驚きの価格が続々!“格安”だけどワケあり物件【しらべてみたら】

  Рет қаралды 334,688

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

2 ай бұрын

千葉県・松戸市には3DK一軒家が600万円&4LDK一軒家が1000万円。
いずれも相場の半額の価格。
そこには玄関前の道路の状況など様々なワケが!どんな物件が安くなるのかしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 347
@sho0051
@sho0051 2 ай бұрын
条件の良い物件はプロの間で既に取引済みで、 プロが見向きもしなかった物件が 一般に販売されるのでしょう。 だから安いからと言って素人が手を出すと 後々後悔する事になる。
@protocooperationtistory
@protocooperationtistory 2 ай бұрын
需要は’結構’あると不動産屋が言うから、FNNはただ訳アリ物件の値段のみ紹介せずに今まで訳アリ物件を購入して自分なりに有効活用している追跡取材したほうが、検討している視聴者に役に立つのでは?そうしないと、ずんだもんと学ぶ不動産のチャンネルで訳アリ物件を買って失敗したずんだもんの結末動画のネタになるぞ。
@user-uy9vk1bd5t
@user-uy9vk1bd5t 13 күн бұрын
わかっていてもそれしか買えないってこと 若い人が物価高と税金上がりすぎて家を買えない そんな生活でバカ高い社会保険料払って年寄り支えてるこの国やばすぎるんだけど
@hamayata1
@hamayata1 5 күн бұрын
@@user-uy9vk1bd5t 全ての原因は、『保身』なんですけどね。 人々が保身で一歩も踏み出せないから、「みんなで地獄行き」を選択してしまっています。
@histashia0273
@histashia0273 2 ай бұрын
訳アリでも売れるものは不動産屋が買ってます。 業界人でない限り自信を持って購入を見送りましょう。
@new-wy4gm
@new-wy4gm 2 ай бұрын
相場の半額で不動産屋が買わないんだから・・・
@skmteee
@skmteee 29 күн бұрын
不動産屋は仲介するだけで買わないのでは?
@zhibo9833
@zhibo9833 28 күн бұрын
@@skmteee 甘いな、 価値のない転売できない物件は 買うわけない。
@user-lj7oq8jo2b
@user-lj7oq8jo2b 22 күн бұрын
@@skmteee売買する不動産屋も全然あるよ。
@wei10wei
@wei10wei 3 күн бұрын
@@skmteee 不動産屋=仲介 ってわけではないからさ
@GG-fl1lm
@GG-fl1lm 2 ай бұрын
数十万年という人類の歴史の中で、数えきれない人間がいろんな土地で死んできたわけで、 逆に人間が死んだことのない場所を探すほうが大変だと思う
@hayatoN
@hayatoN 2 ай бұрын
そういう問題じゃない
@user-qs5rf4oj8q
@user-qs5rf4oj8q 2 ай бұрын
その通りですね。 どんな場所でも恐竜や動物や人間も過去に亡くなっているかもしれない。
@kunishin5802
@kunishin5802 15 күн бұрын
人が死んだとか気にしてたら地球自体が事故物件やんけ
@user-ce1yr7zf2l
@user-ce1yr7zf2l Ай бұрын
とても参考になりました😊
@user-bc6zf5os1v
@user-bc6zf5os1v 2 ай бұрын
再建築不可にしては高い😢
@hirohiro5095
@hirohiro5095 2 ай бұрын
今後はバンバン孤独死物件出てくるな~
@user-yj9od9bc1q
@user-yj9od9bc1q 2 ай бұрын
私も最近中古物件を購入しました。 数年前水害被害が出た所でしたので相場より安く 1000万以下ローンも12年なので 自分が納得して買えば良いかと思いました。
@user-ff5vc7js7q
@user-ff5vc7js7q 2 ай бұрын
築50年だからって 不動産屋さん土足なんですね😂
@user-vq9xh5vj5o
@user-vq9xh5vj5o 2 ай бұрын
再建築不可とか擁壁物件は絶対買っちゃいかん。家の基礎に限界きてるから長く住むの無理よ。
@user-lc7hx7wd9c
@user-lc7hx7wd9c 2 ай бұрын
リフォームなら良いんですよね。 再建築ではなく、半分づつくらい同じ間取りで新しい材料で作り直せば問題無さそうに思いますけどね。
@yukigafutte02630
@yukigafutte02630 Ай бұрын
@@user-lc7hx7wd9c こうした物件って道路幅がなくて資材を手で運ぶとか手間がかかります。当然工事費はたかくなりますね。それでも買うのは個人の勝手です。ちなみにぼくは相続した土地建物が道路がなかったのでただ(1万円)で売りました。他人の道路なので車の出入りさえできません。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
道路の持ち主に売れば値段がついたのに。
@yukigafutte02630
@yukigafutte02630 Ай бұрын
@@mandamnippon1 ぼくの相続した土地建物なら、古い家あるんで買うわけないでしょ(笑)すぐほしいわけないし。 建物を解体したあとならわずかな金額で交渉かな。こっちは毎年固定資産税かかってるからそれでも手放すと思う。だったらいまのまま0円のほうが解体費用や固定資産税かかんないから、そのほうがいい。費用対効果。
@user-uy9vk1bd5t
@user-uy9vk1bd5t 13 күн бұрын
柱一本でも残せばOK で、リフォームして民泊で貸し出すのが最近の流行り
@user-zi8ek9iu5w
@user-zi8ek9iu5w Ай бұрын
この担当者土足で家に入ってるのが人として気になる
@user-of4ie9if7x
@user-of4ie9if7x Ай бұрын
畳の上に土足で立つ・・・
@user-rn1zv5ug7u
@user-rn1zv5ug7u 2 ай бұрын
不動産会社「プロが見向きもしなく売れなくて困ってる物件があるのよ、FNNさん紹介して宣伝してくれない?」 じゃないの?
@user-pg2fe4wn9w
@user-pg2fe4wn9w 2 ай бұрын
夏場に亡くなって3ヶ月はキツいな(汗)
@ti6687
@ti6687 2 ай бұрын
地獄絵図も地獄絵図、考えたくもないですよね😱・・・この状態まで持ってった特殊清掃の方々には尊敬の一言。
@user-ds3hp3cu5f
@user-ds3hp3cu5f 2 ай бұрын
父が亡くなって3か月になるが、家族は全然知らなかったの?連絡しないのか?
@user-sj9fm8bh3p
@user-sj9fm8bh3p 2 ай бұрын
訳ありだから相場の半額。 それを人は相場通りと呼びます😂
@user-pu1ng1uw8y
@user-pu1ng1uw8y 2 ай бұрын
確かに・・座布団1枚!
@HIKAKINHIKAKINHIKAKIN
@HIKAKINHIKAKINHIKAKIN 2 ай бұрын
高すぎやろ 一円物件だろこんなん
@user-rb6oc3dg3l
@user-rb6oc3dg3l 2 ай бұрын
以前 職場の近くのアパートで孤独死があって 何日も窓が開けっ放しになっていたけど 物凄い酸っぱい異臭で耐えられない臭いだったよ
@mayday1811
@mayday1811 2 ай бұрын
道路関係で訳有りの場合、隣地が購入出来れば解決する場合が有るので、状況によりますね。
@user-asdfghjkl25
@user-asdfghjkl25 26 күн бұрын
相場の倍とかでふっかけられるけどね
@user-md1fw4fn9p
@user-md1fw4fn9p 2 ай бұрын
周辺住人が1番重用 教えてほしい
@user-nonakanikaitoudesuka
@user-nonakanikaitoudesuka 2 ай бұрын
内見時にはサラッと綺麗に☺️
@Natsu_orange
@Natsu_orange 2 ай бұрын
1.9mの物件は両隣に土地売ってもらって2m超えれば価格上がるけど、そうしないのは売ってもらえないかふっかけられてるかのどっちかなんだろうか
@mikan_mukan
@mikan_mukan 2 ай бұрын
営業マンの「カタチ」が気になって説明が頭に入ってこない。
@tarou_tanaka857
@tarou_tanaka857 2 ай бұрын
腐乱死体物件は嫌だなぁ・・・・完全にスケルトンにしても下地のコンクリにまで腐汁が染みちゃってたりして完全リフォームしても臭いが染み出してくるケースもあるし、マンションとかだと気密がいいから余計にヤバい。 おまけにモノによっては心霊現象のオマケもついてくるんで嫌すぎる。
@user-il7vw6pf5q
@user-il7vw6pf5q 2 ай бұрын
大丈夫ですよ 東京のほとんどの家は事故物件でありますんで 事故物件じゃない家は間に誰かが住めば消えますからね
@user-tm2vs7xy2i
@user-tm2vs7xy2i 2 ай бұрын
リフォームしないのに土足で入るとか印象悪いな
@user-bo5hf4jy4n
@user-bo5hf4jy4n 2 ай бұрын
リフォームせずに売りはするけど、住むにはリフォームするしかないレベルなんでしょ。むしろ靴のほうが綺麗レベル
@sinta1787
@sinta1787 2 ай бұрын
土地面積の40%以内って低いな
@suirenn39
@suirenn39 2 ай бұрын
いい話には裏がある
@shinmephilas
@shinmephilas 2 ай бұрын
旗竿地は難しいな 近所にもあったけど今は更地になってる
@user-fx8rg5mb6u
@user-fx8rg5mb6u 2 ай бұрын
こういうの見ると、自分の人生このままでいいかと考えてしまう。
@user-je9vo2co9p
@user-je9vo2co9p 2 ай бұрын
不動産やってなんでこんなに胡散臭いんだろう。
@nikoottu
@nikoottu 2 ай бұрын
旧約聖書申命記23章19-20 理由は書いてないけどね
@applepi314root
@applepi314root 2 ай бұрын
@@nikoottu XVII.利息(23:19~20) 1.19節 Deu 23:19 金銭の利息であれ食物の利息であれ、すべて利息をつけて貸すことのできるものの利息を、あなたの同胞から取ってはならない。     (1)この場合、金銭や食物を必要としている人は、同胞のイスラエル人である。       ①出22:25 Exo 22:25 もし、あなたとともにいる、わたしの民の貧しい人に金を貸すなら、彼に対して金貸しのようであってはならない。利息を取ってはならない。       ②この人は、事業のためではなく、生活のために助けを必要としている。       ③そういう人から利息を取るなら、その人の生活はより一層苦しくなる。       ④また、利息を許可すると、貸す側の貪欲を奨励することになる。 ?
@t130co4
@t130co4 2 ай бұрын
この業者は髪色と髪型が気になりますよね。上下違いのファッションも合ってないし。顔の造り的に年相応の見た目にした方が好感出るのに…
@nora7528
@nora7528 2 ай бұрын
893のフロントとかムショ出た元反社でも中途採用あるからね 宅建も誰でも取れる難易度だし 個人が始められる一番位簡単な業種で長続きしないで廃業する所が多数 50年以上続いてる所でも物件問い合わせするとカスみたいな奴しかいない
@template8225
@template8225 Ай бұрын
元々反社とズブズブの業界だしね。 今でもホストから転職とかそういうのもおおい業界だもん、そら胡散臭いよ。
@user-du7ry9bt2g
@user-du7ry9bt2g 2 ай бұрын
新築は高くなってる!だから訳アリの築50年の物件に住もう!とはならんやろ。
@alberato
@alberato 2 ай бұрын
建替え出来ないなら、大規模リフォームとかじゃダメなのかな。 住友不動産の「新築そっくりさん」みたいなやつとか。
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 2 ай бұрын
死臭が染みついてるから壁紙剥がしたのかな 最後の2軒は基準自体に疑問を感じるわ。
@golwol3248
@golwol3248 2 ай бұрын
確か消防と関連してて、火災の時に緊急車両とか機材とかが障害なく辿り着いたり戻ったりできるか云々みたいなのが絡んでたと思う
@user-yg4de3jm1v
@user-yg4de3jm1v 2 ай бұрын
俺からしたら価値ゼロ物件なんだがw 再建築不可で買ったら最後、売れないで固定資産税払い続けないといけないし、 そんな物件600万とか1000万とか買うわけないだろw
@tanshu9113
@tanshu9113 2 ай бұрын
普通はその考えなんだよ。だから安い。買うわけないだろうと思うかもしれないけど需要はあるんだよね。例えば、ここで紹介されてる接道違反や私道から35m超の物件を購入してもし隣接の住戸が売りに出されて購入したらどうだろう? 合筆して売れば爆益だよね。 不動産屋はそういう所も考えてるよ
@user-yg4de3jm1v
@user-yg4de3jm1v 2 ай бұрын
@@tanshu9113 不動産屋がその隣の物件に売却の相談もしてるだろう。しかし、近い将来の売却は困難だと判断した結果、その物件を売りに出しているのだろうと考えたが。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 2 ай бұрын
売る前提で考えてないから買うんだよ
@iamhato6590
@iamhato6590 2 ай бұрын
売れるんだなーこれが。再建築不可なんかレアでもなんでもない、なんぼでもある。
@kazuoka1143
@kazuoka1143 2 ай бұрын
不動産は1点もの。一人でもその物件を買いたい、住みたいと考える人間が居れば相場は成立する。 買わないのも買うのも、その人の勝手です。
@user-toritoritorix
@user-toritoritorix 2 ай бұрын
いくら安くても,ビビリで迷信に惑わされがちな上心臓弱いので 事故物件はやめておく。
@riversidedrone3325
@riversidedrone3325 2 ай бұрын
旧耐震で再建築不可の物件となると難易度高いですね、、骨組み以外フルリフォームするにしても数百万円掛かりますし、上級者向けかと思います。
@user-hx1jr5lb9t
@user-hx1jr5lb9t 2 ай бұрын
なんだかんだ言っても事故物件は、やめた方がいいでしょ😨
@user-wq3sb4uc4w
@user-wq3sb4uc4w 2 ай бұрын
病死なら良いが、サツジン、ジサツのあった住宅は確実に避ける賃貸でも。
@user-nw4rp2nm1q
@user-nw4rp2nm1q 2 ай бұрын
何が出るんでしょうかね
@un_chi
@un_chi 2 ай бұрын
事故物件は臭そう🥺
@user-zz5dx5xw1v
@user-zz5dx5xw1v 2 ай бұрын
​@@user-nw4rp2nm1q 独り身ならオススメじゃない? 寂しく感じない‏‎ 常に誰かの熱い視線を一人占め ‏‎( *˙ω˙*)و グッ!
