間違いだらけの“MMT批判”~現代貨幣理論による『正しい』インフレ対策~(1月28日放送分)【東京ホンマもん教室】

  Рет қаралды 305,938

TOKYO MX

TOKYO MX

Күн бұрын

Пікірлер: 748
@MrYosi9969
@MrYosi9969 Жыл бұрын
私も昔はインフレになったら金利上げたらええんちゃうとか思ってましたが、そうですよね民間全体にダメージ行きますもんね。コストプッシュなんだから上がってるコストの部分減税なりした方がいいですよね。
@shirou9237
@shirou9237 Жыл бұрын
コストプッシュだろうがインフレ下で大規模財出したらインフレ加速するだけ、対策として全くトンチンカン。そもそも財出派のロジック自体が「流動性の罠(ゼロ金利+デフレ)」前提だ。 現状起きてることは「インフレ+不況」のスタグフレーション。スタグフレーションだと、経済学的に普通に考えると、財政を抑制してインフレを抑え、規制緩和などの成長戦略で生産性を上げることで賃金を上げる、という難しいポリシーミックスがセオリーとして出てくるはずなのだが、財出イデオロギーに都合が悪いからトンデモ理論言い続けてるだけ。
@yukkurimmt
@yukkurimmt Жыл бұрын
地上波でこれが放送されていることがありがたいです。 これからも発信お願いします。
@人凡-e6j
@人凡-e6j Жыл бұрын
このコンビ最高やわ〜 凡人に凡人のレベルまでレベルを下げ尚且つ本質をはずさない、でいて面白く印象に残る‼️応援してます📣‼️
@1979ami
@1979ami Жыл бұрын
要はGDPの6割を占める個人消費が上がる政策と言うことで可処分所得が増える政策をすればいいとの理解でいいかな?
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
と、 企業が予測して、 実際にそうなる政策をすることがマストだと思います。
@ponyon5378
@ponyon5378 Жыл бұрын
家庭の収入が500万円なのに800万円支出したら破綻するでしょう。国の財政も同じだよね。 と私も財務省にマインドコントロールされていました。しかし、「政府の負債は民間の資産」という言葉を聞いて、 国と民間の財政の違いに気が付きました。国が国債を増やせば国は破綻すると思っている人が沢山いると思います。
@長曾禰興里
@長曾禰興里 Жыл бұрын
それって民間にも当てはまりませんか?金融機関に於いては借り主の負債は金融機関の資産ですよね?借り主が借り続けてくれるなら金融機関の破綻はないのでどんどん貸そうってなりますか?国債発行と借金の契約ってどこが違うんでしょうか?借り入れの契約を交わすことで、個人も現金を持てるんだから国に頼らないで借り入れたら良くない?金融機関のためにもなるし。
@yuumiya7786
@yuumiya7786 Жыл бұрын
@@長曾禰興里 さん 預金は銀行の負債です。借りての資産です 国債=政府の負債 紙幣=日銀の負債 預金=銀行の負債 間違い安いですよね これがお金の事実です
@長曾禰興里
@長曾禰興里 Жыл бұрын
@@yuumiya7786 借金が借りた側の資産になるなら国債は政府の資産では?
@長曾禰興里
@長曾禰興里 Жыл бұрын
@@yuumiya7786 借りた側の立場によって負債になったり財産になったりするのは詭弁のように思えるんですが。
@pibob7880
@pibob7880 Жыл бұрын
この世界で日本以外にも「国」ってあるの知ってた??!日本政府が物資囲込みを始めてアメリカ,中国等が黙ってると思う? 物資輸出国は国債関係ないって言ってる国の貨幣を選ぶと思う? MMTerの脳みそマジで破綻してる
@temoll
@temoll Жыл бұрын
日銀の利下げ分は消費増税に吸収されたからね 外国は利下げして景気が良くなったが、日本とはこの点が違う 景気が悪いのに利上げすると大不況になりますね
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
今でも増税すべきと言っている人いるからね・・日本でも
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
国債で軍備なんて絶対いけないというのが財務省の立場。 憲法9条を守るのは財務省の財政規律である。 MMT?? とんでもない・・戦争になるぞ? 国債発行→戦争→施設の破壊→供給力破壊→ハイパーインフレ お金さえなければ戦争にならない・・・・ 本当にそう思っているならばアホすぎて開いた口がふさがらない・・
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
無税化一択よね。
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
​@@arigatougozaimasu2024 は?極端すぎる
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
@@鈴木めご 様 それが一番良いよ。 極論=間違い じゃないよ。
@unknownsomeone8024
@unknownsomeone8024 Ай бұрын
​@@arigatougozaimasu2024市場にじゃぶじゃぶ金流したらインフレ不可避、適度に税金として回収しなきゃ金が氾濫するよ。
@shigeyoshimatuda9274
@shigeyoshimatuda9274 Жыл бұрын
少子化、地方衰退、社会保険料値上げ等問題の発端が間違った貨幣観による長期の財政政策の失敗に行き着くと思います。 MMTを理解する国会議員を増やしたいですね。
@レルクス
@レルクス Жыл бұрын
藤井先生の語彙力がすごい。 16:23『借金返済に使うってことは、吸い上げて、ごみ箱捨てるようなもんですよね』 これマジで天才過ぎる。
@sinsin8021
@sinsin8021 Жыл бұрын
陰謀論もあるかもしれないけど素直に考えれば 経済政策の失策による犠牲者の増大によって「無敵の人」が増えたということ 支配層がこれまでの経済失策を転換しなければ今後もこういった人間は増加するだろことは容易に予測がつくわな
@mg-uo5tt
@mg-uo5tt Жыл бұрын
横入り失礼します。 まあでも、国民は『自分が得しないと嫌だ(他人が得するのはもっと嫌だ!!)』と、 間違いを認めない。 それに支配者層は食いつき、さらに間違いが加速する。 国民は疲れたくないので、 思考停止権威主義平和ボケポジティブファンタジー脳みそになり、 そうして間違いはずっと続くのでしょうね(泣)。
@dnnnuii
@dnnnuii Жыл бұрын
経済失策だけではなく社会政策の失敗がもっと起因している。宮台氏が言っていること。
@つばk
@つばk Жыл бұрын
金本位制以降の貨幣は金の所有量に依存せずに発行出来る。 だだその貨幣で手入れる資源(労働力、材料)は制約がある。発行し過ぎは資源不足になり インフレになるので、そこが制約と理解してます。 政府は通貨を制定し0から発行し民間に通貨を利用してもらって生産力を発揮させる主体と思います。財源は貨幣を利用しか出来ない民間にこそ必要と理解してます。
@カマかける龍の冷やかし
@カマかける龍の冷やかし Жыл бұрын
自分でお金作って使って回収してるだけなのに、なんでこれがわからんのやろね
@黒魔導師-i5h
@黒魔導師-i5h Жыл бұрын
国民がバカだからです。 それ以外の理由はない。 30年間もクルクルパー繰り返してきたのが何よりの証明です。
@MearsheimerChannel
@MearsheimerChannel Жыл бұрын
宮台さんの話おもしろいですね、藤井さんとの対談もっとやってほしいです、何時間も聞いていられる
@classicontemporary
@classicontemporary Жыл бұрын
マルチスケールで文脈を見れないトンマって盲目的藤井信者のことを言っているんだと思いますが、それでも何時間でも聞きたいですか?
@hiroakitanabe7225
@hiroakitanabe7225 Жыл бұрын
宮台は、経済財政政策わかっていない。 藤井が宮台に財政出動の重要性を説くのかと思った。
@sanpei31
@sanpei31 Жыл бұрын
宮台氏は確か何かのネット番組で、故安倍氏に政策提言していたリフレ派が駄目だったというような内容の事言ってましたよ。 なんで藤井氏と平気な顔をして対談しているのか、訳が分からないですね。
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
@@sanpei31 藤井氏はリフレ派のグループに属してないからでしょうか。
@yamayamama
@yamayamama Жыл бұрын
マルチスケールで文脈を見れないコメばかりww
@junnichikoyano607
@junnichikoyano607 Жыл бұрын
アメリカもインフレ抑制のために金利を上げ続けていますが、ウクライナ戦争の影響もあり今はコストプッシュインフレの要素もあるのではないでしょうか、その場合政府の財政政策も重要になってくると思うのですが、単に金利を上げるだけだと本当にスタグフレーションの方向にアメリカも行ってしまうのかもしれませんね。もう日本は論外ですけど。
@FOMC-sj7pp
@FOMC-sj7pp 9 ай бұрын
いや、アメリカは個人消費が強烈に強い需要牽引型のインフレですよ。このコメントの1年前も、今もね。その証拠に5000円のランチでも大行列です。
@KT-bt3yf
@KT-bt3yf Жыл бұрын
コストプッシュインフレの分かりやすい解説ありがとうございます❗
@abebebebebebebe
@abebebebebebebe Жыл бұрын
14:00 この図が一目瞭然で分かりやすいです。と思いましたが、一番下は「私達」ではなく、「国債発行での貨幣供給」が正しいと思います。一番下を「私達」にしてしまうから、税金財源論者が増えていくのではないでしょうか?
@taowhisky
@taowhisky Жыл бұрын
民間の赤字も民間の黒字だからです。
@田仲聡
@田仲聡 8 ай бұрын
動画ありがとうございます!
@sataday4382
@sataday4382 Жыл бұрын
いまだに「無限に国際発行できるといってる」だったり、「数式がない」とか言ってるひとがいる。もし他の理論で数式があるんなら、なぜその数式つかって2%のインフレすら達成できなかったんでしょうかね
@きちかめ-d5u
@きちかめ-d5u Жыл бұрын
日銀のブタ積みが増えただけで市中に資金が流れなかったのと、株や不動産、外債などに資金が流れたからでは(資産インフレはちゃっかり起こってますよ)。
@t.s2476
@t.s2476 Жыл бұрын
高橋洋一とか上念司がいまだにそんなこと言ってるから国民もそう言うんだよな
@ナイパカ157
@ナイパカ157 Жыл бұрын
単純に足りないってだけです。デフレなのに消費を抑制する消費税を上げ続けるデフレ政策をやめようといってるだけ。 そろそろ金本位制から抜け出しましょう
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
@@ナイパカ157 消費税云々と足りる足りない云々は別の問題だと思います。 2020年に安倍菅政権で史上最大の真水を投入しましたが、GDPにはほぼ影響しませんでした。 企業もそれを予測していたかのように投資を増やしたりはしませんでした。 しかし、 消費税は減税すればそのような残念な結果にはならないでしょう。 消費者は消費を増やし、企業も投資を増やすでしょう。 今の日本では、政府支出の増加と消費税減税という2種類の積極財政政策は、かなり違う結果を産むだろうとと予測できます。
@kaz-cz7iz
@kaz-cz7iz Жыл бұрын
@@geehee5121 2020年というと10万円の特別給付金ですよね。 残念な結果というより、家計に吸収されてしまった、つまり不景気や将来不安により10万円では需要喚起にならなかったということではないかと考えています。 つまり需要拡大には10万円では「足りなかった」のではないかと。 また、消費税減税も、財政支出の気質が無ければ実現し得ないものです。 政治家が「今は財政支出しても問題無い」と認識してようやく実現するものであるため、種類は違えどベクトルは同じだと思います。
@こじろー-u2d
@こじろー-u2d Жыл бұрын
MMTを「『どれだけでもカネを刷って配ればダイジョウブなのだ〜』という理論なんてとんでもない」という(残念な)批判が多過ぎます。 そもそも批判するためのスタート地点にすら立っていないという…
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq Жыл бұрын
じゃあNHKに100兆円あげましょう これで景気回復するんでしょ?(笑)
@こじろー-u2d
@こじろー-u2d Жыл бұрын
@@kkkk-cm4cq ??? コメントの意味、意図が全く分からない。 金を配れば良いなんて誰も言っていないんだけども。
@ggki7159
@ggki7159 Жыл бұрын
緊縮財政が間違ってる事は日本の衰退で実証されてるのに、これからもっと絞めてくぞってゆう愚かさ。MMTも20年くらいやらせてみれば良いのにね。仮に間違ってたとしても緊縮財政と引き分けなんだから、チャンスくらい与えるべきですよね
@stan0524
@stan0524 Жыл бұрын
@@kkkk-cm4cq こういう人が典型的なんだよ笑
@zettonz1
@zettonz1 Жыл бұрын
そういう批判の手口を藁人形戦法、ストローマンプロパガンダといいます。 こちら側が言ってもいないことを言ったという藁人形を作り上げてそれを叩く。そうして印象操作をやって世論を操作する。火のないところに煙を立ててそれを叩く。現実的にできないことを持ち出してそれを叩く。 そうして冷静かつ建設的な議論ができないようにする。 これに結構流される人が多い。
@固理修成
@固理修成 Жыл бұрын
前回に続きありがたい話をありがとうございました。 今70歳、まさにそのように生きたいと心がけております。 人生死ぬまで修行と心得て生きて行きたいと思います
@たむ-t4p
@たむ-t4p Жыл бұрын
MMT批判の論点は中央銀行からの出資、つまり国債発行に伴う貨幣価値の低下に関する根拠の希薄さが第一に挙げられています。そこを説明しないことがこの論争を長引かせていますので、是非決着をお願いします。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
藤井さんは土木工学が専門なのに、メディアでは、経済の専門家みたいな扱いなのはナゼ?
@tero9323
@tero9323 Ай бұрын
バ◯にはウケがいいからじゃないかな。
@立嶋英治
@立嶋英治 Жыл бұрын
いつも本当にありがとうございます。楽しく拝聴しております。 コストプッシュインフレのお金の流れ、とてもわかりやすい説明ですね。 お金が政府に行くということは、貨幣(日本円)が消えて、経済が縮むんですよね。 エネルギーについては、現在中国に吸い上げられている海底石油や、メタン・ハイドレートがあります。実質禁止されているフリーエネルギーを普及させることも有効と考えます。 消費税の減税、廃止は、もちろん大賛成です。先生方の仰って来た通り、そもそも要らなかった税ですよね。 米食への回帰は、大賛成です。米農家を守る上でも、国家危機管理の面からもとても重要だと思います。 ただし、世界中の民衆を貧乏にして、ユニバーサル・ベーシック・インカムに誘導したいグローバリストの意図には反すると見ています。WEF、WHO等の会議体の上位に当たる300人委員会の意図だと見ています。「シオンの議定書」は、陰謀論に見られますが、実際その通りに世界が進んでいるように見えます。グローバリストに従う人だから、政治家になっていることが多いので、まず従うでしょう。 これについては、民衆の中の多くの人が、世の中の真実に目覚めて、声を上げることしかないと思います。
@kojik7084
@kojik7084 Жыл бұрын
ぜんぜん詳しくないので誰か教えて頂きたいのですが、MMTの実現可能性について、論文であったり学会であったり何か学問的に認められている発表ってあったりするんでしょうか? ご存知の方はリンクなどを提供して頂けるとありがたいです。
@ryun-cq7hz
@ryun-cq7hz Жыл бұрын
MMTは実現可能かどうかというものではなく、「すでに世界各国で行われていることの説明」ですよ。
@kojik7084
@kojik7084 Жыл бұрын
@@ryun-cq7hz ええ、仮に世界各国が既に実践して成果が出ているのなら、後追いの理屈付けであろうが何かしらの論文が出るはずです。 どんな論文が出ていますか?
@ひろこ-s4i
@ひろこ-s4i Жыл бұрын
ありがとうございます。未だ。先生のお話しに同意される方少ないですね。
@petofaw015
@petofaw015 Жыл бұрын
増税を主張する党が必ず勝てるという暗黙の前提w
@hidehitohayashi4640
@hidehitohayashi4640 Жыл бұрын
インフレを抑えるために、利子を上げて不況にするしかないのかと思ってましたが、 このような不況を避けるインフレ対策があることに感銘を受けました!
@千賀-m4f
@千賀-m4f Жыл бұрын
インフレもデフレも正しく原因を理解すれば正しい政策を考えられるのです 当たり前のことですが
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
インフレ=物価高騰ではなく、インフレ=需要>供給と解釈すれば解りやすいかもしれません。じゃないとコロナ前のアメリカと途上国が同じインフレでも経済規模の違いが説明出来なくなります。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 Жыл бұрын
日本人の「インフレ=悪」の先入観。ヤバいよね。(;´Д`) 宮台さんがおっしゃられた、物事を点で見る「とんま」ってことになるよね。 いい番組だよね、この番組。 私も大好き! (*‘∀‘)
@細雪涼秋
@細雪涼秋 Жыл бұрын
給料も上がれば問題ない。上がれば…。
@calpiss69
@calpiss69 Жыл бұрын
@@gufugamls2268 程度問題だよ。
@針木和夫-c6q
@針木和夫-c6q Жыл бұрын
貧困化がこのまま進むとどんな社会になるかと想像すると、犯罪の増加、わいろの横行などが考えられますね。
@mg-uo5tt
@mg-uo5tt Жыл бұрын
まさに。 でも国民は、 思考停止権威主義&平和ボケポジティブファンタジー脳みそなので、 自分が痛い目に遭わないと分からない。 なので自分が●罪者になるか、犯●の被害に遭わないと 自分達の間違いに気付かないでしょう。
@kickoff8341
@kickoff8341 Жыл бұрын
広域連続強盗事件が、起きてますね。
@成田源昌
@成田源昌 Жыл бұрын
MMTの本をガッツリ読んでから批判すべきだよな
@澤田篤志-s9k
@澤田篤志-s9k Жыл бұрын
財務省を凹ますには政界だけじゃ無理ですね。先ずは財界の重鎮を味方にして思いっきりやってください。
@SON99ify
@SON99ify Жыл бұрын
仲正昌樹さん、 全然わかってない。 丸暗記の受験脳か? 学者とは思えない。
@保紅川
@保紅川 Жыл бұрын
今の学者、アホだから学術会議の言いなりなんだよ。
@dxa00100
@dxa00100 Жыл бұрын
金利は引き上げるものであると同時に、ひきあがってしまうものでもある。 別に日本だって上げたくて上げるわけじゃない、外国が上げているのにそのままでは円安が進行しそれこそエネルギーの購入が難しくなる。 日本がお金を刷れるのは事実だし、実際かなり刷ってるけど、刷ったお金の価値は、国内だけで決まらない。だから難しい。経済はもはや国内では完結しない。なので簡潔化したあのフリップにはふんわり経済ちっくなものを分かった気になるために必要なだけで、本当に経済を把握するためには各国の貿易量、軍需バランス、政策、出生率、予測不能なイノベーション、進む格差平等、犯罪率から、環境問題に至るまであらゆる相互作用を見る必要がある。 食料自給率をあげ、エネルギーの自足を勧めたら国内の景気が良くなるかもしれないというシナリオはわかるが、そうでないことももちろんあるだろう。 そもそも正解がないのに、さも分かっています、簡単です。という人には気をつけましょう。 もし本当にある政策の是非が事前に把握可能なら、その人はその知見を使って株やら為替やらですでに大富豪になっているはずです。
@izzukaito7594
@izzukaito7594 2 ай бұрын
長々書いてるがお前はなーんもわかってねーよ
@moikeru1
@moikeru1 Жыл бұрын
小渕恵三さんだったら、提言をバンバン入れてくれるだろうなぁ。 岸田さんは聞く耳を持たないから無理だろうなぁ…😂
@kou2520
@kou2520 Жыл бұрын
中央銀行はキーボードで金が掘れる。素晴らしく解りやすい解説をありがとうございます。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 Жыл бұрын
11:57 価格の内訳は「資源・エネルギーなど海外輸入分(海外支払い分)」と「国内労働者人件費・税金・国内企業の取り分(国内支払い分)」の和だ。だから藤井氏の言う通り輸入価格の高騰によるインフレは日本人労働者賃金の増加にならず、商品価格だけ上がるので生活は困窮する。 しかし、この状況で消費減税などで消費を増やすと資源・エネルギーの消費も増大し貿易収支が赤字化する。 本当に必要な部分に資源・エネルギーを振り向け、無駄な部分を削減する。 トラック輸送の最大の問題はそれが燃料を消費することだ。そして貿易収支を赤字化させる。したがってトラック運賃をタダにしてバンバン走らせるのではなく、トラック輸送を減らし、代わりに燃費の良い鉄道や船で代行することが必要だ。余剰となったトラック運転手が失業するので時短・ワークシェアを行い余剰労働力を吸収する。元ドライバーを優先雇用する。トラックメーカーも困るが、日野がもし倒産するのなら供給が下がるのでバランスはとれる方向だ。(本当に日野どうなっちゃうんだろう) 鉄道貨物は意外と定時制が悪く嫌われている。理由はダイヤ乱れ時に旅客が優先されるから。トラック輸送を鉄道にシフトするならば利益もでるし、ダイヤ乱れの対策も金をかけて行うべき。 社会全体の構造を見直して、物資・人の移動を最小限に抑えるような社会デザインも必要だろう。 以上、動画を部分的にしか見ていないのでこれだけ。
@ユコチウチヨイ
@ユコチウチヨイ Жыл бұрын
絶対許したく無い。心情的には市中引き回しにして欲しい。宮台先生お帰りなさい。
@poponsingers
@poponsingers Жыл бұрын
食糧の自給自足を優先すべきです。貨幣が自国で廻ります。
@河原田和久
@河原田和久 7 ай бұрын
エネルギー 飼料 肥料など入れると自給率10パーセントだそうです 100パーセントのアメリカに 逆らえません
@okotarou1464
@okotarou1464 Жыл бұрын
言論が命懸けって改めて考えさせられました。
@tsukasasato3280
@tsukasasato3280 Жыл бұрын
無責任な言論人の推し進めた主張で命を失う者もいる、藤井聡の生活保護たたきでどれほどの人達が生存権を奪われ命を失ったことか
@rina4845
@rina4845 Жыл бұрын
安倍さんの事あった後だけに、宮台先生ほんと良かった😢
@くゆゆ-x4y
@くゆゆ-x4y Жыл бұрын
MMTを理解するには簿記の概念を理解してないと無理なので ここで大半の一般人が挫折する元になってると思いますね 資産がある反対側に必ず負債が伴う、借り方に勘定科目が来たら必ず貸し方に対応するものがある 簿記を知らないと、左側の借り方しか見ないですからね
@user-nukoyama
@user-nukoyama Жыл бұрын
会計士試験受験の時から、日本政府の財政資料が貸借対照表でないのが変だと思ってたんですよね(笑)
@ragingbulldog2834
@ragingbulldog2834 Жыл бұрын
簿記を熟知している高橋洋一さんはMMTを理解していませんよ。
@ああ-w8z1r
@ああ-w8z1r Жыл бұрын
@@ragingbulldog2834必要条件と十分条件の区別。
@小川義明-j7z
@小川義明-j7z Жыл бұрын
❲1❳①,②,③はエネルギー基盤を自前の量子重力発電機❲の資源は「回転する時間の角運動量密度(極性ベクトル)」と「三次元空間の回転する角運動量密度(軸性ベクトル)」の場が量子種子(強磁性体・強誘電体)を使って発電する機械❳にすれば、その発電量のコントロールで現実のものとなる。❲2❳『テロの予防』は【タイムトロン(「過去観察機」ー未来確率事象空間XYZ*)】《国家の(犯罪)予防観測装置》の活用で可能。❲3❳量子重力発電機の発電量で最適な「良性インフレ」を実現させる。
@MORY0123
@MORY0123 Жыл бұрын
「市場の信認が…」などと財務省は言い訳している場合ではないと思いますし、総理大臣も増税欲望に駆られて危ないです。これ以上、経済が悪くなると当然、貧困層が拡大しますし、それに伴い犯罪も増加します。取り返しのつかない事態になる前に、一刻も早く転換してほしいものですね。我が国には、通貨発行ができますし、自国通貨立ての国債が発行ができるのですから、有効的に活用してほしいものです。(-"-)
@myhb8871
@myhb8871 Жыл бұрын
実物資源の供給制約への対策はどのように考えておられるのでしょうか。「資源・エネルギー高だけど、お金を出せば供給はある」という状態であれば政府が上流側に資金供給する間接的な価格統制を行うことで、消費者側の金銭的な負担なく資源・エネルギー消費量をそのままにできる、ということは納得できました。実物資源の供給自体が減少している(お金を出してもモノがないから供給量を維持できない)ような場合は、直接的な供給制約(電力なら停電処置など)で対応するということでしょうか。エネルギーや資源などの公共性の高いモノのインフレは政府の間接的・直接的関与により、市場原理に寄らない価格制御方法も積極的に用いるべき、という趣旨かと愚考致しました。
@akg-th3mk
@akg-th3mk Жыл бұрын
トンマを煽るような内容のMMT動画にトンマを批判する宮台さんのインタビュー動画をくっ付けるという、最高の皮肉...
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
それは宮台氏の話を聞いて自分はトンマじゃないと確信してる、まさにトンマの発言。
@0-1trialsjsp69
@0-1trialsjsp69 Жыл бұрын
MMT理論において、欠陥が指摘するのなら、それは中央銀行が誰のものなのかと言う点。 バイデンの政策批判において、米国中央銀行FRBはアメリカ政府の子会社ではないという事が見落とされている。 アメリカ政府はFRBの株式を保有しておらず、全株式がロスチャイルド系の民間企業が保有しているという事。 よって、アメリカ政府発行の債権に対して、そのFRBへの利払いは国民の税金からという事になる。 米大統領による人事権はある程度有るが、慣習的に株主銀行の影響力が大きい。 そう言った意味で、中央銀行による通貨発行が自国政府の任意によるものではないという事で、米国が財政均衡論に至った背景は理解できる。 その点、日本銀行の株式55%は日本政府が保有している点が、政府子会社である所以。 よって、MMTによる財政出動の自由度は、まさに日本くらいのものだと言える。 欧州中央銀行においても、特定国の子会社ではないし、中国は変動相場制ではない。 通貨発行権を語る時、この点の指摘は必須だと思う。 なぜなら、アメリゴ仕込みの経済学理論における財政均衡論は、米国政府に通貨発行権が無い事が前提だから。 だから、日本政府が日銀の親会社である以上、財政均衡論なり緊縮論は全くの不要という事。 良性インフレが高止まりした時に増税すればいいくらいのもの。
@美奈子清水-m5e
@美奈子清水-m5e Жыл бұрын
全く同感です。ありがとう😉👍🎶ございました。
@杉山音楽
@杉山音楽 Жыл бұрын
価格が上がっても輸入できるのでしたらいいのですが、品物が無くていくら払っても物がないという状態になりつつあるのではないかと危惧しております。
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
もし、そうなったら国内でゼロからモノ作りをするしかないので、国産がまた復活するきっかけになるのでは?
@maromaro2090
@maromaro2090 Жыл бұрын
@@pino2747 国産が復活かぁ いいねえ ブラウン管テレビの復活 ウォークマンの復活 遅れた技術力は国産しようとしても出来ないんだよ
@maromaro2090
@maromaro2090 Жыл бұрын
@@pino2747 石油資源や鉱物資源は輸入するしかないので 技術力のない円はどんどん弱くなる おまけに最近外国株を買うのがブームだから 国民の預貯金の日本円がどんどん売られている 円安が止まらなくなるよ
@missoula1630
@missoula1630 Жыл бұрын
今回のインフレが供給側のみが原因(要するにコストプッシュインフレのこと)と するのは問題を単純化しすぎ。 特に米国ではコロナ後の金融緩和で需要側のインフレを起こしたことは疑いようが無い。 コストプッシュ型のインフレ対策での補助金を配ったりすのも全くの間違い(現金の供給量を増やすため)。 確かに中央銀行に供給サイドのインフレ対策をするのは無理で政府の政策対応が必要という意見には同意はするが。
@nnumodel
@nnumodel Жыл бұрын
大きく円安進行した場合、「私たち」から「外国」に資金逃避的にお金が流れていき、悪性インフレがより進行しそうです。そのような状況では「外国」から「私たち」にお金が流入することもない。といって、極度の円高になっても、メリットばかりでもない。是非とも動画で解説願いたいところ。
@tt-np5sz
@tt-np5sz Жыл бұрын
mmtと宮台さん関係ないやん。。 こういうことやると信用失います。
@神宮寺ケイ-i1w
@神宮寺ケイ-i1w Жыл бұрын
「貨幣の複雑性‐(貨幣の生成と崩壊)」by 安富 歩の藤井先生による解説をお願いします。批判的でも、そうでなくて結構です。そもそも、お金って何だっけから、ご教示頂きたい。
@godspeed2827
@godspeed2827 Жыл бұрын
確かに消費税が預り金であるならば売上一千万円以下の免税処置などあるわけがない❗(笑) 逆説的理論で納得出来ました❗
@speaking_tako3
@speaking_tako3 Жыл бұрын
分かりやすい‼︎!👏👏👏👏
@梶山哲矢-n5r
@梶山哲矢-n5r Жыл бұрын
宮台先生の話、難しいが重要なポイントが「資本主義においても民主主義においてもプレイヤーは善良(語彙力が貧弱で申し訳ない)でなければ正しく機能しない」だと思います。実際にはそうでないため、資本主義も民主主義も様々な不具合を起こしているのですね。それをアダム・スミスが指摘していたのも意外。新自由主義はそこの理解をすっ飛ばしているから、弱肉強食の世界になってしまうのですね。
@user-rx1uh1gg3q
@user-rx1uh1gg3q Жыл бұрын
執拗にMMT批判する人が多いですが、もう少しMMTを勉強してから批判してほしいと思います。藤井先生には今後も歯に衣着せぬ正論で論破していただきたいと思います。
@TAMAOKISUMIO
@TAMAOKISUMIO Жыл бұрын
MMTを勉強すればするほどトンデモ理論だということが判ってくる。
@黒魔導師-i5h
@黒魔導師-i5h Жыл бұрын
@@TAMAOKISUMIO 何処が? 中国もアメリカもそうやって大きくなってる事実はガン無視ですか?
@Punisher7110
@Punisher7110 Жыл бұрын
宮台さんも藤井さんも大好きです! 日本のためにこれからももっと活躍してほしいです、応援してます‼︎
@star-bu4eg
@star-bu4eg Жыл бұрын
mmtが間違えてるっていう意見はいいんだけど、その人たちってどういう理論信じてるの? マジで知りたいわ。
@arigatogomen5902
@arigatogomen5902 Жыл бұрын
どの理論も信じるし、どの理論も信じない。
@りたしい
@りたしい Жыл бұрын
経済理論は結局は仮説だから、限定された環境で実績があるツールとしか見ていない。 MMT理論は、ミクロ経済にお金がどう波及していくのか考慮されていない点と、 国債は債券市場のいち商品という側面があるため量的緩和政策ありきで債務超過を増やすのには限界がある。という点から、 労働者が不足しており既存産業の保護を重視し、既にGDP当たりの債務超過が膨らんでいる日本が実施(実証)するのは難しいと考えている。 経済を成長させるには、飛び道具は無く地道に一つ一つの社会問題に向き合うしか無いと思います。 ※経済理論に興味があるのであれば「第二次大戦後のマクロ経済学と金融理論の変遷」を調べてみるといいかもしれません。
@taowhisky
@taowhisky Жыл бұрын
@@りたしい リポジトリのやつですね。 面白そうな論文紹介ありがとうございます。
@classicontemporary
@classicontemporary Жыл бұрын
@@arigatogomen5902 これ。何かを信じこんでるやつこそマルチスケールで文脈を見れないトンマ。理論なんて道具でしかないんだから是々非々でしょう。
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Жыл бұрын
というよりそれも仮説ですよね?という話じゃないの? 決めつけはよくないよねという話だとおもってたんだが
@itisanoku5917
@itisanoku5917 Жыл бұрын
理屈は単純で分かるけど、結局、既得権益やらでストレートに必要なところに適正な額を充てるなんて無理でしょ
@unkomoresou1
@unkomoresou1 Жыл бұрын
感情論だけのMMT批判者は現代のバカ炙り出し判断基準。 批判者は 1〜2年後は上手く誤魔化してくるのは目に見えているが、現時点で批判している時点で多くの日本人の生活の質が落ちてる要因のひとつなっているのは間違いない。 長い目で批判を進めるべき。
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq Жыл бұрын
じゃあNHKに100兆円あげましょう これで景気回復するんでしょ?(笑)
@unkomoresou1
@unkomoresou1 Жыл бұрын
NHKに100兆円あげるのとMMTと何の関係があると考えての発言? 貨幣の流れを考えた事ありますか?
@Jimmn24
@Jimmn24 Жыл бұрын
もっと国債発行すれば豊かになる?為替の影響は? ジンバブエの様にならない根拠を説明できますか? ジンバブエは1ジンバブエドル300円から、0.0000000000086円になった。通貨供給量の増加は、実態から乖離すると取り返しがつかない良い例なのでは? 無闇にお金を増やした結果iPhoneが10兆円とかになったら、それはそれで面白いけど。
@classicontemporary
@classicontemporary Жыл бұрын
日本だけ金利を上げないと、日米金利差が広がって円安が進んでますます海外にお金が逃げるんですけど。かといって日本で利上げなんかしたら景気が持たないのは分かっているから、10年国債の金利上限引き上げという政策変更で何とかバランスとってるんでしょ。利上げすればいいのだ~なんて誰も思ってない。そんな簡単な問題じゃないことはみんなわかっている中での政策。加えて、単純に金刷って、無作為に政府支を増やせば、これまた外国からの信用が落ちて円が暴落し、ますます海外に金を払う羽目になる。まさに宮台氏が言うマルチスケールで文脈を見れない人間はトンマになっていることにさえ気づかない。
@unkomoresou1
@unkomoresou1 Жыл бұрын
@@Jimmn24 ・何故日本の経済状況でハイパーインフレを懸念するのか。 もっと多数のデータを見て判断したする事をお勧めする。 国の経済規模によって貨幣の発行量が違うのは当たり前。 基本的にMMTとはそこまでの理論。そこからは政府の政策面になる。 ・どの方面に投資、補助をするのか。 そして日本独自の貨幣の流れである巨額の個人金融資産をどう循環させるのかが論点になっている状況。 ・現時点でその様な質問をしている時点で判断能力、情報収集能力が劣っている事を自覚した方が良い。 そして自身で調べ解決する癖をつける事を勧める。
@abebetaro
@abebetaro Жыл бұрын
アベマに三橋さんや藤井さんを呼べないのは論破できない論客だからだね。 あの番組は論破しやすい論客を呼んで論破して気持ちいいってする番組だからね
@TAMAOKISUMIO
@TAMAOKISUMIO Жыл бұрын
藤井氏を呼ばないのは都市伝説的な似非信用創造を本気で信じているようなトンデモおじさんだからでしょう。
@千賀-m4f
@千賀-m4f Жыл бұрын
ひろゆき依存の番組でひろゆきがコテンパンにされたら番組終了だからねw
@outlawtorn8542
@outlawtorn8542 Жыл бұрын
リアリティニュースショー?みたいな。 ただ、新自由主義がベースにあるので厄介ですね>Abema
@そぬ-w5x
@そぬ-w5x Жыл бұрын
宮台先生最後に斎藤幸平さんをちょっとディスってるな笑
@noteredmi2279
@noteredmi2279 Жыл бұрын
今のインフレは輸入品の値上げによる多少の値上げであると考えられます。つまり貨幣の量が増加した為のインフレではないといえます。
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Жыл бұрын
というより 根拠やデータで必ず成長することを示す以外になくない? GDP計算式が政府支出増やした場合、他が固定値ならまだしも変数なんだから、それでも必ず経済成長するという理論が必要だと思うよ エビデンスレベルの高い
@d6l-r1q
@d6l-r1q Жыл бұрын
14:06 の私たちから私たちにお金が移る部分をどうやって実現するか、そこのhow論が肝なのに、そこをただ矢印で結んで単純化していかにも簡単に解決できる課題風に説明するのはどうなのか…
@taowhisky
@taowhisky Жыл бұрын
結局そこがイノベーションですから金融政策や財政政策が関与できる事はほとんどないですね。
@黒魔導師-i5h
@黒魔導師-i5h Жыл бұрын
そうしないと今の日本人のレベルでは理解できません。 それくらい日本全体のレベルが下がってるのが現実です。
@がーきゅん
@がーきゅん Жыл бұрын
政府が減税したり、補助金を出して税率を下げればいいと言ってましたよ。外国に出るお金が少なくなるように食料やエネルギーの自給率を上げればいいとも。ほんとに最後までみましたか?
@ユキムコ
@ユキムコ Жыл бұрын
「政府」が「私たち」の代役になって「私たち」にお金を移動させる事、が財政出動なのでありMMTの肝なので、ここはそのHow論前提の話なんですよ ここが理解してもらうの難しいんですけどね……
@natsumi1863
@natsumi1863 Жыл бұрын
@@がーきゅん 理想論はそうだけど、現実にそれを実現するには何が問題かをわかった上でこうすればいいとか言わないと何も意味がないかと 理想論だけならみんなわかってるよ
@おすし-d9e
@おすし-d9e Жыл бұрын
コメント欄の方はもう読んでいる方も多いかもしれませんが、望月慎さんの『Modern Monetary Theory の概説』日本語で書かれていて、わかりやすいのでおすすめです。
@satoshi34687
@satoshi34687 Жыл бұрын
主流派は本位制が前提になってると思ってるらしい藤井さんはもう経済を語らない方がいいだろう。 主流派は政府は通貨を供給できるなんぞ認識してるし、なんなら通貨を気にしてるだけ、つまりインフレを気にしてるだけ。 インフレしか問題にしてない最初からそうなってる。そこらのおっさんが知らないだけ。 単に物価の理解に差があるだけ。需給で説明が終わってる稚拙な日本版MMTは斬新でもなんでもない。
@大-q8w
@大-q8w 10 ай бұрын
もっと税金使って箱物造れや!って言いたいのではと、生ぬるく見守ってます。
@igachimeraz
@igachimeraz Жыл бұрын
コメント欄を眺めるに、藤井先生の解説通りのリアクションがあって、なんとも。
@水谷仁-z9h
@水谷仁-z9h Жыл бұрын
原発は純国産エネルギーは間違いです。ウラン燃料をフランスから輸入しているからです。
@noborukobayashi4805
@noborukobayashi4805 Жыл бұрын
勉強になります、納得です
@小野沢君夫
@小野沢君夫 Жыл бұрын
いや、MMTはアメリカの女性が考えたアメリカ発ですよ、デフレは日本だけでした。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 Жыл бұрын
社会主義は好きではありませんが、私は資本主義だけの世界に限界を感じます。 国単位で見た場合、神の見えざる手が発動する時にはすでに遅い可能性があります。 その行き過ぎた資本権を是正するために、理性的な社会主義国が役に立つと思います。 この流れを放置することは、人間の意義と尊厳を失うことと同意義だと思います。
@borgia1384
@borgia1384 Жыл бұрын
オラ、阿呆だけどMMTが仮に合ってたとして、現実に運用するには凄い難しそうだから各国やらないのでは? あと世界経済がもう繋がってしまってるので、徐々にデータを積み重ねて完成に近付けて行くって形が取れないんじゃ?!ChatGPTで将来可能かな〜。
@0519naonao
@0519naonao Жыл бұрын
かなり的を得ている気がします。 中央政府が機械的に動くのであれば、この理論は成り立つと思うのですが、現実世界は人間が中央政府を動かしているために、どの国もやっていないのかもしれないですね
@maskedriderhibiki
@maskedriderhibiki Жыл бұрын
容疑者死亡という事で動機は気になる所ではあるが、ひとまず再度 狙われる危険が無くなったので安心したい。
@ワイレス3
@ワイレス3 Жыл бұрын
この説明はさすがに詳細を割愛しすぎていて逆に分かりずらいです
@hiroakidemizu2321
@hiroakidemizu2321 Жыл бұрын
国債によるリファイナンスを継続したいとするポリティクスは理解できます。マネーサプライを制御する事による景気への影響も理解できます。無限に国債を発行すればよいとの極論をMMTと勘違いしている人も存在する人もいる事も理解はできます。一方、日本経済全体に対する追い貸しの効果が副作用として生じているとの論調が聞かれないのは何故かは、説名が不足している感じがします。中央銀行にとっての資金利鞘がマージナルだから問題ないかのようなポリティカルトークが先行していることも説明不足の感じがします。世間的には議論が二分化され、メリットとデメリットを並べて議論していない点が気になります。
@ozawa5327
@ozawa5327 Жыл бұрын
経済政策に宮台さんを入れないのが答えな気がする。 あと、世界と日本は状況が違うことをしっかり認識する必要あり。
@稲村光
@稲村光 5 ай бұрын
現実の動きは、金本位へ移行して行く傾向がありますね。
@eguchisatoshi
@eguchisatoshi Жыл бұрын
国債発行して財政出動を何に対して幾らするのか?それが政治の99%なのにその事を理解して選挙に投票に行っている人は1%もいない。それが日本人の悲劇だ。
@黒魔導師-i5h
@黒魔導師-i5h Жыл бұрын
国民のレベルの低さが今の日本を作り出してるのです。
@赤城大和-g7p
@赤城大和-g7p Жыл бұрын
好き勝手に貨幣を増やしてもドルに対する円の価値が変わらないのであれば良いと思うのですが。
@北和-i4c
@北和-i4c Жыл бұрын
国債は発行する際は中央銀行に直接引受ができない財政4条ある。国債が地銀が入札する。倍率は発行予定額の6倍ほどで超人気です。60年償還ルールなくすと信認の低下って言うけどむしろ信認を低下させたほうがいいレベル。信認低下って言うけど信認が低下しても日本銀行が国庫短期証券で直接引受できる。一年以内に償還なのでその後借換債に移行する。それも日本銀行が引受が可能である。
@hastamanana8696
@hastamanana8696 Жыл бұрын
主流派経済学VSMMTは、要は、「教科書やメディアが言っている歴史観が正しい」派VS「いや、間違いだらけでしょ」派、の経済学ヴァージョンでしょ?グローバリストVS反グローバリストの闘い。
@いの太郎
@いの太郎 Жыл бұрын
資産インフレより企業の内部留保が圧倒的に増えただけ。 従業員丸抱えの企業はリスクを取れず、ちんぎんをあげれず。 従業員は文句をいいながらそれにあぐらをかく。政府もあぐらをかく。日本は沈む。
@barathea2001
@barathea2001 Жыл бұрын
MMTを宮台先生と話すようなサムネ。
@そぬ-w5x
@そぬ-w5x Жыл бұрын
ね!それちょっとサムネ詐欺じゃんって思った笑 宮台先生はMMTに対して確かある程度否定的だった気がするから、それについての藤井先生との議論を聞きにきたのに…
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
29:55 ホリエモン、成田悠輔、ひろゆき・・・・狙われる感じでしょうかね・・
@命の蝋燭
@命の蝋燭 Жыл бұрын
資本家側のスピーカーだからね
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@命の蝋燭 なるほど・・
@taowhisky
@taowhisky Жыл бұрын
ここの例えは、狙われる人物は所在のわかる人になりやすいという話であって、 誰がヘイトを稼ぐかという意味ではないと思いますよ。
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@taowhisky でも目立っていて賛否両論ある話を、いわば言い切る感じの人だよね・・・ひろくん、ゆうくん、ほりくん・・ こいつら嫌いというアンチも多いという・・
@taowhisky
@taowhisky Жыл бұрын
@@kll3406 29:45 有名人なら誰でも良いという犯行動機においては、所在の分からない人は狙いにくいという話です。 貴方が個人的に例に挙げられている人達を好ましくないと感じたり世間で嫌われやすいと考えるのは構いませんが、 宮台さんの文脈としては誰が嫌われやすいかという話ではありません。
@tw20439
@tw20439 Жыл бұрын
輸入の際に円が信用されていることが条件じゃない?
@しおり貝
@しおり貝 Жыл бұрын
馬鹿を政治家にしないことが一番大切ですね。その為には人を見抜く力が必要。 言っていることを分析できる力も必要ですよね。他色々、立場を分析。さまざまな知性が必要です。
@奥野俊広
@奥野俊広 Жыл бұрын
むしろ当局は意識してスタグフレーションに陥らせている?
@AIAIMI38
@AIAIMI38 Жыл бұрын
財務省官僚は、退官後の自分の行き先しか考えてないからね。
@千賀-m4f
@千賀-m4f Жыл бұрын
新自由主義からの脱却 財務省の解体 これをやらなければ同じことの繰り返しになってしまう
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
輸入原油価格高騰による物流費の増加を抑えるために高速道路無償化し、それを中央銀行からの通貨供給で賄う、また消費減税した穴埋めもその他減税の穴埋めも日銀の通貨発行によるとのことですが、イノベーションが起こって商品価格が高くなり物が高く売れるという状況でなくサービスレベルはそのままなのに通貨だけ増やしたら結局インフレになりませんか、同様に中央銀行がどんどん通貨を発行していくような国の通貨を為替市場ではどう評価しますか?普通にかんがえたらトルコリラのように信用を失い、より円安になるだけではないでしょうか。 その結果また輸入コストが上がる→生活が苦しくなる→通貨発行して補填する→円安になるの無限ループになりませんか。実体経済が強くなったわけでもないのにお金だけ増やせばお金の価値が下がるのは避けられないと思います。 一番恐ろしいのは、通貨価値が下がることで外国に日本の資産を買われたり、資産家が海外に資金を逃がすことです。 残るのは大量のお金と荒地だけになる結果しかみえません。
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
アメリカのインフレは、コストプッシュもあるが多くはコロナ対策として政府が支出した失業手当などの多額の資金提供が、コロナが終息したことで需要を大きく押し上げたことが原因と思うので、アメリカの利上げはMMT的にも正しいのでは。 ただ、利上げと合わせて増税と組みあせて行うべきと思うが、やはり増税は政権的にはやりたく無いのか?
@masaspringmen
@masaspringmen Жыл бұрын
コストプッシュインフレは読んで字の如く
@潤世
@潤世 Жыл бұрын
石油業者から200万で買ったものを70万で国民に売る。ではこの差額はどこに行くのですか? 教えてほしいです
@lenslemonbenzem6907
@lenslemonbenzem6907 Жыл бұрын
これは消費税が国民の享受するべきところの福祉のため、ではない、というのを遠回しに認めたということか。 それなら消費税法違反になるのか引き続き見てみたい
@hisakoyamaguchi1425
@hisakoyamaguchi1425 Жыл бұрын
藤井先生のお話は、わかりやすく且つ面白い。バカな政治家に届いて日本が豊かな国になるようにずーっと配信お願いします。
@ゆーま-p8t
@ゆーま-p8t Жыл бұрын
最後ずんだもん出てきて草
@闇華兎六太
@闇華兎六太 Жыл бұрын
経済のことを抜きにしたときでもMMTの方々の考え方のほうが腑に落ちる部分が多いです。 日本的な文化、やり方を尊重していたり、物事の一片だけを見ずに全体を見て判断している部分だったり。 左と言われるような人物、野党とも討論したりウィングが広い事も何とかして世の中を良くしようという姿勢が見られます。
@channelhide6762
@channelhide6762 Жыл бұрын
>経済のことを抜きにしたときでもMMTの方々の考え方のほうが腑に落ちる部分が多いです MMTと主流派経済学の違いは何ですか?藤井さんが切り取った情報(恣意的に加工した)による違いではなく、学問上の違いは何ですか? 答えを言うと、違いはないですよw 勝手に藤井さんは藤井流MMT≠主流派経済学、と言っていますがw
@闇華兎六太
@闇華兎六太 Жыл бұрын
@@channelhide6762 >経済のことを抜きにしたときでもMMTの方々の考え方のほうが腑に落ちる部分が多いです 先ずこのコメントでMMTがどうとか主流派経済学がどうとかは言ってません。 MMTを勧める方の経済以外の色んな話や考えに賛同できることが多いと書きました。 真剣な意見にw(笑の意味ですよね?)を使う時点であなたと議論しようと思いません。 藤井さんは関西ノリで笑いにしたり口が悪い部分もありますがそれで腹を立ててはいけません。 リフレ派の大御所でいつもニタニタした人がいますがとても不快です、でも僕は怒りません。 僕はMMTの方々と言っているのにあなたは藤井さんとMMTについて話したいようです。 疑問に合った返答が望めるコメントを探してみてください。
@channelhide6762
@channelhide6762 Жыл бұрын
@@闇華兎六太 MMTと対比されるのは主流派経済学。 MMTの方が~と言っている時点で対比は主流派経済学と解釈するのが当たり前。 自分のリテラシーの低さを棚にあげるなや(笑) それと藤井流MMT=主流派経済学だから。 ホントにいろんな人の話を聞いてるの?いろんな人の話を聞いてる割りに理解力が足りないか、聞く相手を間違えているかでズレてるよ。
@hiroakitanabe7225
@hiroakitanabe7225 Жыл бұрын
藤井が宮台に財政出動の重要性を説くのかと思った。 宮台は経済財政政策についてわかっていない
@kitunetuki
@kitunetuki Жыл бұрын
@@闇華兎六太 いわゆるMMTを勧める方って、やり方が今ひとつですね。 本当に世の中を良くしたいならKZbinで発信したり対談するのではなく、出馬するのがいいと思うのですが。
@been1750
@been1750 Жыл бұрын
60年前は国債残高はゼロだった。生活レベルは今よりはるかに低かったけど財政は健全だった。それが1965年ころから少しづつ増え今はGDP比263%の世界一の赤字国になりました。それでどうしようもなくなったので、出てきた理論がMMT。  別にMMT理論で赤字財政が解消したり、国債残高が少なくなったり、経済成長が復活したりしはしない。実体経済には影響は及ぼさない。ただ、それを信じた人が、「日本は大丈夫だ!」と安心するだけ。信じれば救われる。それはそれでいいことだと思います。
@ジロー-p6u1c
@ジロー-p6u1c Жыл бұрын
国債残高はゼロだった? 国債残高はゼロだった? 国債残高はゼロだった? 本気で書いてます?間違いですよね?
@大-q8w
@大-q8w 10 ай бұрын
ここのMMT支持者は自分の都合のよい事ばかり考える自分大好き保守右翼人間が多い気がする。経済学部出身者は余りいないのでは?
@ズッキーニ-r4c
@ズッキーニ-r4c Жыл бұрын
アメリカのインフレは給料も上がってるから日本とは事情が違うのではないですかね?
@hiratayoshimichi7837
@hiratayoshimichi7837 Жыл бұрын
藤井先生の分かりやすい解説もさることながら村山アナの反応も好感を持てます✨
@md7573
@md7573 Жыл бұрын
このお姉ちゃん、相槌の打ち方見ると、たぶん話の内容理解できてないw
@jackejonette
@jackejonette Жыл бұрын
@@md7573 そう、時間の流れを見て適当に相槌うってるって感じかな。わかってる人なら視聴者が疑問が出そうなことを質問するはず。
@md7573
@md7573 Жыл бұрын
@@jackejonette 多分、このコメ主も「分かりやすい解説」とか言いながら話の内容理解してなさそうw
@田原-i4g
@田原-i4g Жыл бұрын
トンデモ理論なのに〜
@user-lw5vi5qr7l
@user-lw5vi5qr7l Жыл бұрын
そりゃあコストプッシュインフレを日銀に丸投げしても日銀が解決できるわけないよね 岸田さぼりすぎだろw
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
【思想をRethinkせよ】宮台真司と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。
57:58
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 848 М.
MMT(現代貨幣理論)は正しいですか?消費税増税は正しかったと思いますか?
22:54
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.