京阪淀屋橋駅にて(1991)春

  Рет қаралды 128,546

tsu1112k

tsu1112k

Күн бұрын

Пікірлер: 69
@やすひろぬまぎし
@やすひろぬまぎし 2 жыл бұрын
この頃が、いちばん良かった‼︎
@ShinkansenTsubame800
@ShinkansenTsubame800 14 жыл бұрын
この放送が懐かしいです!
@テキトウ三郎
@テキトウ三郎 8 жыл бұрын
1:05~のチャイム、懐かしすぎて鳥肌立ちました
@品川直美-j1s
@品川直美-j1s 7 жыл бұрын
中書島の4番線の三条直通列車の発車メロディにも使われてましたね。今は聞けないから寂しいですね。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 4 жыл бұрын
当時から特急用のフィガロよりこっちの方が好きでしたね。
@まつしたこと
@まつしたこと 3 жыл бұрын
復活して欲しいですね。
@のりみな-o3m
@のりみな-o3m 2 жыл бұрын
懐かしいです。駅のアナウンスも良いです。
@ayamimi918
@ayamimi918 6 жыл бұрын
昔から京阪の名物は変わらないなー 京阪では唯一の「黄色い線まで」って通過放送も昔から変わってないし 乗車位置入れ替えは廃止されちゃったけど
@ryose585
@ryose585 8 жыл бұрын
0:26 座席転換が地味に見れるw
@house2884
@house2884 2 жыл бұрын
この頃が私に取ってはまさに京阪!
@capellant102
@capellant102 8 жыл бұрын
懐かしい
@쥬쥬2200
@쥬쥬2200 3 жыл бұрын
やはり京阪といえば、 テレビカー!!
@nagameru
@nagameru 7 жыл бұрын
行き先方向幕が過渡期ですねぇ.特に1000系は,急行の表示が正面は今も使われているオレンジ色なのに,側面は赤色でローマ字表記なし.フォントは,昔の方が好きだったなぁ.
@舘ジャンヌ
@舘ジャンヌ 2 жыл бұрын
1991年ってもう出町柳まで開通してたんですね
@tsu1112k
@tsu1112k 2 жыл бұрын
この年の2年前ですね。
@hkjomd
@hkjomd 13 жыл бұрын
懐かしい光景なのもさることながら… 今だったらビデオカメラは随分小型化し、携帯やデジカメでも撮影できるけど、この時代はでっかいビデオカメラ(8mmビデオ?)で撮影されたんですかねぇ。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 4 жыл бұрын
改修前の旧3000系はTVカーが2両(京都寄り1,4両目)。宙づり広告が無く座席カバーに(琵琶湖ホテルと京阪モール)
@tsu1112k
@tsu1112k 4 жыл бұрын
2編成の併結でしたからね。
@おかか-j5u
@おかか-j5u 11 жыл бұрын
つい最近まで車内整理の放送だけ昔のやつを使用していたのでそれを楽しみにしてたけどとうとうなくなった
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 жыл бұрын
バブル景気末期の淀屋橋が。この直後に信楽高原鐵道事故や雲仙普賢岳土石流災害がありそれらと重なるようにバブル景気が終焉しました。 元京阪沿線民とあって懐かしいです
@城亮-f3i
@城亮-f3i 4 жыл бұрын
旧3000系も古さを感じさせない
@美代子黒川-r6m
@美代子黒川-r6m 8 ай бұрын
特急車両も普通の乗車券のみで乗れたので、通勤車扱いでした。
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 4 жыл бұрын
この時期の京阪が一番「京阪らしいデザインの車両」が多かったように思います。旧3000系といい、更新前の1000系といい、オデコ2灯ライトの半流線型が好印象だったように思います。現在では角形ライトに8000系で好評だった行先表示一体型(8000系の場合は特急標)の正面貫通扉の大型窓の車両が主力になりましたが(現在の3000系や10000系、13000系、更新後の1000系、2400系はこのデザイン)、やっぱり自分にとっての京阪電車のイメージは2000系スーパーカーや旧3000系が起源の「オデコに2つの丸全照灯に半流線型」なんですよね。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 жыл бұрын
1900系も良かったですね。
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 4 жыл бұрын
@@tsu1112k さん あの車両は自分も好きでした。ズラリと並んだ側窓、一部車両の垂れ下がった雨樋といい、あの車両こそ「これぞ京阪デザイン」そのものの車両だったと思います。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 жыл бұрын
両運車も味がありましたね。
@重松知憲
@重松知憲 Жыл бұрын
TVカーのあった頃の京阪淀屋橋駅は、貴重過ぎますね。
@tsu1112k
@tsu1112k Жыл бұрын
当時は縦列停車も目玉でした。
@DJ-uz5wp
@DJ-uz5wp 2 жыл бұрын
初めまして😊
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 4 жыл бұрын
この頃の1000系って旧700系の顔そのものって感じだったんだがなぁ。 旧700系を1500V対応にだけしましたよ感がすごかったw 特急発車メロディーより急行準急発車メロディーの方が好きだったけど、もうこの頃は最後の部分は短縮されてた頃だね。 今日は2532に乗りましたよw 昭和44年製、つまり半世紀以上走ってるんだなぁと。
@tsu1112k
@tsu1112k 4 жыл бұрын
関西初の通勤冷房車ですね。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 4 жыл бұрын
@@tsu1112k まぁ、2400系より年寄りなんで2200系が非冷房デビューだったこともリアルタイムで覚えてますw
@daidaida1226
@daidaida1226 11 жыл бұрын
特急の発車メロディーがあれば良かったですね。 座席が一斉に進行方向向くシーンも良いですね。 1分過ぎの,特急以外の電車の発車メロディー懐かしいです。
@伊野尾志摩ライナー
@伊野尾志摩ライナー 4 жыл бұрын
6000系「おはよう」 8000系「『おはよう』じゃねえよ。はよ行けよ。」
@sho4236
@sho4236 3 жыл бұрын
オールクロスシート、吊革なし、2ドア これ程通勤に向かない一般車両があったか......
@E217Yokosuka
@E217Yokosuka 13 жыл бұрын
この通過メロディーが聴けるのってこの動画くらいだと思います。
@クロッチーズ
@クロッチーズ 7 жыл бұрын
ちょうど僕が生まれた時だ
@Yu-ef9ye
@Yu-ef9ye 6 жыл бұрын
1000系のドア窓って大きいんだね。
@bernardinofranciscopires1672
@bernardinofranciscopires1672 Жыл бұрын
Este metro e muinto bom sou do BRASIL
@daikik9826
@daikik9826 7 жыл бұрын
ベルも懐かしい。 小2ぐらいまでこのベルだったな。
@隆之八尾
@隆之八尾 Жыл бұрын
パーンパパパーンパパパーンパパパーンパパンパパンパパパンパパンパ〜ン、京都三条行き特急発車します😍
@美代子黒川-r6m
@美代子黒川-r6m 8 ай бұрын
方向幕の表示はローマ字があるのとないのとがありました。
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v 2 жыл бұрын
神奈川住まいの私が、京都~大阪の移動に京阪を使いたくなる魅力がこの動画につまってる!うまく言えないけど。
@藤田こうき-t2t
@藤田こうき-t2t 8 жыл бұрын
この頃から1番線を通過するさいに、通過放送が流れていたのですね。いつから流れていたのですか
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 7 жыл бұрын
淀屋橋駅開業当時からではないでしょうか? 当時の淀屋橋駅は過密ダイヤで、昼間でも1~4番ホームを全部使い切るほど。今は普通列車が中之島発着になったので混雑が緩和され、昼間は3、4番ホームのみの運用で動かせる状態になっています。ただ、1、2番ホームを出入りする保守作業員のためか昼間でも1番ホームの通過予告放送とメロディは流されてるみたいです。
@ceramicclaw9278
@ceramicclaw9278 4 жыл бұрын
@@00Tohkichiro00 この頃からだと思います1989年の京阪特急の動画を見ましたが、通過音は聞こえませんでした。
@junichiueda6546
@junichiueda6546 3 жыл бұрын
旧塗装の方が良いと思うのですが…。
@tsu1112k
@tsu1112k 3 жыл бұрын
鴨川縁に似合うのは、やはりこちらですね。
@真由香鈴木
@真由香鈴木 4 жыл бұрын
京阪特急のテレビカーないよね今はプレミアムカーになってるから
@7ch
@7ch 2 жыл бұрын
8000系は当時は新型車なんだっけ
@辻くろしお
@辻くろしお 5 жыл бұрын
通過チャイムが電話みたいだね
@美代子黒川-r6m
@美代子黒川-r6m 2 жыл бұрын
7000系、8000系は増備が進行中でした。
@tsu1112k
@tsu1112k 2 жыл бұрын
ダブルデッカーはまだでしたね。
@美代子黒川-r6m
@美代子黒川-r6m 8 ай бұрын
​中之島線も未開業でした。
@京急新1000形小田急ロマン
@京急新1000形小田急ロマン 9 жыл бұрын
京阪の3000系は富山地方鉄道で走ってます。
@ryose585
@ryose585 7 жыл бұрын
富山地鉄では現役ですね
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 4 жыл бұрын
ただし、あちらは狭軌で、当初は営団3000系の台車とモーターでしたが、現在では16010型(元、西武5000系レッドアロー)と機器を揃えたため、台車とモーターは485系(たしか金沢か富山の車両だったと思います)でギア比を近郊型相当に変えたので、京阪3000系の車体で雷鳥の台車とモーター、117系の走行音という京阪間ライバル線の同士の組み合わせという面白いものになりました。
@daikik9826
@daikik9826 5 жыл бұрын
ダブルデッカーが連結されたのはこれが撮られて6年後の97年に京都方面の4両目に繋げられたのである。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 2 жыл бұрын
旧3000系はリニューアル直後の95年末に先行して2階建てが連結された
@supa12012
@supa12012 10 ай бұрын
テレビカー!
@konmioritsu
@konmioritsu Жыл бұрын
1000系の前面が大幅に変わったので昔の面影がなくなった
@真由香鈴木
@真由香鈴木 4 жыл бұрын
京阪電車は昔特急はテレビカーありました 今は新型車両プレミアムカーです
@tsu1112k
@tsu1112k 4 жыл бұрын
3000系にも連結されますね。
@keihanndennsilya
@keihanndennsilya 11 жыл бұрын
本数おおいね~ 今の京阪少なすぎ
@グーグル調子
@グーグル調子 6 жыл бұрын
keihanndennsilya 当時は15分間隔を基準に、一時間あたり、淀屋橋駅は特急4-急行4-準急4-出町柳各停4-萱島各停4の計20本、 現在は10分間隔を基準に、一時間あたり淀屋橋駅は特急6-準急6の計12本、中之島系統の萱島又は枚方市各停6で、京橋駅で計18本。 淀屋橋駅は減りましたね、日中は1番2番線は閉鎖状態です。
@辻くろしお
@辻くろしお 5 жыл бұрын
中之島線が出来たせいなのでしょうか?
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 2 жыл бұрын
今や一時間に特急4快急2準急4(プラス中之島からの普通4)に落ちぶれてしまった。特に普通が半減。並行の谷町線は逆に増えた
@人工島主
@人工島主 5 жыл бұрын
田仲飛鳥先生こない
響けユーフォニアム 京阪電車まとめ +おまけ
21:19
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 84 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 31 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
京阪京橋駅 1990-11-04
6:23
eh500douga
Рет қаралды 17 М.
【約30年前の前面展望】京阪電気鉄道 淀屋橋→出町柳(特急)平成元年
48:22
飛行機・鉄道好きのspeedbird 徒然なるままに
Рет қаралды 146 М.
京阪電車のレアな放送【牛若丸】
1:18
amarube100
Рет қаралды 96 М.
市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅にて(1991)秋
1:16
tsu1112k
Рет қаралды 107 М.
【京阪電車発車メロディメドレー】KEIHAN FANTASY
7:40
いどちゃんねる
Рет қаралды 30 М.
1991年 正月の京阪電車 東福寺、丹波橋
12:16
1986年 京阪電車東福寺⇒三条(往路)
8:19
平本京一
Рет қаралды 177 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 84 МЛН