「今すぐ知らないと後悔する…」外国人3177万人が驚愕した世界で日本だけの食べ物7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 47,154

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@LightningofIzumo
@LightningofIzumo Ай бұрын
牛タンはイタリア料理の前菜でカルパッチョ風に食されてます
@にゃにし
@にゃにし Ай бұрын
牛タン美味しいのに!! 捕虜にゴボウ食べさせた人を有罪にした当時の米軍は絶対に許さん😾
@ota8922
@ota8922 Ай бұрын
牛タンは焼肉の友なのに、
@だるまの数打ち当たる
@だるまの数打ち当たる Ай бұрын
当時ごぼう=木の根っこって勘違いされてだからね!戦後だからフラストレーション溜まってるやろうししゃーないっちゃしゃーない!
@harry333ism
@harry333ism Ай бұрын
フランスではタンシチューで普通に食べられてるけど 結局適当な情報は信じない事です🤗🤗🤗
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
インバウンドにキンピラ牛蒡を日本の有名なおかずと言って出してやればよい!バードックと言って種明かしをすればよい!
@Alto698
@Alto698 Ай бұрын
イタリアじゃフツーにそのまんまスーパーでも牛タン売ってるよ。トンタンもあるし。牛タン皮つき丸でだいたい20ユーロくらいかな。よく買って皮むき練習しつつ牛タンでどんぶり飯食べたよ。ちなみにイタリアでも日本米作っててイタ光とかあった。
@にゃにし
@にゃにし Ай бұрын
やはりイタリアと日本は味覚が似てますな😼
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
イタリアは確かに牛タンは食べられてますが、 大抵の国は本当に捨てられているんですよ………。 特に米国では牛タンは捨てられてたけど、それを知った日本の商社から捨てるならくれ!とオファーもらって半信半疑で日本に輸出したら即座に売れ売り切れてびっくりしたという逸話がある話が有りましたし……。 以後、アメリカの食肉加工業者は日本人は何でこれを食べるんだ?ってハテナマークを付けながら加工して日本へ輸出してるそうな………。(昨今は売れるからと値上げされたそうですがそもそも捨てていた部類なのでそこまで影響は無いとか……(そもそも値上げしようとも国内需要は全く無いので上げすぎると買ってくれなくなりまた捨てる羽目になるため………)) 最近だとフランス起源のタンシチュー用に牛タンがアメリカでも店頭に並ぶ様になったようです。
@10riniku42
@10riniku42 Ай бұрын
日本と海外のグレーゾーンを紹介して頂いた感じがとても良かったです。 こんなグレーゾーンの壁を少しずつ減らしていけそうな、そんな動画でした。
@user-toshi-tomi
@user-toshi-tomi Ай бұрын
ごぼうの解説で、オブラートに包んだ表現してるけど、「東京裁判の」ってしっかり言わないと…… 根拠皆無の「捕虜虐待」って【冤罪】で処刑されたんだから😢
@Hiro-cg2ju
@Hiro-cg2ju Ай бұрын
昔、アメリカのスーパーマーケットで牛タン売ってましたよ。 舌のまま、パックに入ってましたが…。 タンシチューとかあるので、欧米でも食べない訳ではないようです。
@akianjela
@akianjela Ай бұрын
タンシチューはペリ-が日本に持ち込んだような記憶が🤔
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
多分、フランス系の人向けですかね?(タンシチューの起源はフランスなので)
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
@@akianjela タンシチューではなく、いわゆるホワイトシチューを入れた鉄鍋を残したらしいです……。(今のホワイトシチューとは見た目が違うけど) 多分、タンシチューはペリーが愛した通称ペリーシチューはビーフシチュー系統なのでその中に牛タンも入ってたけど美味しいから見逃されてたのかも……?(そもそもタンシチューはフランス起源の料理なのでそこまで低俗な料理ではないはずだけど)
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
良く煮込んだタンシチューは美味かったなあ。昭和三十二年のことだよ!
