【競馬の反応集】「ここは安く買われ活躍した馬の会です」に対する視聴者の反応集

  Рет қаралды 67,681

アドマイヤベガをなぞる

アドマイヤベガをなぞる

Ай бұрын

今回は「ここは安く買われ活躍した馬の会です」に対する視聴者の反応集について紹介しました。
引用
安いウマの会!
bbs.animanch.com/board/393332/
セリ出身の有名馬?
bbs.animanch.com/board/455116/
サラオクでGI馬が買える時代
bbs.animanch.com/board/3337698/
なんとこの馬
bbs.animanch.com/board/1105254/
©Cygames, Inc.
Twitter: / nazoruadmire
Mail:nazoruadmire@gmail.com

Пікірлер: 254
@uchimusou
@uchimusou Ай бұрын
メイショウさんがたまたま海外馬のセリを見に行った時、なかなか買い手がつかない馬がいた。 「せっかく遠いところから来たのに、売れ残ったんじゃかわいそうだ」と、 メイショウさんは500万円でその馬を購入した。 のちにその馬は、メイショウさんに初めてのG1タイトルをプレゼントした。 その馬こそ「メイショウドトウ号」である。 話の出所はわからないけど、実にメイショウさんらしい話 (再放送)
@user-op5qy9er1j
@user-op5qy9er1j Ай бұрын
1000万で買われたラクダと500万で買われたヤギの王が競馬界蹂躙した2000年いいよね…
@user-mx9tb5cl9f
@user-mx9tb5cl9f Ай бұрын
1500万のテロか…
@user-dx4rt6oj7u
@user-dx4rt6oj7u Ай бұрын
@ω@「恩返ししまぁぁぁす!」
@user-oh7ee8dr5q
@user-oh7ee8dr5q Ай бұрын
尚、初出走の時に「絶対勝てますから見に来てください」と呼ばれて行ったら負けた。
@user-iw9tb7em7w
@user-iw9tb7em7w Ай бұрын
ドトウ900じゃなかったっけ
@user-tc6nk5vu6h
@user-tc6nk5vu6h Ай бұрын
どんなに安くても高くてもGIじゃなくても一勝するだけでも凄いから、本当に競馬ってギャンブルすぎる…
@user-mx9tb5cl9f
@user-mx9tb5cl9f Ай бұрын
確か1勝勝ち上がりが確率上3割だっけか…
@kuronekodunois
@kuronekodunois 18 күн бұрын
重賞で連帯以上なら十分エリートだよね。
@kattyjozet1673
@kattyjozet1673 Ай бұрын
ジャスタウェイ(1,260万円) 個人馬主になって初めてデビューできた馬です。 正直ギリギリ買える値段でした。 でも大好きなハーツの子なのでOKです! 結果 天皇賞(秋) ドバイDF(※レコード) 安田記念 LWBRR 2014年度世界一 (日本初の世界一、内国産馬初の130ポンド) 持ってるなんてレベルじゃない神引き…
@kabuomameni7067
@kabuomameni7067 Ай бұрын
丈夫さしか取り柄がないといわれたカブラヤオーが、死に物狂いで走って耐えれるレベルの丈夫さだったため。名馬となり長生きまでしたマジで超丈夫な馬。
@daiki1119
@daiki1119 Ай бұрын
ハナズゴールは買い手のいない3歳馬とセットで200万だから実質100万。
@Thunder-ip9nk
@Thunder-ip9nk Ай бұрын
サンデーはあんだけ活躍してなお関係者ほぼ全員に「あれは突然変異」と言われた模様 なお戸川牧場はG1馬のみならずプロ野球選手も送り出した模様
@ion8134
@ion8134 Ай бұрын
しかも馬の方が稼いでると比較される……流石に不憫……
@keeeenttt_
@keeeenttt_ Ай бұрын
中学の時その人からヒット打ってるわ
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 13 күн бұрын
よく考えると低身長揃いの競馬関係者からプロ野球選手に相応しいガタイの人間が出てくるってレアだよね
@OKoh21
@OKoh21 7 күн бұрын
元スケート選手で国会議員の橋本聖子の実家はマルゼンスキー出してます
@th19940125ify
@th19940125ify Ай бұрын
オペとドトウは安値で同時期に買われて覇を競ってるんだからすげぇよ 他の馬主達からすればたまったもんじゃなかったろうが
@user-if1kt8fy7w
@user-if1kt8fy7w Ай бұрын
馬主「方角がいいからアメリカで馬買ってきて。予算は1000万円で」 調教師「脚が曲がってるから買えました」 のちのコパノキッキングである(中央地方合わせて約3億)
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
Dr.コパは本当に馬主として優秀過ぎるんよ。 馬主業で黒字保ってるとか豪運過ぎる··· 地味に地方競馬でもしっかり賞金咥えて帰ってくる馬沢山所有してるんよね。
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 Ай бұрын
@@user-vp8vy2hu8m コパノリチャード当てた後にコパノリッキー出してくるのがエグすぎるんだよな
@user-if1kt8fy7w
@user-if1kt8fy7w Ай бұрын
コパさんは、「ダービーを目指すには社台やノーザンには敵わない。だったら個人馬主で最強のダート馬を作ろう」と振り切ったのが功を奏したのかも
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
@@user-vp8vy2hu8m つラブミーチャン
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 13 күн бұрын
確か馬主業でプラス20億だっけ? 恐らく日本の競馬界で最も収支が良い馬主じゃなかろうか
@user-to7on4dq4t
@user-to7on4dq4t Ай бұрын
コパノリッキーも牧場直買いだったとは言えコパさんの財布の中身全部(10万~20万)ぐらいだったはず
@luck10og3
@luck10og3 Ай бұрын
なんならお母さんのコパノニキータも処分寸前でコパさんに買ってもらえたんやっけ?母子揃って孝行もんやね
@user-dx4rt6oj7u
@user-dx4rt6oj7u Ай бұрын
リッキーもラッキーだったし、みんなでハッピー
@tecchi1303
@tecchi1303 Ай бұрын
かなり特殊な経緯があるとはいえ無償で譲渡されたサクラバクシンオーさん
@inaminatsuki
@inaminatsuki Ай бұрын
母馬買ったけど全然走らなくて社台からのアフターケアとして一番子をタダで貰ったという
@treeagate
@treeagate Ай бұрын
本来ならユタカオー産駒ってだけでそこそこの値段になりますからね…
@user-vd6yl9ib3l
@user-vd6yl9ib3l Ай бұрын
カブラヤオーも買い手がつかなくて手放すのを馬主さんが諦めたのにあの成績だからすごい
@user-if2ii3tn1v
@user-if2ii3tn1v Ай бұрын
人が見て「良い!」ってなるような馬は、人の想像を超えられないのかもしれないな
@user-zm9xt8re2e
@user-zm9xt8re2e Ай бұрын
スーパークリークの話がひとつも出てないのが驚き、 夏のセリで買い手がつかず調教師が、牧場主の相馬氏の友人で後の馬主になる木倉氏に頼み込んで、秋のセリで希望額に10万上乗せしただけの810万で落札。 後に平成3強と呼ばれ、5億6千万稼ぐ馬になる
@user-jg5rg2tu8e
@user-jg5rg2tu8e Ай бұрын
天才を天才にした馬、ですね…✨
@toshimatsu-uc8fi
@toshimatsu-uc8fi Ай бұрын
セリは格安って感じせんな
@user-ij3pe2zv2d
@user-ij3pe2zv2d Ай бұрын
サンデーサイレンスはほんま生産者と馬主がかわいそう
@miku1516
@miku1516 25 күн бұрын
でもサンデー自身の種は向こうじゃ価値が無い扱いされてたみたいだから…
@user-jr5sy2ie3n
@user-jr5sy2ie3n Ай бұрын
[殿堂入り]セイウンスカイ、サクラバクシンオー 「無 料」
@braver6845
@braver6845 Ай бұрын
ケタ違いってのはこういうのを言う
@user-it3bm1lq6p
@user-it3bm1lq6p Ай бұрын
違いというかないというか…
@user-qt9qn9ec8q
@user-qt9qn9ec8q Ай бұрын
バクシンオーは母のサクラハゴロモが全く走らなった社台からのお詫びだったと思う
@pokupoku28
@pokupoku28 Ай бұрын
セイウンスカイはオーナーブリードだから育成に金がだいぶかかるし、サクラバクシンオーはサクラハゴロモの代替提供馬で、ハゴロモに約3000万円払っているわけで、無料と表現していいかは微妙なところだね。 「セリあるいは庭先取引で買っていない」が正しい表現かもしれない。
@user-if2ii3tn1v
@user-if2ii3tn1v Ай бұрын
絶対に「回収率」を計算してはならない馬
@user-gr6vy2sf8u
@user-gr6vy2sf8u Ай бұрын
一流牧場育ちの超良血で馬体もピッカピカのイージーゴアと中小牧場育ちの無名血統で醜い馬体のサンデーサイレンス この2頭がバチバチのライバルになるの競馬の面白さが詰まってる
@rogobekter8971
@rogobekter8971 Ай бұрын
オペラハウス産駒は規定上、競りに出す義務が有った。それでも両巨頭は値段的には安くてあの獲得賞金。 どう育って走るかは全く分からないなぁ(笑)
@vaseline537
@vaseline537 Ай бұрын
メイケイエールもセレクトセール2600万からの活躍馬だな
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
寧ろメイケイエールは馬主の名古屋競馬(株)さんからすれば大幅に予算オーバーやったんよ。 元々牡馬希望してたし。 でも武英先生が「この子絶対走る!オナシャス!」と強くオススメしたから無理して落札。 そこから紆余曲折あって陣営が頭抱えたりもあったけど、馬主さんが所有した馬でぶっちぎりで稼いでくれた。
@user-dx4rt6oj7u
@user-dx4rt6oj7u Ай бұрын
メイケイ「手頃な値段で牡馬頼む」 ヒデさん「おかのした!!!!」 ヒデさん「2600マソです!!」 メイケイ「牝馬やん・・・」 獲得賞金→3億 ファン獲得人数→2兆
@user-no2rm6dr3j
@user-no2rm6dr3j Ай бұрын
@@user-vp8vy2hu8m しかも自分のところの目玉競争に適性ありというおまけ付き。 購入予算と性別以外は望外な結果をきっちり出したので大当たりも良いところではある。 なお首脳陣の脳みそ(ry
@user-og1tq7jl3n
@user-og1tq7jl3n Ай бұрын
​@@user-no2rm6dr3j ???「うおおおおお!!!ミッキーアイル産駒!!!ミッキーアイル産駒!!!」
@semimaruitookashi
@semimaruitookashi Ай бұрын
名古屋競馬さんもその恩恵をちゃんとエールちゃんとファンに還元したところがいい。 自費で引退式を開催するだけでなく、商品多数のメイケイエール抽選会、引退式専用馬着、数々ののぼり… あの日文字通りメイケイエール一色になっていた中京競馬場の景色は一生忘れられない
@felicianocreya7589
@felicianocreya7589 Ай бұрын
本当値段を見ると上は数千万から数億円が軽く飛び交い、札束が詰まったアタッシュケースでの殴り合いなのに、 下は軽自動車くらいで買えたり、中にはスーパーカブより安いのもいて.... なんていうか難しいね、競馬。
@user-if1kt8fy7w
@user-if1kt8fy7w Ай бұрын
セレクトセールを見てると金銭感覚狂いますね 億超えなきゃ安いな~とか思っちゃう
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
1:50 ジャスタウェイの大和屋さんはハーツの一口馬主で個人所有するなら最初はハーツ産駒と決めていたようだ
@user-og1tq7jl3n
@user-og1tq7jl3n Ай бұрын
そして、そもそもジャスタウェイがお安くなってる理由(脚の蹄が外向している)をよく分かってなかったから、購入時に「その馬、蹄が外向してるけど大丈夫?」という問いに「(外向ってなんや?)……………オッケー!!!」した模様
@user-wy8lr2ty2n
@user-wy8lr2ty2n 28 күн бұрын
そして別の馬主は「あんな馬金を貰っても要らんわ」と言った模様 なお
@user-oh7ee8dr5q
@user-oh7ee8dr5q Ай бұрын
スノーフェアリーは23万で買われたんじゃなく、23万で「生産者の主取り」だからな。
@user-fw5bj4sq8m
@user-fw5bj4sq8m Ай бұрын
馬主孝行…ではあるが生産側からすると難しい問題だな
@user-sv1kk2vb7h
@user-sv1kk2vb7h Ай бұрын
活躍してくれればその後生まれてくる弟妹たちが高騰するわけだから悪い話ではないでしょう
@user-jr5sy2ie3n
@user-jr5sy2ie3n Ай бұрын
​@@user-sv1kk2vb7hちゃんと賞金の一部は生産者に返ってくるし。まぁ割合は、はい。
@user-oz3oy5em8v
@user-oz3oy5em8v Ай бұрын
「安くても当たりが紛れ込んでる」って思った新規が増えてくれるからプラマイプラスかも
@user-nm3xy1ph7b
@user-nm3xy1ph7b Ай бұрын
メイショウの馬主さんは安くても活躍する馬を引きまくってるからな メイショウバトラーとか自分のところの馬だけの全然良い血統でもないのにあれだけ稼いでるの凄い
@satosin2660
@satosin2660 29 күн бұрын
メイショウさんは安馬を何も言わずに買い取ってくれる神様だから、生産者も血統は悪いけど走りそうな馬をメイショウさんに売るようにしてるんだよね。
@user-sc6ob9fd3t
@user-sc6ob9fd3t Ай бұрын
1782万で買われてGI未勝利ながら獲得賞金額7億超えて未だ現役でモーイと鳴きプボプボ歩いて魅惑のこし餡ボディを持った不思議な馬がいるそうですね。 一体何ボンドさんですかねぇ…?(すっとぼけ)
@kuronekodunois
@kuronekodunois Ай бұрын
春天4年連続表彰台は文句なし一流なんだよなぁ・・・
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
海外重賞勝ってるので十分一流
@user-fy8ff1ek9j
@user-fy8ff1ek9j Ай бұрын
たらふく人を見てきた馬主が見てかわいい!とかで買ったりしてるの見ると経験積んだ直感とかはアテになりそうかな?
@user-hh3sy1hb9u
@user-hh3sy1hb9u Ай бұрын
血統が大事とは言え、必ず良血統だから活躍するとは限らないから難しいよね。 何億円で落札しても競走馬になれずに引退する馬もいるとも聞いた事もある。 イクイとアモアイの仔はどう転ぶののかまだわからないけど、そこにロマンがあるのは確かだよね。
@user-ro9re7mk4h
@user-ro9re7mk4h Ай бұрын
実績も考えるとやっぱオペラオーかなぁ、7冠かつグランドスラム達成は回収率じゃ計れない
@nyiobvut82
@nyiobvut82 Ай бұрын
ヒカルイマイとカブラヤオーとか言う格安二冠馬+現NHKマイル制覇コンビ、怪我せずにターフを去れたらどうなってたのかな
@user-dx4rt6oj7u
@user-dx4rt6oj7u Ай бұрын
やる気のないチョコボ「ワイいくらだよ?」 川田「2700マソ」 チョコボ「微妙・・・」
@serina6883
@serina6883 Ай бұрын
20億稼ぐ馬と思えばコスパ抜群
@user-qi8dr3yw7d
@user-qi8dr3yw7d 3 күн бұрын
まぁでも安くは無いやろ……いやまぁ稼いだお金考えれば格別に安いけど
@user-og1tq7jl3n
@user-og1tq7jl3n Ай бұрын
2:52 ちなみに、デアリングタクトのお母さんであるデアリングバードもめちゃめちゃお安く買えた馬。元々は社台生産の社台所有馬やったんやが、体質が弱くデビューが遅れに遅れて7月デビューで9着でたった1戦して現役引退してる。そしてその後、繁殖牝馬セールに出されて今の長谷川牧場に360万円(消費税込388万8000円)で購入された。それで、2人目が件のデアリングタクト。めちゃめちゃデカい鯛をわざわざ社台が格安で他所に売ったって話。なので、牧場としては超絶当たり繁殖牝馬を格安で買えてウハウハ、さらに産駒が活躍してウハウハの良いコトづくめ状態。お安く買われると牧場が……ってこともあるけどこの母娘に関しては母親の方が遥かに安いので(種付け料加味しても)問題なし!っていう珍しい例。
@daiki1119
@daiki1119 Ай бұрын
セリで11万で買われ世界各地を走りG1を7勝してオーストラリアの競馬殿堂入りをするまでになったテイクオーバーターゲット。
@user-vr8eu4mp3p
@user-vr8eu4mp3p Ай бұрын
サイレントウィットネスに勝ってるしすごいよな
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
あのスプリンターズS、絶対この馬来る!って現地でテイク絡みの馬券握りしめてました。 いやー本当に来て良かった··· 途中で「福永ァァァ!!来いやァァァ!」って叫んでましたがw でも流石にタガノバスティーユは買えなかったわあ···
@user-dx4rt6oj7u
@user-dx4rt6oj7u Ай бұрын
ゼニヤッタ「アタイ、6万ドルやった」
@take1tsf854
@take1tsf854 Ай бұрын
テイクオーバーターゲットの調教師さんマジでテイクオーバーターゲットに命賭けたんだろうな<朝パン屋、昼調教、夜タクシードライバーみたいな生活普通じゃ出来ない
@toukonchunyu
@toukonchunyu Ай бұрын
ヒシミラクル「٩( 'ω' )و」ドヤァ ???「650万です」 ヒシミラクル「:(;゙゚'ω゚'):」 角田T「俺が鍛えてやる」 獲得賞金 5億 G1勝利数 3勝 草
@takao1945
@takao1945 Ай бұрын
???「ワイのほうが宝塚の一着賞金より稼いだで」
@koto.
@koto. Ай бұрын
@@takao1945 一般通過おじさんオッスオッス
@user-op5qy9er1j
@user-op5qy9er1j Ай бұрын
調教師「うーん初勝利まで9連敗か… よっしゃ!200万払って菊花賞出したろ!抽選3/8だけど!!」
@kouta_sync
@kouta_sync Ай бұрын
ヒシミラクルの話で狂ってるのは騎手自身が「この1000万クラス(野分特別)さえ勝てば菊花賞勝てる」って評価してた事 調教師も騎手もマジで何が見えてたんだ...
@user-mx9tb5cl9f
@user-mx9tb5cl9f Ай бұрын
​@@kouta_sync ガチで未来視してたとしか…
@mikita9629
@mikita9629 Ай бұрын
??? 「自分は500万ほどで購入されましたが、獲得賞金は9億円を超え、さらにJRAの売り上げをバブル期ではあったものの爆上げさせました」 あなたは、馬主以前にJRAの脳を焼き尽くしたほど貢献したんですよ・・・
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
???「私も800万円程度で調教師に買い取られましたがとある天才騎手とのコンビで大活躍しました」 修正しました
@user-uji
@user-uji Ай бұрын
名前隠してるのに隠せてない
@user-no5qs1xn2q
@user-no5qs1xn2q Ай бұрын
出たわね2頭で計1500万の世紀末化物コンビ…
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
@@user-no5qs1xn2q オペドトウでは無いっすよ?
@Techno_naxat
@Techno_naxat Ай бұрын
ミックファイア550万で今1億8650万だからこれも夢ある話
@kuronekodunois
@kuronekodunois Ай бұрын
地方としては高い部類だけどそれでも十分な活躍よね。
@user-jm2tx2zu5u
@user-jm2tx2zu5u Ай бұрын
数で言えば言うまでもなく高い馬よりも安い馬の方が多いから安い馬からより多くの活躍馬が出るのは不思議じゃないんだけど異様に安い馬から歴史を創るような名馬がポンポン出てくるのは面白いよね
@user-nh4th8bj1z
@user-nh4th8bj1z Ай бұрын
シゲルは最後まで己の道を貫いた 小田切オーナーも高い額を買うイメージは無い。むしろ命名する時が注目される。
@Asterisk3510
@Asterisk3510 Ай бұрын
デビュー時、期待薄だったのにいまだに獲得賞金額がトップテン内に入る2000年前後に活躍したラクダさんがいるらしい。
@rogobekter8971
@rogobekter8971 19 күн бұрын
デビュー自体は一番人気。ただレース後に骨折が判明したからそこからが大変。 オーナーが皐月賞は無理そうと登録を見送るくらいだし(そこから追加登録の逆転ホームラン!)
@trigger.key.3833
@trigger.key.3833 Ай бұрын
お値段的にはそこまで安く無いけど、セレクトセールにて2000万スタートで1入札のみだったタイホくん。 ドゥラの初年度産駒としてはあまりに呆気なく買えたもんだからかえって不安になったって話すき
@user-bs5dt9um9u
@user-bs5dt9um9u 25 күн бұрын
菊花賞までパッとしなかったから、あながち節穴だったとも言えんしな…その後の宝塚までの強さが桁違い過ぎた
@Amagi_Erika
@Amagi_Erika Ай бұрын
何億という値段で取引されてパッとしないのも多々居る中、度々この手の馬が出てくるのはやっぱり持ってる側が居るんだなって
@sisoba
@sisoba Ай бұрын
地方だけど 大井のマンガンは108万で買われて1億稼いでます… 浦和のヒーローコールは330万で1億を。 高知のユメノホノオは275万円で1億を…。 ほんとすごい馬たちです!
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
ユメノホノオは史上初高知生え抜きでとうとう1億円ホースに上り詰めましたね!
@mkyll9779
@mkyll9779 Ай бұрын
サラ系とはいえかなりの安値で競り落とされたうえに、「活躍したら残り半分払うわ」という条件まで付けられた二冠馬ヒカルイマイ。
@user-of8jq9vn4m
@user-of8jq9vn4m Ай бұрын
バビットもちょっと問題ありで安かったけどよく頑張ったよほんと
@user-du1gu2ru1h
@user-du1gu2ru1h Ай бұрын
競馬って難しいな
@higumazaki3
@higumazaki3 Ай бұрын
もしもし、セールで一声しかかからず385万で落札されたスウィープフィートちゃんも実はすでに賞金を1億以上稼いでるので入会資格が…あ、G1勝たないとダメです? わかりました秋までまってください…なんとかしてみせますんで…
@user-pu9jj7cb9w
@user-pu9jj7cb9w Ай бұрын
スウィープフィートちゃんそんな値段だったんですね?!親孝行な仔だなあ
@roza829
@roza829 Ай бұрын
750万円でした。デビュー戦中京1000Mで出遅れましたがレコードで勝ちました。8戦して唯一負けたのは菊花賞の2着です。
@sam-dl7gv
@sam-dl7gv Ай бұрын
もしかしなくても: ミホノブルボン
@user-kt5bm4uz9i
@user-kt5bm4uz9i Ай бұрын
キタサンブラックまで紆余曲折有ったから、振り続けたら満塁ホームランだったってイメージ テイエムの方は謎
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
テイエムの竹園オーナーも調教師の言うがままに買ってたらパッとしなかったんで、自分で相馬眼鍛えたって仰ってますね。 今はどうかわかりませんが、テイエム技研からオーナーがセリで解説してるDVD出してました。 その中のオータムセールでだったかな? 「コイツは走るよ!馬体も更にデカくなるし、ケツも良い!」って褒めちぎって落札した牝馬が後のテイエムプリキュアなんだから相当ですよあの人。
@tw2914
@tw2914 Ай бұрын
​@@user-vp8vy2hu8m 相馬眼を鍛える時の師匠が同郷のダービージョッキー岩元騎手の師匠で義父である布施調教師。
@ooarasi02
@ooarasi02 Ай бұрын
サクラバクシンオー なんと0円です(借りた馬が走らなかったため補償として無償提供)
@user-ql9xl9kc5c
@user-ql9xl9kc5c Ай бұрын
一応。 サクラハゴロモ(バクシンオーの母)をどうしても欲しがった、境調教師。 社台はサクラハゴロモを基礎牝馬にしたかったため、売るのは無理だと返事。その代わり3000万で「3年間」レンタル。 サクラハゴロモは怪我もあり、あまりレースに出せなかった(2勝してるので立派ではある) ここで境調教師は無理をさせないことを選択し、「2年」で返却。 その埋め合わせて提供されたのが、初仔であるサクラバクシンオーです。
@emiemi1175
@emiemi1175 Ай бұрын
イクイノックス産駒、ベースの種付け料はもちろんのこと日本競馬でも前例がないほどの超名牝ばかりかき集めて交配してるらしいから下手したら初年度産駒ぜんぶ億超えとかあるかもしれんのな アモアイの2025とかいくらになるんだか...
@user-jm4br8df2m
@user-jm4br8df2m Ай бұрын
この手の話でジョンヘンリーを出さないわけにはいかんよなぁ
@user-wk6kd6oz7d
@user-wk6kd6oz7d Ай бұрын
タマモクロスを叩き売ったとか言ってる奴凄いな~雑に調べるだけでも牧場倒産で泣く泣く手放したってちゃんと出てくるのに。
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m Ай бұрын
タマモクロスが勝つたびに表彰式で空いてた「生産者」の台がね··· 倒産した後にタマモクロスが覚醒して連勝街道突き進むのを観て「やっぱり間違ってなかった」と知り合いに涙ながら語ってたエピソードありますね。
@user-og1tq7jl3n
@user-og1tq7jl3n Ай бұрын
タマモクロスの生産牧場の錦野牧場の倒産は1987年の5月ですけど…………タマモクロスが3歳の時(旧4歳の時)なのでとっくのとうにデビュー(3月1日の新馬戦デビュー)してますね。当然馬主に売られたのはそれより前なので、叩き売りしたor安かったが売るしかなかったが正しいですね。どこで調べたらそんなデタラメ言えるの?
@syu6817
@syu6817 Ай бұрын
祖母がデインヒルの全妹なのに7万ドルだったレモンポップくん…
@user-lg7qg4uf4d
@user-lg7qg4uf4d Ай бұрын
シンガポール国際でG1勝ちのコスモバルクと朝日杯でG1勝ちのコスモサンビーム、同期のザグレブ産駒で共に400万だったかな
@DaishutenK
@DaishutenK Ай бұрын
なお元々大和屋さんが落札しようとして手が出なかったハーツ産駒(カポーティスター)は重賞を勝ち、ジャスタウェイとも対戦経験がある模様。先着したのはジャスタウェイ。
@user-og1tq7jl3n
@user-og1tq7jl3n Ай бұрын
そして当時大和屋さんが行ったセールに上場していたハーツクライ産駒で重賞勝ちしてたのは当のジャスタウェイとカポーティスターのみというね。カポーティスター競り負けた時に(俺って相場眼ないんやろか………)って落ち込んでたらしいけど、あんためちゃめちゃ相場眼しっかりしてるよ!!!
@tw2914
@tw2914 Ай бұрын
​@@user-og1tq7jl3n その相馬眼に叶った馬によりハーツクライ産駒の値段は高騰、それにより弱小個人馬主では手も足も出ない状況になり今ではジャスタウェイ産駒、ハーツクライ産駒牝馬のオツウの子供達で競馬を楽しんでいるとのこと。
@user-uo6gh8pg4f
@user-uo6gh8pg4f Ай бұрын
サンデーサイレンスとかいう「こいつが活躍できる訳ないやろ」→「なめんな〇すぞ」を繰り返したような馬生を歩んだ馬。 眼を回す位高い馬がそもそもデビューできなかったり、できても大苦戦する事も珍しくないからね、本当に難しいわ。
@kanetawerewolf
@kanetawerewolf Ай бұрын
高額良血馬が勝つのは、物語的に面白い その他大勢馬が勝つのも物語的に面白い
@user-uw2qm7lu7z
@user-uw2qm7lu7z Ай бұрын
調教見てもサラブレッドセール見てもなんもわからん
@user-sl1of5gj6e
@user-sl1of5gj6e Ай бұрын
何かのテレビ番組であと一頭の違いだったかでディープインパクトを買っていたかもっていう人がいたな…
@user-fl2vr9ss6d
@user-fl2vr9ss6d Ай бұрын
相席食堂ですね。たしかディープの前後の馬を落としてたとか
@user-fz8fh1nc8j
@user-fz8fh1nc8j Ай бұрын
逆に言えば、馬主からのものすごい期待とプレッシャーをかけられないから……のびのび育成、出るレースをチョイス出来る点も格安馬成功の秘訣なのかも
@user-kv7my6sx7o
@user-kv7my6sx7o Ай бұрын
オグリ、タマモは安いの有名だけど 実はクリークも810万だから安いほうだったりする イナリワンは価格不明だが、父ミルジョージなのでそこそこついたとは思うが、地方馬なので高くはなかったはず バンブーメモリーも価格不明だが、父、母ともに活躍しておらず(のちに半弟はG3勝ってるが)血統評価は低いので高くはなかったはず オグリのライバル成り上がり多いな・・・ まあ、サッカーボーイとかライアンとかエリートとも戦ってはいるが
@tw2914
@tw2914 Ай бұрын
スーパークリークもセリに出すも不成立、関係者を通じて購入してくれる方を探してクリークのオーナーが出品価格に十万円を足して購入したとか聞いたことがある。 オグリは元々地方馬主が初めから自分が持つ約束の馬なので安い面もあるがそれでも平成三強にタマモクロスは全て安いと言われる馬であった。
@EM-ee8dq
@EM-ee8dq Ай бұрын
ユーイチ「5億の馬…5億…お祝いとは言え…」
@ponkotsu_lifestyle
@ponkotsu_lifestyle Ай бұрын
まあ頑張れとしか言えねえw
@27f617
@27f617 Ай бұрын
あのスノーフェアリーが23万ってマジかよ
@chikki0522
@chikki0522 Ай бұрын
我らがウシュバも まさにこのパターン😊
@user-ff3hc6id6l
@user-ff3hc6id6l Ай бұрын
カワカミプリンセスとか本当に凄い 買い手がいなかったから生産牧場名義で走ってデビューして3ヶ月でG1制覇
@user-ew4eb6xo9w
@user-ew4eb6xo9w 27 күн бұрын
まぁブルボンとかがそうだけど、安い馬ほど壊れてもいいから調教厳しくできて化け物が出てくるし、高い馬ほど壊せないから調教積めないので走らんのも多いって話
@Hunterlemmy
@Hunterlemmy Ай бұрын
まあやっぱ平成三強といいタマモクロスといいみんな安馬や地方価格だったからなあ。
@user-izuina_traffic2100
@user-izuina_traffic2100 Ай бұрын
頑張れドーブネ
@user-qt9qn9ec8q
@user-qt9qn9ec8q Ай бұрын
シアトルスルー(1万4000ドル)「俺以上のリーズナブル馬居ねえだろw」
@user-yg7kn3td9t
@user-yg7kn3td9t Ай бұрын
マンノウォー「は?(5000ドル)」
@tomas8851
@tomas8851 Ай бұрын
いずれにせよアメリカ競馬を造ってきたスーパーレジェンド
@ponkotsu_lifestyle
@ponkotsu_lifestyle Ай бұрын
ジョンヘンリー「なんです?」←1100ドル
@yoshiromori2946
@yoshiromori2946 Ай бұрын
アメリカだと一番はシアトルスルーか。キーンランドセールから弾かれた安馬が無敗三冠取って種牡馬としても系統確立させたわけだし
@kedama2973
@kedama2973 Ай бұрын
モーリスの大活躍は生産牧場が実家だったある選手がともに現役だった時代にしきりに比較されて「モーリスの方が稼いでるぞ!」という心無い野次をされたっていう悲しい話も生んでしまってたりもする。まぁ一番悪いのは比較するファンなんやがな
@user-fh4qv8xw4w
@user-fh4qv8xw4w Ай бұрын
ワンスウェドの96(後のオペラオー)が購買された当時、 軽種馬協会が導入繋養している種牡馬の産駒はセールで取引する というルールになっていたから、庭先で話はついているけど 形式上出品して一声落札ってことも結構あってオペラオーもそのうちの1頭 普通に競っていたらもっと高値が付いたかもしれないし、 もっと安く取引されたかもしれない。 ただ、オペラオーに関してはセールに来ていた岡田繁幸氏が 事前に話が付いてる馬で残念がってたって話も本で読んだことがあるから 普通に考えればもうちょっと値がついたと思われる それにしたって超大幅黒字だったことに変わりはないけど
@rogobekter8971
@rogobekter8971 Ай бұрын
見えてる人には光輝いていた訳ですね✨
@steroid0911
@steroid0911 Ай бұрын
オグリは安いだろうな、って思ったけど正確な値段はわからんのか。
@user-rt2wp3ph6b
@user-rt2wp3ph6b Ай бұрын
所謂庭先取引なら、当人たちが公言しなければ額は分からんからな
@user-bs4py9um3j
@user-bs4py9um3j Ай бұрын
アーモンドノックスくんはおいくらになるんやろなぁ
@xuev3160
@xuev3160 Ай бұрын
どうせセールに出されずシルクで1口20万×500口くらいで募集されるよ。
@user-vq4ng7dm1j
@user-vq4ng7dm1j Ай бұрын
オペラオーはオータムの1000万だから、当時としてはオータムの目玉商品クラス セレクションあたりならもっと値段付いたと思う(それでも3000万くらいだろうが)が、購買の確約していたテイエム竹園&岩元師が「この馬は他には見せるな」の徹底振り 確実に競り落とせるように、大金出せるライバルが少なく値段の上がらないオータムにわざと出してもらったまである(一発1000万コールでお買い上げありがとうございます) ドットさんやモーリスさんが安かったのとはちょっと毛色が違うのよ だけど、そんな馬に和田竜二(21)を乗せちゃう岩元師www
@rogobekter8971
@rogobekter8971 Ай бұрын
まぁその結果が皐月賞最年少制覇ですからね(笑)
@EllenCreed
@EllenCreed 16 күн бұрын
海外馬だけどテイクオーバーターゲット名前も馬生も全部好き
@ponkotsu_lifestyle
@ponkotsu_lifestyle Ай бұрын
一番最初の購買価格が1100ドルから最終的に659万7千ドル余りを稼ぎ 更にはGⅠ勝利数16を数え、2018年にウインクスに抜かれるまで世界一位をキープしていたジョンヘンリーという名馬
@el-lg7to
@el-lg7to Ай бұрын
期待出来る獲得賞金だけで考えるなら高くて数千万円がサラブレッドの適正価格なのかなぁと思ったり
@user-lv6ke9fc8u
@user-lv6ke9fc8u Ай бұрын
サンデーサイレンスの血統について話してるコメント、雑草とはいえ母Wishing WellはGII勝馬なの忘れてない???
@user-hs7fl3bt1r
@user-hs7fl3bt1r Ай бұрын
長距離馬のしなやかな肉体より短距離馬の筋肉質で見栄えするほうが高くなりがちとは思いますが、それでも安い子はとことん安いですね
@ano9986
@ano9986 Ай бұрын
オメガパフューム(1620万)も相当お買い得
@kuronekodunois
@kuronekodunois Ай бұрын
東大4連覇だもんなぁ・・・
@user-bf6tx5tz9q
@user-bf6tx5tz9q Ай бұрын
エピモンドアイくんもいいお値段がついてたし、モーモンドモイくんはいくらになるんだろう…。
@sekikou3065
@sekikou3065 Ай бұрын
エピモンドアイよりは安くなりそう。 イクモンドアイが牡馬だったら偉い値段つきそう
@user-vp3qc7bc9x
@user-vp3qc7bc9x Ай бұрын
この手の話で一番好きな馬はダントツでテイクオーバーターゲット 名前も好きだし7歳位で日本に乗り込んで颯爽とスプリンターズステークス勝って別の国行ってた
@user-md5kd1mh8c
@user-md5kd1mh8c Ай бұрын
銀魂の脚本家(アニメ)ってすげーなジャスタウェイの他にオツウも活躍しとったんか
@user-pv7gb4gs7b
@user-pv7gb4gs7b Ай бұрын
【?????】 まとめ買いなのに「コイツはいらん」て言われた ↓ 54戦54勝
@user-po2fb4dk3l
@user-po2fb4dk3l Ай бұрын
キンチェムさんこんにちは
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Ай бұрын
よりにもよって4000mカドラン賞で同体取り直しさせられたキンチェム先輩! ご無沙汰で!
@kedama2973
@kedama2973 Ай бұрын
「他にもいい馬いるのになんでよりによってこいつを盗もうとしたんですか?」→「外見は他に劣っているかもしれないがそれを補って余りある勇気がこの馬にはあるから」
@Jnglmpera
@Jnglmpera Ай бұрын
チョコボ君の2700万は安い方かな?総獲得賞金額と比べるとかなり安いが。
@user-js8yo4so2e
@user-js8yo4so2e Ай бұрын
中央競馬見てると1000万?やっす!みたいな感覚になってしまう 実際自分じゃ一口も出せないのにw
@gotomo
@gotomo Ай бұрын
獲得賞金ランキング見ても落札額or評価額が1憶超えてる子って確かに居ないね
@TheGoldengoki
@TheGoldengoki Ай бұрын
タマモのエピソードをもとにマキバオー
@user-jy3qp6mj5o
@user-jy3qp6mj5o Ай бұрын
いかに相馬眼いうても中身まではわからんもんなあ。一挙一動や眼を見たらわかるとか、そんな目が欲しいわ。そして今日もパドックを観る。うーんわからん。
@user-du9mu6lf6i
@user-du9mu6lf6i Ай бұрын
あれだけサイアーライン続いてるグラスもセリで25万ドルだっけか
@user-ej3mh8tj4y
@user-ej3mh8tj4y Ай бұрын
馬主からしたらできるだけ安く買いたいんだろうけど、生産者(特に資金の余裕のない中小牧場)からしたら、できるだけ高く売れて欲しいから、難しい問題だよね。
@user-ky6ko7ny8s
@user-ky6ko7ny8s Ай бұрын
このクジ引きは高いやつより安いやつたくさん引いた方が勝てる なお維持費は頑張れ!
@user-ml4yn7su1d
@user-ml4yn7su1d Ай бұрын
実質タダのバクちゃんは入れんか…?
@BASARA1027
@BASARA1027 Ай бұрын
ヒシミラクルも650万円とかだった。 ソース不明だけど、 一勝クラスより上に行けばミラクルだとかが理由でヒシミラクルって名付けられたそうな
@user-rn9ox4gw5i
@user-rn9ox4gw5i Ай бұрын
あんま関係ないけど、主取りってぬしとりって読むのね ずっとしゅどりって読んでた
@user-nh6ji8db6s
@user-nh6ji8db6s Ай бұрын
皆んな主孝行だなぁ 恩返し義理硬いね〜。
@takanesan0101
@takanesan0101 Ай бұрын
どっかでサクラバクシンオーは別の馬を購入した際に何があったかは忘れたけど何かがあって無料で譲られたって聞いたが…サクラバクシンオーだったかなぁ…
@user-ml1le7de9j
@user-ml1le7de9j Ай бұрын
6:11 一般コーディネーターとナチュラルの天才みたいな 競馬って面白いですね
@user-qi8dr3yw7d
@user-qi8dr3yw7d 3 күн бұрын
サンデーサイレンス
@user-sq2kh5uw2s
@user-sq2kh5uw2s Ай бұрын
買い手がつかず生産牧場所有も出てきたのになぜか出てこないカワカミプリンセス。
@taraki4690
@taraki4690 Ай бұрын
それトレヴちゃう ゴールデンホーンや
『GⅠ宝塚1勝会です』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン
8:27
レイミン@ふわっとウマ娘ちゃんねる【まとめ系唯一のトレーナー】
Рет қаралды 30 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
【競馬】閲覧注意!?実在する衝撃の配合!〜ゆっくり解説〜
9:18
「ゴルシって芦毛最強クラスの勝ち鞍なのにさ」に対するみんなの反応集
10:45
ダークセイバーの競馬反応集
Рет қаралды 21 М.
【競馬の殿堂】伝説の顕彰馬たち!昭和の歴史的名馬10頭を解説!
17:00
【競馬MAD】気性難s ~気性難が好きだ!~
3:30
サリオスは本質的に
Рет қаралды 351 М.
Заставил себя уважать!
0:54
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 3,9 МЛН
Fas Galibiyeti Sonra Sevincimiz
0:15
KUZİGO
Рет қаралды 5 МЛН
#msstudiokz #boxing #mma #спорт
0:17
MS STUDIO KZ
Рет қаралды 11 М.