【錦織圭から学ぶ】フォアハンドのスピン量を増やしたい人だけ見て下さい【プレー解説】

  Рет қаралды 128,842

モリス@海外テニス情報

モリス@海外テニス情報

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@たっつぁんさん
@たっつぁんさん 10 ай бұрын
今回はスピン量なんですね! あるあるのボヤキですけど、意識しすぎてスピン量だけあるコスコススピンを試合で打ってくるシニアの方がよくいらっしゃいますが、あれ跳ねるだけで押し込まれないので踏み込めるし、フラット気味の方が正直嫌なのあるあるですよね。 要はバランスと球の潰し具合大事ですよね、、、
@マッチョ志望-e6m
@マッチョ志望-e6m 10 ай бұрын
厳密にはラケットの動きの向きに対する面の角度が重要なのではないかと思います。例えば水平にラケットが動いてる場合は面が垂直ならフラット、下に傾いていればスピン、上に傾いていればスライスになります。大体ラリーの場合は打ち上げるので下から上にスイングしますが、この場合は面が垂直でもラケットの軌道に対して面が下に傾いてるのでトップスピンがかかります。これが「トップスピンは下から上にふる。面は垂直。」の正体だと思います。 トップスピンをかけるだけなら上から下に振ってもその軌道に対して面が下に傾いていればかかります。ボールは地面に突き刺さりますけど。 なので、「下から上に振るとスピンがかかる」は理屈上おかしい話になります。ただ、面は地面と垂直にするという前提にすると下から上に振ったらスピンがかかります。なぜならその方がラケットを振る軌道に対して面が下に傾く形になるからです。
@HOUSAI0
@HOUSAI0 10 ай бұрын
それが一番正しい解釈だね
@ch-bv1nx
@ch-bv1nx 9 ай бұрын
同意
@silveregobox
@silveregobox 9 ай бұрын
この説明で理解した、ありがとう
@たかひろ-v4f
@たかひろ-v4f 10 ай бұрын
鞭の様な手首の柔らかさと骨盤のしなやかさだと思ってる。ナダルと錦織のスロー見てると切にそう感じる
@照井陽子-j2n
@照井陽子-j2n Ай бұрын
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏素晴らしい〜錦織圭選手いつまでも応援してま〜す❤
@bacchusdionysos7151
@bacchusdionysos7151 8 ай бұрын
昔ロディックが「簡単だよ。ホイップクリームをかき混ぜるみたいに打てばいいんだよ。」とか全く参考にならないこと言ってた気がする。
@GvMwpg
@GvMwpg 10 ай бұрын
フォアハンドのスピン量だけ増やしたいのでみます
@ガウス-u7n
@ガウス-u7n 5 ай бұрын
錦織打つ直前グリップ握り変えてる?指離れてるのすごすぎない?
@ochuchan1
@ochuchan1 10 ай бұрын
威力あるスピンボールを打つには、サーブもストロークもフラットに厚く当てることが重要で、そこから鋭いスイングスピードでワイパースイングで打つ。鋭いスイングをするにはインパクトまでは上半身は脱力し、地面を蹴る下半身のパワーを上半身に伝えることと、上半身と下半身の捻転を活かしたうねりのパワーを上手く使うことが大事だ。インパクトの瞬間まで頭が動かないことも重要だ。
@norikazunakano
@norikazunakano 10 ай бұрын
僭越ながら、ラケットとボールが接触する時間は、1000分の3秒から5秒かと思います。
@djokovic6126
@djokovic6126 10 ай бұрын
タッチがあまり上手くない傾向にある厚グリプレイヤーなのに抜群のタッチセンスを持つのが錦織とソック
@kki2747
@kki2747 10 ай бұрын
相変わらず動画のクオリティ高いですわあ
@tochan_4114
@tochan_4114 9 ай бұрын
スピンがかかる要素のひとつに、この動画で言及されていない『ストリングのスナップバック効果』があると思います。
@マ磔磔
@マ磔磔 10 ай бұрын
自分的には、ラケットのどの位置にボールが当たるかが重要だと感じるかも、、、 ガットの真ん中より1-3本下側にボールが当たると、勝手にラケットが被さってトップスピンになるイメージ。 フェデラーもこの理論でスピンかけてる気がする。 この考え方やと自然にスピンがかかるし、バックハンドも同様にスピンをかけれるようになると思う。
@がいじ-k4f
@がいじ-k4f 10 ай бұрын
卓球からテニスに転向したけど、卓球でいうフラット気味の感覚が、テニスでいうスピンになる。 逆に卓球のスピンの感覚をテニスでやるとカッスカスになる。 回転かける感覚は最初から分かるけど、むしろ悪影響だったかも
@a5081012
@a5081012 8 ай бұрын
そもそも錦織圭選手は素人には難しい厚い握りのグリップなのでそれでボールコントロールする所から始めないとです…
@sz710
@sz710 10 ай бұрын
小指と薬指意識して打ってみます!
@悠々-m2p
@悠々-m2p 9 ай бұрын
結局スピンはフィジカルだと思う プロはスピンは完璧なラケットコントロール、ボールとの距離感、あのスイングスピードと全くぶれない体幹、バランス感覚など全部が完璧だから成り立ってる技であって、基本的には一般人は下から上に振り上げるタイプのスピンが良いと思う プロだからできることと、一般人でもできることをしっかり見極めて取り入れて目標設定しないと月に手を伸ばしてるようなものになっちゃうね。プロの技っていうものは並大抵の努力でどうにかなるようなものではない。あれは陸上でいう100メートル9秒台とか、野球でいう150キロ越えのストレートとかと同種のものだから。
@鈴木俊夫-k1m
@鈴木俊夫-k1m 8 ай бұрын
鈴木貴男が以下の動画で、ラケットの下側に当てるとラケットが被さって回転がかかると言っているんですが、そんな事がありえると思いますか? kzbin.info/www/bejne/qKjOZId4bdGfrMU
@貴田裕介
@貴田裕介 10 ай бұрын
1000分の3秒じゃない?
@rcakitan
@rcakitan 2 ай бұрын
そう思います。1000分の3~5秒、これが正確だと思います。
@さくらさく-d5f
@さくらさく-d5f 10 ай бұрын
違います。面の角度だけでは無く当たる瞬間のラケットヘッドの軌道です。当たる瞬間は僅かですがプロや上級者はその瞬間に色んなことに対応してます。すごく繊細で複雑な扱いを瞬時に身体がやってるため聞かれてもプロでも答えられないぐらいですw机上の理論は真似ると危険です。例えば井上やメッシが瞬時にやってる動作は教科書のセオリーではない感覚の域と同じことです。
@osu-zy2tp
@osu-zy2tp 10 ай бұрын
お前にテニスの何がわかるん
@qos240
@qos240 10 ай бұрын
誰?笑
@ぼっちびにき
@ぼっちびにき 10 ай бұрын
瞬間と軌道って両立しなくないか?だって軌道は時間によるものだろ
@yukiyuki3284
@yukiyuki3284 10 ай бұрын
軌道というよりインパクトの瞬間のスイングのベクトルでは? 面の角度も関係あると思いますけど。
@さくらさく-d5f
@さくらさく-d5f 10 ай бұрын
それにはスイングスピードも関係しますがもし角度だけなら当たりが弱く潰してなければボールは浮き上がらない。弱く打ってもラケットの軌道がうまくボールが弧を描くように上方にスイングするとスピンはかかります。難しいですが軌道というかスイング時のヘッド操作の仕方です。
@平安京-m1u
@平安京-m1u 7 ай бұрын
U 1
@user-jp69
@user-jp69 9 ай бұрын
しかしながら100分の3秒でどれだけラケットが移動するかというと5から10㎝らしいよ。ということは当たってからどのようにラケットが動いてるかはかなりボールの回転に影響を与えてるともいえる。だから今回の内容には大いに疑念があるな。
@cs3cs4
@cs3cs4 10 ай бұрын
ボールの上を擦るじゃなくて下じゃないの?
@user-eu3bb1kh8j
@user-eu3bb1kh8j 10 ай бұрын
高い打点を下から擦ったらふかすよ
@user-eu3bb1kh8j
@user-eu3bb1kh8j 10 ай бұрын
正確にはボールを正面から見たときの上半分だね。 多分大体の人はボールのてっぺんを打とうとするから上手く行かない。
比嘉兄弟!鉄壁のダブルスに日本一ペアが挑む!準決勝!Day4【テニス】
44:46
МЕНЯ УКУСИЛ ПАУК #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
日本のフェデラーと対決したら異次元のレベルでした
22:05