【今週のテレビドラマ】ほぼ出揃った冬ドラマ!お気に入りは?

  Рет қаралды 5,066

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

Күн бұрын

Пікірлер: 23
@ハチロー-q3t
@ハチロー-q3t 58 минут бұрын
〈バニラな毎日〉 2週目から、主人公の性格や背景がより明らかになってきて、面白さが増してきました。7-8話目で作られるオペラが美しく、とても食べたくなりました。でも近所の洋菓子店では置いていない!今日、新宿に行く用事があるので、伊勢丹でさがします。
@兵藤栄里子
@兵藤栄里子 12 сағат бұрын
1話の波瑠さんの怒り演技に圧倒され、吸い込まれました。波瑠さんの今までに演技に、、見入ってしまいます。波瑠さんの美しさでずっとみてられます。アイシ−今後、。もっと、バズると思います。細やかな色々な表情力かっこいい−
@兵藤栄里子
@兵藤栄里子 12 сағат бұрын
アイシ−は、波瑠さんの魅力ありすぎてかっこいいです、アイシ−今期一番楽しみです。波瑠さん&山本耕史さんのお二人の演技魅力、波瑠さんのク−ル系。。凛とした佇まいきれいでずっとみてられます。アイシ−今期一番好きです。
@しょうこ-m3d
@しょうこ-m3d 10 сағат бұрын
『相続探偵』と『アンサンブル』については全く同意です。キャスティングの話面白かったです。『べらぼう』の唐丸は歌麿だと思います。写楽等のキャストは発表されてないんですが、歌麿だけは発表されていて染谷将太さんなんですよ。ね?
@さとさとこ-w7p
@さとさとこ-w7p 6 сағат бұрын
ホンノウスイッチってコミカルな作品じゃないです。 小和の人生のやり直し、罰を受ける話で、あるがままを見せられない主人公が失敗をする話です。 「中学生じゃないんだから」というのは、【2人が中学時代の過ちの初恋をやり直してる】の裏返しの言葉なんですけどね。「好きなようにみえない」もあとで小和が聖とすれ違う原因を、楓さんが言い当ててるんです。 正義のヒロインカップルに見えた小和の様々な言動が、これから小和自身の足枷になり、聖と別れる原因になります。 ひとつタネあかしをすると、4話のシーンでもキーホルダーがとある暗喩に使われています。主演の宮近さんはカワウソのキーホルダーについてインスタライブにて、「様々なところに『しのんでいる』」と(忍ぶ・偲ぶ)のダブルミーニングのヒントを言っています。 恋愛考察ドラマと言って良いくらい、そもそもの原作が多重構造で出来ていて、言葉の伏線が沢山ある漫画ですが、実写化でセックス描写を使わない大手術をしてオリジナルシーンを加えても、原作の伏線のおもしろさを損なわず新しい暗喩を足している。良くできた脚本ですし、演出も明るく描きながらも、バッドエンディングを匂わせています。 元々ティーンズラブ漫画なので本来はセックス中の発言を、セックスシーンを全カットしてドラマ化しています。そのため、聖の感情表現は目の動きや声のトーンに限られて、小和は膨大な量のモノローグに増えています。そのなかで脚本はかなり自然に再構成して、ラブストーリーの裏にある【素直に伝えることの大切さ】を脚本にすることに成功していると想います。
@てるみ-p8b
@てるみ-p8b 6 сағат бұрын
アンサンブルは恋愛ドラマだよ
@Geba2955
@Geba2955 12 сағат бұрын
御上先生 面白い
@shibatsun
@shibatsun 11 сағат бұрын
あまり興味ないかもですが、まどか26歳のガンで亡くなったお父さんの娘羽奏ちゃんがゴジラマイナスワンの明子ちゃんでした。 ゴジラファンの私は大変興奮致しました。
@深澤啓子-q9s
@深澤啓子-q9s 12 сағат бұрын
《TRUE COLORS 》 毎週コメントさせてもらってますが、源孝志さんファンにはたまらない大人のドラマ。主役の倉科カナさんも熊本出身だし、宮崎美子さん、中原丈雄さんもそうだね。 毎熊克哉さんはNHK でぐんぐん成長してる。  滝藤賢一さんは同枠『グレースの履歴』でもすばらしかったし、推しの池田成志さんもいいのよ。
@tomosuket9560
@tomosuket9560 12 сағат бұрын
相続探偵&アンサンブルは第1話で脱落しました。確かに作品の良さは1話では分からないかもしれませんが今まで観てきた作品に基づくそれぞれの個人的な面白い&好きを判断するには1話で十分。無理して観るより早めに脱落して竹内さん達には過去の数々の良作ドラマを観て感想を聞いてみたいというのもあります
@深澤啓子-q9s
@深澤啓子-q9s 12 сағат бұрын
《クジャクのダンス、誰が見た?》  確かにおもしろい。それは豪華キャストの力にもよると思うし、おのおのが素晴らしいんだけど、イメージキャスティング過ぎる感もあるような....。 一家惨殺事件で生き残ったこどもを刑事が育てる?設定もあるある......それでも先が楽しみ。
@takechan-777
@takechan-777 12 сағат бұрын
「バニラな毎日」は32話もあるんですね。楽しみというか何というか 最近、この手の心に傷を負った人や疲れた人のドラマが多いけど、登場人物がストレスに晒される再現シーンを見ると辛いです 災害のシーンと同じで見る側の注意が必要です
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 11 сағат бұрын
1:01:53 フジテレビのやり直し会見は会見の正しいやり方、記者のあり方を向き合わされるという意味では、"正解"だったかもしれませんが、10時間半は長過ぎましたね。休憩は1回じゃなく、3回は必要だったと思いますよ。 ドラマの話題で語ってほしい話題があったので、そこは雑談コーナーに期待しておきますが、27日は会見が長くて、もう中止だと思って、諦めて、布団の上で寝ちゃってましたね。
@sea7026
@sea7026 9 сағат бұрын
最近話題の映画366日について取り上げて欲しいです!
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 12 сағат бұрын
24:32 最近のドラマは昨年の春夏くらいから一部のドラマ枠ではそうなってますけど、ドラマ本編のあとに「次回予告」を放送してくれない作品が複数あるのはもったいないように感じますね。 若い世代なら把握できそうですが、50代以降の中高年はわざわざSNSで次回予告を観る習慣はないので、ちょっと不親切なんじゃないかな?と認識しています。 ちなみに、『風のふく島』の4話は東京03ではもうひとりのボケ担当である豊原明長さんが単独主演をやっています。『ホットスポット』に出演してる角田さんとは違い、コントでは出番が少ないことが多い、メガネの方なので、顔を見れば、なんとなく分かるのではないかと思います。
@tomosuket9560
@tomosuket9560 11 сағат бұрын
「アイシー」波瑠さん作品大好きで警察作品としての雰囲気も好きなんですけど、波瑠さんのキャラが無駄にチームに気を使わせてるというか特殊能力が無駄というか。普通に気難しい主任設定でも良かったと思うんですけど 「まどか26歳」今までの作風と変わって辛い回でしたけど相変わらず面白い 「東京サラダボウル」凄く面白いですね。「やさしい猫」のような社会問題を含んだNHKぽいエンタメドラマ 「こんなところで裏切り飯」社長じゃなくて七人の役員編にしたのは伊武雅刀さんの体調の関係なのかと思っていたら弟役で笑。だったら今まで通り社長(または幽体離脱笑)で良かったのでは 「五十嵐夫妻は偽装他人」田辺桃子さん怖すぎでした。この前幅広い役をこなしてる田辺桃子さんに「役がなかなか抜けなかった事はありましたか?」って質問したら「演った事のない役に常にチャレンジしたいと思っているので考えたことはないです」って言われてめちゃくちゃかっこ良かったです 「バニラな毎日」永作博美さん&蓮佛美沙子さん共演で一番好きな夜ドラになる予感。木戸君回も良かった。修子さん回が物凄く楽しみ 今期はTRUECOLORSがダントツ
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 12 сағат бұрын
『僕のあざとい元カノ』ははっきり言って、ドラマじゃないというか、コンテンツとしては『スカッとジャパン』のような再現ドラマ型バラエティみたいな感じだったので、面白いといえば、面白いけど、1話の途中で脱落しちゃいました。この枠でやらなくても良かったのか?と疑問に感じてしまいました。 この形式でやるならば、ドラマパートだけを放送して、本来のバラエティとドラマの両方をやる形式をTVer限定でやったほうがまだ良かったように感じました。
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 11 сағат бұрын
竹内さんにはドラマっぽくない作りのドラマとあんまり相性が良くないのでしょうか。『風のふく島』の3話は二宮健監督とは別の方が脚本を書いていたようですが、結構好きでしたよ。 賛否は分かれそうなのですが、子供の頃のアヤの記憶には強く焼き付いてしまっていたのか、物語の中には、序盤から最後まで、ゆるキャラが登場しているのですが、彼女の半生が語られている途中でゆるキャラの歌が意味深に流れてくる演出は寝てる時にちょっと夢に出てきそうなくらい、不気味で、なんだかクセにはなりましたね。 夢でいえば、酔っぱらったアヤが見た夢の描写で、アヤがもうひとりの自分を止めようとしたら、催眠術にかけられたように、地元住民と一緒に楽しそうに楢葉町音頭を踊るシーンが象徴的で、メッセージを汲み取れてはいないのですが、あれが全てを物語っていたのかなと思いました。 あえて、申し上げると、アヤ(桜井ユキ)とその夫、大介(金子鈴幸(脚本も担当されている。))の馴れ初めのエピソードは夫の口から語られようとしてるのに、アヤから口止められてしまってる場面はあるのですが、あれは無くても良かったかなと思いました。アヤの視点で絞ってるような構成なのに、夫が介入する必要はあったかどうか、微妙だし、結局、馴れ初めは明かされないのかよと肩透かしを覚えましたね。
@sakuranoame
@sakuranoame 10 сағат бұрын
こんばんは。今回は楽しそうにノリノリでやり取りされるお二人のお姿が随所に観られてほっこりしました😊 『アンサンブル』、離脱と言われないかドキドキしましたが、長く言及してくださっていて嬉しく思っていたら最後の最後で譲り合いされている・・・😭 私も今のところ「せっかく」に同感です。 「女性はこういう松村北斗が見たいんだろ。」的なシーンが散りばめられていて眼福ではありますが、反面「見た目がいいだけ扱い」されているようで気分が良くありません。 せっかく光る演技をしているところをもっと丁寧に見せて欲しいなぁと思っています。(例えば1話のTVer43分30秒あたりのような。) ストーリーはメインが何かわからないくらい詰め込まれているようでこの先の展開が不安ですが、どうか面白くなってくれと願っています。「せっかく」光石研さんがお父さん役なのに。 ここまででは、小鳥遊翠役の板谷由夏さんの演技がいいなぁと思っています。早川崇役のじろうさんも。 宇井先輩(田中圭さん)は、主人公小山瀬奈(川口春奈さん)の地元の4歳上の先輩で瀬奈が高校生の時に知り合いつきあい始め、追いかけて同じ大学に通った設定だったと思います。大学は明青学院?という設定で立教大学で撮影されたそうです。 宇井先輩には結構大きな娘さんがいるようなので、父親としても違和感のない田中圭さんがキャスティングされたのかもしれません。 私としては元彼とのやり取りをあまり引っ張って欲しくありませんが・・・(笑) メインのストーリーに重きを置いて欲しいですね。 あと30分ほどで3話が始まります。観てくださいねー(笑)
@正樹1
@正樹1 12 сағат бұрын
「アンサンブル」1話離脱です。やはり松村北斗の弁護士ぶりは結果オーライですが普通なら懲戒請求され 弁護士免許はく奪レベルの問題。 田中圭も違和感、誰がいいか?ですが・・・「クジャク~」から磯村勇人、成田凌が良かったかと思います。 「クジャクのダンス誰が見た」 広瀬すず、マツケン、磯村、成田と普通なら主演の役者4人が凄い!! リリーさんはネトフリの「地面師たち」から途中退場キャラですかね?w 「まどか26歳」 サラダボウルで被って竹内さん見れないのが残念。芳根ちゃんにとっては久々の当たり役で当たりドラマだと 思います。芳根ちゃんの彼氏、放置されたが今後どうなるのか楽しみです!!!
【雑談】『ビーキーパー』大凶おみくじ謝罪の件!?12月Favorite作品! #103
1:29:22
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 5 М.
【今週のテレビドラマ】2025冬ドラマ!序盤の面白い作品は!?
1:11:27
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 12 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
كيف تنجح العلاقات مع ياسر الحزيمي | بودكاست فنجان
3:03:09
Мария-Антуанетта
2:06:41
Tamara Eidelman
Рет қаралды 1,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН