【結果報告】竹三角切りにして3ヶ月経過

  Рет қаралды 268,862

スローライフ ねもっチャンネル

スローライフ ねもっチャンネル

2 жыл бұрын

竹1m切りの発展版、竹三角切りを研究中
新たな発見をしましたレポートします。
#竹林

Пікірлер: 53
@duneindex4879
@duneindex4879 2 жыл бұрын
三角切り研究お疲れさまでした。いろんな発想を紹介して頂いているので楽しくなりますよ。
@user-iv9ze4ec1k
@user-iv9ze4ec1k Жыл бұрын
動画を見た感じ今回の三角切り実験で縦割れが発生しブクブクが出てるものは共通して節にもダメージが入っている気がしますな 逆に節にダメージのないものは比較的綺麗に生きてる気がしますので節を巻き込む三角切りや、節を巻き込んで縦に切れ込みを入れることをして見るのも面白いかもしれません その時は対照実験として節を巻き込まないものもあるとよりわかりやすいですね
@atsushimaeda2593
@atsushimaeda2593 2 жыл бұрын
実家がこの様な状況ので将来枯らさなければと悩んでます、とても参考になります! ブドウ栽培の経過も楽しみにしています
@doahonosuke
@doahonosuke Жыл бұрын
いろいろ実験してみるしかないですね。結果報告楽しみです。
@mcv30es
@mcv30es Жыл бұрын
そうだ縦に切れ込みを何箇所か入れてみよう!
@ga8524
@ga8524 2 жыл бұрын
木とは異なり、竹は維管束(導管+師管)が形成層に沿って並んでいないので、 「皮を剥ぐ」というやり方で「立ち枯らし」を狙うことはできないでしょう。 しかし、「三角切り」を少なくとも2ヶ所(反対側から)、確実を狙うならば3ヶ所(三方向から)をやれば、「立ち枯らし」できると予想されます。
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i 2 жыл бұрын
切り目を入れれば入れるほど竹自身の強度は弱くなり風などで折れやすくなるので痛し痒しですね
@naovisun
@naovisun Жыл бұрын
三角切り、効果は微妙っぽいですね~。 目的は『根まで枯らすこと』ですよね?上を枯らすだけなら切ってしまえば良いだけなので。 そのために継続的に泡泡を出させる‥か。。 もし縦の傷が有効なら、金鎚で叩いたりノミを差したりして、立ったまま割ってみてはいかがでしょう。
@ThroinOakenshield
@ThroinOakenshield Жыл бұрын
ありがとうございます!
@slowlifenemo
@slowlifenemo Жыл бұрын
@Oakenshield Throin こちらこそありがとうございます😊 初めてsuper thanks貰いました🥹嬉
@user-dk3xc2us4f
@user-dk3xc2us4f Жыл бұрын
結局1M切りと同じじゃない?いつ倒れるか分からないだけで
@kazukishi4728
@kazukishi4728 Жыл бұрын
横ではなく縦に切るといいってことなのかな? 輪切りにした後に縦に切り込みをいれるとか?
@hoshino9000
@hoshino9000 Жыл бұрын
竹の駆除にいろいろ実験を試みるのは面白いですね。 高さ1mほどで切る方法の話はよく見かけますが、時間がかかるとか、うまくいかないとかという話も目にしますし、研究しつくされて理論が確立されたという感じもしませんので試みてもし良い方法が見つかれば嬉しいですものね。 三角切りを見ていて、この目的ならば三角に切り落とさずとも、単に水平の切れ込みを入れるだけでも養分の通り道を分断出来るのでは?とも思いました。 縦に割れが入って倒れるのを防ぐために、節をはさんで別々の管で逆方向から半分ずつ切れ込みを入れたらどうだろうか?とかも。 それでも強度が下がって折れてしまうかなぁ。。あるいは1m切りとあまり変わらないだろうか。。
@slowlifenemo
@slowlifenemo Жыл бұрын
@ほしの ご視聴いただきありがとうございます。 色々と試行錯誤を繰り返しながらやってみます。☺️
@user-dl7tw2ng4v
@user-dl7tw2ng4v Жыл бұрын
竹を切って、中になるべく沢山の除草剤を貯めて、養生テープで蓋をして雨が入らないようにすれば、根まで枯れますよ。
@user-gy2es3zw1j
@user-gy2es3zw1j Жыл бұрын
1m切りをした上で縦に切れ込みを入れるといいのか…? 鉈で一気に根元まで切れ込みを入れれば腐りそうですね あくまで推測ですが…
@tatsuromatsumoto5443
@tatsuromatsumoto5443 Жыл бұрын
パイプカッター使えば表面だけ切れそうですね
@user-db3to1rf7b
@user-db3to1rf7b Жыл бұрын
維管束を全部切りつつ立ち姿を残したいのであれば、ネジの様に螺旋に切ってみてはいかがでしょう? 謎のブクブクは植物の防衛作用な気がしますね。粘土の高い糖分で傷を補修するのかな?出る法則がわかればなんの作用か掴めるかもですね。
@keoyaji
@keoyaji Жыл бұрын
私も今年の冬に1m切り挑戦したのですが一向にブクブクが出ません。😢
@user-ll8dl7vu5k
@user-ll8dl7vu5k Жыл бұрын
三角切りで出来た空洞、スズメバチが巣を作ったりしないかな? 何はともあれ竹の生命力強すぎですね…こりゃ駆除するのは大変だなぁ…。
@ponchan0110
@ponchan0110 Жыл бұрын
去年の夏 ユンボにハサミをつけて竹を引き倒し 根っ子ごと引き抜きました。 あれこれやるより これが一番早く体も楽です。
@aredia5597
@aredia5597 Жыл бұрын
三角ぎりを異なる高さで2-3箇所やるとかはどうでしょう。
@user-zx1lo2yp9o
@user-zx1lo2yp9o Жыл бұрын
私は1m切りしてから、巻き割で下の節まで割っています。そうすればボウフラもわかないし効果もあるように思いました。1mきりと、縦割りを同時にしているみたいです。1度、試してみてください。
@user-yv5is9sj1y
@user-yv5is9sj1y Жыл бұрын
三角切りは風倒の恐れがあり、危険だと思う。
@slowlifenemo
@slowlifenemo Жыл бұрын
@空色水色 春一番で折れましたね笑
@yossy78
@yossy78 Жыл бұрын
1m切りの上の長~い部分の処理に困ってるんで、いろいろやってるんですか❓️ アブクは酵母とか何だったか🙄の栄養なんで、大量にコバエが来るらしいですね。
@HD-ux5lg
@HD-ux5lg Жыл бұрын
縦で泡が出るなら、斜めに切って断面の面積が大きく1m切りしたら効果高そう
@mashinosatoshi
@mashinosatoshi Жыл бұрын
もう立ってる竹全部切り落としたら良いんじゃないですかねw
@user-yq9hm1dt2j
@user-yq9hm1dt2j Жыл бұрын
三角切と立枯らし、実験としては面白いと思いますが、1メートル切より面倒ではありませんか?
@slowlifenemo
@slowlifenemo Жыл бұрын
@弾幕好きの人 面倒ですね😔でも今は、1m切りより効率の良い枯らし方を模索中でして🤔色々と実験しています🧪
@user-yq9hm1dt2j
@user-yq9hm1dt2j Жыл бұрын
@@slowlifenemo もっと楽な方法が見つかると良いですね!
@gonhana1
@gonhana1 2 жыл бұрын
維管束の形状が単子葉植物の竹ではふつうの木と違いますので、立ちガラシはきびしいかとおもいますが。。。。
@user-fv4fi8du4t
@user-fv4fi8du4t Жыл бұрын
溜まった水から蚊が湧いたりしますか?
@user-nz2qi9yo3v
@user-nz2qi9yo3v Жыл бұрын
湧きますね。 節の上面で伐れば水溜りを防げます
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
戦時中はあのぶくぶくの成分を精製して零戦の燃料作ってたとか聞いた事あります。
@mnori77
@mnori77 Жыл бұрын
それは松の根っこからですよ
@superlegend2
@superlegend2 Жыл бұрын
台所の皮むき器で竹の皮を一周むくとどうなるんだろう 木みたいにならないのかな
@uma8386
@uma8386 Жыл бұрын
かたいですよー
@kawausox
@kawausox Жыл бұрын
最近は雑草駆除に熱湯をかけるなんてやり方があるそうです。 (熱で草の組織が破壊されて根まで枯れていくとか) 動画を見たあとに、根元付近に三角切りをほどこして、穴に熱湯を注ぐとどうなるのかが気になりました と思ったら最新動画で試されていますね、失礼いたしました。
@iexander
@iexander Жыл бұрын
中からかぐや姫が出てきました!とさ
@raywhite6078
@raywhite6078 Жыл бұрын
ホルソーで穴あけたら倒れずに済むのでは?
@pansyu1569
@pansyu1569 Жыл бұрын
蚊が卵生んでボウフラ大発生しそう。
@yasudabe1459
@yasudabe1459 Жыл бұрын
やってるうちに全部刈ってる説。w
@slowlifenemo
@slowlifenemo Жыл бұрын
@su ya なきにしもあらず笑
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r Жыл бұрын
根本からきるべし!
@user-nl2pt3qj3k
@user-nl2pt3qj3k 2 жыл бұрын
三角切り効果なしかー。折れるし水貯まるしデメリットばかりだ。 冬1メートル切りしたあとに、上から縦に十字に切れ目入れたらどうなるだろ
@slowlifenemo
@slowlifenemo 2 жыл бұрын
@アル◯ートゼシカ 十字の切れ目良さそうですね😃
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n Жыл бұрын
三角切り < 1m切り って結論でおk?
@sawa3558
@sawa3558 Жыл бұрын
着眼点がおもしとい
@a1310a
@a1310a Жыл бұрын
1mで切った方が早い気が。。1mで切って、腐らないようにブクブクの排水穴をキリで開けたらどう?
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
単純に竹伐採じゃダメなの?それこそタケノコの段階でどんどん切ったら良いじゃん?
@abeshing
@abeshing Жыл бұрын
OK! 三角切りはいまいちな成果っぽいな! 竹の野郎に、生きてると思わせる作戦は失敗ぽいのか? ならば、次だ!次! 試行錯誤こそがおもしれえんだわ。 ヒント来たな。縦裂きか? 竹に縦に”くさび”を打ち込み、半分裂いたままにして、半殺しにするとか?
@bcd1134
@bcd1134 Жыл бұрын
申し訳ありません。 傷をつけた竹を枯らすのは当たり前の作業なので、参考にならないんです。出来れば地下茎で結ばれた回りの竹をも枯らす方法的を考えて下さい。 つまらない情報ですが、一年目の竹を1メートルの高さで切ると、節の中の水が溜まり、赤いカビ白いカビが生えて、お酒のような発酵した臭いします。飲んでみたいとは思いませんが。
【竹1m切り経過報告】ついに、この時が来たか!?
12:19
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 69 М.
【柿(カキ)の夏剪定&摘果】不要な枝と実を見分ける方法※昨冬からの続き(2023年7月)🍃🟢
25:40
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 96 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 25 МЛН
石屋歴50年の職人に認められた乱貼り
18:54
庭づくりチャンネル
Рет қаралды 414 М.
How to kill bamboo The strongest and easiest way [Comprehensive version]
12:47
やらかし菜園アメモジ【田舎】
Рет қаралды 705 М.
竹1m切りから26ヶ月経過。どーなった?
9:09
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 38 М.
侵入してきたを竹を駆除枯らしてみた結果
11:01
チャンネルバンくん
Рет қаралды 788 М.
刈払機で竹が切れるようになる動画
22:03
チャンネルバンくん
Рет қаралды 384 М.
竹を支柱にする切り方と加工、道具の使い方【資材作り】2021年2月23日
27:23
ちょこっと自然農 -try natural farming-
Рет қаралды 240 М.
【知らないとヤバイ】竹を枯らす方法を教えます!
4:43
関戸園芸【お庭男士】チャンネル
Рет қаралды 77 М.
【竹三角切り】竹を根から枯らす方法
9:35
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
Fall !! sharing ch0copie with ants #short #antseating
0:15
The Shaka Hunt
Рет қаралды 19 МЛН
Муравьи и нарисованные линии 🤯
0:24
FATA MORGANA
Рет қаралды 4,3 МЛН
ГИБКОСТЬ 80 LVL
0:18
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 10 МЛН
Saved this little girl
0:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 11 МЛН