驚異的な竹の機能!再生竹の原因に迫る

  Рет қаралды 251,349

チャンネルバンくん

チャンネルバンくん

3 жыл бұрын

◆バンくんのtwitter
/ bimbombamkun
------------------------------------------
使用音源
【効果音ラボ】 soundeffect-lab.info
【KZbinAudioLibraly】
------------------------------------------
#竹 #竹林 #再生竹

Пікірлер: 75
@user-cn7lm9lw7u
@user-cn7lm9lw7u 3 жыл бұрын
勉強になります
@takotuboooo
@takotuboooo 3 жыл бұрын
たしかに家の竹やぶの周りにも笹みたいなのが出てることがあってなんだろと思ってましたが、そういうことだったんですね。 つまり、近くの竹がなくなった時に竹の成木なしに光合成させるために竹が根から竹の枝を生やしてるってことなのかな。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
そうなんです! 竹の生存の為の機能には驚かされてばっかりです。
@fumimama.s1394
@fumimama.s1394 3 жыл бұрын
大変よく分かりました。 再生竹と言うんですね。 自然界の生命力にはいつも驚かされております。🤭 ためになる動画ありがとうございました。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
お役に立てて良かったです! ご視聴ありがとうございます!
@user-ls6wy8jn8v
@user-ls6wy8jn8v 3 жыл бұрын
これはうちも悩まされてますよー(TT)毎回勉強になります!
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
厄介ですね! 根気よく、刈り取りましょう!
@yuzu1543
@yuzu1543 3 жыл бұрын
何年も竹の駆除してるけど知らなかった。本当にためになりました。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
お役に立てて良かったです!
@user-dr2lu1cw4l
@user-dr2lu1cw4l 3 жыл бұрын
竹の事、色々勉強なります🎵
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@asfghreasd
@asfghreasd 3 жыл бұрын
これって笹じゃなくて竹だったのか・・・知らんかった
@kuma418
@kuma418 3 жыл бұрын
またも、大事な話、ありがとうございます。学校の竹林ではなく、うちの畑を侵している真竹の除去してますが、この再生竹の扱いが分かり、これからしていきたいと思います。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
お役に立てて良かったです! 竹の処理は大変ですね。 頑張りましょう!
@user-co6sm5gw9r
@user-co6sm5gw9r 3 жыл бұрын
なるほど再生竹って言うんですね。違う品種の竹かと思ってました。 私のとこはハッチクや笹もでるので5月~6月末まで毎週1回、長柄カマでやっつけます。こいつらいつまでもマジでしつこいですね。 でもこれやっとかないと夏場にアチコチでワサワサ伸びて、時期前の倒れ竹の片づけや草刈りが余計大変なんですね
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
こまめな作業お疲れ様です! 自分は少しサボり気味です笑 大変ですが、頑張りましょう、
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 3 жыл бұрын
傘をさして歩き回れるくらいの密度ですね。 日差しも適度に差し込んで、良い管理をされています。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-or1pw6tu8s
@user-or1pw6tu8s 3 жыл бұрын
再生竹って言うんですねー 竹切った場所ってこれが生えるんですよね 本当に厄介です
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
竹を駆除されている方は特に悩まされていますね!
@user-mc9rp8vu5w
@user-mc9rp8vu5w Жыл бұрын
5:20〜ザックリとした解説で草生える 竹だけに…竹だけに!!🎍🎍🎍
@Galvalume
@Galvalume 6 ай бұрын
教えて頂きたい事があります。ラウンドトップを竹に注入すると、その周辺のタケノコは食べられなくなるように思いますが、正しいですか? また、どのくらいの距離まで食べられないのでしょうか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 6 ай бұрын
ラウンドアップで枯らした竹の周辺のたけのこは食べられません。 ラウンドアップの説明によると15m周囲を2年間食べないようにとの事です。 過去にこの方法を行って枯らした竹の周辺にはたけのこの発生は見られませんでした。 処理の時期や精度によって発生する場合もあると思いますのでご注意下さい。
@woarsraizinsmart7968
@woarsraizinsmart7968 3 жыл бұрын
はじめまして 竹林管理してますが、夏場はダニが出るので山には入らないようにしてます 夏も整備した方がいいですか?
@user-zw7re4dm9e
@user-zw7re4dm9e 3 жыл бұрын
woars raizinsmart さん 竹林整備は通常11月から3月まででしょう。 夏場はダニもいますし蚊もいます。 あらゆるものが出てきますから 冬場にしましょう。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
竹だけにしておけばダニはあまり発生しないように思います。 雑木や雑草が多いと蜂やダニに注意ですね。 自分は夏は必要な管理のみ竹林に入っています! 肥料や除草はどうしても夏の作業になりますので。
@woarsraizinsmart7968
@woarsraizinsmart7968 3 жыл бұрын
@@user-zw7re4dm9e 返信ありがとうございます 一応5月いっぱい入ってます 今年は自粛で山が綺麗になりました
@woarsraizinsmart7968
@woarsraizinsmart7968 3 жыл бұрын
@@user-uw8ic3zj8l 返信ありがとうございます 今年は自粛で山が綺麗になりました 除草はしてますが、肥料はやったことないです
@goodfeelingalwayssmiling2120
@goodfeelingalwayssmiling2120 3 жыл бұрын
いつもお世話様です 屋敷周りの竹を切り始めて気になったのがこの再生竹です 出勤前の朝仕事なので、充電シプロソーを使い、再生竹、若竹専用に仕事しようかと考えていますが、いかがなものかとお問い合わせいたします ご意見をお聞かせいただければ幸いです
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
レシプロソーはかなり良いと思います! 中〜大規模 エンジンチェーンソー 小規模 バッテリーチェーンソー 小規模〜庭 レシプロソー くらいが使い勝手が良いと思います!
@PS-zy9vk
@PS-zy9vk 3 жыл бұрын
竹林で見かけるこれって、笹じゃなかったんだ…
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
そうなんです!根っこを掘ってみると良く分かります!
@user-fq4bx3ol1c
@user-fq4bx3ol1c 3 жыл бұрын
筍の成長スピードを遅くする方法あったりしますか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
竹の密度を上げて管理すると地温が抑えられて竹の生育が遅くなります!
@user-fq4bx3ol1c
@user-fq4bx3ol1c 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 節の間隔を狭くさせたいので試してみます。
@zouji
@zouji 2 жыл бұрын
竹林を、枯らしていきたいので情報を集めています。除草剤は使いたくないので、「1mカット」をやっていこうかと考えています。 めんどくさいけど、「再生竹」をこまめに根本ぎみからカットしていくと、地下茎もヘタって枯れていく。 ということになるのでしょうか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 2 жыл бұрын
そうです! 再生竹を放置すると復活するので、ちゃんと刈り取るのが大切です。 1mで切っても再生竹はどんどん生えてきて復活するのでご注意下さい。
@zouji
@zouji 2 жыл бұрын
@@user-uw8ic3zj8l 近くのヨモギがお生い茂る場所を、春先からこまめに芽をとっていったら、秋口には簡単にズボっと抜ける感じになってきました。芽をだすのに栄養を使い果たしたって、ことですかね?
@takachang1307
@takachang1307 3 жыл бұрын
カメラはGoProを使われていますか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
ソニーのコンデジRX100m7を使っています。 動いたりする時はGoPro7です!
@GOD90810
@GOD90810 2 жыл бұрын
家の近くにも冬なのに竹が生えたけど再生竹ですか?それとも寒竹ですか? 教えてください
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 2 жыл бұрын
再生竹と思われます! 竹を切ったり風で揺られたりするとすぐに生えてきます!
@GOD90810
@GOD90810 2 жыл бұрын
@@user-uw8ic3zj8l ありがとうございます😊寒竹じゃないか
@appleipod4319
@appleipod4319 3 жыл бұрын
あぁ「さばえ(鯖枝)」のことですね。 大鎌で切ってますね。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
情報ありがとうございます!
@user-bm6uu8rn6c
@user-bm6uu8rn6c 3 жыл бұрын
動画をみるとひこばえ、かなり多すぎかなあ 今年、自分の処は筍採取終了後、5~10㍍間隔で地下茎を切断してきたので冬にどのくらい、ひこばえが発生しているかな😅
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
多すぎてヒビってます😂 地下茎切断するんですか! 切断するのとしないので、どのような差がありますか?
@user-md5nd9wl9m
@user-md5nd9wl9m 3 жыл бұрын
竹林管理、範囲が広いから怠ると荒れてしまう、こまめに働くヤングパワーが必要。
@user-nz1yo4lh9o
@user-nz1yo4lh9o 3 жыл бұрын
再生竹放置するとどういうデメリットがあるのでしょうか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
たけのこ農家ならたけのこを見つけにくくなるのと、養分取られちゃうのがデメリットです。 駆除目的なら再生されるので、刈り取る必要があります!
@user-zw7re4dm9e
@user-zw7re4dm9e 3 жыл бұрын
バンくん様 再生竹?呼び名は知りませんでした。 竹林整備やら全伐なら不要ですが場所によっては 固定資産税の関係で再生竹だけ竹林に残しています。 その竹林は草刈りが必要ですが仕方ないのです。 竹の生命力には驚きですね。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
びっくりするくらい凄い機能ですね!
@user-zw7re4dm9e
@user-zw7re4dm9e 3 жыл бұрын
チャンネルバンくん 様 再生竹で栄養を蓄えて再び翌年から段々と節の大きい孟宗竹が生えてきます。 生き延びる為の知恵なのでしょうね。 自宅の横の空き地や水汲み場では固定資産税対策で なるべく小さな再生竹だけやら細いのだけ残しています。
@user-dd2nf1de6d
@user-dd2nf1de6d 3 жыл бұрын
再生竹にラウンドアップかけて駆除出来ますか?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
栽培しているならラウンドアップは使用できませんが、駆除だけなら枯れさせると思います!
@tabechan274
@tabechan274 3 жыл бұрын
竹で出来た住居ってどうして無いの?根っこが生えちゃうのかな?
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
規格が揃わなかったり強度だったり色々あると思います。
@kobain779
@kobain779 2 жыл бұрын
柱には出来ませんが土壁の下地に使われます
@Thankyou_Kusakari
@Thankyou_Kusakari 3 жыл бұрын
去年草刈りを頼まれて動画を撮ったのですが笹だと思っていたのは再生竹だったのでしょうか? 笹と再生竹の区別が分かりません kzbin.info/www/bejne/kKGZlXermZymrJo 8月中に粉砕してみたいと思います
@user-zw7re4dm9e
@user-zw7re4dm9e 3 жыл бұрын
thank you 草刈りしよう 様 動画をみたら今回の様な再生竹ではなく 孟宗やマタケと違う別の種類です。
@Thankyou_Kusakari
@Thankyou_Kusakari 3 жыл бұрын
康 さんへ ありがとうございます 笹と種類の分からない竹なんでしょうね
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
農作業お疲れ様です! 康さんの言う通り、再生竹ではなくて別の種類の笹ですね。 再生竹は手入れされていない場所にはほとんど生えません!
@Thankyou_Kusakari
@Thankyou_Kusakari 3 жыл бұрын
チャンネルバンくん さんへ ありがとうございます 良く分かりました
@user-oh8fn8yl1x
@user-oh8fn8yl1x 3 жыл бұрын
山芋の蔓が有りましたね。
@user-uw8ic3zj8l
@user-uw8ic3zj8l 3 жыл бұрын
山芋たくさんありますが、どれも小さいです!
@user-oh8fn8yl1x
@user-oh8fn8yl1x 3 жыл бұрын
チャンネルバンくん そうなんですね!返信ありがとうございます。
@pansyu1569
@pansyu1569 2 жыл бұрын
かぐや姫がいそう。
@user-xw4jv2bf1r
@user-xw4jv2bf1r 3 жыл бұрын
別の方の動画で竹の駆除に薬剤を使わない方法を教えてくれていました。11月から1月の間に地面から1メートルの長さで切ってやるだけの方法でした。そのまま放って置くだけで竹が切られたことを知らずに翌年せっせと地下から水分を吸い上げ地下の根っこごと自滅するというものでした。そちらの方が環境にいいかも。ラウンドアップは強い薬剤だし…。
@user-fv3xf2jd8g
@user-fv3xf2jd8g 2 жыл бұрын
ラウンドアップ⁉️😨元ベトナム戦争の枯葉剤の在庫処分で開発されて人体に多大な被害があるのでヨーロッパや世界中で使用禁止になってますが‼️ 日本では売国奴政治家や竹中平蔵などの個人利益の為にホームセンター山積みで、日本民族を犠牲にしてグローバル企業の利益の為だけに在庫処分させられてる‼️不必要なラウンドアップをなぜに?竹林整備に使用する必要があるのか⁉️全く理解不能です!そんな竹林で採れた筍は幾らかっこ良くても食べたくないです。
@user-vk7js7hg1y
@user-vk7js7hg1y Жыл бұрын
☆★☆★ == 告知専用 CURRENTS+RANDOM == ☆★☆★ * 観自在無礙自在 * 唯無限幸答真理原理定理法則求探叩弥栄              R3 / 7 / 25 SUN AM11:51 R4 / 2 / 17 THU PM7:31~~現時   天童 光雄
@takaof6857
@takaof6857 3 жыл бұрын
ラウンドアップは毒性が強くEUでは禁止されています。使わない方が良いです。
@kimurell509
@kimurell509 3 жыл бұрын
ラウンドアップの使われた土で取れたタケノコや嫌ですね。
@user-qs6tl6xe9h
@user-qs6tl6xe9h Жыл бұрын
大阪は🈵げ
とんでもなく酷い現場に遭遇しました 過去最悪の後始末です
15:11
竹1m切りから26ヶ月経過。どーなった?
9:09
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 38 М.
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 44 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 94 МЛН
【必見!】竹の根に致命的なダメージを与える方法
12:07
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 298 М.
3年かけて竹林を整備した結果!
26:28
チャンネルバンくん
Рет қаралды 62 М.
竹を間伐する理由を解説します
14:16
チャンネルバンくん
Рет қаралды 36 М.
トラクター不要!笹や女竹だらけの場所を畑にする方法【自然農】
6:37
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 84 М.
Bamboo grass extermination. Dipping herbicide directly to underground stems
10:18
かものちょうめん 週末果樹園生活
Рет қаралды 65 М.
(4) Going deep into the bamboo thicket that had been abandoned for more than 30 years.
29:14
知ってる人は使ってる70年間愛される除草成分【竹の枯らし方】
10:18
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 227 М.
【17年目の技】竹の間伐作業を完全公開します
39:43
チャンネルバンくん
Рет қаралды 88 М.
竹の子掘りの後に行う3つの作業【先止め・ウラドメ】
8:34
まがさんの現場TV
Рет қаралды 21 М.
ЧАПИТОСИИИИК🐾🐾🐾
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 21 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
0:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 63 МЛН
Insta Vs Reality 😲😍 #travel #unrealplaces #explore #nature
0:18
Cardano Foundation
Рет қаралды 81 МЛН
ЛАЙФХАК ДЛЯ РОДИТЕЛЕЙ от Nika.Family
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 6 МЛН
Quantas bolas o Cacau estourou?
0:15
F L U S C O M A N I A
Рет қаралды 40 МЛН