井上尚弥vsデービスのスーパーファイト、フルトン戦、P4PランキングについてBoxing and Boxingと話ました

  Рет қаралды 155,239

格闘キャスト

格闘キャスト

Күн бұрын

ボクシングのプロモーション側にも興味を持っているので、会話が楽しかったです!
↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
/ @ktcast
コラボ動画
• 【ボクシングコラボ】コラボ対談!! 拳四朗&...
格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
line.me/ti/g2/...
▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!
シンのチャンネル
/ @fbdarrows
切り抜きチャンネル
/ @familytimeft-
ナオトの音楽チャンネル
/ @chocomint_studio
ED🎵 - ANGEL by Tama Tsuboi🎶
linkco.re/UdbV...
SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
/ familytimeft
Twitter
/ familytimeft
TikTok
/ familytimeft
シンのInstagram
/ shinji925
ナオトのInstagram
/ naotunes432hz
――――――――――――

Пікірлер: 280
@prince4ever
@prince4ever Жыл бұрын
井上選手の「並のパフォーマンス」というのが想像できない笑 毎回、えげつないことしてくれるのでタパレス戦も超期待してる
@rocksaurus1783
@rocksaurus1783 Жыл бұрын
二人とも話上手。すごい良かった🤘
@政樹中澤
@政樹中澤 Жыл бұрын
シンさん、ボクシング&ボクシングさん、楽しい動画を、ありがとうございます♪♪これからも応援していきます😮😮😮🎉🎉🎉
@michidake3613
@michidake3613 Жыл бұрын
自分は井上フルトン戦は9RTKOで井上勝利、序盤からペースを掴んで倒し切ると予想していました。 結果としては、ほぼ予想通りの展開になりましたが、「俺の言ったとおりだったろ?」っていう気持ちはさらさらなくて、「うわ、ホントに倒しちゃったよ。」っていう気持ちが強いです笑 フルトンの上手さややりにくさは観ていても凄く感じましたし、両者レベルの高い攻防はとても満足いくものでした。
@鈴木-h3e
@鈴木-h3e Жыл бұрын
何故こいつマスクしてんの?
@ぷりん-s3n
@ぷりん-s3n Жыл бұрын
井上とデービスの試合は夢物語だし、実現はしなくても、どうなるか試合展開を予想する分には楽しいかもですね!
@けーしん-g4r
@けーしん-g4r Жыл бұрын
なんだかんだで実現すると思う
@nyan.3
@nyan.3 Жыл бұрын
これを肴に何日も飲める!
@すひろ平太
@すひろ平太 Жыл бұрын
まんざら夢物語でもないと思う。
@エイリオリン
@エイリオリン Жыл бұрын
タンクとモンスターが向かい合った時の鳥肌やばそう
@鈴木-h3e
@鈴木-h3e Жыл бұрын
ただのヲタやん
@セイ-f3g
@セイ-f3g Жыл бұрын
パッキャオは身長168でデービスどころかクロフォードとエニスまで倒すみたいな神話並だからほんと有り得ん。
@konta5021
@konta5021 Жыл бұрын
なんて良いコラボ✨
@makotofukutome
@makotofukutome Жыл бұрын
シンさんのテクニック動画は本当に凄い分析動画で毎回驚かされますね。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
アフマダリエフ vs タパレス戦、アフマダリエフが怪我明けからで調子が悪かったのかタパレス選手が強くてそうさせたのかも分かる楽しみな試合=井上 vs タパレス戦。 どんなファイトパフォーマンスを観せてくれるのか。その前にカシメロ vs 小國戦もあるのでそれも楽しみです。 あと私は立場の違いもありますから、亀田興毅さんの功績は素晴らしいものには思えません。 井上選手はライバルがどうのこうの言う人も居ますが、それ言うとリガルドロペスさんは井上選手よりも居なかった。なのでファイトパフォーマンスで魅了路線でいいと思います。 現れたら戦うでしょうし。フルトン選手は巧く強かった。井上選手がとんでもなさ過ぎたから致し方ないです。。
@masayahashima1071
@masayahashima1071 Жыл бұрын
途中の話でやっぱ思ったのは無敗にこだわるのもそうだけど、山中さんの時代くらいまで日本ボクシング界って何回防衛したかっていうところに重きを置かれてましたけど今はUnifiedすること、ビッグネームと戦うことに注目されてきましたよね。
@user-DeathNote228
@user-DeathNote228 Жыл бұрын
井上尚弥がデービスと戦うとかクロフォードがカネロと戦うくらい無茶だろって思ってたらクロフォード割とやる気満々でワロタ
@Horizon0505iije
@Horizon0505iije Жыл бұрын
デービスはクロフォードとは絶対やらないけどね。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
最後のビッグマッチで若干劣化したカネロなら美味しいだろ
@田中昇兵
@田中昇兵 Жыл бұрын
いやクロフォードはさすがにカネロには勝てない チャーロには勝てるけどカネロにたいして10キロ上げて勝つのは確実に無理 カネロは168で一瞬のスピードもあるしパワーも破格 テクニックでどうのこうのできる体重差ではない
@ゆるくしばって真っ二つ
@ゆるくしばって真っ二つ Жыл бұрын
意外とデービスはモンスター相手だと粗出てくるかもね 自分よりフレームの大きい相手しか戦ったことないから、下から押されるのは苦手かも
@masayahashima1071
@masayahashima1071 Жыл бұрын
ピットブル戦とかまさにそれが現れましたよね
@梅まん
@梅まん Жыл бұрын
メイもタンクは自分より小さい相手とは練習しないからKOできなかったって言っていたしスーパーフェザーのキャッチウェイトでやれば世間が言うほど勝負論がない訳ではないと思う
@bunsan73
@bunsan73 Жыл бұрын
この人のボクシング知識は異常や
@smdstr
@smdstr Жыл бұрын
素人ですけど、別に対戦相手を下げたいわけじゃなくて、普通に映像なりキャリアなりを考えると、贔屓目さしひいても圧勝でしょってなってしまうんですけど、それをコメントすると玄人の方々から「まるでボクシングが分かってない」扱いされてしまうのは悲しいですね。素人ですけど、40年以上見続けてきた上で言っていることなのに……。 プロでも畑山さんのように本音で「井上ちゃん、圧勝でしょ」と言ってくださる方がいるのが救いです。
@sanmojimoji7483
@sanmojimoji7483 Жыл бұрын
フェザー、スーパーフェザーに現在スーパーチャンプがいない以上ロマとタンクに挑みに行って欲しい。ボクシングの面白い所の一つにファンが試合を望み、作っていくって事がある。
@豚乃助
@豚乃助 Жыл бұрын
デービスはまずシャクールとやれ
@ハシム-n4b
@ハシム-n4b 5 ай бұрын
何様かな。
@豚乃助
@豚乃助 5 ай бұрын
@@ハシム-n4b おまえもな?
@クールティー
@クールティー Жыл бұрын
いやいや旬の同士の戦いが最高でしょ!
@スパパパパーン
@スパパパパーン Жыл бұрын
ただカケのオッズ見ても残念ながら世界の人々は井上が勝つと思ってましたね。
@nakkeraiueo
@nakkeraiueo Жыл бұрын
スーパーバンタムの間はクロフォードが負けたりしない限り2位のままだと思う。 フェザーで圧倒して4団体統一すれば1位が誰なのか再び議論になると個人的には思います。
@れんれん-v9m
@れんれん-v9m Жыл бұрын
まぁこのまま無双状態でフェザーまで3階級4団体統一してやっと比べられるレベルだよなあ
@あああ-h7p
@あああ-h7p Жыл бұрын
むしろ井上がスーパーバンタムにある程度留まるならクロフォードがチャーロ弟と戦う方が早くなるから、もしクロフォードがチャーロにも勝つなら、井上はスーパーフェザーまで統一しなきゃ比べる土俵に立てないと思う
@nakkeraiueo
@nakkeraiueo Жыл бұрын
@@あああ-h7p もちろんクロフォードが目立った活躍が無ければの話です!クロフォードが活躍しないわけないと思うので、仰る通りスーパーフェザー無双か、それ以上(ライト級のスターとキャッチウェイトか、現段階では非現実的だがライトまであげてスターを倒す)をしないと1位が難しい状況をクロフォードが作ってしまうかもしれないですね!😭
@gunmaou
@gunmaou Жыл бұрын
階級を越えたスター選手との勝負論が生まれる井上尚弥のモンスター感w
@TomboSensei
@TomboSensei Жыл бұрын
勝負論って何?最近急にこの言葉見かけるんだが
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
@@TomboSenseiニワカ造語みたいなもん
@smokingdrive2956
@smokingdrive2956 5 ай бұрын
PFPは1位じゃないとダメなんですか?2位じゃダメなんですか?
@triple1853
@triple1853 Жыл бұрын
軽量級でデービスに勝てる可能性のある史上唯一のボクサーが井上であって スーパーフェザーくらいの体格でほぼパーフェクトなボクシングができる井上に勝てるとすればタンクみたいなファンタジスタだろうという ほんと夢のカード
@TOto-sr5xy
@TOto-sr5xy Жыл бұрын
WBSSって興行的に難しくて廃れちゃったんでしょうか? 2、3年後に階級をあげたタイミングでフェザー級でWBSSあったらちょうどいいのに!って思っちゃうんですけど😅
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
そもそも人が少なくて人気がない階級しかやらないんだよね。 フェザーならワンちゃんだけど
@ate679
@ate679 Жыл бұрын
見渡す限り近場で相手がいないから3階級も上のタンクとかロマと対戦熱望されてるのって井上尚弥は真のモンスターだ。
@ban2933
@ban2933 Жыл бұрын
もし、デービス選手とのドリームマッチが実現して、井上尚弥選手がKO勝ちしたりしたら・・・『史上最高のボクサー』とよばれるかもしれませんね😊わたしの個人的な妄想なんですけどね(笑)
@TR-cs4lj
@TR-cs4lj Жыл бұрын
長らくボクシングファンで、井上選手の事も応援してますが本当に厳しいと思います。ただそれだけにもし勝ってしまうような事があれば多大なる評価をされるでしょうね。
@Cycas090
@Cycas090 Жыл бұрын
デービスは落とさないし、井上尚弥は無理に上げることはしない。デービスは後の戦で、ボクサーとしての完成度は、井上尚弥のほうが1枚も2枚も上だけど。
@BonkuraTadano
@BonkuraTadano Жыл бұрын
@@Cycas090井上尚弥という男は自分自身の事を誰よりもシリアスに見てますよね。 ボクシングという競技を深く理解してるが故に階級の壁を越えていく事に対して決して甘い考えを持たずに、入念な準備を徹底して行ってますよね。
@sdasda1861
@sdasda1861 Жыл бұрын
デービスはSフェザーの減量がかなりキツくなったのでライト級へ行きましたね。 井上はSバンタムへやっと適正階級に来れた、と言ってますね。 井上は35引退までに行けたとして?Sフェザーまでかなと思います。 本場アメリカではパッキャオの道筋が過去にあるので言ってる意味はありますがボクシングマスタークラスである井上を無茶な階級で無理にやる必要は無い、と個人的には思いますかね… 階級のあるボクシング、そこを理解し尊重出来るボクシングファンがしっかり増えて欲しいかな…
@hikari5739
@hikari5739 Жыл бұрын
B &Bさんの言うようにタンクは相手が?ってのがあるんだよなぁ
@比嘉良希-n9z
@比嘉良希-n9z Жыл бұрын
その前にシャクールとデービスどっちが勝ちますか? デービスが負けたら、井上が勝つってなりそうです。
@user-db8oj5jr6t
@user-db8oj5jr6t Жыл бұрын
B&Bさんは自意識が強くないので話が聞きやすい
@G__Takumi
@G__Takumi Жыл бұрын
なに川なにんタインの話ですか?笑
@ボクシングボクシング-b9q
@ボクシングボクシング-b9q Жыл бұрын
😊同感です。 私は彼の解説を聞きながら眠ります。声も解説もとても優しい。 比べてSHINの我の強さが今回は出過ぎていて聴きづらかった。 バレンタインと一緒の時は立ち場が逆転するけどね。
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
井上選手のキャリアを考えるとタパレスに勝ったらすぐ階級を上げた方がいい。 身体をしっかり作ってから階級を上げたいという本人の考えはよく理解できるけど、今すぐ上がってもフェザー級の選手に勝てると思ってしまう。 だから身体作りはフェザー級で時間をかけて行って欲しい。 そうしたらフェザー級でも4団体統一できると思うし。 そして最終的にはSフェザー級。 ネリやカシメロとの試合は日本では盛り上がると思うけど、井上選手の評価が上がることは決してない。 だったらフェザー級での4団体統一に向けてタパレスに勝ったらすぐに階級を上げてほしい。 でも慎重で慢心しない井上選手だからこそここまで強いという面もあるし、何より本人にその気がないから意味はないけど。
@esupac
@esupac Жыл бұрын
無敗チャンピオン狩りボクサーになってほしい。
@kazu19720329
@kazu19720329 Жыл бұрын
デービスより先にロマチェンコとフェザーで、というのがありそう
@セイ-f3g
@セイ-f3g Жыл бұрын
スーパーフェザー級時代のロマチェンコと井上がやってほしかったなぁ 厳しいだろうけどフェイス・オフしてるところ見るだけで興奮して気絶しそう
@ごんべななし-t6v
@ごんべななし-t6v Жыл бұрын
髪色変えました?
@Liberty84
@Liberty84 Жыл бұрын
井上尚弥選手のフェザーでの試合を早く見たい。どの程度、フェザー級選手のパンチへの耐久があるかなど、早く早く見たい。
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
防衛はワクワクしないよね まぁこれはファンのエゴでしかないけど…
@にしりゅう-d8u
@にしりゅう-d8u Жыл бұрын
井上には歴代pfpトップで最初に名前があがるようになってほしい。 全勝無敗は必須。今後のキャリア楽しみ。
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
いやーさすがに歴代はきつくね?
@ゴルゴル-o2l
@ゴルゴル-o2l 5 ай бұрын
@@神たま-n5jいけそうな気はする 今でさえ歴代PFP3位に入っても良い 39勝無敗(36KO)7階級制覇やったらいける
@神たま-n5j
@神たま-n5j 5 ай бұрын
@@ゴルゴル-o2l さすがに最初に名が上がるのはタイソンじゃね
@spoyen1658
@spoyen1658 Жыл бұрын
ロマとの対戦はめっちゃ見たい。ロマがまだ動ける内に、スパーリングやんないかな〜!!
@すがいんたかし
@すがいんたかし Жыл бұрын
井上とデービス、井上は井上でも尚弥より浩樹の方が実現可能性が有りそうな気がしますがどうでしょう?まだ気の早すぎる話ではありますが。
@morningc8697
@morningc8697 Жыл бұрын
ボクシングさん俺の言いたい事全部言ってくれるやん
@山際映介
@山際映介 Жыл бұрын
B Bさんの声が井上尚弥選手にそっくり😮
@CodyLindenberg-o4n
@CodyLindenberg-o4n Жыл бұрын
フルトンが弱いというのは、日本語の構造の問題だと思うけどなぁ。 日本語では、Aは強いけどBはより強いとか、そういう絶対値としての比較をしない傾向が強い。 つまり、シンさんはフルトンは強いけど井上の方がより強いと思うから井上が勝つだろう、という会話をしたいのはわかるけど、日本語では普通「フルトンは井上より弱いから井上が圧倒する。」とか、「フルトンは井上より弱いから、判定か後半KOで井上が勝つと思う。」ということが多く、そこで「弱い」という単語にフォーカスし過ぎて、多くの日本人の意見を誤解していると思う。
@幻の初代横綱所河駑栖
@幻の初代横綱所河駑栖 Жыл бұрын
今のクロフォードを超える評価を世界的に得るって色んな意味で難しいだろうな…
@あん-h8f
@あん-h8f Жыл бұрын
ウシクがフューリー倒せば…
@ban2933
@ban2933 Жыл бұрын
デービスの試合をだいたいチェックしてるけど、バリオス戦をみると、パワーパンチ一発で試合をイッキにひっくり返した、本当にこわい選手だと思った。井上対デービスが実現して、ほぽ完封して、KO勝ちみたいなことになったら井上尚弥は「史上最高のボクサー」とよばれることになると思う😊
@allenyeo
@allenyeo Жыл бұрын
Agree most probably Naoya will beat him in the near future,be like water bless all peace cheers
@ジョルジョ-s1y
@ジョルジョ-s1y Жыл бұрын
井上デービスより井上ロマの方が絶対に見たい! 惜しいのはロマの年齢…
@ちょっと鼻毛ブー
@ちょっと鼻毛ブー Жыл бұрын
井上選手こんなにも強いのに近い階級にスターがなー…本当にロマくらい?やれるとしたら。 ゴロフキンの全盛期みたいに敵なしで人気が上がらない的なことにならないでほしい。
@激アツ太郎-x3w
@激アツ太郎-x3w Жыл бұрын
デービスは何かやらかして、実現しなさそうな気がする。
@長谷川静也-w9j
@長谷川静也-w9j Жыл бұрын
フルトン戦は、ジャブの刺し合いで勝ってた時点で「え?ジャブの刺し合いで勝っちゃうの?」って拍子抜けした人も多かったんじゃないですか?そこは互角の勝負になると予想してたし、それに勝っちゃうともう負ける要素が消失したことになりますよね。後はその状態を維持できるかどうかに焦点は移りました。最終的な結果は予想以上のものがありましたね。 だけど、フルトンが弱いという印象は受けませんでしたけどね、私は。なんか最初からびびっていて本来のパフォーマンスでないように思いました。その試合の後は、フルトンの復活を応援したい気持ちになりましたね。負けましたけど新たにフルトンファンができたんじゃないでしょうか。トップの試合ではなくても、フルトンの試合は日本のファンから注目されるような気がします。キャラで見るとはそんな感じじゃないですかね。麦茶さんの試合を見ても熱い気持ちにはなれんかったですよ。つまらんかった。
@hirocrombiefuchi1925
@hirocrombiefuchi1925 Жыл бұрын
3年後まで、デービスは無敗ではいられない もちろん、勝てる相手とずっとやってれば別だけど 今、やらないなら デービスがつまんなくなっちゃうから 今やんないとメガファイトにならない
@いわいよういちろう
@いわいよういちろう Жыл бұрын
夢物語のガーボンタvs井上尚弥より ガーボンタvsヘイニー ガーボンタvsシャクール が見たい。
@ゆるもこ
@ゆるもこ Жыл бұрын
21:10 井上尚弥が誰に勝っても当たり前と思われるって本当にある意味で可哀想だし、階級上げてすぐに敵無しってw無理な体重増加より自然に増加していくのでしばらく足踏み状態になるな。
@tokyofishboy
@tokyofishboy Жыл бұрын
人々の期待値はオッズがかなり正直。 国内でも違法性をなくして 競馬より宝くじよりボクシングに意識を向けて欲しい😊
@ダークネス-j7l
@ダークネス-j7l Жыл бұрын
デービスはスーパーフェザー相手だと大きく見えるしライト級じゃないですか?
@マルちゃん999
@マルちゃん999 Жыл бұрын
この共演最高ですね バレンさんも加わったら言うことなしですやん(笑)
@クールティー
@クールティー Жыл бұрын
わかった!来年くらいでキャッチウエイトでやろう!ボブアラムの目が黒いうちに
@springbankosaka
@springbankosaka Жыл бұрын
階級上げればパワーも増す けど拳の強度も上がる訳ではない 井上は既に知られているだけで3回は拳をやってる 井上が階級上げに慎重と言われるのはその辺が関係している気がします もうこれ以上のパワーアップは両刃の剣になっていると
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
井上が心配されてるのはパワーよりスピードの面じゃないですか? あのスピード維持できるなら別にパワーは要らないと思います
@espresso77r
@espresso77r Жыл бұрын
タンク戦は 確かに夢のある話ですけどねー! まーでも まずは近々の試合である タパレス戦が楽しみですね~! フルトンよりは断然怖いとは思ってます。 でも 勝っちゃうんでしょーねー!
@jpw8924
@jpw8924 Жыл бұрын
素人目だけど、シャクールよりタンクの方が強そうに見えるんだけど笑笑
@serendip33
@serendip33 Жыл бұрын
ウェイトを作れなくてタイトル剥奪されたSフェザーでデービスが試合するわけがない。(筋肉量が違い過ぎる。)ただガーボンタは穴もあるけどクレバーかつ獰猛なファイター。同じハードパンチャーだがタイプの異なる井上尚弥との試合展開を想像するのは面白い。
@クルルギスザク
@クルルギスザク Жыл бұрын
ギリギリ2,3年の内に尚也選手にフェザー級のチャンピオンになってもらい、フェザーとスーパーフェザーの中間くらいのキャッチウェイトでやって欲しい。スーパーフェザーとライトの間でやるとしたら時間がかかりすぎて現実感がないような気がします。
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
タンクはそこは譲らないと思うけどね まぁフェザーにも見たい選手いるし、焦らなくてもいんじゃない? 伸ばした方がファイトマネーも上がるしさ楽しみにしようや
@よこにぁん
@よこにぁん Жыл бұрын
井上はスーパーフェザー行けると思います!
@日比哲也
@日比哲也 Жыл бұрын
PFPは人の投票ですからね。
@boxing3385
@boxing3385 Жыл бұрын
デービスはそもそもプライベートが終わってるから違う意味でビッグマッチを壊しかねない😅 そらboxingファンなら誰しも観たいカードだが… ロマ様はもう歳だからね😢 井上さんがやれる体作った時にはもうやっても意味あんの感ありそうだがドネアパターンもありえますよね。 SBではタパレスとカシメロしか興味がない。 早くF上げてラスベガスのリングで破壊神になっていただきたい😎
@hisashinishikata3940
@hisashinishikata3940 Жыл бұрын
モロニー先輩のビタビタ予想をお忘れなく🔥
@才也電卓
@才也電卓 Жыл бұрын
PFPについては、井上云々よりもスペンスがクロフォードと再戦せずによく分からない選手相手に復帰戦失敗とかして、スペンスって事故の影響でクロフォード戦前からぶっ壊れたんじゃ無いの?って感じで、スペンスの評価自体を下げないと、現状クロフォードの牙城を崩すのは難しい気がします。 正攻法で抜くにはSフェザー統一くらいしないとキツい様な、、、 その前にクロフォードが引退してそうですけど。
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
事故〜クロフォード間の試合でも全く評価落とさなかったので、今後悪くなったらクロフォードに壊されたってのが主流になるんじゃないかな
@iikkoouuhjd
@iikkoouuhjd Жыл бұрын
「タンクと井上?無い無い」という人が多いけど、それを公言したのは大橋会長。モンスター井上尚弥というPFPトップクラスの選手を作り上げた彼が言うのだから、我々素人には理解出来ない実現する確信があるのだと思う。
@shiniwa8575
@shiniwa8575 Жыл бұрын
同意です。 元世界チャンピオンで数々のボクサーを育てている人の感覚と素人の感覚は全く違うものだと思います。
@キャプロー
@キャプロー Жыл бұрын
ファンの当たり外れはぶっちゃけどうでもいいし、シンやBBさんの予想が外れた所で内容が濃いからこそ面白い
@典弘-i4p
@典弘-i4p Жыл бұрын
どうしても重量級にPFPは行きがち 同じ体重ならどちらが強いかなんですが。・・・
@ラデイチャック
@ラデイチャック Жыл бұрын
色んな人が分析動画をアップするけど、シンさんはセコンドの声を拾っている。 序盤にフルトン陣営が「ボディからの右を狙っているぞ」のアドバイスをシンさんは指摘していたね。
@kai-tg8qv
@kai-tg8qv Жыл бұрын
そんなにボクシングに詳しく無い人、井上の試合しか見ない人は比較対象が『井上』しかいないのではないかと思います。 色んなボクシングの試合を見たことある人は比較対象が『井上じゃない人』になってるのではないかと思います。 この比較相手の差が意見が違う理由だと思います。 バンダム級前後の階級のボクサーを井上と比べたらほとんどのボクサーが弱いと考えてしまうのもしかたがないのではないでしょうか。
@bruce_channel
@bruce_channel Жыл бұрын
プロ側と素人側の考えは違うよね。だからフルトン戦の予想も違う。
@たろにゃん-t5c
@たろにゃん-t5c Жыл бұрын
井上のスピードを殺さない身体作りはタパレスより後のネリ、カシメロ、アフマダリエフ戦で完成させようとしてるので、少なく見積もって2年後にフェザー、4年後にスーパーフェザー行けるかどうかだろうね。果たしてその時タンクはどうしてるか
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
終身刑
@マンモス吉田
@マンモス吉田 Жыл бұрын
無敗で居続けるか何処かで落とすか檻の中か…
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
挑戦する井上が見たいな 防衛する井上は正直どうせ勝ち試合に思えてしまう
@竹西史忠
@竹西史忠 Жыл бұрын
井上の声と同じですね bobさん井上尚弥のモノマネできますよ
@Aglnys
@Aglnys Жыл бұрын
井上がライトまで上げてパフォーマンスが落ちなければ勝てる可能性は十分ある。パフォーマンス落ちるようなら負けるかな。
@小池雄一-f5m
@小池雄一-f5m Жыл бұрын
井上は負けることを皆が思ってる程怖いとは思ってない気がする。負けたら次勝てばいいと、終わりだとは考えてない気がする。パッキャオは全勝ではないが、その価値は下がることは、決して無いように。
@神たま-n5j
@神たま-n5j Жыл бұрын
負ける事なんて考えないんじゃないそもそも
@セイ-f3g
@セイ-f3g Жыл бұрын
p4pは運が絡んでくるのがな 近い階級にライバルがいないと一位とれん。
@おかけ-d2b
@おかけ-d2b Жыл бұрын
亀田が逃げたカシメロとムロジョンと試合する宣言した井上カッコいい! 強豪から逃げ続ける亀田 強豪と試合し続ける井上 真逆の二人やな だから今の井上の世界的評価 だから世界どころか日本ですら全く評価されず麦茶や従兄弟京之介よりレーディング評価低い亀田
@tosh5723
@tosh5723 Жыл бұрын
vs Davis は井上尚弥が適切にLightの身体をつくれたらLight でやって欲しい!Catch Weightなら要らない!MPの契約条件設定もDavis のWeight調整も全く信用できない! Feafher 昇級に関しては現在のFeafher 級最強は昇級したFulton だと思っているので問題ではない気がする
@pejictera7618
@pejictera7618 Жыл бұрын
MJはほんと勿体なかったな 無敗に傷付いたし、井上とやって多大なマネーを手に入れる事も出来なくなった
@へいでん-y1q
@へいでん-y1q Жыл бұрын
骨格の作りがタンクとモンスターじゃ全然違うから、モンスターのためにも対戦する必要はないと思います。 ただ、そういう話が出るだけでもモンスターの評価がそれだけ高いということですね。
@vapelounge8033
@vapelounge8033 Жыл бұрын
まずはIsaac Cruz VS 井上が見たいです!ピットブルの知名度が低いから実現ないと思うけど、単純なデービスとの指標で見てみたい。 勝手なイメージでデービスとやるよりピットブルのが試合を受けてくれそう?プロモーターがどこか知りませんが💦
@kim4419
@kim4419 Жыл бұрын
40年近く、ボクシング含め格闘技のディープでコアなファンだけど、フルトン戦は圧勝すると予想してました。田口元チャンプとかブラッドリーとかモロニーとか、冷静に圧勝予想を的中させてた識者も多くいるので、カジュアルファンは圧勝予想、識者は別だったというようなステレオタイプ的な発言はいただけない。
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
カジュアルファンがなんか言ってんな
@ba2896
@ba2896 Жыл бұрын
@@SB-yg3ky 田口選手やモロニー、ティモシー・ブラッドリーの発言まで追ってる人がカジュアルファンだと思っちゃうとか・・・
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
@@ba2896 誰がどんな予想してたかなんて、今の時代昨日ファンになったやつでも調べられる。しかも全部KZbinに乗ってるレベル。 これだけでコアなファンとか、判断の基準が古すぎるよ。どの時代生きてんだ?
@tadano_ossan
@tadano_ossan Жыл бұрын
相対的にカジュアルファンの方が楽観視してしまうのは、心理学的には有名な話です。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
どう考えてもフルトンに勝機なかったよな。
@yujii.2627
@yujii.2627 Жыл бұрын
B&B>>>>>>B細川
@kasago9918
@kasago9918 Жыл бұрын
細川はVな。Valentineだから
@ボクシングボクシング-b9q
@ボクシングボクシング-b9q Жыл бұрын
B&B>>>SHIN>>>バレ
@ギャン吉-n2d
@ギャン吉-n2d Жыл бұрын
スペンスとクロフォードは再戦ないからね。
@gt3408
@gt3408 Жыл бұрын
井上尚弥とクロフォードが同体重で対戦したら、井上が勝つと思いますけどね。
@MM-pm5vm
@MM-pm5vm Жыл бұрын
実現しないからいくらでも議論できるなw 井上が勝つって言いたいところだけどクロフォード攻略は相当難しいです‥ より崩されにくいのはどちらかって考えるとクロフォードのイメージがあります。
@しんちゃん-n1k
@しんちゃん-n1k Жыл бұрын
マジでやってみないと分からないですね。かなりの激闘になりそうな気がします。ただ間違いなく言える事は、スペンスみたいな倒され方は絶対しないと思います。
@バタ子お前が一番正しいよ
@バタ子お前が一番正しいよ Жыл бұрын
クロフォードの強みはボクシング的な強さやテクニックもそうだと思うけど幼い頃からレスリングで培った圧倒的な体幹にあると思う。クロフォードは本物だよ。
@サラリーマンぽこてぃん郎forever
@サラリーマンぽこてぃん郎forever Жыл бұрын
前に井上自身がクロフォードとロマチェンコの2人は攻略の仕方が分からないみたいなこと言ってたけどね。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 Жыл бұрын
ニワカだなー
@taiyonoboru1192
@taiyonoboru1192 Жыл бұрын
PFPは妥当だと思う。 あとタンクと歳、時間考えると、やるのは旨味がない。 若ければというか、32歳までに全盛期維持期間でいけて2、3戦確実に体作る時間あればわかるけど、その時のSフェザー級まで統一してたらと思うけど、全て両方がスーパーチャンピオンであり続けることと条件面で揃わないと意味もなくなる。 だから~今話しても現実的ではない。結局タンク、ロマチェンコ考えて皮算用することが一番危険!足元みてなくて躓くのはよくある事。
@ゆっくりマリサ-j5v
@ゆっくりマリサ-j5v Жыл бұрын
別にデービスが圧勝はしないんじゃないかな。やれ骨格とか言うけど井上が負ける姿が想像つかない。負けるとしても勝つとしても僅差だと思うんだけど・・みんなはどんな風に井上が負けると思うの?想像つくの?骨格が違うとどう負けるの?タイソンはバカデカい相手をボコボコにしてきたし
@なお-t3w
@なお-t3w Жыл бұрын
井上のプレスが機能しなくなって 逆にプレスを掛けられ縦横無尽なステップワークを封じられる。 それはラウンドが進むにつれて顕著に表れる。 タッチボクシングすれば井上の圧勝だけど試合はパワー差で潰される ggg対ケル・ブルック、カネロ対アミール・カーンみたいに。 もし井上Aサイドになれば、 戻し制限なりしてデービス弱らせれば勝負論はあるかな それでも厳しい。
@mot0t0
@mot0t0 Жыл бұрын
ネリとカシメロはどうでもいいから、早くフェザーに行って欲しい。
@山本裕治-w5p
@山本裕治-w5p Жыл бұрын
対戦相手の問題になる。スペンスにあの勝ち方すれば仕方ない、スーパーバンタムにもフェザーにもスペンスのような選手いないし
@ts-uk3ih
@ts-uk3ih Жыл бұрын
27:40とからへんの流れだけどさ (相対的に)井上には敵わない弱いと言う意見は多かったかもしれんが 戦前フルトンが(絶対的に)弱いと主張してる奴なんか殆ど居なかったのに何でこういう印象操作するんやろ しかも結果が出た今 井上にとっては弱い が正解だったというのに この期に及んでなんでそういう人に対してニワカだのなんだのの含みを持たせて否定できるのか謎
@ボクシングボクシング-b9q
@ボクシングボクシング-b9q Жыл бұрын
同感です。 バレンタインもSHINも基本「井上尚弥嫌い」からスタートしています。 過去の動画でSHINは明言しています。 返す刀で井上尚弥ファンを斬りつつ自分達の専門性を高めようとしているだけ。
@kwow1828
@kwow1828 Жыл бұрын
間違いなく「過去最強の相手」「勝ちづらい」って井上ファンほど相手を評価していたと思いますよね。 例えばバトラーなんかと比べても、その評価は圧倒的に高かったし、あのドネアと比べてもフルトンは階級上の選手で全盛期ということもあって評価されてましたよ。 そういうボリュームのある層をスルーしているのは不思議ですね笑
@JJ-ot6wn
@JJ-ot6wn Жыл бұрын
下降線のロマ WBAレギュラー以外のベルト持ったまま140に行こうとしてるヘイニー 実力は本物やけど135の実績では乏しいシャクール この3人よりテイラーに勝ったテォフィモとデービスが見たい😢 ノンタイトルのキャッチウエイトでもいい笑
@kaycherry2908
@kaycherry2908 Жыл бұрын
私は尚弥君とGervonta Davisとはやってほしいとは思いません。尚弥君の事を他人の事だと皆んなは思って彼のあれやこれやと机上論で賑わっていますが、彼の体作りを見てそれから彼がどう感じるかに拠るんだと思います。さて、PFPの順位ですがこれは尚弥君が一位でしょうMayweatherは尚弥君は強い相手とは戦っていない??? 彼が余りにも強すぎるが故に 相手が余りにも弱く見えすぎていたのは無きにしもあらず。故に、井上尚弥は計量級であるにもかかわらず重量級のKOを見せるのはこれこそ 異次元。よって私にはかれがPFP 1位!!!!!!🎉
@bruce_channel
@bruce_channel Жыл бұрын
にわかファン、君の思いなんてどうでもいい。
@いのさん-i4q
@いのさん-i4q Жыл бұрын
もう少しせっかくのゲストのコメントをじっくり聞いてあげてほしいし こちらも聞きたい。
@tenwasa
@tenwasa Жыл бұрын
にわかボクシングファンの私の感覚だと、フルトンは凄く強いのかも知れないけど、やっぱ井上尚弥より全然弱かった。 って感じですかね🤔
@セバスチャン-g1u
@セバスチャン-g1u Жыл бұрын
スーパーフェザーでデービスとお願いしたい😊
@ぼっとん-f5e
@ぼっとん-f5e Жыл бұрын
多分デービススーパーフェザーまで落とさないと思う。やるならライトだって言い張ると思う。
@SB-yg3ky
@SB-yg3ky Жыл бұрын
aサイドに合わせてライトだろうな
@よこにぁん
@よこにぁん Жыл бұрын
スペンスと再戦してもクロフォードが負けることはないですね。
@toluckyz
@toluckyz Жыл бұрын
井上圧倒的に勝ったのはうれしいけど フルトンというSB最強の男を最初に倒したのはちょっと盛り上がりに欠けちゃうよね フェザーではなるべく弱いチャンプ(失礼)からタイトルマッチ組んでもらって 最後に最強チャンピオンに挑戦してもらいたいですね そしたら盛り上がりに欠けるというか勝って当然だよねな雰囲気は多少薄れると思うので
@スーちゃん-w7n
@スーちゃん-w7n Жыл бұрын
タパレスとかネリカシメロはどーでも良いけど、復活して勢いバリバリのアフダマリエフを圧倒KOすれば間違いなくPFP一位👍
@dokkunn333
@dokkunn333 Жыл бұрын
無い無い
@ぼっとん-f5e
@ぼっとん-f5e Жыл бұрын
そんな甘くない。クロフォードを越えるには最低でも一個上の電車男を圧倒する必要がある。
@xXx-gk7by
@xXx-gk7by Жыл бұрын
MJ倒したぐらいではまず無理。
@かたやまたくや
@かたやまたくや Жыл бұрын
アフマなんか倒しても無理だろスペンスにあの勝ち方したクロフォード超えるならそれなりのやつ倒さないときつい
@_4988
@_4988 Жыл бұрын
いきなりスーパーフェザーいって圧倒するくらいじゃないと超えれんな
@何妙法蓮華経
@何妙法蓮華経 Жыл бұрын
井上対デービスはない!井上は今の階級に年2~3試合で最低2025まではいる。それから最終目的のフェザーでの4団体統一を目指し2028年までには引退。階級アップし続けてきたため具志堅の13度防衛を果たしてないのが勿体無い。スーパーバンタムでそれを目指してもいい。
@ハシム-n4b
@ハシム-n4b Ай бұрын
軽量級で一位で何になる。重量級には絶対勝てないんだからな。デービスの階級まで上がってやれないだろ。
@sesoseri
@sesoseri Жыл бұрын
27:40 ここからのくだりちょっと痛々しくて見てらんない。
@木戸孝允-n2q
@木戸孝允-n2q Жыл бұрын
日本人としてすごく恥ずかしいです
@tadano_ossan
@tadano_ossan Жыл бұрын
なぜ?
@ボクシングボクシング-b9q
@ボクシングボクシング-b9q Жыл бұрын
@@tadano_ossan SHINの言い分が、痛々しい、という事ですな。 そしてSHIN は、に日本人として恥ずかしい、と言う事ですな。 意味不明なら再度解説するよ。
@namasukanamasute938
@namasukanamasute938 Жыл бұрын
大半を占めていたというわけではないが、ある程度多くの人が、フルトンなんて雑魚みたいなコメントしていたよ。 それと井上尚弥の圧勝という短文で一文で示されたコメントにはフルトン雑魚視が結構含まれてそう。フルトン雑魚視というか井上尚弥に心酔している且つ圧勝という果実を求めすぎてて痛々しい感じの人が結構いた。
@ボクシングボクシング-b9q
@ボクシングボクシング-b9q Жыл бұрын
@@namasukanamasute938 コメ主の真意は置いておいて あなたの解釈は、バレンタインやSHINと同じで井上尚弥ファンを アホ扱いしていていて彼らの事を「痛々しい」と思っているという事。 私の解釈は違う。SHINは基本「井上尚弥嫌い」からスタートしている。 過去の動画を見返してごらん。彼は明言しているし、ドネア2の感想動画では 井上に負けて欲しかった感が出過ぎていて、弟君から注意を受け撮り直してるね。 ここが細川バレンタインと同じで、井上尚弥嫌いを返す刀で井上ファンを斬り捨て る事で自分達の専門性を高めている。 それが透けて見えるのが「痛々しい」のだよ。 (追記) フルトンが雑魚といった意見をほぼ見聞きしていなかったけどね。 毎日ヤフコメやYou Tubeをチェックしていたけど。
@ブレンディ-m5x
@ブレンディ-m5x Жыл бұрын
メイウェザーの無敗のブランドの前にジョーカルザケを忘れていないか?…
@たろにゃん-t5c
@たろにゃん-t5c Жыл бұрын
恐らく井上は2年経っても筋肉量的にそこまでデカくならない気がする
@武家の小作人
@武家の小作人 Жыл бұрын
20代と現在の30代のカラダでは筋肉量や質の強化は違ってきますね。なのでコビット19の空白の2年が悔やまれる。
@たろにゃん-t5c
@たろにゃん-t5c Жыл бұрын
@@武家の小作人 ですよね。フルトン戦もバンタムの時と当日体重ほぼ一緒だったらしいし、スピード落としたく無い井上がガッチガチに体格上げてスーパーフェザーって想像出来ない
@しんちゃん-n1k
@しんちゃん-n1k Жыл бұрын
どうだろ?コロナの2年間が無かったら4団体統一してなかったかもしれないし、SB級で今と同じ2団体ぐらいしか統一できて無いかもだし、結局は上手いこと行ってる様な気がします。井上選手はそう言う運も持っているような気がします。右目の不安がある状態でのカシメロ戦が流れたのも幸運だったかもしれません。
@たろにゃん-t5c
@たろにゃん-t5c Жыл бұрын
@@しんちゃん-n1k マッチメイクは時の運もありますもんね。コロナ後の井上は実力も相まって試合に恵まれたと思います。
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Полыхание №2
18:58
Metal Family Xydownik
Рет қаралды 908 М.
ПИРАМИДА  | 5 серия | bayGUYS
17:01
bayGUYS
Рет қаралды 280 М.
Анаконда келін 2 | Шешімі бар
45:55
Телеканал Алматы / Almaty TV
Рет қаралды 234 М.
ТИПЫ ЛЮДЕЙ в САМОЛЕТЕ !
29:26
A4
Рет қаралды 12 МЛН