KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ペーパー鈴子のMotoVlog
SUZUKI GSX-S125に乗っています。車はペーパードライバーだったけど、バイクの練習は楽しい!視聴者の皆さんに色々教えて頂いております。
バイクに乗りながら話したりは出来ないので、アフターレコーディング漫談スタイル(?)でやらせてもろてます。
取得歴
2023年9月 小型二輪免許
2024年5月 普通二輪免許(限定解除)
2024年7月 大型二輪免許
最初に小型二輪免許を取ったのは、400ccの教習車が引き起こせなかったからです。
限定を解除するために教習所に通ったところ、楽しくて、大型二輪免許も取得。
ライディングスクールが好きで、あちこち探して通っています♪
好きなバイクウェアはRSタイチ、今欲しいものはドライブレコーダー。
オフロードバイクの練習も始めました。乗れるようになって、友達が出来たらいつかは林道デビュー…を目指して…
youtubeコミュニティを日記代わりに更新中。コミュニティも見てね〜
もらってうれしいプレゼントは緑茶の茶葉です。
11:00
愛用ライディングシューズをご紹介!防水性能 タイチDRYMASTER ブレイクシューズ
Күн бұрын
10:02
女性ライダーの服の中はどうなっているのか?徹底解剖!
21 күн бұрын
12:28
47才 正月は工場アルバイト時給1300円
28 күн бұрын
17:31
練習してないのにモトクロスコースに行ってしまった話をします
Ай бұрын
12:11
【津ツー】ひと晩12万を注ぎ込んだ話を聞いて下さい…三重県津市の黒毛和牛ハンバーグを食べにツーリング‼
Ай бұрын
11:30
男に振られて紅葉ツーリングで心を癒すバイク女子…滋賀・東近江の永源寺ダムカレー
Ай бұрын
14:01
youtuberは出会いがある?!バイク女子がネットでつながった人とは…!
2 ай бұрын
10:23
初心者女性が初めましてでマスツーに行っても大丈夫?!女性が選ぶポイントとは!
2 ай бұрын
9:24
バイク教官の驚愕テクニック!!月の輪ワンデーライディングスクールに行ってみた2
2 ай бұрын
9:27
ライディングスクールに課金し続ける女ですが、私の愛はいつかパイロンに届くのでしょうか
2 ай бұрын
9:53
下手くそは運転するな?!ペーパードライバーが車中で人生を振り返る動画
2 ай бұрын
13:51
納車する社長に密着!バイク組立てから納車まで動画にしてみた
3 ай бұрын
10:28
バイク教官、直伝?!自宅でも出来る「ある動き」でライディングフォームが激変。
3 ай бұрын
19:27
初心者、原付二種オフロードバイクを買う。カスタムしやすいキャブレター車で、整備のお勉強にもなる?
3 ай бұрын
15:04
40代初心者女性は大型二輪免許を取れる?卒業検定には魔物がひそむ
4 ай бұрын
15:01
教官がやさしすぎる!【大型二輪教習】波状路の悪夢を払拭できるか
4 ай бұрын
13:38
【大型二輪教習】初心者スラローム7秒切れるか?緊張の第一段階みきわめの結果は…?/HONDA NC750
4 ай бұрын
13:01
【大型二輪教習】転倒の初心者がスラロームをシュシュッと?教官から教わったコツを試してみた
5 ай бұрын
22:33
香港ワゴン式飲茶 マナーも言葉も分からずアタフタ!無料で楽しめる観光スポットも紹介、そしてLCCの落とし穴にはまる
5 ай бұрын
25:48
フジロック2024最終日 大阪から新幹線でテント泊【かかった費用を全部公開】
5 ай бұрын
25:24
格安2万チケットで香港行ってみた!滞在27時間のコスパどれだけ楽しめる?LCCで弾丸旅行
6 ай бұрын
14:04
大型二輪教習【スラローム失敗沼】&初めてビッグスクーターにウキウキ
6 ай бұрын
6:13
雨の日バイクはあり?市販品で【梅雨対策】シールド・ミラーの撥水加工してみた。梅雨に乗るとこんな感じになります
6 ай бұрын
15:28
クランク失態【大型二輪教習】原付ライダーが750ccに挑戦。スラロームの失敗を徹底分析。こんなに出来なくなるもんなの?
6 ай бұрын
14:04
あなたは覚えられる?卒業検定コース【伏見デルタ】二輪専門教習所/バイクしかいない教習所でバイクとぶつからないためのポイント紹介
7 ай бұрын
14:16
【丹後半島】原付二種で天橋立を走る&伊根湾めぐり遊覧船 オーシャンビューのツーリングロード!SUZUKI GSX-S125
7 ай бұрын
5:30
【バイク転倒】砂利道 女性一人で起こせるのか。立ちゴケ…教習所の引き起こしやっといて損はない!
7 ай бұрын
10:15
二輪教習スラローム【タイム計測】一本橋で最長タイム※を叩き出す。だが無駄なねばりは不要!※自分史上
8 ай бұрын
13:06
周山街道【美山かやぶきの里】125ccバイクで下道ツーリング!初心者が山道を走る時に気を付けていること
8 ай бұрын
Пікірлер
@0621dain
7 сағат бұрын
頑張ってるね~~、もっと、クリーナーたっぷり使えると良いね~~ おいらは、戸建てなので、駐車場に2畳ほどの、ブルーシート敷いて 後輪はレーシングスタンドで、上げて手入れしてますね~ まあ、最もOIL交換などで、行きつけのバイク屋行った時に 軽くチェーンも手入れしてくれていて、助かってますけどね では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
@yukkuriikou0803
7 сағат бұрын
マメにメンテナンスされて偉いですね 違和感なければ定期点検での調整くらいです😅遠出するのに早く暖かくなってほしいですね
@NorickFZS25
13 сағат бұрын
チェーンは雨天走行後の翌日には錆が浮き出すので、見栄えが良くないのでオイルで汚れたウエスで拭き取るようにしています チェーンメンテは3か月(500~1,000km)に1度程度 ブレーキレバーロックは、ダイソー等で売られているベルクロの結束バンドでじゅうぶんです RKさんはウエスに噴霧し拭け、となっていますね *よく見たら、汚れがひどい場合はチェーンに噴霧し・・・となってました 他社のチェーンクリーナーはチェーンに噴霧し少しおいて、ブラッシングし拭き取るというやり方になります しっかりと拭き取らないと、ホイールやマッドガードに飛び散るので大変です チェーンの調整はトルクレンチが必要になるので、持っていないのならバイク屋さんでやってもらうのが良いです チェーンは一般的に10,000~30,000kmで交換が目安と言われています その時、フロント/リヤスプロケットの減りも診てもらいましょう その間にタイヤ交換を行うなら、同時に行った方が工賃が掛からないのでお勧めです
@03honki
15 сағат бұрын
失礼になったらご容赦ください。 なんか、すごく可愛いんですよねー
@味平-x4c
16 сағат бұрын
寒いのに、偉いなぁ 中々のチェーンさばき やん^^ メカニック鈴子^^
@ひあういごー
16 сағат бұрын
こんばんは、初めてコメントさせていただきます、私も同じバイクです! チェーンメンテするときはリアフェンダーをはずしたほうがルブが飛び散っても拭き取りしやすいですよ~ あと両持ちメンテスタンドのほうがバイクがチェーン側に倒れないので姿勢が超楽ですよ!
@koichino1687
17 сағат бұрын
注油せんでもイイって言う人の意見も解からなくないのですが、やっぱりメンテすると快適に走りますもんネ!
@sc250tgt-t2
17 сағат бұрын
チェーンのメンテナンスって面倒ですよね。エンジンのカムシャフトチェーンの様にカバーしてオイルが回る様にするか、シャフトか、或いはハーレみたいにベルトだったら良いのにと思います。でも、チェーンもスプロケットも安くて取り替えやすいのはメリットですね。
@たか丸-j9k
17 сағат бұрын
チェーン掃除お疲れ様です! チェーンの油汚れは頑固だから面倒なんですよね… これがシルバーやゴールドのチェーンだったら汚れが目立つので掃除しようとしたら大変な事になるところでしたよ。 私は面倒なので伸びていたら調整と注油するぐらい。 そしてバイクを前後に動かしながらチェーン掃除するぐらいズボラです!調整する時はスタンド使いますが。 ブレーキは繰り返し使える結束バンドとかでも良いかもです。 最近のバイク女子さんはエライです!
@nackyh55
18 сағат бұрын
えらい! 前は一戸建てだったのでセルフメンテしてましたが、今はマンションなのでセルフメンテが億劫になりました。。。なので、購入店でメンテしてもらってます( ´Д`)y━・~~ チェーンの緩みにはお気をつけください。外れたら面倒くさいので_:(´ཀ`」 ∠): ではでは( ✌︎'ω')✌︎
@ハラマルすしぞう
18 сағат бұрын
私は、愛車のGSX-S125にオプションのセンタースタンドを取り付けてるので、チェーンメンテナンスと、オイル交換も楽であります。あと、チューブブラシ(2りんかんで売ってた)で、クリーナー後にチェーンをこする。【OINKER】チェーンルブリケーターという、チェーンメンテナンスの神アイテムがあるので、スプレーが飛び散らなくて、直接クリーナーを吹き付けられて良いです。ウエビックさんで、売ってました。私は、あまり乗れてないので、チェーンのメンテは、他の方は知りませんが、1000㎞目安にしてます。
@mint4673
4 күн бұрын
初めまして😊 チャンネル登録&動画拝見させていただきました。 私も明日小型ATから中型MTへ限定解除に行きます! そこで心配なのが、やはり引き起こしです😅 腰が弱く踏ん張りが効かないのですが、どのように引き起こしを体得されましたでしょうか? あと実技が8時限でと、かなり不安です💦
@papersuzuko
18 сағат бұрын
はじめまして、ご登録ありがとうございます!引き起こしどうだったでしょうか。上にあげるんじゃなくて押すイメージで、上半身でなく足の筋肉を使って起こすのがコツらしいです。とはいえ、バイク自体に慣れていないと難しいですよね! ほんと、限定解除だと時間数が短いからあっという間ですもんね!もし補習になってしまったら、「自分だけ出来ないのかな…」と落ち込まずに、必要な練習がたくさん出来るんだ、と思って楽しんで下さい♪補習いっぱい受けたり、検定を何度も受けても、合格してバイクを楽しんでいる人はたくさんいます!
@mint4673
18 сағат бұрын
返信ありがとうございます😊 無事引き起こしできました!🎉 あとは課題をコツコツとこなしていくだけです‼️ 補習になる前提で、短期集中で卒業したいと思います! アドバイスありがとうございました🙏
@Hare-cetra
5 күн бұрын
ここはバイク専用の教習所ですか?バイクの量が凄いですね👏
@papersuzuko
19 сағат бұрын
二輪専門の教習所です!練習中のバイクの数が多いので、最初は圧倒されました。
@hhdbbjudg
8 күн бұрын
タイトルがじゃがりこなんよ
@papersuzuko
7 күн бұрын
@@hhdbbjudg どゆことですか?!
@hhdbbjudg
7 күн бұрын
@ サムネです
@ヒロ-y9c8u
9 күн бұрын
大型いいね! 自分は普通2輪、奥様に大型はダメって言われて断念。
@papersuzuko
7 күн бұрын
@@ヒロ-y9c8u 私は誰にもダメとは言われてませんが、経済的・技術的に大型バイクは買えそうにありませ〜ん😂
@Hare-cetra
10 күн бұрын
この教習所同時に受ける教習生多いですね。管理できてるのすごいです。
@papersuzuko
7 күн бұрын
@@Hare-cetra 進捗状況によってグループ分けされてまして、その日の練習が明確なので、意外と混乱しなかったです♪
@rararutube
11 күн бұрын
ライディングシューズ、いいですね。 大事だと聞いてはいますが、僕は後回しになってます。
@papersuzuko
7 күн бұрын
@@rararutube 買ってしまえば、バイク乗る時はこの靴、って決まっちゃうので気分ラクです😄
@rararutube
7 күн бұрын
@ 確かにそうでした!先日、コレや!と買っちゃいましたヨ。大切にエイジングしていこうと思います。
@味平-x4c
12 күн бұрын
どんなニオ…やめとくわ^^ ファブリーズ鈴子
@papersuzuko
12 күн бұрын
ニンゲンの皮脂が分解されたニオイです!大したことはありません😆 リセッシュ鈴子
@おんじゃん
13 күн бұрын
自分はeifのライディングシューズを5年ほど使ってます、防水性も良くて長持ちしてますがニオイを嗅いだら命を落とす事になるのでできません😱www
@papersuzuko
12 күн бұрын
elf、分厚すぎないから操作しやすそうやな!と思って、ギアチェンジに苦労していた最初の教習中に買い足そうかと悩んでました。結局、買わなかったんですが、長持ちしてるんですね~。 嗅がなければ気付かないままなので、気付かないようにしましょ!😁
@yukkuriikou0803
13 күн бұрын
確かに正しい付け方が間違ってるように思えますね ライディングシューズ買おうと思ってるんですけど、タイチのシューズいいですね👞 怖くてシューズを嗅いだことはないです😅
@papersuzuko
12 күн бұрын
おかげさまで、今後はプロテクター正しく付けて乗ることができます😄シューズ色々あるし、1足も高いから迷いますよね~。私は白いライディングシューズにあこがれますが、やっぱり白は保てないと思って手が出ません…
@sk-jl2db
13 күн бұрын
それなりに臭いでーす🤣 そーですかそーですか🤣🤣🤣 自分の足臭も晒すスタイル🤣🤣🤣 今 売出し中の森香澄も足臭だそ〜よ🤣🤣🤣
@ヒデ-q7f
13 күн бұрын
鈴ちゃんこんばんは~ 不穏な空気漂うサムネでしたが至って普通のギア紹介ありがとうございましたwww 私はスコイコのシューズを使ってます!ちょっとサイズ大きいのにして失敗気味ですが見た目が普通でバイクバイクしてないのがいいとこですね 靴は履いていればそれなりに臭いは付くと思うんでまぁ仕方ないですねwww 靴のニオイには「グランレメディ」って粉がすごい効きますよ。あんまり臭わない鈴ちゃんなら要らないかもですが一度お試しあれ Amazonで普通に買えますよ
@papersuzuko
12 күн бұрын
スコイコおしゃれですね~。コンバースぽくてかわいい! グランズレメディ、魔法の粉?!なんか聞いたことある。コレ、息子の新陳代謝が良すぎて困ってるママ友が使ってるって聞いた気がする~
@mitsum3447
13 күн бұрын
ライディングシューズは重曹に10分漬けて濯げば匂いとおさらばです。 ブーツは不思議と匂わない…何故だか不思議です。 冬しか履かないからでしょうか?
@papersuzuko
12 күн бұрын
重曹が良いんですか!?へえ~!!重曹、万能ですね。冬はやっぱり汗もかきにくいし、体も冷えてるから雑菌も繁殖しにくいのかもしれませんねえ。
@NorickFZS25
13 күн бұрын
タイチのシューズのアウト側の四角いのはアウタープロテクターだそうです 私も足臭くないタイプで、殆ど足の臭いはしません バイク用として全てくるぶしを覆うようにショート丈は履きません 履いているのはロングのツーリングブーツ・ミドル丈のリングブーツ・冬季用にエルフ ELS17・3シーズン用にエルフ EXA11・冬季の通勤にワークマンの内側ボアのミドル丈 ライザクト506・3シーズンの通勤用にホームセンターで買ったミドル丈スニーカータイプの安全靴を履いています スニーカータイプの安全靴は、予算を抑えたい人以外でもちょい乗り用としてお勧め つま先ガードが鉄でなく、軽量な強化プラスチックの物もありますし
@papersuzuko
12 күн бұрын
シューズもたくさん使い分けられてるんですね~!ワークマンのライザクト、通勤用によさそうです。たくさん履いて、履きつぶしてもまた新しく買える😄軽量なタイプの安全靴もあるんですね!今度ホームセンター行ったら見てみよう~。
@NorickFZS25
12 күн бұрын
@papersuzuko 安全靴は指と甲の前部が硬いカップに覆われるので、シフト操作で痛くなる事はかなり軽減されるので良いですよ👍
@takashimiyazaki934
13 күн бұрын
使用した後に、乾燥剤などをシューズの中に入れると良いですよ。
@papersuzuko
12 күн бұрын
蒸れた水分を吸い取わせるわけですね!すぐに靴箱に入れず、ひと晩置いてから入れるようにはしていたのですが、乾燥剤対策もありですね。ありがとうございます😀
@まっch
13 күн бұрын
鈴子さん、こんばんは。 いつものジジイです。 ライディングシューズってとても大事な装備ですよね! 私は若い頃、特に靴に関しては何の拘りも無く、 バイクに乗る時も普通のスニーカーを履いていました。 ジムカーナの練習をしている時、転倒して、脚がバイクの下敷きに なってしまいました。それも足首の踝をバイクとアスファルトに挟まれ、 とても痛くて、その後1か月程後遺症で脚を引きずって歩いていました。 転倒して脚が挟まった事はそれが初めてで、その事があってから、 ライディングシューズの必要性を感じました。 転倒時は言葉に出来ない程の痛みで、のたうち回ってましたネ。 それからは、バイクに乗る時は必ずライディングシューズ、 あるいは踝が隠れる様な靴を履いています。 それと、シューズの匂いなのですが、 これに関しては、100均で売っている、炭を顆粒状にした物を詰め込んだ 物がありますので、これを一度使ってください。 私も会社の作業靴や安全靴の匂いが気になって、あれこれと試しましたが、 炭(活性炭)が一番効く事を確認しています。 騙されたと思って一度試してください。 私は家の靴と言う靴には全てに入れていますが、どの靴も全く匂わないし、 靴下も臭くならなくなりました。 効きすぎて、加齢臭の気になる私は 身体全部に使いたいくらいですよ! 高い物でしたら、MIZUNOが出している、 MIZUNO(ミズノ) シューズケア 湿気対策 SHOE DRYER バイオガード CG-x(制菌・消臭・吸湿) メッシュ使用 P1GZ2018 フリーサイズってのがあります。 是非お試しください。
@papersuzuko
12 күн бұрын
ジムカーナ練習中のトラブルで、ライディングシューズの重要性を感じられたんですね~。普通のツーリングも何があるか分からないですけど、練習って怪我と隣り合わせですもんね。 靴の匂いは、やはり炭が効きますか!匂いをとってくれる貝の粉みたいなのを買ったことがあるのですが、今度100均の炭も買ってみます
@まっch
12 күн бұрын
@@papersuzuko こんにちは、ジジイです。 私も、仕事現役時代にあれこれ買って試しましたが、 活性炭の乾燥剤が最強でした。 DAISOやキャンドゥー等、100円均一で購入出来ますが、 最近はかなりサイズが小さくなってしまいましたねぇ~。 活性炭がAmazonで売られているので、 靴のサイズに合わせて、自作しても良いかもです。 それをまた、動画投稿してくだいね!
@nackyh55
13 күн бұрын
ライディングシューズは確かにゴツくて、脚の感覚が伝わりにくくギアチェンジがしづらいですよね。なので、二足持っていますが御蔵入りしています。。。そっちの操作ミスの方が怖くてw 結局、今はダンロップのライダー用安全靴に落ち着いてます。鈴子さんがおっしゃてる通り、何かあったときにはクルブシ他への影響は大きいでしょうが。。。お互い安全運転第一ですね(*^^*)
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@nackyh55 ダンロップのライダー用安全靴、見てみました!スニーカーみたいで履きやすそうですね。 やっぱり裸足から離れれば離れるほど、直接的な感覚はなくなるので、ゴツいシューズに慣れるまで最初はどこにシフトペダルあるのかも、感覚では分からなかったです(笑)
@nackyh55
12 күн бұрын
そうなんですよ。スニーカーと変わらない履き心地です。ハイカットもあるので、いつの機会にか是非試してみてくださいね(^O^)/
@たか丸-j9k
13 күн бұрын
ごめんなさい。最後笑いました。 蒸れとか靴下で工夫しても良いかも知れませんね。 厚手の靴下は疲労を軽減してくれるのも有れば蒸れるような感じの靴下もある感じ… たまに今日の俺足臭い!って時があるけど、アレは何が原因なのだろう…
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@たか丸-j9k 笑って頂き良かったです😄やっぱり綿素材の靴下が良い気がしますね。くさい日があるのは何でしょうね?
@03honki
13 күн бұрын
最初の「紹介したいと思います♪」の時の仕草かとても可愛らしかったです
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@03honki 動画なので動きがある方がいいだろうと意識しました!バリエーションが少ないのでこれから増やしますね😊
@03honki
12 күн бұрын
@papersuzuko 楽しみすぎます!
@kaneckey
13 күн бұрын
ファブリーズしよ
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@kaneckey いらないと思ってたけど、いりますね!
@akusto_j.116
13 күн бұрын
柔軟剤をレノアスポーツにしましょう!軽減されるかな🤔 そうだ!おれも嗅いでみよう!
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@akusto_j.116 レノアスポーツ効果あるんですね!今年の夏は買ってみます😄
@gaoltusan
13 күн бұрын
臭いんかーいっ😅
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@gaoltusan 自分でも驚きの結果に…!
@0621dain
13 күн бұрын
おいらは激クサ~ では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@0621dain 新陳代謝がいい人は、激クサタイプなんですよね。しょうがないです(笑)
@hepokodayo
13 күн бұрын
ゲボォ!ってむせるほど臭うのを期待してたんですが笑笑 やはり定期的に洗濯お手入れされてるから大丈夫なんかな? でも本当に鈴子臭が無いのかご家族さんにジャッジしてもらわないと😂
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@hepokodayo シューズはね〜、洗えないんで…野原ひろし並にくさいわけじゃないんで、全然大したことないですよー!!ほんとですよ!!
@akihikou_bike_and_life_ch
13 күн бұрын
鈴子さんは逆に付けるのが好きですもんネ!(たしかゴーグルも…笑) これでタイチのプロテクターには上下マークが分かりやすく付くかも…🤣 10:25 「やっぱそれなりに臭いですね」と言った後の笑顔が最高でした🤩
@papersuzuko
12 күн бұрын
@@akihikou_bike_and_life_ch ほんまですね!すぐ逆に着けちゃいますね〜😂 胸プロテクターはオプション別売りだから、私のほかにも間違える人、いそうです。リニューアルの際にはロゴが目立つ色に改訂されると良いですよね!
@koichino1687
13 күн бұрын
備長炭!備長炭!2足持ってて、交互に履くのが一番イイんですけどネ~🥹ライディングシューズいい値段しますもんね~😂そういえばモトクロス用のブーツ持ってませんでしたっけ?それ履いてストリートホーク鈴子でイイじゃないですか‼
@papersuzuko
13 күн бұрын
@@koichino1687 備長炭なつかし〜!オフロードブーツもローテーションに入れたいんですけど、ごつすぎてGSX-S125のシフトペダルの位置に適合しないんですよね😂
@koichino1687
12 күн бұрын
@@papersuzuko やっぱもう一足ですね😭
@booth6590
13 күн бұрын
結局、臭いんかい😂
@papersuzuko
13 күн бұрын
@@booth6590 意外と!😄
@DhdhdHdhdhd6
13 күн бұрын
xxbbbxbbxbxbxxbxbxbxbxbxbxbxbbxbxbxbxbbxxbxbxbxbbxbxbxbxbxbxbxbxbxbxxbbbxbxbxbxbxbxbxbxbxbbbxbbxbxbxbxbxbxbxbxbxbxbxbxb
@梅村克宏
15 күн бұрын
女性ライダーはトイレの時が一番大変ですね。
@mitsum3447
15 күн бұрын
Xシェルター無茶苦茶良いです。 貧者の兵器と馬鹿にしてましたがヤバいですよ。
@papersuzuko
15 күн бұрын
@@mitsum3447 Xシェルターそんないいんですね!今見たら、WEB限定でレディースもありました…普段も着られそうやし、欲しいな〜✨️