「経済学の教科書とMMT(現代貨幣理論)はどちらが正しいか」中野剛志と森永康平が〈財政出動したらハイパーインフレになる〉説を斬る

  Рет қаралды 57,893

文藝春秋 電子版

文藝春秋 電子版

Күн бұрын

Пікірлер: 315
@user-nw4if2uh4xv
@user-nw4if2uh4xv 13 сағат бұрын
コロナ禍では需要が消失した分を補填しただけで政府の赤字が限定的なものと解釈されていたから問題が起きなかったわけで、ちゃんと他国は通常の経済が始動した後コロナ禍でばら撒いた金のせいで供給制約でインフレが進んでいますけどね
@kazunorichaen7430
@kazunorichaen7430 Жыл бұрын
最近の国の政策は、や〇ざ以上です😱国が何をしたいのか、本当に理解に苦しむ💢
@dongyang7377
@dongyang7377 Жыл бұрын
「幼稚な議論」 成田悠介やひろゆきなんかが代表例ですね。
@LOVE-wo8ow
@LOVE-wo8ow Жыл бұрын
三橋さんとの対談で、ひろゆきの「すべてパチンコに使ってもOKですか?」みたいな極端な例えが俺は大嫌いです
@dark6c159
@dark6c159 Жыл бұрын
あの高橋でさえMMTなんて相手にしてないけどね。w あのインチキでも、さすがにMMTには乗れないんだよ。
@naosato1244
@naosato1244 Жыл бұрын
@@dark6c159 インチキだから乗れないんだよ。
@naosato1244
@naosato1244 Жыл бұрын
@@user-en8sz6ui5y ”エアー公的固定資本形成”ってやつなw でもそれでも作業に当たって計画書練ったり機材そろえたり人員手配したりで、その”エアー”の報酬も企業や下請けやその家族に回るんで不況下の景気上げには役立つ。
@bonnieclyde5062
@bonnieclyde5062 Жыл бұрын
@@naosato1244 社会に価値が生み出されてへんのに通貨量だけ増やしても意味がないんよ。 それやるなら、現金配ったが早いやろ。
@tetsukamo895
@tetsukamo895 Жыл бұрын
つくづくその通り!!
@Tk-kj7np
@Tk-kj7np Жыл бұрын
積極財政が効果がないという事は論理的に有り得ない。GDPは消費の合計であり所得の合計でもあり、そのGDPの中に政府の支出が含まれる。つまり政府支出は同額の国民経済の所得を増やす。
@user-yb4qj6dc3b
@user-yb4qj6dc3b Жыл бұрын
主流派経済学者ってデータを見ないんですよねー。 まさにその通り、単純な算数すらできない。
@djmasana4
@djmasana4 Жыл бұрын
この部分、アベマで成田さんがバッシングしてましたよね。この人ほんとに経済学者なの?って思いました。
@moonwoo8005
@moonwoo8005 Жыл бұрын
池戸万作氏とのabemaTV対談で、成田氏がわかりやすく指摘していましたが、莫大な予算で穴掘り・穴埋めなど(意味のない公共事業)して日本の成長に付与するの? ってことです。オリンピックの公共事業もそうですが、単年ではGDPに含まれるが、それ以降は維持費用なども含めて負の遺産になってしまう可能性もあるのです。積極財政もその中身が問われているのです。 政府支出が多い国ほど成長している理論も出てましたが、「相関関係」と「因果関係」のこともわからずにアナリスト・学者を名乗っている人が多いと思うのです。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
​@@moonwoo8005 負の遺産ってのもメディアの印象操作じゃんか。メディアに騙されてるぞ? 金が国内に流通すれば、回り回って拡散流通していくんだよ。懐に入った金を全部貯め込んで買い物ひとつしない人間なんてまずいないからな。 こんなことも理解しない国民が多いから、30年も経済が沈み続けたんだぞ。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
​​​ 5:35 絶対に必要なところにも出していない理由を教えてください。 これだよなー。
@jimbei1145
@jimbei1145 Жыл бұрын
長らく積極財政派を引っ張ってきた御三家一角の中野先生と、積極財政派の新世代のエースの森永先生。 お二人は日本の希望だ。
@MR-th2ju
@MR-th2ju Жыл бұрын
えー、全く中身のない内容だったじゃん。なんか具体的に言っていたか?
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
@@MR-th2ju これだけ分かりやすい話を聞いて何も響かないのが凄い
@jojobaoil4541
@jojobaoil4541 Жыл бұрын
@@MR-th2ju 幼稚。ただの勉強不足じゃないの?
@MR-th2ju
@MR-th2ju Жыл бұрын
@@dhiasu1 俺が経済に詳しいかわからない奴が社長って社員かわいそー( ノД`)シクシク…
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
@@MR-th2ju MMTを理解できないやつは総じて頭が悪いよ。例外はない。今日本で起こってることを説明してるだけだから。
@スーパーワールド
@スーパーワールド Жыл бұрын
みかじめ料と 増税の 例え話しっくり来ました🙆 ママ友に話そうっと👍 森永さん 😂例え話の天才✨(SDGZ達成の為なら地球ぶっ潰してもいい😂)
@マートン-e2y
@マートン-e2y Жыл бұрын
一応、スピードキャピタルさんが積極財政したら経済成長するとデータを基に説明してますよ。
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Жыл бұрын
MMTは、政策当局がその時々の判断によって支出や租税の変更を行う「裁量的財政政策」に総じて否定的です。 中野剛志さんはMMTが高圧経済でないことを知って、MMTを用いなくなりましたね。
@shigezo0504
@shigezo0504 Жыл бұрын
@@GoogleAccount-bm9wr >MMTを用いなくなりましたね。 ⇒どこを見てそう判断されたのでしょうかね。MMTに関する対談動画をたくさん挙げてますよ。地上波に出ないのは呼ばれないからだけです。
@龍也-q6d
@龍也-q6d Жыл бұрын
事実、現実、データを見ない谷田川カルピス経済論。 財政支出をすると、目に見えない間に貨幣の価値が薄まっていく。だから財政支出をしたらダメになる?その理論が分からないけど。谷田川大先生見て下さいね。
@ドテチン-f5t
@ドテチン-f5t Жыл бұрын
仮にマネーストックが増えても、みんなが消費行動を増やさなければ物価は上がらない(=貨幣価値は変わらない)
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
マネーストックだけを増やす人間がどれだけいるんですかね… 消費者全部が金が入ったら全部貯金するとでも思ってるのか😮😮😮 不況が続いてるから多くの人は預貯金を守って備えてるんだぞ? 景気が上がっていくという感覚が持てれば、消費行動が上向くんだよ。 状況が変わっても永遠に貯金だけしているわけがないっての。
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1 2020年に真水70兆円以上も実体経済に放出したけど、GDPがほぼ増えなかったのは、貯蓄や借金返済にまわったからでしょうね。 同時に消費税減税などの賃金が増える政策もやるべきでした。
@ドテチン-f5t
@ドテチン-f5t Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1 全部とは言わないが、おっしゃる通り景気が良くならないと、多少お金があっても将来不安からとりあえず貯蓄するでしょうね でも、消費行動が増えないと景気は良くならないというニワトリタマゴ、、 恐ろしく長いデフレ不況によるマインドは一朝一夕では変わらんかと なので、まずは政府が大胆に消費行動するのが良いと思う まあ、マネーストックが増えた瞬間、貨幣価値が下がるとかいうアホがいてですね、、って話です
@30サスケ
@30サスケ Жыл бұрын
この2人がサムネなら、 動画見なくても良いに決まってる。 いいね👍ポチッ🤣🤣
@里中勝
@里中勝 Жыл бұрын
谷田川惣という日本を悪くすることしか言わない緊縮言論をする人に見せたい
@Micchann0051
@Micchann0051 Жыл бұрын
貨幣の価値は、単純に物価で決まります。適切な範囲のインフレならば貨幣を発行してもなんの問題もないです。ある理論物理学者が厳密なシュミレーション実験を行ったところ、毎月10万円を国民全体に配り続けたとしても物価はせいぜい1%位しか上がらないことが分かっています。 また、物価が上がることは、流通している花柄の量が相対的に減少していることを意味します。
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
物価が上がるかどうかは、 賃金が上がるかどうかと関係があります。 将来賃金が上がると予測できれば消費は増えるでしょうし、横ばいなら消費も横ばいになります。 現金給付は非常事態における政策としては有効ですが、経済成長できるかどうかはまた別の話だと思います。
@OpenMicDropNight
@OpenMicDropNight Жыл бұрын
逆に物価が上がらないということはそれほど日本の経済基盤がやばいということ。物価だけが問題でないし。毎月10万円を国民全体に配り続けると、その金が少数の金融機関にたまってその金融機関はその大量の資金をつかって外国の企業に投資して日本の企業を潰してしまうという、経済学では考慮にいれてなかった現象を考慮してない時点で終わってる。外国企業が国民からの貯金を通した大量資金をつかって物資やサービスを10%カットできればインフレもあまりなくなる。でもデータでは金刷ってもインフレ起きないし、経済もよくなってないからもっと金を刷るべきであるという理論。そればするほど日本の経済が減退していくということがわからん経済学者がおおすぎ。だからデータが〜とかいっていてもこういうことがわからん奴はいるんだけど、それが経済学者なのがタチが悪い。データがすべてだったら経済学者いらんだろ、と。
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Жыл бұрын
シミュレーションは全て近似であり、そもそも適用限界があります。百数十兆円のバラマキという通常は想定されないパラメーターを設定して正しい答えが出ることなど、期待できるわけがありません。
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
財政支出と経済成長は関係がないというやつがいる。投資をしないでどうやって成長するんだろうか?日本はバブル崩壊以降、デフレギャップが増えて、民間投資は減らしているから経済成長ができない、民間の需要不足でデフレギャップが埋まらないならば、政府が支出を増やして投資をカバーするしかない。
@rim00able
@rim00able Жыл бұрын
その理屈が分からないのでしょう。主流派経済学って新自由主義だから小さい政府であるってのが前提なのかなー。
@djmasana4
@djmasana4 Жыл бұрын
成田祐介ですよね。 結局経済はいろんなものが複雑に絡み合ってて分からないのが答えですって言ってましたね。こいつほんとに経済学者?って思っちゃいました。
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@djmasana4 その昔、大地震が起きて、幕府は復興のために尽力した。 幕府の有していた金や銀はその工事のために使われ、市中にそれらが流れ、市中では好景気になって大変だったと・・・ 生産性がそれほどないのですね・・・物価が上がるのです。 ただ、売れると思えば作るわけです。実際にお米の生産力は江戸時代にかなり伸びます。 供給サイドの改革です。同時に需要サイドの改革も必要です。
@01tomo85
@01tomo85 Жыл бұрын
GAFAって財政支出となんか関係あったんでしたっけ?
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@01tomo85 インターネット技術も実は軍事的研究ゆえという話はありましたね。 いわゆる軍事研究ですと政府の予算が出やすい。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy Жыл бұрын
濱田聡議員のKZbinのコメントに国会質問で財務省に財政黒字化して国民に伝える借金1200兆を返済終わった時に日本にいくらお金が残るのか?その時に石油類など普通に買えるんですか?物価はどうなりますか?日本一のお金持ちは14兆7千億円だけど?日本人は暮らせるんですか?など聞いて欲しいと伝えました。
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
政府支出は無駄といいながら、消費税増税は仕方ないという。インボイスに文句を言わない。減税と言わない。 結局、日本人は一貫した議論ができない、意見をいうときに同調圧力がないと不安になって自立できない。
@dark6c159
@dark6c159 Жыл бұрын
政府支出を減らすことは、効果的に減税とおなじだけど? MMT信者って経済学知らないくせに、なにいってんの?ってのが多いよね。
@OpenMicDropNight
@OpenMicDropNight Жыл бұрын
消費税増税は仕方ないなんていってる国民いるかw?
@barnettjosh1410
@barnettjosh1410 Жыл бұрын
金融緩和をふかした前提で今みたいに減税やら給付金の議論が出てきたのは良いこと 以前の三橋藤井中野は公共事業しか知らなくて、供給制約を完全無視してたから
@三ツ矢最田
@三ツ矢最田 11 ай бұрын
戦時中の例えうまいな
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
神谷宗幣さんと中野剛志先生との対談を見てみたい😊
@makoto-d-
@makoto-d- Жыл бұрын
この動画、谷田川いう奴に見せてやりたいわ。桜チャンネルにも出てた緊縮のやつに。
@Pana-torine
@Pana-torine Жыл бұрын
ブランシャール本を読んで、同じ感想を持ちました…
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
政府支出は無駄が多いから、政府支出は減らすべきだというやつ。そもそも無駄がない無リスクの企業は存在しないし、政府は世間で無駄だといって誰もやらないことを引き受けるのが役割。無駄だからやらないというが、実際に無駄について検証しているのかといえば、情緒的にこれは無駄でしょというだけ。
@鷹山敏樹-w8h
@鷹山敏樹-w8h Жыл бұрын
確か、リニアの技術は約100年前から始まった、心臓病の研究から派生して来た技術で、100年前の人々は誰もそれが、リニアに繋がるなんて、知らなかったと思います。加えて、零戦の主任技術者である、堀越次郎さんの重要で素晴らしい言葉を、今の政府に聞かせて上げたいです。
@41ライズ
@41ライズ Жыл бұрын
一流識者のテロップと同時に、三浦瑠璃と成田が出て来た時はギャグかと思う動画の最後でした‼️ 中野先生相変わらず流石ッス😊
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
私も同意ですね・・・ 特に成田さんはひろゆきの下位互換だとそろそろ気づくべきです・・(^_^;
@かわみち衛士
@かわみち衛士 Жыл бұрын
介護感
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
「データを見てない」ってところだけを切り取って印象操作したい人間がわいているようだから、付け足してあげるよ。 0:57 「この20年間、諸外国と比べて日本だけですね、ほとんど財政支出を伸ばしていないのは」 1:12 「経済学者とかはデータを見てないんですよ。」 「それ、致命的じゃないですか(笑)」 「事実を見ていなくて。」 2:48 「じゃ、結局出さないって方向に議論を持っていきたいだけですよねっていう」 「そうです」 「途中から、議論しているときの反論が幼稚というか」 3:37 「(反積極財政派は)事実も見ないで、オウム返しに教科書に書いてあることを繰り返すところがあって。しかも上から目線で」 この文脈を理解しないやつは、かなり脳の中身がヤバいと思うよー。
@sinsin8021
@sinsin8021 Жыл бұрын
じゃあ、経済学は学問じゃないんですね?って言いたくなるわな(笑)
@赤味噌ラーメン
@赤味噌ラーメン Жыл бұрын
それもう知能障がいでしょう…
@男兎
@男兎 Жыл бұрын
データ見てないって印象操作でしかないと思うんだが。データを見てないってデータでもあるのかね~
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
@@sinsin8021 経済学には、不確実性という概念がない。安全保障の概念がない。自然災害があろうが、関係ない。そんな机上の学問が正しいと思い込んで、デフレであるのにサプライサイドを重視して、規制緩和を行い、東京一極集中、株主至上主義で失敗する。変な思い込みの癖がある日本人に民主主義は向かない。
@岡田和佳-d7e
@岡田和佳-d7e Жыл бұрын
@@男兎 「国の借金で財政破綻する」というデータはありません。 「国債発行が原因でハイパーインフレになる」というデータはありません。 「国債発行すると円の価値が下がる」というデータはありません。 反MMT派論者は「MMTは数式が無いからダメ」と言いますが、上にあげた論に関して、反MMT論者が数式を示したことはありません。 そもそも、反MMT論者が使う「財政破綻」「ハイパーインフレ」「経済成長」などの様々な用語は定義が曖昧なものばかりです。 論者によって、また、その時々によっても都合よく変化します。 また、反MMT派は、言葉の定義をきちんと決めてから議論をしようとすると嫌がったり逃げ出したりします。 その時その時で都合よく定義を使い分けて、議論の本質から逃げ続けることで、あたかも自分が論破されていないかのように振る舞う反MMT論者こそ印象操作のプロです。 ネット上にはMMTと反MMTの論争が山のようにあります。 経済や金融に関する専門知識が無くても、一定の判断能力や理解力があれば、このことに気付くはずです。
@signe6704
@signe6704 Жыл бұрын
ある政治家談があります。「財政出動が必要なのはみんな解ってる。ただ、財政出動した途端に群がって奪い去る政治家がわんさと出るから、やれないだ。」と言っていた政治家がいたそうです。この国の政界は腐りきってますね。
@daichinikaeru
@daichinikaeru Жыл бұрын
中野さんと経済学者?成田さんの対談見たいです!虚無主義成田ファンの若者の内、何割かは目が覚めるはずです!!
@react9711
@react9711 Жыл бұрын
究極の虚無主義者である現代日本思想の頂点、西部邁の弟子が中野剛志やぞ。
@真紅-f7l
@真紅-f7l Жыл бұрын
若者の殆どは成田と同レベルの貨幣観なので同じ次元でしか話を理解できないので目覚めることはないと思う
@01tomo85
@01tomo85 Жыл бұрын
中二病、カッコいいよね。
@monotaro924
@monotaro924 Жыл бұрын
中野剛志著 『どうする財政』 『世界インフレと戦争』 読んでねー
@MR-th2ju
@MR-th2ju Жыл бұрын
やだよ。こんな「ぴーぴー」しか言わないニワトリのひよこ信者になりたかねー
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
MRとかいう、どうしても日本経済を上向かせたくないヤカラがわいてるな…
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
経済学は理系じゃない、かといって文系でもないけど、法律の条文みたいに現実の事例にあてはめをして適切な回答が導かれると思ってる。経済学がとにかく正しいという前提で、主流派経済学が言ってないことは聞く耳を持たない。
@豪海老原
@豪海老原 5 ай бұрын
上手くMMTの本質(簿記原理財政の理解)とそれだけでなく、きちんとしたマクロのGDP、金利とインフレ、デフレとミクロの需要と供給、限界効用の重要性をまとめた良いお話しでした。経済で一つ提案。これが、政府の仕事で、国勢調査をして、国民の需要をアンケートで調べる。その他も重要。その他の割合が10%をこえたら、他の需要を考える必要があるからだ。 需要は教育で育つ。経済成長は政府支出と教育が同時に必要。スマホが便利だという事がわからなければ、それを老人は使えない=買わないからだ。これが、ポイント。少子化は経済学の問題ではなく、生物学の基本。食と住居が保障されれば、自然に子供を産む機会が相対的に増える。子育ては、環境が保障される事が大事で、金だけの問題ではない。子育てという時間がいかに自然で本来一番幸福な時間だという事をやはり教育する事だ。まして、増税は問題外であろう。 簿記3級を財務省は勘違いしているだけ。但し、政府支出と同時に正しい教育を解放しないと、経済成長はしない。んー?ここがポイントで、MMT貨幣論と限界効用は大事だが、新しい技術や発想はやはり、教育が大事。GDPは金と生産(教育)と需要だな。少子化問題はまた別の問題。性欲は金があり、食費と住居の保障がなされれば、結婚はするかしないか別でも、セックスは増える。故に相対的に子供は生まれる。😅子育ては、経済学の問題ではない。生物的本能と幸福の捉え方に過ぎない。食すれば子は生まれる。経済学は富の総量概念です。 よって話をまとめると、賃金ではないです。国債発行しないと、市場の貨幣の総量が、大増税で単に激減しているだけ。MMT理論(簿記原理)。なので、増税を無くして、財政出動しないと、年収が低い者から貧困する。銀行も信用創造は返済計画が成立しなければ、行わない。当たり前の話でしょ。まして、需要が無い日本経済で本質はデフレ状態です。賃金は上げられないのは、必然的です。 しかし、国会の上部組織(国会にも報告義務無し)である日米合同委員会(日米地位協定)の国債償還60年までという財政法の制約は、敗戦国である以上、今の政府レベルではどうしようもない。官僚もそうするしかないのだろうか?
@トールズ-r7q
@トールズ-r7q Жыл бұрын
経済の議論が頭でっかちになりすぎて、先鋭化しすぎて、結局人間の命より収支のつじつまが合えばいいのかというよくわからない領域に突入するのは非常によくあるし、チマタでやってる議論の8割がたそれだと思います。でもそもそも貨幣がなかった国が貨幣を生まれる瞬間は、その見たこともない貨幣をとりあえずみんなが受け取り、みんなが信じることで(信用創造)みんなの力(生産性)を束ねてみんなが住みやすい世界を作り始めた、そういうスタートのはずです(もちろん実際はもっと複雑ですが) 今はそれから時が経ちすぎていて、住みやすい世界の発展と維持を捨て、貨幣の便宜上のプラスマイナスに一生懸命になっている。初期の理想は忘れ去られ、本末転倒になっている。あまりに世の中が豊かになったからこうなってるともいえるのかもしれません。
@nrhktkn
@nrhktkn Жыл бұрын
財政再建派は「国の運営は歳入で行うべきだ」と信じている。しかしそれが経済学的に証明されているかというと、全くされていない。単なる経済学者たちの思い込みにすぎない。ひろゆきに言わせれば「それはあなたの感想ですよね?」というレベルだ。しかしそれが単なる思い込みであることも意識していない。弱ったもんだ。
@user-ql9kk1gj9i
@user-ql9kk1gj9i Жыл бұрын
正しい議論をしているのに有料にしちゃったら広く広まらないじゃないかよーー! 頼むよ文藝春秋
@kikishimoto
@kikishimoto Жыл бұрын
そもそも教科書通りで良いなら専門家なんていらないんですよね。
@noghiro4517
@noghiro4517 Жыл бұрын
民主党政権の農家への所得補償と第二次安倍政権の10万円一律給付は本当にいい政策で、継続すべきだった。
@hiro-wm8zm
@hiro-wm8zm Жыл бұрын
市中銀行により、信用創造で作られたお金が債務不履行で回収不可となった場合に、市中銀行が損をするのはどうしてですか?
@nrhktkn
@nrhktkn Жыл бұрын
信用創造は同時に「負債創造」でもあるから。あなたの口座に1億円の入金を記帳することが信用創造だが、同時に銀行にはあなたへの貸付金1億円が発生する。あなたが借りた1億円を踏み倒すということは、銀行内の貸付金の処理を銀行が行わなければならなくなる。だから銀行は損をすることになる。
@talt-takk-san
@talt-takk-san Жыл бұрын
資産や負債は、物質的なものではなく、記録に過ぎないということですよ。そこをキチンと理解してないと分かりづらい。
@digital329
@digital329 Жыл бұрын
議論の前提として経済成長をGDPの膨張と置き、そのGDPを表す式は GDP = C + I + G + X - IM (Wikipediaより) です。 これは単なる算数式で、政府に関係するGを大きくすれば、必ずGDPの値は大きくなり、これは小学生レベルの話です。 又、実質国内総生産及び名目GDPは 実質GDP = Σi PiXi 名目GDP = Σi QiXi となり、基本的な三面等価の原理と、国内には家計、企業、政府の三種類の経済部門があり、それとは別に外国という経済部門があると理解すれば、簡単に理解出来ます。 公務員給与は可笑しな方法で求められていますが、公務員であっても毎年の生産性向上による賃金上昇が基本であり、通常の資本主義の国であれば、3%以上上昇するが基本であり、達成しないとは上司の怠慢です。 これらに関係し日本人の給与が上がらないとは、国全体、企業全体が過去30年間、生産性向上に努力しなかったと言う結果ですね。 例えばごく簡単に、高速道路を2車線から4車線に変更し、制限速度を80lmから100lkmとした場合、10/8の生産性向上ですね。 この様に身を切る改革では生産性向上は起こらず、日本全体を覆う貧乏神を追い出し、21世紀の国土造りに邁進すれば、賃金は必然的に上がります。 cf.政府が行う生産性向上とは? 道路、港湾、鉄道などの社会インフラは勿論、事務作業効率化の為の省力化を含みます。 大切な事は従業員の社内教育【改善】ですね。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
生産性もGDPが上がれば上がるだろ。 生産性の算出もただの計算式だよ。インフレになって商品単価が上がれば労働内容が変わらなくても上がるじゃんか。
@01tomo85
@01tomo85 Жыл бұрын
先生、Gあげると連動したり、独立したりして他の値が変わったり、そもそも値が実態とイコールでは無いのはどうすれば良いですか? 単純化して大丈夫なんでしょうか? あと、往々にして外部から巨大なxが飛んできたりしますが、それどうすんですか?
@減税ウソメガネ-o6b
@減税ウソメガネ-o6b Жыл бұрын
8:00😊
@めら-h8z
@めら-h8z Жыл бұрын
自国通貨立てだから国は借金返さなくていい。ここに罠があるよな。
@dnce5065
@dnce5065 Жыл бұрын
MMTに対する疑問が3点 ・市場の非効率化と金あまりによって日本の競争力低下とバブル崩壊を招くのでは? ・法律制定から各種手続きを必要とする増税ではインフレ対策で遅れをとり、それによるダメージが大きくなるのでは? ・仮に日本国内でMMTに対する好意的なコンセンサスが取れたとしても、主流派が支配する国際市場においてコンセンサスが取れないのではないか?また、それによる過剰な円安や国債安が国民生活に悪影響をあたえるのではないかく?(例)トラス首相の失敗
@mht2432
@mht2432 9 ай бұрын
まあ!!日本でノーベル経済学賞を受賞するのは無理でしょぅね。基本がマルクスだし某慶応大名誉教授はアベガーで TBSの日曜朝番に出演するので忙しそうですから。学問的考察をしている時間は、なさそうでしょうね!?
@takashi1966813
@takashi1966813 Жыл бұрын
森永は、主流メディアで生きていく決心したな
@tshmakr5846
@tshmakr5846 Жыл бұрын
何処に出したらいいか分からないなら、国民個人に出せばいい。自然に必要なものに使う。それ以外は社会インフラに出せ。もっとシンプルに‼️
@ピーヨー-p5l
@ピーヨー-p5l Жыл бұрын
積極財政って名前じゃなくて、適切財政って名乗る方が 良いのかな??🙄🙄
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
なるほど🙌😳👍🏻✨
@bisuko2307
@bisuko2307 Жыл бұрын
デフレ時に消費増税したのは法律でそう決められて、決断の日までにそれを変更出来なかったから と、渡邉哲也さんがそういう意味合いのことをいつか語っていた記憶があります
@shigezo0504
@shigezo0504 Жыл бұрын
安倍政権当時の話ですか? ならばそれは財務省に洗脳された民主党、野田政権が増税を 政治上の駆け引きネタにするために法制化したんですよ。その後選挙で勝った自民党安倍 政権はそれをひっくり返すだけの力がなかったんです。法制の変更が必要になるので他の 政策を優先したためです。結局、以前に増税した橋本政権も今回の安倍政権も、みな後で 増税策を後悔してましたけどね。
@nrhktkn
@nrhktkn Жыл бұрын
安倍さんは消費税の増税を二回延期したが、其のたびに選挙を行わなければならなかった。普通の政治家に法律で決まっていることを延期する力などlない。
@bonnieclyde5062
@bonnieclyde5062 Жыл бұрын
論理として正しい事が社会に当てはめて上手く行くわけではないよ。
@moga3651
@moga3651 Жыл бұрын
藤井聡と仲直りしてよー😢 損失損失ー
@シバタトシオ-m4z
@シバタトシオ-m4z Жыл бұрын
ハイパーインフレの国、ジンバブエとかベネズエラなどは、国民が働かなくなった(働く産業が無い)国ですね。 石油が出るから「必要な食料や自動車など」は、全部石油代金で輸入すれば良い。 石油が売れなくなったり、価格が下がるとドルが足りないから、通貨が暴落するまで外国からドルを借りまくる。
@dxebznyd
@dxebznyd Жыл бұрын
国債を日銀限定転換国債にして日銀が引き受けた国債だけ日銀株に転換すれば良い。既存のマルクス経済学とリフレ派や新自由主義のケインズ経済学とMMTと会計学の全てに矛盾が生じない。
@欧米化
@欧米化 7 ай бұрын
アベノミクスがMMTでは。構造改革しなかったからまだまだだろうけど。MMTはどう構造改革するの? もうインフレだよ。 さらにお金刷ってインフレにするの?
@かがや-z9j
@かがや-z9j Жыл бұрын
どこがMMTの議論ですか? 貨幣とは?という議論と 政府支出の在り方という話は別では?
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
>>4:44 私はこのあたりの議論がよく分からなくて・・・ そもそも政府支出をしていいというのは過度なインフレにならない限り・・という制約がありますよね? そうなるとすでに生産力が100ある場合に、90しか需要がないのならば、その100の生産力が崩壊しないように政府支出で補うのではないか?消費税の減税で市中に購買力を残しても良いのではないか? もちろん、100の生産力の中にもういらないかなというものもあるかもしれません。それは民間に任せるしかないのでは? ただ、デフレ基調だけは何とかしないと・・・と思うのですが・・・
@Yu-bq6uv
@Yu-bq6uv Жыл бұрын
>100の生産力が崩壊しないように、政府支出で補う 正しいと思います。 売れなかったが守り育てるべき製品なので、政府が買い上げるような場合ですよね。 >消費税減税で市中に購買力を残してもよい 仰る通りと思います。 例えば消費減税で需要が110になれば、「需要があるものを生産すれば売れる」状態となり生産力も110に上がっていくと思います。 いらない生産力の問題ですが、インフレ基調になれば淘汰されていくのかなぁという気もします。(需要があるものを生産するところが生き残る・儲かるはずなので。)
@tshmakr5846
@tshmakr5846 Жыл бұрын
防衛費に支出というが、その支出で本当に守れるかの議論はない。次はなんでこんな防衛支出した?となるで!レントシーカーに金が出て終わりや‼️
@hirosugahara985
@hirosugahara985 Жыл бұрын
経済の教科書とMMTはどちらが正しいのか?と言いつつ 経済の教科書とMMTの対立点でないところを話して何がしたいのか 財政出動するとインフレになって止まらなくなるなんて経済の教科書にも書いてないですよ 財政政策と金融政策の効果がどうなるか どういう問題の時にどのようにアプローチするのかなんてのは経済の教科書でも割と初期段階で習うことですね MMTの論者さんってこの手の人が多いけど 多分騙されてる人たちって大学の一般教養でやるレベルの経済もまともに勉強してないよね
@シェーファーえいとまん
@シェーファーえいとまん Жыл бұрын
経済の専門家だから防衛とか環境問題の知識が乏しく参考にならない。例えば防衛の場合、戦争ありき、環境なら再生可能エネルギーでは電力の大半は賄えないだろ!など。原発、防衛費増、やった上での経済論には興味がない。
@PC-sm8mc
@PC-sm8mc Жыл бұрын
コロナ予算100兆円くらい使って積極財政してもそれほど景気良くなった実感がなかったように、 積極財政だけ主張しても片手落ちのように思っています。 ザルに水を入れても、水が貯まってグルグルと経済は回らないので、 日本経済のザルの穴を塞いでバケツの状態にしてから積極財政というか減税して、 経済は民間に任せて欲しいなと感じます。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
コロナ予算の場合、 ・直前の消費税増税の影響が大きかった(→コロナ対策の影響で数字上は相殺された) ・予算のうち、どれだけが国内に回っていたかが疑問(ワクチンや薬剤を海外ファーマに頼っていたため、支払いが円でなく外貨になっていたことが考えられる→国内経済に寄与しない) この2点を考慮する必要があるよ。
@PC-sm8mc
@PC-sm8mc Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1 そうですね。完全に同意します。 だからこそ、積極財政だけじゃなくそういう穴を塞がないと、積極財政したのに国富が海外に流出しただけで終わりますね。 この両輪で議論しないと片手落ちな気がしています。
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1 消費税減税などの実質賃金が上がる政策をしないと積極財政もあまり効果無いと思います。 政府が支出した分だけしかGDPが増えないとかの発展途上国みたいなオチですね。 やっぱり賃金が増え続ける政策が先進国の王道です。 それは日本で言うと、消費税減税は不可欠です。
@OpenMicDropNight
@OpenMicDropNight Жыл бұрын
まさに。積極財政の目的が国民の経済活動を阻害するものだったら経済低迷するわな。だから支出「額」に注目しても意味がない。だけど経済学では額がデータとしてあってそれをつかってモデルを作ろうとするからそんな結果じたいアホらしい。MMT貨幣理論ってアメリカのリベラル理論だから経済成長とかどうでもいい奴らが提唱しているのにそれを使って日本経済改善しようとすること自体が馬鹿らしい。アメリカ政治とかアメリカのリベラル経済学の傾向とかしらないといる証拠。
@OpenMicDropNight
@OpenMicDropNight Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1 じゃあ財政出動しても意味ないやんw。積極財政してもどうやって金を国内だけに回すんだよw ほとんどが銀行を通して外国企業にいくだろ、結局w。これがトリック、というか金融の仕組みなんだよ。政府が金をばらまいてもその金は一旦銀行に貯まる、銀行は外資の投資会社とかに金を置く。外資の投資会社は外国の企業に投資する。日本の会社が競争に敗れる、買われる、雇用がなくなる、外国企業の力が大きくなって日本の産業低迷、政治家も簡単に賄賂で買われる、外国企業の儲かるような政策が取られる、などなど。まさにコロナ対策がこのようなメカニズムでなされていたということ。
@taketo2720
@taketo2720 Жыл бұрын
森永氏が 経済以前の問題 として軍事増税やらSDGs活動家の話し始めてから、財政の話との繋がりで何が言いたいのかよくわからなくなったぞ。イデオロギーの話? それらと財政との関係についての考え方を話して欲しかった。中野先生が話戻してくれたが。
@akaruihitojp
@akaruihitojp Жыл бұрын
MMTはかんたんな詭弁ですから、経済学を地道に学んでいない人でも経済学が分かったつもりになってしまうんですね。
@tongpoo1192
@tongpoo1192 Жыл бұрын
そもそも日銀の国債買い入れは通貨量調整目的なので、日銀を財源のように扱うのはどうかと思う。
@JM-qm7mr
@JM-qm7mr Жыл бұрын
電気代が高くなったなら、積極財政して他の物の値段を下げればいいだけ。 それと原発関係ない。
@zatuyoukakari
@zatuyoukakari 6 ай бұрын
これ愚痴?
@01tomo85
@01tomo85 Жыл бұрын
所詮は経済学自体、おまじないみたいなもんで、正解ってないよね。 同じ経済政策とっても、再現性が無いから、同じ結果でないじゃん。 グローバル化進んで、それがより顕著になっちゃったんじゃないの? MMTも答えじゃ無くて、ただの希望とか願望、信仰だよ。
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
再現性が無い=その通りですね。 中野先生はMMTは正しいけど、現実的には救えないって言ってましたね。財務省みたいな「価値感」を持った人が多いからでしょうかね🙄
@la3076
@la3076 Жыл бұрын
コロナ禍の財政出動で各国インフレで困ってると思うんだけど・・・ 3年でこれなんで10年とか続けたらどうなるんですかね・・・
@軽トラ野郎-b9b
@軽トラ野郎-b9b Жыл бұрын
困ってるのは ロシアの侵略のせいです。原油と食料高です。  それがなく コロナ禍の財政出動だけがインフレ圧力だったら それほどでもないと思われます。特に欧州は。
@tubotea
@tubotea Жыл бұрын
さっき別のコメ欄で日本はコロナ禍で財政支出したから円安になって物価高に苦しめられることになったって本気で言ってる人いてびっくりした。
@la3076
@la3076 Жыл бұрын
ウ露戦争の影響でインフレってのはまさに日本でしょうねですがアメリカのインフレはそれよりもコロナの財政出動が原因と思われます・・・ 円安は財政支出ではなく日本だけ低金利政策を維持したのが原因ですね。 ただ円安になると結局物価高で生活は苦しくなるのでMMT理論はインフレ率だけでなく為替レートも勘案しなければいけませんね
@peyanngu800
@peyanngu800 Жыл бұрын
アメリカはデマンドプルとコストプッシュの合わせ技だよ だから対策がすごく難しい ウクライナとロシアの戦争が始まる直前は5パーセントぐらいのインフレでちょっと加熱気味かなという感じでしたが 戦争始まって一気に跳ね上がりましたね 円安でインフレしている部分は全体の1割ちょっとぐらいでしょう 元日銀審議委員だからの木内さんっていう人がそんなもんだって分析してたよ 森永さんもそうかな 大きな問題ではないね
@ドテチン-f5t
@ドテチン-f5t Жыл бұрын
@@軽トラ野郎-b9b >困ってるのは ロシアの侵略のせいです。原油と食料高です。 厳密にいうと、原油高については、アメリカにロシア制裁を指示されて、安いエネルギーを輸入しなくなったせいです 要するに、セルフ経済制裁(馬鹿げてる。だからEU諸国で反政府デモが起きまくってる)
@奥野俊広
@奥野俊広 Жыл бұрын
アベノミクスは緊縮財政でしたね。三橋さんらが散々言ってきたのにね…誰も話に乗ってこなかったワケで。
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
まだMMTってやってるのかwww
@yuumiya7786
@yuumiya7786 Жыл бұрын
MMTってやるものじゃない 貨幣はどういうものかって本質の話
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
@@yuumiya7786 金利から、債権から、理解出来ないのが、日本のMMT布教者と信者。
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
MMTは現代貨幣理論であって、単なる貨幣のシステムを説明してるだけ。 意外と誤解してる人が多い
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
@@pino2747 現代w つまり、使えない机上論
@hiroyukisatoh5406
@hiroyukisatoh5406 Жыл бұрын
反MMT論者を呼ばないで身内で「そーだよね~、だよね~」っていう話 呼びなよ?
@peyanngu800
@peyanngu800 Жыл бұрын
来ないんだよ 来てもぼこぼにされる もしくは黙る
@男兎
@男兎 Жыл бұрын
なんか主流派をひとまとめにして、印象操作してる感じあるね。これじゃ説得力ない。まだまだとんでも論扱いされてるのに。
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
来なくても何を主張するかわかるけどね。MMTを理解する前の我々が考えていた理屈だから。 ただ、どうせ呼ばないならもっと深いところまで断罪してほしいとは思う
@tubotea
@tubotea Жыл бұрын
昔は桜にそういう人来てたけど最近はめっきり見ないね
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
@@peyanngu800 ほんとそれですね。反MMTは一人で記事書いたり語ったりしてて絶対に議論の場にはこないですね苦笑
@na33na
@na33na Жыл бұрын
中野くんはコロナで馬脚を現した残念な人です。
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Жыл бұрын
国民じゃんけんできめようよ。お金配るところ。景気悪くなるとじゃんけん大会。でもみんながじゃんけん大会を待つようになるのか。だめだね
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
前澤さんが既にやってるやつやん😂 金持ちが貧乏人をもてあそんでるとしか思えない😅
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Жыл бұрын
@@pino2747 だめだね、うんこ収集者で工作員を配置させてるようでは駄目でしょうね。無駄な税金がかかりすぎて国民が疲弊するだけ
@fukigen4444
@fukigen4444 Жыл бұрын
動画内で触れられている反MMTの論点というのがとても浅いものばかりで、この人がまともな経済学者に相手にされていないことがよく分かった。 高橋洋一氏とかと議論してみてほしい。 MMTの有力な論文とかがあるなら読んでみたい。 少なくとも査読に耐えるような論文を見たことがない。 逆にMMT論者によくいるのは、因果関係と相関関係の違いを知らずに語るひと。 あと、少ないサンプルで必ずそうなる、と語るひと。
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
アメリカのインフレの状況を見てたらMMT論者の主張に無理があるってわかりそうなものだけども?
@うーさんとうだい
@うーさんとうだい Жыл бұрын
アメリカが利上げ始めてるからMMTはもう無理でしょ。こんな中MMTなんぞやったら円が紙くずにならない?
@moonwoo8005
@moonwoo8005 Жыл бұрын
森永康平氏は『60年償還ルールを無くして、一般歳出の債務償還費を消せば16兆円浮く』という妄言を言ったり、日本の予算編成の基礎も知らない人だから、しょうがないね。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
妄想は自分だろ😂 何?印象操作のつもりなの?😂😂😂
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
すげーきれいなブーメランだったんで、つい反応しちゃったよ。ごめんごめん😂
@moonwoo8005
@moonwoo8005 Жыл бұрын
@@JAPANisNo.1さんへ  色々と書き込む前に、お勉強した方がいいと思いますよ。と言っても基本的な確認もできずに脊髄反射で反応しているからしょうがないですね。 一般会計歳出の『60年償還ルール』『債務償還費』を無くせば16兆円浮くということを、一部アナリストなどが指摘していますが それは彼らの勉強不足(もしくは知っていて嘘をついている)です。 歳入に公債金(借金)を計上している国は先進国では日本くらいで、最初から借金前提の予算編成になっています。 その金額は約35兆円、歳出で16兆円の返済(債務償還費)を約束していますが、結果的に19兆円の負債増となります。 つまり債務償還費を無くしても債務はそれだけ積み上がり、市場は債務への責任放棄とみなす可能性もあります。 この件に関しては小黒一正さんがわかりやすく解説していますので、『小黒正一』『債務償還費』で検索すれば記事が出てくるので そちらを参照してみて下さい。
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
MMT=積極財政?
@yuumiya7786
@yuumiya7786 Жыл бұрын
違います インフレでは増税 今の日本はコストプッシュインフレだから コアコアCPIではインフレ率まだ低い だから積極財政
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
@@yuumiya7786 違います。 コストプッシュインフレじゃないから。 3月CPIは総合3.2%、コアコアが3.8%。
@山田方谷-x2c
@山田方谷-x2c Жыл бұрын
TPPのとき煽っていた方だ。懐かしいな。
@akaruihitojp
@akaruihitojp Жыл бұрын
インフレでもコストプッシュインフレには対応できないと自認している中野MMTは役に立ちません。経済学をもっと勉強した方がいいです。
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
コストプッシュインフレに対応するには森永さんが別でいうようにエネルギーとかへの投資が必要。てかコストプッシュインフレに対応する理論ってなんぞ
@ngongo4565
@ngongo4565 Жыл бұрын
経済学にコストプッシュインフレへの対応を期待すること自体がナンセンス。
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
@@ngongo4565 森永さんが言ってるように、国内でエネルギーをなんとかするように投資したらいけそう
@akaruihitojp
@akaruihitojp Жыл бұрын
MMTはインフレになったら、財政支出削減、増税すればいいと言ってきました。実際現在のようなインフレになったら、対応できないと言い始めました。無能と言っていいと思います。
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
@@akaruihitojp コストプッシュインフレに対応できる経済学というと?
@MK-iy2nl
@MK-iy2nl Жыл бұрын
全然データの検証がない与太話…ちゃんと数字で語ってよ、そう言うなら。
@mary-nr8ps
@mary-nr8ps Жыл бұрын
「TPPはアメリカの陰謀論」の続きを聞かせてよ。こいつ今でも現役公務員なの????公務員は大丈夫
@kenmamimami19642011
@kenmamimami19642011 Жыл бұрын
まだこんなことを言っているのがいたとは、MMTは理論ではなく、社会主義の単なる仕組みだろ。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
緊縮経済が社会主義なんだが。 わざと印象操作してるのか?
@akaruihitojp
@akaruihitojp Жыл бұрын
中野氏は信用創造も理解していませんから、その程度の理解力では駄目なんです。
@ubon2k
@ubon2k Жыл бұрын
端的に言ってどっちも間違ってるよね。 MMTは恒久的制度としての社会システム論であり極めて社会主義モデルに近いく戦後昭和の護送船団方式への逆戻りを示唆しているがシャドーバンキングシステムがないとそれは無理、日本の主流は経済学はサミュエルソンの教科書の世界観でストップしている湯島聖堂の儒学者の会みたいなもんで新井白石や松平定信のよう。どちらにしたって江戸時代への回帰でしかない。
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 7 МЛН
Do you love Blackpink?🖤🩷
00:23
Karina
Рет қаралды 17 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 12 МЛН
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 34 МЛН
Le monde va mal donc l'or explose! | Idriss Aberkane reçoit Pierre Jovanovic
2:07:54
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 7 МЛН