KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初心者必見】バイク装備は選び方を知らないと失敗します
14:40
【今すぐやめよう】バイク初心者がやりがちな最悪な癖4選
9:33
Жездуха 41-серия
36:26
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
1:2:39
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
【経験談】バイク乗りが絶対にケチってはいけないもの4選
Рет қаралды 608,261
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 174 М.
マッスルバイクちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 533
@MuscleBike
2 жыл бұрын
撮影部屋の日当たりが良すぎて動画が明るくなったり暗くなったり、見辛い状態になってしまい申し訳ございません🙇♂️
@darumaya-wheelie
2 жыл бұрын
日当たり良好🫡
@alice-joker
2 жыл бұрын
いつもより、光り輝く、ヘルメット(笑)
@スーパーカブ-q4k
2 жыл бұрын
とのみ @@darumaya-wheelie
@naobega4669
2 жыл бұрын
今日卒検合格しました!50歳おばちゃんです。5ヶ月かかりましたが諦めず頑張って良かったです♪ありがとうございました!
@荒井良三
2 жыл бұрын
卒検合格おめでとうございます👀‼️ライダーの仲間入りですね🎵 何のバイクに乗るか決めてるんですか❔
@keisono
2 жыл бұрын
バイタリティがすごいですね!おめでとうございます🎉
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!
@hareasita7712
2 жыл бұрын
おめでとうございます! わたしも52歳で取ったので、大丈夫ですよー
@shiromanma
2 жыл бұрын
おめでとうございます🎉 私(♀)も今年58歳で何とか合格しました。 お互い安全運転でライダー生活を楽しみましょう!!
@moyashi2085
2 жыл бұрын
個人的に1位はヘルメットですね! ジャケット等にも言えますが 以前バイクに乗っていたおじいちゃんから「ヘルメットだけは金をかけろ」ととても強く言われました。 「危険な乗り物だから命を守るものには金の糸目をつけるな」と 今回の動画の趣旨とは少しずれますが、とても大事だと思いました
@大賢者様ゴメス
Жыл бұрын
ヘルメットはまじで良い奴使わないとダメよな 自分はArai、Shoei、OGKしか買わないと決めてる
@ろどりげすもふらー
Жыл бұрын
ショウエイは同じヘルメットで事故3回も耐えてくれます(1回事故ったら交換しないとダメなんですが) 1万位の中華製品だけはやめておいた方がいいです
@ゾンビーくん-y5i
10 ай бұрын
この人自身がヘルメットケチってるから...
@rinsei2012
3 ай бұрын
hjcはよいメット❤@@ゾンビーくん-y5i
@hinoki021
6 күн бұрын
@@ろどりげすもふらー一番ケチってるの草
@ykuroda2524
2 жыл бұрын
高齢ライダーです、取り回し以前に服装プロテクター装着から、駐車し盗難防止そしてカバー掛け、此処までがバイク乗りの時間です、若い頃と違い、迷惑ライダーに成らない為にもこのカバーは意外と重要ですよね、盗難=犯罪に使われる可能性、こんな細かい部分でも、思わね迷惑をして居ること、多々ある事に、気が付いたのはリターンしてからです、熱いバイクにお子様が触れたら大変、こんな事以前は考えず居ました、初めてコメ致します、ありがとうございました。
@panyayou
2 жыл бұрын
グローブかなぁ 操作性や快適性が全く違って気分良く乗れるようになりました
@yo7327
2 жыл бұрын
私も先日、普通二輪に合格しました。ゆっち先生のコツ動画で学び、ギヤ付き原付で練習してからの入校で、ストレートで卒業できました。このチャネルで染み付いた、バイクでの安全意識が根幹にあったことも良かったのだと思います。ありがとうございました。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!
@オーマン湖草荘-w1x
2 жыл бұрын
おめでとうございます!良いバイクライフを!
@jojojo744
2 жыл бұрын
冬用ジャケットは本当に出費が痛かったですが、普通の防寒着と全然違いましたので、買って本当に良かったと思っております。
@もうくん-t9r
Жыл бұрын
いくらくらいするんですか?
@jojojo744
Жыл бұрын
@@もうくん-t9r 僕のやつは20000円くらいですね。アマゾンにて買って割引クーポンで17000円で購入しましたが。 ちなみに2りんかんとかの店だと最低でも25000円します。
@ayasezz6986
4 ай бұрын
@@もうくん-t9r ワークマンで4000円くらい。 正直バイクの冬用プロテクター入りジャケットなんか高いから、ワークマンで大きめのイージス買って中にプロテクター着るのが1番コスパいい。
@あちおあち
2 жыл бұрын
バイク動画でマッスル氏が一番ためになる。 これからも楽しみにしています!
@藤巻-y7t
2 жыл бұрын
動画を観る前に最初に頭に浮かんだのがタイヤでした。タイヤの性能で防げる事故って結構多いんと思います。
@EMMA-l7q
2 жыл бұрын
先日卒検に合格しました! 最初はなかなか思うように教習が進まず、もう教習所に行きたくないと思いましたが、ここまでくることができました。 スクーターやクランクの動画など、何回も観て参考にさせて頂きました。 もう少しで学科試験の日なので、無事に免許が取れるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました😊
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 学科は問題を解きまくってとにかく暗記しましょう!
@かきのたね-m4b
2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。 ケチって失敗したもの、レインコートがあります。一応バイク用品メーカのものだったのですが、夏は雨粒が痛い・一時間使っているとしみてくる等で一年で買い換えました。
@たい焼き-l9z
2 жыл бұрын
カバーに関しては1500円程度の安物を使ってますが、破れにくくて雨は通さないです。もちろんエキパイに当たればすぐ溶けますが、何万も払って溶けないもの買うより、冷めてから掛けてあげれば充分使えますし、バイクにも優しいかと。 耐久性も悪くないですし、何より安いのですぐ買い替えれます。 まぁ高かろうが安かろうが、防犯上必ずカバーは必須ですよね…!
@KirisakiAkihito
2 жыл бұрын
スマホホルダーは同じの使ってますが非常に頑丈で使いやすくよかったです。 個人的にお金をかけてよかったものはタイヤですね。いいタイヤを履いたら走りが楽しくなりました。
@akubi_xiv
2 жыл бұрын
昨日、普通二輪の卒検に一発合格することが出来ました。 教習中はゆっちーさんの教習課題用の動画を参考にさせて頂き、非常に助けになりました。ありがとうございました。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!
@NurseAlfred1969
Жыл бұрын
四半世紀も前なので、①スマホホルダーは分からないですが、②~④は納得です。 ②コンバースで事故。踝打撲(救急車で運ばれた病院の先生から「よく折れなかたな」と言われた)。以後、南海のブーツを購入し愛用。運転しやすく、足が守られてるのを実感。 ③同じ経験あり。高くて買えなかった😢けど、すきま風が無かったら、ジャケット着用しても極寒を経験しなくても済んだ。春秋物は、kawasakiの通販で、当時の流行の形があったため、奮発して購入。機能性は最高で、普段使いでも問題無かった👍 ④安いカバーは、すぐに雨水を通し、晴れても水を蒸発させないでカバー内を蒸れさせる、最悪な代物。百害有って一利無し。 昔のライダーが、凄く納得できるお話しでした。ありがとうございました。
@たまちー-h3n
9 ай бұрын
私はブーツとグローブ(プラスチックの保護付き)にお金をかけました。 教習で激しく転倒し、足を挟んでしまった事もあるのですが、ブーツとグローブのおかげで助かりました。 大きく傷付いてしまいましたが、守ってくれた感謝でいっぱいです。
@hieiflash
2 жыл бұрын
やっぱスマホホルダーはラムマウントだよね 安定性がすごい 取り付けもしやすいでとてもいい
@MrX-vp1vi
2 жыл бұрын
デイトナのエンジニアブーツを買ってみたらバイク以外でも、釣り、畑作業、軽登山、日曜大工くらいなら快適に使えて重宝してます。
@焼肉ブリブリ
2 жыл бұрын
一番目がスマホホルダーとは時代を感じますね 動画を見る前は一番目はヘルメット、二番目はグローブかと思いました
@yasuike7094
2 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いています。私はON、OFF問わず身に着ける物は真っ先にヘルメット>グローブ・シューズ(ブーツ)>ジャケット・パンツで拘ります。車体は金欠でもタイヤに拘ります。
@ハチロクサイコー
2 жыл бұрын
バイクカバーは二重にしてます。伸縮性のある布地のインナーカバー(車体にピッチリするやつ)にカワサキ純正のアウターカバーを掛け、ベルトでバタつかないようにしてる。 盗難対策の意味もあるけど、強風時のバタつきでボディの塗料(特にエッジ部分)が擦れて剥げるのを防止する目的が強いです。
@Mkun-bz7qk
Жыл бұрын
1回転けてみれば分かるけどバイク用の装備はマジで大切!
@smile_tomorin
11 ай бұрын
この動画を見てから揃えられたので、無駄をすることなく、快適です🏍️ありがとうございます☺️先生から他の動画でご紹介頂いたシューズお気に入りです✨
@MuscleBike
11 ай бұрын
スコイコのシューズ良いですよね! 僕もバイクに乗るときは常に履いてます😏
@ridermt4264
2 жыл бұрын
車体カバーですが屋外に置いてる為、2枚かけてます。 下のカバーは少し高級なカバー、上は日焼けしても大丈夫なお手頃価格のカバーを使ってます。 正直、乗るのに手間かかりますが車体をある程度、キレイに保てるのでおすすめです。 3年ほど前、事故した際ライディングシューズに助けてもらいました。 つま先とくるぶしがガリガリになってました。
@笹焼-f4g
2 жыл бұрын
やっぱり専用シューズ使った方が安心ですよね…💦自分足が30cmあるのでなかなかシューズが無くて困っています…
@有馬竹流
2 жыл бұрын
ヘルメット、保険、ドラレコ、あと一つは何かな?、と思って見たらそっちか (ちなみに保険は金を掛ける必要はないけどケチるのはダメ、最低限対物対人無制限&弁護士特約は必須) 以前やむを得ない理由からスニーカーでバイクに乗っていた時期がありました、ギア操作がし辛くてまいった バイク用シューズに履き替えたら操作のしやすさに感動した! やはりバイクに乗るときはバイク用の装備が一番ですね
@OrangePlanetAlice
2 жыл бұрын
グローブ、パンツは立体裁断でバイクに乗っている時に形が合ってる物じゃないと動きにくくて操作性も悪くて疲れるし、そもそもそういうことを気にせず(というか分かってないで)作ってるメーカーの物は信用できないです。 コケた時にとっさに手をついたりひざをぶつけたり腰を打ったりする部分がきちんと分厚くできてるとか、きちんと作ってるバイク用品メーカーのものはちゃんと考えてくれてるのでそういうものをおススメします。 一度事故ったりコケたりするといかにダメなものがダメかが分かりますが、それで後悔されないように...
@5010342
Жыл бұрын
バイクカバーなら平山産業さんが最適解ですね。 自分は透湿防水カバーver.2を愛用しています。 ある程度の重さがあるため、かなりな強風(台風など)でも飛ぶことがありません。生地も5層と厚く、防水性能は素晴らしいです。紫外線にも強く、青空駐車でもノーメンテでも数年は持ちます。 しかし、やはり紫外線、風雨で劣化はしますので、防水スプレーは必要です。あとはお値段が高いので、透湿防水カバーの上に数千円のペラペラのカバーをかけてカバーのカバーをするとかなり長持ちします。数千円のカバーはすぐにボロボロになりますが、それは消耗品的に扱います。あまりありませんが、持ち運びしたい時はそのペラペラなカバーを持ち運びします。いくら透湿とはいえ雨の後はできる範囲でカバーを外しておきます。あとは運転直後だとかなり熱があるので、すぐにカバーするとカウルやらプラスチック部品やらに悪影響かな?と思い、少し人肌くらいには冷えてからカバーするようにしています。
@twinkleriders
2 жыл бұрын
優良な情報をありがとうございます! 乗り降りしてもバイク乗りと分かりにくい街に溶け込めるオシャレ!であれば市販のアウトドア用品でも充分ですが… 事故する可能性は勿論、色んなところで擦ったりする摩耗性が一番の決め手だと思っています☺ デザインが"俺はバイク乗り"感が強すぎて躊躇しますが、選定する労力や機能面など総合的に見てバイク用品はコスパが高いと思います✨ 動画内で説明されてなく、別に説明するほどでもないですが… スマホも良いものを使った方が、旅先での愛車の写真などを綺麗に残せて良いですね😊
@kappa985
2 жыл бұрын
毎回楽しみにしています。 いつもうんうんとうなづきながら拝見してます。 ブーツやジャケットについては使い心地や快適さはもちろん大切なんですが、私の場合、それ以上に安全性を一番に選んでます。例えばブーツはライディングブーツもありますが、普段の街乗りの際は牛革のワークブーツでつま先には鉄が入ってます。これは以前事故に巻き込まれた際に足首が挟まれてもヒビ一本で耐えてくれました。ジャケットも転倒なんかすると専用品の耐久性は全く違いますよ。ヘルメット、ジャケット、パンツ、グローブ、ブーツは最後に守ってくれるものなので、納得できるものを惜しまずに選ぶべきかと思いますね。
@るんるん太郎-u2z
2 жыл бұрын
バイク用品店で冬用ジャケットを購入しました💭 かなり高額な出費が痛手でしたが、防寒、防風、防雨に優れ、尚且つプロテクター入りなので、これしか勝たん!!って思いながら使っています🙋♀️✨ シューズは私も冬用の普段使いの物を使っているので、この動画を機に揃えてみようと思いました!
@おおむぎこむぎ-x2y
2 жыл бұрын
ロングツーリングするなら、レインウェアは良いものを選ぶべきと思います。 バイク用ならバタつきも軽減されますし、雨が降ってなくても風よけや防寒着としても重宝します。 ゴアテックスで有れば透湿効果で蒸れにくいです。 コンビニの雨合羽で痛い目みて以来、高かったですがゴアテックスのレインウェアを購入、10年以上使っているので元は充分取れてると思います。
@ろくまる-k5f
2 жыл бұрын
もうすぐ40になる遅咲きライダーです。お陰様で普通二輪、卒検一回で合格できました!惜しみないアドバイスありがとうございます!
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます🎊
@Kinniku_Gorira
2 жыл бұрын
スマホホルダーはクアッドロックが個人的にはめちゃくちゃオススメです! 専用のスマホケースか背面に貼り付けるタイプのものが必須にはなりますがワンタッチでガッチリ固定できます! 背面で固定するので側面のボタンに干渉もしませんし、iPhoneでも Androidユーザーでも使用できます。 Androidの方は機種専用のケースがあまりなかったはずなので貼り付けるタイプになる方が多いと思います。 振動吸収のダンパーも売っているので多少値段は高めですが、動画でも仰っているようにスマホが壊れて余計な出費が増えるよりは全然いいと思います! 長文失礼しました。
@城戸信長
2 жыл бұрын
背面フラットなモデルも出ましたしね
@Kinniku_Gorira
2 жыл бұрын
@@城戸信長 ほんとですか!? なんてこった 今すぐ見て来ます!
@ジョンワト損
2 жыл бұрын
ウェアや靴は普通に買うと高いので、こまめにバイク用品店のホームページや店頭を覗いてセール品や特売日をチェックして買うようにしています。 あと新春の福袋も案外良いのが格安で買えるのでオススメです。昔みたいに当たり外れが大きいこともなく、要らない物があればそのままヤフオクやメルカリで売っちゃいます。
@鈴木菌に魅了
2 жыл бұрын
こんばんは。楽しく観ています! 買って良かった物は。 フルフェイスヘルメット プロテクター入りジャケット 冬用EDWINジーパン デイトナバイク用ブーツ メンテナンススタンド です。
@user-kageyuka
2 жыл бұрын
自分が比較的お金かけたものばかりが紹介されていて安心しました!
@高野真人-o9v
Жыл бұрын
車検費用 タイヤ ディスクパット シュー グリップ オイル、エレメント ブレーキ、ホース
@nopperabou542
2 жыл бұрын
安いジャケットだとあれもこれもと欲しくなって結局はライダージャケットと同じくらいの金額を使ってたりしますね。ライダージャケットにすると何がなんでも使ってやる、元を取ってやる!って着込んでます。
@Jun0710K
2 жыл бұрын
メットだけアライとかショウエイでいいもん使ってるのに靴はスニーカー、服は普通の洋服。とかだとなんだかなあってなる。
@ayasezz6986
4 ай бұрын
頭打って死ぬ確率が1番高いから普通でしょ。 服は普通でも下にプロテクター着てる人もいる。 もしかしてジャケット着てないと気になる人? 他人の格好なんか気にすんなよキモいな。 法律に則って好きな格好で乗ればいいよ。
@近嵐善雄
2 жыл бұрын
こんばんは〜 参考にしています。 紹介していたものは高価なものをしているつもりです。 カバーは二重で内側は高価なもの、外側は安価なものを使っています。
@takanie1967
2 жыл бұрын
バイク用の手袋をAmazonで4000円くらいで買ったのですが、薬指の関節が生地に当たって痛くて、使えませんでした。仕方が無いので、バイク用品店(ライコランド)で、いろいろ試着して試して、9000円くらいの手袋を買いました。高いだけあって、付け心地は抜群です。身に付けるものは、試着してから買うのが良いと思いました。
@レキ0014
2 жыл бұрын
1.ヘルメットを筆頭にしたウエア類 2.セキュリティ、余力があるなら簡易でもいいからガレージ 3.グリップヒーター、ボックスなどETCの快適装備 かな。 カスタム類はどこまで行っても自己満足で終わるけど、普段の生活と同じでバイクそのものよりもQOLに繋がるものにお金を掛けたほうが良い。
@ryuzosakka9950
2 жыл бұрын
先月大型二輪合格しました! 51歳でいきなり大型二輪免許取得でしたので、補習もあるかなと思いましたが、補習なくストレートで合格できました! 今はバイク選びで悩んでます。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️
@ヒウリノホノメ
2 жыл бұрын
靴紐がシフトペダルに引っかかって左に転倒しそうになったことがあります(必死の抵抗で事なきを得ましたが…)。 以来、シューズはバイク専用のものを利用するようにしています。
@聖也村上
Жыл бұрын
スマホホルダーも振動対応。シューズもくるぶしを保護するかつ動きやすいクシタニ。 転倒摩擦に強い生地の専用ジャケット、もちろんプロテクターを別に着用してます。肌を出さないのは大切ですね♪ もちろんバイクカバーも生地から考えた破れにくいものをセレクトしてます。いちばんお金をかける部分のはバイクカバーですね
@LSB-i2u
5 ай бұрын
メットやグローブ、ブーツにプロテクターは事故をした時に、本当にまともな物を買って良かったと思いました、
@けいけい-c3y
11 ай бұрын
バイクのるならプロテクター付きのグローブも必須季節ごとにそろえたり雨用とか。素手で乗ってるひと見をみかけますが、怪我のリスクや風や振動で手がやられます。
@うたまお
2 жыл бұрын
4つならヘルメット、オイル交換頻度、保険、電熱装備かな。パッと思いついたのだと。
@よしやまよしお
Жыл бұрын
自分でバイクのメンテナンスを所々しますが、ブレーキパッドも安いからとケチると制動力が弱くなりますし、危険が伴いますし、値段云々よりも、そのバイクに適合した純正品を使用するべきだと思いました。
@xwr2509
6 ай бұрын
他の方も仰っておりますが。ランキングで言えば 1位ヘルメット 2位ジャケット 胸部プロテクター推奨 3位シューズ くるぶしまである物。 だと思います。 半ヘル Tシャツ Crocs 完全にバイクナメてます。
@mamoru0728
2 жыл бұрын
最重要なのは最終的に生命を守るヘルメットでしょう。 規格も沢山ありますが、JIS以外にSNELLやECEに通っているかも重要です。 →アライ規格はSNELLよりかなり厳しいと言われていますが。 韓国製のHJCなんて論外です。
@福島-e6c
2 жыл бұрын
51で大型取得しました。普通免許は持っていましたが約30年ぶりにバイクに跨りました。このチャンネルみながら最初は上手くいかなかった一本橋や波状路もなんとかこなしてストレートで一発検定合格できました。これからも拝見します。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 今後ともよろしくお願いします!
@YM-lt7vs
2 жыл бұрын
ヘルメットは高価だがシューズは見落とされてるケースが多いように思います。自分の場合、一度転倒してくるぶしをやられてからは普通の靴では運転できなくなりました。
@toshiohocna822
2 жыл бұрын
4選、全て共感、実感です。 とくにウェアはまったくそのとおりだと思います。 高速道路を走るときは、バイク用のウェアじゃないと、 10分でケチったことを後悔することを体験しました。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
バタつくジャケットで高速道路走行は想像しただけで怖いですね😇
@UnfoundNimo
2 жыл бұрын
確かに全部あるあるですよね。 私は着るものだけは下にインナープロテクター付けて長袖長裾の普段着、高速走るときはその上にラッシュガードですが、 靴はソールで停車時の足つきとか安定性も変わってくるので重要ですよね。
@サセ-z6w
Жыл бұрын
そこそこのバイクカバー+ラッシングベルトで巻いてるのを近所でよく見かけるので、真似したらこれが長持ちしてます。
@88番大窪寺
2 жыл бұрын
「グローブ」 スリップダウンした時に手をついたけど、2万くらいした本皮のいいやつだったので助かった。
@茶々丸-m7l
2 жыл бұрын
ヘルメットとプロテクター入りライジャケ上下は絶対にいいの買っとけ 1回目の事故のとき、プロテクターなしのズボン履いてて消えない傷になった 2回目の時はちゃんと履いててしっかり守ってくれた プロテクター大事は
@まちゃる-o7e
2 жыл бұрын
なるほど!が沢山でめちゃくちゃ良い動画でした! ありがとうございました!!
@のび-l9u
2 жыл бұрын
かれこれ20数年大型バイクに乗ってますが、恥ずかしながらこの前初めて夏用のジャケット買いました。 冬用もそうですが、夏用のジャケットにもお金を惜しんじゃいけないんだなとしみじみ感じました😊
@blackbird2420
8 ай бұрын
① ETCとドラレコは付けましたが、スマホはいいかな・・・。 ② ブーツ一択。くるぶし露出はNG. ③ 肘・肩・脊椎、膝はプロテクターがあるべき。 ④ インナーガレージ。田舎に家を建てて夢を叶えました。
@星屑番長
2 жыл бұрын
昔っからバイク用品には金掛けない主義なのですが、バイク用のウェアとシューズは遠出用に一揃いだけ持ってます。近場の数時間だけならバイク用じゃない普段使いの恰好ばかりです(必要に応じてインナープロテクター)。とは言っても普段使いの靴も服も自然とバイク乗り易いものになってるけど...😉
@氷室将介-l6s
2 жыл бұрын
ジャケットは同意ですね 特に夏用のメッシュジャケットは快適 走行中の体感温度がかなり下がります。停車時は暑くなりますが・・・ プロテクターは可動域が制限されたり効果もおまけ程度なので外して使ってます 安全重視でジャケットを買うならエアバック一択
@z001-q2p
Жыл бұрын
初めてバイクに乗り出した頃はエンジンガードに何回もバイク自体が助けられました。17年経って最近は立ちゴケする事もなくなりましたが。それでもキャンプ場の砂利や段差でコカしそうになる事はあります。
@高野真人-o9v
11 ай бұрын
タイヤ ブレーキ部品 オイル ランプ
@motoroxx2436
2 жыл бұрын
バイク用シューズに転用可能なその他の靴 アーミーブーツ、爪先と靴底に鉄板入ってます。 大型トラックに足轢かれても無傷です、欠点は普通の靴の2倍以上の重量が有る点位で重さ気にしない人向けとなります。
@tamanishaberu
2 жыл бұрын
確かに、オフロードをはじめるに当たって「最初は安いラインのブーツの方が操作しやすいよ」みたいな話を鵜呑みにして買ったんですけど、結局高級ラインの方が防御力も操作性もカッコも良かったです ことバイクの装備においては、「段階を踏む」ということはあまり意味が無い気がします。懐事情が許す限りいいものを買った方が経済的かもしれません。
@ストレイカー専務
Жыл бұрын
ヘルメットはスネル規格フルフェイス1択、指が動かし易い革製グローブ、ブーツも安物は駄目です。転倒時に肘、膝を護るプロテクターも要りますね。
@hyougokenminnojisan
2 жыл бұрын
②シューズ、同感です。以前 照会してもらったシューズ買いました 16000円くらいしましたが 大正解です。
@K.S1970
2 жыл бұрын
いつも為になる話を有難う御座います。 長年バイクに乗っているのですが、目から鱗が落ちる様な話が有るので 大変参考になります。
@inouey100
2 жыл бұрын
よく長距離ツーリングするのですが、iPhoneが振動でカメラが壊れました。買い替えもの高いので、スマホホルダーは是非購入したいと思います。リンクありがとう御座いました。
@48monkeyduke20
2 жыл бұрын
「スマホホルダー」 スマホを直接固定するのじゃなくて画面が見えるようになっているポーチみたいなやつにスポンジと一緒に入れないといつかカメラが壊れます笑 「服」 GUのダウンジャケットは秋の終わり際くらいまでなら余裕で乗れますよ! 真冬なら南極観測隊の方が愛用してるダウン買ったら快適ですよ😊(10万そこらなのがネックですが笑)
@スヱヲ
2 жыл бұрын
シューズに関しては、教習所に通っていた時にコケて足を挟まれ痛てぇ!ってなことがあって。幸い怪我はしなかったものの、「ちゃんとしたものを履かねば!」と思い知ることに。 ハンターカブでリターン式ギアチェンジなので、つま先に負荷がかかるわけではないけれど。それでもやはり、普通の靴には無い安定感で操作出来ていると思います。 それこそが重要ですわな
@NI-nv3hu
2 жыл бұрын
私の場合グローブですね。専用品でなくワークマンなんですが、お金を掛けるというか手間をかけて探してます。 暑さ寒さ安全性快適性を考えると、ちょっと厚手、小さ目というだけで操縦の邪魔になるんで奥が深いです。 ワークマン安いんでもう20双くらい買って試してます。
@東京チワワ
14 сағат бұрын
めっちゃ良い動画
@tanupon3233
Жыл бұрын
バイク用の革ジャンは乗車姿勢を前提に裁断してあるみたいで、乗車中の着心地が良いのです。
@ひろぱぱ
Жыл бұрын
2スト乗ってのでオイルとタイヤはしょっちゅうでした! いい思い出です。
@famichu
2 жыл бұрын
自分は初めてのバイクで気合を入れていいバイクカバーを買ったら、使った初日にバイクカバーだけパクられました🥲 それ以来ホームセンターで買ったできるだけ安っぽいカバーを使っていますが、バイクもバイクカバーも盗まれていません…
@MuscleBike
2 жыл бұрын
バイクカバーをパクられたという方も結構いるみたいですね… 盲点でした😱
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
2 жыл бұрын
趣味ですし、どうしてもお金はかかってしまいますね。どこに使って、どこを節約するか、難しい問題ですなぁ。
@marlop6823
2 жыл бұрын
カバーについては熱い状態でカバーしても大丈夫みたいな物はやめたほうがいいですね。そもそもエンジンが熱い状態でカバーをするのは良くないです。安いものは外側と同じ生地で中も仕上げられてたりするので細かいスリキズがつくやすくなりますので内側の生地も確認して買うのがよいと思います
@蜂蜜漬け桃
2 жыл бұрын
横着して駐車場から出ようとしたら発進時にバイクの腹と車止めの間に足を挟まれたのでシューズは大事ですね つま先のガードは多くのシューズ・ブーツが謳っていますが、 「バイク用」でも案外くるぶしはペナペナなものが多いので注意です
@gorotame2627
2 жыл бұрын
バイク用シューズも持ってますが、安全靴で爪先とくるぶしのプロテクターの入ったブーツを愛用してます。
@どらっへ888
Жыл бұрын
2 遠出する時はバイク用シューズなんだけどね 通勤の時は…… 3 下にプロテクター着てるんだけどそれは考えておくべきなのかもな…… 4 バイクカバーは1年で使い捨てにするのが良いという意見もあったな どっちが良いのか悩んどこうか 使い捨てにしてもそろそろ買い替えないと駄目かも
@satoshiyamaji7990
2 жыл бұрын
私の知見からすると、チェーンかな。伸びたり錆びたりしたら、迷うこと無く一番高いチェーンにすべき。ヘタなエンジンチューニングより効く。
@カイウスレック
11 ай бұрын
グリップヒーターとホルダー充電器、リアキャリアもあると最高に便利です。
@安藤隆司-y5b
Жыл бұрын
昔アメリカン乗ってた時ロッカーの人が履くような先の尖ったブーツ履いて左足の親指を骨折しました。先に鉄芯があるものを履いてれば折れずに済んだかもしれないと後悔が残ります 皆さんも気をつけてください
@jny1247
2 жыл бұрын
靴は慣れてるなら適当なスニーカーやブーツでもいいけど、着るもの(特にアウター)はバイク用に設計されたものを着ると感動すら覚えるレベルで違いますからね。 通販でも良いですが、ちゃんと店舗に行って実際に試着したりどのような機能があるかじっくり確認しながら納得のいくものを買うことをおすすめします!
@wqmpw982
2 жыл бұрын
うなぎを食べに行くために大型バイクとバイク用品諸々買ったら結局500万掛かった、兄が亡くなりお金は墓場まで持って行けないことを教えてくれた、残りの人生「思い出作り」です。
@Tsulatanera_EDM
Жыл бұрын
教習所通い中なので勉強になります!
@kaz7492
2 жыл бұрын
夏以外は普通のアウターにインナープロテクターがほとんどかな。なんせ大抵バイク乗りしか着ないようなデザイン……
@ちろ犬
2 жыл бұрын
バイクって免許取ってヘルメット買ったらすぐに乗れる!って思ってたけど 色んな方の動画見たりしてたら、意外と初期費用がかかることにビックリでした😂 今はまだ1段階中ですが、免許取れるまでに プロテクター、スマホホルダー、ドラレコ、メットにセットするスピーカー、メットの貼る初心者マーク😂 お金が全然足りない😱😱😱ので、Wワーク始めました! キャンプ道具もまだまだ揃ってないのに😭 バイクはお金がかかる趣味。その通りですね
@ff-ic7tl
2 жыл бұрын
バイクカバーに関しては、東雲レミさんと 全く逆のご意見ですね。 どっちも参考になります。
@G.E6666
Жыл бұрын
ほんとそうですね。 全部 若い頃に痛い思いをしたので分かります。 スマホホルダーはネットでコメント見て買うと良いと思います。高いやつも ネットだと安く購入出来ますので。靴を安く購入するには安全靴のブーツ系。普通の靴だと くるぶしがケガして骨が見えちゃいますからね。ワークマンかネットでどうぞ 。
@m.a8347
Жыл бұрын
息子が独り立ちしたのでまたバイクに乗ろうかなと思ってギアを調べている49歳のお母さんです。子供を残して死ねないなと思ってバイクを降りてから20数年。立ちゴケしないかとか事故らないかとかちょっと心配。
@msyk0369
2 жыл бұрын
装備品はもちろんですが、任意保険もケチってはいけないものですかね。 毎月数千円をケチったことで、万が一の時に下手すると何百万円以上の請求が自分にくる可能性がありますし…事故した時に相手の方にこれ以上ご迷惑を掛けないようにすると意味でも欠かせないものだと思ってます。
@mafyii
Жыл бұрын
二輪館かラフ&ロードとワークマンで大丈夫です。 キャンペーンや年次大売り出し後は年次遅れ商品で利用するとかなり安く揃いますよ。 自分はスマホナビで無くバイクナビ(2万円代)で迷子にならない程度で利用しています。
@弘久山岸
2 жыл бұрын
70の誕生日、0からから2ヶ月で大型自動二輪を取得!注意事項のアドバイスは全てに役立ちました。規定時間内で、卒検も一回でパス出来ました。有難うございました。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️
@ケソケソ-t8q
2 жыл бұрын
一般の人だと、バイクに一番触れてる時間が長いのは乗る人間よりも、バイクカバーのほうが長いはずなのでそこに妥協するとってのはバイク屋の知り合いからいわれてそうかもしれんと思いました。スマホホルダーもこれ使っとけば間違いないとラムマウントを勧められました。
@MuscleBike
2 жыл бұрын
確かにバイクカバーに守ってもらっている時間の方が圧倒的に長いですね、名言だ😲
@SuzuponRider
2 жыл бұрын
最初バイク用品店にある1万円のバイクカバーを使ってましたが、1年でボロボロになったので、 今はアマゾンで安くて評価の高いカバーを使うようになりました 今後買う時はおすすめ品を買ってみようかと思います!
14:40
【初心者必見】バイク装備は選び方を知らないと失敗します
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 43 М.
9:33
【今すぐやめよう】バイク初心者がやりがちな最悪な癖4選
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 328 М.
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН
46:36
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
0:48
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
11:59
【超コスパ】買ってよかったAmazonで売ってる安物バイク用品
東雲レミ【モトブロガー系Vtuber】
Рет қаралды 309 М.
17:31
【バイク初心者向け動画】バイク用のライディングジャケットがダサい理由と街着で使いやすいお洒落な用品メーカー7選
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 156 М.
10:10
「バイク用」シューズの種類解説「どう違う?」:靴、ブーツ
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 95 М.
9:45
【初心者必見】バイクの運転が下手な人ほどやりがちなこと3選
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 708 М.
8:56
【注意】バイクの運転が上達しない人は大体コレ言ってます
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 69 М.
9:50
【初心者必見】バイクが怖い??○○が原因です
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 166 М.
15:32
【神コスパ】ワークマン夏バイク用メッシュジャケット!涼しくて安全!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 277 М.
9:55
【初心者必見】最速でバイクの運転が上手くなるために知っておくべきこと3選
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 82 М.
16:23
【バイク】これ知らなきゃ一生うまくならない 常識人ほど勘違いしているバイクとアナタと地球の力関係 上手いライダーほど、そのことあなたには教えてくれないよ。なぜなら…
motovlo on ROAD
Рет қаралды 281 М.
16:58
自腹で買ってよかったバイク用品14選!!
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 286 М.
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН