KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
江戸庶民の1日ルーティン!仕事と娯楽を両立した町人の生活とは?
23:01
東京駅で...“大量増殖” 空也上人何語る
1:50
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
0:45
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
0:13
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
江戸に住む「独身男性」の意外すぎる暮らし!生涯未婚の男性が多かった理由とは?
Рет қаралды 250,780
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 121 М.
江戸見聞録
Күн бұрын
Пікірлер: 172
@46depano3
12 күн бұрын
ワンルームに住んで、外食するか、スーパーでお惣菜買うって感じで考えると江戸時代も現代も同じ感じかな 結構便利そうだ
@tykep1009
12 күн бұрын
クリスマスに見るのにピッタリの動画でたすかる
@sivaprod6040
10 күн бұрын
鎌倉時代でも未婚者はそれなりに
@dontama6239
13 күн бұрын
おひとり様の男性でも裏長屋の共同スペース、髪を整える場所、銭湯の2階など自然と交流が生まれる場所が多くあって、人のつながりを感じれる環境だったんでしょうね。井戸掃除も不便だからこそ、皆で助け合って掃除をする緩い地域プロジェクトで自然と結束力やつながりが生まれる環境があって人としての生きがいや幸せを感じやすかったのではと思います。 現代は、核家族化やひとり暮らしなどで地域や祖父母とも分離されることが多く、寂しかったり、悩みがあっても相談、助け合いがしずらくなっているので、精神的な豊かさが減っていると思います。昔に戻れとは言わないですが、昔と現代を融合したようなもう少し交流が生まれるような環境作りができたらいいなと思います。自殺者などが減ることを願います。
@蒔絵師
13 күн бұрын
何でも一長一短だと思う。 江戸のようなコミュニティは、寂しくないけれど他人が過干渉になる。 そういった過干渉が嫌だと感じる人が多くなったから、現代のようなスタイルになったんだと思う。 現代でも田舎の方に行けば、江戸時代のようなコミュニティがあるから 、自分に合った場所に住めば良いと思う。
@平和の泉
13 күн бұрын
@@dontama6239 もう少しコミュニティを重視するシェアハウスがあれば良いのかな?
@freedomshoulder
10 күн бұрын
人との関わりに疲れた人や男尊女卑が酷いから首都圏に人は集まってる事もあるからあんたみたいな人は地方にいればいいし、大きなお世話だよね😅
@mjtp2wjaptgj
10 күн бұрын
@@freedomshoulder さも首都圏の人が全員関わりのいらない人みたいな言い草ですね。仕事などで仕方なく暮らしている人も多いと思いますけど。 そういうつながりを感じたい人たちに向けたコミュニティインフラがもう少し増えるといいねという提案に対して「大きなお世話」とは、はたから見て「お前何様?」とは思いますね。
@freedomshoulder
10 күн бұрын
@@mjtp2wjaptgj 集まってることもあるって日本語読めなかったのですか? 残念です😢
@東洋-v1w
13 күн бұрын
独身者が多い社会構造と独身者に対応した商いの様子がわかりやすかったです。 現代社会と違って行事や日々の生活で隣近所や店舗で人と接する機会が多く、落語の長屋の花見(貧乏花見)を思い出しました。
@はちもち
11 күн бұрын
江戸時代は街の人との交流があっていいなぁ。
@従五位上
12 күн бұрын
江戸時代の独身の暮らしも今の日本を見てる様だな
@dd-on6wy
11 күн бұрын
一緒童貞
@blackdavidoff2576
9 күн бұрын
その日暮らし=タイミー 日用座=派遣労働者 奉公人=大学新卒ベテランで35歳 ワンルーム 外食 ほとんど同じだな
@kenmatsu2602
13 күн бұрын
ありがとうございます!
@Edo-Kenbunroku
13 күн бұрын
SuperThanksありがとうございます! チャンネル運営のために使わせていただきます。 今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
@オースティンポー
8 күн бұрын
何百年か後に「令和の独身男性の暮らし」ってまとめられるような生活しなきゃ……
@kanatan-i6w
12 күн бұрын
以前から疑問に思っていた内容なので、参考になりました。
@Адмирал_Поповский
12 күн бұрын
今の床屋スタイルは江戸時代から変わってないのか。すげーな。🥰
@somo3
13 күн бұрын
この時代から300年も経過した現代でも居酒屋は大体独身男性が多くいるから時代はそこまで変わっていないということなんだなぁ
@蒔絵師
13 күн бұрын
現代の居酒屋は既婚者も居ると思うけど。 何をもって独身が多いと判断した?
@エツコタカハシ
13 күн бұрын
70歳過ぎの者ですが。今でも男性社会ですよ。😊
@菅野智之THC
11 күн бұрын
独身男性は居酒屋にいるのかい?そんな話聞いたことねーぞ笑 勝手な妄想語るのやめようね笑
@ehide2876
11 күн бұрын
自称独身がたくさんいます、コミュ症が行くわけ無いでしょう。
@エツコタカハシ
11 күн бұрын
@@somo3 様、どんな席でも男女共に笑顔✨楽しい世界がよろしいですね‼️ありがとうございます。🤗
@jodien9913
13 күн бұрын
男女の人口比がほぼ2:1じゃ競争率が高過ぎてなかなか結婚できないよね。 大きな商店が本拠地で採用した従業員を送り込んだり、自ら仕事を求めて上って来る者が多かったからだろうが、江戸がいかに特殊な都市だったかが窺い知れて面白い。
@mr0choko
10 күн бұрын
どっちが良いとかないけど、時代と共に、人間の“個”がどんどん強くなってるんだろうなって感じる
@ch-tw3ys
12 күн бұрын
家族と言うものに対し良い感情を持てず結婚しないで孤独が好きで 独身を突き通す人間もいますが ネット環境がない江戸時代で生き延びると思うと自信がないで怖いと思えました。その時代に士族に生まれても出来が悪いとあれば 屋敷牢に入れられ弱った所で引っ張り出して切腹した事にして処分したと言う話があるので恐ろしいものです
@High-vq5gq
13 күн бұрын
独身者向けに江戸で有名な看板娘の絵(プロマイド)が店で売られてたそうだ・・・萌え文化は昔からあった!
@daiginjo5820
4 күн бұрын
令和に独身男性が多かった理由は2つあります。ひとつは理想が高過ぎ。ふたつめは二次元で満足。みっつめは重税とか後世で言われるんだろうな。
@shinagawa_pierrot
12 күн бұрын
お久しぶりです。江戸は男の街というイメージですね。だから吉原や岡場所が増えたのでしょうか。
@gongkyo1720
8 күн бұрын
屋台は今はほとんど姿を消してしまいました。江戸の屋台は、寿司、蕎麦、だんご、天麩羅などバリエーション豊富でいいですね。私が子供の頃には、屋台のラーメン屋が🍜チャルメラを鳴らしながら時々街に現れていました。あのチャルメラの音を聞くと、ラーメン屋が来た!!とワクワクしたものです。
@MARS-tv4of
12 күн бұрын
日雇いなんて現代の派遣労働者だな、ちゃんと派遣元の組織もある。 時代が経って江戸時代より暮らしが良くなった様でも社会の仕組みや人物金の回り方は変わっていないのかもしれない。
@菅野智之THC
11 күн бұрын
変わってますよ。 この時代は幕府の金回りが悪いと関係のない庶民にまで節約を強要しました。 現代の派遣と言いますが外国で派遣は違法です。
@川﨑大-s9s
4 күн бұрын
たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
@umakara55
13 күн бұрын
長男は家を継ぐため結婚して子供を設ける必要があったけど、逆に言うと次男三男はどうでもいいんよな
@たぬぬ-x6y
13 күн бұрын
何かあった時の予備の次男はそれなりに大切
@aikomont7822
13 күн бұрын
婿
@neko76522
13 күн бұрын
辛いな
@boobooarfa
13 күн бұрын
どうでもいいってのは良くも悪くもだよね… 跡継ぎじゃないので家も継げない土地も継げない教育や生活費等の親からの援助を受けられない 口減らしとしてすぐに追い出されるのでそりゃ男なら日雇い肉体労働で女性なら風俗しか無くなるわな
@蒔絵師
13 күн бұрын
保険として生まれて、ある程度になったら家を出てけだから可哀想。
@haru-ew9lj
13 күн бұрын
どの仕事も楽ではないけど独身者の楽しめる場所もたくさんあって暮らしやすそうですね 今と結婚観が違くて家を継ぐ者以外はそれほど結婚を重視していなかったのかな
@平和の泉
13 күн бұрын
@@haru-ew9lj 鎖国体制だから、 成長経済が難しい社会だからなぁ。 当然、二男三男が家庭を簡単に持つ社会ならマルサスの人口論以上に困った状態になってたかと。
@リック27
13 күн бұрын
僕は独身だけど、風呂と将棋が好きだから、江戸時代も悪くないかもなあ。
@サトケン-x9h
12 күн бұрын
@@リック27 さん冷暖房は皆無!ボットントイレ、灯りはせいぜい魚油かなたね油行灯に使い夏は生ぬるい水しかないです。
@菅野智之THC
11 күн бұрын
@@サトケン-x9h ネットだからといって あんまりむちゃくちゃなこといわんでください笑 江戸時代は冬は極寒で夏はそこまで暑くないです。
@ミズトム
11 күн бұрын
最初から江戸時代に暮らしてたならともかく、現代から江戸にタイムスリップしたら色々無理だろうね 居酒屋も大して飯ないし 娯楽もほとんど無い あと健康体じゃなけりゃすぐ死ぬ
@サトケン-x9h
11 күн бұрын
@@菅野智之THC さん別に江戸が暑すぎるとは言ってません。江戸の町民で少なくとも水道井戸を使えるのは結構限られてましたからね。現代の様に冷えたビールどころかビールはまだ日本人は知らなかったから。それに吉原へ行っても近藤さんのゴム製品はなかったから梅の毒に感染する危険は大きかった。冬に風邪引いても貴賤の区別なく暖房はともかく風邪を悪化させて呆気なく亡くなるし赤ちゃんは出産した25%は赤ちゃんのうちに天に召されてた。(これは時代的に世界的に対して変わらんかった)幼児以下が早期に亡くなるのは戦前まであまり変わらんかったし、現に母ちゃんは姉二人とも出産後間もなく召されたし(母ちゃんは本来は三女が繰り上げで長女に!)母ちゃんの後5人産まれて1人亡くなった以外の妹×2の1人はしばらく前に亡くなるし1人は90代で介護施設入り!(認知症あり)残る1人が俺の祖父母の願いで母の実家はひっそりとそのままになってたそうだ
@eat-fish
11 күн бұрын
@@菅野智之THC江戸は黒い屋根瓦が並んでいたので熱を吸収しやすく、 屋内が蒸し暑かったようですし、 日陰でも34度を超える場所があったとの伝記があります。 今の東京都比較すれば気温は低いですが、 全く冷房がない状態で過ごすと考えればキツイ気温です。
@teal5059
13 күн бұрын
そんなに長生きではなかったと思うけど、貯金を持たない家族のいない独身者は、どうやって老後をすごしてたんでしょうか?
@雅-f2s
10 күн бұрын
野垂れ4にしかないだろうなぁ
@花園アキラ-v3v
13 күн бұрын
この動画で使われてる写真の詳細をききたいです
@灰色山猫
12 күн бұрын
フェリーチェ・ベアトや日下部 金兵衛とかの彩色写真じゃないの?
@たかだたかだ-v4y
12 күн бұрын
江戸時代の居酒屋は安かったんだなあ 今の居酒屋はファミレスより高かったり安くても量が少なすぎて結局コスパが悪かったりそんな感じのところばかり
@inoran1
5 күн бұрын
日高屋とかで飲むの最高ですよw
@娘ちゃんねる抹茶味z
13 күн бұрын
江戸の奉公人はあんまりオカズが食べられなかったですが、上方のお店は先祖の月命日や節句なんかをきっちりやってたので5日に一度はしっかりしたオカズや菓子が食べられたと だから江戸の店に勤めてる奉公人は上方勤めに憧れてたのですわ
@サトケン-x9h
12 күн бұрын
@@娘ちゃんねる抹茶味z さん本に描かれてましたが奉公人は漬物、味噌汁にご飯。却って大工等の身体を使う職人は例え一日に一度でも魚を食べてたようです。
@Turuのmai
10 күн бұрын
私の職場も独身男性が多く、私も「家庭内別居」で実質半独身です。昨今はスーパー・コンビニでお一人様用の食材もあり、レンジでチンすれば美味しくいただけますし、チェーン店で一杯も楽しみです。若い方と話すとそもそも結婚する気もなく、「何で稼いだお金を女房に出さないといけないのだ!」と自由が大切みたいで、特にリサイクル独身(離婚経験者)はその傾向が強いみたい、逆に女性は再婚者が多い職場です。江戸の男性も不自由がないのであれば特に結婚を考える必要もなかったのかな、50代の寿命なら老後を考える必要もないし。
@kiyoyoshi1130
6 күн бұрын
現在残っている裏長屋の絵から推測すると、一つの敷地で囲い(壁)があり、その中に長屋(建物)が建っているイメージです。 説明にある通り、一つの長屋(建物)を土壁で分けてそれぞれ人が住んでいました。(現在のアパートのイメージ)
@hanaizumi
9 күн бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております
@けんちゃん-p4n
12 күн бұрын
クリスマス前に沁みる動画だなぁ
@unsuisumidagawa4351
4 күн бұрын
江戸時代の庶民も『三越や大丸』で買い物をし、『剣菱や男山』を飲んでいたと思うとても親しみを感じます。
@華時雨-o5i
13 күн бұрын
一寸一盃、って中々洒落てるなぁ
@n-n9045
13 күн бұрын
令和のこの時代も、経済的理由で 独身は多いと思う。
@ik4067
13 күн бұрын
現代人よりも、なんか他人同士が一致団結しているように感じるね。
@アラキユウスケ
12 күн бұрын
何もかも他人と共用する物ばかり だから、 そうしない奴は生きられない。
@vcwvpzq
12 күн бұрын
でも、排除する時は今よりずっと過激だったから、何とも言えない
@HIROMYD
8 күн бұрын
食生活は現代の独身男性と変わらないレベルだったのですね コミュニケーションという意味では寧ろ減退。。
@lamai9834
11 күн бұрын
弟ばかりの江戸で、食を担当したのが飯屋、居酒屋。それまでは、飲食店なんて、ほとんど無かった。
@lamai9834
11 күн бұрын
江戸時代初期は7割が弟。参勤交代で来る武士は。ほとんど単身赴任。大工左官が多く、喧嘩も絶えなかった。それを鎮める為の『天下御免色里』吉原だけでは足らず、遊郭が街なかに増えた。
@FY1234
12 күн бұрын
江戸時代、アルバイトで武士ではないのに、参勤交代の雇われ手伝いをする者もいた!一人者なら良い仕事だ!。
@leg92Abc
3 күн бұрын
酒とギャンブルにハマる男が多いイメージ
@taichow4649
13 күн бұрын
居酒屋いいな~~
@金型屋
10 күн бұрын
…今とそっくりだが、江戸時代と違うのは「移動の自由があった事」…これのお陰で家の曾祖父様は、今の土地を開墾したのだろうーー#
@ウエダアツシ-o7b
2 күн бұрын
江戸の人達は今の感覚と生き方も心の持ち方も違うし、大手会社に勤めは無いし、ガツガツしていなくて支配が無いし時もゆっくり流れ、自由に行動が出来て、独身でも楽しく生きられたんですよ。今はお金に意識ばかりで、当時はそんなになく特に農家の方達は、お金も使うことが無かったし欲しいものは自分達で作れたんですね。金にがめついのは商人関係だけで、他は意外に呑気で時がゆっくり流れていたんですよ。だから平和で265年も江戸時代は続いたんです。独身男性はある意味当時は男色も当たり前だったことから不自由はなかったんでしょう。自由が特権だったかも。
@lovekaw1
12 күн бұрын
老婆心のうざ絡み失礼します。 寺社仏閣(じしゃぶっかく)ではなく、神社仏閣(じんじゃぶっかく)ですよ。もしくは寺社(じしゃ)のみ。 寺社仏閣だと、「寺・神社・寺」と寺が2回出てきてしまいます。寺社で寺と神社の事です。 興味深い動画、楽しんで見てます。 今後も頑張って下さい。
@美範-b1h
9 күн бұрын
江戸は宵越しの金は持てないくらいのその日暮らしでしょう。あの松下幸之助、松下電器操業者も小さい頃は丁稚奉公ですね。
@千葉良樹
12 күн бұрын
ある意味、現代は総男性化してしまった感じかな…
@777FP
11 күн бұрын
面白い😊
@青空チャンネル-l6y
11 күн бұрын
これ、人口問題に直結してない? 東京などの都会に人が行くから都会は人口が増える。有配偶率は50%だから未婚が増えて人口が減る。 地方へ人を戻すことをしないと人口問題は解決しないと思う。
@華時雨-o5i
13 күн бұрын
人口調査・統計を考えた徳川吉宗ってすげぇわ 伊達に「米将軍」と呼ばれてないな🤔
@アナコンダ太郎-p5t
13 күн бұрын
江戸時代には武家では、結婚できるのは家督を継ぐ長男だけである。 当然他の兄弟は生家を出て生涯独身生活を強いられた。
@ぬかさ-r8y
13 күн бұрын
独身男性が多かったなら、水商売も繁盛したろうけど、そのへんの実態が知りたいですね。吉原に行けるのはほんの一握りだったろうから。
@渡辺慎也-l4c
13 күн бұрын
ピンキリだよ。
@こんばんこ-j5l
13 күн бұрын
いろんな遊び方があったようですよ
@user-ij6d
13 күн бұрын
ゴザを持参して野外で性的サービスをする夜鷹ってのもいたよ
@蒔絵師
13 күн бұрын
だから夜鷹や夜這い風習があったんでしょ?
@dragonfly-island
12 күн бұрын
切見世といって物置小屋みたいな所で底辺な元花魁なんかが安く抱けた。だから性犯罪も少なかった様子
@jn8001
13 күн бұрын
支配役って今でいう支配人のことなのかな
@daisukeishikawa9788
11 күн бұрын
これはいい動画だ、生活事情が分かり易いのがすばらしいし、史料価値として優れていると思う こーゆーのどんどん発信してください それにしても、かつての新橋の高架下みたいな状況だな ^^;
@nishikawakenji208
12 күн бұрын
一定数未婚女性もいたみたいだけど、そっちもどうやって生きてたのか気になる。 収入源とか。
@minamiko
11 күн бұрын
吉原とか夜鷹じゃないのか?!
@イエネコ-w7n
10 күн бұрын
お針子や女中とか、子守り女とかかも知れないですね
@目黒雅彦
10 күн бұрын
独身女性は?
@浩元-o9h
11 күн бұрын
現代と違って、孤独死とは無縁の世の中だったのかな。
@まねきねこ-p9r
12 күн бұрын
今も、独身の理由は一緒だな
@華時雨-o5i
13 күн бұрын
なんか江戸時代って技術レベルは変わっても、令和時代と生活が似てる気がしてきた ただ原因は「男の方が多かった」と「独身の方が気楽」と違うけども
@kumakichi-cat
13 күн бұрын
時代劇見て「ふ~ん」って納得してちゃいけないんだな。
@渡辺美沙-k8q
2 күн бұрын
若いうちは良くても、社会保険・保障がなければ老後は無いも同じでしょう。
@ナナコカード-u2f
11 күн бұрын
かげま?男色も多かったんじゃないですか?
@acatinny
4 күн бұрын
吉原が栄えた理由のひとつは、これでしょうね。もっとも、お金のない男性はもっと下層の廓や、夜鷹を買ってたんでしょうけど。 男色が一般的だったのも、これかも。東海道中膝栗毛の弥次喜多がゲイカップルだったのも、女が男の半分だったことを考えれば、不思議じゃない。
@オワタ大佐
10 күн бұрын
46DTうつ病転職6社目2ヶ月で休職もうおわりだ😻のワイ
@Gemin_Gaming
9 күн бұрын
2024年も大して変わってなくて草 300年後の日本もどうせ変わらないんだろうな
@船橋浩樹
7 күн бұрын
今の時代独身でも別に困らない。今も江戸時代も独身は変わらないのかな~。土方歳三も生涯独身だったな。
@moderatoalone6293
8 күн бұрын
独身男性の部屋は 昔から イカ臭かったやろな😢
@user-tamagiwa_duel
5 күн бұрын
いまの大都市部の大半は女性のが多いと言う😂
@otokomae66
9 күн бұрын
江戸も東京も生涯未婚者が 多いのが変わらんねー笑 生涯未婚者より
@futacoma1204-n2q
13 күн бұрын
陰間茶屋が大繁盛したんですね(ニヤニヤ)
@musashi3755
12 күн бұрын
復活してほしいな。 全財産費やすわw
@ケイ-r2s
9 күн бұрын
腐の者はどうなってたかな🤔🫠
@You-oi8wj
10 күн бұрын
何れの人にか寒気早き 寒は早し老いたるやもめの人・・・
@user-2990-w9f
8 күн бұрын
宵越しの金は持たないは、自己責任。
@tianzigzag
12 күн бұрын
コミュ障には地獄ですなぁ。
@piano_beginner
7 күн бұрын
生きる為に無理やり克服してたかも😮
@サトケン-x9h
12 күн бұрын
江戸の町はそもそも人工都市だから各地から職人や大工、大阪の商店の支店あって単身赴任も多かったので女性不足。後は江戸は朝はいわゆる棒手振りが色んな食材売りにくるからご飯さえ炊けば朝飯食えた。後の食事は屋台が無数にあったから外食には困らないしセイ欲は吉原等の遊郭あったし地方からの出稼ぎでも長屋借りてほとんどの食器や衣類もレンタル出来た。(なんとふんどしも借りれた)仕事も野菜や魚の棒手振りなら即刻始められたから地道に働けば食えたからね
@yukit3101
11 күн бұрын
現代とそう変わりませんね。
@らじおじ12
11 күн бұрын
殆どが、信じてもらえんけど、あんま今令和と変わらんぞ。
@Greenforrest7342
12 күн бұрын
令和と変わらなくて良き。
@0318アキコ
13 күн бұрын
先祖の暮らしがかいまみられたよ。
@izumo4283
13 күн бұрын
知りたい情報をあえてスルーしたね
@なすび-q7f
12 күн бұрын
俺は、ただ恥ずかしい。。。
@link0shin
13 күн бұрын
単身者が多かったとはいえ、少なくともこの動画を見ている皆さんの先祖は、 単身者の多かった江戸で結婚し、子孫を残すことができた人たち、ということになりますね
@ぬるりす
13 күн бұрын
いやなんで全員江戸住まいなのよ・・・
@aikomont7822
13 күн бұрын
先祖は九州ですね😅
@蒔絵師
13 күн бұрын
先祖を辿れば外国人ってパターンもあるでしょ。
@mri661
8 күн бұрын
選ばれし者
@裕二大石-o4z
9 күн бұрын
少ないとはいえ独身女性もいたでしょう。彼女らの生活の記録もあったら紹介してほしいものですね(笑)
@よったん-p4s
9 күн бұрын
この時代はニートはいたんでしょうか?
@mri661
8 күн бұрын
ニート=死
@ボナゆき
13 күн бұрын
日本の少子化問題から目をそらす内容のネット記事で、江戸の子孫を残せなかった人達と私達を重ねて語る手口を見かけたことがあるので、この動画内容が有害な宣伝に悪用されないか注意したい。
@TomorrowJapan
3 күн бұрын
❤😂🎉😢😮😅
@shoichihatada4574
6 күн бұрын
なあんだ、令和も元禄もかわらんじゃないの
@みんと-n1b
7 күн бұрын
いまはむしろ長男の方がけっこんしにくいまである
@坂井賢司
11 күн бұрын
もう少しコンパクトにまとめられないものかね😅
@Aoshima11mikan
Күн бұрын
今とたいしてかわらないな
@KM-in2vd
2 күн бұрын
俺だったらインフルエンザや喘息などで早死してたやろな
@ホーキングシュワシュワ
3 күн бұрын
「未婚の男性が多かった理由」・・・経済が第一の原因ということでしょうか? 一般に 人は男女比が 1:1 です なら 地方では女子が多かったということかな? 今も 政治の無策から経済が回らない それで結婚もできない面もありますが・・・
@バブリシャス
9 күн бұрын
顔が歪んでいて不細工で、高給取りでもなければ借金ばかりなんで、色々諦めました。 全て過去の自分が悪いんです。 まだお天道様になるには50〜60年くらいありますが、後悔しかありません。 この先もいい事はないだろな、って思いながら60年は長すぎる。 周りには明るく振る舞ってますが反動がいつ来るか分からない。 どうしたらいいんですかね。
@田中誠-q5q
12 күн бұрын
😂
23:01
江戸庶民の1日ルーティン!仕事と娯楽を両立した町人の生活とは?
江戸見聞録
Рет қаралды 1,7 МЛН
1:50
東京駅で...“大量増殖” 空也上人何語る
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 43 М.
0:45
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
The Люди
Рет қаралды 4,2 МЛН
0:13
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
seeVi la
Рет қаралды 46 МЛН
0:53
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
24:27
阪急観光バス 伊丹空港→あべの橋駅行きリムジンバス 夜間左側車窓
T.sound channel
Рет қаралды 2
26:12
2025年予言書、エコノミスト未来計画書の世界とは?!
Naokiman Show
Рет қаралды 1,6 МЛН
34:25
【べらぼう特集】蔦屋重三郎の生き様に迫る!江戸の出版王に駆け上がった経営手腕と不屈の挑戦
江戸見聞録
Рет қаралды 69 М.
18:19
江戸時代の職人の生活!腕一つで暮らす職人の実態と収入
江戸見聞録
Рет қаралды 148 М.
16:27
江戸時代の長屋生活!長屋庶民の暮らしがミニマリストだった件
江戸見聞録
Рет қаралды 857 М.
28:21
防御力最強のはずの「城塞都市」が日本で採用されなかった意外な理由【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 1,6 МЛН
18:22
江戸時代の冬の生活【暖房・服装・食べ物】庶民は厳しい寒さをどう乗り切ったのか?
江戸見聞録
Рет қаралды 1,7 МЛН
25:54
ゆっくり解説 なぜヒンドゥー教は牛肉を禁じるのか?
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 464 М.
21:48
【江戸時代】日本人は何を食べてたのか?うなぎ、天ぷらは下賤な食べ物だった/男の都で人気だった食事とは?武士と町人の食事の最大の違いとは?
Old Japanese Memories
Рет қаралды 2,1 МЛН
22:30
ゆっくり解説 熱帯に先進国が少なく、温帯と冷帯に先進国が多すぎる件について
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 901 М.
0:45
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
The Люди
Рет қаралды 4,2 МЛН