KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【機動戦士ガンダム逆襲のシャア】ムサカ級軽巡洋艦解説 【ゆっくり解説】
11:00
【1つのミスで戦艦250万隻が犠牲に】ガトランティスの致命的弱点5選【宇宙戦艦ヤマト2202】
12:46
"Идеальное" преступление
0:39
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
0:22
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
0:13
【機動戦士ガンダム】クラップ級宇宙巡洋艦解説 【ゆっくり解説】
Рет қаралды 268,578
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 61 М.
ヒヤリハット
Күн бұрын
Пікірлер: 263
@keyyou1274
4 жыл бұрын
ラーカイラムの盾になったシーン好き
@Type-qg4tk
4 жыл бұрын
リーンホースのブリッジで、 「これだって1時代を築いた宇宙戦艦だ」 って台詞が印象的で何故かずっと覚えてる。
@This.is.SP.Kuma.
3 жыл бұрын
(^-^ゞ
@マイナスコンドル
4 жыл бұрын
F91の艦隊戦が好きです。バルーン展開、「艦砲射撃終了後、3分してMS発進」「海賊如きにフロンティアサイドを好きにさせるなよ!」と台詞で戦闘開始の雰囲気が伝わって大好きです。
@jungtenesu7346
3 жыл бұрын
だな
@かるいいるか-w2f
11 ай бұрын
なおスカーレット隊と同じ運命だった
@REamamiya
4 жыл бұрын
ラー・カイラムで高評価を押すんだよ!
@ti8169
3 жыл бұрын
無茶言わないで
@aki-2406
2 жыл бұрын
レウルーラの高評価を確認していません
@TE-mo3ne
Жыл бұрын
評価だってバラバラなんです!
@hiroshiy8320
Жыл бұрын
ラー・チャターが盾になってくれています!
@This.is.SP.Kuma.
11 ай бұрын
無茶です
@dashiofthe5222
4 жыл бұрын
やっぱり、ラー・カイラムをギラ・ドーガの攻撃から守るために盾になったラー・チャターが一番好き。クラップ級好きになったシーン
@キャプテンレイエス
Жыл бұрын
F91ではCV艦隊との艦隊戦になる際に「38戦隊は隕石側にまわれ」って台詞があるから最低でも第38戦隊を構成するクラップ級がいたはず。
@panahiro7701
4 жыл бұрын
ラー・チャターが盾になってくれています!
@chartreux8673
4 жыл бұрын
こういう派手さや重武装はなくても堅実かつ発展性とコストに優れた汎用艦が長く活躍するのはSF現実関係なく大好き
@Takechan-to-Asobou_kakari
4 жыл бұрын
小型化したラー・カイラムって見た目がまさに艦隊の僚艦て感じで好き あとラー・◯◯て言うネーミングも好き
@フラットランダー平地人
4 жыл бұрын
好きなクラップ級シーン 「来るぞ…」 クラップ級コロニー裏からビーム一斉射撃→隊長爆散 「戦闘隊長おおぉぉう!?」爆散
@91F-d9x
4 жыл бұрын
生徒会長ぉぉぉぉ!ウワァァァァァァァァァ
@gannotaYT_poster
3 жыл бұрын
@@91F-d9x さん 空耳で『生徒会長!?』は草
@hagefutatu95
4 жыл бұрын
ラーカイラムの随伴艦はどれも好きだけど、やっぱりカイラムの盾になったチャターが一番印象に残ってるな
@つぶやき垢カルネ
4 жыл бұрын
「ラ・チャターが盾になってくれています!」 「盾になって…」 (つд;*)
@吉川正純
4 жыл бұрын
ラー・チャターがラー・カイラムの盾になったシーンが衝撃的だった。
@jsdat04011bi
4 жыл бұрын
やっぱりラー・チャターの 「盾になって・・・」が印象的ですね😢
@tanatoa-f8p
4 жыл бұрын
カイラム級と脇を支えるグラップ級の艦隊はバランスがよく美しい
@河邉暖汰
4 жыл бұрын
「38戦隊は隕石側へ回れクロスボーンの主力はそっちに取り付くらしい」 このシーンの艦隊すきです
@真田伊豆守信幸
4 жыл бұрын
ネームシップのクラップが一番好きです! 逆シャアではラー・カイラム以外のロンド・ベルで唯一ブリッジ内の様子や戦闘描写がありましたし、あの名も無き艦長も判断や指示の早さから優秀さが感じられて良い!