@user-im1hz6zk4v
@user-im1hz6zk4v 2 ай бұрын
自然死だから事故物件にはならないよ。
@user-jk5dk7lt5w
@user-jk5dk7lt5w Ай бұрын
マンションの孤独死の物件、三か月放置されれば体液がすべて下の階の天井に染み出るよ。臭いもすさまじい。下の住人ももう住めない。下の住人に補償しなけりゃならないし、マンション経営者への賠償問題もでてくる。何か理由があったんだろうけど、高齢者の集合住宅での一人住まいは毎日連絡するくらい注意が必要。
@pepperpotts4770
@pepperpotts4770 2 ай бұрын
その建築基準法の変なとこ変えなさいよ
@user-rp9xc6oq4k
@user-rp9xc6oq4k 2 ай бұрын
いやいや不良債権だろ? 建て替え出来ないし、解体するにもお金が掛かる。 はっきり言って一軒家は子供が独立したタイミングで売るべき 築20年以下なら上物にも査定が付く そして家を買うときは無理してでも荒れてない学区にしたら売るときにすぐ売れるから買取価格も高いです。 そして家を売ったら公団住宅がおススメ やっぱり老後は管理費を払って管理会社にメンテナンスしてもらうのが一番安上がりですし責任は管理会社になるから
@user-ns6er4kg5u
@user-ns6er4kg5u 2 ай бұрын
去年、神奈川の愛川町であったDVの事件の家が最近売り出されてるけど築3年で1520万円で相場より500万ほど安く売り出されてる
@maamasatomocom
@maamasatomocom 2 ай бұрын
「かたち」「かたち」と反復使用する「かたち」が気になる!😂
@user-gn5lm4ty2v
@user-gn5lm4ty2v 2 ай бұрын
I have learned a great deal from today's lessons. Thank you. Masaru Mashiko, PE
@user-hp2ei1tu9c
@user-hp2ei1tu9c 2 ай бұрын
そもそも、建築基準法ってのが時代に合ってない。
@Frog-man
@Frog-man 2 ай бұрын
なんでこんな家が600万なんだよ!笑
@user-wq3sb4uc4w
@user-wq3sb4uc4w 2 ай бұрын
600万の粗大〇ミ🤫
@un_chi
@un_chi 2 ай бұрын
タダでもいらない🖐️🥺
@user-zz5dx5xw1v
@user-zz5dx5xw1v 2 ай бұрын
土地代込みじゃない?
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e 2 ай бұрын
建物自体は価値無いみたいよ。土地だって。土地も場所によってはかなり価値が下がるらしい。こないだ、聞いた。
@user-nj7ir5kw6b
@user-nj7ir5kw6b 2 ай бұрын
東京都郊外の路線価格なら土地代五、六百万上ものゼロですね。 駐車場があればもっとニーズあったと思いますが駐車場が無い物件は安いです。
@kokko-qy3gz
@kokko-qy3gz 2 ай бұрын
解体費用を考えると更地の方がマシな物件。 そもそも、建築基準を途中変更したんだから国や自治体が解体すべき
@syamu3431
@syamu3431 2 ай бұрын
孤独死とか殺人がおきた物件なんかより再建築不可や違法建築物件のほうがよほど怖い
@sho0051
@sho0051 2 ай бұрын
再建築不可や違法建築よりもっと怖いのは『擁壁』😱です。
@happy-man.
@happy-man. 2 ай бұрын
こんだけ赤の他人の使用感ある家に住める人凄いわ ちょっと無理過ぎる
@ti6687
@ti6687 2 ай бұрын
3か月後はキツイな😱・・・このお子さんがた親族も、もうちょっとマメに連絡とってあげないと・・・新しい家でもなさそうだし、こんなんだったら解体して更地にしたほうがいいんじゃないか?
@user-hn6xc1sn1s
@user-hn6xc1sn1s 2 ай бұрын
連絡したいとも思えない父親なのは定番じゃないか?最後は人間性だよ
@ti6687
@ti6687 2 ай бұрын
@@user-hn6xc1sn1s 様 あぁ~・・・なるほどね😓・・・
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 2 ай бұрын
ここはマンションみたいなので、更地にするのは不可では?床がコンクリートになってるけど、下の階の天井は大丈夫なのか?
@ti6687
@ti6687 2 ай бұрын
​@@Yasco-de-Jp 様 あ、マンションですか(-_-;)・・・一軒家だったらやっぱり解体ですよね。これだけ長期間発見されなかったとなると隣は空き部屋だったのでしょうか。 こういう事態を想定して、床下は水分を通さない素材で覆っておく必要がありますなぁ・・・
@user-uj7ce5qk3s
@user-uj7ce5qk3s 2 ай бұрын
「半分ゴミ屋敷」って訂正するのちょっとワロタ
@user-kw5qr4xe8o
@user-kw5qr4xe8o 2 ай бұрын
東京でも普通にボロボロの家あるし、600万ぐらいで取引できるところもあるよ 練馬区とか新築もあるけど建て替え無いとやばいだろみたいな家だらけ 人も減ってるし誰も住んでないんだろうなーってところ多い
@user-dh2zt2zw5n
@user-dh2zt2zw5n 2 ай бұрын
2軒目のは、孤独死では無くて病死だけどほぼほぼ一緒な気がする。住んでた感のある部屋にはいかにも出そうな雰囲気あったし。
@Miya-ub5qn
@Miya-ub5qn Ай бұрын
病院で死んでるから事故物件ではないのでは?
@YM-db4lj
@YM-db4lj 2 ай бұрын
これから災害が来る可能性考えれば建蔽率オーバー物件とかはちょっとな… 築浅ならまだいいけど、建築基準が古い家は避けた方が良い
@monasona3242
@monasona3242 Ай бұрын
一度不動産を買うとずっと金がかかるからな 住めなくなったら売れないし、更地にしたら余計に税金上がるし、もう最悪の状態
@YM-db4lj
@YM-db4lj Ай бұрын
@@monasona3242 まぁメリットもあるから一概には言えないんだよね 子供ありとかペットいるとかなら確実に戸建ての方がいい、賃貸は何かと制限もあるからね…この先の日本では歳取ったら賃貸も住みづらくなってくるし 自分が死ぬ時にどうするかだけ決まってりゃ問題ない 団信入ってれば死んだら住宅ローンもチャラだしな、控除もあるし 負の遺産として引き継がなければいい
@NPC-cf2wb
@NPC-cf2wb 2 ай бұрын
物はタイミングだよ。無理して買うもんじゃない。
@user-rx8gm8de9w
@user-rx8gm8de9w 2 ай бұрын
廃棄や解体費用を払いたくないだけ こんなのほぼ0だよ
@ronnie50
@ronnie50 2 ай бұрын
父親を3か月も孤独死させていたような息子家族がメディアに涼しい顔で登場し 今度はその家を売る事をネタとして提供する状況の方が遥かに「ワケ有り」なのでは。
@user-vd7cf4hb2e
@user-vd7cf4hb2e 2 ай бұрын
盆暮れくらいに連絡するだけでもマシっていう親子関係もあるから、致し方ないのでしょうね。
@hayatoN
@hayatoN 2 ай бұрын
親子関係とか色々あるだろ
@user-wh2cu3mj1z
@user-wh2cu3mj1z 24 күн бұрын
子供が親不孝なケースもあるかもしれんけど、もし父親が問題のある人物なら子供だって極力関わりたくないよ。 その家庭の事情も知らない人間がとやかく言う事じゃないな。
@user-gr3zu7jq9l
@user-gr3zu7jq9l 2 ай бұрын
駐車場にするとか
@user-dx7ns7cg2y
@user-dx7ns7cg2y Ай бұрын
仲介ですね~
@RYO-kj3mw
@RYO-kj3mw 2 ай бұрын
ちなみに建て替えできない物件は改築は多分出来るのかな?一度壊して1から作るのは無理でも柱以外の壁とかなら手を加えられるなら綺麗にリフォームできたら住めるもんね。
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
9:11 築50年の物件に2000万円どころか1000万円でもないな…。しかも、駐車場付きって言ったって止めるの面倒なんだよ、この形状だと。そもそも、この金額かもうちょい足せば、まともな家あるだろw
@user-tr6bh2dw8q
@user-tr6bh2dw8q 2 ай бұрын
リフォーム済みで畳かえてないってこの会社自体そもそも大丈夫かぁー?
@taraaa5570
@taraaa5570 2 ай бұрын
建蔽率が昔のまま超えてる場合とか、道路に面してない(または道路が狭い)場合の建て替え不可物件は ほとんど骨組みだけのスケルトンからのリフォームという名の新築だよね。ビフォーアフターがリフォームなのも たいていは建て替えると建蔽率が下がるとか道路が狭いから新築できない訳ありだからだね。
@user-wq3sb4uc4w
@user-wq3sb4uc4w 2 ай бұрын
流山市、流山街道が悲惨、狭いし凸凹でベビーカーやシルバーカーも引けない。東武アーバンパークラインは人身事故も多い。
@yan11kazt10
@yan11kazt10 Ай бұрын
この不動産屋の言う「相場」って何も問題ない物件のことでしょ! 訳アリ物件の「相場」通りなので、「相場の半額」とは言いません。
@BA-or4om
@BA-or4om 2 ай бұрын
外国人が買いまくってるよ akiyaていうのが今人気ワードになってる
@siestadalk
@siestadalk 2 ай бұрын
こういうのに外国人が住むんやろな。 てか、空き家推進してるような建築基準法やな・・・・
@TickTock-jo4to
@TickTock-jo4to 2 ай бұрын
3ヶ月後って、子供がいるからって幸せな人生とはならないんだな。
@Allotunes
@Allotunes 2 ай бұрын
孤独死物件が事故物件なんてメディアが作り出したイメージ。孤独死が不幸で悲惨というわけでもないし、家族に看取られて死ねば幸せということでもない。
@mickienomicooz4429
@mickienomicooz4429 Ай бұрын
リノベーションしたら良いってもね、厳密なこと言うと屋根、壁、床などの基本構造部のどれかを半分以上やりかえたら基準法の現行基準に合わせて確認申請要るんですよ。ビフォーアフターなんかブラックちゅうかグレー
@green7897
@green7897 2 ай бұрын
イヤイヤ!色々と恐い😨
@pponchou
@pponchou 2 ай бұрын
孤独4ならそこまで気にしないけど232はやっぱりきになりますよね。
@user-gh3gl5ir2t
@user-gh3gl5ir2t 2 ай бұрын
最悪事故物権は取り壊しとか赤字でも何とか出来るけど 最建築不可だけはあかんw死ぬまでついて来るぞwwww
@user-qc2lz3jw5l
@user-qc2lz3jw5l 2 ай бұрын
英語でしゃべらナイトの告知かと思った
@Yuri-ei2cv
@Yuri-ei2cv 2 ай бұрын
再建築不可物件高い😂 再建築が可能なとこで 少し郊外(通勤圏内)で同じような物件500万〜800万 祖母宅近くにあり、地代が安いのか…と親族が嘆いてた😂
@user-bd9rs8ub6q
@user-bd9rs8ub6q 2 ай бұрын
リフォームして住めるようにするか壊して建て直したらいくらかかるかを考えたら安くないよね
@user-nr3eo1vs4u
@user-nr3eo1vs4u 2 ай бұрын
呪怨みたいな家やな
@bee_bee_kill
@bee_bee_kill 2 ай бұрын
宅建受験する身として今回の内容が全部ありがたい。
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz 2 ай бұрын
3ヶ月後に発見?!
@subnerge
@subnerge 2 ай бұрын
流山の物件売り物だけど、土足で案内ねえ。
@user-si2vs3te4r
@user-si2vs3te4r 2 ай бұрын
ゴミを高値で売る仕事でぇ〜す。
@user-bw1ni1sv4r
@user-bw1ni1sv4r 2 ай бұрын
コロナ以降新築高いし ローンも通らんやろうから 中古買ってリフォームが多いな。
@1892.maebashi
@1892.maebashi 2 ай бұрын
夏場はたった7日で溶けてた。それを見たことある人間なら絶対に買わない
@oggyaan
@oggyaan 2 ай бұрын
クレジットカードいっぱい持ってるホットコーヒーのおじさんに似てる
@user-eg2ui4fn6y
@user-eg2ui4fn6y 2 ай бұрын
今は孤独死の場合、告知義務は無くなったから、そこまで値切らなくて平気。
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc Ай бұрын
絶対に買ってはいけない物件ニュース😆
@user-pu1dd3xk2l
@user-pu1dd3xk2l 2 ай бұрын
孤独死って事故物件扱いなんだね。 日本は触らぬ神に祟りなしっていう言葉があるように原因となるものには最初から関わらない風潮があるから、そのうち1人でのご入居はお断りしますとかになりそう
@alyoshimite1820
@alyoshimite1820 2 ай бұрын
訳ありイコール税金がまだ払われてない。3倍以上も支払いしないといけない。シロアリ、ネズミの害虫駆除がされてない
@iamhato6590
@iamhato6590 2 ай бұрын
意味不明で根拠無し。素人の知ったかぶりだなぁ
@pedro1asde716
@pedro1asde716 2 ай бұрын
固定資産税は1月1日の時点で所有者の人に課税されれるんだよ。
@user-nj7ir5kw6b
@user-nj7ir5kw6b 2 ай бұрын
新築でもシロアリ、ネズミは出るよ。害虫駆除とか購入した後だってできる。近所で取り壊しあればどの戸建も被害にあうリスクはある。古い家だから被害にあうは根拠のない迷信に近い。 侵入口があればどこにだって入ってくる。
@user-sz6vb8dz3k
@user-sz6vb8dz3k 2 ай бұрын
地震で一階が潰れるパターンやね
@koteking1985
@koteking1985 Ай бұрын
接道2m制限は隣家が買うのが良いな
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s 2 ай бұрын
再建築が出来ない家買ったら負動産
@sterben5263
@sterben5263 2 ай бұрын
違反建築って,建築した当時からなんか?それとも途中で法律が変わったのか?
@sakurasakuhigashi1994
@sakurasakuhigashi1994 2 ай бұрын
後者の場合は「既存不適格」という表現になるんじゃないかな
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 2 ай бұрын
一般人が「訳あり」とか「不動産投資」というフレーズを聞いて勧められたら避けた方が無難?
@user-di4oo1lo3t
@user-di4oo1lo3t 2 ай бұрын
やめとけ安物買いの、なんちゃらになるぞ!
@goditachisama
@goditachisama 2 ай бұрын
勧めてくる物件はゴミ 他人に頼って利益出せるほど投資はあまくねぇよ
@user-fp5cf7my4l
@user-fp5cf7my4l Ай бұрын
相場の半額の半額でも考えるレベル
@user-hl4oy9rk9f
@user-hl4oy9rk9f 2 ай бұрын
将来の事を考えたら違反建築物は、建て直しできない物件は、避けたほうが良さそうですね。😓
@monasona3242
@monasona3242 Ай бұрын
どうせ事故物件でしょと思ったらガチで事故物件で草
@hanagruma768
@hanagruma768 2 ай бұрын
家だけは見極めないと後で後悔する、訳アリ物件なんて買うものじゃない。
@Japanese_super_Ninjaman
@Japanese_super_Ninjaman Ай бұрын
一般人に本当のお得物件なんて回ってきません 良い物件はアンテナを張っているプロや業者が買い占めてしまいます。
@sanbovirago7195
@sanbovirago7195 Ай бұрын
事故物件は、リホームして親族が一時入居して不動産ロンダリングすれば、事故物件ではない。
@user-tm4pu8gn7l
@user-tm4pu8gn7l 2 ай бұрын
土足で入ってる…
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 2 ай бұрын
それも込みで600万円
@iamhato6590
@iamhato6590 2 ай бұрын
普通です。
@Treeface69
@Treeface69 2 ай бұрын
そのごみだらけの部屋を靴下であるきたいん?(笑)
@shim8406
@shim8406 2 ай бұрын
俺こういうの買って住むくらいなら安アパに住所おいて軽バンで車中泊生活する
@un_chi
@un_chi 2 ай бұрын
冬さむいよ☃️🥺
@machidango
@machidango 2 ай бұрын
私道35mオーバーで37m地点の物件、隣が買えれとはいうけれど、そこは再建築できる土地だろうから、こんな格安で買えないよね。だからそのまま売るのだよ。
ワケありだけど格安物件!どれだけ安い?【しらべてみたら】
18:08
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,7 МЛН
人気の300円ショップで常連客のおススメは?【しらべてみたら】
18:37
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 205 М.