@学矢倉
@学矢倉 Ай бұрын
日本人で良かったよ😊 牛タン美味いし😋ゴボウも美味しいし😋食パンも海苔も美味しいもんね😋
@松松-b2e
@松松-b2e Ай бұрын
日本産肉厚椎茸が一番。
@大宅政基-z1d
@大宅政基-z1d Ай бұрын
どんこ 美味すぎ でも高い😢
@田中しんじ-h9c
@田中しんじ-h9c Ай бұрын
​@@大宅政基-z1dどんこは九州以外では通用しません😱
@すてぃーぶんたらい
@すてぃーぶんたらい Ай бұрын
俺もパンは薄切りにしてカリっと焼いて冷ましてからバターをペラペラに削いで載せるのが好き。冷ます時に平置きだと水分が出てフニャるから立てて冷ます。立てるものがなければ半分に折って山形にして立てておく。 本当はパン・オ・ノアなどのライ麦パンが好きだけど忙しくて最近作ってないなぁ。
@eiji0599
@eiji0599 Ай бұрын
松茸は香りが独特で和食の味付けにしか合わんしね。 仙台で牛タンが名物になったのは、昔はアメリカ人が食わんからタンや尻尾はホントに安く仕入れる事が出来たからあのセットが開発されたからだとか。
@Seccd-x2o
@Seccd-x2o Ай бұрын
牛肉自由化の時に宮城県選出の三塚博氏が有力議員だったので仙台の陳情を受けて合意したとか言われていたね(合意は三塚氏の通産大臣、外務大臣就任前) でも自由化と同時に輸入出来るように人材は派遣していた
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
トリュフやポルチーニ茸も日本人の一部の方で合わない人だと、ただの臭いキノコにしかならないので、 西洋の方が松茸の匂いを臭いにしかならないのとちょっと同じですかね………? (ちなみに自分はトリュフとポルチーニ茸の匂いは大丈夫です。)
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Ай бұрын
冷麺には、北朝鮮産が合っている。
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
土瓶蒸しの汁なんて飲ませたらどうじゃろ!
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
日系人はカリフォルニアマツタケの城は親子でも教えないって言うぜ!
@kiha582865
@kiha582865 Ай бұрын
海外での海苔は黒っぽい見た目も敬遠する原因とか このため海外のロールズシは酢飯が上にくる裏巻きが多いらしい
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
今は、もう結構そのままの巻きずしが食われてるよ。寒天も愛用されている!
@hiroya1192
@hiroya1192 Ай бұрын
香り松茸味しめじ つまり しめじに松茸エッセンスをかければ最強
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 Ай бұрын
マッタケの味お吸い物にシメジを
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Ай бұрын
松茸は何とか未だ獲れるけど、天然しめじはまず獲れない。ここ50年で2~3本が限度らしいぞ。
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 Ай бұрын
@@iwanpavlof9700 そういや、そんなものがある事すら忘れてしまってました。
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
⁠@@iwanpavlof9700 そもそも普通に食べられてるのはぶなしめじですからね……。 養殖のホンシメジでもそこまで出回ってないし、ガチのホンシメジはレア中のレアですもんね…………
@BB太郎
@BB太郎 Ай бұрын
一般で安く売ってるしめじは別のキノコで本物のしめじは中々お目にかかれない。
@日本大好き-z6s
@日本大好き-z6s Ай бұрын
フランス、イタリア、ドイツ等狩猟民族は古くから牛や豚は肉だけでなく、タンも内蔵も食べてます。タンシチューやコーンタン(タンの塩漬け)、スモークタン等があります。 豚のタンや羊のタンも食べます。アメリカではネイティブアメリカンはバッファローの肉や内蔵を余すところなく食べて来ました。食が発達しなかったイギリスでは食べないようです。だから、イギリス移民の国アメリカやオーストラリアではタンやモツを食べないのです。
@和徳-d9f
@和徳-d9f Күн бұрын
牛タンは確かに美味しいが、焼き肉屋で食べる牛タンは薄くて味わう前になくなってしまう??? 3月末に仙台に行ってその日は結構雪が降り積雪5センチくらいで靴をびしょびしょにしながら牛タン専門店にて厚切り牛タンを食べた。 とてもおいしくまた食べたいです。
@大宅政基-z1d
@大宅政基-z1d Ай бұрын
高級すき焼き店で松茸が入っていたが私には美味しいとは思えなかった
@ymaza7538
@ymaza7538 Ай бұрын