@PcpKny
4 жыл бұрын
ヤラれても、どっこい生きてる一番艦のクラップが印象に残ってる シリーズでも艦が生き残るのは珍しい
@ごぼ天うどん-s1q
4 жыл бұрын
チャターは漢の中の漢
@johndo431
4 жыл бұрын
「どのクラップ級が好きですか?」とかいう要求水準高過ぎなワードに草
@jsdat04011bi
4 жыл бұрын
このチャンネルのそんな所が良い😃
@This.is.SP.Kuma.
3 жыл бұрын
確かにレベル高い質問ですね(笑)
@john_andaman3498
3 жыл бұрын
スペースアークも含めればブレイウッドかなぁ、カタパルトもたっぷりありますよ☆
@sakura-zl5qt
Жыл бұрын
連邦宇宙軍の装備改編の嚆矢となったのがロンドベル隊だから優先的にロンドベルに新鋭艦が配備されたのも納得がいく
@ジョージ万三郎
4 жыл бұрын
クラップ+ゲタ+ジェガンが最適解すぎて、そりゃ可変機が廃れるのも当然だわな
@ゴンベエ-c1l
4 жыл бұрын
一年戦争から続いた連邦軍のMSと戦艦運用の最終回答がこの組み合わせなんだろうなー
@揚げたてせんべい
4 жыл бұрын
ある意味機械化歩兵ってやつに先祖返りしたともいえる気がする。生身の人間と違いなまじスラスター着いてるし弄ればガチャガチャ出来るからついそっちにお熱を上げてしまったんだろうな。
@mmash366
4 жыл бұрын
最適解なんだけど、革新を繰り返してきたMS運用の進歩を止めるべきじゃなかった いわゆるマイナーチェンジのアップデートで時代に沿った…とありますが 相手としては、ソレに勝てる条件で軍備すればいいだけなんで、簡単に圧倒されてしまう 遥かに先のVガンダムでも運用~って無理させすぎた 軍縮でも負けちゃ意味が無い
@1218-q9o
4 жыл бұрын
@@mmash366 まあそもそも連邦軍の体質の問題もあったからなぁ ブッホもザンスカールの時も上層部とか結構楽観視してたくらいだし
@剛岩崎-n8q
3 жыл бұрын
@@mmash366 仮想敵も居ない中で軍事費を維持するのも難しい
@大陸間弾道つまようじ
4 жыл бұрын
クラップ級!クラップ級じゃないか!! ラー・カイラムと合わせてEXモデルにしてくれバンダイぃ!!
@パピヨン-k9i
4 жыл бұрын
これぞ量産艦って感じがして好き
@ゴエーカンアキヅキ
4 жыл бұрын
EXモデルで欲しいなぁクラップ級。 なんでバンダイは宇宙世紀艦艇のプラモ化を推し進めんのじゃ。。。
@bashi1093
4 жыл бұрын
EXモデルはラインナップがマニア向けな上に、高価でギミックも少なく、色再現度も程ほど(初期のものは単色)でしたからねぇ(^^; あと、物によっては場所も取りますし(ラビアンローズとか) 個人的には、ヤマトのメカコレやSWのビークルコレクションと同じくらいのサイズで艦艇等出して欲しいですが、MS以外は売上が見込めないんでしょうね~
@Lily-p2c2x
4 жыл бұрын
稼げないからだぞ
@rekazz110
4 жыл бұрын
それでも1/2400でいいから… 統一サイズで全シリーズ艦艇出してほしいのね! 今のメカコレヤマトシリーズ見てたら出来いいので… しかしこの辺りはMS程のウケは見込めないのかな…
@青秋桜
4 жыл бұрын
バンダイも慈善事業やボランティアやってるわけじゃありませんからねぇ、最低限稼げるモノでなければ。 旧キットなんか殆ど儲かってませんからね、アレ。
@reviazaktval
3 жыл бұрын
皆欲しくないのかなぁ
@影夜-g7g
4 жыл бұрын
ラーカイラムから装備引いて行ったら、こうなりました。 と、言う感じで好き。
@cru1980
4 жыл бұрын
濃爆おたく先生のGM開発史(妄想)みたいですこw
@襲乳王-e9k
4 жыл бұрын
uc0130年代には艦首ビームシールドとミノフスキークラフトが装備されて大気圏突入&航行機能も増えます MS搭載数もMSの小型化に伴い6機から9機に変わります
@bkackwindow6496
4 жыл бұрын
一隻でいろいろできる艦を作ったぞ→量産型で艦隊を編成するから一隻当たりできること減らしたぞ→平和になって予算もとれないし量産型を各コロニーに配備するぞ→一隻だけじゃ反乱軍の侵攻防げないぞ! っていうパターンを宇宙世紀ではよく見る気がする
@fei8133
4 жыл бұрын
逆シャアでロンドベルに優先的に配備されたのは、主力艦隊に配備してもサラミス改級の速力に合わせて運用しなければならず、その真価を発揮出来ないからではないかと思われます。逆にラー・カイラムの速力にサラミス改級ではついていけなかったのもあるかも知れませんね。 最初は新鋭艦や試作艦だけの小規模艦隊に配備し、生産が軌道に乗ってから主力艦隊のサラミス改級と交代させていったのではないかと。
@Skyjack-sv1no
4 жыл бұрын
ナラティブのダマスカスはデザインも艦長もシェザールの連中も全員好きだ
@hkai8654
4 жыл бұрын
艦首がmsカタパルトになってるのカッコいい。
@sabakare_cup
4 жыл бұрын
ラー・チャターが撃沈する話は軽くエピソード聞いただけでも目頭が熱くなる
@todobk8733
4 жыл бұрын
傑作艦来た! クラップ級はやっぱり艦隊組んで複数並んでる姿が好き
@hai-tyuu_2012
4 жыл бұрын
ラーカイラム級と比べると色々地味な印象受けるけど、実はかなりコンパクトにまとまった非常に優秀な宇宙巡洋艦なのよね、クラップ級。 宇宙世紀0090年代以降における宇宙艦艇の一つの完成形って言っても過言じゃないと思うし。 なお好きなのはやっぱりラーカイラムの盾になったあのラーチャターかな?
@かぽまる-b3i
Жыл бұрын
F91〜Vで弱体化の印象が強かったですが、改めて見直すと… カイラスギリー戦での単艦で粘って たのは凄かったです!
@鋼鉄大臣
4 жыл бұрын
サラミスほどのお化けではないが、Vガン時代でもカイラム級と共にメインで使われている結構な長生き艦艇。
@nitaku1534
4 жыл бұрын
模型で見てもかっこいい 好きなシーンも取り上げられててすごく嬉しい
@峠カタスト
4 жыл бұрын
リーンホースとゴメス艦長とおじいさんたちが印象深いです!
@鈴木土下座衛門-g7p
4 жыл бұрын
思っていたよりずっと大きかった。意外!同スケールの立体物比較!素晴らしいです!
@penneko30
4 жыл бұрын
クラップが量産されたのはグリプス戦役~アクシズ戦役で大量損失したことへの穴埋めで、長く使われたのは大量損失がなかったから使い続けましたってことなんだろう ラーカイラムと砲装備が一緒なのは砲撃戦やるときに装備がバラバラだと砲列組むのに不便なのと修正射がしにくいとかかな 好きなシーンはF91で「これで戦争が終われば安いもんだ」って砲撃してたやつかな
@tnkw-t4e
4 жыл бұрын
あれはラー・カイラム級だ
@toayuzak
3 жыл бұрын
ゼネラル・レビル............ ガンダムUCのアニメでは、化け物級とか言われても、いまいちピンときませんでしたけど、 この動画で他の戦艦を比べて見られたら、本当に化け物級でした。
@tktk5436
4 жыл бұрын
スペースアーク好き 貴重な万能戦艦としてGジェネシリーズでは大抵お世話になってきた
@jinnkujo5384
3 жыл бұрын
スペースアーク級のブリッジ変形機構・・・これってCVのザムス系全てに共通する機構ですね。 もしかしたら、スペースアーク級をベースに開発を進めたのかもしれませんね。 特に巡洋艦のザムス・ジェスはその共通項が多い気がします。
@aruran-katanyann
4 жыл бұрын
いつも拝見しています。解説がわかりやすく、且つ塗装の仕方、追加ディテールも原作や設定画に準じた細かな製作に「凄いな」と感じています。 これからも更新楽しみにしています
@旧式扇風機
4 жыл бұрын
噛ませのモブに見せて実はどの作品でも結構活躍してる印象のクラップ姉妹
@tamagawa101
4 жыл бұрын
リーンホースに潜り込んだスージィが「でもさあ、この軍艦オンボロだよ?」って言うけど、反攻のためにそういう老朽艦を引っ張り出してくる展開好き
@tokyoneotokyo
Жыл бұрын
宇宙世紀の連邦軍艦船の正常進化型だと思いますね。細長い船体、エンジンブロック複列化、格納庫→エアロック→甲板カタパルトの機能性等、サラミス級・ムサイ級・ペガサス級の長所を取り入れている。
@ニュータイプを目指すもの
4 жыл бұрын
[ラー▪チャターが!]のシーンに出てくる、艦長は日本人の鏡
@tagtag5987
4 жыл бұрын
アレクサンドリアの半分しかms詰めなくてサラミスにさえ砲門数劣る設定超好み
@浅井優也
4 жыл бұрын
アレキサンドリアは『MS運用重視』だから艦砲が弱いんだよね。 サラミスは元々艦隊決戦用だから艦砲が充実していたから長期運用もされたんだよね。 両方の良いとこ取りをしたら『ちょうど中間な艦』って感じになる。という感じがいかにもありそうですよね。
@kemusi1235
4 жыл бұрын
ムサイ・サラミス・ペガサス級と時代を駆け抜けた戦艦達の集大成って感じのデザインですよね
@マティーニ-q9h
4 жыл бұрын
改修されながら長年主力艦として使われてるところとか、エクセルシオ級に通じるものがありますね。こちらも連邦で80年以上現役なので、活躍期間も割と似ているような気がします。そしてまじまじ見てるとデザイン的にもどこか通ずるものがあるような気がします。
@aamm11111
4 жыл бұрын
F91のいいですよね。 「時にこのようにして運に身をゆだねることも必要か。」でしたっけ。 老盟主の名セリフを引き出したシーンですよね。 マゼラン世代と違って、命名規則が海から離れてるのかな、宇宙船として新しい世代ってことですかね。 2世代目の割と戦える量産型、ヤマトの主力戦艦に近い存在感だと思います。
@jsdat04011bi
4 жыл бұрын
サムネのカッコ良さに何度も観ちゃう
@830mateor
4 жыл бұрын
ラーチャターがヒヤリハットさんの銀の盾に…
@GM-qy6pp
4 жыл бұрын
今回も面白い話多かった~。なんとなくここまで長い歴史のある船だと、ジェガンも同時に思い出してしまう。印象のあるクラップ級は、やっぱりシナンジュスタインの輸送に関わった2隻ですね。まぁ正直なところ、艦というか事件全体がすごく印象にある…というのが正確かもw 形状だと断然ブレイウッドw
@Fukuyamashimin
4 жыл бұрын
連邦の量産艦は今の宇宙探査機の先に有る気がして好きです。
@対艦巨砲大好きな人
4 жыл бұрын
シンプルイズベスト(これ以上削るものがない)って感じがする船でァすね 製造された経緯とか含めて好き(今日知った)
@くろくろ-y7l
4 жыл бұрын
クラップ級と言って良いのか怪しいけども、Gジェネシリーズに出てくるキャリー・ベースが好きですね。
@ネルソン-m9f
Жыл бұрын
機関砲で撃墜されたヤクトドーガは良かった、やっぱり大口径の連射直撃を食らったらダメージ受けないとダメだよなあ、ガンダリウムとかも魔法の装甲じゃないんだから、落とせなければなんのための対空兵装かも分からないし
@daicyan100
4 жыл бұрын
スペースアークが個人的に好きというか レアリー艦長代行が好きなので
@nishi-sq3iz
4 жыл бұрын
クラップ級は最高や……
@英機感激
Жыл бұрын
宇宙世紀の艦艇は良いね。
@TheHaimani
Жыл бұрын
艦橋吹っ飛ばされても主砲が大破しても轟沈しないし、カイラムの盾になって長時間奮闘するし、とにかくタフな船なんだよなコレ。 何十年と活躍する意味でもタフだし、これでコスパがいいとなると、本当に地球圏の守護神と言うに相応しい名艦艇だよ。
@クリーム白玉ぜんざい
4 жыл бұрын
すばらしい動画に拍手: ¥200 👏
@なお-c3q5s
4 жыл бұрын
地味に好きなクラップ級キター
@ss-rq4kh
4 жыл бұрын
雑魚扱いされる連邦の中でどの作品でも割りとしっかり抵抗している印象が強い艦 バグレ隊とf91でコロニーの影から斉射してきたのが好き 数を減らしてもカイラム級と同型の主砲採用してるのは砲戦重視なんかねぇ
@ホノザウルス
4 жыл бұрын
クラップ級は連邦宇宙軍の主戦力のはず ゼネラルレビルと一緒に活躍する姿を見たかった
@通りすがりの犬-f2j
2 жыл бұрын
vガンダム以降の設計の古さゆえのポンコツぶりはジェムズガンと同じく、哀愁に満ち溢れているなあ。
@ロワハシューター
4 жыл бұрын
実はイデオンにも同名の巡洋艦がいます (イデオンに出てくる艦船も解説してください オナシャス!)
@satootto
4 жыл бұрын
武装はイデオン版の方が遥かに強力だったけど、バッフ・クランにはまるで歯が立たなかったな。
@g-2176
4 жыл бұрын
クラップて、富野版の名前だけスターシステム的な艦名ですよね。 イデオンの時代はまぁ恒星間巡航航宙艦艇なので、それなりの武装ではあったみたいだけど。 バッフクラン側の艦艇は当時アオシマから、ソロシップ、グラムザン、ドロワザン、あとバイラル・ジンなど奇抜な形状のプラモが出てましたね。 ただ如何せん古過ぎて残ってるかが……(´・ω・`)
@satootto
4 жыл бұрын
@@g-2176 イデオンのプラモだったら、在庫が腐るほど残っているので探せば見つかると思います。 それはそうと、バイラルジンのプラモが出ていたのは知らなかった。 ちなみに、イデオン版は準光速ミサイルという数発で惑星を壊滅させられる武器も使ってました。
@g-2176
4 жыл бұрын
@@satootto バイラル・ジンは当時あの巨体(全長15km!)を想像しつつ『なんてちっこいプラモなんだorz』てガッカリした覚えがありますw 在庫あるなら動画主さんには是非とも挑戦をお願いしたい所です。 デスドライブ解除から亜光速で打ち出す、というアレですねw イデオンは妙に心を擽る設定が所々に鏤められていて大好きな作品です😊
@かりもりあきら
4 жыл бұрын
Vガンダム で リンホースが劇中内で旧式艦艇みたいに扱われてるけど、 ハイランドに集結した連邦艦隊 ほぼ、クラップ級&サラミス改級なのに。 旗艦は流石にカイラム級やったけども。
@yudaya99
3 жыл бұрын
サラミス改が4機搭載だからサラミスの運用も残ったんだろうな。
@成瀬元春
4 жыл бұрын
Gジェネジェネシスまでキャリーベースのモデルだったのでよく使ってました。普通のクラップ級ワールドあたりから空中適性がなくなったので母艦の選択に困ったのはいい思い出です。(おかげでラー・カイラムの随伴艦グレイファントムという)
@yuusasa7408
4 жыл бұрын
ヤマトのメカコレと同じサイズで良いので、ガンダムシリーズに登場する艦船を沢山出して欲しい! 特に連邦軍艦艇を!!
@mititdoll_sugarland
4 жыл бұрын
軽砲撃艦+軽空母コンセプト艦としてサラミスも好きだけどクラップもだいすきなんだよなぁ 脳内ではブロードソードなるクラップとサラミス合いの子みたいな艦とEWACガンダム部隊の物語やってます ガンフネメインの映像でないかのぅ…
@クイの飼い主
4 жыл бұрын
待ってたよ。。。ずっと待ってたよ!信じてたよ!!!
@浅井優也
4 жыл бұрын
クラップ級が主力となったと有りますが…実際は『サラミスが主力艦(なんとV時代でも)』という寒い状況だったんだよね。 F91の時代は流石に『前線部隊はクラップ級クラスが配備』されてたようですが。
@tnkw-t4e
4 жыл бұрын
主力ではあるよ
@もふもふシューター
4 жыл бұрын
クラップ級なのにやたらとラー◯◯な艦名なのはロンドベル隊なりの験担ぎなんだろうか
@user-satsukiyumi
4 жыл бұрын
ラー・チャターが盾になって……(涙
@eiichisama
4 жыл бұрын
Gジェネでお世話になってるからかキャリーベース(一応クラップ級らしい・・・)が好きです
@パンジャンサンズ
4 жыл бұрын
クラップ級にはサラミス級と似た物を感じて好き
@モモイロプリン
4 жыл бұрын
MS運用能力が低かったサラミス改級の純粋な後継艦として連邦主力にしっかり収まった綺麗な艦ですね ティターンズが運用したアレキサンドリア級より出自が良く万能艦として様々な任務に対応出来たのが素晴らしい❗️
@勇者ヒロユキ
4 жыл бұрын
アレキサンドリアやアーガマは単艦で性能が高いけど高コストで 数を揃えるのはクラップの方がコスパが良いのでしょうね
@モモイロプリン
4 жыл бұрын
@@勇者ヒロユキ アーガマはミノフスキークラフトとハイメガ砲積んでる高コストだから3隻のみの就役、アレキサンドリアはティターンズがメインで使ってて体裁が悪いから残存艦を改修しただけで生産終了し二戦級に格下げした経緯有るし、サラミス改級の老朽化問題は切実だったみたいですよ
@勇者ヒロユキ
4 жыл бұрын
アーガマ級はアーガマとペガサス3と後1隻がわからんのよ アレキサンドリアの件りは主の動画で言ってたから
@モモイロプリン
4 жыл бұрын
@@勇者ヒロユキ ジョニーライデンの帰還で出てきた「ニカーヤ」ですね
@勇者ヒロユキ
4 жыл бұрын
なるへそ
@orcajagd197
4 жыл бұрын
待ってました! 次はムサカ級…
@グラミラの切ッ先
4 жыл бұрын
レウルーラとかが庵野のデザインだったってこと!?知らんかった
@coffeeblack6795
4 жыл бұрын
クラップ級も白いと十分に主役艦を務められる風格がありますね。印象がいまいちパッとしないのはスクラップを想起させるその名称にもあるような気がします。実際劇中ではそうなってしまいますからねぇ。
@ichiki-vi9mh
4 жыл бұрын
リーンホースjr.はもはやクラップ級とは呼べないか… スクイード級の解説お待ちしています。(模型が無さそう。)
@勇者ヒロユキ
4 жыл бұрын
Vガンの時のサラミスも魔改造されすぎてヤバいけどな
@浅井優也
4 жыл бұрын
クラップ級改改修型 って感じだな。
@鈴木土下座衛門-g7p
3 жыл бұрын
量産型ラーカイラムというよりは、ラーカイラムの簡易型という方が正しいかも?
@07spriggan
3 жыл бұрын
ラーカイラムやクラップ級は部品規格が共通なので転属した時も操作に慣れやすい、コストも下げられる等の恩恵で大量配備ができたのでしょうね。 また、ネオジオンのムサカやレウルーラ級も部品規格を共通にしてコストを下げているかと。 おそらくですが、AE系の艦船はクラップ級の部品規格で統一して民間用のシャトルなんかも値下げと共に万一の事故なんかでも救助に来た軍艦の部品で修理できる様にしてるかもしれませんね
@morinodowara
4 жыл бұрын
ダマスカス! 理由は、バリバリの主役艦なのと、艦長とMS隊の隊長が、非常に頼もしいからです。
@ダッシュバグ
4 жыл бұрын
うぽつです。おお、今回はクラップ級ですか。この艦は艦橋内部の設定画は特に無いそうですが、逆シャア本編内の描写から艦橋内後部はラー・カイラム級の使い回しだけど前部は別物となっているのが解るのですが、あの艦橋内レイアウトも中々に気に入っています。 今回にて紹介された艦の中では、外観デザインはリーンホースが最も好みで、艦橋内部構造は通常のクラップ級が最も好みですね……これで艦長席がジャンヌダルクと同じく並列三座型となっていれば自分の中での完璧さが高まりますが(^ ^
@知識欲塊いーぐぅ
4 жыл бұрын
連邦軍次世代標準艦艇 たまらん
@tillc8092
3 жыл бұрын
ミサイルもメガ粒子砲もラー・カイラムと同等なのか すごいな
@bookseed8149
4 жыл бұрын
リーンホースJr.もくるの楽しみで待ってます
@unithouse1
4 жыл бұрын
クラップ級を横に繋げれば、ちょうどペガサス級っぽくなるよね
@reviazaktval
4 жыл бұрын
なんつーかこの無骨なデザインたまらんかっけえ
@001hanuman
4 жыл бұрын
ワンフレームに何隻も登場して画面を賑やかすも、次々と撃沈されるイメージがあるなw こういう、艦隊のワークホース的なフネって好きだわ。
@揚げたてせんべい
4 жыл бұрын
道それるけど、MSバルーンが進歩したのはMS側のソフトとかがアップデートされたからそれに合わせてなんだろうな。確かMSのメインモニターはCG補正してるから、きっとCCA時代だとコンピューターが勝手にMSにしてたけどUC時代だとちゃんと判別着くようになったから遠くからならほぼ完全に、近くでも結構紛らわしいようにしたと予想
@雉バーガー
4 жыл бұрын
連邦艦隊が出した最適解であるが、この優良艦は連邦の凋落を見届けることになる
@サラミス改
4 жыл бұрын
フオオオ!!堪らねぇぜ!!
@keha3364
4 жыл бұрын
F91の渋いカラーリング大好き
@thukaji9156
4 жыл бұрын
やっぱりラー・チャターが印象的すぎるかな?ただやっぱり艦載砲の油断ならない威力を味わうなら、 F91でのホワイトソックス隊の撃破シーンでしょうか?
@川獺-r5b
3 жыл бұрын
エンジン配置、格納庫/カタパルトの配置から、形はあまり似てないけどアレキサンドリアの廉価量産版といった雰囲気もある。
11:00
【機動戦士ガンダム逆襲のシャア】ムサカ級軽巡洋艦解説 【ゆっくり解説】
ヒヤリハット
Рет қаралды 126 М.
12:46
【1つのミスで戦艦250万隻が犠牲に】ガトランティスの致命的弱点5選【宇宙戦艦ヤマト2202】
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 107 М.
0:39
"Идеальное" преступление
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
0:22
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
Alinka Malinka Tv
Рет қаралды 18 МЛН
12:20
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
0:13
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
seeVi la
Рет қаралды 46 МЛН
20:14
【機動戦士ガンダム】ペガサス級強襲揚陸艦解説 【ゆっくり解説】
ヒヤリハット
Рет қаралды 283 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
6:54
3Dプリンターでつくるガンダムシリーズ02 ディーヴァ強襲揚陸モード(機動戦士ガンダムAGEより)
M - gadget
Рет қаралды 17 М.
15:55
#01 新米冒険者、荼毘に付される【Wizardry外伝 五つの試練】(ゆっくり実況)
つーすけ教授のゲームプレイ講座
Рет қаралды 350 М.
19:52
Inside the V3 Nazi Super Gun
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН
16:11
【解説】最強すぎてヤバすぎるメカ⁉キャプテンハーロックの戦艦「アルカディア号」及び作品での戦艦のデザイン変更の経緯!世代を超えてのハーロック⁉原作「松本零士」!深掘り解説!懐かしすぎ!悲しすぎる⁉
リンダリンダ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 314 М.
13:34
Inside The CLEANEST Tank in Our Collection
The Tank Museum
Рет қаралды 486 М.
21:19
巡洋戦艦の話をしよう:戦艦ドレッドノートを追うように登場した巡洋戦艦。世界を驚かせ、戦艦建造競争に拍車をかけたイギリスの罠、そんな新兵器の実態について、ミリタリーライターが解説します。
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 30 М.
18:24
ミネバ・ラオ・ザビの人生【ガンダムUC】【ゆっくり解説】
ジョニーのガンダム研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 150 М.
15:36
【機動戦士ガンダム】ネェル・アーガマ解説 【ゆっくり解説】
ヒヤリハット
Рет қаралды 176 М.
0:39
"Идеальное" преступление
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН