【検証】雪山で足袋が使えるか試したら衝撃の結末に…

  Рет қаралды 14,577

TAKEMOVIE(タケムービー)

TAKEMOVIE(タケムービー)

Күн бұрын

力王たび【amzn.to/3vm9OZM】
★おすすめ登山用具
Petzlカラビナ【amzn.to/3LIucfa】
緊急時にはこれ。ツェルト【amzn.to/3gWZdOo】
テムレスグローブ【amzn.to/3GYzoIm】
マッサージガン【www.amazon.co....%offクーポン JS93ADUJ)
★おすすめ動画
・パタゴニア登山【 • 2018 パタゴニア登山
・ハンモックキャンプ【 • 瑞牆山で俺なりのゆるキャンしました2(ハンモ... 】
・初ポーターレッジ【 • 冬の瑞牆山で俺なりのゆるキャンしました 】
★TAKEMOVIEインスタ【 / mt.takemi 】
★カメラマンTAKEMIホームページ【gakumi2899.wix... 】
★お仕事のご依頼はこちらへお願いします。(お仕事関係以外にはお返事しかねます)
Email :takemovie2899@gmail.com
#山スキー #バックカントリー #登山 #春山

Пікірлер: 50
@miomeow1107
@miomeow1107 4 ай бұрын
力王(リキオウ)は私の祖父が創業しました。こうして若い世代の方が使ってくださっているのを見るとすごく嬉しいです!ありがとうございます!🙇‍♀
@TAKEMOVIE
@TAKEMOVIE 4 ай бұрын
なんと! 素晴らしい製品を感謝です。
@かおる関根
@かおる関根 Жыл бұрын
はじめまして。 私はスパイク足袋愛好家です。 まず、力王より丸五の方が底が厚くて山向きです。 私はインソールを入れています。 丸五のスパイク足袋はマジックテープなので脱ぎはぎが簡単です。 奥秩父、上州の山には最強です。 雪にはスパイク付き長靴がいいです。 その中でも北海道のミツウマ岩礁80はゴアテックスで最強です。ワカンは付きます。
@toukensi2641
@toukensi2641 2 ай бұрын
私は荘快堂の先芯甲ガード付きのスパイク地下足袋を常に履いてます。
@tmix6453
@tmix6453 7 ай бұрын
足びちょびちょ<アイゼンのシンデレラフィット
@ハル-i6d3r
@ハル-i6d3r Жыл бұрын
スパイク足袋を愛用してますが、落ち葉の堆積している斜面でのグリップ力が良いのがメリットです。 足首が固定されてなく慣れないとグネる危険性があるのと、動画で検証していただいた通り、冷えに弱いのがデメリットです。 足首にBOOKバンドを巻くと足首が固定できます。 ネオプレーン生地の足袋を履けば、行動中は寒さ対策になります。
@江介
@江介 2 жыл бұрын
検証お疲れ様でした😄 雪山にオススメは防水の効いた凄いやつ! 大工さんの冬の必需品、力王スパイク足袋❗️がいいかも😄
@shayakawa946
@shayakawa946 2 жыл бұрын
その通りですよね!TAKEさんも、それは最初から解っていての足袋+アイゼンなんだと思います。動画のネタ探しも大変ですね💦ルナサンとか足の指を使っていこうという傾向なので、足袋も有力な選択肢だと思います。なおかつ、残雪を予想してのアイゼン装着を考えるうえで、たいへん有益な動画でしたね!!
@KabuMama
@KabuMama 2 жыл бұрын
地下足袋の加藤文太郎を思い出しました🤗
@_mgs2328
@_mgs2328 2 жыл бұрын
昨日石鎚山に登ってきましたが、足袋で登っておられる方を発見しました〜
@hirohikoito8708
@hirohikoito8708 2 жыл бұрын
無雪期ですが時折足袋を履いて歩いてます。 クッション性の良い足袋も有り、なかなか良いと思います。
@きなこもち-j3p
@きなこもち-j3p 2 жыл бұрын
もしかしたらクライミングのアプローチシューズに使えるかも?とか思ってしまった。
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking 2 жыл бұрын
札幌の藻岩山には裸足でトレランをしている伝説の生き物がいます。すれ違った時に足しか見れないレベルでした。
@tamis1435
@tamis1435 2 жыл бұрын
タビで山歩きたまにやりますよ! ちなみに私は防水を兼ねてトラクターシューズ(防水タビ)で登ってます👍
@inoken327
@inoken327 2 жыл бұрын
やはり12本爪のアイゼンにはソールの硬くてしっかりした冬靴が適しているのは理にかなっているということなんですね! 柔らかいと今回のように外れたり最悪破断してしまったりもし自分の爪で反対の足を踏んでしまったりしようもんなら足袋なんて一発で穴空いて足血だらけになりそう。 ただ冬靴は重たくて歩きにくいので悩ましい限り…
@琴石
@琴石 2 жыл бұрын
力王愛用しています。 林業急斜面の草刈りなど最強です。 後屋根の作業など。👍️ ロッククライミングを是非検証してみてください。
@K2HAmu
@K2HAmu 2 жыл бұрын
林業の人が履いているのを見かけたことがありますね
@tk0605
@tk0605 2 жыл бұрын
屋根工事をする親父が力王足袋履いてました。私も親父を手伝う時には履きました。あのソールの柔らかさと生ゴムは屋根の上で最強に滑らないのです。安心感が全然違う。地上に降りたときはソッコーで履き替えてましたよ。足の裏痛いし。そもそも滑らない屋根では親父も履いてなかったです。「あれなんか疲れるしな」ってwww
@pstame3615
@pstame3615 2 жыл бұрын
力王欲しくなってきた・・・
@legyield2
@legyield2 2 жыл бұрын
ちょうど先日の登山でベアフッドシューズの人いてどういう感覚なんだろなーって思ってたんでタメになりました!
@お山の大将-n6x
@お山の大将-n6x 2 жыл бұрын
私、ファイブフィンガーズの5本ゆびの登山靴履いてるんですよ。むっちゃ気持ちいいーよお。ま、染みるので、雪とか雨はアウトだけどね。
@並木一至
@並木一至 Жыл бұрын
山仕事用のピン付ゴム足袋と言う物があります。山仕事、キコリは良く使う物ですが、雪山等に使ってみては如何でしょうか?キコリ爺さんの意見です。
@takasuga3433
@takasuga3433 2 жыл бұрын
冬の丹沢でビーサンで歩いている人を見かけました。次回は冬山でサンダルで歩けるのかの検証をお願いします。笑
@ubukuma
@ubukuma Жыл бұрын
ゴム製の足袋もあるので、試してみてください ワークマンとかに売ってました
@TOyama-t8g
@TOyama-t8g 2 жыл бұрын
槍ヶ岳の山小屋番で使ってる人が居ましたが、岩が多い山ならめっちゃ速いですね
@Hirohiro-pon
@Hirohiro-pon Жыл бұрын
若い頃は、沢で良く使っていました。下山もそのまま出来て良かったです。 足袋は裸足ではいた方が良いという記憶があります…
@nao6760
@nao6760 2 жыл бұрын
”りきおう“足袋って言うんです。僕もウォーキングに愛用しています❗️👍😃
@丸山由佳理-n5j
@丸山由佳理-n5j Жыл бұрын
足袋にアイゼン、忍者みたいでかっこいい
@numsu5671
@numsu5671 2 жыл бұрын
雪があるのならゴムタイプの足袋なら良かった気がします また、足先に鉄芯のあるやつならアイゼンもまた違う検証が出来たかもしれません もしくはスパイク足袋とか
@へっぽこ-e2h
@へっぽこ-e2h 2 жыл бұрын
最後なに言ってるんですか😄w 今度スパイク足袋でお願いします、富山のホムセンで売ってますw
@TAKEMOVIE
@TAKEMOVIE 2 жыл бұрын
スパイク足袋!!
@きょん-p8k
@きょん-p8k 2 жыл бұрын
エアジョグ(足袋)ならもう少し耐久性あったんかも
@shogookuda9771
@shogookuda9771 2 жыл бұрын
本当に発想力がすごいです!
@oo_536
@oo_536 2 жыл бұрын
林業の方は長靴履いてる方が多いですよね。そっちも気になります!
@Taka-id1lb
@Taka-id1lb 2 жыл бұрын
グッジョブ!ヤバイぜ。
@kn6651
@kn6651 2 жыл бұрын
この前近所の低山で裸足チャレンジしたんですけど、登りは気持ちよかったのでやってみて下さい😂足裏と目線が最強に痛かったです。
@TAKEMOVIE
@TAKEMOVIE 2 жыл бұрын
裸足いいですねぇ〜! 是非今度やってみます!💪
@史彦禿氏
@史彦禿氏 2 жыл бұрын
思わず、すご、と見ながら言ってしまいました 笑 でも、地下足袋で歩いたことは何回もありますよ、まさか、あんな雪の中を歩こうとは思いませんが。 昔は沢登りでは地下足袋にワラジは最強でしたね、他に沢靴でフェルト底がありましたが、ワラジの方が滑りにくい、今はいい沢シューズがあるのでは、と思いますが。
@史彦禿氏
@史彦禿氏 2 жыл бұрын
足袋で降りてきた人は沢登り後かも? 私も終了、即履き替えはなく、下山後、もしくは家まででした。
@hk9565
@hk9565 2 жыл бұрын
足袋にアイゼンという思いもしない組み合わせに草
@ネスの居酒屋大将
@ネスの居酒屋大将 2 жыл бұрын
足袋にアイゼン!見た事ない繪面…いや、似たようなモノの記憶が、、 そうだ、忍者だ!(笑)
@りゅう-q7c
@りゅう-q7c 2 жыл бұрын
私は以前消防で使ったことのあるゴム引きのスパイク足袋ってのがありますよ。 それとアイゼン履くならすねへの危険があり脚絆は必要ですよ。奥駈け行者はこのスタイルです。 たけみさんの映像は面白いことやってて大好きです。
@HAL-17
@HAL-17 2 жыл бұрын
登山版陸王w
@yeskumakuma
@yeskumakuma 2 жыл бұрын
足袋は良いですよ♫ 私はモンベルのサワタビを愛用してますが、地面の感触を直に足裏で感じる事で足運びがし易く快適です。もう登山靴に戻れない推しアイテムとなりました♫ 晴れた良い天候の時は、ワラーチで山に登っていますが、コチラも同様に地面のインフォメーションが足裏で感じられ快適です。 雪は... 積雪量が多い時は、流石に濡れると冷たいので普通の登山靴に戻ってますが.... チェーンスパイクで間に合う積雪であれば、サワタビにチェーンスパイクを装着して歩いてます〜 ( ̄(エ) ̄)ノ♫
@TAKEMOVIE
@TAKEMOVIE 2 жыл бұрын
ワラーチ良いですね! 試してみたいです。
@kikunao21
@kikunao21 2 жыл бұрын
山で足袋を結構使ったオールドクライマーには懐かしい話です。 ふくらはぎが痛くなっのは 登山靴と同じように踵から歩いておられるからのように思いました 地下足袋はつま先を上げす、足首をフラットに地面を静かに押さえるようにそっと踏みつけて歩くのがコツです。 林業の人は全員山足袋で、私は山でその歩き方を盗みました。 林業用の足袋は底が厚く慣れは必要ですが登山に使えます。なにより地面や植物を傷つけません。ただ間違ってとび職用を買うと、底が薄いので山では使えません。 登山靴は何も気にせず乱暴に歩けるのが長所ですが、足袋は繊細に歩かないと足を痛めます。 普段登山靴に慣れていて、たまに地下足袋を使うとつま先を石にぶつけて痛い思いを何回もしました。 足袋は素晴らしい登山用具になりますが、残念ながら今では山では履いている人は見かけません。 理由は日本だけのものだからでしょうか。 ワカンがスノーシューになるのと同じように思います。
@walkingman3931
@walkingman3931 2 жыл бұрын
誰も思い浮かばない。発想が飛んでる。実行力も素晴らしい!
@Fekinism
@Fekinism 2 жыл бұрын
new balanceの靴にでっかい穴が開いても愛用しているところがタケミさんぽくて笑いました😂サブチャンネルも観ました!登山に対する思考や思想に共感できましたし、色々気付かされた事もありました!これからも応援してます!
@tetsunishi6982
@tetsunishi6982 2 жыл бұрын
足袋での登山は富士山などでやっている人は見かけたのですが、まさかの雪山は驚きました。 足裏のツボ激痛とのことでしたが、つま先ぶつけた時はどうだったのでしょうか?
@カズオN
@カズオN 2 жыл бұрын
コバではありません、コハゼです。
Aフランケでクライミングしようとしたらまさかの事態に…
23:52
TAKEMOVIE(タケムービー)
Рет қаралды 75 М.
Inside Out 2: ENVY & DISGUST STOLE JOY's DRINKS!!
00:32
AnythingAlexia
Рет қаралды 15 МЛН
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
Climbing basic training [rappelling and climbing back]
8:07
滑落クライマー
Рет қаралды 31 М.
比較してみた!山林仕事にはスパイク足袋最強です。
7:18
チャンネルバンくん
Рет қаралды 25 М.
How the Bank of Mum and Dad is creating a new class system
35:10
PoliticsJOE
Рет қаралды 75 М.