【検証】日本刀で服ごと巻藁は斬れるのか!?

  Рет қаралды 445,862

WarakiriBattosai

WarakiriBattosai

Жыл бұрын

いつも裸の巻藁に服を着せてみて服ごと斬れるのか検証してみました!
【コラボや演武・出演等の依頼はこちら】
warakiribattosai@gmail.com
藁斬隊入隊はこちら!(特典あり)
/ @warakiribattosai
VOMで藁斬り抜刀斎からショートメッセージ動画を貰おう!
vom.world/talent/WarakiriBatto
こちらから是非チャンネル登録をお願いします!(Please Subscribe!)
/ @warakiribattosai
【兄弟チャンネル】
HoyKey 一刀両断TV
/ @hoykeytv
【海外向けチャンネル】
Samurai Sword Seek
/ @samuraiswordseek
公式Twitter→ / warakiribatto31
公式Facebook→ / warakiribattosai
公式Instagram→ / warakiri_battosai
公式Tiktok→ / warakiri_battosai
#藁斬り抜刀斎 #日本刀 #刀

Пікірлер: 398
@amesupiiii
@amesupiiii Жыл бұрын
マジで一撃必殺なんだってことを実感させられる…
@user-ph9bb1bi2o
@user-ph9bb1bi2o Жыл бұрын
お子さんたちと一緒に稽古するのは羨ましいやらですね。なぜ巻き藁に礼をするのかと、ひとつひとつ疑問を持つのは素晴らしいことですよね。そして上から目線になりますが、片付けをするのはとても偉いと思いました。
@user-ts1xe6cd5x
@user-ts1xe6cd5x Жыл бұрын
これで血肉がビチャビチャになりながら人体が倒れ込むんだなぁって考えると、刀普通に持てた時代が怖すぎる。
@puripuripli
@puripuripli Жыл бұрын
今なら銃撃戦とか爆撃で死ぬけど1,5mの距離で切り合ってた時代ってアドレナリンやばそうだな
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l Жыл бұрын
じゃああれですか?木刀や素手でやればよかったと?
@user-ts1xe6cd5x
@user-ts1xe6cd5x Жыл бұрын
@@user-vo7sx5pj6l 友達いなそう。
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l Жыл бұрын
@@user-ts1xe6cd5x 居なかったらなんなの?
@user-ts1xe6cd5x
@user-ts1xe6cd5x Жыл бұрын
@@user-vo7sx5pj6l 何もならんよ。ただ、他人が言ったことを変に解釈して突っかかるヤツなんざ、誰も相手してくれねぇだろうなって思ったのさ。
@user-sm5vz3np3j
@user-sm5vz3np3j Жыл бұрын
リアルに日本刀は凄い!世界一美しく恐ろしい切れ味鋭い武器ですね。発明した日本人の誇りを感じます。
@user-vi6jm9ix5e
@user-vi6jm9ix5e Жыл бұрын
服一枚でも結構刃筋が狂うものなんですね😵 貴重な動画だと思います✨
@maolong5658
@maolong5658 Жыл бұрын
はじめの「藁を切る感覚が人間の首を切る感覚に近いそうなんですよ」という紹介の言葉が怖すぎて鳥肌立った
@user-yd2ky2ln1r
@user-yd2ky2ln1r Жыл бұрын
服着せて腕斬った時の別アングルで子供たちが外で遊んでるの可愛い
@user-nn3et1sh7e
@user-nn3et1sh7e Жыл бұрын
意外に巻藁に服を着せているだけでも(そして見ているだけのこっちも)心理的に抵抗感を感じるものなのですね。
@user-kz3ld9ur3e
@user-kz3ld9ur3e Жыл бұрын
「腕を落としてから」ってワードは初めてだわ笑
@user-tk1pt1yw7m
@user-tk1pt1yw7m Ай бұрын
子供にしっかり発声をさせて、50回目まで声量を落とさず指導するの素晴らしいですね👍 萎縮しないで堂々と成長しますね☺️ 長袖を半袖にするのにピッタリですね。 私も日本刀が欲しくなりました。
