【巨泉×前武ゲバゲバ90分!】巨泉×前武ゲバゲバ90分!のうち25分

  Рет қаралды 301,028

ポンキッキガチャピン

ポンキッキガチャピン

2 жыл бұрын

#巨泉 #前武 #ゲバゲバ
90分は用意できませんでした🥺💦

Пікірлер: 455
@user-cq2ix6fx9p
@user-cq2ix6fx9p Жыл бұрын
一家揃ってゲラゲラ笑いながら見るのが楽しかった。一時間半というのも子どもにとってはとても長く感じました。
@alternatic
@alternatic Жыл бұрын
センスの塊のような番組
@munechan555
@munechan555 11 ай бұрын
モンティ・パイソンとディズニーのいいところを正しく引き継いだ日本らしい素晴らしい番組。
@user-um7xt7bl2o
@user-um7xt7bl2o 3 ай бұрын
これにブラックユーモアや社会風刺が加われば最強のエンターテイメント
@daisukeonuma9077
@daisukeonuma9077 Жыл бұрын
リアルで観ていたが、これは面白かったなあ。台本や構成がしっかりしているし、短いコントをつないでいく形だから、相当手間もかかっている。今の安易な番組作りに慣れきったテレビじゃ、絶対に作れない番組だ。この頃のテレビはすごかった。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
そりゃあ、戦争経験のある、諸先輩方が局を運営して 面白いことを作り出そうと才能ある連中、日本人が全力を挙げた番組でしたからな 今はダメ 大陸系半島系が2000年を境に流入してあちこちに配慮が必要になったこともあるけど 才能が無い スポンサーから高額宣伝費をぶっこ抜いて ゴミ同然の小銭で安芸人こき使ってますからなヽ(´ー`)ノ
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
真面目過ぎて、一生懸命が伝わり過ぎて、どこか痛々しい。ナンセンスはわかるが、どこか一つ下品なとこがあってこそ、コントは面白いと思うが..なんだか,コントの教科書を見ているみたい。センスが良くてスマートだけど、そこからはズレたくないのね。😊
@r005675
@r005675 Жыл бұрын
収録の際、一度NGを出したネタはお蔵入りになったそうですよ。そういった緊張感がクオリティの高さにつながっていると思います。
@user-re7cb7jb8c
@user-re7cb7jb8c 10 ай бұрын
​@@user-mw2ml7wk3z そういう時代なんですよ。 何十年前だと思ってるんですか?
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z 10 ай бұрын
@@user-re7cb7jb8c 今見ても、ダウンタウンのは、まぁまぁ面白かったよ。
@user-ns1vw9dk2d
@user-ns1vw9dk2d Жыл бұрын
私のお笑いの原点です。小学1年生くらいだったと思います。リアルで見ていました。懐かしいですね。半世紀経ってまた見ることができるなんてありがとうございます♪
@ntakashi8259
@ntakashi8259 Жыл бұрын
ホンマに覚えてまっせオイラもしっかり当時のゲバゲバ90分何とも涙ぐむくらい懐かしい昭和時代の素晴らしい番組が舞い込んで来ましたね
@ststkg14
@ststkg14 Жыл бұрын
手間もかかっているし、出演者紹介もパッと明るい。懐かしい。
@shigecan1964
@shigecan1964 Жыл бұрын
これが例の「カリキュラマシーン」を製作するにあたっての「習作」だというのですからスゴイですよね。
@user-sc8vc3lk4g
@user-sc8vc3lk4g 6 ай бұрын
プロデューサーの井原さんが視察に行ったアメリカで衝撃を受けた番組が「ラフ・イン」。これを日本版にしたのがケバゲバで、当時ラフ・インのスタッフが丸々別の番組も製作していて、それがセサミストリートだったので、日本版として「カリキュラマシーン」を作ったそうですね。
@user-xl1wz8cf1d
@user-xl1wz8cf1d Жыл бұрын
こんなオシャレでセンスの良いお笑い番組は今では作れないだろうな。制作者も出演者も到底今の者では敵わない。
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
センスはいい。でも、そんなに面白くない。
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n Жыл бұрын
@@user-mw2ml7wk3z   そりゃ今から見ればね。当時の日本人として見れば画期的な番組だった。
@user-bu7er3fg3u
@user-bu7er3fg3u Жыл бұрын
昭和35年生まれにとって今やバイブルに等しい作品です! 小3から小五まで毎週楽しみでした、 まるで先の読めないコントそれで完璧なオチがある 当時の大人にはチンプンカンプンだったそうですがまだ頭の柔らかかった私には心底面白かったです 出演者の皆さんも個性派揃いで親しみ易くもありました もう一度この様な素晴らしい作品がON AIRされる事は無いと分かっていても望まずにはいられない今日この頃です
@user-ft8ww5qy8q
@user-ft8ww5qy8q Жыл бұрын
今となっては、実現不可能な、番組な、すごい作品だと思います
@shinjiogishima3546
@shinjiogishima3546 Жыл бұрын
感動です。50年前でしょうか、笑いまくってました。
@sitimi-togarasi
