津田塾大学を勝手に再編する2024年度版

  Рет қаралды 9,996

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

★チャンネル登録お願いしますm(__)m★
『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
www.amazon.co....
『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co....
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissanc...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
KZbinチャンネル「メガスタ」
/ @オンラインのメガスタ公式チャンネル
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&KZbinr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育KZbinr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。KZbinは2500万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji

Пікірлер
@sata4775
@sata4775 Жыл бұрын
神戸女学院大と津田塾大で教鞭をとられていた神谷美恵子先生がある書に記していたのは、教授と学生との間の人間的接触が大事だということ。両校とも少人数制を貫いており、教授たちと距離が近いため様々な専門分野と触れることができる。これは、卒業後何年も経ってからしっかり根を下ろしていることに気づかされる。リベラルアーツカレッジの醍醐味は知らず知らずのうちに学問の面白さにはまることだと思う。
@山田太郎-d4w9j
@山田太郎-d4w9j Жыл бұрын
女子大はリベラルアーツやめるしかないですかね。リベラルアーツ大学は学部学科名が分かりづらくなりがちで、総合大と比較して学べる内容が少なく見える。
@長谷川平蔵-z1w
@長谷川平蔵-z1w Жыл бұрын
いい提言ですね。ウチも娘を狙わせようとしましたがぐちゃぐちゃでわかりづらく立地も悪いのでトンポンにしました。
@sasaisayt
@sasaisayt Жыл бұрын
この再編案は津田塾の専任教員の専門分野あってこそ、なんだろうなぁ。他のリベラルアーツ女子大でもできるか、となると難しい学校もかなりあると思う。ところで平安文学の先生もおられたはずですが、地域研究学科の所属となるのでしょうか?
@AK-tc5gi
@AK-tc5gi Жыл бұрын
日本もひとつの地域だと思います。
@hidetchiyo
@hidetchiyo Жыл бұрын
津田塾大学は、もともと大学名に女子の文字が入っていないんだから、大学名を変えることなく、共学化すれば復活するのに……。 そもそも津田塾の授業では、ジェンダー教育(つまり男女を差別なく、性別による固定観念にとらわれず押し付けないこと)を教えているのにもかかわらず、津田塾は自らジェンダー教育に反し、女子だけを入学させ男子を排除している。性差を無くすことが最大のジェンダー教育であることを、津田塾大をはじめ女子大はわかっていない。
@tagway8204
@tagway8204 Жыл бұрын
共学化したところで男子が集まるとは思わんけど
@希望-x3t
@希望-x3t Жыл бұрын
同性だけの空間も重要ですよ。
@kg-w5j
@kg-w5j Жыл бұрын
その同性だけの空間が嫌で共学大に女子受験生が逃げてるんだけどね
@希望-x3t
@希望-x3t Жыл бұрын
@@kg-w5j それ=女子大が不要な理由にはならないことは自明では?
@KK-vo8um
@KK-vo8um 11 ай бұрын
大学院だけ男女共学にすれば、どうでしょうか。 ありふれた提案ですが。 津田塾の教員名を眺めたら、ここで修論や博論を書いてみたいと思う男性がいるだろうと思うのですが。
@辰治望月
@辰治望月 Жыл бұрын
千駄ヶ谷は狭い 通りすぎてしまう
@ちゃんこゆま
@ちゃんこゆま 9 ай бұрын
津田は立地が…。 小平は駅前にも大学のまわりにも何にもないし駅からも遠くて虫も出る。 千駄ヶ谷はせっかく渋谷区にあるのに狭くて何にもないとは。 最近の学生はやはり23区で交通の便が良い立地にあるうえ華やかなイメージの本女、東女を選んでしまいますね…しかも本女は他大学との単位交換制度まであって留学制度も充実しているとは何とも魅力的。
@ダトウアキシノ
@ダトウアキシノ Жыл бұрын
津田梅子が5千円札の登場する今年が大学改革を大々的に打ち上げる好機ですね。ただ、梅子が仮にいまの時代を生きていたら津田塾を女子大のままにしていたでしょうか。彼女なら、ジェンダーの壁を乗り越えるんじゃない、そんなの打ち壊せ、と津田塾をさっさと共学化したのではないかと想像するのですが・・・。
@Tora-fu10
@Tora-fu10 Жыл бұрын
大卒後、普通に男性と対等に働く時代 学生時代から普通に男性がいる環境に身を置きたいだろう 今の女子は勉学の内容と同じくらい恋愛や就職、将来のこと 結婚や子を持つ事など、、ものすごく深く考えていますね
@ザソフトめんズ
@ザソフトめんズ Жыл бұрын
創立者がお札になるが、大学は寂しい、、、、、諸行無常、、、、、
@AK-tc5gi
@AK-tc5gi Жыл бұрын
地域研究学科は良いと思います。また国際関係で保健・福祉関係が強いならば実はNGO方面に強いはずですので、こういったこともアピールできるのではないかと思います。
@idone1776
@idone1776 Жыл бұрын
学部再編も大いに結構ですが、そもそも数少ない若者を社会全体で大切に育てていかなければならないこれからの時代、小規模少人数教育のリベラルアーツカレッジというものの存在意義がもう少し見直されてもいいのではないでしょうか? マンモス規模の有名難関ブランド大学に皆が行きたがる今の時代だからこそ、そう思います。
@tagway8204
@tagway8204 Жыл бұрын
若い人が少なくなるからこそ大学間で受験生の奪い合いしてるんでしょ だから経営体力の強い大規模大学に人が集まる
@甲斐-y3r
@甲斐-y3r Жыл бұрын
津田塾には復活してもらいたい。難関であって欲しいと願います。
@angel-ev8zs
@angel-ev8zs Жыл бұрын
私は津田塾は無理だと思う。これ以上私立大学増やして欲しくない。今の国公立大学で充分。
@kg-w5j
@kg-w5j Жыл бұрын
過去やプライドだけではやっていけない時代だから復活はきびしいかと
@tokumei-mc7hb
@tokumei-mc7hb Жыл бұрын
〇〇研究学科って日本で前例が存在するのかな?
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Жыл бұрын
東大教養学部後期課程の教養学科地域文化研究分科を意識してみました。あと、かつて東洋学園大学に人文学部英米地域研究学科がありました。
成蹊大学を語る
20:31
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 27 М.
津田塾大学はどうしたら復活できるのか
10:50
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 31 М.
日大 VS 東洋 どちらに入学するべきか 似たような学部で対決
9:03
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 29 М.
都会の高校生が地方国立大学に行かない理由
17:09
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 54 М.
桃山学院大学キャンパスツアー2024
5:13
英風高等学校【通信制女子校】
Рет қаралды 6 М.
3・4年生が都心になった東海大学、どう思いますか?
8:27
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 15 М.
成成明東日 vs 津田塾、東京女子、日本女子!併願で悩むならどこを選ぶべき?
3:26
共通テストと都会の有名私大に追いつめられる地方国公立大
17:08
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 54 М.
共通テスト易化が地方国立大学を救うのか?
12:42
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 10 М.