@user-fh4qp8sq7x
@user-fh4qp8sq7x Жыл бұрын
興味深い検証でした。 Tシャツで切っ先を若干でも鈍らせたとなれば、道中合羽や胴着もそれなりに防御力が あるかもしれません。
@testman6277
@testman6277 Жыл бұрын
腕を斬らずに鎖骨のあたりから入ってれば胴体真っ二つにいけそうですね!大変興味深い検証でした。
@tn1881
@tn1881 Жыл бұрын
面白い実験でした。楊海英さんの著書「チベットに舞う日本刀」に1960年代の実戦で日本刀を使ってたモンゴル騎兵のインタビューがあって「刀を相手に当ててこするように引くだけで斬れた」とありましたんで地域によって扱いかたも違うようです。
@heppoco0610
@heppoco0610 Жыл бұрын
普通に藁を切るより生なましい  刀の凄さを知ることができました
@user-tp4md7bl3d
@user-tp4md7bl3d Жыл бұрын
防刃服とかはどうなんでしょうね。ちょっとやってみて欲しい・・・
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s Жыл бұрын
人斬り包丁とも言われたりする刀ですが、これはなんとも恐ろしい切れ味ですね。だから鎧や兜はとても丈夫な造りと工夫が凝らされていたんでしょうね。
@pimon7622
@pimon7622 Жыл бұрын
太刀筋がTシャツの縛ってある方向に引っ張られているのがよくわかりますね! ハサミで布が切りにくい原理が、刀にも同じ作用をしている様に見えます。 固定してない繊維は強いですね。
@user-ow9vl8yw3k
@user-ow9vl8yw3k Жыл бұрын
凄いなー人間真っ二つですよ。
@syrup-_-9858
@syrup-_-9858 Жыл бұрын
ナイフ格闘で教わった事ですが、布一枚挟むと滑って途端に切れにくくなるから首とか露出部以外は 突きで対応するようにって教わりましたね
@medbyhi5114
@medbyhi5114 Жыл бұрын
ナイフは短いので、刃と布の間に速度が低いから特に切りにくいです。刀よりも違いができると思われます。
@syrup-_-9858
@syrup-_-9858 Жыл бұрын
@@medbyhi5114 刃物の滑りは速度があっても無くても関係無いですよ、肌と布がそもそも浮いてるので多少速度で滑りは変わると思いますが滑ります
@medbyhi5114
@medbyhi5114 Жыл бұрын
@@syrup-_-9858 浮いてる物を切るにはF=maで速度の差がないと力が働かない。
@syrup-_-9858
@syrup-_-9858 Жыл бұрын
@@medbyhi5114 F=maは反作用等を裏付ける式であってこの話にはあまり関係ないと思うのですが説明頂けますかね? まぁ動画内で普段畳表1枚斬れる人が布一枚着せただけで切れてないのが滑ってる何よりの証拠だと思いますがね
@medbyhi5114
@medbyhi5114 Жыл бұрын
@@syrup-_-9858 "速度の差がないと"
@TH-ll2ep
@TH-ll2ep Жыл бұрын
子どもちゃんの質問、素晴らしいですね。 世の中に礼をせず無条件に切って良い物なんて無いのだろうなと思いました。
@user-wg3ct9tf4b
@user-wg3ct9tf4b Жыл бұрын
刀で服ごと切るというと、それこそ安物でいいので居合道着、比較するなら柔道着との比較とかが見たいものですね。刀で戦う時代はさすがに今のTシャツほど薄い生地ではないだろうと思いますので。皮ジャケットも切れるか気になるけど、さすがに高いので…w
@yukino-channel2373
@yukino-channel2373 Жыл бұрын
なるほど…現代の洋服の場合繊維が伸びやすく破けにくい製法で作られているから胴体(巻藁2本)は難しいのかもしれません。 咄嗟の時、護身術では洋服やシーツ等を巻いたり、堅結びにしていなしたり色々使えるらしいのでなかなかに現代性の布は侮れませんね🤨
@rikipu01
@rikipu01 Жыл бұрын
一刀目、二刀目ともに目付が素晴らしいです。 単なるKZbinrだと舐めてました。
@sazentange9335
@sazentange9335 Жыл бұрын
何で礼をするの 武道だから いい Tシャツは生地が編み物なので映像では網目が崩れた部分が千切れたように 見えてしまいますがおそらく糸が切れた後で編目がばらけたのでしょうね。 切れる切れると言われる日本刀のそら恐ろしさが良く分かりました。 突き 振る動作が無いので刃物としてはツラいのではないかと思うのですが 突き破ってるのではなく切れてますね。切ってるんですね驚きです。 TVドラマ木枯し紋次郎では紋次郎が突きを多用していました。
@hirognk1717
@hirognk1717 Жыл бұрын
お見事です!👏👏👏 藁だとわかっていても服を着せると斬られた瞬間ドキッとしましたw🙈
@sam310san
@sam310san Жыл бұрын
柔道着や剣道着だったら切れないって事ですね。 昔の鎧はすごく効果あったんですね。
@momijikoZplus
@momijikoZplus Жыл бұрын
斬ったシャツの腕の部分は綺麗に斬れてるけど、胴に入ったあたりから引きちぎった感じ?引き裂いた感じ?にも見えますね。 藁の抵抗なのか、布を引っ張る感じになって少なからずブレーキ掛かったのか。 しかし、Tシャツ着せるだけでなんだか生々しいですねぇ。
@user-kr4cn3bp7v
@user-kr4cn3bp7v Жыл бұрын
これが「リアル」か…
@oratok16
@oratok16 Жыл бұрын
藁が服で隠れることで太刀筋を想定するのが難しいからなのかな?面白い企画でした! あと逆袈裟斬りバージョンも見てみたいです!
@user-vz9qb1rh5h
@user-vz9qb1rh5h Жыл бұрын
戦国時代、戦ではこんな感じで殺し合いが日本各地で繰り広げられてたんだなぁ……恐ろしい……戦の後は腕とか沢山転がって……
@MrOhsyan
@MrOhsyan Жыл бұрын
日本刀恐るべし‼️日本刀に勝る刀は他にないでしょう!?
@user-tb2zz4zw3m
@user-tb2zz4zw3m Жыл бұрын
貴重な実験動画ありがとうございます😄中が藁とわかってもドキッとしました。😅
@user-hj1hl4pd1c
@user-hj1hl4pd1c Жыл бұрын
upご苦労様です。 思いの外よく切れて興味深く拝見しました。自分の着ていた衣服だと自分を斬る感じになりそうです。 今度は他の素材の衣服でも見てみたいです
@manzi1go
@manzi1go Жыл бұрын
初めまして、いつも拝見させていただいております^^ 太刀筋が変わってしまったのは、布のたるみの影響がかなり大きいかと(それでもあそこまで斬れていれば問題ないと思いますがw) 近接戦訓練で習った事があるんですが、ナイフなどを相手にするときにたるませた毛布や布を盾代わりにすれば刃が通りにくくなって防げるってのがありますので、刀相手でも若干その効果が出ていたのでしょう。 それにしても、相変わらずお見事な太刀筋でございます。
@user-wg2zi7lb8q
@user-wg2zi7lb8q Жыл бұрын
刀に狙われたらもう避けるか白刃どり(むり)ぐらいしかむりでしょうね。 やっぱりいい日本刀の切れ味はすごいなぁ。
@user-dw1dp5uk1q
@user-dw1dp5uk1q Жыл бұрын
弛みというのは悪い事ばかりでは無いという事になるんでしょうか……
@user-oo5ot1gy8p
@user-oo5ot1gy8p Жыл бұрын
だからこそリアル
@user-lj6vc5ct1v
@user-lj6vc5ct1v Жыл бұрын
@@user-wg2zi7lb8q 弾き(
@winseaeast3276
@winseaeast3276 Жыл бұрын
@@user-wg2zi7lb8q 白刃取りは、素手だと無理!! どこかの動画で種明かししてた 鉄扇、卍鉄、鉄テグ、隠し十手とか、それに似た類いの暗器を持ってて なおかつ使い方に習熟してないと無理。角度によっては素手に見える... 上手い人なら角指とかでも出来るかも? 日常を想定するとチェーン付きのキーケース、zippoライター、アルミの名刺入れ、金属バンドの腕時計、缶コーヒー空缶、眼鏡のフレームとか、そのあたりの普通に持ってるモノを昔の暗器の変わりに代用出来る戦場格技の上級者で、立ち間接と当身の両方80点以上じゃないと無理よ...多分 それフツーに出来るの、どこの国の特殊部隊出身者だと...
@user-of1td8bl6u
@user-of1td8bl6u Жыл бұрын
子供達が楽しく稽古されてますね。
@user-nd2rq1kh9g
@user-nd2rq1kh9g Жыл бұрын
素晴らしい。「あの姿」では抜刀道の達人でも躊躇うのは当然だと思います。肩口行った後に一度刃を止めるだろうなとは思ったけど、おそらくは強い緊張があったのでしょう。二太刀目もだいぶ深く踏み込んだように見受けられた。もっとも称賛したいのは斬り損ねても恥ずることなく実験結果を投稿して下さった点。氏の練度は今更誰も疑わぬでしょうから、それだけに伝わることが多く大変勉強になりました。感謝いたします。
@COGMATUBE
@COGMATUBE Жыл бұрын
「ぬののふく」で町の外に出ようとしていましたが、この動画のおかげで思いとどまることができました。
@user-lr3rl4ef9f
@user-lr3rl4ef9f Жыл бұрын
あっ、こりゃ途中で引っ掛かったな?やはり衣服による影響はありますね。 お子さん達との稽古、大変良いものを見せてもらいました。「なぜ藁なのに礼するの?」 「これはスポーツじゃないから。武道だから」 いい子(弟子)です。素晴らしいお父さん(師匠)です。ありがとうございます。
@user-cc9kp4bx5k
@user-cc9kp4bx5k Жыл бұрын
久々のJr.さんたちにほっこり。ここに若様も加わる日が楽しみですな。 そして、改めて刀が凶器である事を思い知らされました。
@takasorasouran
@takasorasouran Жыл бұрын
Tシャツの切れ方は、作画担当の方にとって重要な資料になりますね。 今後も日本刀の切れ味を教えていただけたら嬉しいです。 例えば、腹に雑誌を仕込むとかありますよね…マフラーを首に巻いてたら…色々と妄想が湧いてきます!
@mmakoto6235
@mmakoto6235 Жыл бұрын
昔の侍は試し切りするってこんな感じなのか。 悪い侍は本当に人で辻切り これ観たらマジ恐いです。 ありがとうございます。
@user-bi7pm6vs6j
@user-bi7pm6vs6j Жыл бұрын
お兄ちゃん達凄い。
@user-io6vd7sf3i
@user-io6vd7sf3i Жыл бұрын
服を着せて藁人形がよりリアルに。刀の恐ろしさを改めて感じました。
@saifunuull
@saifunuull Жыл бұрын
武道だから、と言う言葉に敬服致します。 それとファンタジー脳として布の服が革の服に変わったら防御力はどうなるのかが気になります…
@user-tn2xo7zw3u
@user-tn2xo7zw3u Жыл бұрын
今回は藁だけど、昔は人間をこんな感じて斬ってたって考えたらヤバすぎ>_
@user-ou5kx5fh4y
@user-ou5kx5fh4y Жыл бұрын
布がぶかぶかだと繊維に引っ張られるのか、 斬るのが難しそうですね。😲😄
@wasavips
@wasavips Жыл бұрын
赤母衣集とかが赤の絹のマントというかほっかむりをだるんだるんに着るのは鎧よりも矢など刃物からの防御力が高かったかららしいっすね
@user-kz2nm5gr1t
@user-kz2nm5gr1t Жыл бұрын
巻き藁、畳表等の試し斬りをみて、いつも戦国時代は同じように斬れて居たのか疑問に思っていましたが、新たなる挑戦、実験ありがとうございました。 日本刀は本当によく斬れますね。 少し残ったのは、素人目からですが引きが弱かったのではないですか? でもヤッパリ見事です。
@mamoruenomoto2950
@mamoruenomoto2950 Жыл бұрын
こんばんは、藁斬り抜刀斎さん。 貴重な映像をありがとうございます。 改めて、日本刀の凄さを実感致しました。名刀と言われる御刀もそうですが、刀鍛Gさんが作刀された御刀もそうなんだろうと改めて思いました。 もちろん使い手の技術が必ず必要だと思います。藁斬り抜刀斎さんなら誰もが認める技術だと思います。 そう言えば、最近ですが兄弟チャンネルのホイキーさんは更新されていないですね。 ずっと更新されていないので心配ですね。 これからも頑張ってください、応援させていただきます。
@user-qv2nv8qb6g
@user-qv2nv8qb6g Жыл бұрын
何時も拝見してますが、コメントは初めてです。 やたら素人がコメント出来る物では無いと考えていましたので。 日本刀!やはり素晴らしい、武器としても芸術品としても。 専門用語が解らないけど、作り手の魂が宿っているような気がします。 もの作りの端くれにいる身としては作り手の魂を感じます!
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z Жыл бұрын
興味深い実験をありがとうございました。 熊みたいに毛むくじゃらの獣とかを斬ったらどうなるのでしょうね、 ただ,猫でも角度によっては銃弾でも跳弾になる事があると聞きました。 服より毛皮の方が防御力は高いのは確かだそうです。 刀自体が心配になるのでやめた方がいいですね。 聞いた話ですが,鉄パイプで苦し紛れに熊を殴った時、勿論弾かれたのですが、その時キンと金属音がしたそうです。 毛皮だけでなく筋肉も鎧なので、熊に出会ったら逃げて下さいね,出会わないとは思いますが(笑)
@FFXI_Addict
@FFXI_Addict Жыл бұрын
An American TV show "FORGED IN FIRE" we cut wild boar carcasses to test blades. Their coarse fur is good at deflecting blades! Only the best swords can cut.
@RM-vp7ct
@RM-vp7ct Жыл бұрын
親子での稽古が、リアル煉獄家だ😂 ロンTのゴリラ🦍も斬られるー!って顔してて笑った😂
@user-nq7kr7zj2l
@user-nq7kr7zj2l Жыл бұрын
戦国時代当時もあったと思われる厚手の綿入れを切れるのか、とっても興味があります
@louislamonte334
@louislamonte334 9 ай бұрын
Thank you for this! I would love to study with you one day!
@gakunishimoto354
@gakunishimoto354 Жыл бұрын
昔 著作の表紙に 人民解放軍の綿入りの冬用軍服を斬った 神奈川の刀やさんが居ましたね。
@user-cy3cy1si9s
@user-cy3cy1si9s Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。流石に拓さんのところで検証してた防刃チョッキ?は検証できませんよね?
@8dw89eirik
@8dw89eirik Жыл бұрын
確か防刃チョッキって針みたいな細いものしか簡単に貫通できないだったっけ、チョッキごとぶった切れたらマジ腕ヤベエ、是非見たいけど、刀に悪そう。
@hkoji89
@hkoji89 Жыл бұрын
気にはなるけど刃がかけちゃうかもしれないからできなさそうですよね🥺
@HigashiNanigashi
@HigashiNanigashi Жыл бұрын
刀に刃こぼれが有ると着物で引っかかると聞いたことは有りますが、布地1枚でも刃筋に影響が有るのですね 鉄砲弾も藁束で防げるとかなので意外とソフトな物は強いようです
@user-gr2yu9tc9b
@user-gr2yu9tc9b 24 күн бұрын
鉄も切れるならいい太刀筋なら骨ごと真っ二つになるよなー すごい
@user-jj7is1zr4i
@user-jj7is1zr4i Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 いつもは武道として見ているので気にしていなかったですが、服着た状態でバッサリ切れるのを見ると怖いですね。 刃物持った通り魔見たら回れ右で逃げることにしますw 昨今は日本も安全じゃないので注意喚起にもなる良い動画ですね(*'▽')
@user-rs6mx4bh5b
@user-rs6mx4bh5b Жыл бұрын
人形を相手に無意識に躊躇いがでたように見受けられました。 服を着ていない裸の藁だともしかしたら斬り抜けたかもしれませんね。
@h-kws6843
@h-kws6843 Жыл бұрын
服一枚でも軌道が曲がっていくのですね。繊維一本一本を切る時の抵抗かな? 任侠映画で見かけた濡れ新聞の効果とかも見てみたいです。
@muyuu6
@muyuu6 Жыл бұрын
刀綺麗
@daig1970
@daig1970 Жыл бұрын
抜刀斎様の突きを見て父の師匠が人は突いたら肉がしまって抜くの大変だから突いた瞬間に抜けと言ってたのを思い出しました。
@user-de1ld1gw7s
@user-de1ld1gw7s 10 ай бұрын
ずーーーっと疑問に思ってた事でした。検証ありがとうございます。次は侍が着ていたような着物が切れるか見てみたいです。
@user-ff9un5zb6x
@user-ff9un5zb6x Жыл бұрын
斬新なダメージファッションできた
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v Жыл бұрын
非常に興味深い実験でした😊👍🌟 Tシャツの切り口がギザギザしている辺りは、止めるまで行かないまでも刃の速度を落としているのかなという感じがしましたね。もっと硬い革ジャンなど着ていたら、ワンチャン致命傷は防げそうにも見えます。(暗殺者の視点から言えば、固そうな布の服を着ている人を切る時は、袈裟懸けじゃなく突きで行かないとダメってことかな?🤭)
@Nitrovoice0120
@Nitrovoice0120 Жыл бұрын
ジュニアたち上手すぎてびっくりした
@kosoku2009
@kosoku2009 Жыл бұрын
薄いロンTで両断しづらいのであれば、昔のもっと固い着物を着た武人相手だと相当難しいんだろうな。
@tacyu5595
@tacyu5595 Жыл бұрын
すごい。驚きました
@user-nv4pt5ij1h
@user-nv4pt5ij1h Жыл бұрын
厚手のコートなどでどうなるか試してほしい
@tomohiro7122
@tomohiro7122 Жыл бұрын
Tシャツはまだ薄い生地ですが、実際の江戸時代の服装だと、小袖の上に1枚着てるのでもっと切り辛いかもしれませんね。
@user-cu1od6mt9t
@user-cu1od6mt9t Жыл бұрын
お疲れ様です、いつも楽しく見てます。 服を着せた事によって少し躊躇いました? いつもの藁の時と少し違う風に見えました
@sabu-mg6qs
@sabu-mg6qs Жыл бұрын
厚手のコートでも試してみて欲しいです!
@billxion2038
@billxion2038 Жыл бұрын
次はコートとか冬場の厚着で試してみてほしいです。
@takahirohirano5036
@takahirohirano5036 2 ай бұрын
布一枚とは言え、母衣は布一枚で矢をふせぎますからね。凄い
@swatter5410
@swatter5410 Жыл бұрын
斬り終わりが流れてますね。 刀が重すぎるのではないかと思います。 抜刀道では段平を使う人がいるのは存じてますが、少し実践的では無いと感じます。 もし一太刀目を意図的に空振らされたら、容易にカウンターを貰ってしまいます。 あくまで、この動画を見ただけの感想ですので、斬り終わりが流れてるのはこの動画だけかもしれませんが... 無作法な指摘失礼しました
@user-ph1or2hl2d
@user-ph1or2hl2d Жыл бұрын
袈裟斬り?の時、スローモーションでもあの速度ってやばいな笑笑
@liviomachiavelli8967
@liviomachiavelli8967 Жыл бұрын
That blade is sharp wow 👌 👏
@abutgame8287
@abutgame8287 Жыл бұрын
服の脇腹繊維が包み込むように由れた模様。 藁きりさんだったら、 間合い位置をずらしと減力、減速しない域でいけそうね。 参考になりました。
@731abeman
@731abeman Жыл бұрын
藁斬りさん 令和の剣士と尊敬してます ただホントに恐怖を覚えました 幕末の剣士が外国人を袈裟懸けで斬った話を思い出し 切り口のあまりの鋭さに外国人が驚愕した まさにそうなんだって侍の技と日本刀の凄さをまざまざと魅せられました 流石です! よほどの鍛錬しないと出来ない技だと驚嘆しました これからも日本刀と剣士の凄さを広めてください 応援&視聴します
@user-uc5ch8fg9f
@user-uc5ch8fg9f Жыл бұрын
ジーンズとか丈夫な服も試し斬りして欲しい 柔道着とかも斬って欲しいです
@user-gv1bc4yw7d
@user-gv1bc4yw7d Жыл бұрын
素朴な疑問ですがアバラボネが有っても斜めに切りきれるのでしょうか?
@800gon6
@800gon6 Жыл бұрын
刃物で切れないと言われる服を使って 試し切りを見てみたい
@fuziken
@fuziken Жыл бұрын
次回は着物か、甲冑。本物の兜で兜割などどうですか?
@ZERO21-A6M
@ZERO21-A6M Жыл бұрын
「パパどうして藁に礼をしないといいけないの?」「礼をしないと藁人形さんにワラわれちゃうからだよ。」
@msd9211
@msd9211 Жыл бұрын
なかなか切れないものです。 私の場合はアンダーシャツでしたが、布纏わり付くというか、 たかがシャツ1枚、去れどシャツ1枚。 10年以上前ですが、その当時の抜刀の先生に良い経験させて貰いました。
@wunryu2064
@wunryu2064 4 ай бұрын
何故斬る巻藁に礼をするか、私はそれが人の身代わりで 魂を感じるからと思います。  的もそうです。 次はジーンズデニムのジャケットで見たいです。
@YotubaNakano0505
@YotubaNakano0505 Жыл бұрын
日本刀ってすごいよなー。一振りで人の体が斬れたり、とんだりしてるって考えると少しありえない
@user-wn3tu5js9z
@user-wn3tu5js9z Жыл бұрын
刀を持っていた時代 実際は斬るより、刺す事が多かった説もありますね
@user-pv9ml1ri9h
@user-pv9ml1ri9h Жыл бұрын
戦国時代は突きが多いですね。鎧の上から斬るのは高い技量が必要なので
@user-ql5cz2il3l
@user-ql5cz2il3l Жыл бұрын
子供さん達も素晴らしい環境で剣術を学べてとても良いですね‼️ しかし、いつも思いますが納刀までが凄くカッコいいですね‼️
@jetneedle11743
@jetneedle11743 Жыл бұрын
コレが人なら致命傷どころか即サヨナラになりそうです😱 今、研ぎCさんに脇差しの研ぎを依頼させて頂いてます😆研ぎ上がりが楽しみ過ぎてワクワクが止まらないです。 そして今現在、ヤフオクに刀鍛Gさんの作刀された刀が出てる・・・。 既に40件以上入札入ってます。入札に参加しようか迷い中です。
@yfotewo
@yfotewo Жыл бұрын
服着て少しでも防御力上げるのがいいのか、失敗?されて生殺しされるのかどっちがいいのか迷ってしまいましたw
@user-zd4yi7zp5c
@user-zd4yi7zp5c Жыл бұрын
切った瞬間に衝撃波(空気の揺らぎで画像が乱れていた)みたいな感じの物が出て居ませんでした? 一瞬の事で「え? 今のは何?」と思って見て居ました。
@user-zt6ie1lu2k
@user-zt6ie1lu2k 10 ай бұрын
真冬でパーカーにダウンとか着てるチンピラ風情も切れるんでしょうか?
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r Жыл бұрын
8:25 この間合いだと、徒手武術の打撃も入りそうですね。急所も丸出しだし。
@user-qo4wv6bd8z
@user-qo4wv6bd8z 14 күн бұрын
人の形してると見てるだけでもなんとも言えない感覚になりますね。 などといっておきながら、リサイクルショップなんかで着物を買ってきて試してほしいと思ったりなんかもしてます。
@bubyu507507
@bubyu507507 Жыл бұрын
流石に日本刀。切れ味抜群。
@user-su8mj8si2c
@user-su8mj8si2c Жыл бұрын
服を着た相手を斬ることを想定すると一刀両断は難しくなることがよくわかりました。 骨を模した竹を追加すると並の腕前では不可能でしょう。 だから剣術では小さく確実に斬るのですね。 刀を傷めることなくこの検証をやり遂げることは、相当の技術がなければ不可能です。 さすがの腕前でした。
@edypost1474
@edypost1474 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 今回Tシャツごとバッサリしていましたが防刃繊維として有名な「ケブラー繊維なら刀から身を守れるのか⁉︎」みたいな企画して欲しいです! ついでにジーンズ生地とかも試し切りして欲しいです。
@tmsplash720
@tmsplash720 Жыл бұрын
ケブラー繊維は興味ありますね。 刀も相応に傷みそうなので、企画としては高くつくかもしれません。
@truemanbach8714
@truemanbach8714 Жыл бұрын
ヒストリーチャンネルの刀剣の鉄人で豚肉とかキングサーモンとか切ってるの思い出した〜
日本軍が戦地で戦った誉疵のある軍刀
18:42
藁斬り抜刀斎
Рет қаралды 154 М.
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 226 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
ААААА СПАСИТЕ😲😲😲
00:17
Chapitosiki
Рет қаралды 3,6 МЛН
恵ちゃん、初めての居合刀が届きました♥
4:14
3580 yamabuki
Рет қаралды 11 М.
刀鍛GG×藁斬り抜刀斎のケミストリー
11:38
HoyKey 一刀両断TV
Рет қаралды 191 М.
$200 Katana VS $2000 Katana - CUTTING CHALLENGE
9:39
Cerberusarms
Рет қаралды 6 МЛН
【日本刀】伝説級の斬れ味「笹露」で試し斬りしてみた
11:20
甦る 秘剣!兜割り
24:25
垣根侘助
Рет қаралды 1,1 МЛН
【古武道】浅山一伝流を学ぶ!!抜刀対決の結果は!?
17:50
Divine work!The samurai who cut the speed of sound【Machii Isao】Iaido
19:33
極真空手世界王者 纐纈のYouTube道場
Рет қаралды 196 М.
万万没有想到这事小路飞的便便#海贼王  #路飞
0:14
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 9 МЛН
У нас ОТКЛЮЧИЛИ ВОДУ!
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 2,9 МЛН
Let me show you (P1)
0:21
Discovery Boy
Рет қаралды 2,4 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
0:20
dednahype
Рет қаралды 1,8 МЛН