【結論】簿記2級って取る意味ある?

  Рет қаралды 83,481

A&A 会計大学

A&A 会計大学

Күн бұрын

『会計パーフェクトガイド』を無料プレゼント中👇
shorturl.at/nquz2
「アプリで開く」をタップしてください!
✅アンケート回答後、公式LINEのリッチメニューから閲覧できます!
✅キーワード「プレミアムスライド」or「会計」の入力でもGETできます!
【プロフィール】
ATSU - オーストラリア国立大学大学院会計学修士修了。
監査法人デロイト・トウシュ・トーマツ(メルボルン事務所)にて
約5年間勤務後、マネージャーを経て独立。
現在は英語KZbinチャンネルAtsueigoを軸に
書籍・アプリ・スクールなどの事業を展開している。
TOEIC990点満点、英検1級、IELTS8.5点。
元米国公認会計士
ATSUの英語チャンネルはコチラ: @atsueigo
/ @atsueigo
Twitter: / atsueigo
小山あきひろ -日米両方の公認会計士、税理士。 世界BIG4有限責任監査法人トーマツ入所後、税理士法人小山ミカタパートナーズを起業。
税務顧問業をメインにスタートし、新規契約数初年度108社。現在9期目となる。
自身でも事業イグジット経験ありの経営者かつ公認会計士ホルダー。
KZbinのチャンネル登録数を含む、SNS総計10万人は超えており、
大学院や資格の学校TACで講義 &著書「会計本」 5万部突破。
超富裕層向けのセレブリティエージェントや海外展開(マレーシア・ドバイ・米国)を進行中。
小山の会計チャンネルはコチラ: @koyama-cpatax
/ @koyama-cpatax
Twitter: / cpatax2

Пікірлер: 40
@むむむ-e3y
@むむむ-e3y Жыл бұрын
簿記2級をいわゆる「試験対策」として丸暗記とかゴリ押しで乗り切ろうとしたらなんの意味もないけど、本質の理解を優先した勉強をすればマジで見える世界変わる
@silencenoise279
@silencenoise279 Жыл бұрын
ウーバーの話、めっちゃ共感するし、その通り会計、簿記を身につけると本来的な意味でのコスパやタイパを考え出すよね。
@kzksnd
@kzksnd 11 ай бұрын
ちょうど1年前に、簿記3級の検定試験を約22年ぶりに受けてみたところ、2度目の合格を手にしました。現在、22年前に挫折してしまった簿記2級の勉強をしているのですが、学習の量に押しつぶされ、思うように続けられず、中断してしまいました。たまたま、この動画を目にして視聴したら、3級と2級の違い、本質を理解することができました。中断していた簿記2級の試験の合格に向けて、1カ月ぶりの学習の再開をします。
@taeneixondbd-x4e
@taeneixondbd-x4e 7 ай бұрын
atsuさんの時間価値、自分の生産能力に対する対価の話、簿記は全く触れてこなかったが、 経済学部で学んでいるゲーム理論だったり行動経済学に似ていることがあってすんなり内容が入ってきた 学びっていいなぁ
@iamkd35
@iamkd35 Жыл бұрын
お二方の言語化能力の高さに圧倒されます。。。言語化力を高める方法や実践していた、しているトレーニング法があれば動画にして欲しいです!需要は僕だけじゃないと思います🥺🥺🥺
@小山さんに憧れるみやまっち
@小山さんに憧れるみやまっち Жыл бұрын
最近3級を取得して2級の勉強を始めたので、とてもタイムリーな内容✨
@yukar99world
@yukar99world Жыл бұрын
ATSUさんの簿記思考、めっちゃ参考になりました‼️ありがとうございます、自分の日々に、活用していきます‼️
@u.t9047
@u.t9047 Жыл бұрын
頑張って相槌打つ小山さんかわいい
@ancidoxgjskxi
@ancidoxgjskxi Жыл бұрын
今年は6月に簿記一級合格し、公認会計士短答式8割超えました。良いお年を。
@野良人-u4v
@野良人-u4v Жыл бұрын
はじめて拝見しましたが、小山氏の受け答えが漫才のツッコミ担当そのものですね笑 さすが関西の血が流れておられる 頭がよくてトークも上手で面白いのでその道でも成功しそうだなと思ってしまいました
@ami_Happypeople
@ami_Happypeople Жыл бұрын
コンサルの人は時給価値で考えてる人多くて、簿記やったおかげでコンサルの人と会計の部分では同じ思考得れたのは良いところだと思う
@JOK11
@JOK11 Жыл бұрын
最近、行動経済学の本も読んでたので刺さります。
@silencenoise279
@silencenoise279 8 ай бұрын
分かる。Atsuさん的思考になってもう長いけど、最近思うのは20分2,000円の時給とウーバー600円の比較に疑問があって 時給って言いながら休みの日は働いてないからどっちみち入金ないので400円お得ではないんだよなって。 逆に20分歩く運動によるメリットと、20分KZbinなり電子媒体での娯楽のコストの比較になったりして…
@貴方の街のリーク屋さん
@貴方の街のリーク屋さん Жыл бұрын
全ての事柄を金で表すことは理想論です。若手の発想でしょう。より高齢になるとなぜあんなに無理をしたんだって思うようになります。つまり体力で表すことが本質のように思えるでしょう。無理やり金で表すことは本質からは遠いように見えます。
@テル-s8f
@テル-s8f Жыл бұрын
私も簿記3級落ちましたが簿記2級には受かりました😇 ウーバーの話の流れ分かりやすかったです笑! 確かに簿記の知識があると損得の判断がしやすいですね👍
@fwlo4409
@fwlo4409 Жыл бұрын
私も簿記2級から受けて一発合格しました😅
@さんテツコ
@さんテツコ Жыл бұрын
ATSUさんの考え方、いいですね😄 自分はちょっとお金をかけるものを買うときは減価償却を考えます この価格で○年使えたら損はしないなとか… 簿記2級は持ってませんが、勉強はしたので損はなかったのかな〜😄
@ざよわ
@ざよわ Жыл бұрын
簿記会計以前に基本的な国語を身に付けた方がいい社会人が殆ど。
@カッパらい
@カッパらい Жыл бұрын
簿記の資格もってないけどいつもウーバーとかの考え方で生きてる
@たまじろう-y2h
@たまじろう-y2h Жыл бұрын
日商簿記2級をとる意味はまぁまぁ頑張らないと受かりませんが頑張ればとれる資格だからです。日商簿記1級以上は頑張ってもはがたたない人が多いからです。私がそうでした
@opticalsurveillance1615
@opticalsurveillance1615 Жыл бұрын
簿記2級くらいだと脳筋的仕訳トレーニングで受かっちゃうので時間価値とかそこまで考えたことないかも...範囲的にも1級レベルだし...
@shuji9747
@shuji9747 9 ай бұрын
大事だとは思うけど、それを達成する手段として何が合理的なのかという議論までしてほしいねw
@HiroshiTaniguchi-r1p
@HiroshiTaniguchi-r1p Жыл бұрын
意味はあるけど、それをどう活かすかは自分次第なだけです。 私は特に2級(1級)取ってはいますがそれを稼ぎに置き換えられてはいません。ただ知識を持っていることで知り得る情報はたくさんあったと思っています。
@NeverLaLaLand555
@NeverLaLaLand555 Жыл бұрын
5:34〜の考え方全く一緒でした笑
@浅野義之
@浅野義之 Жыл бұрын
経済学と簿記はどっちが役に立ちますか? 簿記は苦手だからFP取る人も居ますがどう思われますか? 簿記の難しさは複式簿記の理解の難しさだと思います。簿記はインプットで嵌まってしまって、簿記で大切とされている演習の数をこなせなくリスクがあると思います(自分がそうです笑)。
@yumenotabiji_10
@yumenotabiji_10 Жыл бұрын
日本の会計士試験で論文落ち、USCPA試験合格者で、監査法人で働いています。 USCPAだけだと仕訳がわかってない人が散見されるので、USCPA試験に合格して監査法人に入る人は、簿記2級は勉強した方が良いと思います。
@opticalsurveillance1615
@opticalsurveillance1615 Жыл бұрын
簿記2級はUSCPAの予備校講座入門レベルでやるから(単位も取るし)、勉強するなら1級じゃないの
@日米公認会計士試験合
@日米公認会計士試験合 Жыл бұрын
会計士論文とuscpa合格してますが、やるなら簿財がオススメです。
@バナナ君-n7w
@バナナ君-n7w Жыл бұрын
意思決定会計は2級を超える気もしますが、複式簿記の考え方が身につくメリットって身近な具体例が思いつかないですね。 何かありそうですが。
@MiKo-jg1nt
@MiKo-jg1nt Жыл бұрын
簿記2級って3級+αって認識なんだけど、仮に簿記3級に落ちたとして、もう一回受ける時間とお金を3級にかけるのは効率悪いし、ある程度簿記の知識と考え方が頭に入ったからと2級を受けるって正しい選択だと思いますか?もちろん箸にも棒にも掛からぬって状態ではなく受かるレベルには勉強してたとしてです。3級程度も受からない低能は3級受かってから出直すべきですかね?すみません簿記受けたことないんですけど興味があるので質問してみました~誰か教えてくださいー
@opticalsurveillance1615
@opticalsurveillance1615 Жыл бұрын
3級+αの認識だと流石にきついですよ!3級の3~4倍のボリュームあるので、3級を90点以上で合格してもそこから200時間はかかるので...
@やすちか-v1n
@やすちか-v1n Жыл бұрын
どちらも正解だと思いますよ。 9割が勉強しないなかで、毎日コツコツ勉強を続けていれば得られるものは必ずあります。 将来どうしたいか、から逆算してどちらにすべきか決めたらよいと思います。
@下駄箱-h8c
@下駄箱-h8c Жыл бұрын
最終的な目標が簿記2級で、ある程度3級の知識があるなら3級を受けずに2級を受けるのはありだと思います。実際に私がそうでした。私の場合ですが簿記3級のテキストを軽く読んで、そのあと一気に簿記2級の勉強をしましたが普通に合格することができました。もし不安であれば大変かとは思いますが2級・3級併願受験もできますのでそちらをお勧めします。ただ2級と3級は出題傾向や独自の論点も多々ありますので併願受験するのであれば各々の対策は必要です。
@ゆうと-e1q5k
@ゆうと-e1q5k Жыл бұрын
本当に受かるレベルまで勉強できたのなら受かります。試験を受けるならしっかり合格する癖をつけましょう。
@K.Shiori
@K.Shiori Жыл бұрын
いいと思います。 ただ、「ある程度簿記の知識と考え方が頭に入った」かを確認するために、3級本試験レベルの問題をやって、7割(欲を言うと9割)以上得点できると確認する必要はありますね。
@無糖-n3c
@無糖-n3c 9 ай бұрын
これはそもそも頭が良い人の発想。 並以下の人は合格してもそこまで変わらないw
@中年にゃんこ
@中年にゃんこ 11 ай бұрын
取りたければ取ればいいだけの話じゃん。なんでいちいち意味を考えるの?
@Checkup557
@Checkup557 Жыл бұрын
アツノアツゥうい
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Вы НЕ умеете замечать ЗНАКИ и ПОДСКАЗКИ от жизни
20:54
МАРГУЛАН СЕЙСЕМБАЙ
Рет қаралды 323 М.
日商簿記2級はなぜ難しいのか?その意外な攻略法とは
6:53
【簿記・会計】公認会計士たぬ吉の資格塾
Рет қаралды 283 М.
Ratings of the qualifications I have obtained so far [Qualification Ranking].
13:58
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,6 МЛН
日商簿記1級はどれほど難しいのか!?
8:21
【簿記・会計】公認会計士たぬ吉の資格塾
Рет қаралды 322 М.
【最新版】日商簿記2級最新攻略法!!
16:43
【簿記・会計】公認会計士たぬ吉の資格塾
Рет қаралды 115 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН