見慣れない建造物の中から、とんでもない巨大生物が出てきました。

  Рет қаралды 27,994

いきもの自然探訪

いきもの自然探訪

2 ай бұрын

見慣れる建造物を発見したので見ていたら、中からまさかの特別天然記念物の巨大生物が出てきました( ´;゚;ё;゚;)

Пікірлер: 140
@mitinokunominako
@mitinokunominako 2 ай бұрын
コウノトリ、子供をさらうとは恐れ入った・・・。
@ginga2827
@ginga2827 2 ай бұрын
うわー、いいところですね。ソプラノすてき! まちがっても、太陽光パネルで覆われてはいけません。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ここはラムサール条約湿地に選ばれていますので、もし太陽光パネルなんか作ったら、その会社は日本だけでなく世界中を敵に回すことになるのだろうと思われます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-iv9qb8px2i
@user-iv9qb8px2i 2 ай бұрын
鳥さんたちの歌声が耳に心地良いですね。絶滅危惧種が必死に生きている姿を見ると人間って身勝手だなと思ってしまいます。人間が絶滅に追い込んでおいて、その大切さに気がつきもう一度復活させようと大騒ぎして、バカだなぁと思います。地球は人間だけのものではないって子供でもわかるのに。大人になるとお金が第一になっちゃう。コウノトリさん頑張って!はかなそうな食虫植物さんも頑張って!全ての生き物が人間と共存共栄できる時代が訪れますように!今回の動画素晴らしかったです。次回も楽しみにしております( ◠‿◠ )
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ずっと昔から人は同じ過ちを繰り返しているわけですが、僕もいつも同じ失敗ばかりしたりするので、人間とはそのような生物なんでしょうね( ⌯᷄௰⌯᷅ ) 壊しちゃあ復活させたりするのではなく、もともと自然とともに生きる事が出来れば良いんですけどね✨️ いつか見上げると、たくさんのコウノトリが飛んでいるなんて空を見たいものですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@SIMADA1984
@SIMADA1984 2 ай бұрын
ささくれた気持ちが一息つける動画をありがとうございます。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
またささくれた時に見て元気になっていただけたら幸いです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-mc9tz3ob9p
@user-mc9tz3ob9p 2 ай бұрын
お疲れさまでした😊いつもありがとうございます🙏沢山癒されました🌈🌏️🌸🍀💫🌿🧚‍♀️💙🗾✨
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
いつもお楽しみいただいて本当に嬉しく思います(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) いつか見上げると、たくさんのコウノトリが飛んでいるなんて空を見たいものですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@NakataKeiko
@NakataKeiko 2 ай бұрын
しかたないことだけど、鳥の世界にも格差があるんだなぁと。というのも、先日カラスが電柱で営巣して、撤去されたのに、また営巣して。。という話を聞いたからです。コウノトリも、カラスも雀も、みんなが自由に巣を作って子育てできる環境ができたらいいですね。
@tori-chinya
@tori-chinya 2 ай бұрын
こんばんは。まさにうちの家の前の電柱でカラスの巣が撤去されてしまいました。感電や停電の恐れがあるそうで。卵や雛があったら撤去はしないそうです。撤去後もそばでウロウロしてるカラス見たら涙が出そうになります。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
確かどこだったかの電柱にコウノトリが営巣しちゃったらしいのですが、電力会社が送電をストップして保護したそうな=͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³ ほかの鳥達にもそんなふうに出来たらきっと素敵なことでしょうね✨️(*^ω^*)
@user-hj9fz3zh9o
@user-hj9fz3zh9o 2 ай бұрын
いつも学ばせていただいてます。自然の在りようと御二人の掛合に和みつつ、気付かない足元にも宝物がたくさんあることに奇跡とさえ感じます。豊かな自然、日本が誇れる財産ですね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
ずっと昔に遊んだ自然は、もう無くなってしまったのではなく、もう見ようとしなくなってしまっただけで、実は足元にずっと一緒にいてくれていたのかもしれません(*^ω^*) そんな懐かしい自然や生き物達をまたお伝えしますので、たくさんお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-nq3ky6hu9y
@user-nq3ky6hu9y 2 ай бұрын
あじさん、みくさんこんにちは👋😃自然に生きてる食虫植物見せていただきありがとうございます次回も楽しみにしてます
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
こんにちは✋(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) もともとあまり日本には食虫植物の種類が少ないので、ちょっとびっくりしましたね( ´;゚;ё;゚;) また色々と珍しいのやらヘンチクリンなのやらお伝えしますので乞うご期待✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-fg3po6oo5r
@user-fg3po6oo5r 2 ай бұрын
わぁ〜青々として綺麗な景色ですねぇ。 自分もこんなあったかい日には外で綺麗な鳥の鳴き声を聞きながらおにぎりでも食べたくなります。 しかしこうやって度々自然を巡っていろんな動植物を観察する日々があると言うのは本当に素晴らしいことですね、動画に収めてくれてありがとうございます。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
闇の組織に誘拐されて目隠ししたままここに連れてこられて、パッとこの景色を見せられたら 「アイルランドやないかい =͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³✨️」 と言うことでしょう( ´;゚;ё;゚;) 無限に広がる渡良瀬遊水池の自然は、また次回にも続きますので、ぜひお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-ko8gp7yc6v
@user-ko8gp7yc6v 2 ай бұрын
いきなりミクさんのソプラノ鳴き声には、コーヒー吹きそうになりましたよ。 今日散歩で土手を歩いてたら、左でキジが鳴いて、しばらくすると右でも。そしてまた左で別のキジが。三羽ともキレイなオス。昨日も公園でやはりオスに会ったばかり。そしてまたこの動画で、、、最近気があいますね。嬉しいです。 コウノトリ、オスメスの決め手はくちばしですか。カワセミと同じですね。遊水地は時々行くのですがまだ見たことないので、やは りライブカメラですね。 景色も鳥達もだんだん初夏になってきましたね。今日庭にツグミが来ました。もうそろそろ旅だつのかなぁ、、、
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ソプラノバージョンは残念ながら無反応でしたが、和田アキ子バージョンはけっこう返事してくれる事が多いのです♪ 散歩でキジ君に出会ったときには、ぜひ和田アキ子バージョンを試してみてください( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧ 渡良瀬だけではなく、いつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@TSUKINEKO0163
@TSUKINEKO0163 2 ай бұрын
雲雀の鳴き声、良いですね☺️ 日本人が忘れてしまった昔話に出てきそうな動植物を観察するこの動画。とても貴重だと思います。 国の自然環境に携わる人たちに気づいてほしいチャンネル。 もしかして、アジさんミクさんはそういう機関に働く人たちだったりして…… と、妄想してしまいます☺️
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
自然環境の保全のために世界中を走り回る私共のこのカッチョエエ勇姿✨️ ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ ・・をぜひ想像して下さい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 現実は知らないほうがええんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) また懐かしい日本の自然を、ご一緒にたくさん楽しんでまいりましょう✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@DC-gy7pi
@DC-gy7pi 2 ай бұрын
タヌキモにコウノトリと、アジさん大興奮でしたね。 コウノトリは以前見た事があって、頭上を飛んで行く大きさに驚いた覚えがあります。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
食虫植物といえば普段見かけるのはホームセンターくらいですからね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) コウノトリなんかもう見かけるのはアメリカンコミックくらいですからね(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ ) いつかたくさんのコウノトリが空を飛ぶ光景を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-xj9eg3cm6c
@user-xj9eg3cm6c 2 ай бұрын
こんにちは!新緑の奇麗な季節に成りましたね 鳥🐤の囀りがとても心地よく聞こえます! コウノトリ見た事が無いですね 特別天然記念物 ですから滅多に 本物は見れない かも知れませんが···期待したいと思います。 春の陽気は生き物達に取っても 活動か出来る良い季節ですね! 今回も興味深い 動画ありがとうございます😊
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
新緑となったと思ったら真夏日到来(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧 最近の自然はコウノトリにも厳しいだろうけれど、頑張って子育てしてほしいものです🐦 そしていつかコウノトリのたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-hk7hu1eb7b
@user-hk7hu1eb7b 2 ай бұрын
かえるくんです🐸こんにちは みくさんのソプラノ的な···でおもいっきり吹きましたww あじさんタヌキ藻で大興奮でしたね🎵食虫植物コレクションたちは元気ですか? 今回はコウノトリの特別出演で、数々のみくさん節も飛び出しとても楽しかったです😂
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
ソプラノは失敗してしまいましたが、和田アキ子バージョンですとけっこう返事してくれるんです( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧ 今年はいきなり暖かくなって、食虫植物達は全員ニョキニョキと成長を始めました‪🌱‬ かなりマイナーなやつもいるのでまた改めてご紹介したいと思います(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ そしていつか、コウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-gc1mo4bk1v
@user-gc1mo4bk1v 2 ай бұрын
野山のキジに会えるなんて羨ましい〜!✨
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
全く見かけないキジが、あっちゃこっちゃで見れるのが、繁殖期の今です(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️ 広い草原や畑があったらぜひ見渡してみて下さいませ🐦♪ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@longblack4500
@longblack4500 2 ай бұрын
キジと会話できるミクさん、すごい! 鳥たちの鳴き声が心地よいです😊 コウノトリは渡り鳥ですかね? 渡良瀬遊水地のライブカメラ見てみます! 夫婦漫才のような楽しいお二人の掛け合いが最高です😂
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
なぜかみくさんの和田アキ子ボイスはキジがよく反応するんです( ´;゚;ё;゚;) さてコウノトリですが、もともとは渡り鳥だったのですが、日本がやたり気に入っちゃってそのまま居着いちゃったのが多いようです( ⌯᷄௰⌯᷅ )💧 いつかコウノトリのたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-op7ey2yy4j
@user-op7ey2yy4j 2 ай бұрын
冒頭の青空と綿の様な雲と青葉の色と雲雀の鳴き声が素敵ですね〜 ほ〜〜っとしていたところに、ミクさんのアッコさん鳴き…ちゃんと雉君が反応してくれてミクさん鳴きまね名人!凄い❣️ タヌキモ初めて聞きました…コウノトリ…皆んな頑張ってこれからドンドン増えて行って欲しいですね〜 今でも地中深く蓄積されてるなんやかんや…浄化される長い年月と一緒に暮らしてる生き物…たくましいですね…そして、ごめんなさいの気分ですね… 今回も、あじさん達とご一行出来た気分にさせて頂きました❤次回も楽しみにしております♪
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
コメントが丸々1週間遅れてややこしいかもしれないけどこんにちは✋(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) みくさんのアッコ鳴きは声のトーンが良いのか、なんか変な音波が出てるのか、やけにキジが返事してくれるんです( ´;゚;ё;゚;) もうちょい渡良瀬遊水池は続きますので、ぜひまたご一緒に冒険しましょう♪ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-jz4om3nk1z
@user-jz4om3nk1z 2 ай бұрын
ミクさんの声に応えるキジ 姿が美しいですねぇ。 ヒバリも楽しそうにさえずって…藻にタヌキとかムジナがあると初知りでした。😅  コウノトリ 確かに大きいですね サギが小さく見えます。 コウノトリのタワマン生活あんなに高い所で怖くないですかね😂 コウノトリも雷鳥もいなくならないで欲しいです。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
コウノトリは翼を広げると2mに達し、さらに非常に目つきが悪いので無敵と思われます🐦キラーン✨️ 人が保護すれならば、きっといつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見れることでしょう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@terrytennyson67
@terrytennyson67 2 ай бұрын
良いですね♪コウノトリ!
@user-dv6cx1se1h
@user-dv6cx1se1h 2 ай бұрын
今日も楽しかったです(^^) みくさんのボケは最高でした!! 生き急ぎ過ぎて足元を見なくなっている事も教えていただいた気がしました。 いつも何かを気付かせてくれる動画をありがとうございます。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
コウノトリは特別天然記念物ですが、みくさんのボケも、もはや特別天然記念物です:( ›´ω`‹): 懐かしい自然はいなくなってしまったのではなく、ただ足元を見なくなってしまっただけで、本当は周りにずっといたのかもしれないです✨️ そんな自然をまたお伝えしますのでお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-dj2cr3zw4j
@user-dj2cr3zw4j 2 ай бұрын
あじさん、みくさん こんばんは。 コウノトリが子をさらう、みくさんなかなか新しいですね。 コウノトリに限らず、色んな生き物が穏やかに暮らせる世の中にしたいですね。 うちの近くでもキジがひょこひょこ歩いてたりする時があるので、アッコさんやってみようと思います。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
こんばんは✋(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ この季節、キジ達は繁殖期を迎えると、オスのキジは非常に和田アキ子ボイスに反応するようになるので、ぜひお試しくださいませ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ ※ハァッ!ハァッ!と気合いを入れて二回叫ぶのがコツです🐦 いつか空を見上げたら、たくさんのコウノトリが飛んでいる光景を見てみたいものですね✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@hayaoki246
@hayaoki246 2 ай бұрын
あじさんのソフトな語りと、ミクさんのちょっと訛ってる語りに、いつも癒されます❤ ライブカメラ見に行ったけど、そういえば今夜だった😂
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ た色々な自然をかなり独自の解説でご紹介しますので、お楽しみいただけたら幸いです♪ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@katsu1031ten
@katsu1031ten 2 ай бұрын
コウノトリの足環の色の組み合わせでどの個体かわかるみたいですね。 電柱の上に停まっているコウノトリを眺めていると、どこからともなく車が走ってきて、「ここにコウノトリがいることを誰にも言わないでくれ」と言い、その人が保護活動をしていることや足環の事を熱く語られました。(一覧表も見せてもらいました) その場所に翌年には聖火台ができ、去年、一昨年と雛がいるのが見えました。今年も3羽生まれたそうですが地震の影響で遠目にも見られなくなってしまいちょっと残念です。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
その個体の全てが分かってしまう足輪も凄いですが、どこからか風のようにやって来た保護活動の人の不思議なカッチョよさに脱帽です(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧 今年も元気に雛は育っているようです✨️ いつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-yv2kj7ft1x
@user-yv2kj7ft1x 2 ай бұрын
緑の中ひばりの高鳴き、キジさん、トビさん、ウグイスの声、すっかり春ですね😊 アジさん推しの食虫植物タヌキ藻、環境次第の儚さに胸がギュッてします。 猛禽スコープコウノトリにも作動するんですね😊ミクさんのコウノトリ説明に🤣それシンドバッドに登場する巨大鳥~💦 コウノトリの為に環境保存してるからタヌキ藻が…伏線になっているかのよう、さすがです。 特別天然記念物が増えれば自然保全に繋がるけれど、絶滅危惧種増えるってことは…う~ん… 考えさせられる動画でした。 わたらせコウノトリライブ教えて下さってありがとうございます😂
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
もともと鉱毒で廃村になったり人が入らなくなった場所は、やがては自然が戻って生き物達もやって来て、野生の王国になるようです🦌 かたや公害から逃れた場所は、結局は開発されちゃうこの皮肉な結末:( ›´ω`‹): 1度見放した場所ならば、もうそっとしといてあげたいものですね✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-yv2kj7ft1x
@user-yv2kj7ft1x 2 ай бұрын
@@ikimono-shizentanbo 師匠 お返事ありがとうございます。 わたらせコウノトリライブを思い出しては「暮らしてるなぁ」と巣立つまでの間、ぼやぁと眺める一時は師匠からのプレゼントだと思ってます😄
@user-yk2iy1cj4i
@user-yk2iy1cj4i 2 ай бұрын
自生しているタヌキモに歓喜するあじさん。 ミュージカル調のステップから生き物観察…そしてハッピーエンドボン(あー背中押したい😆) 食虫植物が自生できているということは、食料である虫も多いということで、 その虫を食べる生き物も沢山いるということですね。 うちの職場ではカメムシが大量発生😱でも、洗濯物などを干していると カナヘビ?ヤモリ?が一生懸命捕食している姿が見れました。 何かが誰かの糧になる。自然の摂理なんでしょうね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
そう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ 環境が最適で食べ物があると、そこに生命の繋がりが出来ます✨️ さらに食べ物がたくさんあるのに天敵がいなかったりすると、どこかの職場のようにカメムシが大量発生したりします=͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³ でもいつかちゃんとバランスがとれて、自然とカメムシも落ち着くので御安心あれ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 今はちょいと臭いかもしれないけどね✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@satotakashi1057
@satotakashi1057 2 ай бұрын
映像を観てるだけでも じんわり涙目になってしまう。 素敵過ぎる風景です💓
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
そう仰っていただけると、お伝えしてよかったと心より思います✨️ ラムサール条約湿地となった渡良瀬遊水池は、ずっとこのまま変わらない事でしょう(*^ω^*) またいつか訪れてお伝えしたいと思います🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-bv5fb4jj2c
@user-bv5fb4jj2c 2 ай бұрын
コウノトリ渡瀬にいるんですね!。初めて知った😳。コウノトリがいるのは埼玉かな栃木かな〜。兵庫県はコウノトリ有名でしたよね😉。今週も気持ちの良くなる動画ありがとうございました🙌。ゴールデンウィークに私も飯能やら毛呂やら探索に行こうかな〜😆👍
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
動画のテロップに「渡良瀬遊水池」とだけ入れて県名を入れなかったのは何故か(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) それは、栃木だか群馬だか埼玉だか茨城だかハッキリ分からないからなんす( ´;゚;ё;゚;)ズドーン ひとつ言い忘れたのは、道の駅のメロンパンが絶品とゆう事なんす(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ いつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*) ゴールデンウィーク、ぜひ遊びに来られたし♪ ( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧ヘイカマンベイベ✨️
@chifumin0325
@chifumin0325 2 ай бұрын
お疲れ様です♨️ いつの間にか5万人超え、おめでとうございます🎉😄🙌✨ 渡良瀬遊水地、こんなに早く再訪されるとは…しつこくオススメした甲斐がありました~😂 芦原は私の原風景です🌿 綺麗な映像をありがとうございます✨ ライヴカメラも時々観てますよ~🎥 ps. もうイモフライ🥔の事は聞きません〰️🤣
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
ど(๑˙❥˙๑) ど(๑˙❥˙๑) ど(๑˙❥˙๑) どうすんねん東京ドーム満員の人数やで⚾️ :((⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ❥ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )):プルプル 次回もまた渡良瀬遊水池やで✨️ あまりに広いからまだ見終わってないねん東京ドーム700個分の広さやでホンマ( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン でもな、道の駅で美味しいメロンパン買ったけど、イモフライどこに売ってんのか分からへんねん🥔 大事な事教えとかんかいワレ~( ´;゚;ё;゚;)ズドーン
@user-fv1sl3yd6b
@user-fv1sl3yd6b 2 ай бұрын
いつも、楽しく見させていただいてます。😊
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
いつもお楽しみいだいて嬉しい限りです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-po2md1gg8y
@user-po2md1gg8y 2 ай бұрын
わたらせコウノトリライブカメラ、覗いてきました。 巣が上下に揺れてて 見ていたらちょっと船酔いしそう😅 聖火台は何本あるのかな? いつもユニークな情報ありがとうございます♡ 以前兵庫県で放鳥したコウノトリが、国内外あちこちで発見されているそうですね。四国香川県では電柱の上に巣作りして 見事に幼鳥が巣立ったとか… その間電力会社が送電をやめてたのは特別天然記念物だからの特別待遇ですね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
聖火台は全部で3本🐦🐦🐦キラーン✨️ ライブカメラでは3羽のヒナが見れるようになりました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 今は大切にされて数も増えているそうな✨️ いつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-xw9yr7eb4x
@user-xw9yr7eb4x 2 ай бұрын
キジ、田んぼで仕事してると縄張り主張して鳴いて羽バタバタしてきます😅うちの田んぼやぞ😂 コウノトリ、まだ見た事ないので そのうち行きたいなぁ😊
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
今年もキジの繁殖期で賑やかになってきましたね♪ そしていつかは、コウノトリのたくさん飛ぶ空を見てみたいものです🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@yuukedama2372
@yuukedama2372 2 ай бұрын
今週もありがとうございます(^^) 広々と開けた湿地の上に浮かぶ雲が美しいです。 実はコウノトリが好きでライブ映像色々見ています。 ヨーロッパのものが多いのですが、日本でももっと数が増えて欲しいなぁと思っています(^^)
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
いつもお楽しみいただいてありがとうございます✨️ コウノトリは保護の努力が実り、だんだんと数が増えているそうです🐦 いつか空にたくさんのコウノトリが飛ぶ光景を見てみたいものですね(*^ω^*) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-qo5bn5vv3n
@user-qo5bn5vv3n 2 ай бұрын
コウノトリ、大きいですね。人工巣塔は結構あちこちで設置されているみたい。繁殖がうまくいくといいですね。 タヌキモがもう生長してるんですね。植物はちょっと勉強したのだけど、食虫は馴染みが無くて。また見せていただけると嬉しいです。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
植物はね、実は食虫植物以外は全部同じに見えるんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) キャベツとレタスもよく分かんねっす(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 渡良瀬遊水池の自然、またウチのヤル気の全く感じられない食虫植物達もお伝えしますので乞うご期待🍀*゜ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Siromitsukuromitsu
@Siromitsukuromitsu 2 ай бұрын
コウノトリ 形態をじっくり見れました❤ 黒い嘴赤い足腰から下が黒なんて! なんともお洒落😊 お子様も孵っておめでとうございまーす🎊 雉と話す鳥の院先生、、、、😅
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
とてもお洒落で優雅なコウノトリくん🐦キラーン✨️ ただ、ちょっと目つきがねぇ( ´;゚;ё;゚;)💧 次回も引き続き渡良瀬遊水池をお伝えしますのでお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@melibe6
@melibe6 2 ай бұрын
キジの鳥笛って聞いた事無いなぁwでもモノマネでも反応するのねw
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
なんか気に入られてるのか、けっこういつもみくさんの和田アキ子に反応してくれるんです( ´;゚;ё;゚;) またキジに出会ったらコミュニケーションとってみますので乞うご期待🐦キラーン✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@neneco8900
@neneco8900 2 ай бұрын
本当にあじさんみくさんのチャンネルに出会って良かった〜🍀毎回珍しいものが紹介されたりして何気なく自分も探したりする様になりました🤗 一番はあじさんの説明が解りやすく、なによりみくさんの天然さがたまりません🫶🏻 今回は…コウノトリさんはこどもをさらう…に爆笑してしまいましたよ😂 1度でいいからあじさんみくさんツアーに参加したいものです👍🏻 😁
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
時としてバイオレンスな動画や完全自己解釈の暴走動画もある事を忘れているようだけど、今は黙っておこう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️ さて、これから一体どんな自然との出会いが待っているのでしょう(*^ω^*) もし何処かで出会ったら、ぜひ御一緒に冒険しましょう✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*) ツアーも面白そうね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 2 ай бұрын
コウノトリと言われなければ、鶴か鷺の認識ですw。 トビも大きな鳥、雉も自然に居るのは初めて見ました。 生き物オンチですが食虫植物ハエトリソウは、中学生の時に種苗会社タキイのカタログで苗を取り寄せて植木鉢に水苔を入れて軒先で育ててました。 ちょっと大きくなった頃に、近所の悪ガキがハエトリソウを見つけて、木の枝で捕虫葉の中の毛を突いて葉を閉じさせてイタズラしている所を現行犯で目撃し、室内へ鉢植えを移したのですが枯れてしまいました😱。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ええんですよそんなもん(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ 名前なんか知らなくても、たくさん笑ってたくさん楽しめればええんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ それがいちばんええんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ 庭のハエトリソウも暖かくなって目が覚めたようです‪🌱‬ また食虫植物も出演しますので乞うご期待( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-wr6bo4iu6w
@user-wr6bo4iu6w 2 ай бұрын
映像だけみせられたら 日本と思えないような景色   いい😊 どちらの藻も自分でみてみたいです。 兵庫県で私もみてきました。  デカイでした。 みんな足輪がありました。 そちらにコウノドリが居るとは 思いませんでした すごいですねー‼️
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
「ちょっとアイルランドに行ってくる(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)」 とウソをついて渡良瀬遊水池の写真を見せたら、誰でも90%騙すことが出来るでしょう✨️ 次回もこのアイルランドの続きをお伝えしますのでお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@yohane2008
@yohane2008 2 ай бұрын
コウノトリの手厚い保護を知り、久しぶりに「国がきちんと仕事をしている」と 感じる事が出来ました。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
世界的な保護地区となったからには、さすがにソーラーパネルは設置出来ないでしょうね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) いつか、コウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@54miya87
@54miya87 2 ай бұрын
例の1000mmですよね、やっぱりちがいますね、キジ(教えてもらった富士見)でも自分のレンズでは無理でした。コウノトリ初体験です、あろがとうございます。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
以前、青木ケ原樹海の撮影中に心霊現象でぶっ壊れたカメラが、ようやっと復帰しました📷 :( ›´ω`‹):~3 鳥は大きく撮ることよりも、実は景色の一部として小さく撮ったほうが心に響く写真が撮れたりします📷✨️ だから大丈夫♪ たくさんフィールドの撮影をして、たくさん思い出を作ってください(*^ω^*) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@chiekosan8767
@chiekosan8767 2 ай бұрын
ヒバリの声、良いですね。気づけばもう春、キジの鳴きマネ、アッコさんに反応するとは、みくさんキジにありがとうと、優しいですね。タヌキモ、増えてくれるといいですが。カエルの声、サギ類、湿地は何か居ますね。 私もコウノトリではなく、波平さんか、ダイサギと思っていました😅コウノトリ、けっこう大きいですね。聖火台(いいネーミング😂)が有ればコウノトリがいる、そして2羽とも脚輪が付いていましたね。見られて良かったです。今は、お子さんもいるそうで良かったです。みくさんの「波平」「子供をさらう鳥」面白かったです🎉 毎週ありがとうございますm(_ _)m
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
この超広大な湿地の中にいったいどれだけの珍しい生き物がいるのか見当もつきませね( ´;゚;ё;゚;) たぶんまだ発見されていないような凄いやつも普通にいるのではないでしょうか( ´;゚;ё;゚;) 夏になり、秋になり、それぞれの季節にどんな出会いがあるのかこれから楽しみな場所です♪ ぜひまたご一緒に渡良瀬遊水池を冒険しましょう✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-ss6ot4qm2r
@user-ss6ot4qm2r 2 ай бұрын
コウノトリライブカメラ、見てみます。 ライブカメラ好きなんですよね。 雌雄の区別、鳥は難しいですよね。 2羽一緒にいてもわかりませんでした。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
おとっつぁん、おっかさんは、その時の気分で決めてよいと思います(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) どうやら3羽の雛が無事に育っているようです✨️ いつかたくさんのコウノトリが空を飛ぶ光景を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Gabriel-px2eb
@Gabriel-px2eb Ай бұрын
あじさんミクさんこんにちは。 この動画を観て、身近な場所にコウノトリがいることを初めて知りました!先日自転車でぐるりと渡良瀬遊水地を巡ってきましたが、聖火台は何ヶ所かに設置してあるんですね。 生井の桜堤というところは望遠鏡で覗かせてくれるところがあり、賑わっていましたよ♪ 初コウノトリ🦅感動でした!ありがとうございます♪
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
こんにちは✋(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ 聖火台は確か3箇所あったと思いますが、あまりに広いので我ら鳥ノ院チームは見つける事が出来ませなんだ( ⌯᷄௰⌯᷅ ) 望遠鏡見たかったなやぁ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️ 青空を元気に飛ぶお子さん達を見るのが楽しみですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-uf9zp5pr9s
@user-uf9zp5pr9s 2 ай бұрын
トキの人口の営巣台も同じような感じだったような。 生態が近いのかな?
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
コウノトリのほうが巨大で目付きが悪い他は、けっこう似たような生態なのかもしれないですね🐦 いつかコウノトリがたくさん飛ぶ空を見てみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-xx2je1ze6g
@user-xx2je1ze6g 2 ай бұрын
本当は恐ろしい昔話ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってなりましたやん😅言い間違いもここまできたら天然記念物‼️ あじさん大事にしなくちゃね😂
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
みくさんのボケっぷりは特別天然記念物クラスですからね(๑˙❥˙๑) あたしゃもう馴れましたよ(๑˙❥˙๑) 次回も引き続き渡良瀬遊水池をお伝えしますのでお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@somat7946
@somat7946 2 ай бұрын
開始50秒で腹筋が壊れましたw
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
不思議とアッコさんには返事してくれるキジ君、またデータをとってお伝えしたいと思います🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-gz5sd9dh1n
@user-gz5sd9dh1n 2 ай бұрын
ラズベリーパイとか使ったらカメラ作れそう
@kouichidekinboy533
@kouichidekinboy533 2 ай бұрын
キジ「風邪をひいた阿佐ヶ谷姉妹かな?」
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
おおよそそんなイメージかもしれないです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
@910sb2
@910sb2 2 ай бұрын
こんにちは~😊   疑問なんですが、増えたコウノトリはどこに巣を作って繁殖🐣🐥してるのだろう🤔  聖火台(笑)1つじゃ足りないよね〜🤔
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
こんにちは✋(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) そうなんす🐦 メガソーラーなんか作らないで、聖火台をズラララララ~と建てたらいいんでないかと思いますが、すごくシュールな光景でしょうね( ´;゚;ё;゚;) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@nekonosuke36
@nekonosuke36 2 ай бұрын
コウノトリ優雅で美しいですね。環境を保全維持しなければ失われてしまいますね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
いつかは、コウノトリがたくさん飛んでいる空を見上げてみたいものですね⛅️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-pv1rg9wn3v
@user-pv1rg9wn3v 2 ай бұрын
去年300羽を達成したものの 一日 500グラムのエサが不足しているとの ことです 数を増やすだけでは十分で はないようですね 大きな鳥が 大空 いっぱいに飛び交うにはたくさんの問 題を解決しなければならないようです 私も未来をみくさんに託したいと思い ます よろしくお願いします 私の目にもタヌキモが非常に貴重なも のに思えてきました 啓発に感謝致し ます 一年前に迷ってきて住み着いた ネコがカナヘビを捕まえてくるように なりました 救出するのに忙しくなり そうです
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ふと気がつくと、営巣している塔の周りにやけにサギがたくさん集まってるんだけど、何かエサになるものを放流してるのだろうか(๑˙❥˙๑)? なんて話をしていたのですが、まさかねぇ🐟 いつか見上げると、たくさんのコウノトリが飛んでいるなんて空を見たいものですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-dg6dh9cw2i
@user-dg6dh9cw2i 2 ай бұрын
出だしから蛇を踏んづけてしまったミクさんの悲鳴!?と思ったら、実はキジさんの鳴き声だった(^^;) 渡良瀬遊水池、良いところですね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
いったい何が出てくるのか見当もつかない渡良瀬遊水池とは( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン また次回も続きますので、お楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@goronyaako
@goronyaako 2 ай бұрын
自然破壊、環境破壊の産物「渡良瀬遊水池」そこに息づく準絶滅危惧種や特別天然記念物たち。 ほんとに皮肉なことですが、まだ取り返しの着くうちにやり直そうと思ってくれた少し前の人達に感謝ですね。 でも鉱毒が浄化されるまでの年月を考えると、、、「壊さない事」の大切さを身に染みて感じさせてくれる大事な場所です。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
当時は遊水池を作ることに対して反対運動もあったようですが、もしも遊水池にしなかったら今ごろこの広大な湿地はコンクリートになっていたでしょうね( ´;゚;ё;゚;) 渡良瀬遊水池はラムサール条約湿地に選ばれ、これからもずっと変わらないことでしょう✨️ またいつか訪れてお伝えしたいと思います♪ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-jo2su7ku9o
@user-jo2su7ku9o 2 ай бұрын
こうのとり、昔々ディズニーのダンボで赤ちゃん運んで来る鳥、まぁ大変って思ったのを思い出します!
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
僕もコウノトリとゆうと、ディズニーのアメリカンなキャラクターがまず真っ先に浮かんできたものです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました🐦キラーン✨️
@user-lv8kv9br7c
@user-lv8kv9br7c 2 ай бұрын
冒頭に雉の鳴き声と姿を拝見し、実は私の住んでるところから車で20分ほどの所に雉の里ってあるのですが、実は雉料理出すお店だったりするんです、行ったことないけど。私には雉は食べられないです。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
名前はすごくそれらしいと思ったらそっちのパターンですね( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン🐦 ちょおっと食べる気にはなれないですね( ´;゚;ё;゚;) ちなみによく釣りに行く川の近くにダチョウがたくさんいる小さな動物園的な施設があったのですが、実はダチョウを料理に出すお店だったりしました:( ›´ω`‹): 今は潰れて空き地になってます✨️
@yossy78
@yossy78 2 ай бұрын
数年前、近所の田園にいたのを初めて見ました。そばにいたシラサギは線が細いのに比べ、明らかに丈夫そうな体格で、ちょっと怖そうな歌舞伎メイクみたいな目元や足が赤かったです。暑かったのか、時々羽をバタバタさせてました。近くの自然公園に電話したところ、関西かどこかで人工繁殖させたものがあちこちに散らばってるらしいです。2日くらい滞在しておられました。 渡良瀬の巣の塔は落雷とか大丈夫なんでしょうか。心配です💦 狭い日本でもまだまだ広大な自然の区域が残されてるのは嬉しいです✨
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
確かに広がる草原の中、ここにカミナリを落として下さいと言わんばかりに塔が立っています⚡️ 大丈夫なんかな?( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン いつか見上げると、たくさんのコウノトリが飛んでいるなんて空を見たいものですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-df2xe4rw6y
@user-df2xe4rw6y 2 ай бұрын
お疲れ様です✨ 渡良瀬遊水地って凄い保護活動してるんですね✨( ,,-` 。´-) 希少種…宝庫ですね✨ コウノトリが そこまで絶滅危惧になってるとは知りませんでした!💦 考えてみればワタクシも野生化のコウノトリ見たことありませんです💦 タヌキモも知り得ず…(-ω- )💦 野鳥は【朱鷺】がクローズアップされますからね…でも純日本産ではないけど…(-ω- )💦 今回も楽しくお勉強なりました✨✨
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
この広すぎる湿地をくまなく探ったら、いったいどれほどの希少な動植物が見つかるのだろうか見当もつきません( ´;゚;ё;゚;) 植物好きなひーちゃんならば、嬉しくて発狂するんでないかな( ´;゚;ё;゚;) 日本各地にある湿地が、少しづつでも保護地区になるといいですね✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-rc5xo8gi6g
@user-rc5xo8gi6g Ай бұрын
大都会の繁華街で酒飲むのが好きでした。 しかし三十路になって、こういう自然のなかで酒を飲んでみたいものです。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
最近は自然派な思考が強くなってきたようで、こんな保護地区の増大や昔の里山の復刻などが盛んに行われているようです🌳 そんな自然の中で一杯どうですか🍶(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@user-kz9dl7pm2p
@user-kz9dl7pm2p 2 ай бұрын
コウノトリの聖火台あまりにも目立つのに猛禽類に襲われる事は無いのでしょうか?無防備。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
ここはたくさんの猛禽類やらカラスやらがいるのに卵や雛が襲われないのは、ひとえに翼を広げると2mに達する非常に目つきの悪い進撃の父さん母さんが守っているからでしょうね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
@unaunaq
@unaunaq 2 ай бұрын
聖火塔・・・。火をつけたら絶滅危惧種が燃えますね(笑)
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
てゆうか( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン ちょっと前に野焼きがあってこの辺り炎上したのですが大丈夫だったのだろうか( ´;゚;ё;゚;)🔥
@user-hr8ei2kj2c
@user-hr8ei2kj2c 2 ай бұрын
日本画で有名な松と鶴、実は鶴ではなくて、コウノトリだったそうです、構図的には丹頂鶴がピッタリですが、その生息地である釧路湿原が、メガソーラーで酷い状態です( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )子供の頃、雲雀が当たり前のようにいた野原も無くなりました、後世に残して欲しかったです。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
なんと=͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³ ズギャーン もう鶴なんだか鷺なんだかコウノトリなんだか ( ´;゚;ё;゚;) 釧路湿原こそラムサール条約に指定されて未来に残すべきなのにメガソーラーですか:( ›´ω`‹): 動画に出したら問題なっちゃうかもしれないから黙ってますが、ほんとは思いっきり叫んで怒りたいものです( •́ .̫ •̀ ) 一部のメガソーラー推してるヤツらは、いったいいくら貰ってみんなの自然をぶっ壊してるんでしょうね:( ›´ω`‹):
@user-np2nx6re7y
@user-np2nx6re7y 2 ай бұрын
みくさんも 特別天然😂 @おちむ
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
みくさんのボケっぷりも特別天然記念物みたいなもんですからね( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
@shadow-zq9gk
@shadow-zq9gk Ай бұрын
特別天然記念物が絶滅危惧種とは…
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo Ай бұрын
特別天然記念物なうえに絶滅危惧種とくれば、まず手を出そうと考える無謀な輩はいなくなるでしょう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
@user-cb6ki1np3h
@user-cb6ki1np3h 2 ай бұрын
年上に対して呼び捨てはいけません。ちゃんと波平「さん」と呼んで下さいw 私は分かりましたけどw
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
了解しました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️ 大丈夫✨️ 家ではちゃんと波平さんと呼んで敬い奉っております🐦キラーン✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@cockatiel-Lime
@cockatiel-Lime 2 ай бұрын
鳥ノ院先生、日本の国鳥たるキジとの「首脳会談」の成果は如何 でしたでしょうか(笑) ・・・いくら少子化の時代とはいえ、コウノトリは子を運んで くるものであって、拐わせてはいけませんね(爆) どこかが不幸になるのはやっぱりダメです。 渡良瀬遊水地は重金属(銅など)の汚染も残るし、地域によっては 放射性物質に汚染、立ち入りが困難な地域もあったり・・・ 特に、放射性物質によっては10万年単位の時間が必要と、とにかく 気が遠くなりそうな数字が並びます。 私も生まれていない頃にあったと聞いている「本当の自然」を見たい のですが、難しそうですね。
@ikimono-shizentanbo
@ikimono-shizentanbo 2 ай бұрын
このみくさんの和田アキ子ボイスなんですが、なぜかキジがよく反応するんです( ´;゚;ё;゚;) 渡良瀬遊水池よりさらに爆心地に近い廃村となった松木村も、今となってはその辺よりはるかに大自然です✨️ 渡良瀬遊水池は、また次回もお伝えしますのでお楽しみいただけたら幸いです✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 59 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 134 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 107 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 3,9 МЛН
怪生物の出現により判明した、謎の玉の正体がカオスすぎた。
14:36
【大漁】○○を使って潮だまりの魚を超簡単に釣る方法
12:58
いきもの自然探訪
Рет қаралды 8 М.
【熱帯魚の捕まえ方】カゴ網おろしてみたら狙った以上のアレが入ったので水槽で飼育する【アフリカの淡水魚飼育】
16:00
Гиены и их жесткий матриархат!
0:48
Fact Fusion
Рет қаралды 389 М.
My crazy pigeons egg hatching time
0:45
Joty's Aviary
Рет қаралды 7 МЛН
I found something special today 😳👌
0:22
scottsreality
Рет қаралды 14 МЛН
القطة المسكينة 😭😭🐱 #shorts
0:33
7amoda Gaming
Рет қаралды 9 МЛН
versi gagal😆😌 #beranda #degen #otter #reaction #smile #shorts
1:00