KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【領解文】浄土真宗で必ず読まれる蓮如上人の言葉の意味とは
28:51
「自力を投げ捨てよ」親鸞聖人が教えられたこと
21:23
Friends make memories together part 2 | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
CAN YOU DO THIS ?
00:23
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
浄土真宗と日蓮宗の関係(歎異抄第2章と四箇格言を通して)
Рет қаралды 27,298
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 280 М.
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Күн бұрын
Пікірлер: 124
@byBuddhism
Жыл бұрын
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。 peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
@扶桑電電
2 ай бұрын
現在と云う時代は、誰でも、義務教育に始まり、高校、大学で学べ、社会教育、ネット検索が可能です。 個人的には、多くの仏が居る中、説明上の仮想の仏「阿弥陀仏だけ」を選び、強調して狭める必要はないでしょう。大部分の人には、学ぶ機会が少なかった鎌倉時代の譬え話の「阿弥陀仏」を持ち上げる時代ではないと思われます。 仏教の本義はその譬え話には存在しません。日蓮は鎌倉時代の僧侶ですが、鎌倉時代に一番遅く生まれた僧侶であることに、注意が必要です。多くの宗派の主張を聞いて、どれが釈尊の一番言いたいことと疑問を抱くのも頷けます。 若き日蓮が学んだ鎌倉は、巨大な寺院と華美な僧侶が溢れ、鎌倉の町は教えが廃れた末法の姿だと云います。
@悩み坊や-v3y
Жыл бұрын
菊谷先生、ありがとう御座いました。🛐
@ehikaru3502
Жыл бұрын
日蓮は来世での救済ではなく、現世での救済を強調したことが、時代も相まって苦しみの絶えないこの世の不条理に嘆く民衆の信仰を集めました。 いずれにしてもこの世での苦しみは無くなりませんが、当時は速効性のある処方箋と信じられたのかもしれません。
@puripurichoinori
3 ай бұрын
なるほどー。納得しました♪
@sugamasayoshi65
Жыл бұрын
今日もわかりやすい話ありがとうございます🙇
@joanleenakayama7939
Жыл бұрын
Thank you ! ありがとう…ありがとう… ありがとうございます。😍🙏🙏🙏
@満鉄99.99
Жыл бұрын
聞いて教えてもらえない奥が深いお話であります。 他宗教からの批判に批判で応じない。
@タツオ-k2i
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@byBuddhism
Жыл бұрын
お布施拝受しました。ありがとうございました。
@三戸健司-n9j
Жыл бұрын
菊谷先生いつも本当にありがとうございます。自己の尊い仏縁と篤き三宝に心より深く感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。釈尊出世の本懐は「一向専念無量寿仏」とその布教のみである〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏
@寿子川村-m8p
Жыл бұрын
今日も、とても大変,学びになりました。 誠にありがとうございました。
@山口栄美子-o7c
Жыл бұрын
知らない事ばかりです。有り難うございます感謝致します🙏🙏🙏
@eyoshi5619
2 ай бұрын
法華経28品をお読みくださいませ。
@釋愚禿圓憲
Ай бұрын
君は歎異抄を読んで。
@36kun
Жыл бұрын
人の行ないを許しても、それを弱さと捉えて心を傷つけて来る人ばかりです。 千年不動の信念を持てる人は、少ないと思います。 目の前に有る毎日がリアルであり、常に学べない身としては毎日傷ついています。 くさらずに進む、それがどれだけ大変なことか。 つい、刺激的な言葉につられてしまう、仕方ないかなと思います
@kazuoegawa3661
Жыл бұрын
ありがとうございます、新興宗教である創価学会が何故日蓮さんを 担いだのか考えるヒントに なりました。
@比江島淳二
Жыл бұрын
こんにちは。 仏教の私達への役割は、世間を見るとその権威は地に落ちている感があります。しかし、冷静に考えると生死の問題で私達には絶対に解決できない問題で、仏様の教えにどこまでも謙虚な姿勢が大切だと思います。 日蓮さんの言われている事は、お釈迦様の仰せの事を根拠にしてます。浄土門は、善導、法然の言ったことが根拠になってます。いかがでしょうか?
@比江島淳二
Жыл бұрын
一日一夜の教え、ご遺言とも言えます、『涅槃経』に、 「仏の所説の如き、是の諸の比丘、当に四法に依るべし。何等かを四となす。法に依って人に依らざれ、義に依って語に依らざれ、智に依って識に依らざれ、了義経に依って不了義経に依らざれ」とあります。 法によって考察すると、浄土門は間違いなく、今の時代の衆生が受持してはならない教えになります。つまり、謗法です。 それを慈悲の上から、命をかけて訴えなされたのが日蓮さんです。感謝致します🙇🏻♂️ ここはあなた方が主張される様な娑婆ではありません、諦めてはなりません。寂光土です。
@マーシャル-j1r
6 ай бұрын
逆です。経典に念仏が勧められています。一方、題目は天台宗の朝のお勤めが始まりで、経典には書かれていません。
@Aloe-nq9sb
Жыл бұрын
実家は浄土宗だったので、菊谷先生がお話される浄土真宗の教えは理解しやすいのですが、嫁ぎ先が日蓮宗でずっと違和感を抱いていました。今回の動画で日蓮宗の教えが、お釈迦様の教えとかなり違っていることを知り、これが違和感の正体だったのかと分かりました。ありがとうございました。
@エノク-l2n
20 күн бұрын
題目は基本自力だが他力もある 念仏は完全他力 私は題目も唱えますが念仏も唱えます😊
@宮崎健-d6u
Жыл бұрын
なぜ、親鸞は聖人と呼んでおきながら日蓮は呼び捨てなのでしょうか。 どちらも呼び捨てでいいのではないのでしょうか。
@福島第一
2 ай бұрын
善導は柳の木で首をくくるも、死にきれず固い地面に腰を打ち付けて七日七晩悶え苦しんで往生したらしい。
@sisi168
2 ай бұрын
@@福島第一 其の話、もっと詳しくお願い致します。
@福島第一
2 ай бұрын
@@sisi168 浄土僧の堕獄死 高橋俊隆 というサイトに詳しく載ってます。検索してください。
@sisi168
2 ай бұрын
@@福島第一 まず初めに教えてくれてありがとうね 見ました、見事な都市伝説みたいで、いや昔伝説かな、週刊誌に掲載されてるの読んで笑った記憶を思い出しましたわ。
@sisi168
2 ай бұрын
@user-nx9oz7ie2i 10 か月も前の言葉に返信させてもらいます ここは浄土真宗を敬愛してる菊谷さまの壇上ですからね親鸞贔屓でもしかたないのでは?と思いますよ。
@hiroshifactory6751
Жыл бұрын
否定による主張と 一見同調した落胆とでは格が違います ありがとうございました
@hamelnjp6078
Жыл бұрын
日蓮上人の激しい主張も理解できるところはありますが、他を批判するところが仏教の本質から外れてしまうところが残念です。 邪念を捨て去り、全ての人がただ念仏を唱えるのが正しいと教えられて素直に従っている方が精神的にも穏やかになるので、世界も平和になる気がしますから親鸞上人に白旗ですね。
@frosencity7949
2 ай бұрын
正しい信仰や誤った信仰は時代で変わります。 法華経には一念三千といって、この教えには草木と国土の成仏も明かされます。 つまり、それらを成仏させるには一人一人の己心に一念三千ですから一念の心に、この現前の世界が包括されており、誤った信仰は、自分はおろか国土や草木を成仏させる事ができない。 だから、人々が何を信仰するかが重要で、 日蓮聖人「観心本尊抄」 一念三千を識らざる者には仏大慈悲を起こし五 字の内にこの珠を包み末代幼稚の首にかけさしめたもうといわれております。」 つまり、南無妙法蓮華経は自分の即身成仏は勿論、国土や草木すらも成仏させる事が説かれた経典ですから末代濁悪の世の中を良くすることが可能になります。
@117neko
11 ай бұрын
日蓮は仏敵であると思いますが、それでも尊い弥陀仏はすくってくださる。誠に大慈悲尊い仏様です。
@清六本田
Жыл бұрын
当時の時代背景、仏教宗派の持つ幕府(政治)に対する強い影響力考えると、日蓮聖人の言われたこと(立正安国論等)も、理解できます。しかし、現代の多様性の時代には、四箇格言には疑問が残ります。日蓮宗で御法度の瞑想や、座禅、写経等は精神的に良い効果が得られることは、明らかです。
@sutesuteo6745
Жыл бұрын
お二方のやり取りによって弁証法的効果もあったんでしょうかねぇ。 摩擦によって、より多角的な考えや見方・再確認が示されたように感じました🐈
@濱乃祥穏
Жыл бұрын
親鸞聖人と関東の同行のお話は、感動して涙が出ました。 日蓮は一切経をどれほど読んだのでしょうか?
@hrkk-t
5 ай бұрын
静岡の岩本實相寺で一切経を読まれています。しかも、一説ですが生涯に3回読破しているそうです。3回読破されたかどうかは別にして、法然聖人、親鸞聖人は一切経の中から称名念仏が人々の救いになると考えられたのだと思いますが、日蓮大聖人は死後の救いの前に今生きている人たちの救済(政治が庶民を苦しめていることに対して諫言を行う。当時は鎌倉幕府、今でいう軍事政権ですから、不満を公言すると即死刑になる時代」)と来世に極楽浄土に行くことを目標にするのではなく、今生の人生修行をしっかりと充実させることが大切である事を本人の命と実践を通して活動した人なので、一切経を読んだだけの学者先生とは異色であるが、その生き様が、今でも日蓮宗系の新興宗教が多い理由だと思います。(因みに日蓮聖人は千葉の安房小湊の漁村で生まれた最下層の出身だそうです。)
@puripurichoinori
3 ай бұрын
興味深ーい♪日蓮はかなりめちゃくちゃな感じがしますが、現在にも教えが伝えられている事を考えると言うほどダメダメなものでもないのかもー?とか思っちゃいますねー。
@frosencity7949
2 ай бұрын
しっかり、勉強していただければめちゃくちゃではないと思いますが。。 まずは、カルトの基準が過激かどうかという低劣な思想から抜け出すべきです。 カルトを擁護する気は甚だないですがカルトが生まれる所以は経典にそれだけ力があるからです。 悪魔と神は表裏一体です。
@田中生一
4 ай бұрын
三証、で うそか 本当 かわかると思います。 やってみて 分かると思います。 結果が一番でしょうね。😊
@ksc4850
Жыл бұрын
ありがとうございました。 (菊谷隆太先生動画視聴メモ) ★浄土真宗と日蓮宗の関係(歎異抄第2章と四箇格言を通して) 1.四箇格言(念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊)日蓮 2.念仏とは(釈迦がすすめる) 3.歎異抄第2章(親鸞は分からない、念仏者が無碍の一道)
@瑞紀西川
Жыл бұрын
菊谷隆太先生、こんにちは。🤰🫃今日も、ありがとうございます。👩🍼🫃🤱🧑🍼👨🍼👩🍼🤰🫃
@haru-ub4gb
8 ай бұрын
法華経にも法華経が最第一であると説かれていますが、それはどう説明しますか? 随自意と随他意の分別がありますが、それについてはどう考えていますか?
@haru-ub4gb
8 ай бұрын
❤️マークをつけられても解決しないのですが、答えを教えて頂きたいです
@マーシャル-j1r
6 ай бұрын
大無量寿経には、大無量寿経以外の成仏への道は失われると説かれています。釈尊が生きていたころは、法華経が第一だったのでしょうが、今は大無量寿経なのでしょう。
@haru-ub4gb
6 ай бұрын
@@マーシャル-j1r 三説超過(法師品第10)はご存知ですよね? その説相によれば、「已に説かれた教え」に大無量寿経も含まれますので、どう足掻いても大無量寿経に成仏の可能性を見出す事は出来ません。 それから、如来寿量品第16は読まれていますでしょうか?「良医治子の喩」(本心を失った子ども)によれば、法華経はどこまでいっても末法救済の教えです。(法華経本門は釈尊在世の衆生の為ではない) ですから、大無量寿経に成仏を見いだすのは無理な事なのです。
@haru-ub4gb
6 ай бұрын
@@マーシャル-j1r どなたかは存じませんが、わざわざコメントを下さりありがとうございました。 法華経には、法華経以外、更にはお題目(良医治子の喩に説かれる良薬。如来神力品第21に説かれる結要付属。日蓮大聖人の法華経色読=未来記の実証)以外の成仏は不可能だと。説かれています。 ですから、貴殿の言う論理と真っ向から反発しますよね。 なぜ、このような事になるかと言うと、一方は対機説法(方便)。もう一方は対機説法ではないからです。 つまり、法華経は随自意。大無量寿経は随他意。だからです。 やはり、教相判釈を心得ないと貴殿のような間違いをしてしまうのでしょうか…
@frosencity7949
2 ай бұрын
@@マーシャル-j1r そもそも南無阿弥陀仏は、成仏する為の言葉です。 極楽浄土に往生する為の言葉です。 法然上人『選択本願念仏集』より 「浄土に生まれて仏とならんと期し、専ら名号を称するのみ。しかれば則ち、仏となりて法華経を修行すべし。」 この浄土に生まれて仏になると言うのも実の意味で仏にはなっておりません。 詳しくは天台のは五時八教を学んでください。 そこに蔵•通•別•円と4段階の相対的な仏を建てますが、前三段解は修行する便宜上、段階を立てただけです。 無量寿経では仏にはなれません。 極楽浄土に行って娑婆では難しかった法華経の修行をするのが法然上人の像法の解釈で。 末法に入れば、日蓮聖人により題目が如来寿量品文底から取り出され、法華経のは修行が簡単にできるようになりました。 日蓮聖人『観心本尊抄』 「一念三千を識らざる者には仏大慈悲を起こし五字の内にこの珠を包み末代幼稚の首にかけさしめたもう。
@くみ子橋本
Жыл бұрын
有難いお話を有り難うございます。
@seiji1962
Жыл бұрын
無量義経説法品第2の文。「四十余年には未だ真実を顕さず」(法華経29㌻)と読み下す。釈尊が法華経を説く以前の40年余りの間に説いてきた諸経の教えは、方便・仮の教え(権教)であり、いまだ真実を明かしていないということを言っていますがどう解釈すればよろしいですか?
@byBuddhism
Жыл бұрын
天台の五時の教判がそもそも間違いなので。
@frosencity7949
2 ай бұрын
そもそも歴史的観点ではなく天台智者の五時八教は、法華経の信解品の長者窮子の譬えに一切経を当てはめて解釈してます。 革命的です。 大般涅槃経の法四依の依法不依人の立場をとっていてとても素晴らしいです。 学者はここを見習うべきです。
@岡田耕治-s7e
Жыл бұрын
親鸞聖人は法華経を20年修業したけど、ダメだったんですね。 私も大石寺の日蓮正宗でやってみたんですけど、思うように行きませんでした。 先生のお話を聞いて、やっと本当の信仰に目覚めて、今はとても幸せな気分です… 。
@佐藤耕一-o4m
8 ай бұрын
貴方は、きちっと自行化他の修行をし何人折伏したのですか?
@岡田耕治-s7e
8 ай бұрын
@@佐藤耕一-o4m くだらん!
@釋愚禿圓憲
Жыл бұрын
歎異抄第二章と日蓮の関係の解説ありがとうございます。恥ずかしいながら、知らなかったことが多々あります。いい意味で重箱の隅(当時の時代背景)をつつく解説です。 こうゆう動画の話し、真宗10派の人でできる人なかなかいないと思います。情けない限りです。😞 菊谷先生のように自分も講義や法話ができるようになりたいです。かなり、難しいですが。(^_^メ) 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏🙏
@左脳貞生
Жыл бұрын
質問です。 お釈迦さまも念仏を唱えなさい。と言っておられた と言うくだりがありましたが、お釈迦さまは中国の漢文で言われた訳ではなくお釈迦さま自身が人々に説いた話しを唱えなさい。ということで理解してもいいのでしょうか?
@いわもも-h1g
Жыл бұрын
菊谷先生 ありがとうございました。 🙇♀️
@wah-lanchan-vp3fg
Жыл бұрын
菊谷先生、ありがとうございました❤
@はしとり
Жыл бұрын
実在した、仏説を説かれた当時の本仏である釈迦牟尼世尊を押しのけて架空の仏を立ててしまったのであれば何でもありです。でもそこで道理と物事のたて分けや役割の大事を失います。 為政者が間違っていても偉い人だから有り難いんだと尊ぶ。 自殺者が多くても、悲しいがそれもまたありと止まる。 宗教が権力とつるむも、これも清濁併せ持つ常と諦める。 この様な世の中にならないように皆でよくよく臨終と後生の事を考え話し合えたら良いと思います。 臨終と後生を恐れ悟りの一法に委ねる人が増える事こそ、より善い思考の因となるのではないでしょうか?
@user-117coupe
Жыл бұрын
高僧である日蓮がお釈迦様の教えを聞いてるのそんな言葉かでるか?信じられないですね?でもそんな方でも創価学会は、信仰してますね、不思議でなりません。
@いるらはりく
Ай бұрын
不平等ですね 親鸞派って事がすぐわかりました
@釋愚禿圓憲
26 күн бұрын
浄土真宗に属してるから当たり前だろ。 法華経、自力聖道門が良ければご勝手にどうぞ。
@satoshikashima4240
Жыл бұрын
うちの地主のお寺は日蓮宗なんです。そういうことだったとはしりませんでした。あんま仏教の話とか心に残るような話はしてもらえません。なんか日蓮宗の教えを聞くの嫌になりますね。
@馳龍
9 ай бұрын
⛅️ 今回の講話の主題は「親鸞と日蓮」 ということで・・・このテーマは、現在の世界情勢、日本の立ち位置全世界の人間の宗教観信仰心を語るうえで、 非常に大事な要点に思いますネ。 生臭い話しになりますが、、あくまでも私個人の印象としては、この 日蓮 という方はちょっとスケールが小さく好戦的なだったとみえますね。 というのは、仏法者(僧) でありながら戦の武器である 刀剣に興味を 示したとされ(美術的価値としてかは不明ですが) 現に所持していたとされる刀が国宝として現存してますし、 それに何よりも、大東亜戦争にいたる満州事変を引き起こした頃の日本の指導者に 日蓮宗の人が多い(固有名詞は伏せますが)ですね。 余談ですが 東條英機はじめ何人かの戦犯の方は死刑執行の際には”南無阿弥陀„を唱えたと聴きます。 といったことで、日本の現況を観ましても、失われた三十年だのヤレ増税だのと不満閉塞感が満ち、戦前の状況に似てるともいえます。この様な時は、国の内外を問わずこの状況を造り出した犯人を造り、それを攻撃するといったことが行われやすいといえますネ。
@馳龍
9 ай бұрын
⛅️ 追稿 肝心の私なりの 日蓮評を忘れてました 。 ただ現世利益のみを追求した、信の一念真仮を分かたぬ 否 分かっていたとしても、分かったが故の思い上がりの人物だったのでしょうネ。 合掌🙇
@バス道
6 ай бұрын
わたしは母方一族が浄土真宗、父方が日蓮宗という複雑な家庭に生まれた者ですが😂一言。日蓮さんに「悪意」は全くなかったと確信をもって言うことができます。日蓮さんが法然さんを真正面から批判した「守護国家論」を読めばその意図の一端が理解できるかな、と思います。私的にはこの文書に対する親鸞さんの考えがあれば宝物、と思うのですが。😊日蓮さんの文書には偽書も多いようです。日蓮宗では裏付けのある文書だけを「平成新修」として出しているようです。
@SM-ti9mt
Жыл бұрын
お釈迦さまって念仏唱えられてたのでしょうか?? 素人でこんな質問してすみません。
@byBuddhism
Жыл бұрын
はい、称えられてます。
@hrkk-t
5 ай бұрын
いい加減な事を言うのは、辞めてください。 お釈迦様が念仏を唱えられたと、、、、、、いかにも、お釈迦様は念仏が仏教の根幹の行為だと勘違いするではありませんか? そんなに仏教は浅くない深い哲学です。 また、お釈迦様が活躍された2600年前のインドには文字が存在しない、 つまり同時代のA級資料がない中で、根拠が無いことは発言するのは辞めてください。 事実、その後、インドで文字ができたムガール帝国時代にアショカ王、カニシカ王の仏典収集を通して お経として集大成されるわけですが、お釈迦様が遷化されて何百年後に仏典結集されたので、 菊谷先生のお釈迦様が念仏を唱えらていたなんて、仏典の中にないと思いますし、日蓮大聖人が信仰された法華経の中に過去世で化城喩品で、 お釈迦様の12人兄弟の1人として阿弥陀仏が出てくるだけで、そこに特化したものは何もありません。 お釈迦様は、釈迦牟尼仏(釈迦如来)という悟りを開かれた仏様なので、何故、「お釈迦様が同じ他の世界の仏様を唱えられる必要があるのでしょうか?」 お釈迦様は、人間が仮生して来ている娑婆世界の他に色々な世界があると言うことで阿弥陀仏がいる西方極楽浄土があるとは言った可能性は僅かにありますが、 確実に言えることは「お釈迦様は念仏は唱えていません」、いい加減な返答は、本当にやめてください。ちなみに、私は、世界史および日本史の高校教諭の免許を持っていますが、今は50代半ばですが企業コンサルの会社の代表をしています。 歴史は政治史だけでなく当時の宗教史を参考にしないと、正確に歴史を理解できません。そのため、コンサルをしながら宗教史を勉強してきたつもりですが、 この先生の思考の設定が親鸞聖人が正統な仏教の伝導者という固定概念から始まる、一連のユーチューブ動画や質問者への実態が存在しない嘘を返信することはやめてほしいです。このKZbinチャンネルは、KZbinの中にある色々なコンテンツの玉石混合の中でも玉ではなくむしろ石、フェイク情報に近いです。
@namoamida人buddha
Жыл бұрын
なるほど、過激な折伏の精神は日蓮から受け継がれたのか
@hrkk-t
5 ай бұрын
「念仏」=「阿弥陀仏を念にずる」になるのかを教えてほしい、数多くいる仏の中で、阿弥陀仏だけをなぜ念ずるのですか?普通に考えると「お釈迦様(釈迦牟尼仏)だけが現世に仏としてお生まれになり、そのお釈迦様の集大成のお経を通じてお釈迦様を信仰するのが純粋な仏教だと思います。阿弥陀仏は釈迦牟尼仏のお話の中に出てくる西方極楽浄土の仏様ですよね。現世(娑婆世界)に仮生されたのは今のところ唯一釈迦牟尼仏であり、釈迦牟尼仏が多くの説法をしたものを後世にお経として集大成しています。そこには、数々の仏様が出てきます日本でも有名な盧舎那仏(奈良の大仏)、大日如来など多くの仏(如来)の中の一仏である阿弥陀仏だけのお名前を称名する事が、仏教の真髄とは思えません。また、日蓮大聖人は、念仏宗=当時は浄土宗が主流ですが、その念仏宗の教えの危険性に対して危惧をしていることは、浄土真宗を信奉され、研究されている先生が知らないことにビックリしました。念仏宗の教えの究極は「来世に生まれ変わるときには阿弥陀仏にすがり西方極楽浄土に生まれ変わりたい。」という願いを叶えるものということだと思っていますが、それが、極端化すると、来世で西方極楽浄土に生まれ変わりたいという気持ちが強くなり、今生きている現実から逃避したくなる気持ちを生ませる可能性があること。また、今生の心の安寧や魂の浄化のための日頃の行いなどはどうでもよいと思う人を生み出しかねない、仏典の一部を誇張した教え(今でいう仏典の切り抜き編集みたいなもの)になっていること。何より、懸念されるのは、「今、生きていることを諦める人も出て来る」かもしれません。このことを日蓮大聖人は危惧しているのです。そして、念仏宗のアンチテーゼとして「今を一生懸命生きる事が仏道修行」になっていると日蓮大聖人は数々のお手紙で信者さんに語られています。
@ranve100
Ай бұрын
「念仏」=「阿弥陀仏を念にずる」は表面だけを捉えた考えで,南無阿弥陀仏は[我阿弥陀仏に帰命せよ]と阿弥陀様からのお呼び声と分かる様に成ります。又阿弥陀様にこの世で救われれば本当の幸せにさせて頂けます。私も45歳の時に救われた時3日間世界が輝き、15年間は余りにも喜びが心の奥底から沸き上がり、通勤の電車の中で、涙は出るは、鼻水が出て苦労しました。
@大森k-l2s
Ай бұрын
親鸞と日蓮が対面したらどうなったろ?
@hsasakiak
Жыл бұрын
親鸞聖人も「浄土三部経に仏説と書いてあるからお釈迦様の教えに違いないから信じなさい。それ以外のことは知らん。」としか言えなかったのでしょうね。
@numeri1126
Жыл бұрын
なぜ日蓮は他の宗派を否定したのでしょう。向いている方向は同じはずなのに…。
@sisi168
Жыл бұрын
30㌔の自転車に乗るか300㌔の車に乗るか考えたのだろう、すでに300㌔で走っていた法然を叩けば急ぎ300㌔に乗る事が出来るからね。 周りを利用出来た聖者と彌陀しか見えなかった聖者。当時は親鸞が近年では日蓮が不利な事が窺える。
@taishi8844
2 ай бұрын
向いている方向がばらばらだったからです。ぜんぜん同じではありません。インドで大乗仏教を再統一するために法華経が編まれたように、鎌倉仏教を日本仏教の本道に戻すために当時最盛なる諸宗派を批判しました。 日蓮宗は鎌倉仏教のなかで後発であり、今日のような大教団のイメージで捉えてはいけません。日蓮聖人は儒教思想の影響を強く受けており、邪説を信じれば諸天善神が神州を見放して国家に厄難がおこって国が滅ぶと論じていました。日本国を救うために王道の法華経に帰依して神々の恩寵を受けるべきだと説いたのです。
@fumioutasuki1554
Жыл бұрын
日蓮聖人が念仏を唱えると無間地獄に落ちるという根拠は何ですか? 又、親鸞聖人は法華経を唱えるとどうなると言われていますか?
@fumioutasuki1554
Жыл бұрын
@@エリザベス桂 返信頂き有り難うございます。 ネットで確認しますね。 ただ、お釈迦様は解釈の違いをどのように思われているのでしょうか。
@byBuddhism
Жыл бұрын
念仏無間地獄抄です。
@cufk1101
Жыл бұрын
私は仏教の知識が全くなかったので、てっきり創価学会は仏教とは何の縁もない新興宗教団体だと思っていたので、日蓮さんが仏教の人だと知ってビックリしました。 仏教も枝分かれが、激しいですね~。🙂
@太紀中村-f1t
Жыл бұрын
日蓮は間違いと筬島さんが言ってますよ
@津川恭子-i8v
Жыл бұрын
お話、よく分かりました。。
@ヨッシー吉川伊智郎
2 ай бұрын
本来宗教を突き詰めると争いの始まりなので無いでしょうか?自分の信じる宗派以外は悪と教え、自宗教の考え方のすり込みが有り、他を批判、本動画を拝聴していても同じの様に感じられました。真に中立の立場では無いと感じてしまったのがとても残念です。
@FukaSetsugetsu
Жыл бұрын
なぜ日蓮宗は念仏無限という考えなんでしょうか?やはり顕正会の教えは誤りなのか?
@akihirouesugi362
Жыл бұрын
日蓮は言われなく弾圧されたと思っていましたが、最初に他宗派の悪口を言っていたのは日蓮だったのですね。
@hrkk-t
5 ай бұрын
悪口ではないのです。 末法の世に入り、仏法が正しく人々に伝わらなくなり、 しかも、末法の時代に入り人工的な修行や大局観にかける学問だけを大衆に呪文のように流布する事が間違いだと、 日蓮大聖人は思われたのでしょう。特に、法然聖人(岡山に所領がある武士階級つまり支配階級の家の出身)や親鸞聖人(京都の下級貴族の出身つまりこちらも支配階級)の 庶民とはかけ離れた生活をしていた人たちの経典からの救いの文脈探し、仏典の中から見つけ出した念仏という、一切経の中の本の一コマを切り取り、それを仏の慈悲も救いに仕立てた大局観に立っていない頭でっかちな考え方を日蓮大聖人は違和感を感じられ、自らが不自惜身命の生き方を実践することが、法華経の経典の内容を世の人々に理解してもらう事だと信じて、あえて、過激なことを言われたのだと思います。
@扶桑電電
2 ай бұрын
たとえば、法然の「選択本願念仏集」は[念仏の法門]のみを選択して、これ以外の法門を全て捨て、閉じ、閣(さしお)き、抛(なげう)ち [捨雑、閉定散門、閣聖道門、抛諸雑行]としたこと。法然の念仏宗は排他的ゆえ、当時の他宗から多くの反論を受けましたね。ちなみに、日蓮は鎌倉時代の僧侶ですが、千葉県に生まれ、鎌倉時代に一番遅く生まれた僧侶であることに、注意が必要です。仏教を学ぶ中で、多くの宗派の主張を聞いて、どれが釈尊の一番言いたいことと疑問を抱くのも頷けます。 「念仏以外は救いがない」とする法然の主張から判る通り、「選択」の主義・手法が念仏以外の宗派には、根拠なき悪口に該当しましたね。
@ranve100
Ай бұрын
@@扶桑電電 法然上人は智慧第一と言われる位仏法に精通していました。その精通していた法然でもそれによって救われる事が出来なかったのですが、阿弥陀様の信心(御心)が届いた一瞬に救われ,他の教えが必要が無くなった為その様におっしゃったのでは。
@yoshiyukishimizu5534
Жыл бұрын
親鸞を「親鸞上人」と呼び、日蓮大聖人を「日蓮」と呼び捨てしている事に悪意を感じました。
@まーぼっちゃんねる
3 ай бұрын
他力本願と自力本願
@K1.yamamoto
5 ай бұрын
四箇格言の日蓮宗の解釈と全く異なる時点で勉強不足が否めない部分が大きすぎるので勉強にならないから何度も何度も何度も表示されない設定にしてるんですが、それでも表示されるんです。正直迷惑なんだ。
@釋愚禿圓憲
Жыл бұрын
また、日蓮の話題はコメント欄荒れるよ。
@村上理恵-i8e
Жыл бұрын
大事なのは、仲直り。
@飯島聖史
Жыл бұрын
何故日蓮聖人は念仏を批判したのかは、日蓮の本を読めば書いてあります。 親鸞会の方だから浄土真宗は詳しいと思いますが、他宗のことを話す場合、ちゃんと他宗の教学や歴史を勉強した方が良いと思いますよ。
@良輝福永-s9r
11 ай бұрын
末法のご本尊は日蓮大聖人さまです😢
@田中生一
4 ай бұрын
そうです。
@蟹江桂子
Жыл бұрын
😮
@7772018
Жыл бұрын
「念仏無間」の意味が、、、、。
@AioliaOfLeo
Ай бұрын
うーん、日蓮も日蓮だけど、親鸞も酷いなー。
@ranve100
Ай бұрын
「親鸞も酷いなー。」なんで?
@AioliaOfLeo
Ай бұрын
@@ranve100 関東から命がけでやってきた信者の問いに「はんべるらん」と突き放したところです。 仏教の正語にも背く態度でしょう?
@釋愚禿圓憲
26 күн бұрын
親鸞は日蓮みたいに折伏しない。 念仏を信じるか信じないかは自分で決めてくれと言ったまで。
@user-hy3qh7vm9t
Жыл бұрын
菊谷くん勉強しなさい❤
@user-hy3qh7vm9t
Жыл бұрын
菩提樹での悟りを語りなさい。そこにすべての真実がある。釈迦の途中経過が念仏。最後の釈迦の真意は法華経。法華経の真意は南無妙法蓮華経。もう少しちゃんと勉強しなさい。
@hmdry975
Жыл бұрын
そういう批判的な言い方が日蓮系統の悪しき習慣なんじゃないか
@ラズモフスキー07
Жыл бұрын
原始仏典には、 念仏も題目も説かれていません。
28:51
【領解文】浄土真宗で必ず読まれる蓮如上人の言葉の意味とは
浄土真宗を学ぶチャンネル by 渡部隆志
Рет қаралды 8 М.
21:23
「自力を投げ捨てよ」親鸞聖人が教えられたこと
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 37 М.
00:18
Friends make memories together part 2 | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
Trà Đặng Official
Рет қаралды 64 МЛН
00:23
CAN YOU DO THIS ?
STORROR
Рет қаралды 42 МЛН
00:19
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
00:16
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
13:17
【最強の名著】歎異抄 〜現代人の心を癒す親鸞の教え〜
ガクの本棚
Рет қаралды 181 М.
19:49
108個の煩悩全て言えますか?意外と知らない煩悩について。
泉チャン プチ法話
Рет қаралды 22 М.
17:17
信念を貫いた日蓮の見どころ+法然、親鸞、日蓮らは比叡山に行って、高野山には行かなかったのはなぜ?(【YouTube限定】「第62回偉人・こぼれ噺 」BS11偉人素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク)
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 251 М.
35:28
【人はなぜ生きるのか】親鸞聖人が示された「なぜ生きる」の答えとは?
浄土真宗を学ぶチャンネル by 渡部隆志
Рет қаралды 14 М.
22:51
正信偈の全体をわかりやすく解説【親鸞聖人が伝えたかったこと】
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 14 М.
24:31
【ゆっくり解説】鎌倉幕府が恐れた男!!日蓮の謎!!
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 33 М.
36:56
一休と親鸞の驚きの関係【禅と浄土仏教】
幸せの学校(その悩み ブッダはすでに答えてます)筬島正夫
Рет қаралды 1,8 М.
44:02
親鸞会の菊谷隆太さんについて、伝えたいことがあります
浄土真宗の法話配信
Рет қаралды 378 М.
17:07
浄土真宗を卒業するとき【平生業成を説かれた親鸞聖人】
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 12 М.
21:37
凡人が一流になるために必要なこと【仏教の教え】
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 2,1 М.
00:18
Friends make memories together part 2 | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
Trà Đặng Official
Рет қаралды 64 МЛН