間違いだらけの読みの常識。宣言牌周辺は「特に」危ないわけではありません。

  Рет қаралды 74,009

平澤元気麻雀ch

平澤元気麻雀ch

Жыл бұрын

引用元
統計学のマージャン戦術/著みーにん
thumbnail-gallery.net/
麻雀数理研究会note
【麻雀統計データ】見た目枚数が違うときの両面リーチのアガリ率(2章 枚数に関するデータ)note.com/mahjong_math/n/n701d...
【おしらせ】
メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。
/ @ch-ks6zt
Twitterのフォローもぜひお願いします!
/ hira_ajmja
動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
peing.net/ja/hira_ajmja
noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
note.mu/hirajangeki
アイキャッチの画像は墨絵アーティストの匠さんに描いていただきました!
tkm_takumi_?s=20&...
【オススメ動画】
初心者はまず何を学ぶべき?
• 麻雀が強くなるためのロードマップ。初心者がま...
放銃を減らしたい!という人はこちら
• 99%の初心者が知らない麻雀で振り込みを減ら...
複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
• 【麻雀初心者向け講座】「待ちがわからない!」...
【牌効率】初心者が暗記すべき重要形
• 【麻雀手作り講座】初心者が丸暗記するべき...

Пікірлер: 58
@WW-wv7gw
@WW-wv7gw Жыл бұрын
良い動画だなあ。宣言牌にまつわる思考はすべて、要するに「最後まで何でそれ持ってたの?」に尽きる。 で、 「いろんなパターンで持ってる場合があるから全然わからんな」という時もあれば、 「いや、先にこれ切ってるのに残してたんだから、こういう形かこういう形が多いな」と濃淡がだいぶ見える時もある、という話。 -- 動画では分かりやすく代表的なケースを取り上げてくれていて、手っ取り早く高確率でまともな動きをできるようになる。勉強動画としてとても優秀。 ただ、要するに「何で最後までそれ持ってたの?」という話だと理解し、思考できるようにならないと限界はある。 たとえば、5m切ってるのに7m切りリーチだとしても、たまたまその局は早々にリーチ者以外の3人が7mを切っていて、7mが西よりも優秀な安牌だった。などのケースはあり得る。 その時に「最後まで引っ張っていたんだから形はこうとかこうでは?」と考えても的外れになってしまう。
@basser1122
@basser1122 Жыл бұрын
主さん再三おっしゃってましたが、あくまで無筋は無筋なので優先的に切る牌でもないことにご留意を。 後半になればなるほどブクブクに構えた時の関連牌になりうるので危険度が上がるよ、という認識でいます。
@goodnightday0728
@goodnightday0728 Жыл бұрын
圧倒的感謝。一歩ずつ学んでいきます🙇‍♂
@oboro307
@oboro307 Жыл бұрын
なるほどなあ 時間が遅くなるほど、整った形から出てきてる可能性が高いから、今回で言う778から7出しみたいな手読みが当たりやすくなると
@uedd.T-Str
@uedd.T-Str Жыл бұрын
最近麻雀始めたけど滅茶わかりやすい。コメントはしてないけど色々参考にさせてもらってます。
@sugao2009
@sugao2009 Жыл бұрын
完全一向聴って実は思ってるほど出てこないですからね 私も最近、完全一向聴の牌姿をNAGA検証しようと直近の牌譜を漁ったのですが、理想的な面前の完全一向聴の牌姿を見つけ出すのに10半荘近く探す羽目になりました。本当にそれくらい出てこないんですよ 特に宣言配が3-7牌みたいな真ん中の牌だとフォロー牌以外形で残ってるケースが多すぎて667みたいな形はその中のほんの1ケースにすぎないですからね
@shun3262
@shun3262 Жыл бұрын
印象として完全一向聴を前提に考えると捨て牌周辺は危険度が特に高いと思っていました。 ただこうして整理して考えると冷静に見えてくるものがたくさんありますね!
@Feverplum
@Feverplum Жыл бұрын
安全牌を1枚持つようなタイプやドラ受けをギリギリまで残すタイプだと読みの前提から覆る訳でして
@kitaju
@kitaju Жыл бұрын
Mリーグ見ていると4557から5を先切りするようなシチュエーションもたまに見かけますが、自分が打つときは気にしないことにします。
@user-oc6yd4vy6z
@user-oc6yd4vy6z Жыл бұрын
「危ない」と「有意に危ないとは言えない(普通程度に危ない)」と「安全」は全然違うから語弊を産みますね。
@user-bx4tm4km3b
@user-bx4tm4km3b Жыл бұрын
日本語おかしい、安易って事かな
@goadingre
@goadingre Жыл бұрын
​@@user-bx4tm4km3b有意差って知ってるか?
@user-gt6nr9zg2f
@user-gt6nr9zg2f Жыл бұрын
@@user-bx4tm4km3b 麻雀よりまずは日本語勉強しような!恥ずかしいぞw 仮に知らなかったとしても今の時代携帯で調べればすぐわかるのにそれすらせずに自分が正しいと思っちゃうようなとこがバカ丸出しで草
@taicoro
@taicoro 11 ай бұрын
​@@user-bx4tm4km3b何がどうおかしいのか具体的に示してほしいな。
@176nerimar4
@176nerimar4 Жыл бұрын
宣言牌より安全な牌が先に打たれている&宣言牌付近の牌が先に打たれている という状況だと関連牌確定でまたぎスジは相当打ちづらくなりますねー。
@user-ol1gb2og8x
@user-ol1gb2og8x Жыл бұрын
安全ではないけれど、テンパイから降りなきゃならない程危険なわけじゃない ぐらいの認識でいいんでしょうかね
@minoijre2938
@minoijre2938 Жыл бұрын
勉強になります。
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx Жыл бұрын
個人的に。 3の知識だけ持っていれば、割と戦えますね。 1.2は不要とまで言いませんが、「案外通るんだな」程度の認識でオッケー。 前の動画でも言われていたような、「気合いオリ」をしたり、プッシュするか悩むような場合に、3の知識が役立つと思います。 「萬子・草子の2〜8牌がパラパラ切られていて、宣言牌が筒子の場合、かなり筒子の多面張」 まずはこれだけで充分。
@user-or5si1iy6r
@user-or5si1iy6r Жыл бұрын
逆にMリーグだと七萬→安全牌の手順が多いのでそのほうが危険度上がるんでしょうか…?それとも今回の動画とほぼ変わらない結果になるんでしょうか?
@Sitm2ooo
@Sitm2ooo Жыл бұрын
やっぱりメンゼンの手って例外が多すぎますからね。
@3rdbaru492
@3rdbaru492 Жыл бұрын
序盤ほど安全といってる「序盤」はリーチの巡目であって現在の巡目ではない で合ってますよね
@seri_celine
@seri_celine 9 ай бұрын
リーチされた牌より数巡前の牌を見て相手の手牌の形を想像するのは自分には無理すぎるー! から今まで通り宣言牌の近くはちょっとだけ危険って思っておきます笑
@yuukihonda9147
@yuukihonda9147 Жыл бұрын
ずっと麻雀を打ってた感覚から中盤くらいまでのリーチなら跨ぎ筋は比較的安全(無筋の中では)と言うイメージがありました。 最近は切り順の違和感と見えてるドラの枚数を意識して打ってます MJ(赤3枚)です。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama Жыл бұрын
直前に西を切ってる時点で安牌無しでブクブクに構えてるから関連牌か浮牌と考えてた
@neofuture7435
@neofuture7435 6 ай бұрын
先切りしない麻雀になったので昔より多少危なくなったかもしれない
@Skip_Slip_Flipping_Frog
@Skip_Slip_Flipping_Frog Жыл бұрын
特に付加要素ないのに「宣言牌の周辺は危ない」だけだと「無筋は危ない」をカッコよく言い換えただけのうまぶりノイズってことか
@werewolf8431
@werewolf8431 6 ай бұрын
いやそれ 7:02 の一番上のパターンじゃないですか。 もちろんその形ならシャボ待ちにするけど、『そういう形があるとは限らないよね』っていう動画です。
@user-cy6bh4kg2c
@user-cy6bh4kg2c 2 ай бұрын
まじでリーチされたあと毎回ロン食らってるからありがたい
@user-be2kq1ti8d
@user-be2kq1ti8d Жыл бұрын
中盤以降、聴牌しても778みたいなだと7をリーチせずに切って次順以降に空切りリーチや数順後にツモ切りリーチすることがあるんだけど、これって効果あるのかな?
@user-or5si1iy6r
@user-or5si1iy6r Жыл бұрын
自分も空切りは苦手ですが、待ちとは無関係の場所で空切り又はスライドで立直したほうが有効なイメージがあります。
@urudium
@urudium Жыл бұрын
チュンチャンパイ否定からの78手出しは自分でも「あ~待ちがバレバレになるぅ~」と思いながら切っているw 赤5出しの1469が危ないとかも自分でよくやるので解りやすいパターン。
@UNO-yc1xk
@UNO-yc1xk Жыл бұрын
フォロー牌以外のケースがあることは認識しつつも、とはいえ明確に危ないパターンがある以上は何も情報がない牌より危険だろうと思ってました フォロー牌以外のケースでは逆に安全になることに気づかず情報なしと同列に考えていたのが勘違いの元だったんですね
@user-vk8wp4bf7h
@user-vk8wp4bf7h Жыл бұрын
グラフ、エラーバーないといろいろ誤解してしまいそうだ。
@scp014jpj2
@scp014jpj2 Жыл бұрын
別にあたらないわけではないからね
@aoi-t
@aoi-t Жыл бұрын
最初のデータ「宣言牌別と同じ色の牌の危険度」の見方間違えてないですか? 今回の結論において、縦の数字の比較はあまり意味がなくて、横で比べた時にどうかを見るべきではないでしょうか 要は、宣言牌が3の時2や4が他の牌と比べてどれだけ危険かの割合と、全体の2や4が他の牌と比べてどれだけ危険か、を比較するべきだと思いました 私の方が間違えてたらすみません
@ch-ks6zt
@ch-ks6zt Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 「このリーチに対して手牌のどの牌を切るべきだろうか」というのを考えるならおっしゃる通りです! そして実際の対戦中はそう考えるわけですから基本的には横に見比べる表という認識であっているかと思います。 ただ今回の動画は「宣言牌の周辺であるという要素はみんな(この動画の対象となる人)が思っているより危険度に影響しませんよ」というのを伝えるのが目的なので、その説明の根拠としては縦に見るのが適していると考えました。
@aoi-t
@aoi-t Жыл бұрын
返信ありがとうございます! まだ理解が追いついてない部分もあるのですが、極端な例を出します 例えば全体の方が、2や4の放銃率が15でそれ以外が全て99とします(そんな事はあり得ないですが) そして宣言牌が3の時の2や4の放銃率が10で、それ以外が1とします この状態で、縦に比べると全体の放銃率は15で宣言牌が3の時の10に比べて高い、だから宣言牌の周りは危険というわけではない、と動画では言っていますが、果たしてそうでしょうか 横を比べると全体では2や4は他に比べ圧倒的に安全、宣言牌3のときは明らかに2や4は危険てことになりますよね つまり縦だけ比べても意味がないかと思った次第です ただ自分でも本当にそうなのかわからなくなって来たので、自分なりに考えてみます! ありがとうございます!
@aoi-t
@aoi-t Жыл бұрын
しばらく考えてみた結論です やはり縦で数字を単純比較することにあまり意味は見出せませんでした 「全体」という欄が何を指して全体と言っているのかが書籍を持ってないので分からなかったため、そこも理解が進まなかった要因かと思います さっきはかなり極端な例にしましたが、少し現実的なことを言うと、宣言牌3に対してその隣の2,4の放銃率が「全体」の放銃率よりも2%低くなっていたとして、それ以外の牌は3%低くなっているとすると、そもそも宣言牌と同じ色は安全度が高い、そのうえで宣言牌の隣はその恩恵をあまり受けられておらず、相対的に危険度は高いという結論になるはずです とすると、やはり縦で比較するのではなく、横で比較した値(例えば差や比率)を算出した上で、その値を縦で比較するといった方法が正しいのではないでしょうか ちょっとこれは「全体」が何を指しているのかによっても変わってくることかと思うので、これ以上の考察は私にはできないところです 長々とすみませんでした
@aoi-t
@aoi-t Жыл бұрын
とはいえ横の数字を踏まえて見比べても、宣言牌の隣だからと言って特段危険であるということはないという結論に間違いはなく、この動画の趣旨としては正しいので、そこを否定したいわけではないことも付け加えさせていただきます
@ch-ks6zt
@ch-ks6zt Жыл бұрын
@@aoi-t tあおいさんが麻雀を打つ場合は縦でみる必要はまったくありませんよ。 僕はKZbinrとして「宣言牌のしゅうへん『だから』危ない」という世間の間違った常識を打破したいと思っているので、そのためには縦の比較が必要だったというだけです。 「全体」の意味については動画内でお話している通りです。
@akashiguji877
@akashiguji877 Жыл бұрын
立直宣言牌周辺は危険って脳死で考えてました これからは捨て牌を読んでオリを考えようと思います!
@rina11922
@rina11922 Жыл бұрын
難しいね、 理屈が難しい訳じゃないくて、指示コメの人については そんなに勝負手じゃないときに、それ切る?もっと安牌あるよ みたいな感じで危険だよって言ってるだけかもしれないし、 私は基本的にルール、役以上の効率や安全度は人に教えないというか、自信なくて教えられない。
@user-dg5yu1ye5h
@user-dg5yu1ye5h Жыл бұрын
安全というか、危険筋が多数残っているので、相対的に危険度が薄まっているというだけで、それを安全とは言わないような。なんもなかったら1か9か役牌切れみたいなのとたいして変わらん(もちろん初心者ささんはそれも知らないだろうから知るべき理屈だけれども)ただこのリーチなら、跨ぎの89は打っても、4は絶対に打つなとは思う。 要はそのリーチがくっつきなのかを見極められるかどうかだわな
@user-cs4pw9og5n
@user-cs4pw9og5n Жыл бұрын
これは中級者が上級者になる為の捨て牌読みとしては正しい勉強課題だと思うんだけど、 中級者が初心者に麻雀教えるのに「宣言牌前後の捨て牌前後の牌は危険牌」という漠然とした知識は間違ってないと思う。 配信者同士の対戦で5順目以内リーチがバンバン飛んでくる事もあるまい。
@civilization01civilization8
@civilization01civilization8 Жыл бұрын
2pを早めに切っているので、1p,4pは安全である確率が高いと思いきや「ズドン」と刺さることもある。 チートイツもありうる。そうなったら「何でもある」 故に「読まない方がお得」です。1:00代の河ならね。
@pastelcinnamon
@pastelcinnamon Жыл бұрын
つーか、テンパイ即リーとは限らないんだがな。 テンパイ時の捨て牌周辺で待つときはあえて1順回すわ。
@user-yo8iy1vh3k
@user-yo8iy1vh3k Жыл бұрын
1巡回してツモ切りリーチだと結局意味ないし、その一巡の猶予を他家に与えるのもったいなくないですか?
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 8 ай бұрын
手出し、ツモ切り見てるだけで終わりやん。
@yeye5418
@yeye5418 8 ай бұрын
その一巡で自分の上り牌もってきてしまうことのほうがよっぽど損だと思う
@shinnosukeimamura9644
@shinnosukeimamura9644 11 ай бұрын
たしかに、5m手出しからの7m手出しは、6m9mが本命です。 でも、初めの捨て牌が少ない場合でも、初心者や初級者が相手なら、立直宣言牌の周りは危ないと思います。 彼らはくっつき聴牌よりも、広げての聴牌の傾向が強いからです。 よって、相手のレベルも加味して判断をするべきだと思います。
@Nino-ek5lr
@Nino-ek5lr Жыл бұрын
この解説を間違えて覚えて、序盤のリーチに安牌ないボロボロの手から傍切って放銃みたいな人出るかもなぁ 多分金の間クラスの人達は普通に字牌とか対子落とした方がマシな場面が結構あったりするのに、一発で無駄な勝負とかしそう
@SASASA-rh8sk
@SASASA-rh8sk 4 ай бұрын
鼻をテングにしてたりと、やけにコメントした人を馬鹿にするような内容だけど… これ元の話、「コメントした内容が間違ってるか?」という話をするなら別に間違ってなくない? 動画ならそりゃ12分もかけて色んな場合分けして教えられるけど、コメントでそんな詳細な解説できるわけないじゃん 後半説明したように宣言牌周辺が危ないケースがあるんだから限られた文字数でのアドバイスとして何ら間違ってないと思う 少なくともこんな馬鹿にされるようなことではない・・・
@user-ck7rl8ji2l
@user-ck7rl8ji2l Жыл бұрын
順目が進むごとに4mが合わされて行ってワンチャンスやノーチャンスになるから4m切りリーチに3mが安全になっていくだけでは?その辺の背景まで考えないと意味無いと思いますけど...
@ch-ks6zt
@ch-ks6zt Жыл бұрын
リーチした時点で待ちは変わらないので結果的にノーチャンスになったらその時点で「安全なことが判明する」だけで統計的なデータには影響しないですね……
@user-ld1rx6vt5y
@user-ld1rx6vt5y Жыл бұрын
ただまあこの動画のサムネも嘘ついてるよね
@user-ht2cx9nj5j
@user-ht2cx9nj5j Жыл бұрын
動画全部みましたが 経験則から言わせて貰えば今回の動画には間違っていると思ってます。 七切リーチのパターンあげてってましたが一番肝心の要の形三枚一ブロックの形見落としてますよ。 白白七九九 34の形の場合25が入ったら打七切りリーチで白九待ちになり九なんかど本命中のど本命で リーチ後六がでても私なら安牌ないなら九以外の筋か壁牌探すくらいです。 七切りリーチで六が通りやすいてのも 動画拝見したら言いたいことはわかりますが、九まで安全てのはかなり危うい発想です。 例えば白白七八八34で入り目が25なら 打七より普通は打八だから 七切りリーチで八通りやすいとかのよみなら理解できます。 今まで何百回とこの三枚一ブロックの愚形そば聴シャボ回避してきた経験から言わせて頂くと 平澤氏の視聴者層は中級以下多そうなんで賛否の賛が多いですが 六は動画内容からそば聴だからって当たりやすいわけじゃないよは 百歩譲っていいですが九まで通りやすいみたいな感じに動画感じたので視聴者の方々気をつけて頂きたいと思います 堀内正人氏もシャボリーチの場合カンチャンシャボ選択できる場合 片方が1.9あるなら 11 799なら 誤差一枚ならやっぱり1199待ちでリーチ推奨してます   理由は1対子から落として当たる形が カンチャンペンチャンがなく 二枚あるためシャボ単騎もほぼ当たらなく両面以外当たりづらいので端牌トイイツ暗刻落としは 防御の基本だからです
@sk-nh4ij
@sk-nh4ij Жыл бұрын
結局普通に危ないです。以上。
Llegó al techo 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 57 МЛН
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
00:49
Yoeslan
Рет қаралды 44 МЛН
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,6 МЛН
相手のリーチへの対応がこれ1本で理解できる押し引き講座
49:15
【実用完全解説】麻雀のルール
23:38
noramisoちゃんねる
Рет қаралды 1,1 М.
【麻雀】あがり率が上がる!誰でも簡単にできる捨て牌読み
10:33
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 80 М.
【麻雀実践解説】天才の思考に迫る(現最高位 竹内元太プロ)
1:01:40
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 87 М.
★重要★2pは通ります!チー出しの牌は超重要 【仲林圭のじゃがちゃんねるきりぬき】
5:27
じゃがマインド【じゃがちゃんねるきりぬき】【仲林圭】
Рет қаралды 57 М.
VR комната ( VR эксперимент/ MADiSON VR )
12:25