@sitimi-togarasi Жыл бұрын
オープニング、ただ歩いているだけなのにキャストが豪華だから、わくわくしたんだよなあ~ キャロライン洋子ちゃん、懐かしい~
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 11 ай бұрын
因みにキャロライン洋子さんの実兄は、同じNTV系で放送されていた「少年探偵団(BD7版)」で、メインキャストの小林少年を演じた黒沢浩さんですね。
@user-ph9vw6qx9n
@user-ph9vw6qx9n 2 жыл бұрын
これ確か「木曜スペシャル」で見たなあ!この時は小4でした。 てか後に発売されたDVD傑作選になかった映像もあるから超嬉しいな! 井上ひさし先生も参加されてたそうですね。 やっぱり昭和のテレビ最高だわ
@user-ij7yq3vg9s
@user-ij7yq3vg9s Жыл бұрын
両親と妹と夜にみんなでテレビを観ていた当時を思い出せました。お金は無かったけど幸せな時代でした。 ネタも面白いですね
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
次の日、学校行ってその話題で盛り上がって 再現しようとして先生に草履で叩かれるまでがワンセットです(╹◡╹) そしてこの仕合わせなワンセットはドリフ世代にも引き継がれます♡
@aya-ws8jf
@aya-ws8jf Жыл бұрын
芸をするから芸能人を体現した芸能人と 作り込まれた作品、そりゃ見てられるに決まってる
@aya-ws8jf
@aya-ws8jf Жыл бұрын
あと、これを録画して持ってた人すごく物持ちがいいねと 映像が文化的資料な意味合いもあるなと思った
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
​@@aya-ws8jfさん 元々原盤が廃棄されていたと思われていたのが、日本テレビが麹町から汐留への移転の際に機材等を整理していた時に偶然マスターテープが発見されたとか。
@hulk_takochan
@hulk_takochan Жыл бұрын
正直、生まれる前の伝説の番組ありがとうございます! オープニングのプラカード持って出てくるのは、今やったら「パクリ」と言われますが、すごくおしゃれだと思います。 今にはない、品のあるバラエティですね。 最高です!
@ZX9R_YUMETAMA
@ZX9R_YUMETAMA Жыл бұрын
その人その人のキャラクターが出ていて面白いですね! 番組に出なくてもプラカード持って行進はしたいです。 見てる人が「だれ、この人?」みたいな感じで!
@yumioota7845
@yumioota7845 Жыл бұрын
こんな番組、今の時代でも十分受けるのに。昔の方が良かったんだねえ。
@nabechan2022.
@nabechan2022. 11 ай бұрын
今のお笑いタレントや俳優さんでは難しいよ
@kantarosandesu
@kantarosandesu Жыл бұрын
ワクワク、ドキドキなOP!芸能人の芸の塊。
@vip-pikapon
@vip-pikapon 11 ай бұрын
野球オフシーズンの番組で長寿番組でもないにも拘わらず、 これだけインパクトを残した番組は珍しいよね。
@user-hl9pq7tokusoutai
@user-hl9pq7tokusoutai 8 ай бұрын
プロデューサーが「半年が限界 」と延長に反対したから
@user-tg2kb4pq4k
@user-tg2kb4pq4k 2 жыл бұрын
子どもだったけど、ほとんど観ていた。親も一緒に笑って観ていたよ。 どんな家族や。じいちゃんもばあちゃんも笑い転げていたなあ。
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
そう?そんなに?
@user-zl2gs5bl2t
@user-zl2gs5bl2t Жыл бұрын
ヤン坊マー坊天気予報からの流れで家族皆で見てました。
@KI-zj7rj
@KI-zj7rj Жыл бұрын
初めてこの番組が放映された日の翌朝、小学生がみんなこのオープニングを歌いながら登校しているのを見て、初めて作曲者である父の偉大さを知った、と宮川彬良さんが言ってましたよ。宮川彬良さんは言わずと知れた「マツケンサンバⅡ」の作曲者、お父さんは「宇宙戦艦ヤマト」で知られる宮川泰さんです。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
oh!後年ヤマトでもっとすごいことになりますな
@ZX9R_YUMETAMA
@ZX9R_YUMETAMA Жыл бұрын
オープニングの作曲者は三木鶏郎さんかと思ってました。 もしくはキダ・タローさん。 とにかく宮川先生は凄いや。
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 11 ай бұрын
子供が夜ふかししても良い番組でした。家族で楽しませていただきました。皆さん鬼籍に入って、天国でゲバゲバやってますかね。😁
@user-jx4dc7xo1o
@user-jx4dc7xo1o 11 ай бұрын
OPで出演者がそれぞれ自分の名前が書かれたプラカードを持って歩く演出が凝ってるね。
@user-nj6du3bu6v
@user-nj6du3bu6v Жыл бұрын
ゲラゲラ笑いながら観ていても『ああ、今じゃこのネタは駄目だ、これも叩かれる』と、些かゲンナリとした気持ちがさざ波のように寄せては消える・・
@sandykirakira88
@sandykirakira88 Жыл бұрын
こういう番組こそ、今の時代にやってほしい!!!ほんまに!
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
早世してしまった前武、出演者へのリスペクトに欠けた巨泉、この二人が居ないと成立できないカモ
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
無理でしょ。 これだけの大物は今いない。
@minebazabi
@minebazabi Жыл бұрын
というか 左思想連中が必ず文句を垂れてくるよ
@user-bq2mo2qh6b
@user-bq2mo2qh6b Жыл бұрын
てなもんやだって出来ないよ😢
@user-ez7um2fy9q
@user-ez7um2fy9q Жыл бұрын
良き、時代の📺ですね。
@akinohotaru
@akinohotaru 2 жыл бұрын
この番組はコントも音楽も、完成度が高かったですね。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
戦後復興に寄与された優秀な日本人が一生懸命作ってましたからな🥺💦2000年を境にテレビは終わりました(チョンスタッフの闖入)
@bibtan21
@bibtan21 Жыл бұрын
OPテーマ曲は勿論、8:59 12:30 のBGMなんかも強烈に記憶に残ってます。 当時5〜7歳だったはずですが…^^;
@Nori_chan1211
@Nori_chan1211 Жыл бұрын
齋藤太朗氏はまだ、ご健在(2022年11月)。お教えを。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
​@@Nori_chan1211さん 齊藤氏の師である故井原高忠氏が故澤田隆治氏(ABC朝日放送元プロデューサー→「スチャラカ社員」・「てなもんや三度傘」等を手掛ける)と組んだ「とことんやれ大放送」のがあって、その縁があの「午後は〇〇おもいっきりテレビ」に繋がったと言うのは、又別の話。
@TheChibita317
@TheChibita317 11 ай бұрын
宍戸錠さんとか小松方正さんとか、一流の俳優さんがコントに参加してるってのが凄いよね。
@user-sw6xv6ot5r
@user-sw6xv6ot5r 3 ай бұрын
しかも体を張ったコントも結構やってるね。
@kifukei
@kifukei 2 жыл бұрын
子供の頃見てました。「あっと驚く為五郎」、亡き父がよくモノマネしてたなあ。いいもの見させていただきありがとうございました。またこういう番組あったらテレビ見るんだけどねえ。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
今は企画手書きして持ち込む原始的な作家のタマゴとか出現しませんからなぁ(;´Д`)スポンサーからカネだけ巻き上げてCM打って、あとは安値で仕入れた内輪芸しか打てない芸人使って、そんな仕組みになっちゃってる。新しかろうが古かろうがいいものはいいし、わるいものはわるいのですよなぁ💦
@tomoharugoto7167
@tomoharugoto7167 Жыл бұрын
楽しいお父さんで羨ましい😊
@kifukei
@kifukei Жыл бұрын
@@tomoharugoto7167 様 実は風貌もハナさんチックでした。もちろんヒッピーじゃないですが。
@Toshi-kr2go
@Toshi-kr2go 2 жыл бұрын
50数年ぶりに観させていただきました。 今でも充分笑える、と言うか今じゃとても出来ないネタばかりで懐かしいです。 巨泉と前武と言う当時の最高の放送作家が創った「番組」ですもんね。 素敵な動画をありがとうございます。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
50歳なのでリアルタイム世代では無いのですが、幼少時90分+で視たときは幼心に面白かったので追いかけたり 祖父の遺した録画を引っ張ってきたり、諸先輩方から感想をいただけることは望外の喜びであります。 自分が視た記憶では「風呂上りのチョーさんがコップにビールを注ぐシーン」で「全部泡で中身なにもない」で 悲しそうに嗚咽を漏らす、って場面が確か初見で…ってそんなことは聴かれていませんねすみません💦
@Toshi-kr2go
@Toshi-kr2go 2 жыл бұрын
@@Ponkikki_Gachapin様 早速の返信ありがとうございます。 自分のTV史上のエポックメイキングでした。 メディアの黎明期でしたので、今のTV制作に通じるものや、消えていったもの色々ですね。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
@@Toshi-kr2go 貴殿のコメントを拝読するにもう少し早く生まれたかった感があります。自身はポンキッキの方面でがんばります。暑い中、数ある動画の中、ご来所ありがとうございました💕
@18RG1
@18RG1 Жыл бұрын
オープニングがフルで見られるとは感無量です。アップありがとうございます! この頃はデジタルなんて無かったから実写映像はフィルムのはずで、アニメーションとの合成はとんでもない手間が掛かったと思います。スゴいなぁ😮
@user-ud9vm9cq5p
@user-ud9vm9cq5p Жыл бұрын
懐かしい✨まだ保育所に通ってた頃の番組で毎週火曜日?が楽しみでした。寝なさい💢って怒られながらも視てた覚えがあります。テレビしか娯楽は無かった頃だったけど、家族皆で笑いを共有出来た素敵な時代でもありました。
@Bodhi-wh6pj
@Bodhi-wh6pj Жыл бұрын
幼い頃見ていました。動画ありがとうございます。なつかしい~!
@user-vh2rr6fx6f
@user-vh2rr6fx6f Жыл бұрын
この番組に出てた人って ずっと顔の印象が変わらない 時空を超えてる
@user-mt9ph4rk8q
@user-mt9ph4rk8q 11 ай бұрын
今見ても全然色あせないお笑いのセンス! 感動ものです!!
@kazseg
@kazseg Жыл бұрын
想像以上に面白かったです
@user-ll2wt7rz3k
@user-ll2wt7rz3k 2 жыл бұрын
ゲバゲバ90分は69年から70年までの半年は白黒版で、70年から71年までの半年はカラー版でした。ナイターオフシーズンの火曜8時から90分番組でした。当時の日テレはアメリカの番組を参考に作りバラエティーの日テレやスポーツ中継の日テレと呼ばれました。最高視聴率28.7%でしたが、コント55号は日曜8時に裏番組をぶっ飛ばせで33.6%を記録してます。俳優や女優がバラエティ番組に出る最初の番組でした。宍戸錠さんはその後どっきりカメラに出ました。当時の日テレはカラー放送や合成のクロマキーなど最新技術を使いましたが、TBSが独走1位時代で日テレが2位時代でした。78年ごろにゲバゲバ60分がありました。80年代は日テレ低迷期になりアメリカ風の番組は受け入れなくなり短命番組が続き国産風のバラエティでフジテレビが1位になり日テレが3位と冬の時代があり72年と85 年や06年は4位になってます。90年代から黄金期が今も続いている。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
圧倒的な量の情報をありがとうございます(╹◡╹)宍戸錠氏は整形なんてしなければ、そのイケメンのまま歳を重ねていればあるいは、違った味わいの役回りを見せてくれたかもしれません。おかしなクイズ番組とか仕事に恵まれない点もありました。いろいろ思う所ありますし、貴殿もそうでしょうが拙僧はこの辺で口を閉じましょう。深謝
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
ゲバゲバ30分と云う傑作選もありました
@hassiemozart
@hassiemozart Жыл бұрын
これ覚えているわ!!プラカードを持って登場、無茶懐かしいわ!当時の最高の娯楽でした!!
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
悪乗り込みで名作です(╹◡╹)大人の本気の悪乗り
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
懐かしい・・・豪華ゲストで皆さんお若いですね!もうこういった番組は出来ないでしょうね?!
@shigesann0816
@shigesann0816 Жыл бұрын
ゲバゲバほどオープニングで出演者一人一人甲子園の行進のように、ハラハラドキドキそしてわくわく感が 今のバラエティーにはまねができない演出で、オープニングだけでもお腹いっぱいになってしまう
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
コントで昇華させた後発のドリフターズ 内輪芸で反発も多かったひょうきん族 どちらも追い付けませんでしたね 前武の構成力と巨泉の企画力のたまものでしょう
@user-mf4qb1xq3i
@user-mf4qb1xq3i Жыл бұрын
オープニング曲は、一級品の行進曲として「独り歩き」して、今でもよく使われていますね。
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
今になってわからない人が 半分くらいいるかな。 小山ルミって知らないわ😅
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
@@toragasuki 加藤茶さんとのスキャンダル発覚で消えました‼️😅
@1984yuming
@1984yuming Жыл бұрын
オープニング曲は、クラシックをアレンジしたのかと思っていたら、宮川泰先生の全くのオリジナルだそうですね
@EVA-jx6df
@EVA-jx6df Жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます^o^ 素晴らしいー👍
@user-ki1wu3ql9i
@user-ki1wu3ql9i Жыл бұрын
いやはや、なんとも懐かしい!!出演者が豪華だよね~👍
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
当時の芸能人、総実演で、芸人でもないのにそれなりにこなしているのはスゴイ😮台本があってリハーサルを何度もこなして完成しているのだろう。逆に芸人ではない人達に、いきなりアドリブでやれと言われても無理だが、それを無理にやらして起こったときの笑いは、爆発力が大きい。滑ったら悲惨だけど..
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x Жыл бұрын
このOPテーマ、今の若者が聞いたら某ビールのCM曲しか思い浮かばないだろうな。
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h Жыл бұрын
お時間限定、大特価です! なダイコクドラッグの店内放送派です〜。
@user-xj9gx9dx6o
@user-xj9gx9dx6o 2 жыл бұрын
ええ時代やったな~私が小学5,6年頃かな テレビにかじりついてゲラゲラ笑って観てたら 父親に怒られた記憶があります。
@KenKen-wg1rm
@KenKen-wg1rm Жыл бұрын
てなもんや三度笠、シャボン玉ホリデーの時代から釘付けになって観たテレビのバラエティ番組。 その最大にして最高傑作が『巨泉・前武 ゲバゲバ90分』。  コント55号のファンの流れで観た小1だったが、お洒落でサイケで笑える唯一無二の番組だった。 お笑い界のご意見番の高田文夫もファンで「もし全編ビデオが出たら、いくら出しても買う」とコメントしているのを見たことがある。
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x 2 жыл бұрын
オープニングでお腹いっぱいの  昭和39年産まれ❗(笑)
@marsny5000
@marsny5000 Ай бұрын
何故急に思い出したんだろう? KZbinでまさか見られるとは。。。 アップありがとうございます。
@user-lv2lb7xn1m
@user-lv2lb7xn1m Жыл бұрын
なんて懐かしい!幸せだった子供の時の記憶
@tomoduca
@tomoduca Жыл бұрын
なつかしい!今思うと、時代を先取りしすぎた感のある番組。今見ても本当に面白い。
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k Жыл бұрын
面白かったよなコレ!  ゲラゲラ笑ってみてたよ 今の番組でこんなに笑ったことはない
@JK-pv2xx
@JK-pv2xx Жыл бұрын
小学校の時毎週笑う気満々、ワクワクして見てました。
@shokochan0818
@shokochan0818 Жыл бұрын
もうこのような無条件に笑えるバラエティ番組は絶対作れないですねぇ、出演者、スタッフがやる気満々なのが無条件に伝わりますから。🙋  そう真から断言出来るくらいに完成度高すぎますねぇ、ゲバゲバ90分は。
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
逆にアドリブで起こる、その場の瞬間的な笑いの面白さはないですね。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
​@@user-mw2ml7wk3zさん 故永六輔氏が後年TVの世界から離れた一因に その様な瞬発芸的や素人いじりのような小手先の番組作りに我慢が成らなくなったという事を忘れてはいけない。
@user-vj4tj9qf2q
@user-vj4tj9qf2q Жыл бұрын
一癖も、二癖も、ある、人が、一杯!感激。。。もう一回、腹をかかえて、笑ってみたい。。。
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
これで笑えるのは、平和で良い時代だね。今、見てもねぇ..😅
@satoshuji236
@satoshuji236 Жыл бұрын
当時、急にドリフとかに興味が無くなり殆どこちらをオンタイムで見てました。ほとんどの方が鬼籍なのはしょうがないですね。68歳です。
@toshiohattori
@toshiohattori Жыл бұрын
これ、モンティ・パイソンがイギリスで始まったのと同時期なんだよね。どこをとってみても斬新ですごい。
@user-ot9uu4ty6t
@user-ot9uu4ty6t Жыл бұрын
モンティパイソンはほぼすべての映像が残っているが、ビデオテープが高価だったので重ね録りしてしまい、ゲバゲバ(当時の番組)はあまり残っていない。
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n Жыл бұрын
@@user-ot9uu4ty6t モンティ・パイソンはBBC(国営放送)制作だから予算もあったんでしよう。60年代はNHKも含めて番組を保存する余裕があまりなかったし、アーカイブという概念もほぼなかった。日本ではその頃はまだテレビは映画より低く見られていたのでいろいろキツイ条件で作っていたんですね。
@bluewindsky0425
@bluewindsky0425 Жыл бұрын
懐かしい〜〜〜! 小学生の低学年だったから普段は前半30分しか観せてもらえなくて、でも祭日の前日に重なると全編観せてもらえたのが当時、本当に嬉しかった。 日本が豊かでお金有ったから今では考えられないくらい予算をかけてたのがよく分かりますね 出演者も本当に豪華! でも今観ると、かなりアメリカのアニメやお笑いに影響受けてた感じがして興味深い。w
@sata1422
@sata1422 Жыл бұрын
ありがとうございます😂 懐かし☺️
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
笑いのツボというか、センスで切り出して来た巨泉さんのタレントそのものでした
@trxwrftrk1219
@trxwrftrk1219 Жыл бұрын
昭和40年代だからこそ笑えたギャグも垣間見れるゲバゲバ。 ショートコントでの間の取り方など…最強。
@yoidoretennshi777
@yoidoretennshi777 2 жыл бұрын
私が小学生の時に観ていたのは札幌テレビ(STV)で日曜午後から放送されていた番組ですから時期的にはほぼ同じだったような気がしますが再放送だったということですね。今日初めてその事実を知りました。この番組は非常に画期的で何とも言葉では言い表せない斬新さがあり感覚をワープさせるような独特の雰囲気が強く印象に残っています。こうして約52年振りに再会出来て幸せです。当時のセンセーショナルなバイブレーションが蘇ってきました。貴重な動画のアップをありがとうございました。
@hatsu4253
@hatsu4253 Жыл бұрын
STVは、昭和47年のUHB開局前にはフジとのクロスネットでしたから、その為に遅れネットとなっていた可能性があります。 クロスの状況は多少異なりますが、昭和44年までは名古屋や福岡でも同様の事が起こっていました。
@user-ou3uu6zz9u
@user-ou3uu6zz9u Жыл бұрын
小学生の時無我夢中で観てました! 大大大好きでした。 ありがとうございます!
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
今考えると「オトナの笑い」ですよね🤣 ちゃんと社会風刺のテーマが隠れてました
@indepenentsus
@indepenentsus Жыл бұрын
我々アラフィフの世代でも「ゲバゲバ90分」はリアルタイムじゃないし、伝説的な番組ですけど、 小川知子? 宍戸錠? コント55号? 常田富士男? 松岡きっこ? 岡崎友紀? 熊倉一雄? 朝丘雪路? 小松方正? キャロライン洋子? 藤村俊二? ハナ肇? そして大橋巨泉と前田武彦??? 出演者が凄すぎますっ!
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
他にはジュディ・ウオング、吉田日出子さんが出ています❗😁
@macpismo2000
@macpismo2000 Жыл бұрын
ゲバゲバ90分って、とてもエポックメイキングなんだっと思います。 古典と呼ばれてもいい、文化をその当時のエッセンスで解釈している・・・とくに女の子?の歌で「うぶ」という言葉の女の子の意志を表現したのは秀作でしたね😄 そのためには見る側にも、ある程度の良識と知識が必要だった時代だった気がします。でないと笑えないでしょ?(謎) この番組のプロデューサー尊敬します。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 10 ай бұрын
この番組のチーフプロデューサーが「シャボン玉ホリデー」「11PM」等を手掛けられた、故井原高忠氏ですからね。
@user-nd5ul5nz9y
@user-nd5ul5nz9y Жыл бұрын
「🎶言いたいこと言ってら〜、ヘイヘイ、言いたいこと言ってら〜、ヘイヘイ、言いたいこと言いたいこと、ねえおっしゃって〜〜🎶」 この歌がとても印象に残っています(笑)
@TakehikoKubo
@TakehikoKubo Жыл бұрын
xヘイヘイ、oセイセイ(say say)
@user-nd5ul5nz9y
@user-nd5ul5nz9y Жыл бұрын
@@TakehikoKubo 様 幼い子ども時代の空耳でしたね。 そのまま大人になってしまいました(笑)。 ご指摘ありがとうございました。
@user-pm2oo3fn1o
@user-pm2oo3fn1o Жыл бұрын
豪華なメンバーが揃いましたねえ。
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
実は当初勝新太郎さんも出演する予定でしたね❗😅
@kawa300
@kawa300 10 ай бұрын
面白いギャグも受けないギャグもとにかく数撃ちゃ式で連発で撃ちだしてきて、見終わったころはお腹いっぱいというような、毎週楽しみで観ていました。
@boymasatoboy4274
@boymasatoboy4274 10 ай бұрын
71年生まれなのでリアタイでは見たことなくて、初めて拝見しました。オープニングからセンスの塊なんですが、個人的には白い巨塔では曲者の野坂教授を演じていた小松方正さんがにこやかにプラカードを持って行進してる姿にギャップ萌えしました。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 10 ай бұрын
小松方正はいい役者でしたよ
@user-vw8xi2eh1k
@user-vw8xi2eh1k Жыл бұрын
サムネの猫の顔みたいなキャラが可愛い過ぎますね❤😍
@user-im9bz5gq1z
@user-im9bz5gq1z 7 ай бұрын
今の暗い世の中だからこそ絶対復活させるべき番組です。かつてのようにお笑い芸人さん達だけでなく、様々なジャンルの芸能人や大物俳優や女優もまじめにコントをやる。現代版のゲバゲバ90分を日本テレビに実現させて欲しい。
@aboya77
@aboya77 2 жыл бұрын
出演者のほとんどは 俳優やタレントで、お笑いをやっていたのは、萩本欽一・坂上二郎のコント55号だけだったと思う。そんな人たちに 作り込まれたショートコントをやらせて、これだけ面白い番組を作るというのは、ほんとに画期的で すごい番組だった。生まれてこの方、一番衝撃を受けた番組。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin 2 жыл бұрын
初見はカリキュラマシーンで、買ってもらった4冊組のカリキュラマシーン本で脳内にインストールされ、 少し大きくなってから特番のゲバゲバで「ん?なんか同じ匂いがするぞ?」って感じた50歳がここに居ます
@user-sc8vc3lk4g
@user-sc8vc3lk4g Жыл бұрын
プロデューサーで演出もやっていた伊原さんいわく、「ホンが面白いんだから、コメディアンなんていらない。ホンを忠実にやってくれる俳優がいい。」ということで、俳優中心のキャスティングでした。コント55号も別々のコントで起用されてました。
@bibtan21
@bibtan21 Жыл бұрын
現在のバラエティで、俳優がコントを演じることがあっても、その殆どが同局新ドラマの番宣の為ばかりですよね。
@user-sc8vc3lk4g
@user-sc8vc3lk4g Жыл бұрын
@@bibtan21 さん 以前あった考察に宣伝でテレビに出るようになったのは、笑っていいとも!以降だ、というのがありましたがおそらくそうかと思います。 世が世なら、新作「七人の侍」の宣伝に黒澤明や三船、志村喬がテレビをハシゴさせられていたかもしれません。
@SPANK0DOOLY0HAPPY
@SPANK0DOOLY0HAPPY 5 ай бұрын
16:15の「きちがい」という言葉も含め、現代なら間違いなくコンプライアンスに引っかかるネタが満載ですが、何でもやっちゃえイケイケな時代だったからこそ出来た番組だと思います。
@user-wd5gq2gl8y
@user-wd5gq2gl8y 2 жыл бұрын
こんなに手間をかけて作る番組が本当に無くなってしまった。 民放はもはやダメだ。
@minebazabi
@minebazabi Жыл бұрын
というか あの隣の国の広告会社を追い出せばいいだけ
@HAYASHITOURU2020
@HAYASHITOURU2020 Жыл бұрын
@@minebazabi奴らが権力持ち過ぎましたね
@minebazabi
@minebazabi Жыл бұрын
@@HAYASHITOURU2020 そういうこと 野放しにしたために日本のマスメディアはすべてお隣の国の人が牛耳っています つまり日本人に対して真実の報道は無いということ あちらさんの都合のいい部分だけをTVやラジオで流しています ですからお隣さんのドラマや歌や映画は今後一切見ないように、「洗脳」されますから 日本人として独立性を保ちたいのであればあちらさんには協力は一切しないことです
@nagai2962
@nagai2962 Жыл бұрын
涙が出るくらい嬉しい!!!!!この番組,多分日曜日???に家族と集まってワイワイ言って見ていたなぁー
@user-xk4qw1mr8t
@user-xk4qw1mr8t Жыл бұрын
子供の頃、うろ覚えだけど見てた記憶がある。とにかく面白かたった。
@kiso8826
@kiso8826 Жыл бұрын
0:41 怖ッ((((;゚Д゚))))))) 今では考えられない映像です! 何でも有りだった時代なんですね!
@tokumei5633
@tokumei5633 Жыл бұрын
懐かしい!確か日曜の昼間に楽しく見させて頂いていました。結構亡くなられた方も多々居ますね。
@user-tm7bc8hk4g
@user-tm7bc8hk4g Жыл бұрын
今はなきよみうりランドモノレールの高い橋を歩かされる宍戸錠さん、怖かったろうな…。
@bruuzar
@bruuzar 7 ай бұрын
懐かしい🎉ありがとう😊
@user-ye2kh6zl5k
@user-ye2kh6zl5k Жыл бұрын
子どもの頃、大好きだったなぁ。
@user-qw7ft6pd2g
@user-qw7ft6pd2g Жыл бұрын
この頃からこんな番組があったのですね。高度経済成長期を思わせるテーマソングです。
@user-bk8gx2hn1u
@user-bk8gx2hn1u 8 ай бұрын
センスも感じるし芸能人にちゃんと芸がある 何でもいいからやっちゃえ感がイケイケな当時の世相にマッチしてたんだろうなって 流石に今の感覚で見ると笑えるネタは一つも無いけど現代バラエティ番組の始祖のような番組なのがよくわかる 今もこれくらい"何でもいいからやっちゃえ"なノリで番組作ってみてほしいですね
@fieldofrudder4782
@fieldofrudder4782 11 ай бұрын
正にエンターテイメントやね✨
@NorthWest1115
@NorthWest1115 11 ай бұрын
小学生ながら大・大・大好きでした!こういうの今もやってほしいですね!「モンティパイソン」もの。
@user-vo9bw7pm7b
@user-vo9bw7pm7b 10 ай бұрын
中学生のころだった、当時はこのジョークがもうひとつわからなかった、今はこういう番組の構成作家いないだろうな・・
@user-cj8qe9bg8k
@user-cj8qe9bg8k Жыл бұрын
貴重な映像、ありがとうございます(´・ω・`)
@user-yh1wm6zl9n
@user-yh1wm6zl9n 8 ай бұрын
ハゲがあるは笑っちゃいけないと分かっているけど笑っちゃう😂
@YAMERUNGER
@YAMERUNGER Жыл бұрын
0:41→宍戸錠さんが歩いている所ってモノレールの軌道の上!? ヒャー、大変だ!
@uekky
@uekky Жыл бұрын
昭和の日本テレビの番組において宮川泰先生の貢献度の高さがスゴい。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
ヤマトとゲバゲバだけでもすごいのに山ほど功績がありますね
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n Жыл бұрын
ズームイン❗朝に、午後は⭕⭕おもイっきりテレビも。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 11 ай бұрын
​@@user-yj3ux3ju2nさん ズームイン朝、おもいっきりテレビは、この番組にスタッフとして関わっていた「斎藤太朗(さいとう・たかお)」氏と、「澤田隆治」氏(ABC朝日放送プロデューサーとして「スチャラカ社員」「てなもんや三度笠」等を手掛け、退社後は制作会社「東阪企画」を設立し「花王名人劇場」等を手掛けた)とのタッグで立ち上げられましたね。
@mana_bumbun4832
@mana_bumbun4832 Жыл бұрын
モンティパイソンやメリーポピンズのオマージュ、豪華な出演者。今の役者にこんなことはできまい。リアルタイムで見ていた我々の世代は幸せ者ですね。
@user-gj3hj1ok3x
@user-gj3hj1ok3x Жыл бұрын
当時は小学低学年で、毎週欠かさず見てましたね。正に、大人の漫画の実写版そのモノでしたねっ🤗❗激動の昭和の時代でしたが、今のTVでは味わえない、素晴しい番組が多く有りましたね🌞❗
@user-mw2ml7wk3z
@user-mw2ml7wk3z Жыл бұрын
今のTVだって面白いものはあるよ。貴方の感性がついていかないだけかもね。ま,自分もだけど。
@muchi7boh14
@muchi7boh14 Жыл бұрын
小学生のころものすごく好きだった番組。番組のエンディングがきてもまだなんかおまけでコントやってくれてたので、いつ終わるかわからなく CMとかあっても観続けて、いよいよほんまに終わりとわかったら毎週さびしさを感じてた。 あ~、ほんまに今日は終わったんや・・と。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
同感、同感。
@taitaicho
@taitaicho Жыл бұрын
この時代って、まだビデオ録画は出来る一般家庭はほぼ無かったと思う。貴重な映像ですね。
@user-vv6dg9fl2l
@user-vv6dg9fl2l Жыл бұрын
この番組 笑い過ぎて、腹がよじれるくらい笑いました また、似てるような、番組やらないかな
@takahashiiyonokami
@takahashiiyonokami Жыл бұрын
こんなのを毎週作れなんて言われたら気が狂う
@猫発見Yosi
@猫発見Yosi Жыл бұрын
そうですよね。一本番組じゃなく、細切れに何本ものジョークとセンスを織り込む技。 この頃のテレビは娯楽の王様だったこともあり、作り手もそれなりに矜持があたんでしょうね。
@klaatubaradanikuto7195
@klaatubaradanikuto7195 Жыл бұрын
幼かった頃、幼稚園の頃だったか? 家族みんなで見てたなぁ。 懐かしすぎる。 今思えば、平和な昭和の時代だったな。
@user-uc8sw3no2x
@user-uc8sw3no2x Жыл бұрын
当時ゲバゲバが90分もの長時間番組だってことが前代未聞だった。ええー??😨90分だって?!スゲーな!!って想像つかなかった。 当時は30分40分以内で終わる番組が多かったからね。
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
出演俳優のギャラと製作費が60分番組の予算を超過する為でしたね❗😅
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 2 жыл бұрын
生まれる前なので全く見てませんが… 小さい頃この手のバラエティー番組があったのはココからなのかと感心した。 音楽と絵柄、映像は70年代ならこんな感じが多かったイメージそのもの。
@Ponkikki_Gachapin
@Ponkikki_Gachapin Жыл бұрын
ゲバゲバ→ドリフ→悪乗り内輪ウケを盛り込んだ「ひょうきん族」に至るわけでございます。
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 7 ай бұрын
小学校1年の頃くらいから放映されてた。120分もあった。60分とかも。再放送もあった。同じメンバーとノリでの、朝の子供番組のカリキュラマシーンも面白かった。
@user-rj9oq1tq4j
@user-rj9oq1tq4j Жыл бұрын
昭和って良質な番組が多かったんだなぁ…と改めて痛感しますね。
@user-rj9oq1tq4j
@user-rj9oq1tq4j Жыл бұрын
クレージーキャッツのシャボン玉ホリデーも確か日本テレビ系列だったはず。
@user-sf3oe6dt6f
@user-sf3oe6dt6f Жыл бұрын
巨泉さんと前武さんだからこそ,の番組だったよなあ. 今やれって言っても,出来る奴がいない.
@user-fs8kw7dq5v
@user-fs8kw7dq5v Жыл бұрын
1:20欽ちゃん歩き ソノモノですね。👾
ゲバゲバ
7:00
懐かし動画と世界の言語
Рет қаралды 14 М.
前田武彦 小沢昭一 大橋巨泉 2010/05/23
21:00
ChamekoETC
Рет қаралды 268 М.
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 124 МЛН
巨泉×前武 ゲバゲバ90分 OP(提供読み入)
2:21
昭和TV護美置場
Рет қаралды 8 М.
【ENGLISH SUB】Ninja Akakage:Red Shadow Episode 1
26:17
東映時代劇YouTube
Рет қаралды 2,5 МЛН
巨泉・前武 ゲバゲバ60分! OP
2:20
昭和TV護美置場
Рет қаралды 9 М.
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
17:01
MichaelRogge
Рет қаралды 13 МЛН
Daily life of Japanese people in the 1950s / 8mm film
13:01
Old Video Museum
Рет қаралды 1,7 МЛН
カリキュラマシーン 日テレOP付き
25:27
beglialcell2
Рет қаралды 389 М.
永六輔 大橋巨泉 藤田潔 2011/10/23-30
47:52
ChamekoETC
Рет қаралды 84 М.
【高画質】# 14石立鉄男ドラマ7作品OP集【一挙大公開】
11:34
フィルドラチャンネル
Рет қаралды 118 М.
Когда научился пользоваться палочками
1:00
Время горячей озвучки
Рет қаралды 3,5 МЛН
Живые куклы и злая племянница! Часть 3! #shorts
0:35
1❤️
0:17
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 5 МЛН