🥖は❌️バケット→⭕バゲット
@gedou6132
@gedou6132 27 күн бұрын
タンについてはイタリア・フランスでは食べられています。ルイ12世の頃には全ての牛の舌は、領主に帰属させる、と言う法律があったくらいに高級品でした。タンシチュー(ラング・ド・ブッフ・ブレゼ)というフランス料理も有名です。 海苔について、この話は2010年にフランスの微生物研究チームが「Nature」に発表した論文が元ですが、藻類の細胞壁を分解出来るプレビウス菌については確かに存在するのですが、この実験の元のデータは北米人18人、日本人13人という極めて少ない数しか調べていません。そしてそのうち消化酵素が見つかったのは日本人5人からで日本人全員から見つかったわけでもありません。そもそも腸内細菌は生まれついてのものでは無く後天的に発達するものなのでこの論文を元に海藻類を消化出来るのは日本人だけというのはデマであると私は結論づけています。
@二枚翅
@二枚翅 Ай бұрын
日本でもr食文化史的にそうだけど、食糧難の時代には下層の人たちは何でも毒じゃなければ食べてますよ。焼肉のホルモンやもつ煮などもそうですが、江戸時代の「エタ・非人」階層とされた人たちはケモノの皮処理をしたときに出る副産物としての臓物や舌、耳なども食べていた記録があったはずです。 松茸は昭和20年代後半までは安価なキノコだったそうですよ。原木に種菌を植え付けるキノコの養殖技術がひろまったのが、戦後なので、それまではシイタケはかなりの高価なキノコで、それも生シイタケではなく干しシイタケとして流通してました。クヌギやコナラなどの原木をただ山の中に置き、偶然シイタケの胞子が原木に付着しシイタケが生えるのを待つといったかなりのバクチ的な産業だったようです。 むしろ山の木を燃料として松葉を焚き付けとして利用していた時代は山の地面は貧栄養化してマツタケが生えるには良い環境だったので、容易に取れたようです。またアカマツは木に油分が多く、燃やすと高温になり燃料として重宝していたので多く植えられていました。 海苔ですが英国ウェールズの海沿いの地域で、パンに海苔を煮たものをバターとともに塗ってトーストしてラバー(ルバー)ブレッドと呼ばれる料理がありますね。
@SA-et3fx
@SA-et3fx 29 күн бұрын
シンガポールでもここに書いてあるものは全部売ってますね。。。
@安全第一-t3k
@安全第一-t3k 25 күн бұрын
ゴボウの件は世界に発信してもらいたい。
@jun-xr6mu
@jun-xr6mu Ай бұрын
キノコで味食感1番はエリンギでしょ
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
でっかいアカヤマドリ茸のソテーは美味いぞ!
@SC30GSW
@SC30GSW Ай бұрын
海外とは具体的にどこの事を言っているのかわかりませんが、アメリカにあるメキシカンレストランのタコスやブリトーの具に牛タン(lengua)が使われますよ。
@兎田兎庵
@兎田兎庵 Ай бұрын
海外で牛タンふつうに食べるじゃない? むかしテレビの世界の料理ショーでグラハム・カーが牛タン料理してたよ
@勇者ヒロユキ
@勇者ヒロユキ 8 күн бұрын
牛タンは東欧でシチュー用に売ってるよ
@テキサス-u3s
@テキサス-u3s Ай бұрын
松茸ね、たいして美味いとは思わないけど、ようは香りでしょう。 牛タンは、おいしい! こんにゃくも煮て食べると おいしいですよね。 天然の岩のりは、香りが最高にいいですよ。
@眠谷浮雲斎
@眠谷浮雲斎 Ай бұрын
国産松茸のいいのを食べてみて下さい。ヤベーから。初めて国産松茸を食べた時は本当に驚いたし、松茸でこれなら天然物の本シメジはどれだけ凄いいのかと戦慄した。
@user-さわ
@user-さわ Ай бұрын
香り松茸 味シメジ
@boo.k4341
@boo.k4341 12 күн бұрын
椎茸の方がうまい🍴😆✨
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 Ай бұрын
日本人だけが生海苔を分解する酵素を持っているという話が事実の様に出回っていますが本当のところはこの実験はサンプル数が少なすぎて学問的には意味がないという結論の様です。 実際追試験を行ってみたら生海苔を分解する酵素は他の民族でも持っていいるのが見つかったという説も出てきています。 日本人としては古来から海苔を食べてきたから日本人しか分解できないと言われると特別感を持つことも理解できますが最近ではこれはデマに分類されているようです
@TheChi11
@TheChi11 Ай бұрын
蒟蒻芋に毒があるのを処理してまで 食用にするのが日本人とかいう話を 聞いた事がある ミラクルヌードルは某チャンネルで 散々に言われてたな カリフォルニアロール始め向こうの巻き寿司は 海苔の黒い見た目が悪いからという理由で 海苔を内側に巻いているんだとか それじゃ海苔の意味がねえだろと
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
シラタキは食われるようになっているようだぜ!
@小川栄規
@小川栄規 Ай бұрын
今は見る影もないが、昔はいたるところに赤松の林があって、父が子供の頃は総出で松茸狩りしてたそうな
@ナスビヨ
@ナスビヨ Ай бұрын
薪使っていた時代は里山も綺麗に整備してたからワサワサ生えてたらしいですね 本当に柿じゃないけれど秋の風物詩ってだけで今みたいに高級品ではなかったそうです 秋刀魚も昔は雑魚扱いだったみたいし…悲しい
@小川栄規
@小川栄規 Ай бұрын
@@ナスビヨ マグロも下魚でしたしね 昔の人は本物(天然)の味を知ってるから、下手なものを買うと不味いって言う あの鰻高かったのにw
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
戦後、松林の雑木を片端から切ったせいで、マツタケが二百トンも取れた。今は雑木を切らなくなったのでマツタケは激減した。雑キノコに負けてしまうのだ!
@nyt7282031
@nyt7282031 Ай бұрын
カツサンドはふわふわの日本の食パンでなければ良さが出ないよね。 カツの衣のサクサク感との対比が絶妙で、豚肉の美味しさが際立つからね。
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
卵サンド、ツナサンドは食パンじゃなくちゃな!!!
@suttonrotten204
@suttonrotten204 Ай бұрын
食パンは1960年代頃までは日本でも薄切りでした。 いつの間にかどんどん厚切りになって、トーストにすると中から湯気が上がる くらいが好まれるようになってしまった。 昔のポップアップ式トースターには、今の5枚切り、4枚切りの食パンは 厚すぎてスリットに入らない。
@catalistgoroku3090
@catalistgoroku3090 Ай бұрын
1965年に東海道新幹線のビュッフェ (日本食堂かと) で食べさせてもらったトーストは、 今で言う6枚切りの角食パンでした(市販されてる食パンは8枚切りでした)。 角を避けて斜めに切ってあって、幼稚園で遊んでる色板みたいでした。ポップアップ トースターでトーストしてから、たっぷりのバターを塗って、最後にカットして あったのだと思います。恐らくビュッフェで一番安価なメニュだったのでしょう。 長四角の白い皿に、紙を敷いてのせてありました。 そうですねえ、4枚切りの食パンが出始めたのは、確か 70年代中頃からかと思います。 80年に喫茶店でバイトしてた時には、4枚切り角パンのオープンサンドが人気でした。 8枚切角パン2枚をプレスしたホットサンドもありましたが、まだ珍しかったかと。
@亮-q9r
@亮-q9r Ай бұрын
タンシチューは、フランス辺りの料理でしょう?
@仁-z2d
@仁-z2d Ай бұрын
カナダでは食べない松茸が沢山とれるらしいから、松茸好きには天国かもよ?
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
厳密な種類は違いますが、 香りは近いので最近はカナダやカナダに近いアメリカからの輸入松茸がホットらしいですね………。(しかも100gぐらいなら2000円代で買える) ちょっと前までは中国や北朝鮮の松茸が人気でしたが………(北朝鮮はもちろん禁輸措置で中国は値上がりが凄くなり、今やカナダやカナダに近いアメリカからの輸入の方が安いらしい)
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u 28 күн бұрын
外人は生海苔が消化できないが 焼き海苔ならオケー🍙
@大宅政基-z1d
@大宅政基-z1d Ай бұрын
タンシチューは専門店が有るがタンカレー屋は無いので作ってみたが あまり美味しく無かった😢
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
タンシチューはタンの旨味をデミグラスソースに邪魔されずに濃縮出来ますが タンカレーだとスパイスが絶妙に邪魔をしてしまうですよね………。 ゆえにタンはカレーの食材には向いてません………。(長く煮込んでもスパイスの香りなどの良さをどんどん飛ばしてしまうのでやはり向いてない………。(最終的にタンの旨味だけが効いたカレー風味のなんかになってしまう))
@コバたろう
@コバたろう Ай бұрын
松茸は某総理が某国を訪問した時にお土産としてもらってきてたような その国では食されないのかな?
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
半島産、満州産、チベット産、果ては遠くアトラス山脈産が来てるな。商社の商魂には頭が下がる!
@aoiaoi2574
@aoiaoi2574 Ай бұрын
松茸ってしめじより旨味少ないだろ。鼻があまりきかない自分としては食べる価値が無い。 タンは”獣の舌を舌で味わうイメージが嫌”という食わず嫌いの典型例らしいです。なら腸詰ってどうなんだ?とかって思うのだけど
@kanta1390
@kanta1390 Ай бұрын
情報源が雑誌しか無い時代にはそのような話は有ったなぁ。。。 今じゃ無理が有り過ぎな話に変わってるよ。。
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 28 күн бұрын
ドイツのツンゲンブルスト(タン入りソーセージ)やオックセンツンゲン(牛タンハム) シュヴァイネツンゲン(豚タンハム)をご存じないのか? 酪畜の歴史が長い国では全ての部位を余すところなく使っていますよ。
@usagikk
@usagikk Ай бұрын
松茸、ドイツの市場で売っていますよ。ただ、特別な品で無く、山のキノコの1種でその他大勢の扱い。たまたま日本人が見つけると安いので大騒ぎ。ドイツ人が何だと驚く。
@あいまる-f9r
@あいまる-f9r Ай бұрын
海苔の話はこの前日本人でも6割は消化酵素持ってないって話をみたよ。 サンプル取ったのも北米人18人と日本人13人だけ。 で、酵素を持っていたのが日本人5人。 外国人が海苔を消化できないとは全く言い切れないし、 外国人が食った所で別に腹壊さないよ。
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
海藻一般に沃素とカリウムが多い!放射性物資にに対応するために飲んだりするな!
@animatrj
@animatrj Ай бұрын
全部食べるよ外国ては、ただ少ないけど食べないとは言わないよ。
@chiiko2013
@chiiko2013 Ай бұрын
ウイーン在住。食パンに近い、大きくて柔らかいトーストパン、スーパーで売ってます。海苔も普通のスーパーで売っていて、なんなら寿司やおにぎりまで売ってますよ。相変わらず間違いが多いですね。
@fukumitsuhideto9144
@fukumitsuhideto9144 Ай бұрын
松茸はモロッコや北朝鮮で食べてると思った。
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi Ай бұрын
モロッコからです。 こちらではキノコと言えば缶詰の西洋マッシュルームだけです。 松茸は山で猿が食べてます。
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
タンシチューって随分古い外国料理だぜ!昭和三十二年に食べさせられた!
@パピ丘さとし
@パピ丘さとし Ай бұрын
牛タンやらハラミが美味しいって気付かれて値段上がりまくり。
@OS-yy4pd
@OS-yy4pd Ай бұрын
日本で食べられる牛タンの9割方は、外国産だけどな…(笑)
@d-zenu2505
@d-zenu2505 Ай бұрын
昔、和食の板前やってたよ。 賄いで何でも活用していたよ。 野菜、魚、肉、捨てる部分を工夫して食べていたよ。 フグ以外を捨てると殴られたね。
@モンダイ-p6k
@モンダイ-p6k Ай бұрын
とある著名な芸能人が言っていた 「ゴボウは木」だと
@shintenhou229
@shintenhou229 7 күн бұрын
きんぴら食ったことがない都会人かよ!
@papipapipooon2308
@papipapipooon2308 Ай бұрын
牛タンは普通に食材としていろいろ使われてる。。。えぇ、、、スープに食材として使うし、、、、マジか日本人焼くしか能がないのか?
@一郎一郎-n3m
@一郎一郎-n3m Ай бұрын
食パン朝食べるには甘すぎるだと?朝からドーナツ食うやつらに言われたくないわ
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Ай бұрын
豚汁にゴボウがないと、どこか味が物足りない。
@DTARZS
@DTARZS Ай бұрын
松茸いい匂い?思わないなぁ。 香りシイタケ味マイタケだと思う。
@小松未歩凛
@小松未歩凛 Ай бұрын
1週間履いた靴下のにほひ。
@脊柱管狭窄症-s2m
@脊柱管狭窄症-s2m Ай бұрын
まあ、人種の違いが大きいよね。 松茸好き(高くて食べたことないけど😭)ピータン好き、トリュフ (食べたことない😅) 日本人は欧米人に比べて、唾液の分泌が少ない そうです😅 やっぱ、食感が違うんだよね、西洋人と😩
@genbaneko-kakunin-yosi
@genbaneko-kakunin-yosi Ай бұрын
松茸なんかに大金出すくらいなら高級椎茸買うわ
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Ай бұрын
天然松茸(傘が開いていない物) 1本 3000万円 天然しめじ(傘が開いていない物) 1本 5000兆円 ←こっちのほうが希少
@mak_hanyoh
@mak_hanyoh Ай бұрын
なんでモンブラン(白い山)なのに黄色や茶色なんだぜ?
@しましーま-y1x
@しましーま-y1x Ай бұрын
なんかフランス側から見たブラン山は雪があんまり積もってなかったので茶色のマロンクリームで作ってたのを見た日本人の菓子職人が日本向けに黄色い甘露煮を潰したのを使ったとかなんとか😅
@中村屋総本店
@中村屋総本店 Ай бұрын
仕上げに粉糖をかけるのだ。白くなるよ。 ただ黄色いのは栗より芋の可能性が高いよね?
@mak_hanyoh
@mak_hanyoh Ай бұрын
@@しましーま-y1x そういうことだったのだぜ? また1つ賢くなったのだぜ。
@mak_hanyoh
@mak_hanyoh Ай бұрын
@@中村屋総本店 日本人的には美味しければ良かろうなのだぜ?
@Dクエスト
@Dクエスト Ай бұрын
輸入ごぼうの有害性を伝えるべき、
@蒼縞瑪瑙
@蒼縞瑪瑙 Ай бұрын
確かモンブランの上に栗とか乗せるのも日本だけらしいよね だから、本場のモンブランは地味で甘く無い😞 ケーキと言えばドイツのバウムクーヘンも日本のは規格外現地ではその名で呼べ無い非認定品とか こっちも地味で(味が)日本の方が美味しいとか😂 モロッコの輸入松茸は、なんと杉茸で現地では犬もまたぐと言われて相手にもされなかったが 日本の商社が買い取ると言って買ってくれるから産業になったけど、まさか食ってるとは思わなかったとか😂
@桂樹深瀬
@桂樹深瀬 Ай бұрын
日本人捕虜の話がでてこないけど絶対にいたはず 食べ物はもっと悲惨だったはず こぼしてくわせて金食べさせられたいじょうの拷問受けてるはず 牛蒡は木じゃない
@麦チョコ豆乳
@麦チョコ豆乳 Ай бұрын
タン塩美味しいよねぇ。正直旨くて高価なものは外国人に知られたくないんだけどなぁ
@海苔巻千兵衛-n2l
@海苔巻千兵衛-n2l Ай бұрын
魚の精巣=真ダチ、フグの白子
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Ай бұрын
茹でて、ポン酢に付けると美味しい(*^_^*)
@catalistgoroku3090
@catalistgoroku3090 Ай бұрын
外国生活が長いが、未だにポルチーニやトリュフやワイルドマッシュルームなど、 あんまり美味いとも良い香りだとも思わないな。日本人の証なのかもね。 岩海苔(生海苔)は確か食べ物として万葉集にも出てるんじゃなかったかな。 古代日本人は、チーズみたいな物とか、色んな物を食ってたようだね。
@aa-fl6ie
@aa-fl6ie Ай бұрын
実はポルチーニの近縁種は日本でも夏頃に神社とか公園によく生えてるけど和食には合わんから昔から人気無かったんだと思う パスタとかスープとか洋食なら合うんだけどね
@久乃木戸
@久乃木戸 Ай бұрын
食パンの厚切り文化は西日本だけ 逆に東日本では薄切りの文化が存在する。
@ymaza7538
@ymaza7538 Ай бұрын
無理して食べていただかなくてけっこうです😂 日本人が美味しくいただきますから〜😂
@bassycoin
@bassycoin Ай бұрын
欧州住んでて、小さい肉屋で牛タンないか聞いたら、変なやつだな。みたいな感じで安く売ってもらいました。何も加工してないから、でかくて見た目グロかったけど。 海苔は日本食スーパーでなくても意外と売ってました。寿司セットみたいな感じで
@そらまめだろうか
@そらまめだろうか Ай бұрын
タイトル詐欺? 牛タンはドイツやその周辺の国々で食べられてる。 ゴボウの裁判の話は俗説で確かな証拠もなく、該当するらしい事件を見てもゴボウが原因とは思えない。 根を食わされた云々も、radishだから日本語訳で根というのは不適当らしい
@BB太郎
@BB太郎 Ай бұрын
欧米では昔マグロの赤身だけ食べられトロの部分は捨てられてた。
@nyt7282031
@nyt7282031 Ай бұрын
江戸時代の日本でもトロは捨てる食材でしたからね。
@user-さわ
@user-さわ Ай бұрын
​@@nyt7282031人間はもちろん、猫も食べずに大トロをまたいでいくということで“猫またぎ”と呼ばれていたとか😅
@56sk31
@56sk31 Ай бұрын
ここで書くのもなんだけど ゆっくり飽きた
@頭お花畑-l7i
@頭お花畑-l7i Ай бұрын
牛タンの味知っちゃった外国人が牛タン広めまくってるんじゃないの?
@ぬぬ-j8b
@ぬぬ-j8b Ай бұрын
外国人がだめなのってのりの佃煮じゃなかったっけ
@フルクラミグ
@フルクラミグ Ай бұрын
そもそも黒い食べ物自体が認識外ですからね…………。 乾燥海苔は軍艦とかで海苔を巻いた程度を食べるならまだ他の食材で覆ってくれるので我慢出来るそうですが、 海苔の佃煮に乾燥海苔をバリバリ食べるとかは完全に理解不能でダメだそうです。 故に北米で有名になったカリフォルニアロールは海苔で巻きません。 ということ海苔の佃煮でご飯にかけて食べて美味しく食べたり、普通の乾燥海苔を美味しくパリパリと食べる事は全くの理解不能だそうです。 ホテルの朝食バイキングで味付け海苔でご飯やスクランブルエッグ等を巻いて食べるの美味しいんだけどなぁ(´・ω・)
@鶴草カズラ
@鶴草カズラ Ай бұрын
違う。生海苔。 火を通した物は特に問題ない。
@harry333ism
@harry333ism Ай бұрын
フランスではタンシチューで普通に食べられてるけど?ノリを巻いたおにぎりも世界でみるけど?適当な情報は流さないで下さいな🤗🤗🤗
@大秦天王
@大秦天王 Ай бұрын
西洋人には松茸の香りはおがくずの臭いとしか感じられないらしいからな
@nanazero8068
@nanazero8068 Ай бұрын
日本人は牛乳飲み過ぎたら腹壊す‥‥牛乳は消化吸収にむいてないんよ
@viola6448
@viola6448 Ай бұрын
松茸美味しくないよ 食用キノコの中で味下の下だし あれは香りを楽しむだけのゴミキノコなんよ
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
00:24
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Celine Dept
Рет қаралды 86 МЛН
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 3 МЛН
Twitchからぼったくろうとした韓国の末路
20:24
世界まる見えずんだもん
Рет қаралды 547 М.
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН