京都大学 第4回市民講座「宇宙と物質の神秘に迫る~物理科学最前線~」「爆発だらけの宇宙」柴田 一成(京都大学理学部附属天文台 教授)2006年11月11日

  Рет қаралды 408,316

Kyoto U OCW

Kyoto U OCW

Күн бұрын

京都大学 21世紀COE「物理学の多様性と普遍性の探求拠点」
ocw.kyoto-u.ac.jp/course/202/
「爆発だらけの宇宙」
柴田 一成(京都大学理学部附属天文台 教授)
0:00:00 イントロダクション
0:03:13 はじめに
0:08:02 太陽面爆発(フレア)
0:25:24 太陽活動と地球
0:39:56 宇宙ジェット
0:51:19 宇宙ジェットの起源は何か
1:03:12 質疑応答
-素核・物性・宇宙を統合して推進する研究と教育-
第4回 市民講座「宇宙と物質の神秘に迫る~物理科学最前線~」
• 日時: 2006年11月11日(土)午後1時-5時
• 会場: 京都大学百周年時計台記念館(大ホール)
• 主催: 京大21世紀COE「物理学の多様性と普遍性の探求拠点」
    physics.coe21.kyoto-u.ac.jp/ma...
• 後援: 京都新聞社、物理教育学会、天文教育普及研究会、京都市教育委員会、京都府教育委員会
京都大学OCW
ocw.kyoto-u.ac.jp/ja

Пікірлер: 40
@user-oj8pl1gz3h
@user-oj8pl1gz3h 2 жыл бұрын
この世の全てが尊い天からの借り物です✧︎自分の物は心だけです。全ての事は終わりが来ます。お互いに助け合い励ましあって生きていかなければいけません。この美しい素晴らしい世界に感謝で✧︎😊✧︎いっぱいでーす✧︎♪。.:*・゜♪。.:*・゜
@user-vr9ye2rt3j
@user-vr9ye2rt3j Жыл бұрын
dlの解析限界は、やはり、波動関数なのですか?
@zokinsan5567
@zokinsan5567 2 жыл бұрын
柴田先生、重力エネルギーの渦中心からの電磁波エネルギー噴出への変換について、メカニズムはまだ未知なのですね。
@toruishimoto8481
@toruishimoto8481 2 жыл бұрын
ループ量子重力理論を教えてください
@user-ct4fw2kh4s
@user-ct4fw2kh4s Жыл бұрын
物理学と宗教の世界観と似ているお釈迦様の言葉と通じ82歳の私に心理を教えてもらってます人間の体は宇宙の物質と同じなのでまた宇宙に帰るのですね
@user-bo3il6ti9p
@user-bo3il6ti9p 3 жыл бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@ymgch16
@ymgch16 3 жыл бұрын
京都大学 第4回市民講座「宇宙と物質の神秘に迫る~物理科学最前線~」「爆発だらけの宇宙」柴田 一成(京都大学理学部附属天文台 教授)2006年11月11日 0:07 柴田 一成 教授紹介、京都大学大学院 理学研究科 附属天文台 紹介 3:13 ・はじめに 8:02 ・太陽面爆発(フレア) 25:47 ・太陽活動と地球 39:57 ・宇宙ジェット 41:12 -活動銀河核ジェット 43:06 - 近接連星系ジェット 45:48 - 星形成領域ジェット(原始星ジェット) 51:18 ・宇宙ジェットの起源は何か? 58:47 ・まとめ 1:03:11 ・質疑応答 - - - - - - - - 1:02:42 「ちょっと10億円くらい」出してくれるお友達欲しい(^^;
@masaseto8507
@masaseto8507 10 жыл бұрын
宇宙講座は楽しいですね。以前は本を買って楽しんでいました。今は先端の学者の方の講座の分かりやすい説明も魅力があります。また質問者の解答も興味が持てます。これは私の代わりに質問して頂くので、嬉しい気持ちです。私は年寄りなので京都までいけません。家の中で空を見ながら、夜は星空を見て宇宙のことを考えるのが私は昔から好きでした。これは退屈しのぎもありました。 でもだんだん広大な宇宙は魅力が一杯あることに、夢と希望が湧いて来ます。この宇宙は何のためにあるのか、また途方もないスケールは必要はないと私は勝手に考えたりします 人間の知的生物が生まれ宇宙の事を研究していることをこの世界を創造した神は知っていたのか、聞いて見たいですね。 すると神は宇宙は私が作ったがあまりよく分からないことが多い、人間が研究して解明して欲しいと言いました。 だからこれから私は講座を映像で見て宇宙のことを勉強したいです。皆様も宇宙のことを楽しく勉強しましょう。そして希望に満ちた人生を歩きましょう。
@user-cu2zs7ef8k
@user-cu2zs7ef8k 3 жыл бұрын
(´>∀
@user-jc3cb8nv6o
@user-jc3cb8nv6o 3 жыл бұрын
言い合いいいいいいい愛いい書きあいいあいいいいいい愛いいいい家聞き言い合いIあえ
@user-jc3cb8nv6o
@user-jc3cb8nv6o 3 жыл бұрын
言い合いえございますくださいいあいあございましたくださいくださいいいあぁアイいいいいぁいいえ会えあいあいいいウイいいええええ相相エイいいえええあえあエイいいあええいいえええいあいいえエア絵言い合いえいえいあいいえエイえうええ家言い合えあえいいえアイアイエーいいえいええいいえあいえいえええあエイ居合いいいいぁい絵言い合い位いいぁいいいいぁ鋭意いい家愛い言ういいいいえいいいいいい愛いいいいアイエアイアイアイいいいい会えいいえいいいいぃういいえエイいいえいうエイア会え言い合いいい家いいえいいい上いいいいいいいい遺影言い合いあいいええ相いいえいいぃあええいいう家尾いうえいいえいいいいぁいいぁえいえい居合いいいいいいえ居合いいかいいいいいいエア言い合え域いいえいあえいいああえいいぉ威海衛うい言い合い言い合い以下愛いいぁいいいいヴィア紀伊赤尾エアキイイキイイアイイイイキイウイアエイウイイイイアキアイイイイイイイイキイイイウイイイアイエカイキイイイイアイイイイイキイイエイキアイアイイォエエキイカイイイエアエアイエイキキイキキアエォイイカイイイアカアエエイイイイイイイイイアエアエイエアイアイイイアイイイウいアエラス行くきいあいいいあえあいいいあいいいえあいいいいいあえいいあいいえいええいあいあええあいいえいいうい
@user-ce8be7cs1m
@user-ce8be7cs1m Жыл бұрын
@tokikonishimura9993
@tokikonishimura9993 Жыл бұрын
こんな素敵な話をKZbinで聞けちゃうってすごいよね。
@user-iv7bn8sg5n
@user-iv7bn8sg5n 3 жыл бұрын
降着円盤から噴出するジェットの画像は美しく、神秘的ですね。しかも中心がブラックホールのジェットの速度が光速に近いなんて。
@hisaomori5778
@hisaomori5778 Жыл бұрын
未完成の無 としての宇宙空間の 崩壊 によるそれは 永遠 永遠 .. 全(スベテ) デアルトコロノ .. 無 いつまでもどこまで も な あ い ろ ひ ろ が る 宇宙の発生と意識の発生は イコールだと想いませんか ?
@masahikohagio1319
@masahikohagio1319 3 жыл бұрын
もしかすると、地球中心で考えた方がいいのではないか?と素人ながら感じます。数十億光年離れた光の解析しても過去ですよね?
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 3 жыл бұрын
地球でも、過去のモノしか観測できないのでは?
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 3 жыл бұрын
面白すぎる、もっと聞きたいよね~。
@fujiwaragayouato9303
@fujiwaragayouato9303 3 жыл бұрын
うわ~っ
@user-py1ve3vd6q
@user-py1ve3vd6q 3 жыл бұрын
宇宙はぐるぐる回っている!
@user-ey8es8tn1l
@user-ey8es8tn1l Жыл бұрын
仁平 仁平  本当だねっ‼️⁉️            では又
@zokinsan5567
@zokinsan5567 2 жыл бұрын
僕の直感では重力エネルギーは渦中心でひもレベルまでつぶされて、電磁波に生まれ変わる、のかなあ~?
@rrairmail
@rrairmail 2 жыл бұрын
#
@TV-rd8uj
@TV-rd8uj 3 жыл бұрын
大変勉強になり、参考になりました、癒されました、ありがとうございました(´ω`)
@user-pk9qe7mj4u
@user-pk9qe7mj4u 3 жыл бұрын
@keikei7765
@keikei7765 3 жыл бұрын
2006年の講演なのにジェットと磁場の関係に関することは知らないことばかりでとても勉強になりました。 柴田先生はユーモアに富んでいて、人間的にもとても魅力のある方ですね。
@user-cw3sf1rs2g
@user-cw3sf1rs2g 3 жыл бұрын
太陽にも太陽人が住んでいて、熱くないとか? もともと地球人は火星人の変種とか! 月の裏に何かが? 宇宙の外は? 表面的に見えるものとは別世界だろう ブラックホールがあるなら、その先は異世界?
@warsfamicom8422
@warsfamicom8422 4 жыл бұрын
人の脳も宇宙です。そういう意味では宇宙を知るとは、我々を知る事と同義なのでしょう。
@masanobutokuda6577
@masanobutokuda6577 3 жыл бұрын
我が❗ありがと
@reikoamano102
@reikoamano102 3 жыл бұрын
「お父さん、太陽フレアって何?」=お母さんは太陽だ!
@user-fy2hq2xg8o
@user-fy2hq2xg8o 3 жыл бұрын
京大の先生はすごいな
@reikoamano102
@reikoamano102 3 жыл бұрын
京大かどうかはまた別の話です。
@hyondohien1466
@hyondohien1466 Жыл бұрын
変わらないものは、唯 南無妙法蓮華経なり!!!!。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 3 жыл бұрын
アポロ11号は月に行っていないし人類は月に降りていないのがよく分かる。まだまだ人類は地球磁気圏外には出れない。
@woods9033
@woods9033 3 жыл бұрын
私が思うには、ダークマターとは、霊的世界 ダークエネルギーとは、全て生命を生かす(魂・霊的生命)エネルギー そして、ブラックホールは 物質を飲み込んで 非 物質に変換する(ダークエネルギー)変換装置だと思います そのエネルギーは、霊界の太陽から注いでいる・・・サイクルこれが 宇宙の 姿 そして、この宇宙は 神の思い、想い、念 によって 創造された 私は、こう思っています
@reikoamano102
@reikoamano102 3 жыл бұрын
そこへ行ったら思考は止まる。お終い。
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 3 жыл бұрын
プールの水が排水溝からズボボッ・・・で、下水・・・川に流れつく。 みたいなイメージしか浮かばないよ~
@sangatamar
@sangatamar Жыл бұрын
想像ばかりで学ばないのは危険だと孔子先生がおっしゃってますよ
[Vowel]물고기는 물에서 살아야 해🐟🤣Fish have to live in the water #funny
00:53
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4 МЛН
顔面水槽をカラフルにしたらキモ過ぎたwwwww
00:59
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 36 МЛН
東京大学理学部オープンキャンパス2023 講演「ミュー粒子から探る宇宙の始まり」森俊則教授
50:02
東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo
Рет қаралды 13 М.
東京大学理学部オープンキャンパス2021 講演「消えた反物質の謎、またはなぜ宇宙に物質は残ったのか」鎌田耕平助教
51:01
東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo
Рет қаралды 27 М.
科学者の矜持
1:22:05
rikenchannel
Рет қаралды 723 М.
[Vowel]물고기는 물에서 살아야 해🐟🤣Fish have to live in the water #funny
00:53