簡単にわかる和声シリーズ:減七の和音とナポリの和音~ピアニストが曲の中でわかりやすく解説~

  Рет қаралды 18,627

Bun Kyoka / Pianist

Bun Kyoka / Pianist

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@先生と生徒達の音楽の部
@先生と生徒達の音楽の部 2 күн бұрын
はじめまして😊 シニア世代ピアノ講師です。 最近、フルートにちょっと浮気しております。 文先生の和声の説明がとてもわかりやすいので感謝しております。 子供の情景 選曲も素晴らしいですね✨ 演奏なさっていらっしゃる時の先生の表情もとても幸せそうで、楽しくなります。 私も曲の中からお宝を探していけるようになり、頑張って演奏に生かしていけるようになりたいです。 また、和声についての色々な動画楽しみにしております^_^
@bobbyok242
@bobbyok242 Ай бұрын
アマチュアのフルート吹きです。和音のことには疎いのですが、この動画のように耳から入る形で紹介されると、とても興味がわきました。和音を勉強すれば楽曲の理解も深まるし、演奏もレベルアップできるんだな、と納得しました。何よりも、文京華先生の演奏が素晴らしくて釘付けになります。これからも楽しみにしています。どうもありがとうございました。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
いろんな方に興味を持っていただいて、ちょっとした演奏のヒントになればなーと思って始めたシリーズだったので、そのように言っていただけてとっても嬉しいです、ありがとうございます!
@teru-c4z
@teru-c4z Ай бұрын
ご説明が理路整然としているうえ、用例豊富でとても分かりやすいです。素晴らしい解説をありがとうございます。今後も様々な話題を発信いただけると嬉しいです。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
ありがとうございます!励みになります〜😉
@mooh-td6ny
@mooh-td6ny 28 күн бұрын
分かり易い説明でスッと入ってきました。 バロック曲を主に弾くのですが、ナポリがどこにあるか分からなかったのでこれから探してきます。
@midokoda5549
@midokoda5549 Ай бұрын
今、ショパンのノクターン18番をやっているのですが、遅ればせながら、和音、和声、転調を学ばなければ〜、とヒシヒシ感じております❣️ 先生のレクチャーは固くなくて、難しい内容を理解する入口に、とっても興味深い内容で、楽しく拝見しています🥹 とても嬉しく見せて頂いております❤ ありがとうございます😊
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
ショパン、転調の魔術師ですよね〜 ぜひ、入り口にしてください♪
@midokoda5549
@midokoda5549 Ай бұрын
@@kyokabun ありがとうございます💓💓💓
@henryhi0711
@henryhi0711 Ай бұрын
面白い! 僕が好きな曲とあってます。ベートーヴェンの最後のソナタやシューマンの子供の情景。練習してます。 独学なのでこのようなお話は本当に役立ちます。
@Shline-vq2mp
@Shline-vq2mp Ай бұрын
とても楽しく拝見させていただきました。 やはり天才は当たり前には動かないのですね。色々聴いてみようと思います。
@junkatori1948
@junkatori1948 Ай бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。とても勉強になります。今後も様々な解説をお願いします。
@ディヤングルタ
@ディヤングルタ Ай бұрын
作曲家では、ブルックナーと伊福部昭先生がナポリ6の和音への進行を好んでいらしたように思います。私も作曲家の端くれですが、ナポリの和音はフリジア旋法の響きに近いと思います。私の場合は、ある作品で、dのフリジア旋法の響きを想起させるような複調を用いました。
@tastythetasty
@tastythetasty Ай бұрын
その場で弾いて聞かせてくださって、しかも普通の和音バージョンも弾いてくださるので、とてもスムースに理解が進んだと思いました。とてもありがたかったです。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
普通バージョンと比べると、和音の色合いの違いがわかりやすくなりますよね。ご視聴ありがとうございます!✨
@ガルガル-d3e
@ガルガル-d3e Ай бұрын
減七って凄く個性が強いんですね😊 それより!ピアノめっちゃ上手いですね!こんなに出せるのは流石です😂
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
ありがとうございます!
@エイトマン-g3w
@エイトマン-g3w Ай бұрын
ナポリって言うからカンツォーネのように明るい雰囲気の和音かと思ったら違うんですね。 出てくる全ての曲を知ってるのでとても分かり易く興味深かったです。 もっと色々な理論(?)を知りたくなりました。 ありがとうございます。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
ナポリの和音、ていうネーミングがちょっとこの和音をわかりにくくしてますよね😅
@tiaemi9867
@tiaemi9867 Ай бұрын
ありがとうございます🙏
@nicolask2327
@nicolask2327 Ай бұрын
初めて挑戦する時は 曲のアナリーゼをするのですが和声ででぶつかる事が多いです。 この様に実際に弾きながら具体的に教えて頂き、本当にわかりやすいです! ありがとうございます!
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
わかりやすいと言っていただけてほっとしました!ありがとございます。
@さんたろー-t4o
@さんたろー-t4o Ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 今年から和声を勉強し始めたのですが、わかるようになってくると弾いている和音がなんなのか理解できて楽しいです。 古典派やロマン派はまだいいのですが、それ以降の時代はもうお手上げです。 ピアニストの方が初めて弾く曲をどのように和声分析しているのか、解説を混じえながら見てみたいです。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
近現代になってくると、和声の型のようなものをどんどん自由にしようとする試みが増えるので、難しくなりますよね。でもバッハや古典、ロマン派などでしっかり基本が入っていると、それがどのように進化していってるかもわかるようになるかと思います! 譜読みの時の和声分析もいつか動画にできたらいいかなと思ってます。
@直子井上
@直子井上 Ай бұрын
曲も交えてとてもわかりやすかったです。こういう魅力が解ると音楽もより一層楽しめますね。ずっとピアノをやってますが更に深く頑張れそうです。
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
より楽しんでいただくための情報をお伝えしたいといつも思っているので、とても励みになります、ありがとうございます!
@淀川謙次
@淀川謙次 Ай бұрын
ナポリの和音:ケチャップのかかったスパゲティ風味の和音と思い込んでました。
@NORIHITO-f4f
@NORIHITO-f4f Ай бұрын
減7、ナポリ和音、などの専門用語に弱い素人の私ですが、例えばD minor(D moll)の場合にEbを使うとテンペストのような響きになる、と今回理解しています。と、すると、部分的にg mollに近くなる、ということでしょうか。そのようにベートーヴェンは響きを作っていったのですね。ドイツ系の楽曲が好きなので、ベートーヴェンやシューマンの楽曲を例に挙げて説明していただくので、わかりやすいです。
@萩原耕介
@萩原耕介 Ай бұрын
オレ~たまらなくピアノ弾きテ~!92歳ポンコツ爺。
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
【簡単にわかる和声シリーズ】転調と借用和音編!
22:03
Bun Kyoka / Pianist
Рет қаралды 5 М.
【気になる】ヤマハとカワイの違い
13:09
株式会社 名古屋ピアノ調律センター
Рет қаралды 356 М.
【必須】バッハの超基本! 森本麻衣
19:05
ピアニスト 森本麻衣
Рет қаралды 471 М.
How to find 3rd and 7th intervals quickly
18:26
How to be Happy with Music
Рет қаралды 171 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН