【近中当て感UP】簡単に平均ダメージを上げる反応曲線の設定。【APEX】

  Рет қаралды 606,362

まき三世です。【APEX解説】

まき三世です。【APEX解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 343
@l4l2
@l4l2 3 жыл бұрын
動画で言い忘れたので補足! 自分の戦闘スタイルに合った反応曲線選びが 最も重要です! 近距離メインなのに反応曲線が高すぎると 鈍くて敵に対応できなかったり。 中距離メインなのに反応曲線が低すぎると 敏感すぎて当てられるチャンスを逃してしまったり。 とにかく自分の戦闘スタイルから決めてください。 憧れのプレイヤーの感度を真似したけどプレイスタイルが真逆だったら、逆にやりづらくなります!!
@ciel6219
@ciel6219 3 жыл бұрын
入力範囲は反応曲線上げるんじゃなくて下げるって表現の方が正しいと思いますがどうですか?
@斑鳩琴里
@斑鳩琴里 3 жыл бұрын
凄くわかりやすかったです!参考にさせて頂きます!
@0loa9
@0loa9 2 жыл бұрын
Switchのプレなんですが 反応曲線17です
@ap_pls8083
@ap_pls8083 2 жыл бұрын
@@0loa9 Switchはだいぶ違うからここで言うことでは無い
@0loa9
@0loa9 2 жыл бұрын
@@ap_pls8083 なるほどね
@rhouse7714
@rhouse7714 2 жыл бұрын
この動画はマジ神動画。今後の進路をどうしていくかと同じように今後どのようなプレイをしていきたいかっていう感じの動画になっていてすごくわかりやすい。反応曲線でマジエペ人生変わる。
@Re1_78
@Re1_78 2 жыл бұрын
PS4であぺやっててエイム合わなくて悩んでたのですが、 こちらの動画見て反応曲線変えたら びっくりするぐらい中距離から近距離のエイムが安定して 試しに行ったランク2連チャンポン取れました 本当にありがとうございます!
@engineBuuuuuN
@engineBuuuuuN 3 жыл бұрын
動画がタメになるのもあるけど まきさんの喋り方と声が好きで見に来てるのもある 動画投稿お疲れ様です!!!
@マルノ-r3v
@マルノ-r3v 3 жыл бұрын
マジでわかりやすい 今までなんとなくしか理解してなかった反応曲線と入力範囲の限界が初めてしっかり分かった
@Lan.K0909
@Lan.K0909 10 ай бұрын
ちょうど困ってたので助かります😢✨ これから試してみようと思います! 主さんとおすすめ機能に感謝します!
@のりお-z2d
@のりお-z2d 3 жыл бұрын
なんとなーく理解してたけどいっちゃん分かりやすいわこの動画
@ネッシー-z7n
@ネッシー-z7n 3 жыл бұрын
本当にわかりやすい
@ああああああああ-n7e
@ああああああああ-n7e 3 жыл бұрын
個人的に近距離でも反応曲線高くすると、反応が鈍いことで敵にかかるエイムアシストの範囲からエイムが飛ぶことが少なくなるからオススメ
@蚊ラス
@蚊ラス 2 жыл бұрын
いままで見た中で1番分かりやすかった
@パイナポーさん
@パイナポーさん 3 жыл бұрын
いっつも図とか分かりやすくてだいすき
@ホンダ-p5z
@ホンダ-p5z 3 жыл бұрын
5:16 雑コラ吹いたwww   参考にしていただきます!ありがとうございます!
@ym1972
@ym1972 3 жыл бұрын
カービン愛好家で中距離メインで初期からやって感度いじり倒してたけど反応曲線7から8ぐらいで落ち着いたわ。 共感したわ
@MamaruPod9
@MamaruPod9 2 жыл бұрын
後でやってみよサンガツ
@ym1972
@ym1972 2 жыл бұрын
@@MamaruPod9 ちなみにデッドゾーンは0のが良いですよ
@fuuga.5669
@fuuga.5669 2 жыл бұрын
カービンとピースキーパー持ってるんですけど、ピースキーパーは当たりますかね笑
@nanatsu6203
@nanatsu6203 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ参考になりました!!設定してみます!!
@mary5048
@mary5048 3 жыл бұрын
PS4なんですけどすごく参考になりました!やってみます!チャンネル登録高評価しました!面白くて楽しかったです
@髙橋-l3k
@髙橋-l3k 3 жыл бұрын
マジで勉強になりました。 是非参考にします。
@キース君-y9c
@キース君-y9c 3 жыл бұрын
わかりやすい!変えてみます!
@タバコ-n8x
@タバコ-n8x 3 жыл бұрын
この人親近感すごい湧く
@crazy9957
@crazy9957 3 жыл бұрын
本当に参考になりました!ありがとございます!! 自分のおばあちゃんにおすすめしました!
@gameshow6960
@gameshow6960 4 ай бұрын
分かりやすかったです😊
@no3_alpha
@no3_alpha 3 жыл бұрын
爪ダブハン取れる夢見れました!ありがとうございます!
@カミナ-o1c
@カミナ-o1c 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすかったです。 こう言う動画って大体が「自分に合った(略)」とか言い出すけどそれが分からないから見に来てるんだよ!っていっつもなってた
@shiri808
@shiri808 3 жыл бұрын
まきさんの動画待ってました!
@れてい
@れてい 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!参考になりました!
@ちゃんも-n9o
@ちゃんも-n9o 3 жыл бұрын
マジでわかりやすい!! 勉強になりました だからチャンネル登録しますたー
@yo_hideS
@yo_hideS 3 жыл бұрын
動画のまとめ方とか言葉選びとか凄くわかりやすくて参考になりました。
@しいま-v9o
@しいま-v9o 3 жыл бұрын
すごく参考になります これにしてから4試合ほどやったら初ダブ爪を手に入れることができました‼️ 前回の動画のコメントにも描きましたが 毎回本当に助かっています‼️ これからも動画投稿応援しています‼️
@l4l2
@l4l2 3 жыл бұрын
すごい!!!!おめでとうございます!!!!!!!
@ha24256
@ha24256 3 жыл бұрын
まじで参考になりましたありがとうございます✨チャンネル登録しときます!
@クソガキ討伐隊隊長
@クソガキ討伐隊隊長 2 жыл бұрын
分かりやすすぎる
@なにしても平均以下
@なにしても平均以下 3 жыл бұрын
すごくわかりやすいです! 中距離メインなんですが気がついたら7でした☺️
@気取リズム
@気取リズム 3 жыл бұрын
わかりやすさNo.わんこです
@nanase1400
@nanase1400 2 жыл бұрын
参考になりました!
@だからやめとけって言ったのに
@だからやめとけって言ったのに 3 жыл бұрын
5:05 急に卑猥なの出てきてびっくりしたw
@出っ歯-x7n
@出っ歯-x7n 3 жыл бұрын
いつも見てます!チャンネル登録しました!次の動画も楽しみにしてます!
@GHQ48
@GHQ48 3 жыл бұрын
スティックのイラストが卑猥で興奮して夜しか寝られない
@ajicco-ch
@ajicco-ch 2 жыл бұрын
参考になりました!チャンネル登録しました!🫣
@柴まる-z2x
@柴まる-z2x 3 жыл бұрын
1番言えるのはやっぱりこういう有難い説明を参考にして0とかでやるかどうかとかはその本人次第ってことやね😌十人十色ってやつ
@ゆき-d3k3d
@ゆき-d3k3d 3 жыл бұрын
まってました✨ もう毎回毎回次の動画を待っている僕がいます✨ 今回もありがとうございます✨ 参考になります❗
@シコタマハメ太郎
@シコタマハメ太郎 2 жыл бұрын
自分は前まで反応曲線7デッドゾーン0入力範囲1で設定してたけどデッドゾーン0反応曲線5入力範囲2に変えたらめっちゃ当てれるようになりました✨
@koko-l7h1g
@koko-l7h1g 2 жыл бұрын
ナイス!!
@sora5824
@sora5824 2 жыл бұрын
0は使い勝手悪いとずっと思ってた swの中距離は、視野角的にもスペック的にもpcとかと比べたら中距離でもなんでもないかもしれないけど、、、 srがほぼ100パー手持ちに入る僕的には3〜5くらいをおすすめしたいかな、、、
@あかり-o2x1n
@あかり-o2x1n 2 жыл бұрын
クッソわかりやすい
@麗子爆笑-s6f
@麗子爆笑-s6f 3 жыл бұрын
参考になりました
@kentas3913
@kentas3913 2 жыл бұрын
この人声もすんなり入ってくる声してるし説明イラスト付きでわかりやすいし全体的にわかりやすいな。
@burst_rural5305
@burst_rural5305 2 жыл бұрын
分かりやすくてすごくありがたいけどps4の人は遅延含めて慣れてるから0でも良いんじゃないですか(万年ダイヤ)
@なぎゆう-s7w
@なぎゆう-s7w 3 жыл бұрын
めっちゃ勉強になった! 俺も今日、反応曲線いじってみます💪 解説もいいけど生配信とか楽しみにしてます✌️
@バルサ-f9t
@バルサ-f9t 3 жыл бұрын
7でやってるけど全距離いけて特に中距離はいい感じ、めっちゃやりやすい
@じゅじゅ-u4o
@じゅじゅ-u4o 3 жыл бұрын
反曲7めっちゃやりやすいですよね!
@なべ-t7q
@なべ-t7q 3 жыл бұрын
同じくです
@ワ二-q6i
@ワ二-q6i 3 жыл бұрын
ランク何ですか?
@ささみちきん-w8j
@ささみちきん-w8j 3 жыл бұрын
@@ワ二-q6i マスター2です
@kuon6766
@kuon6766 2 жыл бұрын
@@ささみちきん-w8j マスターに2は無い
@BGMnkidatoomoujan
@BGMnkidatoomoujan 2 жыл бұрын
これが新種のチャーライを作る方法か
@rikuruuto88
@rikuruuto88 3 жыл бұрын
間違いない! 反応曲線は最低でも1か2あると 安定する気がする‼️
@コウセイ-q1l
@コウセイ-q1l 3 жыл бұрын
いつも説明が分かりやすく楽しんで参考にしてます♡あと視野角教えて欲しいです
@ZEU-bl9sp
@ZEU-bl9sp 3 жыл бұрын
100以上がおすすめ 中距離で戦いたいなら→100〜102 近距離で戦いたいなら→108〜110 バランスよく戦いたいなら→104〜106 ちなみにプレデターのフレンドが言ってたから間違いないよ。 後他の有名なストリーマーもこれとほとんど同じこと言ってた。 100未満は敵の動きが速くなってトラッキングがかなり難しくなるからおすすめしない。
@eagle3757
@eagle3757 3 жыл бұрын
@@ZEU-bl9sp 誰だよ笑
@ZEU-bl9sp
@ZEU-bl9sp 3 жыл бұрын
@@eagle3757 プレデターのフレンドはラジネス。 他の人はカメラマンって人。
@なっとれい-u5v
@なっとれい-u5v 3 жыл бұрын
視野角のオススメとか動画作って欲しい
@gingami525
@gingami525 3 жыл бұрын
反応曲線2にしてから99で30mの距離でのエイムがブレずに1マガで倒せるのが多くなりました。ありがとうございます
@Fc_xky2
@Fc_xky2 2 жыл бұрын
えぐswwwwwwwww
@user-me7ug2vx4e
@user-me7ug2vx4e 3 жыл бұрын
説明が上手すぎる!
@セッ久スピストルズズンドコベロンチョ
@セッ久スピストルズズンドコベロンチョ 2 жыл бұрын
それぞれにあった感度がありますからね。反応曲線0でも安定する人は安定する。
@apexplatinum2537
@apexplatinum2537 3 жыл бұрын
反応曲線とか関係なくうまくて草
@rr8316
@rr8316 3 жыл бұрын
高反応曲線と高入力範囲で中感度にすると、初心者向けリニアみたいになるからグワングワン動くの嫌いな人におすすめ
@iqzero1417
@iqzero1417 3 жыл бұрын
自分も最近反応曲線入れたほうがいいのかな?っておもってたので解説めっちゃ助かりました!
@うなぎ-g3y
@うなぎ-g3y 3 жыл бұрын
声と喋り方めっちゃ好き!
@HS-vq2nj
@HS-vq2nj 2 жыл бұрын
視野角110 反応曲線12が最高 色々感度動画も見て変えまくったけど1番当て感変わるのは反応曲線
@tetsuto26
@tetsuto26 3 жыл бұрын
喋り方好き👍
@EBIMARU555YouTube
@EBIMARU555YouTube Жыл бұрын
動画ありがとうございます!反応曲線の意味がわかってなかったので嬉しいです!てか同じPS4なのになんでこんな滑らかなんですか😭私のカクカクなんですけど😭
@umaluchan1213
@umaluchan1213 3 жыл бұрын
前まで0でやってたけど途中から遅延が酷いのわかって今は4とかでやってるけど 3が1番しっくりくる
@u_iip
@u_iip 3 жыл бұрын
自分ps4なんですけど 反応曲線はなんとなくで選んでて 0でやってましたw 動画も面白いくて好きでした
@odenumai1028
@odenumai1028 2 жыл бұрын
頭いいなあ
@あんぱん-q1h
@あんぱん-q1h 2 жыл бұрын
2次関数みたいなもんか!
@supernattu4094
@supernattu4094 3 жыл бұрын
説明上手いな
@つばき-f4s
@つばき-f4s 2 жыл бұрын
やっぱそうだよね?笑 自分に合った吸い付き感度見つけるなら反応曲線まじ大事。因みおれはADS時の感度高めにして反応曲線で鈍らせて吸い付かせてる。
@わらびもち-j4k
@わらびもち-j4k 2 жыл бұрын
わかりやすすぎる。まじなんなん。笑
@HanakusoHojihoji
@HanakusoHojihoji 3 жыл бұрын
デッドゾーン0 反応曲線10が自分的には1番合ってた(CS版)
@uryyyyyyyyyyy
@uryyyyyyyyyyy 3 жыл бұрын
わかり易すぎて友達におすすめしたくない!!僕だけ強くなりたい!!
@こーぱぱ
@こーぱぱ 3 жыл бұрын
ぽこちん図わかりやすい!
@hdhashidume5850
@hdhashidume5850 2 жыл бұрын
こういう動画出してくれると 参考になるんでありがとうございますっ! 頑張って下さいっ!(〃 'д'〃)و
@hakurouch7971
@hakurouch7971 3 жыл бұрын
マジで上手いし分かりやすい、いつかマッチングする事願って対やろです^ ^
@o.bhnnnn
@o.bhnnnn 3 жыл бұрын
Csにも説明してくれるのまじでかっこいい 絶対主さん顔イケメンこれみて色々設定した後にやったらオクタンで爪ダブとれちゃった逆にすごすぎて怖いです
@矢部ヤーベン-m7p
@矢部ヤーベン-m7p 3 жыл бұрын
こんなにわかりやすい解説に早く出会いたかった。チャンネル登録3回します!
@xtentacion0128
@xtentacion0128 3 жыл бұрын
まじ勉強なった!
@nishilowpapi
@nishilowpapi 3 жыл бұрын
これは自分で探すのがベスト。俺は反応曲線0でも毎回5キルはできるから程度にあってるんだな
@Jerk0
@Jerk0 3 жыл бұрын
なんか面白くて好きなのでチャンネル登録しました。
@moory9882
@moory9882 2 жыл бұрын
デッドゾーンと入力範囲の限界は友達には外側と内側のあそびって説明してるなあ
@ザリガニ-j5q
@ザリガニ-j5q 3 жыл бұрын
低感度で中距離が得意なプレイヤーで スティックを倒す力が弱い人、細かいリコイル制御がしたい人、入力範囲の限界をあげるとやり易いよ。 デットゾーン低 入力範囲の限界3~4 反応曲線8 おもろいよ
@米津襺鷥
@米津襺鷥 Жыл бұрын
主さんがクリップで使ってる感度はいくつですか?
@hiromi.k5247
@hiromi.k5247 Жыл бұрын
多分2本目のショートのやつ
@スパゲッティ二世
@スパゲッティ二世 2 жыл бұрын
自分もあまり時間がなくてエイム合わせをしてなくて適当に上手い人の感度と同じにしてたんですけどこの気にエイム合わせをしたらバチバチに敵にエイムが会うようになりましたほんとに助かりましたm(_ _)m
@ZEU-bl9sp
@ZEU-bl9sp 3 жыл бұрын
反応曲線0にしてから近距離の撃ち合いまず負けないんよな。 1マガで落とせるしで自分の好きなプレイができるから俺は0のままやな。
@kuroneko1022
@kuroneko1022 2 жыл бұрын
近距離で戦闘してるけど、マロンさんみたいな反応曲線の方がやりやすいんですけど、反応曲線下げた方が良いんですか?
@omannybey8632
@omannybey8632 3 жыл бұрын
CSダイヤ 反応曲線5 フラットライン、R301あたりの中距離っすね
@cuu8232
@cuu8232 2 жыл бұрын
エーペックス始めたばかりですけどめちゃくちゃ分かりやすかったです! ありがとうございます(*´▽`*)
@ばばちゃん-q2w
@ばばちゃん-q2w 3 жыл бұрын
PS4です 今シーズン5から反動曲線ゼロにしてるけどこれって変えた方がいいのかなぁ🤔とりあえず明日試してみます!
@マスコットプロ
@マスコットプロ 3 жыл бұрын
反応曲線難しいですよね笑 でも反応曲線0に慣れると、反応曲線5とかはモッサリして重く感じる笑  自分ps4でもするけど無線でしてるからラグとは友達だから反応曲線0での遅延がよくわかんない笑 ラグなのか遅延なのか、両方なのか笑
@cocoa2199
@cocoa2199 2 жыл бұрын
Ps4プレイしてるんですけどおすすめデッドゾーン教えてください
@kkk-qz2ko
@kkk-qz2ko 2 жыл бұрын
シーズン3から万年プラチナ下手くそ君です 近距離でも反応曲線9.10辺りが丁度いいんだけどおかしいんかな?
@REBORN_GG
@REBORN_GG 2 жыл бұрын
ps4で最新のコントローラー使ってる人は接続方法をUSB接続にすれば遅延が無くなるよ
@gios5025
@gios5025 3 жыл бұрын
3倍301とマスティフでだんだんと詰めていくんですけど反応曲線は3〜5の方が良いですか?
@無停止進撃くん
@無停止進撃くん 3 жыл бұрын
結局親指が器用ならどんな感度でもやれる泣
@utk919
@utk919 2 жыл бұрын
7が近距離も中距離も安定するからオススメ
@くろ96-b9q
@くろ96-b9q 3 жыл бұрын
入力範囲の限界が2%~3%にすることによって0.5上がるってことは元々反応曲線4ってことは4.5になるってことですか?
@くろ96-b9q
@くろ96-b9q 3 жыл бұрын
@@withf5514 じゃあ上がるってことは感度が反応が鈍くなるってことですか?
@くろ96-b9q
@くろ96-b9q 3 жыл бұрын
@@withf5514 てか、そんなん分からんやん 上がるを3.5→4.0って捉える人もいるんやからさ 分かってたらわざわざこんな質問してないわ
@-kiriku-
@-kiriku- 3 жыл бұрын
3.5ですよ。 入力範囲限界の方は、上げれば敏感になります。 反応曲線の方は、上げれば鈍感になります。 なので、反応曲線の数字の4を言うのであれば、0.5敏感になり、感覚的に3.5になります。 ちな、感覚的な例えなので、実際は 反応曲線を0.5敏感するのと 入力範囲を0.5敏感にするのとは違います。
@くろ96-b9q
@くろ96-b9q 3 жыл бұрын
@@-kiriku- ありがとうございます!!!
@まる-q8m9k
@まる-q8m9k 3 жыл бұрын
フリークが苦手な人は反応曲線0から試してくのがおおすめ。高倍率スコープでリコイル難しくなるし、近距離での可動域足りなくなる。動画の通り、時間あるならリコイル制御練習すれば中距離も当たる。低デッドゾーン、反応曲線0で近・中距離戦えるようになる。
@handle_kinouha_gomi
@handle_kinouha_gomi 3 жыл бұрын
反応曲線を上げようとしたら重くて自分の思い通りにエイムが出来ないから0~2に留めてるけど、ボタン配置と同じで長い目で見たら変えてしまった方が良いのかなあ PCのPADプレデターも反応曲線高目の人が結構多いし
@かんぱち-y1o
@かんぱち-y1o 3 жыл бұрын
Gen、釈迦坊とか反応曲線0やから高くしなくていいんじゃないかな
@johnhey2855
@johnhey2855 3 жыл бұрын
csで反応曲線0で中距離戦全然戦うんだけど、感覚もしかしてやばい?マイナー? 同志おりません...?
@mashwasp4977
@mashwasp4977 3 жыл бұрын
友達に話しかけるような言い方がスっとはいって来る感じがしました(*ˊˋ*)
@負けない-y3y
@負けない-y3y 3 жыл бұрын
2の加速つけまくりが一番いい
@流星ライト
@流星ライト 3 жыл бұрын
入力範囲の限界はつまり車で例えるならアクセルを全開に踏むと最大180キロ出るけど入力範囲の限界をあげることで最大180キロから最大120キロとかで留める事ができるってイメージでいいかな?🤔
@火川こんろ
@火川こんろ 3 жыл бұрын
アクセルを45度踏み込むのを全開だとすると、入力範囲の限界をあげることで40度とか35度踏み込むのがが全開になります。最高速度は変わりません。
@たあてい
@たあてい 3 жыл бұрын
最大速度に達するのが速くなる。つまり感度が少し高くなる
@流星ライト
@流星ライト 3 жыл бұрын
全開まで踏まないと180キロでなかったけど限界まで踏まなくても180キロ出せるって事かφ(・ж・*)フムフム...
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【PAD】まろんにおすすめ設定を話すCHEEKY【CHEEKY切り抜き】
9:11
CHEEKYを推したい【公認切り抜き】
Рет қаралды 350 М.
【練習時間0秒】意識するだけで勝てること&NG行動24選
22:17
まき三世です。【APEX解説】
Рет қаралды 64 М.
【数字感度】今話題の4-1感度について徹底解説します。【APEX】
16:40
まき三世です。【APEX解説】
Рет қаралды 571 М.
一緒にランクをプレイしたRASのKDに驚愕してしまうMande【翻訳】#apex #tsm
8:44
Apex翻訳工場【海外プロ切り抜き】
Рет қаралды 793 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН