Japanese submarine aircraft carrier I-402 . The largest submarines of World War II .

  Рет қаралды 172,968

Silent Ridge Weapon

Silent Ridge Weapon

2 жыл бұрын

I-402submarine
Type Submarine aircraft carrier
Displacement 6,560 long tons (6,670 t)
Length 122 m (400 ft)
Beam 12.0 m (39.4 ft)
Draft 7.0 m (23.0 ft)
Propulsion
4 diesels: 1,680 kW (2,250 hp) each, surface
2 electric motors: 1,600 kW (2,100 hp) each, submerged
Speed
18.7 kn (34.6 km/h; 21.5 mph), surfaced
6.5 kn (12.0 km/h; 7.5 mph), submerged
Test depth 100 m (330 ft)
Complement 144 officers and men
Armament
3 Aichi M6A1 Seiran sea-planes
8 × 533 mm forward torpedo tubes
1 × 14 cm/40 11th Year Type naval gun[2]
3 × 25 mm triple-mounted Type 96 autocannon (9 barrels total)
1 × single-mounted 25 mm Type 96 autocannon
Subscribe
/ @sr-on6xu
#submarine#JapaneseNavy#largestsubmarine#WW2#theCombinedFleet

Пікірлер: 131
@mfukushima777
@mfukushima777 Ай бұрын
佐世保出身です。祖父が海軍工廠の潜水艦技師で、伊402の船体設計の主任技師でした。 伊402が完成していたら、パナマ運河を爆撃して堰き止める作戦を実施する計画があったと聞かされました。 祖父は敗戦後まもなく病死しています。
@tofu107
@tofu107 2 жыл бұрын
大日本帝国海軍潜水艦隊の最後の勇姿、貴重な映像ですね。曳航ではなく、処分地点まで自力航行で行ったんですね。
@user-mt4is6vh2x
@user-mt4is6vh2x 2 жыл бұрын
乗務員の方々が生き残られて、戦後にいらっしゃるということだけは、本当によかったと思います。
@kayatetsufan
@kayatetsufan 2 жыл бұрын
終戦から半年ということで、日本の水兵も淡々と作業しているように見えますが、苦楽を共にした艦に、お別れに桜の花を添える辺り、日本人らしいですね。 海軍大国であった日本の片鱗をうかがえる映像ですね。貴重な映像ありがとうございます。
@abbtk14
@abbtk14 2 жыл бұрын
前半の、確かにこれら潜水艦は存在したんだという生々しい映像に息をのみましたが、それだけに処分されてしまう姿は無残の一言…。なにも爆破せずキングストン弁を開いて静かに沈めれば良いようなものですが、中でもイ400型はソ連に技術を渡さないため爆破を急いだと言いますね。合掌…。
@user-el3bv5yf6c
@user-el3bv5yf6c 2 жыл бұрын
切ないなぁ。胸が詰まる思いがしたわ。 昔、BIG1ガムで伊401作ったわ。晴嵐がカタパルトがら射出するギミックまであったわ。
@fw3053
@fw3053 2 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます😭
@kuriyan2001
@kuriyan2001 2 жыл бұрын
なんという化け物潜水艦を作ったのかという驚きとソ連に引き渡せと言われて焦って爆破を急いだ米軍の貴重な資料動画ですね。
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
お疲れ様です。伊402もカッコ良いですが、殊勲艦伊58の最後の撮影の面々の表情に万感迫るものがありますね。
@user-ri9mi3hj4r
@user-ri9mi3hj4r 2 жыл бұрын
伊402や伊58、輸送潜水艦……一応知識として実際に在ったらしい事は大雑把に知っていたけど、いざこうして映像で見せられると本当にその勇姿は実在したんだな……と、心底実感させられます。 小型でも言いから一隻ぐらい、記念艦程度に実物が今日まであったらなぁ……と。 敬礼。
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Ай бұрын
伊58潜水艦の艦長は、重巡インディアナポリスを撃沈する時、回天隊員が強く出撃命令をくださいと言ったにもかかわらず、通常魚雷で沈めましたね。
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 2 жыл бұрын
無条件降伏で戦争に負けるということとはこう云う事ですね。
@user-ss9jz3ej5m
@user-ss9jz3ej5m 27 күн бұрын
このフルバージョンは初めて見ました。 乗艦から沈没までの映像が残っていたのですね。 日本に映像が残っていなく、現代になり見れる様になったのですね。。。
@user-vr8xf4bk2h
@user-vr8xf4bk2h 2 жыл бұрын
とても貴重な映像を公開してくれて感謝です.
@TADASISU
@TADASISU Ай бұрын
火事場泥棒のソ連が出てこなかったら、残されたかもしれなかったのに、、。 もったいない。
@mmatsushita4385
@mmatsushita4385 Ай бұрын
日本海軍にまだこれだけの艦隊を組める船が残っていたとは
@cooljapan242
@cooljapan242 Ай бұрын
日本人、そしてアジアの方に見てもらいたい。 約80年前、白人社会の世界で軍事大国のアメリカとガチで戦ったアジア日本の技術です。
@user-qd9np2fb1i
@user-qd9np2fb1i Ай бұрын
なんでだろう。瞳から汗が止まらないです
@tacyu5595
@tacyu5595 Ай бұрын
終戦まで戦い抜いた日本海軍潜水艦そして潜水艦乗組員のみなさま、本当にご苦労さまでした。 おかげ様で、ニッポンは平和な国になりました。
@user-ee2dd8uw2u
@user-ee2dd8uw2u 2 күн бұрын
私の祖父はイ402で魚雷室に居たようです。 厳し祖父で、戦時中の話しはしたがりまでした。 戦時中に士官学校を出てイ402に乗り終戦。  一度だけ、甲板の格納庫前での艦長、将校? 制服組?の集合写真を見ました。 それと、魚雷発射管のとこでの爺ちゃんの写真も見ました。
@z-1746
@z-1746 2 жыл бұрын
伊58潜に、当時20歳の叔父がバッテリーの機関員として、搭乗していたそうです。 紹介された乗員の中にはいないと思いますが、この映像を叔父に見せたかったですね。 亡くなってから数年経ちましたが残念に思います。
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r Ай бұрын
よく無事に帰ってこられましたね。私も潜水艦は大好きで書物は読んでいますが、艦内生活の事をお聞きになられましたか?
@z-1746
@z-1746 Ай бұрын
@@user-rb2uc4tq9r さん、 残念ながら当時の話は、幼い私には聞かせて貰えませんでした。 亡くなってから、従兄や親せきから聞かされたので、 詳細は分かりません。 少しでも話を聞いておけばと、後悔しています。
@Speciale.Sdkfz__181
@Speciale.Sdkfz__181 2 жыл бұрын
目頭が熱くなったわ、 まぁ、でもこの子達はええ方よな、敵とは言え将校に乗られて最期まで映像に残されて 乗組員たちに飾られて見送られる。 想定外の運用で潜水艦らしい活躍をできず沈められたり、写真が数枚と記録に文字だけしか残ってない子もいるんだしな
@utomo7710
@utomo7710 Ай бұрын
6:31 戦時中には決して見せることはなかったはずの、乗組員の皆さんの笑顔が印象的でした。
@kgxcc004toto9751
@kgxcc004toto9751 11 күн бұрын
貴重な映像ありがとうございます。
@njghtdiverm5107
@njghtdiverm5107 2 жыл бұрын
手向けの桜が海軍さんの心意気
@user-eh8ze4wv8z
@user-eh8ze4wv8z 2 жыл бұрын
沈めるための整備。乗組員たちの思い如何ばかりか。
@user-cg4lv8pg3b
@user-cg4lv8pg3b 2 жыл бұрын
悲しすぎる。
@user-il4nx2ki5o
@user-il4nx2ki5o 2 жыл бұрын
アアア~格納倉庫見たときはビックリしただろうなあ~🇯🇵人は------😵回りはスパイだらけ😄鉄が品切れ,責めて切り刻み---無理か~時代が---ご苦労様でした😢
@tamao6807
@tamao6807 Ай бұрын
かわいそうで悲しくて見ていられない。
@gsei5358
@gsei5358 Ай бұрын
飛行機をミサイルに置き換えたら恐ろしいほどの先進的な日本海軍の潜水艦思想。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 2 жыл бұрын
悔しくて涙が出ます。いつかリベンジを。
@Yuu-hj8kk
@Yuu-hj8kk 2 жыл бұрын
イ400シリーズ残してほしかった! 長門とかも残してほしかった
@Onyantakos
@Onyantakos 28 күн бұрын
くやしい。本当にくやしい。何がくやしいかといえば、技術の粋を極めて鍛えられた刀が、一度も戦いの場で抜かれることなく、敵によってむざむざ折られることほど、屈辱的なことはないと思うからだ。
@user-dh7gk8lq8w
@user-dh7gk8lq8w 21 сағат бұрын
気持ちは分かりますが、おかげで搭乗員の人命が助かった側面もありますので。
@projectMr
@projectMr 12 күн бұрын
凄い貴重な歴史資料やなぁ
@poginobu
@poginobu 29 күн бұрын
決して新たな戦争は望んでいません。 ですが、なんで涙と共に 悔しくて切なくて説明のつかない落胆に考え入るんでしょうか? 1日でも長く継続する平和な日本国を切望します。
@user-vs6hy5hz7t
@user-vs6hy5hz7t 2 жыл бұрын
初めまして、貴重な映像有難う御座います。私は戦後生まれですが映像を見ていて涙が出て来ました!敗戦国になるとこうなるんだなぁと思ったらやりきれない気持ちでいっぱいです。もし、日本が勝利していたなら同じような事をしたのでしょうか!
@louismolywacky634
@louismolywacky634 29 күн бұрын
爆沈しなくてもよかったのにと思う。 海底に沈める(鎮める)だけで。 いろいろ事情有ってのことだったでしょうけれど。
@user-te9wu7jr2g
@user-te9wu7jr2g Ай бұрын
04:55 ハ107の甲板上で煮炊きしてるのが生活感丸出しでリアリティあるなぁ…
@user-qb5ne3iv9l
@user-qb5ne3iv9l 18 күн бұрын
多くの潜水艦を含めた艦船の最後を見たような気がします。昭和19年以降、出撃した潜水艦の半数が未帰還になったそうです。 原爆実験で潜没した戦艦長門は悲惨でした。
@hirochristin5683
@hirochristin5683 2 жыл бұрын
涙が出てきた🎌
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 2 жыл бұрын
スクラップにして鉄は再利用すればいいと思うが、軍事的な機密性が高いため沈没処分か
@user-pr5jl7jr7v
@user-pr5jl7jr7v 2 жыл бұрын
日本は、これ程の潜水艦の戦い、運用のやり方を余りにも軽視した為にただの索敵艦の役目しか使いようが無かった。運用方法考えられたら、かなりアメリカ軍も、苦しんだはずです。伊400は最強の戦闘艦になったはず。本当の紺碧艦隊が生まれていたかも。大日本海軍は、世界最強の艦隊でしたね。日本は、すごい国です。幕末から100年あまりでこれだけの海軍技術大国になった。良きにしろ悪気事にしろ、日本人は最強の民族です。
@user-su5yt6se4q
@user-su5yt6se4q 8 күн бұрын
こうして観ると、でかいなぁ。
@user-wr1hu9kx8d
@user-wr1hu9kx8d Ай бұрын
イ号潜水艦や戦艦大和を見ると、当時の日本人の発想の大きさを感じる。 今の日本は小ぢんまりし過ぎてるかな。
@user-le2yp4cs2f
@user-le2yp4cs2f 2 жыл бұрын
この潜水艦が今の原子力潜水艦の原型と言われているらしいのである、感慨深いですね
@tomsug8317
@tomsug8317 2 жыл бұрын
「潜特型」は、動力は熱核分裂炉に、艦載機はSLBMにそれぞれ変わっているけど「双胴型」という優れた設計思想は今日に至るまで、大型潜水艦の基本骨格として生き続けているね。 幸か不幸か、潜水艦の戦略的意義である「民間船を沈めて回る」って言う役割りが、日本人には向いてなかったね。
@taghid1789
@taghid1789 2 жыл бұрын
静かに眠らせてあげてほしかった…
@user-cv3pn4jq6x
@user-cv3pn4jq6x 2 жыл бұрын
ほんと 最後ぐらい静かに眠らせてあげたかった
@piyoco-television
@piyoco-television 21 күн бұрын
確かに、爆沈させなくても良かった
@user-ji3dy7yh3d
@user-ji3dy7yh3d Ай бұрын
負けた国だけど とても悲しい
@user-wd6zt7tl3q
@user-wd6zt7tl3q Ай бұрын
処分地点まで潜水艦を回航したのは、やはり帝国海軍のクルーだったのでしょうか? 彼らは任務として遅滞なく回航したと思いますが、その心中は穏やかではなかったのではないかと、私は想像します。 祖国敗戦から70年余りを経て、存在感と実働力のある潜水艦部隊を再建したのだと、当時の回航クルーや、処分された潜水艦たちに伝えてあげたい。
@jasonsmith1143
@jasonsmith1143 2 жыл бұрын
love IJN Yamato class battleship Takao class heavy cruiser and I400 submarine 💪💪💪💪💪💪👍👍👍👍👍🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
@YO-op4lj
@YO-op4lj 6 күн бұрын
飛行機を3機も積める潜水艦とか米軍も恐怖しただろうな。たらればだけど、燃料や資源が米国並みにあったらと考えると残念でならない。
@kengou1733
@kengou1733 9 күн бұрын
貴重な映像です。きのうの敵は今日の・・・などと言われますが、爆雷をバラバラと投下していた彼らをどんな気持ちで見つめていたのかなと思ってしまいます。横づけられていた僚艦の上甲板に腰かけて、上目遣い?で米軍の士官を一瞥していた先輩が印象的です。いっぽうで、アメリカ海軍人が日本の潜水艦のすごさ(総合的な実用面はともかく)を見せつけてやった痛快な場面に見えました。
@user-zd4yi7zp5c
@user-zd4yi7zp5c 13 күн бұрын
イ400型の大きさを数字としては理解して居ましたけど、「実際の映像」として見ると、「デカイな~!」と、感慨深く思います。1/100の模型を作りましたが、「実物」を見る事で改めてイ400型の「凄さ」を感じる事が出来ました。
@user-kr7mh1nx7j
@user-kr7mh1nx7j Ай бұрын
日本を守ってきた潜水艦達、ご苦労様です。静かにお眠り下さい。
@508gou
@508gou 2 жыл бұрын
悲しくなりますね。しかし堂々とした船体に日本海軍の誇りを感じます。 長門にしてもそうですけど終戦からけっこう長くほったらかしにされてた印象があります。もちろん性能試験や戦後処理で忙しかったんでしょうけど。
@seydi2903
@seydi2903 2 жыл бұрын
でかい
@user-pc5hq6nx4k
@user-pc5hq6nx4k 2 жыл бұрын
ソ連に見せたくなかった と聞きました それだけ秘密にしたかった。
@in_silver_river_galaxy
@in_silver_river_galaxy Ай бұрын
0:00 佐世保の中でも、庵の裏という場所のようですね。
@SR-on6xu
@SR-on6xu Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-zg4sw5yo1b
@user-zg4sw5yo1b 2 жыл бұрын
戦略原水艦の発想の根幹?になったでいいのかなる
@user-ts1fy3lw2w
@user-ts1fy3lw2w Ай бұрын
この子達が、眠る五島沖はいまでは!!!大変良い!!漁場になってます!!!伊58だったかな???海底に突き刺さって!!!墓標の様に!!海底に有ります😢😢😢
@piyoco-television
@piyoco-television 21 күн бұрын
泣く
@hammer99kg
@hammer99kg 2 жыл бұрын
何隻か残して欲しかったなぁ という想いと 日本軍の残滓は徹底的に排除しなければ という米軍の強い意志も分かるし でもやっぱり実物見たかったなぁ  ・・・だから処分したんかなぁ
@quadruprum
@quadruprum 8 күн бұрын
大和型と違って、映像が残っているのがいいね。米軍が撮影したものだとしても…。大和ももし、米軍に捕獲されてたら、映像が残っていたのか?って思うと、何とも言い得ない感情が湧いてきます。
@user-fl9sq8gu1r
@user-fl9sq8gu1r 2 жыл бұрын
死に場所に堂々と赴いていく武士のようだな。
@user-hb2hs3bx5u
@user-hb2hs3bx5u 2 жыл бұрын
一隻でも残して欲しかった‼️
@user-fu5wx3jx4u
@user-fu5wx3jx4u 3 ай бұрын
かなり以前ですが、TVで「伊400」型を米軍が魚雷による処分をする記録を見た事があります。伊402が爆薬による処分だったのであれば、アレは伊400か伊401の映像だったのですね。 伊400型の特集を何度かTVで見たのですが、あの映像を目にする事はありませんでした。 もう一度見てみたいのですが、何処かでUPしてないでしょうか?
@user-tp1kj4vx8c
@user-tp1kj4vx8c 2 жыл бұрын
最後は米軍に沈めらたというのが、無念ですねぇ(>_
@user-rk2su1mb1w
@user-rk2su1mb1w Ай бұрын
それから数年後戦争が起こるなんてね 残しておいたら良かったのに
@gakunishimoto354
@gakunishimoto354 2 жыл бұрын
戦後も残務処理で残ったり この任務の為に復員された方々を集めたのかは解りかねますが 潜水艦乗りは 生粋の海軍軍人ですので 心中お察しします。 辛かったでしょうね。 まだ 賠償艦として 連合国に引き渡された艦の方が幸せですね。
@1341exe
@1341exe Ай бұрын
当時の艦を一隻でも残してという意見は多々あるけどその後の復興や高度成長期の鉄不足で資材化されるかなんかでどっちにしろ無くなってたと思うな それに例え残されてたとしてもただ海に浮かべておくにしろ、三笠みたいに陸上で保管するにしろ、老朽化への対策も必要だろうしその維持費等を考えると難しいだろうね
@user-mj5ku7yz2q
@user-mj5ku7yz2q Ай бұрын
開戦当初、大和型戦艦の建造をとりやめて、300隻の海大型潜水艦を作っておけば、ハワイ作戦時にハワイの港湾岸壁への魚雷攻撃と、パナマ運河への魚雷攻撃も可能だったろうに。
@masaset
@masaset 2 жыл бұрын
これ絶対にやり過ぎだろう ドイツUボートは残して置いて
@natto950
@natto950 2 жыл бұрын
日本の潜水艦技術が高すぎて米軍がソ連に技術が渡るのを恐れたかららしい
@user-mn6vx1gl2r
@user-mn6vx1gl2r 2 жыл бұрын
ソ連が潜水空母の技術を手に入れる事をアメリカが危険視しただめです。
@yochankankan6117
@yochankankan6117 Күн бұрын
泣ける、艦これやってた人間ならみんな泣けるだろ
@user-rb4qv8gc3n
@user-rb4qv8gc3n 2 ай бұрын
当時20年4月は満州からの引き揚げ者が溢れ、一隻でも多く早く大陸向け船舶を必要としてたんだから、収容能力が認められてればイ400も幅員船になれたカモ?
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s 2 жыл бұрын
イ402大きいですね アメリカが潜水艦発射ニサイルを考えるベースとなったと聞いています、其れまではそう言う考えがなかったそうですが、実物を見て初めてすごさを知って考え付いたそうです 本国に 持ち帰り自国に海軍に編入も考えていた米軍がソ連の我々にも公開せよと言ったのをはぐらかして機密保持の爆発してしまいましたが持ち帰っていたらどんな活躍をしたのでしょうか
@user-tm6cm1tg8j
@user-tm6cm1tg8j 3 күн бұрын
潜水空母って今のF-35B(ステルス核攻撃可能)を搭載したら中国に使えそう
@gonn2006
@gonn2006 5 күн бұрын
いっそのことソ連に鹵獲されていたら現在まで大事に保存されいたかも知れない。 ドイツの超重戦車マウスもきちんと保管されているし。かたやイギリスに鹵獲された E100重戦車は見事スクラップになりましたとさ。
@user-qe2kq4xi4q
@user-qe2kq4xi4q 2 жыл бұрын
희귀한 영상입니다. 잘봤습니다. 감사합니다.
@masamatsu6357
@masamatsu6357 8 күн бұрын
こういう動画を見ると日本はほんとに戦争で負けたんだなと実感する。 我々戦後生まれ世代はまるで日本は昔から戦争が出来ない国と思いこまされてきた。 でもこの動画を見れば、日本も敗戦までは自ら戦う事を選択出来る主権国家だったとわかる。 侵略戦争は絶対反対だが、防衛のための戦争まで放棄するような国にはなってほしくない。
@0313055
@0313055 17 күн бұрын
周囲の山がハゲヤマなのが興味深い。 燃料にするために木を切りまくっていたのか?国破れて山河もなかったのが実情か。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Ай бұрын
aa、ああ、。
@kawai-gx8xq
@kawai-gx8xq 17 күн бұрын
悲しい、ソ連に技術が盗まれるからと言っても沈めなくても。
@SFXN2000-nu7zj
@SFXN2000-nu7zj Ай бұрын
彼女らは最近沈んでいる姿が確認されたのではなかったっけ? 特に伊58?は墓標のように突っ立っていたと記憶にあるが、記憶違い?
@user-jb8kp2pf9t
@user-jb8kp2pf9t Ай бұрын
いや~❗考え深いですね… 当時の大日本帝国の技術の高さに感銘を受けました。
@HabuTaizan
@HabuTaizan 2 ай бұрын
鬼舞辻無惨🙏
@user-ot4ip1wl2j
@user-ot4ip1wl2j 13 күн бұрын
あまりのでかさにアメリカ兵さんたち ヒッタマガッタそうですね😱💦
@user-jw1dn7hb3w
@user-jw1dn7hb3w Ай бұрын
アメリカへ運んで展示すれば良かったのに。そして現在はレストアした艦を見学出来たのに。残念!
@shujimorimoto1488
@shujimorimoto1488 Ай бұрын
戦争に負けるとはこういうことですね。貴重な文化財が破壊され泣けてきます。
@user-ft9oj7mb2s
@user-ft9oj7mb2s 12 күн бұрын
敗戦国になると言う事は、このような、惨めな、情無い、結果になる、と言う事ですね?大日本帝国陸海軍は、最後の最後まで、やるだけの事は、最後迄、戦ったのだが?やるだけの事はやったのだが?この様な結か末を迎える事となった。海没処分、非常にもったいない思い、気持ち、非常にもったいない気持ちがしてならない。
@pyonchanjp
@pyonchanjp Ай бұрын
梱包を無造作に海に捨てるあたりは雑な国民性出てますね
@piyoco-television
@piyoco-television 21 күн бұрын
思いました。
@user-zd5dq6lc5o
@user-zd5dq6lc5o Ай бұрын
潜水空母はヤンキーには造れない…日本の技術が上と言うこと…
@giantbaka
@giantbaka 2 жыл бұрын
相手が英国のみだったら潜水艦に限らず艦艇や航空機を賠償金代わりに 巻き上げて中南米や中近東の国に転売してたかも。
@Sono_Manma
@Sono_Manma 2 жыл бұрын
何も破壊しなくても、海底調査船への転用とか民間払い下げによる海底遊覧船への転用とか、武装解除すれば平和利用と言う第二の船生を歩ませてあげられたのでは?なんて、口惜しく思ってしまう。
@ehehe123456
@ehehe123456 2 жыл бұрын
戦争って無駄が多いですね。日本は負けて軍備を全て破棄されました。しかし再軍備でまた一からやり直すやり直しです。人の命も沢山亡くなりましたが、資源も無駄に浪費されました。
@ynyn8044
@ynyn8044 2 жыл бұрын
こんなに潜水艦がまともな形で残っていたなんて。なにか悲哀を感じる。イ402だけでもソ連に見つからない形で残して欲しかった。一種の殺人兵器だがなにか戦争の犠牲者の様に感じるのは私だけ?今の時代は北朝鮮や中国が必要以上に煽ってくるからお互いが緊張状態になり1940年代の不穏な空気と同じ様な閉塞感が充満している。万が一戦争なんかになってしまったらどちらの国民も不幸にさせてしまうだけだから。北朝鮮や中国の過度な挑発は馬鹿な右翼や一部の政治家の思い通りにさせてしまう事が本当に危惧される。
@hiroyosi8444
@hiroyosi8444 2 жыл бұрын
正規空母や戦略爆撃機を揃えられる米軍からすれば 3機程度の水上攻撃機など戦略的にも戦術的にも意味がなく 潜水艦としてみても静寂性皆無の日本潜水艦は見るべき性能がなかったんだろうな
@flash_yuuhi
@flash_yuuhi 2 жыл бұрын
伊400潜はアメリカのガトー級より27m大きく、その全長は2012年の中国潜に抜かれるまで世界最大でした。 1940年代にそれだけの潜水艦を実装させた日本の技術がソ連に漏れるのを恐れた米国が発覚前に破壊した、と記録にはあります。 対艦兵器、として考えられていた潜水艦の概念を戦後激変させるきっかけ(米国は潜水艦にミサイル搭載等検討されていた)いを与えた機体が無価値とはならないと思いますよ。
@cl5fp
@cl5fp 2 жыл бұрын
第二次世界大戦時の潜水艦に静穏性とか関係ないから、襲撃時以外浮上している潜水艦に静穏性求めるほうが頭おかしい。浮上している潜水艦がレーダーで発見されて撃沈されたのであってソナーで発見とか映画だけの話。
@thelaughingman5052
@thelaughingman5052 2 жыл бұрын
WWⅡの頃までの潜水艦は、基本的に浮上航行が主体で可潜艦と呼ばれる潜行出来る船って考え方だから、船体形状が浮上航行に適した水上船型 航続距離の関係で大型だった日米の潜水艦の水中騒音に大差ありません ソ連に長大な航続距離を持つ大型潜水艦の建造技術が渡る事を危惧して早期に海没処分にしたと言われています
@user-fo4vv7ut6q
@user-fo4vv7ut6q 2 жыл бұрын
ヘッジホッグが出来てから喧しい日本潜水艦は発見しやすく あっと言う間に撃沈されましたし Uボートも同じ運命でした まして潜航深度が80m  鐘や太鼓で位置を教えて居ると揶揄されましたしねぇ
@thelaughingman5052
@thelaughingman5052 2 жыл бұрын
@@user-fo4vv7ut6q 暗号解読の結果潜伏想定海域の集中した対潜哨戒が出来たのが大戦後期に日独共に潜水艦の損害が増えた要因なのは確かです 水中水上共に高い探知技術を備えたのもありますが 日本の駆逐艦は朝潮型以前の艦は聴音機や探信儀といった対潜捜索装備を竣工時には詰んですらいないわけで 本格的に設計時から対潜哨戒を考えた設計と装備になるのは、橘型や秋月型後期になるので数も揃わないし練度も上がらない
@suomit.6316
@suomit.6316 8 күн бұрын
日本は米国相手に、立派に戦った。すごいよね。
@user-yc4bj8vy6v
@user-yc4bj8vy6v Ай бұрын
日本の技術は、世界一。
@mlptalon6694
@mlptalon6694 7 күн бұрын
僕の祖父はイ401に乗ってたけど たしか、イ401はハワイ沖で撃沈処分にされて、なん十年か前に調査で発見されてますよね 祖父に見せてあげたらなんて言っただろうな
@mr.gnrl.0715
@mr.gnrl.0715 2 ай бұрын
爆発物を仕掛けているのに、タバコを吸ってる?
When Only One B-17 Came Home
15:20
Yarnhub
Рет қаралды 568 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 437 М.
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 33 МЛН
娘にまさかのアレを喰らわす柴犬!姉柴犬にウザ絡みする娘に衝撃のお仕置きが…
9:57
こまちく家族チャンネル〜こんぶ和え〜shibainu komachiku family
Рет қаралды 28 М.
[驚異の空母型潜水艦] "伊400"の開発秘話とは?
9:13
日本語で聴く海外解説動画.最新テクノロジー
Рет қаралды 8 М.
なぜバングラデシュはアジア最強の経済力を秘めているのか?【ゆっくり解説】
19:42
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 23 М.
伊400   大日本帝国海軍特型潜水艦1/350スケール
8:33
晩酌モデラー日記 SHIN FACTORY
Рет қаралды 47 М.
日本海軍の空母 全25隻の記録
6:07
ミリレコ
Рет қаралды 89 М.
The world's largest nuclear submarine and the "nuclear torpedo Poseidon" are all lies.
10:23
弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 467 М.
Hunting a Pocket Battleship
19:08
Yarnhub
Рет қаралды 1,8 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 437 М.