`*)
@友納貴美男
@友納貴美男 4 ай бұрын
ファイナル乗りましたけど昔のSRと全然違いますね!振動も全く感じませんでした。時代なんでしょうね?何を求めるかで選ばないと失敗しそうですね!
@depsyura3796
@depsyura3796 3 жыл бұрын
良くわかる動画をありがとうございます。自分はFIの方が好きな音です。参考になりました。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ファイナルSR400の音は心地よいのでオススメです。(∩´∀`)∩
@rider3go
@rider3go Жыл бұрын
83年のSR400に乗っていました(強制開閉キャブ)。 ノーマルマフラーは83型はもっと静かだったような…。 鼓動感はあまり感じられませんでした。 ピックアップは良かったです。
@shintada7972
@shintada7972 3 жыл бұрын
SRガレージさんこんばんは、双方とも単気筒エンジン独特のなんとも言えない音ですね、自分の好みはキャブレターSRの音の方が好きです。 タブレットをとうしてSRのエンジン音聞くだけで、熱いものがこみ上げてきます。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
それぞれで結構違いますよね。キャブらしい荒々しさとインジェクションSRの洗練された上質な音とどちらも「SRらしい音」で魅力的ですよね。(*´ω`*)
@りおんドーン
@りおんドーン Жыл бұрын
純正マフラーのほうが実は「たまらない」音なのかもしれない。
@auravlog6383
@auravlog6383 3 жыл бұрын
5型に乗っていますが、キャブもFIもどちらも心地良い音で、いいバイクです。 キックスタート初心者で上手くエンジン始動しなかった頃は何なの?このバイクって思いましたが、今はホットスタートも一発始動出来るようになり、毎日の通勤やツーリングが楽しくてなりません。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
私も最初のSRは納車して最初の交差点でエンストして30分くらい始動できなくて買った店に返しに行こうかってなりましたね。でも慣れるとSRって楽しいですよね。これからもSR400を楽しんでくださいね。(*´ω`*)
@gogo.rider.
@gogo.rider. Жыл бұрын
おーわかりやすい!比べると違いますね!❤
@えびまる-h3x
@えびまる-h3x Жыл бұрын
人の好みだけどやっぱキャブがいい! 機械感がいい インジェクションの指導性等あるけどワガママなバイクを手なずけるのも楽しいし やっぱキャブだね
@中村清恵-i7y
@中村清恵-i7y 3 жыл бұрын
還暦間近の2001年式のSR乗りですが、悔しいですけどファイナルSRの方が排気音が太くていいですね。 キャブ仕様のSRは表現が難しいのですが、排気音が軽いと言いますかスーパーカブの排気量アップバージョンみたいな感じです。 トライアンフタイプのマフラーを装着して乗っていますが、今だ心地良い排気音を奏でてくれるマフラーは見付ける事ができません。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ファイナルSR400と比べるとキャブSRは打撃音ぽい音が混ざって排気音が高いように聞こえますね。単気筒は低音のほうがいいですよね。(∩´∀`)∩
@鈴木智明-s7c
@鈴木智明-s7c 5 ай бұрын
😢
@AS-gd7ni
@AS-gd7ni 3 жыл бұрын
動画のリクエストをしたいのですが、SR400での峠の走り方を知りたいです!飛ばして攻める、という感じではなく、安全にスムーズに気持ちよく走るための、、。 峠が苦手なので普段は使わないのですが、ツーリングで友達について行った時に危うく壁に突っ込みそうになりました。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
峠の苦手または怖いのって下り道かなと思うので「カーブと下り道の安全で怖くない走り方」の動画があるので見てみてください。貼っておきます。kzbin.info/www/bejne/pWS8kJKCipWfqrc
@AS-gd7ni
@AS-gd7ni 3 жыл бұрын
@@srgarage ありがとうございます!!
@グリード-r7t
@グリード-r7t 3 жыл бұрын
免許まだなんで、早くこの音を自分で出したいです。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ぜひいつかSR400に乗ってみてください。(*´ω`*)
@shunvirginia8218
@shunvirginia8218 Жыл бұрын
自分はキャブ車の方がいいかな。インジェクションはいつでもどこでもしっかり性能が出ますけど キャブはFIよりかはどこかが劣りますよね。だがそれがいい。 ベースが古くシンプルなエンジンでキャブ、自分で手を入れる楽しみが残されてますから。
@crazyoctopus2438
@crazyoctopus2438 3 жыл бұрын
今回もマニアックな内容で楽しませていただきありがとうございます。 今後の展開について個人的な希望ですが、ファイナルエディションの中で至高の見た目は、やはりリミテッドだと思うんです。 リミテッドの外装は普通に買えるので、なんちゃってリミテッド仕様を作ってみるとかどうでしょうか?タンク、シート、テールカウル等の主要部品だけ変えてもかなりカッコいいと思うんです。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
ありがとうございます。元々リミテッドよりダークグレー狙いだったので外装交換予定はないですね。(;´∀`)
@kawaguzzi2000
@kawaguzzi2000 3 жыл бұрын
RH01J乗りですが、私が聞く限り圧倒的にFINALの方がいいですね。 以前からどうもRH01Jはマフラー内で排圧が跳ね返ってるような、ベコベコしたフン詰まり感のある音だなぁと思ってました^^;
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
確かにSR400の純正マフラーは抜けが悪いイメージありましたね。なのでアフターマーケットのマフラーにした時の変化が楽しかったのですが、ファイナルSR400も音量は抑えられているんですが音はスポーツマフラー風で面白いですね。(∩´∀`)∩
@Jao_shingan
@Jao_shingan 3 жыл бұрын
SR欲しくなっちゃう
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
是非SR400乗って頂きたい(*´ω`*)
@SRninottemasu
@SRninottemasu 3 жыл бұрын
FINALEDITIONに乗ってます。 慣らしが終わるまでノーマルのままで走行して感じたのは「おとなしいな〜」でした。 その後プラナスのサイレンサーに換えてから低音がほどよく気に入ってます。 質問が有ります。 フラッシャーのレンズを初期型か90年代のに換えたいと思っていますが可能なのでしょうか? ご回答お願いします。
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
まあ好みは人それぞれですよね。音量は抑えられているんですがSRらしい心地好い音色で私は気にいってますね。(*´ω`*)
@鬼手仏心-w4o
@鬼手仏心-w4o 3 жыл бұрын
ファイナルのウインカーは形状が全くちがうので初期のレンズはつけられません
@adgjmjagtmjgp55
@adgjmjagtmjgp55 3 жыл бұрын
3月に免許取って絶対srのります
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
免許取得頑張ってください。(`・ω・´)ゞ
@愛新覚羅溥儀-z1q
@愛新覚羅溥儀-z1q Жыл бұрын
VMキャブが良かった
@トワイライト-l2b
@トワイライト-l2b 2 жыл бұрын
何時も楽しみにしておりますます♪先日キャブSR 30thモデル初ユーザ車検無事完了致しました🔰重量税(代書屋)自賠責、テスター屋さんで約2万円ちょい… 問題は定期点検記録簿(24ヶ月)項目見ると私の様な素人には到底無理な内容でした。ちなみに私は不具合ないと定期点検怠けてます。バ○ンさんで点検結果異常無しでも1万3千円も取られました…これは自分で適当❓にチェックして提出してサインして提出もOKとのこと(陸運局確認済)流石に命を預けるの乗り物なので致し方ないでしょうか?ガレージさんレベルになれば全てチェックできるんでしょうけど私は無理…
@srgarage
@srgarage 2 жыл бұрын
ユーザー車検お疲れ様です。ユーザー車検の詳しい動画がありますのでよかったらみてください。kzbin.info/www/bejne/e4ucoXuembKneZI 定期点検記録簿はオーナーが書くことも出来ますが適当に書くなら書く意味がないですね。点検料金も整備士の人が働いた分の対価なので料金が発生するのは仕方ないですね。そうでないとレッドバロンの人も泣いちゃいますね。(T_T)
@tanakarabota
@tanakarabota Жыл бұрын
94年式のSRのってるけどマフラーどこかわからんアホみたいに音出るやつで困ってる
@鬼手仏心-w4o
@鬼手仏心-w4o 3 жыл бұрын
キャブモデルでも1,2,3型でそれぞれ別物なので一概には語れませんね
@srgarage
@srgarage 3 жыл бұрын
細かいことをいうと型のなかでも細かく分かれるみたいですね。(∩´∀`)∩
@Mr-pt6qf
@Mr-pt6qf 2 жыл бұрын
一言で言うならば ファイルは 「心地良い✴」音って感じかな😊☝ 心地良いと言えば やはりヤマハの 「SRV✴」あのバイクも乗っててとっても 心地良いバイクだったよ😘ヤマハってそうゆうバイク作ってくれるから好き💝
ファイナルSR400とキャブSR400の走りの違いがスゴイ
10:05
「SR400 Final Edition」綺麗なブルーの中古車を詳細チェック!byYSP横浜戸塚
12:21
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
SR400に乗るなら知っておいたほうがいいこと
14:20
SRガレージ
Рет қаралды 21 М.
めんどくさすぎるワガママバイク【SR400】に乗ってみた!
20:21
まつおかとばいく
Рет қаралды 33 М.
【モトブログ】SR400私の愛車紹介【初投稿】
10:02
つぐじちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
250㏄のバイクからSR400に乗り換えて思った事
14:08
SRガレージ
Рет қаралды 17 М.
【SR400】控えめに言って神バイクとの一日
8:02
Positive Super
Рет қаралды 180 М.
БУБОНИК двигается по городу 😄
0:18
БУБОНИК
Рет қаралды 115 М.