【激狭物件】生活スペースほぼ0畳!?なぜかソファだらけの「やりすぎデザイナーズ物件」が東京でもかなり珍しすぎた件

  Рет қаралды 664,866

あなたの理想不動産

あなたの理想不動産

Күн бұрын

みなさんどのお部屋が好きでしたか?
コメントで教えてください!!
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1...
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
「一人暮らし・カップル同棲向けのオシャレ物件」を紹介しています!
www.instagram....
空室状況やお引っ越しをご検討中の方はプロフィール記載の公式LINEからお問い合わせください!⁣
---------------
【物件番号/No.212】
1つ目のお部屋
京浜東北線 桜木町駅 徒歩8分
・間取り:1LDK/30.03㎡
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・家賃:123,000円
・共益費:12,000円
2つ目のお部屋
東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分
東急池上線 戸越銀座駅 徒歩11分
都営浅草線 戸越駅 徒歩13分
・間取り:ワンルーム+ロフト /22.67㎡
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・家賃:105,000円
・共益費:5,000円
3つ目のお部屋
京浜急行線 新馬場駅 徒歩9分
りんかい線 天王洲アイル駅 徒歩9分
・間取り:ワンルーム /27.59㎡
・敷金:1ヶ月
・礼金:0ヶ月
・家賃:100,000円
・共益費:8,000円
---------------
※物件の取り扱いは原則掲載日より2週間です。
 お問い合わせいただいた際に空室でない場合もございますが、予めご了承ください。
【物件情報】
1つ目のお部屋
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・間取り: 1LDK/ 専有面積:30.03㎡
・種別:マンション/構造:鉄筋コンクリート造
・築年:築1年/築年月:2023年2月
・階建:11階建/10階部分
・住所:神奈川県横浜市中区福富町西通り
・交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩8分
2つ目のお部屋
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・間取り: ワンルーム+ロフト/ 専有面積:22.67㎡
・種別:マンション/構造:鉄筋コンクリート造
・築年:築1年/築年月:2023年3月
・階建:4階建/2階部分
・住所:東京都品川区荏原4丁目
・交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分
    東急池上線 戸越銀座駅 徒歩11分
    都営浅草線 戸越駅 徒歩13分
3つ目のお部屋
・敷金:1ヶ月
・礼金:0ヶ月
・間取り: ワンルーム/ 専有面積:27.59㎡
・種別:マンション/構造:鉄筋コンクリート造
・築年:築17年/築年月:2006年8月
・階建:9階建/4階部分
・住所:東京都品川区東品川3丁目
・交通:京浜急行線 新馬場駅 徒歩9分
    りんかい線 天王洲アイル駅 徒歩9分
【店舗情報】
・(株)あなたの理想不動産
・営業時間:10時-19時/定休日:水曜日
・所在地:東京都渋谷区桜丘町30-4渋谷アジアマンション505
・免許番号:東京都知事(1)第111003号
・取引態様:仲介
※物件の取り扱いは原則、掲載日より2週間です。
◎累計利用者数12,000人⁣
◎ネットにあるほぼ全ての物件をご紹介可能⁣
◎仲介手数料最大0円⁣
▼お仕事のお問い合わせはこちらから▼
anariso.info@gmail.com
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ih...
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。

Пікірлер: 450
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
■あなたの理想不動産|公式LINE 2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで! liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=UIaGSc&liff_id=1656888399-dME77Vjq
@てがみ-t4q
@てがみ-t4q Жыл бұрын
あなりそさんの激狭物件シリーズ見てると、今住んでる所が恵まれている事に気づいてもっと大切にして有効活用しようという気になってくるから良いですね
@バルサン-w6i
@バルサン-w6i Жыл бұрын
ちょろっと調べてみたら1件目の部屋普通に出てきたけど、この部屋が特殊っぽくて、他は本棚とかなくて普通の可動式扉だったから割と住みやすそうだった しかも、同じ階でも本棚になってる部屋より可動式扉の部屋の方が安いので断然そっちの方がオススメだわw
@ねねせ
@ねねせ 28 күн бұрын
自信満々新入り「僕絶対神物件作れるんでやらせてください」 上司「そうなん?今年の新入りは良さそうやな、せやけど1部屋だけ任せるから見せてくれや」 これじゃねw
@影森治
@影森治 Жыл бұрын
3件一気に紹介してもネタ物件がまだまだ尽きる気配がないことに住宅設計士業界の凄みを感じる
@user-qv2dl2dc7b
@user-qv2dl2dc7b Жыл бұрын
ほんとに人ってありえん多い
@eltsfia-my3pt
@eltsfia-my3pt Жыл бұрын
こう見ると日本の都市部住宅事情(狭すぎる)の影響がでかすぎるとわかる 1件目もたぶんあのレイアウトのまま全体の面積を数倍にするだけで居住性とデザイン性の両立ができたと思うし
@クズノハ-p5v
@クズノハ-p5v Жыл бұрын
本棚はあれくらいドーンと置かれてると通気性抜群でカビ防止に良さそう
@とうかず-c5y
@とうかず-c5y Жыл бұрын
本棚で部屋の使い勝手が素晴らしく悪くなってて、一周回って感動した😆
@晴-j8q
@晴-j8q Жыл бұрын
ど真ん中の本棚、フィギュア置きとして完璧っすね 絶対倒れない上に前からも後ろからも眺められる
@あきま-y2s
@あきま-y2s Жыл бұрын
ぬいぐるみ置いたりしたいなと思いました
@ちえ-x4r
@ちえ-x4r 8 ай бұрын
押しのグッズ置きたい😊
@健康骨-j6d1m
@健康骨-j6d1m 2 ай бұрын
不満な人が多いみたいだけど、人が来てベッド丸見えなのはちょっと嫌なので、目隠しには良いと思う 寝る時に本がないとダメなタイプなので本棚歓迎派
@soratobunekomama
@soratobunekomama Жыл бұрын
2件目のロフト下のソファーはなんか秘密基地っぽくてちょっと好きかもしれない 3件目のカーブしてる所にカーテンできないと、夏とか日差しで灼熱になりそうだし、寝る時とか遮光したくても光が入りまくって寝辛そう
@whitestonefe_9810
@whitestonefe_9810 Жыл бұрын
本棚(書籍)の下敷きになって死亡する、と言う事案は、過去幾度となく繰り返されて来ている悲劇なのに、「本棚を固定すりゃいいんじゃん」ってレベルで対策が止まってるのはまずいです。「本棚から本が飛び出さない様に工夫する」のが大事なのですよ…
@minao_369
@minao_369 Жыл бұрын
いえいえ、本棚だから本しか収納しないという発想より、 本以外を収納するという手もありますよ。
@儚無みずき-m8r
@儚無みずき-m8r Ай бұрын
@@minao_369 monodearuijyouha 結局落ちてくるじゃん コレクション品とかトロフィーとか
@萩原新茶
@萩原新茶 Жыл бұрын
地震の際、崩れた本で体が埋まったことがありますが、本当に身動きが取れなくなるので対策大事。 たかが数百冊といえど、侮れません……。
@ポニバン
@ポニバン Жыл бұрын
配信お疲れ様です。 「当チャンネル」が「父ちゃん寝る」に時々聞こえる。 引っ越す予定はありませんが、物件の間取り見るのは楽しいですね。 自分が行ったことの無い街並みもプチ旅行感があって楽しいです。
@usui_madara
@usui_madara Жыл бұрын
12:40ロフト部分にジョイントマット敷いて カラーボックス並べたら結構収納スペース 作れそう。半個室みたいになりそう
@やま-m5n
@やま-m5n Жыл бұрын
最初の物件最高や…俺の理想… リビングにソファベッドを置いて寝起きはそこでしてしまって、本棚のベランダ側は小さいクッションやチビテーブルを置いて、お茶を飲んだり本を読んだりできるスペースにしたら最高やん…
@rusanchi_man
@rusanchi_man Ай бұрын
どんなクソ物件にも需要があるということなんやね
@L0VEsSyCmYgTt
@L0VEsSyCmYgTt Жыл бұрын
2件目は、ローソファーではなく備え付けのローベッドと捉えたらロフトをガッツリ収納と書斎に使えそう。 ソファーのクッション感のお陰で普通の敷ふとん1枚で快適に寝られる可能性もあり、背もたれの厚みに多少ものも置けて、さながらセミカプセルタイプのゲストハウスかホステルのように使えば充分に広さを確保できるかと。 眩しいの嫌な人は階段側に枕を置いてください~
@コトコト-g6s
@コトコト-g6s Жыл бұрын
1軒目と3軒目は不便でもなんとか暮らせそうかと。
@ささ身-g7u
@ささ身-g7u Жыл бұрын
コンクリで湿気るのになんでクローゼットに限って打ちっぱなしなんだ・・・・
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
鋭い…
@直ぐに曇らせるアライさん
@直ぐに曇らせるアライさん Жыл бұрын
めちゃくちゃ慧眼
@user-nh1xw8ze2c
@user-nh1xw8ze2c Жыл бұрын
@@直ぐに曇らせるアライさん チャンネル主の後からリプして俺も知ってたアピール草
@直ぐに曇らせるアライさん
@直ぐに曇らせるアライさん Жыл бұрын
@@user-nh1xw8ze2c お前が何を勘違いしてるのか分からんが 「めちゃくちゃ良い洞察力を持ってるね」って言ったんやで
@池田レム
@池田レム Жыл бұрын
@@user-nh1xw8ze2cチョットナニイッテルカワカラナイ
@ギャラクシー-n4b
@ギャラクシー-n4b Жыл бұрын
やはり何かしらやらかすからこそのデザイナーズなのか…
@Guardian016
@Guardian016 Жыл бұрын
この本棚は両面に本を置けるから、小さい本を置いたら前のスペースが余りまくるというありがちな問題が解決されて効率的ですね。ただこの狭い部屋では圧迫感が強すぎました。 2軒目は下の空間でドラえもんのように寝たら落ち着きそう。 丸い部屋はラブホ風の丸いベッドを置いたらバッチグーです👍
@futabamay
@futabamay Жыл бұрын
あと10年もして軽いリノベする時には真っ先に壊されそうな本棚
@premiumdr.i9527
@premiumdr.i9527 Жыл бұрын
やりすぎというよか独りよがり物件だな
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
恋愛と一緒で寄り添いが大事…(彼女なし)
@estarotte
@estarotte Жыл бұрын
ガラスブロック部屋はカーブにカーテン引けないと生活し辛そう。 朝も日が昇ったら目が覚めるし、夜は車のヘッドライトでチラチラしそう
@ともちん-f4e
@ともちん-f4e Жыл бұрын
なるほど!!それには、気づきませんでした!!家選びについてきてもらいたいレベルですね!!😊
@明美羽鳥-t2y
@明美羽鳥-t2y Жыл бұрын
プラス、夏は激暑くて 冬は、激寒になる可能性が。・・・
@bluesoul4309
@bluesoul4309 Жыл бұрын
2部屋目、ロフト下のスペースめっちゃ落ち着きそう… こういうスペース大好きです!昼寝したいなあ 3部屋目もなんか落ち着きますね
@イワイワ-f6g
@イワイワ-f6g Жыл бұрын
「デザイナーズが牙を剥く」 ↑結構カッコ良いって思った。
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
決めセリフですかね!?
@イワイワ-f6g
@イワイワ-f6g Жыл бұрын
@@_anariso_ 4:12 ここの言い回しがなんかカッコ良くてw
@user-mrsenom
@user-mrsenom Жыл бұрын
一件目寝室というか、ベランダ近くで寝るの寒くない?湿気も気になる
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
対策必須!
@okumaru-manmaru
@okumaru-manmaru Жыл бұрын
二軒目の干渉してる階段はロフト下のソファに座った時にトレーを置いてテーブルかわりにできると思います。ご飯を食べるときは下段を椅子にしていい感じの高さのテーブルを置けばいい感じになると思います。
@yukiusagi333
@yukiusagi333 Жыл бұрын
それにこのソファーは蓋持ち上げると物入れになるね。 蓋の左に指入れる部分が付いてるよ。
@HoshinoSora
@HoshinoSora Жыл бұрын
一部屋目、本棚が位置調整さえ出来ればな…
@水田でん
@水田でん Жыл бұрын
アイデンティティ失くす気か?
@novasuper6747
@novasuper6747 Жыл бұрын
@@水田でん 利用者が求めてないアイデンティティなぞ要らん
@水田でん
@水田でん Жыл бұрын
@@novasuper6747 アイデンティティなくなったらデザイナーズの意味ないやん
@novasuper6747
@novasuper6747 Жыл бұрын
@@水田でん 利用者が求める形でデザインをするのがデザイナーやろ。 自己満で利用者のこと考えずにデザインするならデザイナーなんかいらんやろ。
@minao_369
@minao_369 Жыл бұрын
間仕切りを本棚で、という発想は悪くないし、なんなら本なんて入れなくてもいいし、畳んだ服を並べても○。 ベッドよりソファーベッドか折り畳みベッドにして、空間利用を考えても良し。 私は好きだけどな、この感じ。
@あたし-s4q
@あたし-s4q Жыл бұрын
カーブのガラス窓のところには観葉植物とかを置いてみたいです✨なるべく家具を置かないようにして素敵空間を保ちたいです!
@ばろっちー
@ばろっちー Жыл бұрын
三件目の格子状ガラス、すごく古い建物を想像させるの私だけですかね…😂 一件目が一番オシャレだと思いました! 棚は諦め😂
@mariahosi2659
@mariahosi2659 Жыл бұрын
私は三件目に寝室が別で付いてたらスッゴク住みたいと思いました。ミッドセンチュリーな家具置いて過ごしたい! すりガラスって昔っぽくて憧れます笑
@HominOnly
@HominOnly Жыл бұрын
阪神大震災の時本棚倒れてきてあと少しで出れなくなるとこだったから、1部屋目のレイアウト見るだけでトラウマ
@user-rl2fg2tx7u
@user-rl2fg2tx7u Жыл бұрын
デザイナーズは建築家が名をあげるため奇抜なデザインが多く住み心地は二の次な事が多いからなぁ
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
そ、そんなことが、、、
@がぶりえる-y2k
@がぶりえる-y2k Жыл бұрын
ギャグにまで昇華させた ふざけたデザイナーとしては名前売れますね 俺なら依頼しない
@NMINORY
@NMINORY Жыл бұрын
こんなゴミみたいなデザインじゃあ、建築家として名を上げるのも無理だよ。 施主の変な要望に無理やり答えた結果だと思う。
@りこっと-v5i
@りこっと-v5i 9 ай бұрын
1番目の物件、区切の本棚は、花を飾ってもいいし、ベッドの隣になるから着替えを畳んで入れても便利ですね。朝すぐに着替えられます。
@ミルニキ-d7g
@ミルニキ-d7g Жыл бұрын
完全に余計なお世話です これを言っちゃうのがこのチャンネルの最高なところです…❤
@p-tan5789
@p-tan5789 Жыл бұрын
ガラスブロックが好きだから三部屋目には惹かれるけれど、家具の配置がめちゃくちゃ悩ましいなぁ~。
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
家具選びが大事ですね!
@CATs-n5n
@CATs-n5n 9 ай бұрын
2件目のロフト個人的には好きです。ロフトの下にこたつを置いて落ち着く個室にしたい。
@ラッキージャンキー
@ラッキージャンキー Жыл бұрын
デザイナー自身に「不心得者がぁ!」っていって背表紙を 叩きつけたくなるような本棚の配置ですね。 2件目のクセつよソファーの丸みが3件目の丸いスペースに なんだかフィットしそうな気がする…
@B小町の星野アイ
@B小町の星野アイ Жыл бұрын
久しぶりにこのチャンネル見に来た! やっぱおもしろいし安心感がある
@mocomoco7628
@mocomoco7628 Жыл бұрын
いつも食べ終わった食器がきれいで、こちらまでスッキリします。
@まぐちゃん-f4o
@まぐちゃん-f4o Жыл бұрын
私なら2件目のロフトの下段のソファーをベッドにして、上段にローボードとかの家具なんかを置いて住みたいなぁ〜 あのソファー階段、収納になっていたら良いのにな〜
@yukiusagi333
@yukiusagi333 Жыл бұрын
収納ですよ。 各蓋の左下に窪みありますから。 座布団イラ無いからへやすっきり使えますし。
@remon1009-g5q
@remon1009-g5q Жыл бұрын
本棚に観葉植物とか洋書っぽい箱みたいなの置いたら可愛いだろうなぁ
@shu5451
@shu5451 11 ай бұрын
本棚の仕切り、個人でやってるデザイン事務所とかリモートワーク用の部屋とか向けで住むのは難しいよね。ベッド組み立ててからは出し入れできなさそうだし、下を掃除するの難しそうだし窓際過ぎて暑さ寒さやばそう。
@LgraDoll
@LgraDoll Жыл бұрын
3件通してシューズラックが大きめなのやっぱオシャレにお金かける人の思考だなぁって思った
@umachupakabura1000
@umachupakabura1000 Жыл бұрын
靴なんて普段使いとオシャレ用と冬靴とサンダルあればいいのに、他にもいっぱいなんで買うんだろうね。
@カイヤマエイ
@カイヤマエイ Жыл бұрын
いつも拝見しています! 3軒目向いのカーブした建物イマジカですねここ!前の仕事でよくお邪魔してたのでこのマンション何度も見てます。知ってる物件が出てくるのはわくわくします。
@形状記憶プリン
@形状記憶プリン Жыл бұрын
本棚のせいでベッドの置き方が決まるからベランダにほぼ出ることはなくなる、もしくは出にくいのにベランダが大きいの笑う
@gurra991
@gurra991 Жыл бұрын
As a Swede, I find the IKEA bookshelf in the middle of the room hilarious 😂
@apreslapluie7735
@apreslapluie7735 13 күн бұрын
1件目めっちゃ良いな、、、本棚にグッズ置けば朝起きてすぐ推しの顔が拝めるじゃん。
@あい-l7w8v
@あい-l7w8v Жыл бұрын
本棚、どっちかの壁に寄せてあればなと思いますね
@える坊
@える坊 Жыл бұрын
あなたの理想不動産のはずなのに何故か探偵ナイトスクープの小ネタ集を見ている気分でした
@TURAIsan2489
@TURAIsan2489 Жыл бұрын
1件目のベッドルーム、どうやってベッドの枠入れるんだ...?
@nospecialinstruction
@nospecialinstruction Жыл бұрын
窓があるじゃないか⭐️
@TURAIsan2489
@TURAIsan2489 Жыл бұрын
@@nospecialinstruction さてはお主、天才だな?
@鈴木芳子-o5n
@鈴木芳子-o5n 11 ай бұрын
初めてコメントさせて頂きます。毎回とても、楽しく観させていただき、今回は特に楽しく、声を出して笑ってしまいました。 とにかく、お話し上手で、楽しいです。 これからも応援しますねー
@モチネバール
@モチネバール 11 ай бұрын
桜木町物件の固定本棚の「小さな親切、大きなお世話」感
@齋藤アン
@齋藤アン Жыл бұрын
2件目 え?超理想的物件なのですが ロフトを物置にして 下のローソファで寝て 階段ソファはクッションを置いてダラダラ過ごしたい 目の前が駐車場なのもナイス! 下着族なので、開放的なのは嬉しい そしてトイレに窓があるのが1番のお気に入り でも……値段がなぁ……
@Kurage35
@Kurage35 Жыл бұрын
デザイナーズって設計士・建築士?の事を称していうのかな? 居住スペースを充実した設計にして欲しい。住む側に立った設計(デザイン)にしてほしい。
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
それも今度紹介します!!
@kusunami
@kusunami Жыл бұрын
OMOの家結構他のチャンネルでも見かける気がする 結局OMOの謎は解けなかったんだな…w
@comac8195
@comac8195 Жыл бұрын
2件目は下を寝床。上を色々棚おいたり作業机置いても良さそう
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
天才!?
@ekko3031
@ekko3031 Жыл бұрын
寝室よりベランダが広のが笑っちゃいますね。 何で、本棚つけちゃったんだろう。わら😂
@Okiraku0012
@Okiraku0012 Жыл бұрын
野毛や都橋なんてこの10~20年位で賑わい始めたと言う感じですねw そこから徒歩で10分も掛からない所に実家が有るので 小さい時から知っていますが今みたいに賑わうなんて想像も 付きませんでしたw20~30年前はその筋の人達ばかりで 紹介されたところの周りも治安が酷かったですw
@nakanohitonoshun
@nakanohitonoshun Жыл бұрын
1件目、本棚にフィギュアにラノベに仮面ライダーベルトまで飾れてオタクくん大歓喜案件では?(笑) 寝室側は無駄にでかいイラストのやつとかで落下対策及び推しを見ながら寝れる。
@夏香秋香
@夏香秋香 Жыл бұрын
1件目途中まではオシャレで良いなと思っていましたが本棚邪魔ですね。寝室側に大きな物は運べなそう。あれさえなかったら良い物件なのに。3件目はカーブは別に気にしませんがガラスブロックが嫌なので3件の中なら1件目かな。悩ましいところです笑
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
1件目が案外オシャレにすめそう…
@420the
@420the Ай бұрын
1軒目先月まで住んでたけど別の部屋は本棚ではなくスライドドアになってるので使いやすかったですよ! 立地良く、ゴミ出しや宅配BOXなどの共用設備も素晴らしくオススメの物件です!
@まさべえ-g2x
@まさべえ-g2x Жыл бұрын
1軒目は本棚さえなければ 2軒目ソファーさえなければ 3軒目ガラスブロックがなければ
@まー坊豆腐-q6o
@まー坊豆腐-q6o Жыл бұрын
1件目何故本棚を可動式にしなかったんや…したら神物件やったのに… 2件目は一人暮らしならベッド替わりにしたり友人用のベッドいらないし二人暮しなら2段ベッドにもなるから割といいかも。
@parzival-s1b
@parzival-s1b Жыл бұрын
ソファの物件、楽しそう…住んでみたいかも…でも遠い……カーブもええけど…これから越す物件で良いかな…
@うさぎ-f1b
@うさぎ-f1b 10 ай бұрын
2軒目は下のソファーで寝たいです。上は、洋服を置こうかな。
@ふなり-l3u
@ふなり-l3u Жыл бұрын
しくじり物件シリーズ好き
@山泉ひろみ
@山泉ひろみ Жыл бұрын
オバちゃんは本好きなので、リビングとベッドルームの仕切りの本棚は気に入りました😃
@yushun
@yushun Жыл бұрын
奇想天外摩訶不思議にも飽きてきたけどでも助かる
@晃-k3t
@晃-k3t 10 ай бұрын
2部屋目、下のローソファーをベッドとして利用してロフト部分は物置😅
@sunsander
@sunsander 20 күн бұрын
本棚の部屋、ベッドを運び入れたり組み立てたりも大変そう!!
@サラ-x1n
@サラ-x1n Жыл бұрын
一軒目の本棚「邪魔」要らない❗ 2軒目の階段ソファー「邪魔」要らない❗ 3軒目はカーブが強くベッドを置く場所が悩むよね。
@ichi2982
@ichi2982 Жыл бұрын
一軒目は本棚がもう少し低い背か全部がおんなじ大きさの仕切り(?)じゃなくて大きさ変えたらいい感じにアレンジできそう🤔
@walkin454
@walkin454 8 ай бұрын
3軒目のカーブしたガラス大窓は、昔の町医者の待合室を思い出して懐かしかったです。 つまり、何も置かずにリアルお医者さんごっこに勤しむのが適してると思います。
@dekaikumamon
@dekaikumamon Жыл бұрын
謎の本棚と漫喫みたいなお部屋と、レイアウト難しすぎ部屋wでも2件目は結構良いかも🤔
@umi0222
@umi0222 Жыл бұрын
中央の棚は、リカちゃん飾る用で間違いない!
@H-uj2nfgt
@H-uj2nfgt Жыл бұрын
余計なものがデフォで設置されてる物件は嫌だな 引っ越す時に捨てる物が多くなるし 次に引っ越す時にまた揃えないといけないし
@林洋子-v9h
@林洋子-v9h 10 ай бұрын
3軒目理想的です。ガラスブロック大窓の部屋に住みたくて内見した事がありましたその部屋のロフトが異様に高めで不安定な梯子の昇降×毎日に不安しかなく断念した過去が。この部屋には安心しかありません😂❤🎉ただ、残念ながら県外転居は想定外。😅
@urushima3964
@urushima3964 Жыл бұрын
本棚に落下防止バーがついていたらよかったね。地震の事は常に考えないと落下物であの世に転居しちゃうからね。
@ジョジョに奇妙な冒険
@ジョジョに奇妙な冒険 Жыл бұрын
デザイナーズって奇抜であればOKみたいな感じで住んでみたいって部屋は割と少ないんだよなぁ
@uiokun
@uiokun Жыл бұрын
二軒目のソファーの色のセンスよ……… なんでそんなキッズルームみたいな色にしたんだ…?
@qd6798
@qd6798 Жыл бұрын
三件目はガラス部分が多いので、光熱費が高くつきそうですね…
@RiaSea
@RiaSea 10 ай бұрын
一軒目の本棚のお部屋は手前を寝室兼書斎?奥をダイニングにしてテーブルと椅子を置けばテラス気分を味わえる?かも。
@iotyo2
@iotyo2 Жыл бұрын
一般の人でもデザイナーズマンション作れそう。変にすれば良さそう。
@mtk0503
@mtk0503 Жыл бұрын
ハマッ子のイメージする横浜もわりと桜木町(ただし野毛~伊勢佐木町、日ノ出町などの大岡川沿い)。
@りんあかさたな
@りんあかさたな Жыл бұрын
2件目ってもしかしてコンクリに壁紙直張りしてたりしますか···?前に住んでた家がそんな感じで湿気がやばくてすぐに引っ越す羽目になったので気になります。
@tata-ju1om
@tata-ju1om 7 ай бұрын
1軒目ベットをどうやって設置するのかな。 2軒目も洗濯機どうやって設置するのかな。 トイレが邪魔だよね。上に持ち上げる? ソファどうしたの?なんであれ? 3軒目、物をあまり置かないでスッキリ暮らしたくなる
@KazOchi5696
@KazOchi5696 Жыл бұрын
ちゃんぽんの完まく具合を1秒以内で抑える編集技術。笑
@冴木-y9o
@冴木-y9o Жыл бұрын
3部屋目が1番住みやすそう。
@_anariso_
@_anariso_ Жыл бұрын
どう住みますか!?
@おはぎ-i9q
@おはぎ-i9q Жыл бұрын
一軒目、可動式本棚の前フリかと思った😮
@mikatan0121
@mikatan0121 Жыл бұрын
自分なら2軒目かな。ロフト部分の1階(?)を寝る場所として使い、上はローテーブルを置いて、「空中リビング」として使えるよね(クローゼットのコンクリ打ちっぱなしは「ないな…」&洗濯機は縦型限定だろうなってのがちょっとなだけど)) 1軒目は真ん中の本棚が明らかに邪魔すぎる。あれが可動式ならまだ許せるかなだけど、どう見ても固定式だし、窓からの日射しでそこに置いた本などが劣化しそう。 3軒目はガラスブロックが夏場は暑苦しくなる原因になりそうだな。カーテンか何かをかける場所が天井あたりにあるならいいだろうけど、あのガラスブロックのせいで冷房のための電気代爆上がりしかねないのが怖い。 デザイナーズ物件って、「自分が住むなら」ということは考慮に入れないんだろうなって物件が多いような気がする。完成したら半年くらいそこに住むのを条件にしてデザインさせればいいのにとマジで思うね。
@Am-yr9fw
@Am-yr9fw Жыл бұрын
デザインって奇抜な事をする物では無く機能性も考えられたものを言うと思うんだけど
@guroppa40
@guroppa40 Жыл бұрын
まさかのベルセルクネタを入れてきたの、めちゃくちゃ嬉しいですw
@love-mb3hk
@love-mb3hk Жыл бұрын
3件目なんか昭和の公衆トイレを思い出しちゃいました😅
@love-mb3hk
@love-mb3hk Жыл бұрын
あくまで、カーブの窓ガラスについてのみですが😂
@じゃこ-x6u
@じゃこ-x6u Ай бұрын
お金持ち向けのカウンセリングルームか託児所だったらイケるかも? 実際に寝食するとなると不便そうですね😅
@100EIZO
@100EIZO Ай бұрын
(1) 中央に本棚は決して悪くない(壁にも別に本棚をおける)んだけど、日が当たりまくるのは問題なんだよね。 (2) 床板は、コンクリに直接貼られているわけではないことを祈る。あれは裸足だと、一歩一歩が脳天に響く。 (3) カーブは窓沿いだし、観葉植物かなあ。窓側に向けてソファーを置くかも。 総論:高いっすね、首都圏って……。
@キワ-t5c
@キワ-t5c Жыл бұрын
一件目、折り畳みのベッドが良さそう。 二件目、ロフトの下のスペースを寝室にしたい。 三件目、カーブの所にカーテンしないと外側に光が見えそう。 三件連続お疲れさまでした👋
@ox_film2944
@ox_film2944 Жыл бұрын
カーブの部屋はミニ四駆を壁に沿って走らせるのに完璧
@Amemiya_lab.
@Amemiya_lab. Жыл бұрын
6:52 緊急地震速報です😱 10:57 大きく✕とテープを貼るしか。 12:35 B寝台個室料金が取られそうな雰囲気。鉄道ファン向けか。
@yasaiitame872
@yasaiitame872 Жыл бұрын
デザイナーズとは、不思議な物ですね。
@PC-mkSR
@PC-mkSR Жыл бұрын
新馬場は、しんばんば と読むんやで😊
@日比谷流星-s5g
@日比谷流星-s5g Жыл бұрын
2件目が一番良いね
@bow-nuts
@bow-nuts Жыл бұрын
CON打ちっぱなし仕上の特徴 メリット:見た目がスタイリッシュでお洒落 デメリット:↑以外の全部
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Small room makeover
32:25
RoomTripルームトリップ
Рет қаралды 412 М.
在来車で高速化できないのか?
10:20
TurbinePowered07
Рет қаралды 7 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН