教官がやさしすぎる!【大型二輪教習】波状路の悪夢を払拭できるか

  Рет қаралды 5,460

ペーパー鈴子のMotoVlog

ペーパー鈴子のMotoVlog

Күн бұрын

第二段階の卒検コースの教習を終え、波状路を練習しました!実は、私は波状路が初めてではありません。まずは、そのお話から…。
ちなみに卒検コースは、普通二輪とほぼ同じなので、時間を空けずに同じ教習所で大型二輪を取ると、コースを覚える手間が省けるメリットがあります。
と言いながら、コースを走るのに少々、失敗しておりますが…見て下さい!
チャンネル登録はこちら
/ @papersuzuko
Instagramやっています
/ suzuko_paper
鈴子の自己紹介:
リターンライダーの年齢なのに、リターンですらなく初めて小型二輪の免許を取り、SUZUKI GSX-S125を購入。さらにinsta360というカメラも買ってしまったのでうれしくてカメラを付けながら走っています。
車の免許は持っていたものの、長らくペーパードライバーだったのでペーパー鈴子という名前を付けました。
バイクに乗っていると色んなことがあるので、あとから見返すのが楽しくて、思い出を動画にしてアップロードしています。
撮影カメラ:insta360 one x2
www.insta360.c...
DJI Osmo Action 3
編集ソフト:filmora
t.afi-b.com/vi...
赤十字 能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)のページ
www.jrc.or.jp/...
#モトブログ #バイク初心者 #バイク教習 #二輪教習

Пікірлер: 58
@masahirohoshi
@masahirohoshi 4 ай бұрын
小型二輪免許ATを取りに通っています。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
デルタ通われてるんですね!校舎の窓際が工事中だったのですが、もう新しくなってるでしょうね~。
@E36user0272
@E36user0272 4 ай бұрын
私も普通二輪で波状路をやりました。小学生の時の自転車で遊んでた時みたいで楽しかったです👍
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@E36user0272 自転車で遊んでた時!なるほど子どもの時の体を使った遊びが活かされるわけですね〜
@Masa-xd8wt
@Masa-xd8wt Ай бұрын
波状路は「悪路走行の走破課題」です。 じゃなんでオフ車でやんねえんだと思いますが、そこは相手が公安委員会なんでそういうことです。
@papersuzuko
@papersuzuko Ай бұрын
今から考えるともっとバランスを取れないと、悪路走行に耐えられないですねえ。
@natsu007-p6m
@natsu007-p6m 4 ай бұрын
動画からはとても丁寧で上手な運転の印象です。 凄い運転センス良いなーと思いました。 卒検頑張ってください! 教官の教え方も丁寧そうですねー。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
ありがとうございます!丁寧には心がけています。普段もスピード出しませんし…。バイクの教習だけなので教官のノウハウも蓄積されているんだろうなと思います。
@kakecha-1
@kakecha-1 4 ай бұрын
教習、お疲れさまです。 やはり伏見デルタでの教習は楽しいですね。 それにしても、お二人共お上手でした😊
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
楽しいです!教習中は出来るかな?っていっぱいいっぱいなんですが、動画見返していると、もう1回同じ課題やりたい~と思います。
@sk-jl2db
@sk-jl2db 4 ай бұрын
今は波状路って大型だけなのね…😅 ンでその波状路 好きって珍しいよね🤣 オフ車乗り換えたら なんぼでも楽しめるよ🤣🤣🤣
@bukiningen
@bukiningen 4 ай бұрын
波状路って最初から大型だけじゃない?1975年に大型の限定解除に波状路が追加されてた気がするけど。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
オフ車の練習したいです~!と思って、実は準備だけはしているのですが、暑くて全然練習できていません…そろそろ涼しになってきたからオフ車に乗り始めて動画も撮ります!
@sk-jl2db
@sk-jl2db 4 ай бұрын
@@papersuzuko おぉ!楽しみ🤣
@rararutube
@rararutube 4 ай бұрын
波状路!僕も苦労しました。 すぐ左に水溜りがあって、カエルがよく飛び込むので、そっちを見ていたら、バイクは視線の方向に進むので、何度も突っ込んでぬかるみにコケたこと何度もあります。 ファイティン!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
カエルが飛び込む?!それは見てしまう…!でも見ちゃうと本当にそっち行っちゃうんですよね~😆
@悪徳業者-w4b
@悪徳業者-w4b 4 ай бұрын
教習お疲れ様でした🙇‍♂️ 波状路は楽しいですよね😁自分も好きでした😉卒業してからはあんなトコ走る事はありませんが、ツーリングでお尻が痛くなった時の立ち乗りの姿勢には役立って…るかな?🤔 教習が順調だと、プラスαで波状路やる教習所もあるみたいですね😅自分も普通二輪の最後に波状路やりました😉 今週末は台風?熱帯低気圧?のせいで関西方面は荒天らしいので、気をつけてお過ごし下さい🙇‍♂️
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
立つとリアブレーキ使えなくてフロントブレーキ使うのもこわいんですが、いつもと違う乗り方してる♪っていうのが、楽しかったです😄 波状路は左折してコンビニ入るときの、歩道の段差越えの練習になってるかな?ナナメから入ることになるのでいつもドキドキですが‥ 天気の急変、お互い気を付けましょう~!
@yukkuriikou0803
@yukkuriikou0803 4 ай бұрын
坂道スルーや教官ダッシュ笑えました🤣波状路も無事にこなせたし、スラロームもアクセルの感覚つかめてましたね🎶卒検動画楽しみです😊
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
笑っていただき良かったです。失敗も笑いに変わると助かります😆スラロームの一瞬アクセルのブンの音っていいですよね~
@猫山動物事務所駅裏支
@猫山動物事務所駅裏支 4 ай бұрын
教習生さんがたくさんいて賑やかな教習所ですね。 私も大型教習あと2回残っていますが、 コースを走るバイクは中型含めて多くても5~6台なので、 ポカしたらとても目立ちます。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@猫山動物事務所駅裏支 バイク多いと、倒しても目立ちにくいという利点(?)ありますね。コケた時はなるべく見られたくない…😆 教習もう少しですね!楽しんでがんばです!
@hepokodayo
@hepokodayo 4 ай бұрын
ちょうど今職場で大型チャレンジ中のバイク女子がいてるのでチャンネル登録して参考にと布教しております笑ꉂ🤣𐤔 安定した走りですね~卒検も問題なしですよ~!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@hepokodayo チャンネルお知らせして頂いてるとは!ありがとうございます😊教習中の動画でイメトレになると良いのですが…きっと私より上手かと思いますが、応援してます!
@akinori_muroi
@akinori_muroi 4 ай бұрын
今日初めて普通自動二輪の教習を受けました 動画内だと楽々とやってるように見えましたがやはり実際にやってみると慣れるまで時間かかるし何よりも頭使うなあと強く感じました(ギアチェンと目視確認ウインカー) ですが教習終盤からは楽しいって気持ちが強くなってました 私は中面ですが次の卒検も頑張ってください!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
教習お疲れ様でした😀そうなんですよ慣れるまで大変ですよね~!!最初からなんなく出来る人もいるみたいですが、私は全然出来なくてがっかりしてました。 1回目から楽しさ感じられてたら上手く行くと思います1番大事なのは教習所出てから事故起こさないことですしねー。
@yoshirhiroyamamoto2039
@yoshirhiroyamamoto2039 4 ай бұрын
最近はあまり顔出していませんでしたが、今回は大サービスですね! さらに自宅リビング(?)とメガネまで見せてくれるとは🤩 スラロームと一本橋は規定通りいけるので、波状路は多少速くても合格間違いなしだと思います。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@yoshirhiroyamamoto2039 KZbinrだから、前に出るぜ!っていうやる気を見せました😄 スラローム、一本橋も常にタイム切ってるわけじゃないので、出来ることならずっと練習していたいですね…
@semichan55
@semichan55 4 ай бұрын
しかしここの教習所の過密度凄いですねー 実際に走ってるとそーでもないのかもですが、動画で見てると「よくぶつからないなー」「教官轢かれないなー」ってドキドキしますね笑 もうすでに大型ライダーになられてるのかな? 動画楽しみにしてまーす🎉
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
追い越し、追い抜きが禁止なので、案外、教習車同士はぶつからないのと、優先を守らないと危ないところは教官が常に交通整理してますね。バイクは常に事故と隣り合わせだなと思います! 卒検の編集もがんばりますね~
@non-tan_NAK-rider
@non-tan_NAK-rider 4 ай бұрын
波状路…私は、大型教習でやりました。免許取得者からは、気をつけて…のコメントは聞いていました。動画などで予習もしました。転倒はなかったですが、緊張したのと、使用していた教習車が旧車だったこともあり、炎天下の中だったのでエンジン不具合が起こらないか?リアブレーキとアクセル(スロット)のバランスが上手くいくか?気になりながらの教習でした。中腰体勢でニーグリップをして、半クラで…。この科目は、土壌場、砂利道やガタガタ道など、オフ車以外のバイク🏍️にとっては不利な場所での走行に活躍する基本教習です。(なるべく悪道・酷道は走行しない方がよいですが…) 危険予測をして、安全第一で…。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@non-tan_NAK-rider 詳しい解説ありがとうございます!そうだ、知らない道を走っていて、思わぬ悪路に入ってしまいUターン出来ないという場面に遭遇したら、波状路を思い出して切り抜けたら良いわけですね! パニックになってコケることしか考えられなくなりそうですが、波状路をやったイメージを頭に浮かべたら切り抜けられそうな気がします。「こんなん、なんでやんねん!」じゃなくて、いつか活かすぞと思っとこ〜。
@hiroshis1960
@hiroshis1960 4 ай бұрын
いよいよ卒検ですねぇ~♪ 今までやってきたこと全て出すだけ!大丈夫です。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
心強いお言葉!ありがとうございます!
@凛音-m2m
@凛音-m2m 4 ай бұрын
自動車の免許は今はコース覚えなくて良く、先生が試験もゆってくれるので楽いですが、バイクはコース覚えないと行けないので、しんどいですよね😭波状路うまいですよ!合格です
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
今は自動車の検定ってそうなんですね!私が車の免許取ったの25年くらい前なんで、どんな感じだったか全然覚えてません(笑) 合格ありがとうございます!
@tamach3716
@tamach3716 4 ай бұрын
教習も、そろそろ大詰めですね。 大型バイクになると、ロンツーも楽になりますよ。👍👍👍
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@tamach3716 高速乗る時に備えてETCカード作りました!!買い替えは出来ないとは思うんですが、レンタルや試乗楽しみたいと思います😊
@ヒデ-q7f
@ヒデ-q7f 4 ай бұрын
お疲れ様でした~!メガネ鈴ちゃん可愛らしいですね 私も大型教習行ってますが先日見極めの時、なぜかその日だけ一本橋の調子が悪く他は問題なかったけど補講になってしまいました。。。普通二輪教習含め、初めての補講です。。。年齢によるものなのかメンタルなのかわかりませんが、明日リベンジなんで何事もなく通過できる様応援して下さい💦
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
メガネ鈴ちゃん、後でよく見たら口の端にナポリタン食べたケチャップが付いたままで、あ~あ😅ってなりましたが、撮り直すのがしんどいのでそのまま行ってしまいました。 今日リベンジですね!大丈夫です、補講も検定も何度でも受けられます。教習所出てから事故起こさないのが1番えらいので、スムーズに卒業しなくても問題ございません!そう思ってラクにいきましょう~
@NorickFZS25
@NorickFZS25 4 ай бұрын
私が行ってたスクールでは波状路は練習・体験だけで、試験コースには入ってなかったと思う 公認校に指定されたばかりのスクール&白バイ乗りOBが教官だったから結構厳しかったし絞られました 坂道発進の場所で8の字とか、練習ではスラロームや一本橋でのタイムは合格点以上を求められましたが、それが現在でも活かされています
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
Norickさんは、警官OB教官の教習所卒業ですもんね。坂道で8の字はほぼUターンの練習ですね!ライディングスクールとか行ったりしている今となっては、そういう練習してみたいなあと思いますが、免許取得中にそれは難しいです😂
@akihikou_bike_and_life_ch
@akihikou_bike_and_life_ch 4 ай бұрын
坂道スルーって初めて見ました! 😮頭は波状路のことでいっぱいだったのでしょうか(笑) 次は卒検ですね! 鈴子さんには不安要素が何もないようなので大丈夫だと思います😉 卒検では、タイムはあまり意識ぜずに安全に完走できればいいと思いますよ!👍🏼 坂道で一旦停止するのをお忘れなく!!😅
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
坂道止まらないってなんのために?って感じですよね😂言い訳すると、前の時間に課題スルーして検定コースの道順だけ確認していて、それが頭に残ってたんです…言い訳なんですけどね。 検定では絶対止まります!😆
@tororin-1
@tororin-1 4 ай бұрын
こんばんは🙂波状路に入る時に、もう少しスピードを落として入った方が良かったかも、前傾姿勢で足を張って膝でクッションって感じかな…次回、卒検ですか?1発合格は大丈夫そうですね🤗落ち着いて行きましょう🤗
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
平均台と同じで、入る前に適切スピードにしておかないといけませんよね…。しかし立ったらフロントブレーキ使うのがこわくて、クラッチの調節もおぼつかなかったです😂
@tororin-1
@tororin-1 4 ай бұрын
@@papersuzuko さん おはようございます🙂 フロントブレーキを使わず半クラとアクセルを上手く使える様にして、後輪ブレーキを軽く使う方が良いですよ
@キモ宅
@キモ宅 4 ай бұрын
中免の時にやらされた覚えが有ります 教官は転けさせるつもりでやらしたはずだけど‼️ 上手くできて苦笑いしてたの 思い出しました(笑) バランス感覚すごく悪くて こんな感じだよで教えたかもだけどバランス感覚の悪い人からしたらありがた迷惑です
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
中型でもやりましたか!「もっと説明してくれよ」って内心、怒ってたんですけど、あれ、やっぱりコケさせるつもりでやらせてるんですよね~。上手く出来たとは、うらやましい!
@kn-xq9qw
@kn-xq9qw 4 ай бұрын
デルタで、5月に大型自動二輪免許取りました。 自分は自動二輪免許なかったので、技能31時間教習で、 補習1段階4時間、2段階4時間、卒検雨でクランクで脱輪中止。 1時間補習後にやっと卒検2回目で合格でした。 教習は、普通2輪に1台だけ大型というような状況ばかりだったので、 波状路でも、あんなに細く教えてもらわなかったのと、 初めての時、雨で滑って苦手意識がつきました。 卒検時は、通過だけしようと行ったら、案の定5秒切ってしまい 減点10と試験官に言われましが、他は減点無しとも言われました。 まあ、57歳のおっさんですから、教官も話にくかったのかと。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@kn-xq9qw 二輪免許なしから、いきなり大型を取る「大型ダイレクト教習」ですね! それはなかなか大変だったと思います。私は慣れるまでがめちゃ大変で、小型で1年かけて徐々に慣れたから乗れてますけど、教習の時間数では慣れるとこまで乗れないですもん。 卒検雨だと急制動が長くなるメリットあるよって言われましたが、心理的にはやっぱりちょっとこわいですね。 とにもかくにも50代でモチベーション持って取られて素晴らしいと思いますわ〜。
@kn-xq9qw
@kn-xq9qw 4 ай бұрын
急制動は、大型の方が楽ですね。 初め400でやりましたけど、 老眼でスピードメーターわかりにくいのと、 加速と変速が追いつかないかったですが、 NCはデジタルで見やすく、加速と変速しやすかったです。
@モリシタ-b8g
@モリシタ-b8g 4 ай бұрын
相変わらずここの教習所は人が多いですね~
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
ほんとバイクばっかり集まっててすごいですよね。今はどこも二輪は入所受け入れの待機があって当たり前だけど、ほとんど待ち期間なかったです。
@0621dain
@0621dain 4 ай бұрын
波状路は大好きだったな~~、今回の最後のスラロームは 完璧だったね~~目線が良かったですよ! 兎に角、教習での減速は、リアブレーキでね!! では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
波状路大好きだったんですか!?私はなんとか走り終えてホッとしました。常に心に「リアブレーキの速度調節」忘れないようにします!
@凛音-m2m
@凛音-m2m 4 ай бұрын
顔もみれて大丈夫ですか?私は最初、普通自動二輪取り、すぐに大型二輪バイク取りましたが、重いですよね😭私は、田舎の教習所なので、京都ではないですが、波状路はコケ無く、補習なく、難関は一本橋だけでした😭だから、補習は付かないと思いますが、最後は魔物が住んでいます。リラックスしてくださいね
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
大丈夫です!ありがとうございます。動画投稿してるのが知られて困ることが特にないので、むしろ前に出て行こうかと… ほんま検定って魔物住んでますよね。いつもは出来たのに~!と言っても検定では通用しないし…リラックスをこころがけます😀
40代初心者女性は大型二輪免許を取れる?卒業検定には魔物がひそむ
15:04
大型自動二輪卒業検定まとめ
1:01
5児の痛風オヤジ
Рет қаралды 3,5 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【二輪クランク!究極のコツ】これでバランスは崩さず、パイロンにも当たらない!!
18:33
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 558 М.
【145cm女性の大型二輪教習】鬼門のスラロームクランクS字一本橋
23:25
【大型二輪】波状路の通り方と検定で失敗しない為の注意点を解説
11:02
教習所キャリドラライテクch【キャリアドライブグループ】
Рет қаралды 47 М.
【二輪試験コース走行】乗車から降車まで、コメンタリーで現役指導員が合格するためのポイントを!!
19:35
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 473 М.