KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
歩兵の本領
3:14
<軍歌>同期の桜
5:51
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
<軍歌>雪の進軍
Рет қаралды 4,989,408
Facebook
Twitter
Жүктеу
27000
Жазылу 30 М.
mjrkwe1945
Күн бұрын
再々うpです。高音質版→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4414127
Пікірлер: 1 900
@HINOKI_open-air
4 жыл бұрын
戦意低下に繋がるから禁止令出たのに当の軍上層部すら歌ってたって話好き
@hosamu7077
3 жыл бұрын
「満期操典」もそうですよね。
@たまねぎマン-m3b
3 жыл бұрын
やはり上層部は返さぬつもりだったか
@Reimu2023
2 жыл бұрын
上層部も通った道だったのかな
@仔猫の足跡
Жыл бұрын
まあ、どこかでガス抜きする必要があるからね。 この程度の皮肉には苦笑して許可したのかと😅
@oshishikakatann
Жыл бұрын
そりゃ上層部も戦争なんて本音は嫌だもん
@sasukenekomikoshi
4 жыл бұрын
雪にまみれ重装備でやけくそに歌う曲を、今やネットでリビングに寝転がって見れる平和。 天国にいる先人達も、してやったりとほくそ笑んでる事だろう。
@himahAIjin
4 жыл бұрын
先人らのお陰ですからね
@maryjane3189
4 жыл бұрын
まぁレイプ されていることを理解できてないだけなんだけどね
@himahAIjin
4 жыл бұрын
@@maryjane3189 ごめん会話になってないよ?
@maryjane3189
4 жыл бұрын
@@himahAIjin 会話してないから当たり前だよ
@himahAIjin
4 жыл бұрын
@@maryjane3189 じゃあなんで書いた?www
@soulhappy3021
4 жыл бұрын
雪の通勤氷を踏んで どれが川やら道さえ知れず チャリは倒れる捨ててもおけず ここは何処ぞ皆雪の国
@user-pj2wb2fm3f
3 жыл бұрын
すごいww
@りあ-d6o
3 жыл бұрын
お疲れ様です
@Tアシューム-p1o
3 жыл бұрын
うまいなー☆
@深津魚良
3 жыл бұрын
大変お疲れ様であります。
@大将立海
3 жыл бұрын
うまい👍🏻
@からあげ大好きっ子
7 жыл бұрын
軍歌でありながら愚痴っぽく皮肉が込められている歌詞に、 時代も価値観も違うのに人間の変わらない可笑しみを感じる、いい歌だと感じます。
@TAKAYA-m4s
5 жыл бұрын
からあげ大好きっ子 愚痴を言うなんて、陸さんはダメだな〜 海軍精神注入棒を貸してやろう
@田中太郎-p5d7g
5 жыл бұрын
@@TAKAYA-m4s 月月火水木金金...
@SelûnaAiko
4 жыл бұрын
@@TAKAYA-m4s laugh my ass off
@SelûnaAiko
4 жыл бұрын
@jager64xxx xxxpanzer 64...panzer...u r the really tankman
@ken7796
4 жыл бұрын
日本軍はシベリアで孤児を救助しましたがその時略奪をしませんでした。日本軍の兵士はポーランド人の村を訪れ孤児を探しましたがその時簡単に略奪できる状況でしたが日本軍の兵士は略奪行為をしませんでした。日本軍の兵士は救助依頼に含まれていない大人のポーランド人に食糧を与え救いました。昭和天皇はポーランドの小さな子供達を何度も救いました。1939年ごろ日本軍が救ったポーランド孤児が孤児院をポーランドで開設して多くの孤児達の面倒を見ていました。その時ナチスが孤児院を訪れ強制捜査をし始めようとしました。その時ポーランドの日本大使館の職員はすぐに孤児院を訪れポーランド孤児達を守りました。昭和天皇はポーランドに帰国したポーランド孤児達とポーランド人を守れと命令していたからです。昭和天皇は日本が救ったポーランド孤児達が帰国したあとも孤児達を忘れずに愛し、守り続けたのです。 坂東捕虜収容所や習志野捕虜収容所などで日本軍の兵士はドイツ人捕虜にとても親切にして強制労働をさせませんでした。捕虜に日本軍は自由な生活を与えました。ドイツ人捕虜は毎日好きなことをして過ごしました。ドイツ人捕虜は坂東収容所のことを一流のホテルと呼んでいました。日本軍は弱者である捕虜に優しく接し思いやりの心で接しました。慈悲の日本人。1904年ごろに松山捕虜収容所にいた4000人のポーランド人兵士達にも日本はとても親切にしました。1918年ごろにもウラジオストクで殺されそうになっているポーランド人部隊を日本軍は救助しました。アメリカはインディアンを大量に殺しました。アメリカは黒人を差別しています。戦争中に日本にはユダヤ人が多くいましたが日本はユダヤ人を差別しませんでした。 1920年ごろのシベリアは非常に危険な場所でしたのでアメリカや他の国は助けに行く勇気も優しさもありませんでした。日本だけがポーランドの子供達を救ってくれました。アメリカや他の国はポーランド孤児を見殺しにしました。日本と日本軍に感謝します。 中国には遠山正瑛さんの銅像があります。遠山さんは戦後に中国で2000万人以上の中国人を救い、死の土地を野菜が採れるような土地に復活させました。その功績に中国政府は感謝して中国政府によって1996年に遠山さんが生きている時に銅像が建てられました。生前に銅像が建てられたのは毛沢東に続いて2人目です。南京虐殺が本当にあったのならば中国政府によって生前に日本人の銅像が建てられることはないはずです。南京虐殺は嘘だったのです。
@sinatiku2191
4 жыл бұрын
誰もしたくて戦争してるわけでわないのがよく伝わっていい歌詞だと思う。 特に「どうせ生かして帰さぬつもり」の所が当時の戦地で戦う兵士さんの気持ちがよく現れてるよね。
@shiroamadataicyou
Жыл бұрын
その通り
@夜殯爛
Жыл бұрын
少し誤解があるようだから記しておくと 「どうせ生かして返さぬつもり」は説が2つある。現代に生きる我々が思うようにそのまま「生きて帰れない。クソが」って意味合いの説が一つ。もう一つがこの曲が上官の人たちが歌っていたのも相まって昔だと死んででも国に尽くすというのは当然の義務であるのに加え礼節でもある。要は名誉なことだったんだ。だから何処視点の話かによっては説2として「それでも、名誉なことだ」という意味合いでも受け取れるわけだ。まぁただ個人的にも前者の説の方が濃厚だとは思うけどな。 あと、加えて豆知識でこの曲歌うこと自体が当時は禁止されてたんだよ。でも、上官も歌っちゃってるしまぁもういいか的な感じになってた。ロシアのお酒事情みたいになってる。
@大和-b5l
Ай бұрын
元々は「どうせ生きては帰らぬつもり」
@輝-w8p
27 күн бұрын
@@大和-b5l意図的に4番を削除したレコードが戦時中に出されたことも鑑みると、元は「生きては還さぬつもり」だぞ
@大和-b5l
27 күн бұрын
@@輝-w8p なるほど。戦時中でそれでは出せないのは解ります。 私の言う元々は作詞です。戦後の陸軍、大本営批判を鑑みれば戦後に変えられたと思う方が自然じゃないでしょうか。
@habeco1
9 жыл бұрын
子供の時こんなに素晴らし歌詞だとも知らず歌いましたが、(現在79歳) 今、全部聴いたら最後の歌詞は反戦歌というかヤケ歌だったんですね。 知らなかったぁ!軍歌は古いほど良い歌が多いと思いませんか? アップ、ありがとうございます。
@habeco1
9 жыл бұрын
***** 「そろりそろりと頸絞めかかるどうせ生かして還さぬ積もり」これは軍隊によって死ぬまで働かされ運良く生き残っても「どうせ上官や軍そのものにより結局死に追いやられるだろう」といっている。 この部分は昭和になり「どうせ生きては、還らぬ積もり」と変えられ、ついには歌そのものが厭戦的反戦歌である、として軍の命令で歌唱禁止になりました。日清、日露の時代の軍歌。 ただただ「切なさ」を唄ったでは済まされませんょ
@Unti0513
9 жыл бұрын
反戦というか、厭戦だね。多分。
@komatsu0417
9 жыл бұрын
+habeco1 実際にうたってたなんてすごすぎます!!
@habeco1
9 жыл бұрын
yutsuki matsu えっ?実際に歌ってたってどういう意味ですか? この軍歌は日清、日露の戦争の頃につくられました。(1894~1904年)約120年前。 私はもうすぐ80歳のおバアさんだけど、子供の頃は大東亜戦争(1941~1945)の真っ最中でその頃作られた新しい軍歌と一緒にこの軍歌の様な古い昔の軍歌も歌っていた・・・という訳です。 あぁ、ビックリした!!(笑)決してこの歌がつくられた当時に生きていた訳ではありません。 でも、質問有難う。
@habeco1
9 жыл бұрын
***** え?自衛隊で歌われているんですか? 例えば、雪の進軍 「そろりそろりと頸絞めかかるどうせ生かして還さぬ積もり」が歌われているんですか? それとも歌詞を変えてでしょうかね?
@夜伽葛葉
3 жыл бұрын
今年初めの大雪の雪かき中にヤケクソで歌ってたら爺様に「若いのによく知っとるな」と感心された。 ありがとう某グなんちゃら様!
@チキ大好きな中津博輝
3 жыл бұрын
ほんとだよね 若いのによく知っているよね
@sssw-s2
3 жыл бұрын
グなんちゃらさんwwwww
@ギロポンヌ
3 жыл бұрын
ふふっペンはここにも影響ありけり
@Marisa-kawiiyatter
3 жыл бұрын
ゆ大にも出たしなあー知名度もっと上がりそう
@そーた-j6h
3 жыл бұрын
俺は11歳ですが知ってます、まぁまぁ歌えます
@kazki1004
3 жыл бұрын
締めくくりは「どうせ生きては帰らぬつもり」より「どうせ生かして返さぬつもり」の方が兵隊さんたちの気分をよく表している気がして好きです。
@南天-g8k
6 жыл бұрын
本音というか一番重い部分を最後に持ってくるあたり、日本人だなぁ
@杉山凌-c2x
5 жыл бұрын
南天 文法と一緒やね
@Oitanlover0327
5 жыл бұрын
@jager64xxx xxxpanzer 漫画とかでもよくあるシーンよね。過ぎてくのは時間だけってかんじ
@outo-b9g
4 жыл бұрын
潔よくの精神、前時代的で嫌いだけど好きだよ。(理性と感情の相克)
@sk69ryn85
4 жыл бұрын
yes bro you are absolutely right
@deteivdfumta2549
4 жыл бұрын
@jager64xxx xxxpanzer ←渋い顔して功名話してらwww
@mohican8860
3 жыл бұрын
雪国出身です 曽祖父は日露戦争に駆り出されました。 戦に勝ったあと しっかり戻ってきました。でも満州やロシア帝国の冬は雪こそ 津輕より少ないが、寒さは尋常でなかったそうです。
@おはよう-n3c
3 жыл бұрын
そういうお話が聞けるの良いな 俺は歴史に興味持つまでにひいじいちゃん亡くなったから
@hiroishibashi3505
3 жыл бұрын
南国出身です。 曽曽おじいちゃんも日露戦争に、駆り出されたそうです。 何とか帰ってこれたそうです。(生きています)
@user-Ikitakaseki
3 жыл бұрын
ポーランド懐古でもロシア帝国の寒さについて歌われている箇所がありますね。 私も戦争の事について伺いたかったのですが、出兵した方にあった事すらありません、、、
@akikan3881
7 жыл бұрын
これが初めて知った軍歌でした。こんな素晴らしい曲があると知り感動した私は祖母や父に紹介しに行ったのですが、彼等は当然のように歌い始め、逆に目の前で歌ってもらう羽目になった覚えがあります。悔しいような嬉しいような複雑な気分でした。
@トシカルロス
5 жыл бұрын
私の叔父は軍人でした。20そこそこで何とか戦死を免れ、終生仕事に精神込めていました。老後は脳卒中で倒れ寝た切りが続きましたが、見舞いに行く度好きだった軍歌を耳元で聴かせてあげました。 平穏の中、見送る事が出来ました。今は私達中年が先人の意思を引き継ぎ後世に伝えて行きたい、そう思う所存です。
@ハヤシケイイチ
4 жыл бұрын
@@トシカルロス そさ
@色即是空-o5j
3 жыл бұрын
エルザードでしりました笑
@munenori1229
8 жыл бұрын
大雪や吹雪の日の通学中に頭の中にエンドレスで流れてた。
@nicerainbow
7 жыл бұрын
あした(2018/1/22)はついに関東平野でも雪...
@И.Сталин-г4х
6 жыл бұрын
冬場は進軍、、、もとい、通学中毎日脳内再生ですw(by道民)
@utnkm
6 жыл бұрын
munenori1229 八甲田山中
@hyuga_tamamo
5 жыл бұрын
@@utnkm 八甲田山の事件はやめてあげて…
@BEA_Yakin
5 жыл бұрын
自転車通学禁止になったら、放送で流しますわwww by道民
@らくがき王国
10 жыл бұрын
100%愚痴で構成されている厭戦感丸出しの珍しい軍歌です。 こちらは発表当時のバージョンですね。 ちゃんと「生かして返さぬつもり」と歌われています。
@おまwww
7 жыл бұрын
三色団子 確かに...つまりどういうことだってばよ。(´・ω・`; )
@うん国際学院
7 жыл бұрын
三色団子 時代の背景が知れて楽しい。この時はまだこう言う苦悩を綴った歌だが、大東亜戦争真っ只中になると、軍国主義の感じになるのが客観的に見て楽しい
@感謝型ファルサリア
7 жыл бұрын
Non Sugar Project でも、大山巌は死ぬまで愛唱歌として口ずさんでたって言うね
@tuwawa2228
6 жыл бұрын
真綿で首を締める… 生かさぬつもり… いまでも「堪忍袋」切れたら、そうなるのかな
@魚の部屋-s6v
5 жыл бұрын
生かして返さぬつもり のところは修正後どうなってるんですか?
@ゆくレミ部隊長
3 жыл бұрын
高校の頃、バカ三人組で雪が降ってる日は必ずこれを歌って帰った
@読み込めない人
3 жыл бұрын
ってか軍歌がわかる友達が欲しい()
@アンチ-o1z
3 жыл бұрын
圧倒的共感
@佐野尊志
3 жыл бұрын
クラスで浮いてそう
@charly345mstl
3 жыл бұрын
隊長ー!!あの木に見覚えがありますー!!
@rei1315
3 жыл бұрын
うわ、絶対ガルパン好きだこの人…(偏見 ちなみに、私は中学生でもうその時期を体験しました!!!(思春期真っ只中)
@ゆう-v9f7q
8 жыл бұрын
どちらが正規か不明だが、最後が 「どうせ生きては帰らぬつもり」と 「どうせ生かして帰さぬつもり」の 2パターンがあるね
@invertedgariwing6510
8 жыл бұрын
「生かして返さぬつもり」では勇壮に聞こえないので、戦中に「生きては帰らぬつもり」に変えられたようです。
@invertedgariwing6510
8 жыл бұрын
ゆう 自虐っていうか愚痴歌みたいなのが結構ありますもんね
@やきうのお兄ちゃん-p4u
8 жыл бұрын
+ゆう 自虐というか死ぬ事前提
@k787
6 жыл бұрын
「どうせ生きては還さぬ積り」が正規版です。 「どうせ生きては還らぬ積り」が多分ですがガールズ&パンツァーのデコレーション版です。 昭和の頃に歌詞が変わったとも聞いたことがあります!
@ここあ-x3w
6 жыл бұрын
izumi@毎倉共和国 首相 ガルパンじゃなくて戦時中に変わったんやで
@ロスアンゼルス兄貴
5 жыл бұрын
戦争が一番嫌なのは兵隊なのに、何時も負けた国は兵隊が好き好んでやったと書かれる。 実際に行った人だって元国民なのに
@トシカルロス
5 жыл бұрын
俺だって徴兵されたら厭だ!!少子化社会、何事あったらば・・・中年親父でもそんな事考える時代になったと思うと正直恐い((゚Д゚ll))
@トロツキズムに染まった上杉鷹山
5 жыл бұрын
関東軍とかいう売国奴が政府の停戦命令を無視したのがきっかけやな
@user-hf7wd9fn8n
5 жыл бұрын
@@トロツキズムに染まった上杉鷹山 売国奴は言い過ぎ
@黒ガラス-q9i
5 жыл бұрын
トロツキーに染まった上杉鷹山 関東軍は日本人守るために暴走したからまだね
@rikutotakanashi509
4 жыл бұрын
@@黒ガラス-q9i 関東軍が先に侵略したんですゲド、日本の恥と言える事も山沢山やったんだぞ
@sssi3067
Жыл бұрын
道さえ知れずーう↑ってわざわざ上げるのがコミカルさ足しててとてもいい
@加藤-d2o
6 жыл бұрын
元歌詞の「返さぬつもり」バージョンですね。「帰らぬつもり」よりも正直な兵士の気持ちを歌っていて好きです。
@きゃなでぃ
5 жыл бұрын
軍歌ってのはモチベを上げるうえでめっちゃ優秀 すうっと頭に入ってきてやる気が出るし口ずさみたくなる
@みかんりんご-m2m
3 жыл бұрын
前に雪降った時に歩きながら 雪の進軍→カチューシャ→雪の進軍というエンドレス歌いながら歩いてたいい気分になった
@傘徳
4 жыл бұрын
某美少女戦車アニメのほうでは最後の歌詞が「どうせ生きては返らぬつもり」になってて、ここのところが気に食わないおかしいなんて言う人たまに見かけるけど、あの作品の内容だと歌詞を変えて正解だよなって思う。 「どうせ生きてはかえさぬつもり」だとあのアニメの主人公の隊長の性格と真逆になるし。
@hayatotiri0702
3 жыл бұрын
日中戦争時は、「どうせ生きては返らぬつもり」に歌詞を変えていたのもありますし
@寺村泰彦
3 жыл бұрын
帰らぬでは?
@とってもまんぞくさん
3 жыл бұрын
歌詞がどうだろうと、軍歌を(史上をテーマにしたものはまだしも)アニメのBGMまがいに使うのはあまり賛成できないんですよね。 特に雪の進軍は、最後の歌詞によって反戦曲よりか軍歌か分かれるデリケートな曲だし、そうじゃなくてもアニメにポンポン軍歌は出さないでほしいですね。
@yosaminoabiko
10 жыл бұрын
これこそまさに明治陸軍の代表的な軍歌です。 大山巌元帥閣下は死に臨まれた際、この軍歌のレコードを聴きながらお亡くなりになられたそうです。 日清戦争時の軍歌ですが、歌詞と曲の一音一音がそつなく見事に符合している素晴らしい作品です。 明治の軍歌と昭和の軍歌とでは、前者の方が芸術的に優れていると感じます。
@YashiroSin
10 жыл бұрын
そうなんですか、初めて知りました。
@wen-tsaitsao9420
9 жыл бұрын
八白真
@sレミリア-c9f
7 жыл бұрын
あ、明治なんだ
@猫好き-t2s
3 жыл бұрын
他の勇ましいだけの軍歌と違ってリアリティーがスゴイ。 戦争は知らないが父が軍歌を聞いていてこの曲の歌詞が一番頭に残っている。 ほんと切ない歌詞。 あの時代によく許されたなと思う。
@ゆうこ-b8i
Жыл бұрын
皆さん本当に辛かったでしょう😢今の平和は幸せです、感謝しかありません、戦争は2度、どの国もしてはいけないと改めで感じます!ご苦労さまでした。
@apmpjpjpmp
Жыл бұрын
まぁ、その後の太平洋戦争では戦意が喪失する可能性や勇ましさに欠けるって理由で禁止されてけど当の軍の上層部が口ずさんでたレベルだからそこまで禁止にはされてなかったのかも。
@マイにわか
29 күн бұрын
今年もこの曲を聞いて登校する日がやってきた………
@ケンムラタ
4 жыл бұрын
軍艦行進曲のように威厳たっぷりなものもあれば、この曲のように皮肉たっぷりの曲もあったりと軍歌って色々あって面白いですね。ガルパンでも聞きましたけど、なんだかんだで日本の軍歌はどれも好きですね。
@夕月夜-w1q
3 жыл бұрын
身に沁みます。こんなに実直に苦労して最後は敗戦とか 外交下手だと本当に現場は苦労する。貴重な音源UP有難うございます。
@azupeach6866
Жыл бұрын
小6の雪の時、歴史とかに興味沸いて、日本軍が好きになって傘構えてうおおおおお!!てっ言いながらスッ転んだあの思い出は忘れられないね
@トム-c1u
9 жыл бұрын
個人的には胡散臭くて洗脳じみた勇ましい歌詞よりも共感出来て清々しいし臨場感があって気持ちの良い歌だと思う。 むしろそんな愚痴をこぼしつつも一歩一歩苦難を踏み締める軍人を連想させてかっこいいなーと感じる。 何回聞いても吶喊すれど〜ぉ↑でテンション上がるわ。
@秋風風ニ
8 жыл бұрын
は!?洗脳?おい!!それを実践経験者にもう一回言ってみろあぁ!?洗脳だぁ?もっかい勉強し直してこいや。
@閑古鳥-m1h
7 жыл бұрын
上村トム そんな事当時の軍人に言える?
@腕時計-e5x
6 жыл бұрын
登山が趣味で、この時期は稜線の吹雪に遭遇すると思わず♪ゆき〜のしんぐん♪と フレーズが口から出るけど、これほど奥深く心を揺さぶる軍歌だとは知らなかった。 海ゆかば、同期の桜・・・他にも良い歌がたくさんありそうだ・・・
@トシカルロス
5 жыл бұрын
僕も雪山で遭難しかけた事があります。辛くて苦しかったです。登山経験の無かった方々はさぞ辛かったでしょうね・・・。先人の苦労を思い起こします。
@大日本帝国軍残党
6 жыл бұрын
これを聞くと気のせいか、心になにかがみなぎる。
@강원도감자0121
4 жыл бұрын
丕 刀卜 甘卜己卜口卜 けっせきや^^ puropil yutsina mukura^^
@ll-do5jc
7 жыл бұрын
一番好きな軍歌になってしまった…
@ThePUAMAN
9 жыл бұрын
自衛隊では雪中行軍(訓練)の時に歌っているそうですよ どうしても帝国陸軍が遭難した八甲田山のイメージが
@サヴァの味噌煮-b2o
4 жыл бұрын
あれは楽観視してたのが悪い、だから「雪中行軍=全滅」ってのは「ドライブ=事故」ってぐらい的外れ
@USNR_1886
4 жыл бұрын
ソメヨシ つまり八甲田山の遭難は煽り運転するような人が起こした事故と同じようなものと言うことかな?
@SU-ep7im
4 жыл бұрын
まぁ悲惨な事件だったしそのイメージはなくはないけど 個人的には極寒の満州とかシベリア出兵かな
@fruit8601
4 жыл бұрын
しかし上層部が雪中行軍や、こと冬の八甲田山の厳しさを知らずに、楽観視していたのは残念ながら事実です。上層部の楽観的思考によって生み出されたお粗末な行軍計画が、八甲田山の悲劇の根底にあるのは間違いありません。 ちなみにほぼ同時に八甲田山の雪中行軍を行った弘前歩兵第31連隊は精緻な行軍計画のもと行軍を完遂したことから、遭難した青森歩兵第5連隊の計画のお粗末さがわかるかと。
@ばくはつぶつ
4 жыл бұрын
百年前も歌われてたものが今も使われているの良いなぁ…
@kittocat6856
5 жыл бұрын
「どうせ生かして還さぬ積り」が昭和になって 「どうせ生きては還らぬ積り」に改編されている。 軍部の余裕の無さ故か、無理に鼓舞するような悲壮感が漂うように思える。 明治の原文の方が、寧ろ生死さえ掌中に収めた洒落が効いて豪胆さを感じる。
@shiroamadataicyou
Жыл бұрын
旧日本帝国の兵士になるのは悪いね
@アンチ-o1z
3 жыл бұрын
愚痴で作られた軍歌って何か良いよね(語彙力皆無)
@chiijnu
11 жыл бұрын
兵隊の間のあるあるネタというか愚痴というか ぼやいてもなきゃやってられんわ、てな自虐ですかね 不平不満じゃなくて、ストレス発散の意味で
@tuwawa2228
6 жыл бұрын
実際に、ありましたょ。
@Harpoon-
5 жыл бұрын
わかる、わかるなぁ〜 隊に居た時は愚痴の一つ二つ有って当然ですしな〜
@ゆうと-i5b
5 жыл бұрын
@@Harpoon- いじめやっぱり多いんですか?
@Harpoon-
5 жыл бұрын
実況者のポッキーさん大好きSOPHIA さん 俺のいた班と中隊には無かったけどね。別中隊にはあったみたいだね。 イジリといじめの境は分からんけどね〜 ただ、一対一でやっているならいじめでは無いと思うけどね。
@ゆうと-i5b
5 жыл бұрын
@@Harpoon- なるほど!!教えていただきありがとうございました!!わかりました!!!
@山口絵梨香-b9f
5 жыл бұрын
この軍歌を作詞、作曲された永井健子さま って天才だな。 軍歌って名曲が多いけど、雪の進軍は 飛び抜けて一番に最高だと思います。
@SYOUZENib2ct1f
4 жыл бұрын
祖父は「軍艦行進曲」父は「警視庁抜刀隊行進曲」を好んで居りましたが、わたしとしては「雪の進軍」が大好きです。まさか有るとは思いませんでした。映画「八甲田山」を見に連れて行ってもらったのが切っ掛けでした。
@hakubai887
3 жыл бұрын
我が家では元気がない時は軍歌を聞くことになっている。辛いことがあったので軍歌を聴きます。
@naan126
6 жыл бұрын
小さい時一緒にお風呂はいってた時お父さんがずっと歌っててほんと頭から離れない 平和な今に感謝しなくちゃ。
@白黒-k7p
4 жыл бұрын
これを覚えて学校で歌ってたら友達に「その頑張りを勉強に活かせ」って言われました
@とりむね555
3 жыл бұрын
雪の中の物凄い寒い夜間行軍の中これ頭の中で流しながら耐えてた……
@えまま-e8j
5 жыл бұрын
低いとこでない系女子だから高くして歌うけどやっぱ男声の力強さに憧れる...
@白熊-p2x
4 жыл бұрын
いいゾこれ
@TV-qz3bc
4 жыл бұрын
@@白熊-p2x 4分前!?
@kingprotea8660
8 жыл бұрын
これらの軍歌をどう解釈したら戦争行為を煽っているだなどという戯言が出てくるのか・・・。私から見たら軍歌を流しただけで戦争だなんて言ってる人のほうが洗脳されているように思います。
@tuwawa2228
6 жыл бұрын
これは、これで、素敵な歌と唄ですよ。 意味も深いのです。
@常時ブチギレドミトレスク婦人
6 жыл бұрын
祖国大日本帝国万歳さん あー多分例えるならアニメの音楽聞いてたらオタクって言う奴みたいなものじゃない?そう言う奴は根拠聞いてみたらほとんど黙るかアホな事言うからほっとくのが一番だね
@柑橘系-r2l
6 жыл бұрын
戦後の日本は先の大戦の反省から出発した(はず)のに、A級戦犯がそのまま政治をやったり、主権回復して早くも憲法全面改正論が出てくるなど、日本は戦中のスタンスを引き継ぐのか、それとも一貫して平和路線で行くのかが明確にされないまま今日まで来ています。つまり日本人はなにを主体として生きていくのかという根本哲学、イデオロギーが未だに確立されていない。その途上において先の大戦時に作られた軍歌などを毛嫌いする人が居るのは、戦後一世紀も経っていないのだから仕方の無いことです。いちいちはらなんぞたててたらどうにかなってしまいますよ。ちなみに私も、軍歌それ自体を否定する気は無いです。ただ公の場で軍歌を流したり、親しい人が突然軍歌を流してきたら、左寄りの人じゃなくても驚いて引いてしまいますから、あくまで「帝国趣味」の範囲で聞いたら良いんじゃないでしょうかね~。
@暁縁
6 жыл бұрын
個人的にはこの曲は 前線に行った兵士達がお上に対する 皮肉を歌ってるだけに思えますが
@残念丸国丸
6 жыл бұрын
そのアイコンの人全部洗脳済みの人間に見てる
@どこかの人-h9d
2 жыл бұрын
いつの時代も、戦争なんて誰もしたくなかったのが本当によくわかる。
@Fe_saiji2
5 жыл бұрын
どの国の軍歌もかっこいいのが多いけどこう言う人間らしさが出てるのも好きだなあ 愚痴が…w
@MrCrazy-lv4tt
11 жыл бұрын
覚えやすいメロディーと情景が浮かんでくる歌詞。素晴らしい・・・
@ライ麦-b7q
7 жыл бұрын
結局みんな戦争嫌やったんやなって...
@tuwawa2228
6 жыл бұрын
母と兄弟・恋人? ためだから… 国際法の、捕虜(俘虜)は 昭和55年当時でもおしぅてくれなかった( ;∀;) さ、市ケ谷に連れていかれ… ここが地下室 ここ売店… ここが「裁判」があった処で… 身体検査をして たちどころにバスで「武山」に… 縫物… いきなりボーナス… 硬い、肉「草履」 ジャージ買ったりして行くうちに… 染まった… 体育だったかな… 1級とらされて… でも楽しかった「前期教育 」 後期では、精神的につらかった… なんで、こんなのが同期?? 班長から、呼び出しうけて… 同調しないといけないのがHQ、銃剣道の樫で突きまくられた♪ この歌は、字余りで節が唄えなくて、班長に怒られたっけ… 小隊長、助教は思いやりがありました。。。 けして楽ではなかったけれど… 今は良き想い出でです 営内班ではいじめ… でも中隊長の推薦で、朝霞の通信教育隊で又、自動車教育隊では、上級も同期でしたし。。。 5月隊員なので、進級が遅いのです。 総火演のときは、朝霞に行くことになっていたので 炊事をちょっと… 楽をした隊員だったのかな… 殴られたり、当直指令の伝令を3回も… 中隊長の知り合いに酔うほど… ジープでーを操作したのも… ま、時効です許して。 御殿場のやくざとには、みんなで出かけたもんです。 長々とすみません。 もう、改善もされています。 年齢も施行でかわりました。 是非とも、ご応募あれ。。。 海自・航空は、3年 陸自は、2年 宣誓をしなければいけませんが… 私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、技能をみがき、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。 結びですが… 海自は素敵ですょ… 昔ながらのぶっきらぼうですが、スマートです。
@ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY
6 жыл бұрын
@@チャーチルウィンストン-v9r 貴方達イギリスとアメリカが経済制裁しなければ大東亜戦が起きること無く死者も少なく済んだんだけどね ルーズベルトが大統領やってる時に日中戦争が起きたのが1番の不幸
@ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY
6 жыл бұрын
@@なし-e6t なんで?
@ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY
6 жыл бұрын
答えになってないよw
@ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY
6 жыл бұрын
おかしいだろw理由が分からないのに「戦争好き」って決めつけるとかw なんで「戦争好き」だと思うの?そう言うからにはそれなりの理由がある筈だよね?それを教えて
@ryomaanzai8795
3 күн бұрын
今日はこの曲が似合うものすごい寒い日です。おまけに風邪も引いてて最悪ですが、これを聴いて元気出します。
@Tenka_Musou0901
7 жыл бұрын
修学旅行の時に歌ったな!w そのとき付添いの先生方に変な目でみてきた!
@空気が読めない日本兵
5 жыл бұрын
@Wilson juck 非国民めぇ!
@user-ed7ok4uk9n
5 жыл бұрын
空気が読めない日本兵 何故非国民になるんだ?普通に気になる。
@outo-b9g
4 жыл бұрын
たぶん軍歌じゃなくても変な目で見られてたと思う。(こなみ)
@user-mx8qs9lk2z
2 жыл бұрын
戦争なんてやってやれっかっていう気持ちが全面に出てて好き
@陽炎雪風-e8v
9 жыл бұрын
映画「八甲田山」で見たなぁ。凄い歌だなって思ってた。
@ヤルタ-r8e
3 жыл бұрын
面接室の扉を叩き どれが「御社」か「貴社」かは知れず 渋い顔して功名噺 面接官の顔が曇る つくり噺で首しめかかる どうせ採用出さないつもり
@鯵しお
7 жыл бұрын
この軍歌は戦場の寒さと辛さが凄く伝わってくる。
@齋藤アン
Жыл бұрын
日露戦争の時の歌ですよね? 丁度今、金塊争奪戦の漫画にハマって居るので キャラ達で脳内再生されてしまいます
@nananananananananananananana-
Жыл бұрын
オソマ………
@tnekozuka1057
Жыл бұрын
日清戦争ですよ
@IV号戦車
8 ай бұрын
それ味噌や…@@nananananananananananananana-
@funfunokada
Жыл бұрын
「どうせ生かして還さぬつもり」という『軍が兵を殺すつもりだ』という意味の歌詞はのちに厭戦気分を高めるとして「どうせ生きては還らぬつもり」と『兵が自ら死を覚悟した』歌詞に書き換えられた
@kikori-tj5vu
3 жыл бұрын
いやぁ~ 寝転がって軍歌を聞けるとか言う 平和ぁ~先人に感謝やなぁー
@kyamakyama7403
5 жыл бұрын
現代の仕事に通じるものがあっていいですね!毎日聞いています。
@mh55s
4 ай бұрын
ガルパンで知ってから軍歌ってめっちゃ良いなって思ってそこから聞いている
@多分極右派の人
6 жыл бұрын
学生の時、担任がバリバリの日教組教師だったんだけど、友達との会話でこの歌を歌ってたら怒鳴られた事を思い出した、、、
@平成維新-k3b
3 жыл бұрын
その教師ただの非国民で草
@魑魅チャンガ
3 жыл бұрын
なんで?
@蛙君-d5h
3 жыл бұрын
日教組ってのはヤバい左派の集まりみたいなもんなんですよ
@ああ-k5t6z
3 жыл бұрын
@@蛙君-d5h あなたは何歳ですか?僕の読みでは中学生か高校生ぐらいだと思っているんですけど当たっていますか?
@user-Ikitakaseki
3 жыл бұрын
これと言って怒る必要はないですよね
@ぱるっく
5 жыл бұрын
アヒル「た い き ゃ く」 西隊長「と つ げ き?」
@hyuga_tamamo
5 жыл бұрын
草
@zuizui1943
3 жыл бұрын
西隊長w
@SHIRANUI_HIBIKI
9 жыл бұрын
学生です、今度の修学旅行でスキーをしに行ってきます。 その時友達と歌いたいと思います!! 先生の目・・・・(おぉ怖え)
@秋風風ニ
9 жыл бұрын
反日教師の目なんて気にするなww そう言って教師の目を気にする例(俺)
@西木野まっつー
9 жыл бұрын
大和魂見せよう!
@秋風風ニ
9 жыл бұрын
西木野まっつー おー
@SHIRANUI_HIBIKI
9 жыл бұрын
+Akiyama_Brothers 警告? ありがとうございます
@秋風風ニ
9 жыл бұрын
松岡駿司 遭難しないように気をつけて行って来てくださいね、ということなのでしょう…たぶんf(^_^;
@しらす-o6u
Жыл бұрын
雪の日にこれを口ずさみながら帰る俺カッケェー! とか思ってた時期が私にもありました
@古紙餡コシアン
Жыл бұрын
この時期になると、通学途中に頭の中で流れてくる。
@yamatukicommander7829
5 жыл бұрын
今日カラオケで歌ったら90点で全国三位だった。
@КГБ-х2и
4 жыл бұрын
おめでとう㊗️。
@カブトムシちゃん
4 жыл бұрын
すげぇ
@盗人ヌベスコ
3 жыл бұрын
歌う人自体少なそう
@あたを-z5m
3 жыл бұрын
競技人口3人説
@user-qh5oi9qv8c
3 жыл бұрын
私もよく歌ってますが80点前後ですね泣
@burntonigiri
6 жыл бұрын
中学生の俺氏と友達の、大雪の翌日の登校の会話 俺「さみぃ、しかも道がない。こんなとこ歩かなきゃよかった。」 友1「お前後で缶コーヒー奢れよ。」 友2「こうやって歩いてると雪の進軍思い出すんだよね」 俺「唄うか」 俺&友1&友2「雪〜の進軍…♪」 勿論遅刻した
@hiramenta
6 жыл бұрын
後の「八甲田山雪中行軍ごっこ」である。
@とわだ-l9k
6 жыл бұрын
軍歌分かる友達一人しかいなかった俺氏。しかも通学路も違かった。羨ましい。
@kangdao6700
5 жыл бұрын
旧制中学の話かな?
@ユウ-z3i2c
5 жыл бұрын
俺もよく歌う
@might288
5 жыл бұрын
カッコいい(小並み感
@user-cy1vy9cw1l
2 жыл бұрын
雪降ってきたから聴きにきた
@調理されたジャガイモ
2 жыл бұрын
雪が降りながらも雪の進軍歌いたい
@imca7456
8 жыл бұрын
キャンプ実習のとき、川を渡るのがあって友達と歌ったなぁ。 雪の進軍ではなく川の進軍になったがw
@Aygl1111
7 жыл бұрын
0201 imuka 可愛らしいですね♪
@たまご丸-e1t
7 жыл бұрын
いいですねぇ〜 自分の周りにこういうのが通じる人がいないんで憧れますw
@とちにゃ
6 жыл бұрын
学生の時にこれ歌うんか…渋いですね…
@人-l3q
6 жыл бұрын
非リアの猫 私の友人に常にソ連の軍歌歌ってる奴ならいますよ
@ぺーかつ-z6z
6 жыл бұрын
親衛隊は敵地を進むも歌ってみてどうぞ
@KAITOgarerian
5 ай бұрын
雪の進軍の人間味あるとこ大好き。愚痴だらけと言ってもかっこいいとこあるし
@高野竣也-d9c
5 жыл бұрын
俺はガルパンからこの曲知って聞きに来たけど、コメントとか関連動画とかで戦争の事を今まで以上に知ることが出来て、今こんなに不自由なく暮らせることに本当に感謝してるし、大東亜戦争で何とか生き残ったけど3年前に死んでしまった祖父には今度のお盆でしっかりお礼言いに行くわ…
@天竜清國
3 жыл бұрын
たまーに無性に聴きたくなるんですよねー
@fffggj4898
6 жыл бұрын
待って泣きそう、、、最高じゃん!この歌!!応援してます!
@jimaaaari
5 ай бұрын
最後の「どうせ生かして帰さぬつもり」の部分て、後年に「どうせ生きては帰らぬつもり」に変わってますよね? 勇ましい軍歌は多けれど、グチが軍歌ってのは珍しい上人気も高い。
@Mizoc
4 жыл бұрын
馬は倒れる捨てても置けず 涙が出てきました。今の日本を築き、守り抜いてくださった方々の本音… 本当にありがとうございます
@はしもとさん-v8h
Жыл бұрын
今日東京で雪が降ったので聴きに来ました
@翡翠-k6q
11 ай бұрын
何か、この曲めっちゃ好き。癖になる。
@ar5846
5 жыл бұрын
これを八甲田山で歩きながら歌って死んでいった若い兵士に冥福を祈りたい。
@モケ-x1p
5 жыл бұрын
楽しげな曲調と歌詞のギャップがとても好き…
@ゆらゆら-z3h
5 жыл бұрын
こればあちゃんがうちの息子によく歌って聞かせてる よく眠るんだこれが…
@tr3bxjump164
3 жыл бұрын
軍歌とは思えないくらいオシャレな歌
@枠にはまるな
7 жыл бұрын
当時の様子がひしひしと伝わってくるこれは名曲ですね
@clabmantol1256
8 жыл бұрын
歌詞の言い回しが上手いね こんな感じにテンポよく作って見たいわ
@kirishima392
5 жыл бұрын
おや?あなたも聞いていたとは...。新年初日から会うとは思いませんでしたよ。
@akinorikawai1580
4 жыл бұрын
死んだ父親が良く風呂場で唄ってたなぁ〜😼 改めて歌詞を見ると当時の様子が浮かんで来そうですね✨
@fuwa_gureta
2 жыл бұрын
くそ暑い夏の日にやけくそで歌うのもまたいいよなぁ〜
@MN-bz3xu
3 жыл бұрын
「生きては帰らぬつもり」より「生かして返さぬつもり」の方が諧謔味があって好きです どちらの版にしてもいい唄ですけれどもね
@かまぼこ2000
5 жыл бұрын
この曲聴くとなぜか寒冷耐性バフがつくんだよな
@西里直樹-m8r
3 ай бұрын
マイクラかよ😂
@多羅尾太郎
5 жыл бұрын
現代人の世相にも通じる歌謡曲なのだと思うと 当時の軍歌ってのは趣き深いものがあるなあ
@Storm07YY
10 жыл бұрын
皇国のために、勝利のために雪の中を一歩一歩前進していく英霊の方々を想像しながらこの曲を聴くと大変頭が下がります。大山元帥閣下も現在変わらず、この曲が聴き継がれていることをお喜びのことと思います。大日本帝国帝国万歳‼︎深く敬礼させていただきます。
@nemo-s23a
11 жыл бұрын
雪道をこの歌を口ずさみながら歩いて帰ってますw
@Unti0513
10 жыл бұрын
俺は下校時に・・・
@CHUNICHI-Dragons643
7 жыл бұрын
熊本なんで積もるどころかほとんど雪降らない
@いんきなこ
3 жыл бұрын
ガルパンのエルヴィンと優花里のせいでめっちゃ好きになった
@ただの北の豚
3 жыл бұрын
俺もです
@riderphantom5983
3 жыл бұрын
ワイもです
@連邦ボール
3 жыл бұрын
上に同じく
@上田晋也-v6y
Жыл бұрын
今日雪が降る中6.2kmをこれ聴きながら歩いたけど少し楽しかった。着いた頃には頭と肩に雪が積もってた。
@bdoobd112
5 жыл бұрын
残酷で愉快で良いよね 冬山登るのはコレに限る
@まご-l9f
Жыл бұрын
この前スタバから歩いて帰る時、友達と電話しながら熱唱してたけど、側から見たらヤベェ奴になってたな。でもテンション上がるとつい歌っちゃうよなコレ
@joeshun8296
2 жыл бұрын
「ここは何処ぞ皆敵の国」の部分を全部の番で「今日は楽しい修学旅行」に替歌して修学旅行の日にみんなで歌った。
@るーるすーす
Жыл бұрын
周りにいた仲間が亡くなっていく中、自分も仲間のところにいこうと生きることを諦めてしまった曲。それほどまでに酷い寒さと飢え、戦況だったんだと考えさせられます
@mocoyorun
7 жыл бұрын
ここ数日の大雪で徒歩通勤していると、これが頭に流れます。♪〜
@yosiyosiyosifu
12 күн бұрын
前までは月月火水木金金で目覚めてたけど最近は完全に雪の進軍の方が目覚めやすくなったな
@yufuyuzuki1636
4 жыл бұрын
この軍歌大好きだけど愚痴を皮肉も込めて分かりにくく遠回しにして伝えてくるのがもっとすき
@И.Сталин-г4х
6 жыл бұрын
「義理に絡めた恤兵真綿 そろりそろりと首絞めかかる どうせ生かして帰らぬつもり」、、、 日露でもww2でも、戦地へ向かうときに感じていたのであろうご先祖様たちの複雑な気持ちが伝わってきます。21世紀には誰も味わうことのないよう祈るばかりです。
@トシカルロス
5 жыл бұрын
今の若い人は私も含め、先人の苦労を無駄にしてはいけないと思います。
@kyamakyama7403
4 жыл бұрын
日本が勝っている時の歌だから信ぴょう性が高い。いい歌だと思います。昭和版の最後はどうせ生きては帰らぬつもりに歌詞が変更されているんだよね。
3:14
歩兵の本領
賽河原幸之助.
Рет қаралды 3,4 МЛН
5:51
<軍歌>同期の桜
mjrkwe1945
Рет қаралды 5 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
21:27
210人中199人死亡、温泉泊の余裕の訓練が、なぜ全滅に…1902年 八甲田山 雪中行軍 遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
27:01
【海外の反応】米CNNで神風特攻隊の2分間の最後の言葉が特集され、世界中が大号泣した理由
世界が見た日本
Рет қаралды 525 М.
2:42
【和訳付き】イエヴァンポルカ (フィンランド民謡) "Ievan Polkka" - カナ読み有【修正版は説明欄にて公開】
Ilija Agutin (Илия Агутин)
Рет қаралды 10 МЛН
3:14
《軍歌》軍艦マーチ("Gunkan māchi "~March "Man-of-War"~)with Eng/Sub
Electric Eel Dog
Рет қаралды 13 МЛН
4:07
<軍歌>出征兵士を送る歌
mjrkwe1945
Рет қаралды 6 МЛН
8:38
ガールズ&パンツァー 各チームテーマソングメドレー
ichioniritama
Рет қаралды 1,3 МЛН
9:14
日本の軍楽隊の登場に無関心だったロシアの観客たち, 急に軍楽隊の間に秘密武器が登場し溢れんばかりの歓声に包まれた理由
GloriousJapan
Рет қаралды 1,3 МЛН
3:00
ドイツ軍歌 【Erika】エリカ行進曲 歌詞付き
アパ歌
Рет қаралды 1,7 МЛН
8:45
<軍歌>抜刀隊_陸軍分列行進曲(全番歌詞付き)
mjrkwe1945
Рет қаралды 4,7 МЛН
2:57
アイルランド反英歌:出てこい英国の連中よ(Come Out Ye Black and Tans) 英語字幕、日本語訳付
リヴ
Рет қаралды 1,6 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН