【驚き】廃墟の基礎に大量の〇〇を流し込む!!【465日目】

  Рет қаралды 88,782

Ruined life starting from 0

Ruined life starting from 0

Ай бұрын

廃墟になってしまった祖母の家を”孫である兄弟と従兄弟の3人”で古民家宿にする為に日々活動をしております!!
古民家宿オープン予定は2025年4月です。
DIY素人の僕らですが、元気と若さを武器に目標に向かってコツコツと進んでいきます!!このチャンネルでは廃墟復興の日常を更新していきます!!チャンネル登録よろしくお願いします!!そしてまだまだ未熟な僕らへのアドバイスなどもコメントして頂けると嬉しいです!!応援よろしくお願いします!!
この度、オリジナルブランド『REIKARA(レイカラ)』よりグッズ販売を開始しました。
▼ショップ
reikara.shop38.makeshop.jp/
▼REIKARAインスタグラム
reikara_goods?i...
グッズの売上金は全て古民家リノベーション費用に使わせて頂きます。
▼お仕事のご依頼
tyabinishi@gmail.com
▼Amazon Wishlist
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
▼サブチャンネル『孫達の田舎暮らし』
/ @grandchildren_ch
▼1から見る廃墟生活
• 1から見る廃墟生活-See from 1-
▼廃墟を再生する兄弟達(自己紹介)
• 【感動】10年ぶりに 廃墟になった家を見た婆...
▼廃墟復興1年間の総集編
• 築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりま...
▼廃墟はこんな場所
• 【0からDIY】これから再生する廃墟を公開‼...
▼最近見始めた方に見てほしい動画
• 【総集編】何年も畑に日が当たらない…放置され...
• 【最高の贅沢】0円で最高に美味しい炊き込みご...
▼Instagram(インスタ)
/ haikyo_seikatu
#廃墟復興#古民家#田舎暮らし#古民家再生#DIY#古民家リノベーション

Пікірлер: 29
@mikantomato3548
@mikantomato3548 Ай бұрын
土間コンクリートじゃなくて立ち上がり基礎のコンクリート打設じゃないの?
@mizukik.a6499
@mizukik.a6499 Ай бұрын
普通と違う環境での基礎 職人さん達が苦労しているはずなのに明るい現場で良かったです。
@user-yr4zi1vb1k
@user-yr4zi1vb1k Ай бұрын
一般的には、土の上に打ってたのが「捨てコン」、前回のがべた基礎の「耐圧版のコンクリート」とか「底版のコンクリート」、今回のがべた基礎の「立上りのコンクリート」でないでしょうか。
@user-tw6kn9jd9p
@user-tw6kn9jd9p Ай бұрын
ポンプ車のホースが生コン車と繋がって居るのは、ポンプ車の中を洗浄した汚水を ミキサー車に入れて 持って行って貰う為です。汚水は 環境汚染になるから、そこらに 流せないし、ポンプ車も すぐ洗浄しないと 中に残ったコンクリートが固まって 使えなくなるのを防ぐ為です。
@kazukoomori4163
@kazukoomori4163 Ай бұрын
グッドアンサーありがとうございました
@user-zt6vc7mh3r
@user-zt6vc7mh3r Ай бұрын
今日も沢山の方達お疲れ様でした🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ お天気が良くてよかったです☀️🌈 次回も楽しみに待ってます♪
@user-hw9ek2zq7s
@user-hw9ek2zq7s Ай бұрын
いとこ君、毎日撮影お疲れさまです。 自分たちの建物が着々と出来上がっていく様子を撮るのは、記録として残るし、私達も見たいです。 なかなか見られない工程も見せていただいてます😊 いつもありがとうございます❤
@user-un2dr2lg1t
@user-un2dr2lg1t Ай бұрын
コンクリートの流し込みは見てると気持ちがいいですね。😁😁 今日も配信が楽しみです👀👀
@user-cp7hu5oz1z
@user-cp7hu5oz1z Ай бұрын
工程は次段階へ 時々の笑い声に又々ホッとします👏✨💪 皆様の団結力と専門力で古民家再生楽しみですね👏✨💪🐾
@john88HINO
@john88HINO Ай бұрын
コンクリート圧送屋さん ポンプ土工さん コンクリート打設の相番の大工さん ご苦労様です。逆施工の木造 べた基礎の基礎梁立ち上がりコンクリート打設 初めて見ました。参考になります。外周立ち上がり 基礎断熱スタイロ打ち込み部は 立ち上がり基礎幅通常150mmを250か300に増し打ちして コン打設されている。こうすればコンクリートが十分に充填されて安心できます。ただ基礎梁配筋が幅250~300mmになるので 鉄筋のシングル配筋では かぶりが過大でコンクリートのひび割れが心配ですね。まあ建物内部側ですからよいかな? 建物出隅の片持ち基礎立ち上がりは、土台幅120mm 基礎幅150mmぐらいでしょうから ジョウゴを型枠で制作して そこから打設するのは 逆打ちのセオリー通りで安心です。ジョウゴの取り外しも本来は型枠脱型後にハツリでしょうが コンクリートの硬化を少し待って 大工さんが止め型枠を叩き込んでジョウゴを取り外されていました。なるほどと思います。内部のスタイロのない軽微な立ち上がりは 土台と型枠の30mmぐらいの隙間から 斜めに型枠でジョウゴを差し込んで丁寧に打設しておられました。型枠脱型後のジャンカ・豆板等がないことを祈ってます。
@user-gq4ps4mc2e
@user-gq4ps4mc2e Ай бұрын
職人さんのコテ作業は美しくて尊敬します 皆様のチームプレーは無駄なく 観ていて本当に気持ちが良いです 型枠大工さんの視野が広い見守りやサポート繊細なお仕事ぶり 私は逆立ちしても出来ません 「職人さんって凄いなぁ」と改めて思います 風が強くて作業中や運転中に煽られたかも知れない 危険な作業お疲れ様でした 従兄弟さん 一生懸命記録を残して下さってありがとうございます🙇 お疲れ様でした🙇😊 弟さん 最近素材が沢山だから編集大変なんですね😵‍💫 お疲れ様です🙇😊
@tsr385
@tsr385 Ай бұрын
いとくん、撮影毎日ありがとう🫶 テロップを読み、ミキサー車が始め時計と反対回り、生コンを入れ出すと時計回り!気泡を抜く為とか珍しい 機械を見せていただきました。暑い中皆さまお疲れ様でございました🙇‍♀️
@user-pm1mj1fn3x
@user-pm1mj1fn3x Ай бұрын
毎日配信ありがとうございます😊宿が出来上がって行く過程を見られて😊泊まりに行くのが楽しみです💙❤💚
@user-ed9ro2wi5e
@user-ed9ro2wi5e Ай бұрын
ミキサー車から流し込まれたコンクリートを狭い型枠の中まで均等に流し込まれます。皆さんが意気を合わせて、一つの作業を行う事が大切なのですね😮😊 ミキサー車が到着するまでの少しの間ソラ君ロゼ君のご機嫌伺いに。❤岩塩を貰ってペロペロ‼️なめる姿も可愛い😍❤️です。 皆さん今日もお疲れ様でございました。❤
@rikiishi100
@rikiishi100 Ай бұрын
前回打設したのが土間コン今回のは基礎コンですよね? 因みに最後ポンプ車からミキサー車にホース伸ばしてるのはポンプ車に残った生コンを戻すためです 最後に大きなスポンジを入れてミキサー車まで流して掃除完了となります。
@user-ob4qu5vq6h
@user-ob4qu5vq6h Ай бұрын
職人さんのコテさばきとってもキレイに仕上がって気持ちいいです❣ 流し込んだ生コンをバイブレーターでかき混ぜて気泡をなくすのって乾いた後にひび割れしないようにするためなんでしょうかね… 生コン車が来るまでの間ロゼ君&ソラ君の塩をなめる様子は癒されるね❤暑くなってきたから舐める量も多くなってきたのでは⁇ お疲れ様でした!
@user-py5se9kf2d
@user-py5se9kf2d Ай бұрын
確かに気泡ができるとコンクリートに穴が空いてしまうからだめなんですね😮分からないなりによく分かりました👍
@abichan-tom
@abichan-tom Ай бұрын
遂に基礎の立ち上がり部分にコンクリートを打設する時が来ましたね👍 コンクリート圧送車を使って一気に打設するんですね✌️今夜も本編が楽しみてす🤗
@tsr385
@tsr385 Ай бұрын
おつかれさまです🙇‍♀️ お天気で何よりでした。 また、あの大きなクレーン🏗️見たいなのが来てますね。今日の作業は何んでしょう❓楽しみにしています🙋‍♀️
@user-if6db4lw2e
@user-if6db4lw2e Ай бұрын
今夜は新しいバイブレーターですか、気泡を取り除く為とは知りませんでした。これからも色んな機械が出てくるのかな?楽しみだね。
@user-pz1pf3ug1b
@user-pz1pf3ug1b Ай бұрын
いよいよ本基礎にセメントが打ち込まれますね。 毎日の配信楽しみにしてます😊
@user-jy8nq7ij8b
@user-jy8nq7ij8b Ай бұрын
いつも楽しく、拝見させていただいております。 生コンの余りを処分するのに、エアコンや給湯器の 基礎型枠を作っておくと良いですよ。 足りない分は、後日手練で・・・ DIY仲間より
@user-le2rc5jk5o
@user-le2rc5jk5o Ай бұрын
さすが、餅は餅屋ですねー😊
@user-qn5yw2vs2k
@user-qn5yw2vs2k Ай бұрын
晴天に恵まれてよかったです♪ミキサー車からホースで中にセメントが送られるのですか? 早いですね❣️ 土台ができれば床、天井、壁と、繋がるのでしょうか?ワクワクしますね♪配信楽しみです♪
@user-np5rf3pg8g
@user-np5rf3pg8g Ай бұрын
これでコンクリートが固まれば地震が来ても建物の倒壊はなくなったかな?早いとこ屋根作らないと!!頑張って〜〜
@kuragenouta
@kuragenouta Ай бұрын
型枠大工さんの仕事は コンクリートの量よりも、 その型を外した時にスッカスカだったりすると 失敗なので、 だから沢山の職人さんが来て下さってるのだと思いますよ? 型枠を外した時に 美しい型が出来ていないと 耐震や色んな事に不備が出るので やり直しの時も有るらしく、 そうなると赤字作業になるので 大変な作業だそうです✧*。
@jynsawai1631
@jynsawai1631 Ай бұрын
今日の チャット 弟君が 参加ですか❗ 元気で 良かったです😃 頑張って下さいね😃 生コンも 昔 仕事で 良く見てましたけど ポンプ車の 可愛いのは この辺では 見られませんね、いい色ですよね❗(笑) 作業員さん達が 明るくて 楽しく 仕事してるの   良いですね〰️😄 ここには 皆さん 明るくて 良い人達ばかり 良かったですねー😃 また 明日も 楽しみです😃
@MsMarkn
@MsMarkn Ай бұрын
あのねぇ、今回なにが特別かって、普通コンクリの台があってその上に木材を乗せるのよ、それが木材が先にあって宙に浮いてて、木材と基礎の間を「後付け」でコンクリ流してるとこが普通やらないところなの、表面をコテでならしてキレイとか、そこでなくて「特別な部分」を解説して欲しい、ちゃんと興味はあるんだよね??
@mk-lt2co
@mk-lt2co Ай бұрын
撮影ばかりせず、草刈りでもしたら
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 74 МЛН
[Shocking] A stump with a diameter of over 100 cm was removed...Yumbo screams [Day 430]
40:42
Old Japanese house countryside living
19:29
古民家きみ子
Рет қаралды 66 М.
【修復】ヤギに破壊されまくった放牧場の柵を直す! #441
18:40
孫達の田舎暮らし
Рет қаралды 32 М.
Hard life in a mountain forest hut far from civilization. The life of my ancestors.
36:58
Wild forests of the Carpathians
Рет қаралды 15 М.
Until “20m class cypress” is reborn as the highest quality board [Day 416]
42:58
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 163 М.
🍜🤤Leo Didn't Want To Eat The Noodles🤪🤗
0:28
BorisKateFamily
Рет қаралды 7 МЛН
It is not easy to make money#Short #Officer Rabbit #angel
0:56
兔子警官
Рет қаралды 7 МЛН
21 июня 2024 г.
0:14
Regarlik Bola Orzubek | Регарлик Бола Орзубек
Рет қаралды 2,3 МЛН
ПОЧЕМУ ОБ ЭТОМ НИКТО НЕ ГОВОРИТ😱🔥 #shorts
1:00
Лина Погорелова
Рет қаралды 4,1 МЛН