【結局コレが重要】AI時代に取り残されない子どもの子育て法/プロクラ×子育て勉強会TERU/育児・知育・幼児家庭教育

  Рет қаралды 14,413

子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-

子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
成功したタイミングに「やれば出来るね!」と声を掛けた後の挑戦が怖いって言う時に「やれば出来る!でしょ!!☺️」というと「やればできる!!!!」とこどもが言い聞かせていて、それが本当にできた時、頑張れた時、帰宅した時にも「何でもやれば出来る!」と言い、その後の色々な行動が激変しました!
@w20mia28
@w20mia28 10 ай бұрын
今まさに子が林先生にお世話になっている保護者です。 兄も過去プロクラに行っていて、下もプロクラに通わせたのは、ただプログラミングをさせたかったからではなく、毎月の発表会で他の人に対して自分の作品のプレゼンを行う機会を作ってくださるという点でした。 毎月の発表会で、内弁慶、内向的だった子供が明らかに人前で話す事に慣れてきて、今日学校の懇談でもその話になりました。場数を踏むのは思っていた以上に大事だったみたいです。 自分の気持ちや考えを人にうまく伝えるトレーニングは家庭ではなかなか難しいところがあるので、お子様のそういう部分にお悩みの方にはプロクラは良いかもしれません。
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
w20 miaさん おー!そうなんですね!! 動画内でもお伝えしましたが、誰に教わるか?は本当に大事だと思っていて、想い溢れる先生方と共に1つ1つ自信をつけていく体験は尊いですよね😊 コメントありがとうございます✨
@shukugawa_programming
@shukugawa_programming 10 ай бұрын
プロクラ夙川校の上原です。とても勉強になる動画でした!日頃から生徒たちを褒めてやる気を伸ばしたいと頑張っていますが、まだまだ勉強することは多いですね。褒め言葉で「それめちゃくちゃいい考えやんか」はぜひ使わせてもらいます!それと、「難しいと思ったら成長のチャンス」もわかりやすい合言葉で良いですね!励みになりました。 大人と違って子どもたちにはたっぷり時間があるから、できるだけたくさんの失敗をさせてあげたいですね。
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
プロクラ夙川校 上原さん わ!先生からのコメント!感謝です😊 ぜひ難しいと思ったら成長のチャンス!も使ってみてください✨
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
楽しい場所から帰る時にも「レッツゴー!」みたいに楽しく帰ることによって子供の中のイメージとか心の切り替えが全然違うなって思います!! 言葉って本当に大切だと思います!♡♡
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
少し関係ないですが、私も学生時代の部活で調子いい時のこともしっかりとノートに書いてました。 上手くいかない時に見返して立ち戻ると上手くいきました!! 成功した時の振り返り、本当に大切だと思います☺️ いいことも悪いことも客観的にみるって本当に大切だと思うし、人生が楽になると思います!!
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
私は少しでも何か褒めるポイントがあったらハイタッチをしてます!!→より子供自身が成功したかも!と思えるような行動をしていくようにしてます! 褒める時には褒めるべきポイントを難しく考えなくても、こんなふうにしてたよね!と状況を伝えるだけでも良いのかな?とおもいました。もちろん、頑張りポイントを見ていれば言いますが、家事しながらとかだとずっとは見られない。だからこそ、「集中して丁寧に○○してたの見てたよ!!」と状況だけでも言うと、嬉しそうにしてます☺️ タイミングは私も同じように表情をみてます。大体自信ない時、助けて欲しいとき、完成して見て欲しい時には目が合うのでそのタイミングまで待ちます。
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
私は嫌いな人とか居ないタイプなのですが、昔から自分が考えていることって相手が子供でも大人でも動物でも伝わると思っているので、何かマイナスな事を考えてしまった時にはそれを覆うほどのいい所を見つける癖があります☺️!!
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
たくさんコメントいただき嬉しいです😆✨ ありがとうございます!!
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
私は初めて使うおもちゃに関して使い方を説明しないということをやってます! この間、知り合いの子供を預かっていてドミノ用の木のおもちゃで何か他のものを作っていたのでしばらく見守りました。お家を作っていたので、私はドミノ本来の使い方をして、「みてみて!こんなのもできるよ!」と伝え、「こんなやり方もあるんだけど、お家を作ったのね!すごい発想力だ!」と好きなだけ自分がやらたいようにささてあげました☺️ 小さいことでいうと、異なったおもちゃのコラボレーションとかもあるので使い方を提示せずに楽しんで見てます♡♡
@user-fw6cd5rq2n
@user-fw6cd5rq2n 10 ай бұрын
何も無くても伝えるって本当に大切だなって思います!!!!!
@もりりん-z2e
@もりりん-z2e 10 ай бұрын
AI時代だからといって本質は変わらないってことですよね。 大切な言葉をを思い出させてくださってありがとうございます!
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
もりりんさん ほんとおっしゃる通りだと思います^ ^
@ナッキー-o9q
@ナッキー-o9q 10 ай бұрын
流れ星が流れてる間に願い事を3回言えたらそれがかなうって本当だと思いました。 それだけ日々強く想ってたらそりゃ自力で叶えられるよね😄
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
ナッキーさん なるほど!それほんとそうかもしれませんね😊✨
@anmh3113
@anmh3113 9 ай бұрын
私も本質がネガティブなのでTERU先生最近の座右の銘を聞いて私も「まぁしょうがないか」で自分もマインドが上げられそうと思いました!聞けて良かったです 動画を見てプロクラも興味があったので体験も申し込みました
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 9 ай бұрын
SYCYさん お仲間ですね^ ^ 嬉しいです!一緒に頑張りましょ😊 プロクラもお申し込みありがとうございます!楽しんでもらえると嬉しいです✨
@うみ-t2o7y
@うみ-t2o7y 10 ай бұрын
素敵な内容の発信ありがとうございます!林さんの優しい雰囲気とお声が素敵でした^ ^
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
うみさん 林さんほんと素敵な方ですよね^ ^ お話を伺えてほんと楽しかったです✨
@konta4836
@konta4836 10 ай бұрын
最後のボールペンのお話面白い!!早速息子とやってみます✨
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
kontaさん 面白い取り組みですよね😆 ぜひやってみてくださいー✨
@Yさむ
@Yさむ 10 ай бұрын
今回もありがとうございました🤗
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
Yさむさん こちらこそいつもありがとうございます✨
@たら子-r7n
@たら子-r7n 10 ай бұрын
楽しみなテーマです😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
たら子さん ありがとうございます!嬉しいです^ ^
@平岡-r7y
@平岡-r7y 10 ай бұрын
プログラミングは論理的思考が身につくことがメリットだと思っていました。それに加えて、トライアンドエラーを何度も繰り返すことで、挑戦する力が身につくこともメリットだと学びになりました。そして「できないと思ったら成長のチャンス」という声かけは、合い言葉のように子どもの頭に残るので、子ども達にかけてみようと思います(^o^)
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
だいだいさんありがとうございます😊 だいだいさんはなんかもうすでにそういったキラーワード持っていそうですけどね^ ^
@sanpi_16.20
@sanpi_16.20 10 ай бұрын
ちらっと見せていただいた「ただのりんご」になんだか惹かれます😆 他の作品も見てみたいと思いました! 失敗の分析も、成功の分析も、大事ですね。 最近3歳息子が挑戦している事があるので「成功したとき、なんでできた?」を一緒に考えたいです。 それが息子の自信につながったらいいなと思います。
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
さんぴさん プロクラの生徒さんたちの作品素敵ですよね^ ^ 僕も気になります✨ ぜひ成功の理由、少しずつ考えさせてあげてください😊
@kik1492
@kik1492 10 ай бұрын
息子3歳年少は最近すぐもうやだとかもういいとすねます。 励ましてもなかなか機嫌はよくならず。 お手上げです(泣)
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate 10 ай бұрын
はみさん 日々お疲れ様です🥺 もしかしたら、こちらの動画もご参考になるかもしれませんので良かったら🥺 ▼1~12歳【一生モノの力】子どもが失敗や逆境から立ち直る。乗り越える!レジリエンスを高める子育て kzbin.info/www/bejne/iqGqp5trdrN8l80
@kik1492
@kik1492 10 ай бұрын
@@TERU_kosodate ありがとうございます😭さっそく見ます!
1~10歳【オススメ絵本】子どもの豊かで強い心を育む絵本14選/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
19:52
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 13 М.
1~8歳【対策3選】親の時間を確保する子どもの心を満たす環境/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
17:47
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 10 М.
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
0~12歳【幼児教育講師が語る】子どもをダメにする大人が知らない残酷な真実/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
19:13
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 49 М.
0~10歳【最新版】子どもの英語教育って結局どうするのがベスト?タイミングや方法は?/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
20:02
【超意外】幼少期に親がコレさせてたら子どもが天才になるかも⁉
28:14
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 221 М.
3~10歳【幼児教育講師が厳選】子どもが勉強が苦手・嫌いにならない家庭・親の特徴/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
19:28
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 18 М.
0~12歳【有識者2人が徹底解説】甘いおやつ・砂糖のとり過ぎが子どもに与える影響とは?/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
20:45
0~12歳【あなたはどれ?】最高の親の子育てスタイルや特徴とは/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
20:10
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 21 М.
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34