京成3200形1次車 ☆2003.8.25 - らりるれ本舗

  Рет қаралды 3,311

らりるれ本舗

らりるれ本舗

Күн бұрын

京成3200形の
3204-3203-3202-3201+3210-3209
です。
この編成は3200形の中でも最初期の編成にあたり、
8M車(基本4両中8台、すなわち全ての台車が電動であることから)
と呼ばれるグループに属します。
・8M車:3201~3220
・6M車:3221~3280
・6M車(90番台):3291~3298
製造順に1~4次車での分類も出来ますが、
外観的・性能的特徴の違いが境界を跨ぎわかりづらいため、
当形式の場合、上記の区分けで言い分けることが多いです。
(*'v')
なお、動画撮影時
3200形8M車は目下廃車進行中で、
この編成が8M車で唯一の生き残りでした。
(引退日:2004.1.17)
  ☆ ☆ ☆
◎3200形8M車について
3200形は車体更新前後で
(更新期間:1985.7~1989.6)
全車とも側客用扉を別デザインの新品に交換していますが、
8M車では更新後も引き続き同じアルミ製の、
デザインだけ新しくなった新品に交換されたのが
外見上の目立った特徴となっています。
(8M車の更新時期:1985.7~1986.6)
なお、
6M車以降、3300形、また新製の3500形、3600形に至るまでは、
ステンレス製の画一化されたデザイン(内側)の扉が採用されていることから、
このデザインのアルミ製両開き扉を採用しているのは
この3200形8M車のみとなります。
この扉の特徴は、動画にもあるように、
内側を内装と同じクリーム色一色に塗装しており、
表面は滑らかでステンレスのような溶接跡の凹凸はなく、
取っ手の縁もありません。
扉の窓は外側からの金属支持で
6M車以降のステンレス製扉と同様ですが、
金属支持部までを塗装している点が異なります。
(6M車以降は金属支持は無塗装。)
ドアエンジン(ドアの動き方)は
6M車以降と同じです。
(*^_^)
【動画情報】
2003.8.25
●京成本線: 堀切菖蒲園 - 青砥
京成3200形(3212F)
京成3500形(3596F非更新)
-----------------------------------------------------------
◎次の京成日常動画(2004.2.12)↓↓
  [ 未アップ ]
◎前の京成日常動画(2003.8.24)↓↓
  • 2003年 京成高砂 ☆2003.8.24(...
**************************************
●◎らりるれ本舗◎●
平成中期に地元で撮影した鉄道動画を中心に、順次アップします。
撮影時、まだ少年だったので、手振れ等々ご容赦ください。
記録重視のため、ほぼ無編集です。
(*´^^)

Пікірлер: 16
@Shian0811
@Shian0811 2 жыл бұрын
京成でドアに化粧板を貼った通勤車は、これ以降新3100形まで出てきませんでしたね、、、
@らりるれ本舗
@らりるれ本舗 2 жыл бұрын
そういえばそうですね(*´`) 3100形のドアを初め見たとき、なんかちょっと新鮮でした^_^
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 2 жыл бұрын
このドアの場合、東武8000系初期車のようにクリーム色の塗料でペイントされた、いわゆる「塗りドア」で、東武がステンレスなのに対し、京成はアルミ合金で作られたというものです。ちなみに、このドアと全く同一仕様で作られていたのは実はモハ210形やモハ200形、クハ2100形の更新車で、現在でも宗吾車両基地に保存されているモハ204は片開き仕様であるものの、このモハ3209と同じ構造のドアです。
@自然ナチュラル
@自然ナチュラル 15 сағат бұрын
3200型8M更新初めて見たとき。車内のウッドクリーム色と一体化し明るいと思いました。1985。Hゴムや金属枠ない扉で塗装とは210・2100形のみでした。 1986年 6M車の更新からはステンレスに。外から見ても窓縁にステンレスが?もしや?と思い車内入ればステンレス生地ドアで。
@沖山喜幸-h3u
@沖山喜幸-h3u Сағат бұрын
扉の塗装色は東武8000系に似ている
@-St_saitama
@-St_saitama Ай бұрын
2:30もうこのドアだったんかい
@くどけん-g7d
@くどけん-g7d 3 жыл бұрын
2:07 うわーそういえばドア上に液キャベの広告あったあった笑 幼心になんか記憶に残ってて懐かしい…
@らりるれ本舗
@らりるれ本舗 3 жыл бұрын
液キャベ 笑笑 よくありましたよね!!懐かしい!!
@keiseihoksotrainchannel
@keiseihoksotrainchannel 3 жыл бұрын
懐かしいね!もう引退したあの車両
@らりるれ本舗
@らりるれ本舗 3 жыл бұрын
赤電全盛期が懐かしいです(*TuT)
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 2 жыл бұрын
昔は京成赤電の主流だったモーターの一つ、三菱電機製MB-3028-Eが装備されていたのが3200形1次車で、起動停止時の音がドリフのお化け登場時の笛の音にそっくりだったのと、サムネイルのクリーム色のドアが博物館動物園駅があった当時、停車すると不気味に感じられたことから、別名「幽霊電車」とも地元では言われていました。たしか、こち亀にもこの話が掲載されていたような記憶があります。 この時期は既にドアの指差しステッカーがマンガ調イラストの角形になっていますが、更新当時は新京成のドアステッカーと同じリアルな手のイラストの丸型で(昔、京王で採用されていたものと同一品)、特に先頭部ホームが極端に狭かった(というかトンネル壁面に足場を付けただけのホーム)博物館動物園駅にこの3200形1次車で来ると、モーター音、クリームの塗りドア、ドア窓のリアルな指差しイラスト、開くと煤けたトンネル壁面が目の前に現れ、閉じるとまた不気味なクリーム色のドアにリアルな指差しが出て、幽霊笛のようなモーター音が出るという、納涼お化け屋敷に行かずとも涼しい気分にさせてくれたのが3200形1次車でした。 ちなみにこの3200形1次車の三菱モーターは最初の3編成のみで、残り2編成3216、3220編成は東洋電機モーターで、こちらもギアが劣化したと思われる時期に、低く唸る起動音がゾンビの唸りのようで、沿線の一部の子供は「幽霊ゾンビ電車」なんて呼んでいました。いずれも現在では博物館動物園駅同様、既に無くなっており、今となっては懐かしい昔話です。
@自然ナチュラル
@自然ナチュラル 15 сағат бұрын
加減速音3213-3220は機器変更を1991年に施行し唸るようになりました。 三菱のMB3028Eは個人的に旅情を感じました。3205-3208黄緑時代、雨蛙の声にも聞こえ。夏前、梅雨時の夕暮れに感じましたね
@coziyftv78
@coziyftv78 3 ай бұрын
千葉線方面は新京成線より自社の京成上野方面がいい‼️
@ShinkeiseiMU35
@ShinkeiseiMU35 2 жыл бұрын
ドアが化粧板
@らりるれ本舗
@らりるれ本舗 2 жыл бұрын
無機質な金属むき出しとは違った温かみがありますね(*^^*)
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 2 жыл бұрын
このドア、実は東武8000系初期車と同じペイントされたドアで、化粧板ではありません。
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 25 МЛН
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 9 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 78 МЛН
【4K】京成新3200形の搬入を追う
7:59
Channel Kw
Рет қаралды 30 М.
【サステナ車両】小田急電鉄8000形が初めて西武線内を自力走行しました
6:48
西武鉄道公式チャンネルーSEIBU RAILWAY Official Channelー
Рет қаралды 124 М.
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 25 МЛН