井上尚弥について「フロイド・メイウェザー」が忖度なしで語る

  Рет қаралды 666,746

格闘キャスト

格闘キャスト

Күн бұрын

Пікірлер: 1 100
@MM-pm5vm
@MM-pm5vm Жыл бұрын
逆にメイウェザーがイチャモンをつけてきたことこそが井上尚弥を認めている証だと思う。 何だかんだで井上の試合見てるし強力なボクサーと認めてるからこそイチャモンをつけるものだと思うね
@マイクラ建築士-c2y
@マイクラ建築士-c2y Жыл бұрын
それもあるしメイウェザーはアメリカで日本人はク◯とか言ってる人種差別主義者だから日本人を認めたくないっていうのもあると思う。
@q7z-u5x
@q7z-u5x Жыл бұрын
井上は他のボクサーにイチャモンつけないよ?恐らく将来も。 意外に彼がアホなだけ。
@ブラックゼウス-c8x
@ブラックゼウス-c8x Жыл бұрын
少なくとも、日本人としてじゃなく客観的に井上尚弥のボクシングは観ててハラハラする🥊 黒人ボクサーで1番魅せてくれたのはやはり戦績以上に度肝を抜かれた破壊力とスピードでKOを量産したマイクタイソン🏆
@agoism1
@agoism1 Жыл бұрын
@@ブラックゼウス-c8xマイク・タイソンは井上尚弥を世界最高のボクサーだと絶賛していますね。タイソンはメイウェザーの試合はつまらないと発言してました。
@-tomosuke
@-tomosuke Жыл бұрын
​@@agoism1実際塩漬けスタイルになってから、試合中ブーイングも多かったし、当時メイウェザーの試合はつまらないと言われてましたね
@mf8606
@mf8606 Жыл бұрын
メイちゃんは、井上を持ち出すにしても、いつだって結局「俺すげえ」をしたいだけの人だと思うので、いつも通りだなぁと思った。 ただ、前は井上を知らない状態から「俺すげえ」をするために持ち出されるようになったことはすごい。 しかもSバンタムなのに。
@ガルルルレーシングチャンネル
@ガルルルレーシングチャンネル Жыл бұрын
井上は観客を楽します為にKO狙いに行く戦い方をするのがメイウェザーと違う。
@178勇利
@178勇利 Жыл бұрын
そこが全く違うよね。
@jojo-yu1ov
@jojo-yu1ov Жыл бұрын
別にkoしなくても観客楽しんでるんだからいいじゃん
@yuI-vz5kf
@yuI-vz5kf Жыл бұрын
3階級目までは倒しまくってんだよ、メイウェザーは😂  今のスタイルは4階級目から。  井上尚弥がスーパーバンタムでもバンタムの時みたいにkoしまくれるならメイとは違うけど、まだその議論は時期尚早。  個人的にはko量産は難しいと思う。
@忍者君-j5j
@忍者君-j5j Жыл бұрын
​@@yuI-vz5kfフルトンごときをKOしたくらいじゃ、まだ分かりませんよね。
@sama3342
@sama3342 Жыл бұрын
@@yuI-vz5kfスーパーバンタムでもKO量産すると思うけどなあ ダウンしたことなくて無敗で体格も勝るアウトボクサーをKOで倒す以上に難しいことってあるかな
@gigsjp
@gigsjp Жыл бұрын
メイは過去最高のボクサーだっのは否定のしようがない 2Rくらいで相手を早々に見切って塩漬け、たまにKOするボクシングは誰も攻略できなかった クロフォード、井上にはそれ以上の今後の活躍を期待する
@ひろきち-i5l
@ひろきち-i5l Жыл бұрын
塩漬けてなに?
@corequad6580
@corequad6580 Жыл бұрын
​@@ひろきち-i5lポイントだけ確実に取って判定まで弄ぶ塩試合のことじゃない?
@糞転がす
@糞転がす Жыл бұрын
yes  キリスト か
@ヤマネユキオ
@ヤマネユキオ Жыл бұрын
過去最高? あんなつまらないボクサーが?
@あみたん
@あみたん Жыл бұрын
😊
@ガウス記号-v5q
@ガウス記号-v5q Жыл бұрын
メイウェザーと関わるのは慎重になった方が良いよな
@マイクラ建築士-c2y
@マイクラ建築士-c2y Жыл бұрын
あっちが一方的に関わってきただけ。何かしてきたらデービスを生贄にして泣かせてやればいい。
@藤堂高虎-y2c
@藤堂高虎-y2c 11 ай бұрын
​@@マイクラ建築士-c2y井上がデービスに勝てるわけないやろw
@sm-wj3th
@sm-wj3th 8 ай бұрын
階級がなあ...デービスも「やってみてえけど..井上が上げて俺が下げて..ってやんねえといけねえんだよなあ」とインタビューされてたね。
@b-8545
@b-8545 Жыл бұрын
直訳ではなくニュアンスも含めてメイウェザーが何を言ってるのかを伝えてくれている貴重な動画を見れて嬉しいです。 将来的に井上vsデービスは絶対に見たいしそこを目指してほしい。
@ecwmick
@ecwmick Жыл бұрын
英語バッチリ分かる格闘技ファンの意見めっちゃおもろかったです!ありがとう!
@hirohirohiro1115
@hirohirohiro1115 Жыл бұрын
白人が白人しかサポートしない、認めないって言ったらクッソ荒れるのに黒人が許されるのは謎。
@ぬぬぬなり
@ぬぬぬなり 10 ай бұрын
過去差別されてた人種の特権やろ
@yY-fv8hj
@yY-fv8hj 6 ай бұрын
道徳的優位にあるからな😂
@kagurrrraん
@kagurrrraん 4 ай бұрын
許されていることこそが、差別されていることだと気が付いていない
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
​@@kagurrrraんin America, you have the freedom to have your own opinion. Even if it's distasteful. Japanese people as individuals are not stronger than African Americans.
@aa-rb6be
@aa-rb6be 25 күн бұрын
優位構造をちゃんと勉強しようね、黒人は優遇されて然るべき
@紅-r9v
@紅-r9v Жыл бұрын
フルトンはハードパンチャーでは無い、ドネアは40歳を越えていた、いずれも間違った事は言っていない。 井上がアメリカで戦って欲しいと自分もそう思う。
@usamasayoshi
@usamasayoshi Жыл бұрын
フルトン可愛や実は、かのフロイドスタイルの忠実な弟子です。デービスとはスタイル違います(デフェンシブボクシングで50戦無敗〜 K O 少なく人気無かった男〜天心・朝倉にボクシング縛りでしか勝てない )奥野ごぼうの捨てた花束を負け犬の顔つきで拾う金💰の召使(名誉には全く興味なしデスワ)…オレなら拾わんと言った井上チャンピオンが正しかったと思います。
@usamasayoshi
@usamasayoshi Жыл бұрын
クールボーイブラザーズの弟分は金💰に目が眩み来日、バンテージでイチャモン。兄貴分ソックリの行動。兄貴と同じ様に無敗で引退果たせず、無念さが試合後の無愛想さになる。兄貴分のフロイドは弟分を亡き者にした井上を許せず、敵討ちしたいみたい。
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
​@@usamasayoshi😂
@bruce_channel
@bruce_channel 2 ай бұрын
40こえてねーよ 36の時に最初に試合した そのつぎが38
@loveandpeace9252
@loveandpeace9252 Жыл бұрын
別にメイウェザーに認めてもらう必要 は無い、どう評価しようが個人の勝手 だか井上尚弥は正々堂々と勝負してる それだけの事。
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
The rumor in America is that inoue is able to move up so many weight classes an increase punching power because of steroids
@nekonihiki
@nekonihiki 4 ай бұрын
@@vamoneygroup 強いがゆえの妬みか~笑
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
​@@nekonihikiit's not jealousy. It's hard for asian men to put a lot of muscle on. Inuoe makes muscle too easy. Most people know he is on steroids.
@ああ-x1e2v
@ああ-x1e2v Ай бұрын
@@vamoneygroupアジア人が活躍してるのにそんなにイライラしてどうしたの〜?🤪残念ながら海外のコメント欄でも井上のドーピング疑惑なんてものは1ミリも出てませーん! お前が嫉妬してる間に井上は何億何十億と稼いでゆく〜😂
@katuya66
@katuya66 Жыл бұрын
相変わらずメイウェザーは頭おかしい 誰を倒したかでp4p決まると言いながらタンクがp4p上位に行かないのはどういうことだって言ってるのは自分の言った言葉すら理解していないということだ
@あん-h8f
@あん-h8f Жыл бұрын
結局自分の好きな選手を評価したいだけ。これはみんなにも言えることだけどね。
@archer8418
@archer8418 Жыл бұрын
たしかにデービスの一番良い対戦相手って未だにペトラザですからね。
@user-re6ux9hs5q
@user-re6ux9hs5q Жыл бұрын
正直デービスぶっ倒してメイウェザー黙らせて欲しいわ
@豊か小泉
@豊か小泉 11 ай бұрын
どんな人種でも母国の選手を擁護します。でも流石にディビスとは骨格が違いすぎて余りにも現実的とは、言えない メイウェザーがゲンナジーゴロフキンと戦うぐらの骨格差でしょうね
@拓矢野村-r1w
@拓矢野村-r1w 8 ай бұрын
マジで、キャッチウェイトで戻しにも制限つけて井上待機デービスが観たい。
@dd-rj6dj
@dd-rj6dj Жыл бұрын
井上は抜き打ちのドーピング検査をパスしてるけど何言ってんだこいつ。
@ゆるくしばって真っ二つ
@ゆるくしばって真っ二つ Жыл бұрын
これメイウェザーがリップサービス出来なくなっただけだと思うな。本人の性格上認めていなかったら強い強いで済ます筈、もしかしたら自身の管轄のボクサーがやられまくる可能性を危惧してるかも。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
え?ないでしょ笑
@なのになんね
@なのになんね Жыл бұрын
​@@もっこり小太郎いやそやろ
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@なのになんね え?メイウェザー管理のボクサーの面々ってどいつら?
@MUGEN-hr5ct
@MUGEN-hr5ct Жыл бұрын
メイウェザーの弟子って何人いるんでしょうか? もし、ライト級周辺にメイウェザーの弟子が何人も居るんでしたら、 自分の畑が荒らされるかもしれないという、保身が出始めているのでしょうね。 井上が強いと褒めていた時は、天心戦の時の様な余裕の状態。 段々、強パンチャーに良いパンチを貰って真顔になり出したタイミングが、今回の会見というイメージでしょうか。
@nowar-p5d
@nowar-p5d Жыл бұрын
@@MUGEN-hr5ctライト級のほとんどのボクサーがメイウェザーと関わりがあるよ、特にライト級〜スーパーウェルター級は上位陣がほとんどアメリカの黒人だしね
@gigsjp
@gigsjp Жыл бұрын
タイソン、パック、メイあたりがフルトン戦後井上の話題をしてるいるシチュエーションがすごい
@burago_BRG
@burago_BRG Жыл бұрын
タイソンは井上がファイティング原田以来のお気に入り日本人ボクサー、パックは同胞が井上と4団体かけて戦う、メイは愛弟子と井上を戦わせたい  豪華すぎる
@burago_BRG
@burago_BRG Жыл бұрын
タイソンは井上がファイティング原田以来のお気に入り日本人ボクサー、パックは同胞が井上と4団体かけて戦う、メイは愛弟子と井上を戦わせたい  豪華すぎる
@gesobasami7006
@gesobasami7006 10 ай бұрын
血液検査を拒んでパッキャオとの対戦を遅らせたのは誰だっけな?
@nyclove7228
@nyclove7228 Жыл бұрын
やっぱアメリカ人だとか、黒人だとか個人的感情抜きに、井上尚弥を評価できるタイソンってすごいんだなって思った。 メイはタンクはじめ色んな選手を育ててる手前、誉めないのかもね。 自分の子が一番可愛いだろうし。
@novrinkov0053
@novrinkov0053 Жыл бұрын
日本人が井上を応援すると井上信者と泣きわめく海外神聖視の自称ボクシングエリートファンも黒人が問答無用で黒人選手を偏って応援したり評価する事には何も言わないw
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
Human nature
@msaito1901
@msaito1901 Жыл бұрын
現役の日本人ボクサーが、メイウェザーに目をつけられただけでもすごい💧 メイウェザーは、今の軽率な発言(盛り上げるためのパフォーマンス?)以上に、 現役時代はハードワークで努力し続けた、ハートが強い尊敬するボクサーですので。
@Vモンキー-r2h
@Vモンキー-r2h Жыл бұрын
ドネア1でも普通はKO勝ちでしたよね。レフリーに邪魔もされてたしね。
@peacenotwar7554
@peacenotwar7554 Жыл бұрын
カウント10こえてたよね。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
なんかタラレバ言ってるけど、それを含めてボクシングだからね。判定にしても常にイーブンとは限らない。
@bb2727able
@bb2727able Жыл бұрын
@@もっこり小太郎 同感です。 多くの日本人ファンが勘違いしてますが、10カウントは10秒では無く 相手選手をニュートラルコーナーに誘導し、それから数え始めて レフェリーの指で10数えるまでが10カウントです。 なので、レフェリーによってテンポも多少違うし、ドネアは レフェリーの指を見てゆっくり休めるギリギリまで休んだにすぎません。 なので、あの試合はKOでもありませんし、ロングカウントでもない。
@MUGEN-hr5ct
@MUGEN-hr5ct Жыл бұрын
@@もっこり小太郎 常にイーブンじゃない判定ってそれは競技に問題があるから、タラレバ以前の問題だなw
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@MUGEN-hr5ct ホームタウンディシジョンって知ってる?笑
@GXX098
@GXX098 Жыл бұрын
メイウェザーが黒人をサポートするっていう表現があったが それが本当ならメイウェザー自身が人種差別っていうのに縛られてるのに気づいてないのが悲しい スポーツなんだからシンプルに強い奴を評価しろって話 人種問題を持ち込むのはナンセンス
@nowar-p5d
@nowar-p5d 5 ай бұрын
アメリカのスポーツは人種ごとにみんな応援してるよ、それでめちゃくちゃ盛り上がる。メキシコ系はメキシコ系でアメリカ黒人は黒人、ヨーロッパ系は出身国別だったり白人は白人を応援したりする
@ウギョ-o4u
@ウギョ-o4u Жыл бұрын
井上尚弥が負けるとしたらそれはボクシングテクニックで負けるというよりは階級の壁に弾かれてフィジカル負けという形になりそう。
@ryukyu1203
@ryukyu1203 Жыл бұрын
無理して階級あげたらあるね
@こう-t3v6r
@こう-t3v6r Жыл бұрын
ハードパンチャーの一撃を不意にもらったら、井上尚弥も負ける可能性はあるよね。メイウェザーの負けないボクシングとタイプが違うからもらう可能性もある。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@user-cy8og5hw2r いないんだよな。ロマがSフェザーに留まれば面白かったけど。ロドリゲスくらいじゃない?勝負論あったのは
@Pups-hw9bc
@Pups-hw9bc Жыл бұрын
でもデイビスは井上と身長、リーチほぼ同じなんだよなぁ。
@user-re6ux9hs5q
@user-re6ux9hs5q Жыл бұрын
並んでないからわかんないんだけど、きっとデービスと井上尚弥は体の厚みとか全然ちゃうんやろな
@ささ-i6f4m
@ささ-i6f4m Жыл бұрын
江戸時代の囲碁将棋でも、同時代の名手たちをことごとく打ち負かし、ハンデ付きでも勝てて初めて「名人」と言う称号が与えられました それに似ていますね
@もりもりもり-e3l
@もりもりもり-e3l Жыл бұрын
タンクとの対戦は現実的じゃないけど、めちゃくちゃ見たい一戦です!
@suke6536
@suke6536 Жыл бұрын
デービスはPFPの以前にまずはライト級の中で1番になるべきでは? ヘイニー、ロマ、ロペス、シャクールと金になりそうなのにやってないメンツ多い タフでパンチもあって勝ち方は派手だしもちろん強いんだけどライアンガルシアは正直のとこ格下でサンタクルスだって下の階級のボクサーなんよ イサックみたいなブルファイターに苦戦もあったし勝ち負けわからんレベルの強いところとやってほしいところですね
@水曜じゃん
@水曜じゃん Жыл бұрын
アメリカでやれってアメリカ人が言うのは意味不明だわ
@nakakenind
@nakakenind Жыл бұрын
井上vsデービスが話題になるのに、クロフォードvsカネロが話題にならないのはなぜだ? 少し偏見だけど、この時点でみんなクロフォードより井上の方に興味を示してるって事じゃないのか?
@さくら-san2
@さくら-san2 Жыл бұрын
中量級から重量級は1階級の体重幅が大きいからじゃないかな。 特にミドル級からスーパーミドル級は約4キロ クロフォードがウェルター級からスタートしたならまだしも、ライト級からで現在で3階級目 スーパーウェルター級やミドル級ならいける何とかいけるかもしれないけど、カネロのいるスーパーミドル級は流石にキツいでしょ。
@nakakenind
@nakakenind Жыл бұрын
@@さくら-san2 正規の階級でとなると確かにそうかもしれませんが、もしも戦う事になるとしたら井上はキャッチウェイトと言う事だからクロフォードもそうなるのでは? 井上vsデービス戦60㌔ クロフォードvsカネロ戦74㌔ これならお互いそこまで違いが無さそうに思うですが、そこはどうですか?
@さくら-san2
@さくら-san2 Жыл бұрын
@@nakakenind クロフォードvsカネロ戦 実現すればそれなりに話題にはなるでしょう。カネロはかつてスーパーライト級の元王者でウェルター級のアミール・カーンをミドル級に上げさせてKOしたこともありましたからね。 まあ、来月カネロvsチャーロ弟という4団体統一王者同士の2階級の垣根を超えたマッチがありますから。 この試合の後でチャーロ弟が保持する4団体スーパーウェルター級タイトルがそのまま保持されるかはわかりませんが、あるとすればチャーロ弟vsクロフォードだと思いますよ。
@inazuma3gou
@inazuma3gou Жыл бұрын
ガーボンタデービスをマディソンスクエアガーデンで倒して伝説になって欲しい。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
無理
@マイクラ建築士-c2y
@マイクラ建築士-c2y Жыл бұрын
⁠@@もっこり小太郎ぜんぜんいけるよ。なんなら今すぐにでもやってほしい。
@イズミン-x1c
@イズミン-x1c Жыл бұрын
ライト級に上げて正々堂々、井上尚弥が勝ちますので大丈夫です。デービスがPFPにランクインしないのは、常に自分に有利な条件で試合をしている事と、無敗であっても、ボクシングスキルに致命的な欠点があるからです。それをアメリカ人(身内)のトレーナーや専門家は判っているからです。井上尚弥と闘う前に、まずはデビン ヘイニーと4団体統一を賭けて闘う必要があります。その試合で勝利すれば正真正銘のPFPにランクインしますが、たぶん100%負けます。ヘイニーはデービスの欠点を理解していると思います。
@でんでんでん-f7z
@でんでんでん-f7z 2 ай бұрын
無理 ニッポンぶどうかんでバンタム級の試合してたら良いよ
@スーパーストロングOBマシーン
@スーパーストロングOBマシーン Жыл бұрын
井上チャンプなら、敵のサポートが多いアメリカで試合しても、日本でのフルトン戦の様なパフォーマンスとKOはできると思います。アメリカで井上の素晴らしさを知らしめてほしいです。
@RacistChinaWhite
@RacistChinaWhite Жыл бұрын
めちゃくちゃ嫌がらせしてきそうだけどな
@昌洋加藤
@昌洋加藤 Жыл бұрын
特にメイウェザーや、アメリカ人に認められなくとも、井上尚弥の強さ、偉大さはいささかも揺るがないし、その必要もない。
@戦闘民族-o2w
@戦闘民族-o2w Жыл бұрын
いや、ボクシングの本場で認められなきゃ軽いアジア人がイキってるで終わりだよ
@ゼローグ-x1j
@ゼローグ-x1j Жыл бұрын
​​@@buchiuji???メイウェザーが黒人じゃないから認めたくない…とか馬鹿みたいなこと言いまくって認めなくても、シャクール、ヘイニー、ロペス、クロフォード、スペンス、タイソン、とかアメリカ人ボクサーが認めまくってるんだから全く問題ないでしょ。……大丈夫そ??
@je1win2c
@je1win2c Жыл бұрын
ボクシングの本場で認められるのは最大の名誉でしょ〜
@グフラト
@グフラト Жыл бұрын
ものすごいキャリアを残した人だから基本的にそんな引っかからないけど、これだけのKO率を誇る井上に対してあそこはKOすべきだったってどの口がいうのかと思った。
@ピーナッツ-t2m
@ピーナッツ-t2m Жыл бұрын
黙れ
@ビクベネ
@ビクベネ Жыл бұрын
デービスは先ず階級のトップとすら戦ってない
@Sassafras2009
@Sassafras2009 Жыл бұрын
クロフォードにも井上にも共通しているのは同階級の対抗者はすべて倒してきたこと。デービスはライト級で倒すべき男が山ほど残っている。
@uyf-d8v
@uyf-d8v Жыл бұрын
まぁ、Sバンタムとライトじゃ全く格が違うんだがな😂自国の選手を盲信する気持ちも分かるが現実は現実
@Sassafras2009
@Sassafras2009 Жыл бұрын
@@uyf-d8v いつからクロフォードは日本人になったんですか?たった数行も読めないなら書き込みしない方がいいですよ。
@uyf-d8v
@uyf-d8v Жыл бұрын
@@Sassafras2009 ん、「井上のSバンタム級とデービスのライト級は格が違う」という事を主張するのにあえてクロフォードに触れる必要が無いから述べなかったんだけど、難しかったかな?笑 そもそも再激戦レベルのウェルターのクロフォードとSバンタム井上を端から同列に語ってる時点でアホだなとは思ってたけどあえて触れなかったんだ笑 自分の見識の浅さと読解力の無さを恨もうな笑
@田中昇兵
@田中昇兵 Жыл бұрын
ライト級は正直レベル高すぎるからな ライアンなんて相当強いよ あれが136とはいえタンクにボコられたし、トップ層に絡めないなんてやばい テオフィモもカンボソスに完敗したのに階級あげて4団体統一王者テイラーに完勝したしね
@山中-g8u
@山中-g8u Жыл бұрын
デービスはライト級だから軽量級の井上が倒した相手より強い敵を倒してきたと言っている人たちは、「階級」を見る前にちゃんと「ボクシング」を見た方がいいよ。見ても分からないから階級階級言うんだろうけど。
@越後屋利平-g1m
@越後屋利平-g1m Жыл бұрын
個人的に井上にはメイウェザーにはなって欲しくないかな。無敗よりも限界まで上を目指して欲しい
@やまちゃ-b8e
@やまちゃ-b8e Жыл бұрын
モンスター本人もそう言ってるみたいですね。 メイウェザーよりパッキャオって感じ。
@クラブー
@クラブー Жыл бұрын
メイウェザーは限界で無敗だと思うけどな、ボクシングを100%極めてるだろ
@youiam12
@youiam12 Жыл бұрын
限界まで上を目指して負けなかったのがメイウェザーなんだよな なろうと思っても井上はメイウェザーにはなれないよ
@ペペペロンチーノ-j3l
@ペペペロンチーノ-j3l 9 ай бұрын
ビジネスボクサーにそこまで言及されている小柄アジアンボクサーは 本当にすごいと思う。 辰吉丈一郎のボクシング魂を継承しつつもやはり自分が最強だという事を世界にしらしめてほしい。 勝手だけど井上尚弥君のおかげで自分は生きていられる。 人に感動を与えられることをいつも感じています。ありがとうございます、
@メロンアモス-q9u
@メロンアモス-q9u Жыл бұрын
ここまでメイウェザーに語らせる井上さんスゲー。
@lina-e1p
@lina-e1p Жыл бұрын
朝倉未来も
@johnsmith3229
@johnsmith3229 Жыл бұрын
@@lina-e1p 朝倉は、タイトル1つ、獲ってないでしょ
@foxdiver2009
@foxdiver2009 7 күн бұрын
シンさんのトーク力凄いな。話のトピックと話術が凄い。 聞く人を決して退屈させない。 この人くらいトーク力があったらどんな仕事でもできる。 話の内容よりシンさんに感心してしまいました。
@トミースミス
@トミースミス Жыл бұрын
メイウェザーは確かに何でも言える立場だと思います。 ただ彼の言うことがすべて正しいとも思えない。 井上チャンプは自分達のやりたい道を進んくれれば、今まで同様多くのファンを満足させてくれると信じます。
@vamoneygroup
@vamoneygroup 4 ай бұрын
He doesn't fight good competition
@tukimay5297
@tukimay5297 Жыл бұрын
昔からメイウェザーの試合は退屈で大キライでした。 基本勝ち戦しかしないし、パッキャオ戦だってパッキャオのピークが過ぎてから時期をえらんでやった事に正直呆れたわ。 あんなディフェンス重視のスタイルなんて観てたら眠たくなるわ😂
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
タイソンは井上の評価がいくら上がろうとタイソンの評価は下がらないが、メイウェザーはね........危険を感じてるのでは?と思う。
@さくら-san2
@さくら-san2 Жыл бұрын
昔から?嘘つくなよ。 プリティボーイ時代のメイウェザーの試合観たことあるか? スーパーフェザー級からスーパーライト級のメイウェザーがトップ選手相手にどんな試合をしてきたか。 この時代のメイウェザーを知ってるなら好き嫌いに関わらず「メイウェザーの試合はつまらない」なんて口が裂けても言わない。
@あん-h8f
@あん-h8f Жыл бұрын
@@さくら-san2マイクタイソンは芝生が育っているのを見てる様だって言ってたぞ🤣
@レインボーゆるふわ
@レインボーゆるふわ Жыл бұрын
初期の頃のメイウェザーはKO率も結構高く、パワーパンチャーだった。 でも、階級あげてきたり 世界戦増えてきた頃からはタッチボクシングに転向。 キャリア後半の試合が派手さにかけるのはまあ事実だと思うわ。
@8989hakuu
@8989hakuu Жыл бұрын
ドネア1は明らかにKOがレフェリーに盗まれてる定期 攻撃妨害からのテンカウントキャンセルはいまだに意味がわからない
@jimu000
@jimu000 Жыл бұрын
メイウェザーの言った言葉の中で、井上がドーピングチェックを受けていないというのは正しくないが、その他はそんなに気にすることはないと思う 逆にデービスとの対戦が見たいと言ってるのはすごい メイウェザーが日本人ボクサーをこんなふうに取り上げてるのは初めてだと思う あとフルトンとの対戦は契約するプロモーターの違いから米国では実現しなかった その点はフルトン自身も知っていたので、井上との対戦は日本開催を望んだのだ
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
ちゃんと抜き打ちドーピングチェック受けてるはず。ま、使うような人間じゃない事は自国民なら誰もが理解しているでしょうけど。
@idatenidaten5548
@idatenidaten5548 Жыл бұрын
素晴らしい翻訳で、多少事情も説明してくれてますが、それだけでこれは日本人に感覚として伝わらないよね。無理だと思います。このメイウェザーの計画的な犯行というか。過去の言動を十分知っていますし、私個人としてはっきり言って、素晴らしいチャンピオンだけど、人間ダメです。それ以上にネット界隈では沢山のアメリカのボクシングファンは本当に怒ってますし、感情的な人はFワードを連発して嫌悪感丸出しの人もいますし、人種差x者というところまで行くんです。そこまでボクシングファンを動かすような人となりと言動なんです。この発言から何でそこまで行くのって感じますよね?でも、そうなんです。
@hayatomen11
@hayatomen11 Жыл бұрын
ライバルになる選手がいないってのは井上の惜しいとこだよね コロナの数年がなかったらライトまでアジャストしてめちゃくちゃ面白い試合いくつも見れたかもしれないよなぁ
@giantmiffy
@giantmiffy Жыл бұрын
フルトンがようやくその役目を果たしてくれるんじゃないかと思ったんですけどね ロドリゲスやドネアとも格付けが済んでしまったし、次戦のタパレスはそこまで期待出来ない... やっぱりデーヴィスのとこまで上げるしか笑
@ny-pk7ke
@ny-pk7ke Жыл бұрын
それですよねー。 運命的なものもやっぱりあるのかな。 4階級や4団体統一とかはやりやすいけど、強いやつ倒したか?と言われてしまうと大きく頷けない。海外の骨格的にもライト、ウェルターあたりに集まってるし、ここでやらないと世界のTOP of TOP評価は貰えないですよね💦
@hayatomen11
@hayatomen11 Жыл бұрын
@@giantmiffy ラミレス、バルガス、ナバレッテあたりを食ったら現実味帯びてきますね~
@hayatomen11
@hayatomen11 Жыл бұрын
@@ny-pk7ke ラミレスとやったらフェザーの4団体統一はいいから身体作ってもらってSフェザー・最後ライトでどこまでやれるか見たいですね!
@岡部宏之
@岡部宏之 Жыл бұрын
タンクは身長が無いからウェルターまで上げないと思う!スーパーライトでも厳しいからライト級でとどまっている可能性が高いです。井上選手ははっきりと6階級制覇まで視野に入れている事を明言されました。タンクとモンスターがこの先無敗でいれば最終的にぶつかることになりそうです!多分3年以内に対戦すると予想してます!伊達や水鏡で大橋会長がタンクとの対戦の話はしないと思います。井上選手の更なるレベルアップの為、モチベーションアップの為にもタンク戦はやるべきです!メイウエザーはナチュラル体重でスーパーウェルターで試合をし続けました。減量はほぼないけどリバウンドもしない状態で勝ち続けました!だからこそ自分を超えたければナチュラル体重のライト級まで上がって来いとの檄にも聞こえます。今の戦いぶりなら絶対良い勝負になる事も見越した上での発言ではないでしょうか?その昔ロベルトデュランがミドル級でハグラーと火の出るような打ち合いをするって誰が予想したでしょう?アレクシスアルゲリヨがスーパーライトで負けたけど価値は落ちたでしょうか?カネロだってライトヘビーまで行きました!本物の誰もが認める伝説は皆んなが無理だって言うことを覆す人でなければ認められません!今のチーム井上なら絶対克服できるチーム力があります。おそらく6階級制覇は出来ると思います。そして前人未到の7階級制覇をかけてペーパービューでタンクと試合をすることを強く望みます‼️そのくらいポテンシャルが高い選手だからこそ挑戦して欲しいです!はっきり言います!今後日本人ボクサーで井上選手のような選手は二度と出ません!彼に皆んなの声で伝説に挑戦するモチベーションを作ってもらいましょうよ!勝っても負けても良いじゃないですか!そこまで行けたら井上選手本人の本望だと思いますよ!強い相手としか試合させないでくれが井上選手の希望なんですから!
@whilewhile2881
@whilewhile2881 Жыл бұрын
メイウェザーの様に己の価値も見据えて発言する人より、タイソンに認められたことの方が嬉しいし、価値もあると思う。
@ライトシアン
@ライトシアン Жыл бұрын
誰かが言ってたけど、メイウェザーの発言でおかしいのは、デービスを3階級下の井上と戦わせようとするくせに、3階級上のクロフォードに挑戦させようとは絶対しないこと。 クロフォード戦の方が世紀の1戦としてよっぽど注目されるのにな。
@MUGEN-hr5ct
@MUGEN-hr5ct Жыл бұрын
@@buchiuji メイウェザーが、全盛期を過ぎた相手を選ぶんで戦わせていると一部海外メディアが批判しているからね。まずは、同階級の選手をどうにかしないと上の選手と戦っている場合じゃないだろうね。
@masirito19
@masirito19 Жыл бұрын
メイウェザーは金を引き寄せる力が強い。さすがですよ。 井上くん陣営は乗らないでしょう。
@kawakamihideaki
@kawakamihideaki Жыл бұрын
シンさん、頭がいいので、話の内容がコンパクトにまとめられていて、伝え方もとても上手い。井上vsデービスへの人々の期待と実現可能性の、現時点での最高のまとめ方で大いに納得が行きました。メイウェザーの人物評も小憎らしい程上手い。
@yuiayaka
@yuiayaka Жыл бұрын
最近のいくつかの井上へのインタビューで気になる事を言ってたのが、30歳になって疲れが抜け難くなってきた。(試合後に)全身筋肉痛で動けない。など それでもこれから骨格的にハードになっていく上の階級へ上げて行けるのか?とちょっと疑問です。
@69tamakin
@69tamakin Жыл бұрын
井上尚弥がアメリカで試合する時はアメリカ人の優秀な代理人が必要だと思う。 敵地で試合するには本当に大変💦
@zebraken
@zebraken Жыл бұрын
Inoue has already played two matches in America and one match in England. I think he is a strong player wherever he is. That is Naoya Inoue.
@vamoneygroup
@vamoneygroup Жыл бұрын
He doesn't like random drug test. This is a sign of steroid abuse
@わさび-r8y
@わさび-r8y Жыл бұрын
@@vamoneygroup Nobody likes to be tested.😅
@kazunao55
@kazunao55 Жыл бұрын
That's right.👍
@レインボーゆるふわ
@レインボーゆるふわ Жыл бұрын
​@@vamoneygroupInoue been on VADA since 2014. Maybe a man with 2 small babies would get annoyed at VADA for waking up babies in middle of night.
@スーパーストロングOBマシーン
@スーパーストロングOBマシーン Жыл бұрын
その通りだと思います。井上はどこで戦っても試合毎にKOのパフォーマンスは上がっています。
@risesun-d2q
@risesun-d2q Жыл бұрын
メイウェザーが素直に褒めてくれないからって別に気にすることないでしょう。そんな次元の選手ではないと思いますよ、井上チャンプは。
@だいずぱわー
@だいずぱわー Жыл бұрын
黒人をサポートするってのはなるほどと納得しましたが、裏の意味として、アメリカで評価されたかったらアメリカにに来いと井上陣営を煽り、自身に関係のあるデービスとのビッグマッチをアメリカで開催するためのプロモーションの布石に思えました。で、個人的にはもちろん井上vsデービスは見たいに決まってます。例え井上が敗けたとしても井上のボクシングキャリアの集大成としてぶつかって欲しいと思います。
@makotofukutome
@makotofukutome Жыл бұрын
対戦相手の質が重要というのは完全同意ですね。
@柳達也-s7q
@柳達也-s7q Жыл бұрын
対戦相手の質なんて物は、 本当の所は計りようがありません よほどの差があれば別ですけどね 多くの人は思い違いをしていますが、 自分が今知っているような有名選手だから質が高く、 自分が今まで知らなかった選手だから質が低いなんて事は無いのです 認知度が高い🟰質が高いとは限りません
@さくら-san2
@さくら-san2 Жыл бұрын
​@@柳達也-s7q ヒント 階級
@市川ラナ
@市川ラナ Жыл бұрын
普通に考えて、軽量級と中量級では選手層も全然違うので難易度が全然違うでしょう。 軽量級はアジアが中心ですが、中量級は世界て感じなので
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
@@柳達也-s7qさま 完勝すると相手が弱く見えてしまう場合もありますからね、、。
@8989hakuu
@8989hakuu Жыл бұрын
​@@市川ラナ 複数階級制覇でその点はある程度補えませんか? 例えば井上選手が今まで制覇してきた階級の人口の合計はライト級より多いですし。 もちろんSフェザーやSライトからの入れ替わりもあるので、その辺りも考慮する必要はありますが。
@くろまによん
@くろまによん Жыл бұрын
もうボクシングは井上選手を中心に語られていますよね。 井上選手がどれだけ強いのかと デービスと試合したらどうなるかと。 海外ではどうなんでしょう? デービスが3階級上げて戦うとか、そういう話題はあるのかな?
@iroikkizutsu
@iroikkizutsu Жыл бұрын
これまで井上選手は結果で周りを黙らせて来ました😶はたしてメイウェザーはドネア1のとき、井上選手が「眼窩底骨折 + 鼻骨骨折で右目が使えない」状態だったことを知っているのでしょうか🤔 メイウェザーは確かに最強だったかもしれません☝️しかし、「いつ如何なる状況でもKOを狙う」井上選手やパッキャオ、ドネアのようなボクシングは観たいと思いますがメイウェザーやヘイニーのようなボクシングは全く観る気しません😮‍💨 井上選手は着実にスーパーバンタム級とフェザー級で4団体統一すれば世界は黙ります😄 その時にメイウェザーが何ていうのか楽しみです😆
@ゆーゆー-r3g
@ゆーゆー-r3g Жыл бұрын
デービスはシャクールに勝ったらP4P上位に入るよねー!
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
メイウェザーは悪口は言わないと言ってますが(笑)今後、井上選手の事を言う人も出てくると思います。 「皆が好きな人が嫌い」という人も居るし、あまのじゃく的な人も居る。 うまく行ってる人が面白くない人、井上選手の評価に飽きた人。文句言う所が出てくるのを待ってる人(しくじり待ち状態の人)も居る。色んな人が居ますからね、、、、、(^▽^;) あと井上 vs フルトン戦の場合は米国でやってたらファイトマネーはフルトンが希望する額は貰えてないと思うから。でも言いたい事は分かります。
@hoshukisha
@hoshukisha Жыл бұрын
2年前くらいから井上デービスを夢見ていました。 世紀の一戦になると思います。そして井上が勝つと思います。
@ajmwtwe
@ajmwtwe Жыл бұрын
デービスも井上もやらないって言ってるけどな。
@タカハギ
@タカハギ 4 ай бұрын
ネリごときにダウンさせられてるようじゃデービスに勝てるわけない
@スーパーストロングOBマシーン
@スーパーストロングOBマシーン Жыл бұрын
井上は少なくとも、メイウェザーのように逃げ回るボクシングスタイルは絶対にとらない。
@avckk
@avckk Жыл бұрын
ボクシング知ってる? メイウェザーは逃げ回ってんじゃない。ファイトスタイルで勘違いされがちだけど、ディフェンスの技術を使って、自分のペースで相手を支配してんだよ。 ただ単に逃げ回るならどのボクサーでも出来るから。メイウェザーは洗練されたディフェンス技術があるから、アウトで戦ってる訳。 一応言っとくけど仮にメイウェザーはインファイトで戦っても強いと思うよ? まず井上と比べる事自体おかしいから。
@ラデイチャック
@ラデイチャック Жыл бұрын
メイウェザー50戦50勝27KO。KO率54%。 井上尚弥25戦25勝22KO。KO率88%。この差は大きいと思うけどね。
@hbth5287
@hbth5287 Жыл бұрын
階級別の競技人口を一度見た方がいい。 メイウェザーが制覇した階級が、一体どれほどの猛者揃いだったのか。 メイウェザーはそれら階級の頂点に立った男。
@ラデイチャック
@ラデイチャック Жыл бұрын
@@hbth5287 さん でもKOしていないでしょ?タイソンもそこを言っています。
@成功小僧
@成功小僧 Жыл бұрын
こういうにわかバカがいるからメイにもバカにされるんだろうな。
@ラデイチャック
@ラデイチャック Жыл бұрын
@user-cy8og5hw2r さん 歴史は塗り替えられる。大谷翔平がそうでしょ?いつか王貞治やボルト以上のアスリートが生まれるでしょう。 多くのファンはKO勝利を見たいという事です。じゃないと裾野が広がらない。
@MM-pm5vm
@MM-pm5vm Жыл бұрын
​@user-cy8og5hw2rまあ落ち着けw 時代も階級も相手も全然違うし井上はまだキャリアが終わってない
@長谷川マイケル-r1f
@長谷川マイケル-r1f Жыл бұрын
日本人選手、いまだに誰も達成してない階級レベルが高い中量級で5階級制覇してPFPキング、MVP複数回達成したメイウェザーの言葉に説得力があるよ🥊
@佐藤亮介-l6t
@佐藤亮介-l6t Жыл бұрын
兵隊と兵隊が戦ったら、つまり戦争したら何も残らないけど、違う国のボクサー同士が戦ったらたくさんの感動が生まれます。そういうわけで、アフリカンアメリカンと井上がラスベガスで試合をしたらスゴいことになると思います。
@小池晴雄-i1k
@小池晴雄-i1k Жыл бұрын
いつもハイレベルな動画を配信していただき楽しみにしています❗️ 語学力、格闘技の経験、格闘技の知識、トレーナーの知識、人脈、いろいろな能力が組み合わさって最高の格闘技解説ユーチューバーになっている姿をみて、自分のできる事を組み合わせて何か出来ないか前向きに考えられるようになりました👍️ これからも応援しています‼️
@nigo3318
@nigo3318 Жыл бұрын
私も素晴らしい動画だと思いました。
@kouuk8521
@kouuk8521 Жыл бұрын
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
井上のSフェザー宣言は嬉しいけど、デービスとロマが抜けたSフェザーに面白い選手がいないのがただただ残念
@夏秋優
@夏秋優 Жыл бұрын
ナバレッテがバルガスに勝ったし、もっと評価あげて人気出してくれればおもろくなる
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@夏秋優 今ならナバレッテに分があるよね。リーチ長すぎ
@水曜じゃん
@水曜じゃん Жыл бұрын
@@もっこり小太郎世界のボクシングファンは井上が勝つと思ってるよ
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@水曜じゃん ボクシングファンじゃなくてただのニワカだろ。
@ba2896
@ba2896 Жыл бұрын
ナバレッテとヘクター・ガルシアは十分勝負論がある面白い相手だと思うけどな
@頑張れ日本-c5h
@頑張れ日本-c5h Жыл бұрын
今回フルトンを圧倒したことでようやくモンスターも世界的に認識されるようになったと思う まだまだモンスターは底を見せていない ボクシング史上に残る偉業はここから始まるでしょう
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
あんま良い相手がいないよね。残念ながら
@頑張れ日本-c5h
@頑張れ日本-c5h Жыл бұрын
@@もっこり小太郎 ほんとにそこだけですよね💦 フェザー級のロベイシ・ラミレスはオリンピックで2回金メダルをとっているので注目されるかと思いますが、まだ一階級上でしすね、、、 スーパーバンタム級でいきなりトップを撃破したから戦う相手いないですよね😅 とりあえずは4団体統一ですね
@リズムポリ-o8n
@リズムポリ-o8n Жыл бұрын
​@@もっこり小太郎それは井上が強すぎるからね。ハッキネンが去ったシューマッハ状態😮仕方ないよ。でもいつのじだいも一番強いやつが最強なんだよ。君は最強になれない人だろ?リアルの現実で。井上の事ごちゃごちゃいってないで君も頑張ってみたら仕事とかね。
@ryosaki4603
@ryosaki4603 Жыл бұрын
メイウェザーは正直に話してるだけ、考え方は人それぞれで何も思わない。 井上尚弥ファンですが、今の段階で井上尚弥VSタンクは正にファンの期待、妄想でしかないし、井上尚弥本人も何も思っていない。 井上尚弥がフェザー級で無双して、その時のデービスの状況次第でしょ。 まあ面白味の無い、当たり前の話しですが。
@ごましお-o1l
@ごましお-o1l Жыл бұрын
ドネアは一戦目の時で36歳なんだけど酷い言われようだからね クロフォードが現在36歳ってのも面白いね
@市川ラナ
@市川ラナ Жыл бұрын
フェザーでは通用しなくて、階級を下げた感じでしたからね。
@numamichi8789
@numamichi8789 Жыл бұрын
ドーピング検査しろ、って言ってるってことは人間離れした力があると認めてるようなもんですね。 これ以上の賛辞はないのでは?
@mmsch
@mmsch Жыл бұрын
元世界最強ボクサーも井上に興味が出てきたみたいでよき😊
@平山農-s8j
@平山農-s8j Жыл бұрын
デービスはライト級で階級最強格と戦っていないと見られているからじゃないですかね。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
最強格とやっても勝つでしょ。
@あかさたな-v8j5j
@あかさたな-v8j5j Жыл бұрын
王者であるヘイニーが逃げるから戦えないんじゃん😅戦ってないのではなく戦えないんだよ
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@あかさたな-v8j5j あんなバケモンとやりたくないでしょ。ヘクターガルシアなんて殴られて目にまできてたろ笑
@あかさたな-v8j5j
@あかさたな-v8j5j Жыл бұрын
@@もっこり小太郎 まあ統一してるのに最後の最後で一番やばいやつとはやりたくないヘイニーの気持ちも分かる。階級あげるだろうから変にダメージ残したくないだろうしね。個人的にはシャクールがライトで試合してどんどん知名度上げてメイウェザーが認めたメイウェザー2世のシャクールとミニタイソンであるデービスが戦ったらバカ盛り上がると思う
@アモガス-s8t
@アモガス-s8t Жыл бұрын
シャクール対デービスの試合見たいけど...対戦しなさそう
@柳達也-s7q
@柳達也-s7q Жыл бұрын
アメリカ人はアウエーで試合する事が少ないです それは中量級から重量級にかけてアメリカが本番と言えるからです しかし軽量級となると必ずしもそうではありません 日本、メキシコ辺りが本場では無いですか? それなのになぜ井上にアメリカで試合をしろと言うのですか? 以前は私も井上にはアメリカのリングで成功して欲しいと考えていましたが、 今は考えが変わりました 年齢を考えると少し遅かったですね それに今となっては海外の名のある選手が日本というアウエーで井上とどう戦うのかに興味が移りました アメリカ人もアウエーで通用するのかどうか試されるべきですし、 井上はその良い機会になります
@暇神2
@暇神2 Жыл бұрын
黒人による黒人以外へのヘイトが問題にならんのって不公平だと思うね
@ひさねこ
@ひさねこ Жыл бұрын
メイウェザーは、そのインタビューで、スペンスは適正な体重で試合に臨んでいなかったと述べています。また、タンク・デービスがP4Pランキング上位にランクインしない理由は、ライト級の強力な対戦相手と戦っていないためであり、ライト級の正規王者でもなく、Sライトの正規王者でもないから。タンクはSフェザー級のタイトルを獲得しただけに過ぎないから。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
普通に素行不良も関係してると思うけどね。
@河名秀樹200
@河名秀樹200 Жыл бұрын
@@もっこり小太郎 素行が関係するならPFPなんか何の意味もない。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@河名秀樹200 元より何の意味もないと思ってる人間は多いでしょ笑
@tamaz453
@tamaz453 Жыл бұрын
アウェイにそこまで意味持たせるのって、逆にホームタウンデシジョンでえげつない判定出すからでは
@鈴木翔太-m2d
@鈴木翔太-m2d Жыл бұрын
デービスの評価が低いのは単純にヘイニーにライト級を支配されてるからだと勝手に思ってた。 ところでデービスとメイウェザーの関係ってどうなんだろ。一時期不仲説が流れていた記憶があるんだけど。
@0070-j9q
@0070-j9q Жыл бұрын
パッキャオはそういう戦いを即OKしてたから伝説になった。
@こーじ-w3d
@こーじ-w3d Жыл бұрын
もし井上尚弥が6階級いってしまえばメイウェザーなんていうんだろうな
@serendip33
@serendip33 Жыл бұрын
アメリカの黒人ボクサーのメンタリティを理解するには彼等の生い立ちや家庭環境、具体的にはメイやタンクやクロフォードの経歴をwikiで一読すればある程度理解できる。こういう人たちを相手にする場合に紳士的な対応を期待しては絶対にいけない。交渉自体がハードな闘いになる。その点今回のフルトンの陣営はかなり大人しかった。(日本での対戦を受け入れた時点でナイーブと言えたかもしない。)
@秋山四郎-u2j
@秋山四郎-u2j Жыл бұрын
待っていました!!🎵⤴️
@ハッセルホフ-x6h
@ハッセルホフ-x6h Жыл бұрын
モンスターがSフェザーでチャンピオンになってキャッチウェイトでタンクとやればいい試合(負けない)になると思う。タンクは基本カウンター狙いなのでモンスターのボクシングIQがものをいうかと。 でも相手がシャクールだと…。
@ああ-p4f3w
@ああ-p4f3w Жыл бұрын
タンクの試合見たことないの?笑
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
まだそんな事言ってるニワカいるんだな。
@Anal_Gokaicho
@Anal_Gokaicho Жыл бұрын
@@もっこり小太郎お前暇人?
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
タンクはトップを倒していないからだよ。
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
@@buchiuji 文章の意味も理解できないのなら絡まないでもらえますかw その階級のトップっていう意味ですよw 論点ずらさないでくださいね。 ヘイニーやシャクールに圧倒すれば当然PFPに選ばれるべきだと思いますよ。
@inkosekisei5002
@inkosekisei5002 Жыл бұрын
​@@wp795 ライトだけじゃなくSフェザーでもSライトでもトップ所とやってないからな。全盛期のロマチェンコから逃げてたし。リング誌の選定委員達もそれを理解してるからPFPで上位に選ばれないんだよね。
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
@@inkosekisei5002 完璧に説明してくださりありがとうございます。
@ラーメン将軍-s1v
@ラーメン将軍-s1v Жыл бұрын
タンクトップで草
@pfhtt368
@pfhtt368 Жыл бұрын
レナードの5階級制覇は微妙ですね。 S・ミドル級王座決定戦、L・ヘビー級王者だったドニー・ラロンデをS・ミドルに下げさせて試合したので。 1つの試合で2階級のタイトルを賭けるなんてフェアじゃない。
@kazu19720329
@kazu19720329 Жыл бұрын
結局メイウェザーの言いたい事は「俺すげー」なのよね。 そういうのは格好悪いけどね。
@れんれん-v9m
@れんれん-v9m Жыл бұрын
ドネア1の時はあの眼窩底骨折が苦戦の要因になったのは間違いないけど、井上は計量後から体重を1.2キロしか戻さなかったからっていうのもあると思う。本人がドネアをリスペクトし過ぎたってコメントみたけど。 普段は4~5キロ戻すって言ってたし。 2戦目はいつも通りの調整して圧勝だったし。
@1000太郎-c2x
@1000太郎-c2x Жыл бұрын
あのフック 顎じゃ無くて良かった。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
意味が分からん。
@しめじコング
@しめじコング Жыл бұрын
@@1000太郎-c2x ほんとそれ。 アゴに当たってたらその場で試合終わってた。目に当たって眼窩底骨折で済んだからまだよかった。 不幸中の幸いだね。
@マイクラ建築士-c2y
@マイクラ建築士-c2y Жыл бұрын
ホンマにこれ。体重のこともあるし、やっぱり自分が尊敬してる相手を殴るのは簡単ではない。だから1回目は少し躊躇してしまった部分があったと思う。だけど2回目は1回目よりも気持ちの整理ができて圧勝できた。
@ライトシアン
@ライトシアン Жыл бұрын
@@しめじコング 9ラウンドにもろに顎に食らってますけどダウンすらしてませんけど。
@たにし-z8l
@たにし-z8l Жыл бұрын
英語を織り交ぜてくれるのがとても魅力的です!チャンネル登録しました!
@fka1882
@fka1882 Жыл бұрын
多くの日本人はメイウェザーと違って、黒人だろうとクロフォードが井上よりPFP上位なのは認めてますけどね。 デービスが井上とやりたいなら、デービスが勝手に減量すればいい。
@後謄陀末丸
@後謄陀末丸 Жыл бұрын
PFPファイターに対してアメリカで試合をしてくれと言うのは至極真っ当な要求だとは思いますね。 今では大谷翔平同様に世界の井上尚弥でしょうから。
@tbdawg306
@tbdawg306 7 ай бұрын
世界って…笑笑 アメリカのならまだわかるけど世界て笑笑
@guuta1110guuta
@guuta1110guuta Жыл бұрын
ドネアって五階級制覇じゃなかったっけ
@ks3018
@ks3018 Жыл бұрын
メイウェザーがドーピングを疑うくらい井上尚弥が強いってことか
@spica9140
@spica9140 Жыл бұрын
ずっと喋ってられるのすごい
@山ちゃん3
@山ちゃん3 7 ай бұрын
案件やし台本あるやろ!
@吉田安藤
@吉田安藤 Жыл бұрын
メイウェザーの考え方やメンタルは、この素晴らしい解説を聞いても、特別に尊敬はできないですね。 もちろん最強のボクサーの一人として認識して、一定の敬意は持っていますが。
@ban2933
@ban2933 Жыл бұрын
井上尚弥選手がデービスとやりたいかどうかを聞きたいですよね😊フルトン選手との試合の後のインタビューでは「現実味のない話し」と言ってたけど、本音はどうなんでしょうね?
@支配人-p5e
@支配人-p5e Жыл бұрын
黒人を応援する事は、メイウェザーの境遇を考えると当然だけど 本当に特別で偉大すぎるチャンピオンだからこそ、スポーツに人種を持ち込むのはナンセンスだと批判する
@イズミン-x1c
@イズミン-x1c Жыл бұрын
メイウェザーは正真正銘の人種差別主義者であり、性差別主義者です。過去に数回、その事が原因で逮捕されています。正真正銘の前科者です。
@m2-m1
@m2-m1 2 күн бұрын
褒めるも貶すも選手としての評価は自由だけどドーピングチェックを受けてないかのように話すのは侮辱行為には当たらないのかな
@sandyrainy77
@sandyrainy77 Жыл бұрын
ドネアをKOできなかったのはまぶたから出血して片目しか見えてなかったからだよね。本人も殆ど見えてなかったしパンチの照準がずれてて修正が必要だったと言ってたし。並みのボクサーならあの時点で続行不可能判定を受けてもおかしくなかったが、井上はそれでもいい勝負してたから最後まで戦わせてくれた試合だった。しかも勝ってるし
@ゆゆ-v8e
@ゆゆ-v8e Жыл бұрын
いや、それもそうだが実際10カウントを過ぎていたので実質KOしている
@いでよシェンロン
@いでよシェンロン Жыл бұрын
つまりメイウェザーの発言の否定は肯定 黒人ボクサーを凌駕する程の危険な存在と意識してます という本音ですね笑
@チカラコブ-y2x
@チカラコブ-y2x Жыл бұрын
バーネットは長年の腰の怪我が試合中に再発してストップだったろ笑 それまではドネアは全く良い所無し 反応もスピードもあのバーネットにすら大きく劣ってた ドネア1は完全に井上の油断 それがなきゃ相手になってない程の実力差は容易に見て取れた 井上でもハードパンチャー相手なら一瞬の油断でああなるという事実 あの一瞬の油断のお陰でアンチスピリッツに燃料投下してる 普通に見たらスタミナも打たれ強さも精神力もモンスターだという事を証明した試合
@タンヤオ-t7o
@タンヤオ-t7o Жыл бұрын
確かに井上尚弥にはアメリカで試合してもらいたいってのはメイウェザー と同感かも。海外の人らは日本だから勝てんだろって思ってる人多そう。
@55blackboxy
@55blackboxy Жыл бұрын
フルトンがハードパンチャーじゃないから良いボクサーじゃないというなら、メイウェザーあなたも良いボクサーじゃなくなるよw 人種によって評価を変えるのは人種差別そのものじゃないの?アメリカでこの発言が問題にならない理由は???
@Boxing-x8r
@Boxing-x8r Жыл бұрын
翻訳するとフルトンはハードパンチャーではないが、良いボクサーだと言っている。
@しゃい-r7d
@しゃい-r7d Жыл бұрын
タイソン、メイウェザー、パッキャオが、軽量級の井上について語ってるのは凄い事ですね。 ドネア1の時は、全盛期と言えないけど衰えは感じなかった。苦戦した井上だが、あの経験で更にモンスターになったんだと思う。 あの経験は井上にとって必要だった。接戦の中12R戦えるタフさもわかった。先日井上は、キャリアの最後はSフェザーと言っていたので楽しみ。
@木戸孝允-n2q
@木戸孝允-n2q Жыл бұрын
全盛期と言えないけど衰えは感じなかった←これ完全に矛盾してますよね
@正己岡本-s1f
@正己岡本-s1f Жыл бұрын
ドネア1は実質KOしている。
@sdasda1861
@sdasda1861 Жыл бұрын
文法的には矛盾かもですが、ボクシング好きには理解出来るはず。 年齢を重ねた最高齢域のドネアですが得意の、敵を破壊する健在の左フック、被弾しながらの反撃する耐久値、相手の癖を見抜くカウンター、単に加齢な訳でなく経験を得てるからからこそ加齢での反応やスピードを凌駕する円熟の味を出したドネア1だったよう写りましたが若い時のドネアは勢い任せの欠点はありましたね。そういう意味で単に衰えを感じない良いファイトだったのかなと。なのでドラマin埼玉…
@トミースミス
@トミースミス Жыл бұрын
@@木戸孝允-n2q 肉体的なビークは過ぎていたかもしれないが、経験値を重ねた事によるトータル的な力の事を言いたいのではないでしょうか? とは言え、当時の年齢35歳というのは、節制しているスボーツマンならば決してロートル扱いするレベルでもないとは思います。
@miyakosu7931
@miyakosu7931 Жыл бұрын
@@buchiuji いうてクロフォードも今35歳とかやろ
@tkradiotvgirlsgroupandspor1199
@tkradiotvgirlsgroupandspor1199 Жыл бұрын
よくメイウェザーは、悪者、倒せないとか言われているけど、あれだけの世界王者たちを相手に、しかも中量級で5階級世界王者を無敗で達成するのは、意味がわからない。私も史上最強のPFPだと思っています。
@okazaki111
@okazaki111 Жыл бұрын
Yiutuberがビジネスである事と同じ様に プロボクシングはビジネスです。 (日本で試合をした方が大きな金が動くからフルトンも多分タパレスも日本での試合をを望むのです。) それは、最も金に執着心を持っているメイウェザーなら当然理解している筈です。 彼の言葉の背景には常に商魂が有るので、あんまりストレートに受ける必要は無いのです。 忖度だらけだからww
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
井上尚弥に関して、ガーボンタが本音を語る。。
12:48
格闘キャスト
Рет қаралды 372 М.
メイウェザーのジムに殴り込みにいったら返り討ちに遭いました
20:23
元世界王者のタカシにきく井上尚弥 vs キム
28:19
細川バレンタイン / 前向き教室
Рет қаралды 198 М.
【過去回】木村拓哉と井上尚弥 緊張の初対面!
20:10