今と昔の、靖国神社、浅草、浜離宮の比較

  Рет қаралды 65,910

storia cafe

storia cafe

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@rococo9342
@rococo9342 10 ай бұрын
東京も昔に帰れば帰るほど美しい。江戸時代は本当にどんな国より綺麗で清潔で 美しい瓦屋根が整然と並んでゴミ一つ落ちてない。日本は素晴らしい世界に誇れます。
@aki-ut6xe
@aki-ut6xe 11 ай бұрын
大正時代に満足なクレーンもなく、100tもの鳥居を建てる技術があったのですね⁈ すごい!
@FuJiN-n3g
@FuJiN-n3g 11 ай бұрын
国賓の姿や当時の一般の人達の生活の様子も、垣間見られましたね。 関東大震災や東京大空襲を乗り越えて、こうして歴史を感じられることが日本人として何よりもうれしいことです。
@zarakuopuchimasu6795
@zarakuopuchimasu6795 11 ай бұрын
多くの建物はなくなり、日本人の本来持っていたものも多くが失われてしまいました。欧米の顔色だけをうかがう今の日本を見ると嘆かわしいのみです。
@ppq126
@ppq126 11 ай бұрын
またまた貴重なエピソードと動画ありがとうございます🎊
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 10 ай бұрын
凄いゆっくりでわかりやすいね
@生き続ける者
@生き続ける者 11 ай бұрын
戦争さえなければ
@jheart5471
@jheart5471 11 ай бұрын
いいねー タイムスリップしたみたい
@sennie-kt2pl
@sennie-kt2pl 11 ай бұрын
Я смотрю на тогдашнюю Японию - словно мои любимые писатели ожили - Нацумэ Сосэки, Акутагава Рюноскэ...а потом - Кобо Абэ, Юкио Мисима -кадры обычной жизни превратились сейчас во что- то хрупкое и удивительное. Спасибо операторам, которые все это снимали .
@takaberry3
@takaberry3 11 ай бұрын
戦争がなかったら、もっと古き良き日本の数々が残ってたんだろうなー
@storiacafe
@storiacafe 11 ай бұрын
サムネ中央の、「常灯明(じょうとうみょう)」とは、 神前、仏前に常に灯しておく灯台のことです。現在は存在しません。 「去暗就明」の文字が彫られ、高さは、26尺5寸(約8メートル)だったそうで、 製作者は、酒井八郎右衛門という石匠(せきしょう)でした。 ⭐︎戦前の浅草の五重塔は、その耐震技術の優秀さにより、関東大震災でも倒れませんでした。 映像の戦前に建っていた場所には、今では「旧五重塔跡」の石碑が残っています。 ※靖国神社の大鳥居は、戦時中は金属供出の材料として使うため、一旦取り壊されました。 ※18代アメリカ大統領グラントは、南北戦争の総大将として活躍した人物です。来日の際、迎えた明治天皇は27歳でした。 浜離宮の御茶屋で会見を終えたふたりは、庭園の見飽きぬ眺望を堪能し、落ち着いたひとときを過ごされたと伝えられています。
@三日月うさぎ-p4m
@三日月うさぎ-p4m 10 ай бұрын
浜離宮のお茶屋、大好きです。何度か訪れていますが、明治時代の外交に使われていたことは知りませんでした。 徳川将軍が馬に乗ったり狩りや水遊びしていたのかなぁと想像してました。
@ランスマン-v1h
@ランスマン-v1h 11 ай бұрын
関東大震災からたった3年とは😮
@rococo9342
@rococo9342 10 ай бұрын
私も驚きました。 たった3年でここまで復興して 戦後も早く立ち直った。
@ランスマン-v1h
@ランスマン-v1h 10 ай бұрын
まあ、でも当時は今程の交通等のインフラ設備が少ないから、建物を修復すれば復興したように見えるという意見もありますね✨
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 10 ай бұрын
浅草の景色は味わい深くていいですね。なぜ元とは違う位置に再建したんだろ? 靖国神社に海外の参詣があったなんて知らなかった。是非とも復活してほしい。
@チェリーさん-o1q
@チェリーさん-o1q 11 ай бұрын
浜離宮庭園の池で釣り大会は驚きましたが、もっと驚愕したのは、外国人が木造のデッキで普通に煙草を吸っていることです。貴重な文化財が火事になったらと思うと…。主催者は防災意識というものがまだ無い時代だったんだな。
@おおくら-l7c
@おおくら-l7c 11 ай бұрын
国宝保存法ができたのは1929年のこと。重要文化財も戦後になって言われた言葉です。昔はほとんどが木造建築で、天災が多い日本では火事も当たり前で、燃えたらその都度建て直すの繰り返しでしたから、わざわざ木造建築を大事に取っておこうなんて考えはなかったのでしょう。
@飯岡勲-c1w
@飯岡勲-c1w 11 ай бұрын
日本訪問という名の調査。
@beancurdog_2
@beancurdog_2 10 ай бұрын
空襲で失われた物が多くて残念だな。惜しんでも仕方のない事だけれども。
@DennisSalonga-o8b
@DennisSalonga-o8b 11 ай бұрын
🎉🎉🎉🎉🎉
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w 10 ай бұрын
普通に歩きタバコしてるのが羨ましい😽
@ロコソラーレメンバー
@ロコソラーレメンバー 11 ай бұрын
この時点で高校野球は第12回大会 東京代表は早稲田実業
@孝志井上-u7b
@孝志井上-u7b 10 ай бұрын
日本は所構わず高層ビル建てて歴史的な建物や公園が台無しではないか 日本とアメリカ位だよ歴史的な価値が有るにもかかわらず高層ビルをたてるのは😡
@keabird-ci8tj
@keabird-ci8tj 6 ай бұрын
タバコ吸ってる人の多さに驚き
@またさす-z4v
@またさす-z4v 11 ай бұрын
靖国は会津藩や西郷隆盛は祀られてないということからどういう性格の施設かわかるとおもいます 国民か非国民か分別しているんですね
@t2phage-l8b
@t2phage-l8b 11 ай бұрын
極右やんけ
@フローネ-c9x
@フローネ-c9x 10 ай бұрын
あら普通の人。
@安川晋一
@安川晋一 10 ай бұрын
This is the war criminal shrine
靖國神社 散策(2010.08.22)①
15:29
KNewsBC
Рет қаралды 39 М.
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
17:01
MichaelRogge
Рет қаралды 14 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
「ラストエンペラー」に出演していたキャストの現在
16:10
あの頃キネマ倶楽部
Рет қаралды 251 М.
令和元年 靖國神社 8月15日 石原慎太郎翁
5:46
古写真で蘇る幕末明治の江戸城
8:40
みんなのご当地倶楽部
Рет қаралды 846 М.
古写真で蘇る150年前の日本!幕末明治の風景
19:52
回天と変貌の力学
Рет қаралды 552 М.
Japan 1900s 日本 Kyoto Osaka Tokyo 日本 大阪 東京
18:21
Upscaled History
Рет қаралды 1,1 МЛН