KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
海外の大学卒業するのが難しいってマジ⁉これから行く人達がガチで気をつけたほうがいいことと そんなに慌てるようなことじゃないこと|ヨーロッパ・アメリカ・日本…大学の卒業率について解説してみた|国外逃亡術
19:24
国外逃亡したい!グローバル賃金を稼ぎたい!でもCSとかITとかどーーーしてもやりたくない人のための意外な国外逃亡オススメ職業7選!
20:47
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
“Don’t stop the chances.”
00:44
将来海外で働きたい!!っていうガチ目標を持ってる人にオススメできない国内大学○○学部!
Рет қаралды 11,821
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 15 М.
白川寧々チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер
@xuelilong8121
2 жыл бұрын
知りたい!って思うことをピンポイントにさっくり教えてくれるの本当に助かる。
@Nenexit
2 жыл бұрын
そりゃよかったぜ!
@somaそうま
Жыл бұрын
いつも情報発信ありがとうございます。今年からICUに行くことにしました!道のりは長いけど、地道に海外移住目指します。
@アイスクリーム-x7b
3 жыл бұрын
数学苦手だから安易に文系にして国内大学に進学したの本当に後悔してますわ… 幸い意味不明な国際系とか人文系じゃなくて経営学部なので英語と数学頑張ってFinanceかmanagement系の院行けるように頑張ります
@Nenexit
3 жыл бұрын
それでいいよ! Master of Financeとか実はお勧めだよ!アメリカだと高いけど1年しかないやつもあってさ。
@アイスクリーム-x7b
3 жыл бұрын
@@Nenexit ありがとうございます。今のところヨーロッパメインで考えているんですけどアメリカのMaster of Financeも良いですね。STEM認定があるとOPTも3年になるし海外逃亡かなり容易になりそう…
@Nenexit
3 жыл бұрын
MITのMFはまさにそれで学費高いけど中国の学生が大量にきててみんな就職目当て
@アイスクリーム-x7b
3 жыл бұрын
@@Nenexit 凄いですね… MITはかなりハードル高くてキツいと思いますが自分もそのような中国人達を見習って頑張ります。
@Nenexit
3 жыл бұрын
似たようなプログラム他にもあるだろ。アメリカ受験は絨毯爆撃が正しい!
@よた-u7m
3 жыл бұрын
入学後に授業について行けるかどうかがやはり1番心配です。 なんとかなるより何故なのかを教えていただきたいです。
@Nenexit
3 жыл бұрын
なんとかなるかならないかは、「どこの授業に誰がついていくのか」を知らんことには「何故か」なんて説明出来るわけなかろう。 けど、全体的に英語がめちゃくちゃ微妙な人間でも「授業についていく」で困った話はあまり聞かない。大学がそれくらい精査してるからだ。じゃないと合格出来ない。 なので、替え玉受験でもしない限り、「授業についていく」は一番低いハードルだ。
@mai621
2 жыл бұрын
1年前この動画観てICUに決めました(元々気になっていたけど!)受かって本当に嬉しいです!海外大学院も視野に入れて頑張ります🔥💪
@Nenexit
2 жыл бұрын
なんと!それは嬉しいですね。ICUはガチで良い学校だと思います。 院進に関しては、どの単位をどうとったら希望の院に行きやすくなるかとか事前に戦略的に動いておきましょうねー。
@kyouu5704
3 жыл бұрын
ああああなんでこれ去年見なかったのよお私
@Nenexit
3 жыл бұрын
事情わかんないけど、遅くないんじゃないかな?去年だし!笑笑
@ko__5108
2 жыл бұрын
こんばんは、初めまして。 動画拝見させて頂きました🙏 私は現在高校二年生です 海外に住みたいから海外で働きたいと思っているのですが、文系で機械系はすごく苦手です…。 強いて興味があることと言えば、心理カウンセラーや翻訳、児童文庫、海外の子供と関われるような仕事は素敵だなと思っています。 塾の先生からは同じくAPUやICUを勧められました。 現在の偏差値は50程です、今からでも目指せるでしょうか? また、APUやICU以外でおすすめの大学があれば是非教えてください。
@Nenexit
2 жыл бұрын
とりあえずさ、英語を頑張ってみようか。 この一年でIELTS6.5とれるように頑張ってみ?このサイトの言うことを聞いて。 www.path-to-success.net/
@きゃわわわ
2 жыл бұрын
現在高校三年生です 私立の国内の大学に通い長期休暇を利用してバッカパッカーで旅をしたりして海外の空気感を掴み、就職後は国内の企業で3年働いた後海外(ベトナムやカナダ)などで再就職したいと考えています この計画で抜けている事やあった方がいい資格などあれば教えてくだい そして自分のこの計画通りに進めることは出来るでしょうか?
@Nenexit
2 жыл бұрын
国内の企業で働いてどんな海外就職できるスキルを身につけるつもりなのかが一番の謎かな?どこで何するの?
@きゃわわわ
2 жыл бұрын
@@Nenexit ITベンチャー系の会社と考えていますね
@Nenexit
2 жыл бұрын
スキルは?
@user-kn6ls7cl2v
3 жыл бұрын
こんにちは! 法学も海外就職するには難しい学部だと思いますが、何か良い逃げ道はありますか。
@Nenexit
3 жыл бұрын
別に出来ないことはありませんが、法学をやり続けたいんですか?それとも全部変えちゃってもいい? 法律の概念や知識はどこに行ってもかなり役に立つのでそこはありがたく知識として受け取っておいて、他のスキルを身につけるとかですかね?弁護士になる方法もなくはないけど面倒くさいです!(もちろん好きな人はどうぞ)
@y.9444
3 жыл бұрын
日本に住む高3です。ジェンダー問題に関心があり、日本で文学部や社会学部などに進学してジェンダー論や社会言語論を学んだ後に将来は北欧の大学院に進んでさらにジェンダーの研究がしたいのですが、そのような場合でも「働く」ことを考えるといわゆる理系の方がいいのでしょうか?日本を出る理由は自分自身がセクマイの1人であり差別に耐えきれないこと、単純にその他の面でも日本社会が窮屈に感じるからです。大学院で海外に出てそのまま他の国に住みたいのですが、アドバイスをしていただけると嬉しいです。 (英語は英検1級はもっていますが日本の大学しか想定していなかったためTOEFL,IELTSはまだ受けたことがありません。)
@Nenexit
3 жыл бұрын
それは早く北欧とか行ったらいいね。 セクマイとして日本の大学に進むって時点で選択肢あるならやめておいた方がいいです。どうして国内がいいんですか?大学学部時点での逃亡をお勧めします。多分英語力足りるでしょ。
@y.9444
3 жыл бұрын
@@Nenexit ご返信ありがとうございます。 北欧かオランダあたりに行きたいのですが、調べてみると日本とは教育システムが違うため高校から直にbachelorに行けないと出てきてしまい、大学からの進学は諦めました。(foundation courseはかなり学費が高かったので…。) +親が大学はとりあえず日本に行ってほしいという気持ちが強く、私も体調面などがあまりいい方ではないのでとりあえず大学院から、という形になりました。 ただ家族は差別意識が強く、(もちろん親には当事者ということは伝えていませんが)家での親の発言も影響して少し鬱状態になっていたので早く日本を出たいという気持ちは強くて、困っています。将来は絶対に他の国で暮らしたいです。
@shinnosukeuesaka
3 жыл бұрын
高3です。 アメリカでの就職、起業について質問があります。 僕は海外や英語自体に特別な憧れがあるという訳ではないのですが、自分の興味のあるAIや宇宙の分野で一番最先端かつ面白い会社がアメリカにあるので、将来はアメリカで働くチャンスがあるような進路を選びたいと考えています。起業や研究の道も検討しています。 しかし、アメリカの大学に学部で行ったとしても、長期のビザを取るためには、PHDに進み高い専門性を身につけ、抽選で当選する必要があるそうです。またアメリカで外国人が起業するのも法律的、言語的に難しいと思います。さらに、帰国後日本で起業、ベンチャーに就職するのであれば、日本の大学で日本人とのコネクションを作るチャンスを失うことになってしまうと懸念しています。 こう考えると、学部の段階でアメリカの大学に進学すれば、グローバルなコネクション、語学力、レベルの高い教育を受けられるなどのメリットはあるが、僕にとって卒業後の進路が有利になる訳ではない。 この認識は正しいでしょうか? よろしくお願いいたします!
@Nenexit
3 жыл бұрын
せっかく面白い夢を持ってて方向性はいいのに、メリットやデメリットの計算がめちゃくちゃズレてるぜ。変なアドバイスでももらったの? 1. AIや宇宙の分野では確かにPhDも視野に入れた方がいい。無くてもそういう会社には入れるかもしれないけど!そこは好きにしたらいいよ。 2.アメリカで学部やPhD取ったら日本に帰国なんかしなくてもネットワークが世界中にできるし、アメリカのビザがうまくいかなくても色んなところに行けるから心配せんでも。 3. 起業は外国人でも色々やりようがあります。 4. ビザ: 最近はPhD取ったら自動で永住権出そうよみたいな動きもあるよ。まだ決まってないけど。抽選って宝くじじゃないからそんなに倍率が高いもんでもないよ。 5. アメリカの学部に入った後に日本で就職に苦労はあまりしないよ。聞いたことない?コネクションは夏休みにインターンしたりイベント参加したりしたら必要コネクションなんかすぐ作れるよ。夏休み3ヶ月もあるし。 6. アメリカの学部に行くことで将来のチャンスはかなり広がります。これは別にお勧めはしないけど日本に帰る場合もです。アメリカにいると、夢や憧れと距離が近い。 そもそも日本の大学行っててその好きな会社で夏休みインターンとか出来ることは滅多にないじゃん。アメリカならインターン募集さえしてりゃ出来る。学部は日本にしてPhDだけアメリカにする人は行ってみるまでどんな生活になるかわからないけど、アメリカで学部やってたらそこで研究今から手伝うことだって出来る。やっぱり合わないか!ってなって次に行くこともできる。 7. 語学力は個人差激しいけど、意識してやれば苦労はやはり減るよね。phD取ってる人間は日本と違って死ぬほどリスペクトされるから英語微妙でも一番なんとかなるけど。笑。 8. でもま、デメリットもある。学費は高いよね!!!ひたすらそれ!奨学金取れたらいいけど取れなかったらアメリカ高すぎる。 9. それでも日本国内の独特な、学問レベルとかではないグローバルから分断された雰囲気で大学4年間過ごすとあとでどんな国行ってもカルチャーショックやばい。例えばこの質問の思考回路も、やたら平面的に感じる。ひとの進路はそんな一本道の有利不利で断じられない。そう思わせてるといたら、日本特有の「あるレールに乗ったらどうこうなる、取り返しはつかない」前提で考えてるからではないか? 実際はもっとカオスだよ。 なので、学部でどうするかは、学費もったいないと感じても英語で学費安いけどランキング高い学部とか行くのをお勧めはする。日本の大学→アメリカのPhD→アメリカの現地企業の人もたくさんいるけどねー。
@shinnosukeuesaka
3 жыл бұрын
@@Nenexit 丁寧に返信していただきありがとうございます!! 海外の大学に進学すれば、確かに、働く場所の選択肢が世界中から選べるという大きな自由を手に入れることができると思います。ただ、それ以外の自由であれば、全て日本の大学でも手に入るのではないでしょうか。特に東大では、起業サークルがあったり、松尾研究室からは多くのAIベンチャーが立ち上がっています。Syukatu を避けたい、自由になりたいという気持ちさえあれば、なんでも自分の好きなことができると思います。大学院から海外に行くこともできます。 逆に海外の大学、特にアメリカの総合大学に進学すれば、膨大な宿題と競争に晒され、自分の興味を追求したり課外活動をする時間が取れず、それが逆に不自由であるかもしれません。また、リベラルアーツでも東大と比べ田舎にあるため、夏休み以外だとインターンなど社会経験を積む機会が不足しているという点でフラストレーションを感じてしまうかもしれません。 あえて海外進学のデメリットを挙げてみましたが、メリットも分かっているつもりです。寧々さんのおっしゃる通り、将来の可能性がグッと広がると思います。海外の大学に行って選択肢が狭まること絶対ないですね。調べるとシリコンバレーで起業している日本人もたくさんいるようです。 最近Minerva University という素晴らしい大学を発見して、Blinding Enrollementでアプライする予定です!ミネルバは東大で得られるような都市での社会経験と少人数のリベラルアーツ教育の良いところどりをしたような大学だと思います。学費も安いです。唯一欠点があるとすれば、Acceptance Rate が2%しかないことくらいでしょうか。。リベラルアーツ、総合大学についてはメリット、デメリットが拮抗しているのでアプライするかどうか迷っています。(いずれにしろ国内も併願します。)奨学金のこともあるのでそろそろ決めないといけないのですが。。 ダラダラとまとまりのなく、質問でさえない文章を書いてしまいましたが、もう自分で考えるしかないですね!笑 最後に1つ質問させてください。 リベラルアーツ大学出身の著名人がほとんどいないように感じるのは、リベラルアーツ大学卒業生の絶対数が少ないからですか?それともリベラルアーツ大学の卒業生で著名人になるような人の割合が少ないのでしょうか?
@shinnosukeuesaka
3 жыл бұрын
個人的な話になってしまうのですが、中2から3年間カナダの学校に通ったことがあって、そこで自分は海外より日本の方が合っていると感じました。なので、絶対海外で働きたいという気持ちはありません。SpaceXみたいな夢のある会社だったら海外であろうと働いてみたいと思います。もしかしたら、海外に対する苦手意識があるのかもしれません。その苦手意識がある限り、真に自由にはなれない。だから、海外に行きたい、変わりたい思う気持ちもあります。 その一方で、今日本が好きなら、無理して海外を好きになる必要もない気がしたり。考えすぎですね。
@Nenexit
3 жыл бұрын
笑笑。今日本が好きなら私のアドバイスをそもそもお勧めしない。海外に行かない理由を探すために話しかける対象としては不適切すぎるわ。笑笑。 起業したいなら海外行く必要ないよねなんて言われても、そらそうだ、そして必要論でいうなら大学に行く「必要」すらそもそもないわ。 環境や人間関係は思考のスケールを制限する。 選べるならどんな環境がいいの?
@Nenexit
3 жыл бұрын
あ、リベラルアーツ卒の著名人はみんなそのあと有名な大学院行ってるからリベラルアーツの方が目立たないんじゃん?
@Sara-sh7rq
3 жыл бұрын
あ〜これをもう少し前に見ておけば、進路変えられたのに何してんだ自分… 大学でダブルディグリー頑張って、かつプログラミングの授業も取るぞ!! 今できることをしよう\( Ö )/
@Nenexit
3 жыл бұрын
さらにあすかさんのインタビューを見て実は国際なんたらでも英語すごくなれればおっけー!ということを知るべし!間に合うよ、大丈夫だから!
@Ahonewworld
3 жыл бұрын
日本の大学に行って日本の大学院に行ったら英語が出来ていても海外では相手にされませんか?
@Nenexit
3 жыл бұрын
学部と、「あなたに何ができるか」によるかな。例えばカナダとかなら院卒ってだけで移民ポイントは上がるよ。
@kiui5113
3 жыл бұрын
こんにちは〜いつも拝見してます。 stem系のとこに院進できないのと近い感じで、特定の学士が必要という分野もかなりありそうですね。 経営学学士の私は欧州の経済学の院に進みたくても経済学学士が必要な為に進学ができないっていうの問題にぶち当たりましたね…笑 日本だと特定の学士を持ってなくても進学できるとこがほとんどなんですけどね…
@Nenexit
3 жыл бұрын
分野そこそこ近いから、必要単位とってなんとか頼むよとか交渉できないの? てか日本の院それでいいの?笑笑(stem研究系はダメだと思うぜ。。。)
@kiui5113
3 жыл бұрын
他の他分野からの志願生と同じfoundation を1年ほど取る様に言われましたね… 仰る様に分野は近く、経済学系の科目も学部にありましたが、カリキュラム全ての経済学の講義を取ったとしてもects が全然足りずで…。経営のベースに経済学があるはずなのですけどね。 確かにstem研究や基礎研究などはそんな事はないでしょうね。 日本の場合、政府が選択と集中を掲げて教育や学問を蔑ろにしている側面があるので、変わらないかもしれないです…
@reme2398
3 жыл бұрын
Temple 大学Japanキャンパスに進学予定の高校3年です。 寧々さんは、この大学をでて海外でがっつり働けると思いますか?
@Nenexit
3 жыл бұрын
全くわかってないけど、専攻とその他スキル次第じゃん?
@reme2398
3 жыл бұрын
@@Nenexit ご返信ありがとうございます! 国際ビジネスと副専攻でcsかアートを学びたいと思っています。 寧々さんの話を聞いているとcsの方がいいのかなと感じました。 自分自身何かを作り出すことが好きで、イベントマネジメントや商品開発などの職業に就きたいと思っています。 海外のそのような企業で働くにはどんな学問が役に立つと思いますか?
@Nenexit
3 жыл бұрын
作り出すのが好きならCSとビジネス両方やれるとこでいいんじゃない?プロマネあたりを目指せばいいのかな。
@ssdjf_.s2
2 жыл бұрын
高校で理系、からの国内大学に進学して経済学部、そこからヨーロッパの大学に編入して(jassoをとってオランダやフィンランド行きたいなと思ってます)BISやCS専攻、という道を考えているのですがこの計画は可能でしょうか。 国内大学はまだ考え中ですが一応東大京大も狙えなくはないくらいの学力です。
@Nenexit
2 жыл бұрын
なぜ経済学部??いや別に学力高いなら全然できると思いますけど。
@ssdjf_.s2
2 жыл бұрын
@@Nenexit もとからビジネスとか経済に興味があるのと、(それもあってBISに進みたいと考えました)国内の理系学部であまりいいと思えるところがなくて、、 経済的に厳しいのですが本当はICUとか行きたいです。
@ssdjf_.s2
2 жыл бұрын
@@Nenexit 寧々さん的におすすめの学部とかありますか?本当はあまりこだわりないんです、海外大学進学の可能性が狭まるようなとこでなければ。目的じゃなくて手段なので、、
@samsammy.1226
2 ай бұрын
3:20 6:34 11:49
@ぴん-e5e
2 жыл бұрын
国内英米学科の2年生です。 今の大学に在籍しながら、海外大(ドイツのInternational University of Applied Sciences)オンラインのパートタイム学生としてCSを専攻しようと考えています。 オンラインで学位を取得しても卒業後、海外就職出来るのでしょうか? それとも、インターンの経験が無いと難しいですか?
@Nenexit
2 жыл бұрын
オンラインだと現地でインターンしたり就活したりすんのが厳しくなりますよねー。
@okashitamiyu8095
2 жыл бұрын
もっと早く寧々さんの動画に出会いたかったです😢社会人2年目ですが、将来海外で働くことを考えた結果、国際学部に入りアメリカで交換留学をし、日本の専門商社に就職したものです。後悔しかない…もっと選択肢があったのにと後悔してます。 ただ、国際学部で幸いステキな教授と出会い、国際政治及び開発系がとても好きだという自分に出会いました。キャリアチェンジを考え、海外大学院を目指す予定ですが、何か良いアドバイスありますでしょうか…ちなみに数学は苦手です。かなり。
@Nenexit
2 жыл бұрын
別にCSとか以外でも楽しいキャリアは沢山あるとは思いますよ。サロンきます?国連とかもどうです?
@okashitamiyu8095
2 жыл бұрын
@@Nenexit ぜひサロン参加させてください!
@okashitamiyu8095
2 жыл бұрын
@@Nenexit 寧々さん、サロンについてですが、Google などで調べると該当のサイトにヒットしないのですが、Facebookから参加できますでしょうか。
@Nenexit
2 жыл бұрын
Facebook で「ねねみそ相談サロン」というグループを探してみてちょ
@jasmine3457
3 жыл бұрын
私は、もともと国際教養学部目指してたのですが、将来海外で働くことを考えると逆に遠回りだと考えてやめました。そこで聞きたいのですが、文化制作が首とか総合文化制作学部などは海外逃亡しにくいですか??クリエイティブなことができる学部に行きたくてそこを考えているのですが、、、
@Nenexit
3 жыл бұрын
クリエイティブなことしたいなら、クリエイティブど真ん中にしなよ。どんなクリエイティブなの? ぶんかせいさくがくぶ?にクリエイティブのイメージ全然ないのだが、デザインとかアートとかじゃないの??
@jasmine3457
3 жыл бұрын
@@Nenexit 返信ありがとうございます! アバウト過ぎましたね💦 私は、映画学に興味があって、その学部だと映画を産業としてプロデュースしていくことなどが学べるとHPに書いてあって、他にもデザインやアートも美大ほどではないけれどある程度学べる結構広い学部だそうです。就職先を見ても様々なクリエイティブな道に進んでいる人が多いようです。
@Nenexit
3 жыл бұрын
おーそうなのね。実際、そういう道を歩いてるひとたちが「あそこで学べて良かった」というのならよいのでは? あと、逃亡がしやすいのはやはりスキル持ってる人だから、映像編集ソフト使えたり、あれ作れたりこれ作れたりするのがやはり強いみたいね。だからデジハリ勧めてるんだけど、似たような感じかな?
@jasmine3457
3 жыл бұрын
@@Nenexit デジハリのカリキュラムをしっかり調べたわけではないのでよくわからないのですが、アートやデザインの授業もあって、あとはプログラミングをする授業もあって、あとはそういう文化活動そのものを中心にマネージメントするというマネジメントの授業もある結構幅広い学部です。
@Nenexit
3 жыл бұрын
それは面白そうだねー!そしたらいいんでは?
@まいまい-u9u
3 жыл бұрын
高校三年生です。 私はスペインの大学に正規留学したいと考えています。 留学後は入国審査官や空港に関わる仕事に就きたいです。なのでスペイン語以外の語学も学びたいと考えています。 スペイン語で大学ではほかの語学を学ぶなどそういった事は可能なのでしょうか…調べても出てこないので良ければ教えてください!(>
@Nenexit
3 жыл бұрын
入国審査官って公務員じゃないの?外国人で公務員になりに行く方法はごめん、よくわからん。 調べても何がどう出てこないのかな?大学のホームページに載ってないなら私に聞いても出てこないと思うんだがスペインの大学で他の言語教えてるか?って質問なら「常識的にEUの一員として教えてないわけないじゃん?」とは答えられるかな?? 興味あるんだけど何をどう調べ出てこなかったの?
@user-sd8xt7vn1b
Жыл бұрын
まさしく国際学部に入って交換留学してショックを受けた人間です😂 逆にそのおかげでスイッチが入ったので残りの時間で英語をきちんと身につけてダブルディグリー取りに行きます!
@Nenexit
Жыл бұрын
そーなんすよね。国際学部ってなんやかんや英語は出来る人いるのでそれを活かしてズンズン行っちゃうことは結果的にある!笑 がんばれー!
19:24
海外の大学卒業するのが難しいってマジ⁉これから行く人達がガチで気をつけたほうがいいことと そんなに慌てるようなことじゃないこと|ヨーロッパ・アメリカ・日本…大学の卒業率について解説してみた|国外逃亡術
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 10 М.
20:47
国外逃亡したい!グローバル賃金を稼ぎたい!でもCSとかITとかどーーーしてもやりたくない人のための意外な国外逃亡オススメ職業7選!
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 14 М.
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
10:46
【海外大学マジ最高】絶対留学すべき理由【収入・スキル・学費】音居圭登場!
Morite2 English Channel
Рет қаралды 78 М.
21:11
海外大学に行ってもビザ問題で海外就職できない⁉海外は物価が高い⁉文系専攻がいい!国外逃亡しようか迷っている人たちを不必要に不安にさせる国外逃亡・海外進学・海外就職のしょーもない勘違いをまとめてみた!
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 9 М.
16:19
【留学】【大学院】【文化人類学】ドイツ修士これまでのスケジュールと私が学んだこと。
Madojourney
Рет қаралды 2,2 М.
16:06
ぶっちゃけ超ランキングの高いアメリカの大学って意味あるの?Toxicで話題の米国教育事情!#国外逃亡術
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 4,3 М.
12:59
【お悩み相談】海外進学希望者必見!「やりたいことが見つからない」問題を解決!?
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 10 М.
24:28
海外進学予備校/エージェントの落とし穴とその避け方 自称プロに気を付けろ!|みんな騙されるな!逃げて!海外大学学部/海外大学院進学希望者必見!|国外逃亡術
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 12 М.
15:36
【海外進学】グローバル賃金を稼ぐためにぶっちゃけ大学のランキングってどの位重要? #国外逃亡術
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 6 М.
13:32
アメリカで就職する方法 サンフランシスコ在住エンジニアが伝授します!
Atsueigo
Рет қаралды 72 М.
14:22
【国外逃亡術】どうする?文系の国外逃亡!グローバル賃金は可能なのか⁉︎文系の海外大学進学ってどうなの?海外での文系理系の位置付けも解説
白川寧々チャンネル
Рет қаралды 18 М.
17:00
日本人は知らない!ドイツの現実5選。ドイツの国民性、文化が日本と違いすぎる!日本の常識でドイツに行くと地獄を見ます。ドイツ出稼ぎ移住日本人の日常
Oddyドイツ暮らし
Рет қаралды 490 М.
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН