【驚愕の事実】片方の性別しか存在しない全ポケモンについて考察してみた

  Рет қаралды 121,588

Pokemon Academia

Pokemon Academia

Күн бұрын

Пікірлер: 223
@津田-j6y
@津田-j6y 3 ай бұрын
ウォーグルとバルジーナな対の存在なので納得ですね
@吉田保志-x4i
@吉田保志-x4i Жыл бұрын
ゴーゴートがオスメス関係なく「ミルクのみ」を覚えるのは、モチーフの山羊も子供が生まれたらオスもミルクが出るようになるからだと思います。
@狛田まこ
@狛田まこ Жыл бұрын
「ピカチュウのメスは尻尾がハート型」って仕様が後からできちゃって以降サトシのピカチュウはオス確定しちゃったからねえ
@chachamarulove8
@chachamarulove8 Жыл бұрын
今の子は知らないだろうけど昔の書籍にファイヤーのページに「メスだったらしい」「彼女」って記述があるからゲーフリがこの設定忘れてたりしてなければ原種ファイヤーもメス
@カッピ-v4m
@カッピ-v4m Жыл бұрын
だからポケダンのファイヤーは女性みたいな話し方だったのか
@鹿熊美佐子
@鹿熊美佐子 4 ай бұрын
4:34 幼児向け化と大きいお友達向けのどちらも意識したデザイン…闇深い!
@H_Ryuka_Lief
@H_Ryuka_Lief Жыл бұрын
2:44 ガルーラの赤緑の図鑑説明に「『♀は』お腹の袋で子供を育てる」って書いてあったが、ゲーム上では♀しかいないという謎
@lionsvillegegaoooh
@lionsvillegegaoooh Жыл бұрын
クレセリアって三日月がモチーフで月は女性の象徴って言われるので♀しかいないのは納得です。
@煉獄杏寿郎-f9h
@煉獄杏寿郎-f9h 4 ай бұрын
ドレディアにメスしか居ないのは,オスのドレディアが居ると,メスのドレディアが枯れてしまうと聞いた事があります。
@neolight39
@neolight39 Жыл бұрын
ザシアン、ザマゼンタ、ソルガレオ、ルナアーラには設定上のみの性別があるの面白いですね
@pokemonacademia
@pokemonacademia Жыл бұрын
設定上1匹しかいないので性別の概念を超越している?ゲーフリの何かしらの意図を感じますね🤔
@neolight39
@neolight39 Жыл бұрын
ザシザマは1匹だけずつっぽいですがソルルナは別世界に何匹もいる可能性は高そうですね パッケージ伝説に性別は設けないって感じなんですかね
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r Жыл бұрын
エンニュートは江戸川乱歩の小説『黒蜥蜴』に出てくる女怪盗「黒蜥蜴」がモチーフなのでメスしかいません。
@鹿熊美佐子
@鹿熊美佐子 4 ай бұрын
トカゲ類は単為○殖する種族が多いのだが、採用されていない。
@ハリオチーネ
@ハリオチーネ Жыл бұрын
3:45 ルージュラがメスしかいないのは名前が まさこだからではなく、モチーフが当時流行っていたガングロの女子からだと聞いたことがあります。 ただ海外からは黒人女性と勘違いされていたらしく後のシリーズでは紫の肌に変えられるなどの修正される事に…
@dump10t14
@dump10t14 Жыл бұрын
サンムーン初見プレイでヤトウモリ旅パにしようと捕まえた時に、 「オスはメスに栄養取られて進化しない」みたいな事図鑑に書かれててホント助かった
@OTOSHIMONO-NIKI
@OTOSHIMONO-NIKI Жыл бұрын
手持ちに入れたらその問題解決できるのにな
@頼りがいのある男頼りGuy
@頼りがいのある男頼りGuy Жыл бұрын
栄養不足で進化できないだけだからその内オスの進化系追加されるかもね
@user-xd6in7ol6u
@user-xd6in7ol6u Жыл бұрын
ミツハニーの♂よか追加進化しやすそうではある
@bewoewa
@bewoewa Жыл бұрын
​@@頼りがいのある男頼りGuy リージョンフォームとかで今までの群れの形態じゃ厳しい環境だからオスも副リーダー的ポジションに進化するようになったとかありそう
@kuro96424
@kuro96424 Жыл бұрын
(*・ω・)ノ気付かなくて進化レベルまで育てた1人です(笑)
@Whisperrrrrrrrrr
@Whisperrrrrrrrrr Жыл бұрын
みのむしのメスは殻?から出ないって聞いたことあるからそれも由来の1つだと思う
@Arararara2022
@Arararara2022 Жыл бұрын
多分ユキメノコのメノコがアイヌ語で女性を意味してるので、オスは不可能なのでしょうね
@SPINATIOGRAUb
@SPINATIOGRAUb Жыл бұрын
ユキオノコ…
@Arararara2022
@Arararara2022 Жыл бұрын
@@SPINATIOGRAUb ユキオッカヨかもしれませんね。
@オルフィン-c4f
@オルフィン-c4f Жыл бұрын
ユキニシパ
@numaochiotaku
@numaochiotaku Жыл бұрын
後、モデルが雪女だからだろうね
@国士無双十三面待ち-c1m
@国士無双十三面待ち-c1m Жыл бұрын
雪女の子
@SNN26985
@SNN26985 Жыл бұрын
ステータス上の設定では性別がないけどソルガレオ、ルナアーラ、ザシアンは性別に関する言及が図鑑説明にあったり
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow Жыл бұрын
ケンタロスとミルタンクは対になっている 世代を超えて対になるのは珍しい
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r Жыл бұрын
もともとはカイロスとストライクが対だったけどストライクだけ追加進化してしまったからヘラクロスがカイロスの対になった
@user-tgd318
@user-tgd318 Жыл бұрын
ギャラドスとミロカロスも世代を超えて対ですね。
@芋けんぴ-g2h
@芋けんぴ-g2h Жыл бұрын
ミノムッシュ可愛い
@makuruto
@makuruto Жыл бұрын
ミノムシの雌は成体にならないもんな ゲーフリは生物に詳しいわな
@鹿熊美佐子
@鹿熊美佐子 4 ай бұрын
クヌギダマは収斂進化でしょう。
@reirei_aichi8977
@reirei_aichi8977 Жыл бұрын
06:48 さらに補足すると、元ネタのミノムシは♂は成虫になると羽を得て飛べるのだが、♀は成虫でも幼虫とほとんど変わらない姿で一生をミノの中で過ごす特徴があります。
@やまげん-e8d
@やまげん-e8d Жыл бұрын
10:04 ドレディーアで笑ったわ
@smimi6831
@smimi6831 Жыл бұрын
9:07 ポケモンクイズ図鑑説明に答え書いてあるの草
@空良まめ
@空良まめ Жыл бұрын
ラッキー系統もガルーラと似た感じで卵を抱えているから♀のみなのかなって思ったわ
@コーギーちゃま
@コーギーちゃま Жыл бұрын
性別が片方しかないポケモンはどうやって子孫繁栄するんや..
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
アローラでケンタロスとミルタンクは同じ牧場で放牧されていたところを見ると一応ノーマル同士だし増えるのかもしれない・・・。 一応「どこからかタマゴを持ってくる」というポケモン世界では便利設定があるので、片方しかいなくても問題ないのかもしれない。
@JOJO-vg8mo
@JOJO-vg8mo Жыл бұрын
メタモン「任せろ」
@ギアゼル
@ギアゼル Жыл бұрын
1:58 ケーシィ、ユンゲラー、フーディン「我らも同期だし元ネタが男性なんですけど♀居るんですよね」 それぞれエドガー・ケイシー、ユリ・ゲラー、ハリー・フーディーニが由来って言われてますね
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
和解したとはいえ、自分の名前そっくりなポケモンにメスがいたと知ったらユンゲラーの元ネタの方は・・・。
@大きな干潟
@大きな干潟 Жыл бұрын
ケーシィ系は「フォックス姉妹」も元ネタに取り込んでるから見た目がキツネっぽい説もあるとか
@noirexx0529xx
@noirexx0529xx Жыл бұрын
ナカヌチャン系統は由来に鍛冶(かぬち)が入ってるし、鍛冶場の神様は女神だと言われているのでそれで女の子しかいないのかもとか マホイップもあの見た目でオスがいてもめちゃくちゃいいと思うし、そもそも何処で性別を判じているんだという話になるのでワンチャンまだ研究が進んでなくて全員女の子だと思われてるだけでオスもいたりとかしたら面白いな〜
@pokemonacademia
@pokemonacademia Жыл бұрын
確かに後のシリーズでもう片方の性別が新しいフォルムとして登場するのも面白そうですね🥰
@noirexx0529xx
@noirexx0529xx Жыл бұрын
@@pokemonacademia はわわわありがとうございます…!そうですよね!新しいフォルムもいいし、実はオスがいる事が分かった〜みたいな感じでしれっと男の子が出るようになるのもいいなって思います! いつも動画楽しく拝見させていただいております…!得に霊夢のポケモンに対する接し方が優しくてとても好きです…!お体に気をつけてこれからもがんばってください!!!
@plant347
@plant347 Жыл бұрын
ちぃちゃい子も遊ぶゲームだからこそ、教育的に……というと窮屈かもしれないからあれだけど、可愛いものが好きな、スイーツやお花が好きな男の子もいていいんだと肯定する意味でもレアでいいから両性欲しい
@noirexx0529xx
@noirexx0529xx Жыл бұрын
@@plant347 男らしさ、女らしさ、今どきらしさ(女の子だからってピンク選ばなくていいんだよとかそういうの)に囚われない、好きなものを自由に愛して表現して生きる姿という意味で、男の子フォルムと従来のマホイップの姿に進化する男の子、どっちも来てくれるのが一番嬉しいかも。どっちもすばらしい。そしてここまで来たらボーイッシュ女子も来るよね…!?
@憤怒の味噌汁
@憤怒の味噌汁 Жыл бұрын
マホイップに♂が追加されたらフェアリー、格闘の複合タイプになりそう。
@TyoUSuKiPpu
@TyoUSuKiPpu Жыл бұрын
どっかで聞いたことがある話だけど、確かゴーゴートのモデルのヤギって♂からでもミルクが取れるって聞いたことがあるような…
@ポケモン大好きなルールー
@ポケモン大好きなルールー Жыл бұрын
次は性別不明のポケモン編も見たいですね。
@User-Rowlet
@User-Rowlet Жыл бұрын
め  た  も  ん
@eclair4xperia
@eclair4xperia Жыл бұрын
一時期、姿・形は違うけどケンタロスとミルタンクはセットなんじゃないかと言われてたな
@生きてる人間-e1f
@生きてる人間-e1f Жыл бұрын
全てメスを捕まえようと頑張ってたけどオスしかいないの気がついてないの絶望しました、、、 進化別に綺麗に並べているけど屈辱のオスだけボックス作ってる、、、
@焔の鬼斬り番長渡辺綱
@焔の鬼斬り番長渡辺綱 Жыл бұрын
ウォーグルが優遇される中、対になるバルジーナには厳しいゲーフリさん
@Sapphire0923
@Sapphire0923 Жыл бұрын
そしてSVでは出禁・・・
@大和宇津
@大和宇津 Жыл бұрын
個人的にはバルジーナも強いと思う。耐久型は剣盾まで健在だったしどくどくの没収も免れた(遺伝技でおぼえる)し。 アタッカーのウォーグルと比べて活躍が地味なのは事実だけど。
@gram2012
@gram2012 Жыл бұрын
​@@大和宇津 公式から推されてるか否かの話にいきなり性能議論持ち出してて草 自分のしたい話は一旦置いておいて、対のウォーグルがレジェンズに登場してリージョンも追加される中SVに内定さえしてないバルジーナについてはどう考えてるの?
@User-Rowlet
@User-Rowlet Жыл бұрын
@@gram2012 そういうのやめたほうがいい。 ていうかバルジーナの話もしてるやんw
@もるひね
@もるひね Жыл бұрын
​@@User-Rowlet 論点ずらしの許容はNG
@ギラリー改
@ギラリー改 Жыл бұрын
3:36 ???「まさかまっさこ~まさにまっさこ~」
@banana-ananab
@banana-ananab Жыл бұрын
配布や特殊個体を含めるとHGSSのギザみみピチュー、ORASのおきがえピカチュウもメス固定
@ichi_cheers
@ichi_cheers Жыл бұрын
性別が片方しかないポケモンはどうやって子孫を増やしているのか気になる
@amaj7563
@amaj7563 Жыл бұрын
逆に第3〜4世代あたりを後追いした人はキルリア・ユキワラシが雌雄分岐進化だと勘違いしてるのが、結構あるある サーナイトとか対戦、HOMEの交換も大体メスで出してるもんな
@ヴァイオレット海老フライ
@ヴァイオレット海老フライ Жыл бұрын
最初に捕まえたミツハニーが♀で難なく進化させられた自分は運が良かったんですね…。
@bluesnake701
@bluesnake701 Жыл бұрын
♂♀の割合がほぼ9:1なのがこのポケモンの個体値、色違いの厳選難易度を上げているのよなぁ。ただ♀を出すだけでも大変という。 とはいえSVは野生でもビークインが出現するようになったからだいぶ手に入りやすくなった。
@tabibitok
@tabibitok Жыл бұрын
ミツハニー色違いキター!と思ったけど良く見たら♂だった時の虚無感はやべえぞ…。(経験者は語る)
@クラリア蟲惑魔
@クラリア蟲惑魔 Жыл бұрын
某ゆっくり実況者かな?
@youchannels8594
@youchannels8594 Жыл бұрын
イギリス・妖精 と言えば夏の夜の夢 と来たらオベロンモチーフは間違いなく出るよな〜と思いながら剣盾で倒してた キョダイマックス見ると見下ろすような凛々しい立ち姿だよね正しく王って感じ ブリムオンはその対ってことで女性になったんだろうな
@fortress_Zaigus
@fortress_Zaigus Жыл бұрын
ダゲキのモデルは空手家の大山倍達ですよ! 彼は山籠もり中に寂しさに負けて人里に降りないように、眉毛を片方剃り落とした逸話があるのですが、それを反映してダゲキは片眉ですね!
@式守瑠殷
@式守瑠殷 Жыл бұрын
ミノムッチに関してはそもそもミノムシ自体メスが蛾にならないからじゃないかな
@user-rk4lf3on3x
@user-rk4lf3on3x Жыл бұрын
ラブトロスが5世代に出れなかったのは2011年のあの災害が影響してると聞いたことがある
@哲史川田
@哲史川田 Жыл бұрын
ドレディアの言い方がトルティーヤで笑った
@lcd9887
@lcd9887 Жыл бұрын
ユキメノコはモチーフが雪女だからじゃないですか。 エルレイドは同じ石で進化するある意味でユキメノコと対となる様な扱いじゃないかと個人的には思うんですよね。
@onizakisyura
@onizakisyura Жыл бұрын
一度は焦がれる性転換カプセル 倫理観の欠落により絶対に実装しないと踏んだ メスっぽい見た目のオスが欲しいんだ…
@夢兎狼影
@夢兎狼影 Жыл бұрын
オスのドレディアがいないことを知って初めてポケモンで絶望したわ
@はるかすチャンネル
@はるかすチャンネル Жыл бұрын
オスのカンガルーのくだりが1番勉強になった 3へー
@yukken_mirusem
@yukken_mirusem Жыл бұрын
9:02 答えもろでとるw
@イリエワニ-x6e
@イリエワニ-x6e Жыл бұрын
フォッコのオスの進化系は侍をベースにしてほしかったしアシマリのオスの進化系はポセイドンっぽくしてほしかった
@palm_gecko
@palm_gecko Жыл бұрын
オーロンゲブリムオンは静かなの好むブリムオンとイタズラ大好きオーロンゲっていう性格も真逆で対になってます👍
@aikatsupokemonstaoce
@aikatsupokemonstaoce Жыл бұрын
ミーツル君のサーナイトはオス🎵 ビート君のサーナイトはメス🎵 (ウァラーマンのメロディにのせて)
@ひさチャンネル1
@ひさチャンネル1 Жыл бұрын
「バタイルド」は「雌雄」で進化先が決まるんだよな。
@a-fourhandsome1500
@a-fourhandsome1500 Жыл бұрын
アマージョは果物の女王というマンゴスチンとモチーフしたからね。
@TyoUSuKiPpu
@TyoUSuKiPpu Жыл бұрын
9:01って答え思いっきり書いてるじゃん…
@高嶺千奈美
@高嶺千奈美 Жыл бұрын
15:26じゃあ、雌雄どちらもキングなコイキングっていったい…?
@風邪-N
@風邪-N Жыл бұрын
ちな現実世界のミノムシもメスは一生飛ばないミノムシのままで、オスだけ蛾になる
@やみび-z6d
@やみび-z6d Жыл бұрын
ニドラン♂のメスとか一途界隈が放っておかないな
@yatanoorev1871
@yatanoorev1871 Жыл бұрын
サトシのベイリーフ「私以外のメスなんていらないよね」 ※なおその後のアニポケ
@kimamanaukigumo
@kimamanaukigumo Жыл бұрын
ハゲタカがメスだけってのは衝撃的でもあり笑撃的だったね。
@ハム太郎-p3y
@ハム太郎-p3y Жыл бұрын
冷静に考えてオスしかいないオーロンゲに卵技(捨てゼリフ)あるのおかしい モノマネハーブの効果知らないとそう思いそう
@ko-nei
@ko-nei Жыл бұрын
コロボーシの色厳選中に色証ミツハニー(♂)が出たのが悲しかったwちなみにSV最初の色違いはヤトウモリ(♂)
@tora2323
@tora2323 Жыл бұрын
オスのサーナイトって好き
@大神山誠十一郎
@大神山誠十一郎 Жыл бұрын
名前がキングだから♂しかいないと思ってたヤドキング
@yunnta
@yunnta Жыл бұрын
クイズの答え隠れてなくて草 オリーヴァです
@Tsuyukineesann
@Tsuyukineesann Жыл бұрын
※サトシのケンホロウとカイリューはメスです あとお着替えピカチュウはメスだったような
@stallion203
@stallion203 Жыл бұрын
エルレイドの登場が早かったら、サーナイト♂は存在しなかったはず
@sairatame
@sairatame Жыл бұрын
オニゴーリもそうですね ユキメノコも第三世代で入ってたら分岐進化しましたね
@SagaraAmakaze-25000
@SagaraAmakaze-25000 Жыл бұрын
アマージョの、モチーフだと他にタイムボカンだったかな。そこの女ボスの「マージョ」かなと思ってた~ 考察って楽しいですな~
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
女王様っポイとかその辺のイメージはありそうです
@hato.221
@hato.221 Жыл бұрын
ごめんなさいドレディアの言い方でめっちゃ笑った
@2kaidoDomyoji
@2kaidoDomyoji Жыл бұрын
9:01 図鑑に答え書いとるがな😅
@ER-m-h-m-i-w
@ER-m-h-m-i-w Жыл бұрын
ガーメイルとミノマダムの説明のとがミノムシの雌が一生ミノの外に出ない事も説明して欲しかった
@てるみやこ
@てるみやこ Жыл бұрын
そりゃオスのメェークルのミルクって…♂
@日常系アニメファン
@日常系アニメファン Жыл бұрын
ベロバーがオスしか存在しないこと初めて知った
@ひとみ清水
@ひとみ清水 Жыл бұрын
女性らしさ 男性らしさなど無い
@関和真
@関和真 Жыл бұрын
雄のミツハニーとヤトウモリにも何時か進化形が誕生して欲しいです。 雌のエルレイドや雄のユキメノコも実在しても良いかも!
@鹿熊美佐子
@鹿熊美佐子 4 ай бұрын
前者のNNは「よ○む」
@sinomoto37
@sinomoto37 Жыл бұрын
しかしサトシのカイリューとベイリーフ、ツタージャはメスである
@片手クルル
@片手クルル Жыл бұрын
他のサトシのポケモンは大抵オスだけど、ファイアローだけは不明 二次創作では「オスとして扱われるもの」と「メスとして扱われるもの」の双方がある(メスと扱ってるものの方が多い)
@月梨野明日香
@月梨野明日香 Жыл бұрын
ケンホロウも雌ですね
@liketrulli7668
@liketrulli7668 Жыл бұрын
ガルーラは産まれた時から子持ちなんだな
@ベンベックマン-n2j
@ベンベックマン-n2j Жыл бұрын
ルージュラ…まさこ まさかまっさこ〜 まさにまっさこ〜
@MASTERHAND-xb7ug
@MASTERHAND-xb7ug Жыл бұрын
オリーヴァにも男の娘がいますよ。
@yunnta
@yunnta Жыл бұрын
野良レイドバトルで仲間がメスケンタロス使ってたんだけど?……まさかね…………改造ナワケナイヨネ
@歌紅夜
@歌紅夜 Жыл бұрын
最近またポケモンやって、メスのミツハニー探すのに苦労したのでタイムリーな動画!! 無印からアニメを見ているおばさんなので、もしサトシのピカチュウやゲッコウガがメスだったらベイリーフが大荒れしそうだなと思いました(笑)
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 Жыл бұрын
エビワラーはスリムな体型がなんか好きだからメスもいてほしかったなあ。
@komorebi0718
@komorebi0718 Жыл бұрын
ニドランに記号を付けずに名前を考えるなら ニドサンと二ドーターもしくはニドンスと二ドンセスかな しっくりこない
@ramukawazansu
@ramukawazansu Жыл бұрын
図鑑説明で答え言ってるw
@2kaidoDomyoji
@2kaidoDomyoji Жыл бұрын
サトシのポケモンは比較的♂が多いけど♂のみ存在するポケモンはケンタロスだけなんだよな😅
@daicoco2184
@daicoco2184 Жыл бұрын
エムリットは最初に出会ってからずっとメスだと思って育ててた。 アグノムはオスっぽくみえる。 ユクシーはメスっぽいかな。
@ひさチャンネル1
@ひさチャンネル1 Жыл бұрын
デカヌチャンってあいつに似てるよな。
@とくながほたる
@とくながほたる Жыл бұрын
エビワラーは今だとイノウエーとかになるんやろか
@beiterpinnock2082
@beiterpinnock2082 Жыл бұрын
ナスカワーあたりかなあ
@ああ-v3t3i
@ああ-v3t3i Жыл бұрын
オスのミツハニーやオスのヤトウモリ減らしてほしい。
@beananother191
@beananother191 Жыл бұрын
バルキー系統とオーロンゲが♂しかいないのは初耳だった
@雪見印
@雪見印 Жыл бұрын
天の川は女神の母乳からできたって神話があるからクレセリアはメスだけなのか…?
@ケンフクイ
@ケンフクイ Жыл бұрын
ケンタロスミルタンクやウォーグルヴァルジーナまたいな 違うポケモンだか雌雄一対は大好き揃えたくなる
@妖2のファン
@妖2のファン Жыл бұрын
メェークルとゴーゴートの♂がミルクのみを覚えるのはヤギが ♂と♀両方ミルクをだせるからではないでしょうか。
@rbendy9965
@rbendy9965 Жыл бұрын
群れから離れたオスのヤトウモリが進化したらな~っとかおもってる
@呪オルガセブンスターズ
@呪オルガセブンスターズ Жыл бұрын
ドレディアの言い方がポケモンいえるかなBW ♀しか居ないのはともかく、♂しか居ないのはどうやって繁殖してるのか… てかオリーヴァもディーヴァなのに♂が居るんだよなぁ…
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 Жыл бұрын
メタモンがいるので大丈夫かと。
@サーモンくん暗土地
@サーモンくん暗土地 Жыл бұрын
ケンタロスの雌がミルタンクだったり?
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
アローラのオハナ牧場では一緒に放牧されてるので、生まれた時の性別でそうなるのかも?
@加藤純一ウォーリアー
@加藤純一ウォーリアー Жыл бұрын
パルデアケンタロスはミルタンクが居ないのになんで繁殖出来ているんだ
@2kaidoDomyoji
@2kaidoDomyoji Жыл бұрын
ユキメノコはオニゴーリと違って石進化だからレベル1で入手ができる
@たいむ-y5p
@たいむ-y5p Жыл бұрын
サトシのピカチュウはメスで、サトシには私がいないとだめね!って気持ちがある、みたいな最高な公式の記事を見たことがあるのですが、どっちが本当なんだろう……
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
ニャースの翻訳ではボクと言ってたし、一応オス設定らしい。
@TyoUSuKiPpu
@TyoUSuKiPpu Жыл бұрын
尻尾の形的に♂じゃない?
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Жыл бұрын
@@TyoUSuKiPpu 尻尾の設定が付いたのはアニメ放映からかなり経ってからですから、そこは仕方ないと思いますよ。
@ひさチャンネル1
@ひさチャンネル1 Жыл бұрын
「ルチャブル」は鳥ポケモンだから、雌雄ともに存在するんじゃないか?
@tou-hon-puni
@tou-hon-puni Жыл бұрын
クイズの答え・・・オリーヴァ 図鑑説明のところにも書いてあるからそこは隠してもいいかも?
@Nyaooonyu
@Nyaooonyu Жыл бұрын
カイリキー♀がいるのなんかウケる
@桜木ひめき
@桜木ひめき Жыл бұрын
リージョンフォームで バルキーの♀が登場すれば、 進化後は、ヨシダー? サオリー? 或いはヤワラー?
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
【ポケモンSV】クリア後に強化されるジムリーダー最強ランキング
28:47
ヤバすぎる生態を持つポケモン15選
21:21
ポケモンアカデミア
Рет қаралды 186 М.
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
How Did The Universe Begin?
2:26:46
History of the Universe
Рет қаралды 14 МЛН
【閲覧注意】ポケモンSVで新たに判明した残酷すぎる捕食関係13選
18:53