【教科書に載る訳がない】琉球王国の謎がヤバすぎた!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 427,543

日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】

日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 629
@エルモア-f1i
@エルモア-f1i 8 ай бұрын
別に俺含め今の沖縄県民はほぼ100%日本人だと自分のことを認識してるけど こういう動画のコメント欄には必ず対中思想を交えたコメントだったり、沖縄の歴史を否定するようなひとがいるのがかなしい 俺は自分が生まれ育った沖縄に誇りを持ってるし自分の家系にも琉球とともに歩んだ歴史が刻まれてるから琉球人というアイデンティティはどうやってもなくせないよ
@クレオパトラ-m3k
@クレオパトラ-m3k 8 ай бұрын
「日本人」というのが国籍(ナショナリティー)を指すのか民族(エスニシティー)を指すのか、日本語だと曖昧だから生じる問題でしょうね。歴史的事実として、沖縄は日本に侵略された土地であり、国籍として「日本人」になったのは最近の話です。それ以前は独立国家として日本とは異なる文化や言語を持つ地域でしたので、ふつうに考えれば、民族としては、伝統的には日本人とは言えないとも考えられます。しかし、愛国思想を持つ人々は、沖縄県民が琉球アイデンティティーを持っていることを「反日」だと捉えたり、「分断しようとしている」と解釈して、対中思想を全面に沖縄差別をしてきますよね(皮肉にも、中国が少数民族を「中国化」しようとしているのと全く同じことを愛国者達はやってしまっています)
@まめ-l4b
@まめ-l4b 8 ай бұрын
そもそも大和人の方が渡来系弥生人の遺伝が多いのがウケる。 顔見ても韓国人と同じ顔してるからね、大和人は。
@生恥
@生恥 8 ай бұрын
右翼や保守が逆に国を滅ぼすのは皮肉だね
@大濱用仁
@大濱用仁 7 ай бұрын
沖縄は縄文のDNAを色濃く残しており、縄文土器等も発掘され方言も平安時代の大和古語の名残りが沢山あり、遺伝子・言語・考古学から見ても日本人だと思いますよ。
@user-esblan212
@user-esblan212 7 ай бұрын
最近の遺伝子配列情報から、また沖縄言語から沖縄人が日本人であることが分ってきました。学者は日本の古語がいちばん残っている沖縄に調べに行っています。
@akai1940
@akai1940 8 ай бұрын
昔台湾は小琉球と言われていたけど、現在でも台湾本島の南に小琉球という島があって、そこの墓とか島の雰囲気がまんま沖縄の感じで、昔は大琉球小琉球と呼ばれていたのも納得する感じ。
@pimpdaddy7710
@pimpdaddy7710 5 ай бұрын
琉球也是中国的
@stm3678
@stm3678 9 ай бұрын
アンジではなくアジです。
@ねこかわいい-t7e
@ねこかわいい-t7e 7 ай бұрын
暗示😂
@ぴーちゃん-y2z
@ぴーちゃん-y2z 4 ай бұрын
俺も思った
@teera-texeeruxu
@teera-texeeruxu 8 ай бұрын
鑑真の時代には、阿児奈波と呼ばれてたみたいです。 鎌倉時代の『平家物語』に「おきなは」と出てきているから、島の名前は昔から「おきなわ」らしいですね。
@居合あん
@居合あん 4 ай бұрын
聖徳太子時代は、ヤク
@佐藤雅江-f7t
@佐藤雅江-f7t 6 ай бұрын
琉球国は明や清の属国になったことはないので、日清両属という言葉は間違いです。
@killerbee8yuta
@killerbee8yuta 3 ай бұрын
属国というか冊封体制の枠組みの中にいたが正確ですね。薩摩藩が琉球を制圧しようとした際、琉球王朝は清に援助を求めましたが、日本との関係を重視した清は派兵しませんでした。
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 2 ай бұрын
@@佐藤雅江-f7t 琉球国は独立国だったから、その琉球国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@taroooyamada
@taroooyamada Ай бұрын
独立国だったのは初期のみで主要時代はずっと島津の統治下。対外的には貿易国の体裁をとらせて貿易を続けさせるのが島津の目的で思惑です。
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー Ай бұрын
@@taroooyamada 琉球王国は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して併合するまで独立国だった。 その証拠に1854年7月11日に琉球王国はアメリカ合衆国と琉米修好条約を結んでいるし、1855年11月24日には琉球王国とフランスが琉仏修好条約を結んでいる。 また、1859年7月6日には琉球王国とオランダが琉蘭修好条約を結んでいる。 このように琉球王国は独自の外交権を持っていた独立国だったからこそ欧米諸国と国際条約を締結することができたのである。 ちなみに1854年に琉球王国とアメリカ合衆国が結んだ琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会が批准していて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 条約締結、批准、公布という手続きを取ってアメリカ合衆国が琉球王国を主権国家として認めていたという歴史的事実が琉球王国が独立国だったことを証明している。
@九万聖
@九万聖 11 ай бұрын
沖縄の民話、昔話には一休さんが足利義満をやり込めるのと似たような、薩摩の人間をやり込める沖縄の子供の話が多くあったりする。
@みめや
@みめや 9 ай бұрын
薩摩にひどい扱いされていたらしいからね…そのために薩摩が力をつけて(経済)倒幕になっていったんだろうな
@うふぐすく-z9i
@うふぐすく-z9i 10 ай бұрын
琉球国も八重山のオケヤアカハチの乱では宮古島と石垣島との関係に介入して八重山を侵略したり、また、奄美に侵攻したり普通の国家としてやることはやっているんよ。武器の無い国なんかでなく、日本刀に大鎧を着ていたし、五千の直属軍で諸島を維持していた。 ちなみに、徳之島には王国よりだいぶ前に九州の出先機関があり(おそらく遠すぎるため京の中央貴族が興味を無くして放棄された?)、さらに日中の中継地として昔から人々が交流していた。
@雲霧仁左衛門-k5r
@雲霧仁左衛門-k5r 10 ай бұрын
ついでにいうと、薩摩に征服された後も携帯を禁止されただけで武器術の稽古はしてたんですよね。 糸嶺家や義村家の家譜には日置流の弓術を習ってたとか大小二本を賜ったとはっきり書いてあるし、阿嘉という士族の遺言状には「代々の武具を継承するとともに示現流を修めよ」と記されてる。空手の型の由来ややっていた人なんて殆どが口伝で不明なのに、日本武術は琉球の士族たちがしっかりと史料として残してる。変な話ですねぇ。
@moriritz9715
@moriritz9715 9 ай бұрын
琉球が奄美征服に乗り出さなきゃ島津もスルーしてたんじゃね。 那覇政府が北上してきたら、そりゃ島津もカウンター喰らわすでしょ。
@UP3UP
@UP3UP 6 ай бұрын
そもそも、関東関西も昔は関西のほうが力を持っていた時代には、落ち延びた人達が関東側にいてったし、 民族レベルでア@ヌとか無垢な可哀そうな人達でもなく、そのエグイ刑罰をみればわかるように、ほかの民族に相当なことをして、 そういう人達も本土にわたったりしてるからね。 今更揉めるようなことでもないし、劣等感を持つ必要もない。「日本人は日本人」。 ある意味、あらゆるところで血は流れてるはどの国も当たり前なわけで、それを蒸し返して(最悪外野が蒸し返す) 「分断を煽るような奴ら」は今後出てくるだろうけど、流されないようにしないとね。
@utina-r6g
@utina-r6g 5 ай бұрын
一沖縄県民として言わせてもらうけどネットで歴史を発信するなら間違った知識を発信しないでもらいたい。
@コギトエルゴスム-i5r
@コギトエルゴスム-i5r 6 ай бұрын
沖縄県民の自分はもちろんこの事を知っていて、日本本土に沖縄は侵略されて、今のロシアと変わらない事されたんだよなーとか考えた事もあるけど、でもアジの圧政から解放されたって話もあるから、王族以外からしたら救いだったとも思える。正直、過去より現代を生きる人々が幸せなら、それが答えなんだよね。
@グスタフマーラー-d3t
@グスタフマーラー-d3t 5 ай бұрын
自分は九州のど真ん中の県の人間ですが、沖縄も何回も旅行に行ったりしてるし大学の時も沖縄出身の友達がいたりしたので沖縄の人にそういって頂けると嬉しいです。
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 3 ай бұрын
難しいな 例えば、この国が中国に侵略されて今の生活より良くなったらそれは解放というんかな
@TT-re5yj
@TT-re5yj 11 ай бұрын
弱小国は強者に目をつけられたらいいようにされる未来しかないな。 弱いというのは悲しい。
@sakusaku19
@sakusaku19 7 ай бұрын
沖縄県民ですが、調べて学んだのと少し違いますね、、、 琉球が赤字で政治難だった時薩摩藩から相当な援助と借金をしながら政治を回していたと見ましたが、 薩摩藩が搾取してたとの事ですが、どちらが正しいの?
@クレオパトラ-m3k
@クレオパトラ-m3k 7 ай бұрын
どちらも正しいです。言ってしまえば、薩摩は琉球を借金漬け状態にしていました
@garoayo
@garoayo 6 ай бұрын
薩摩藩は琉球を通して中国と密貿易をし莫大な利益を得ていたわけです。そしてその分貧しくなった琉球は、薩摩藩から借金をせざるを得なくなっていたわけですね。 江戸時代末期は、ほとんどの藩が財政的に困窮していたのですが、薩摩藩は琉球を通して経済的利益を得ていたので、明治維新を起こせるほどの経済力があったとのことです。 『薩摩藩は昆布の入手について、独自の仕組みをつくった。薩摩が昆布を入手するために、主産地の蝦夷地まで船を出すのは極めて時間と手間がかかってしまう。そこで、蝦夷地で昆布を集めるのは富山の薬種商たちに任せ、彼らが集めた昆布を新潟や富山などの港で受け取り、琉球経由の中国の薬種などを渡した。こうして琉球経由で入ってきた中国の漢方薬の材料と、蝦夷地の昆布を交換する仕組みが完成、薩摩・琉球と蝦夷地を結ぶ日本海側に「コンブロード」が完成した。』 www.sakigake.jp/news/article/20230809EN0002/ 『島津氏は奄美,喜界島などで砂糖を官営として国内市場を独占し,さらに琉球に歴代中国の冊封 (さくほう) を受けさせ,自藩の資金により朝貢貿易を行わせ,中国貿易からも巨利を得ていた。』 kotobank.jp/word/琉球貿易-149574#w-149574
@ハマプウ
@ハマプウ 5 ай бұрын
薩摩藩から援助されていたってアホ過ぎる…当時の薩摩藩は土地は枯れて関ヶ原でも負け組に入ってしまってくっそ貧乏で琉球攻め取って財政を立て直したのにどういう歴史を習ってきたんだよ…
@宗岡亮博-u5s
@宗岡亮博-u5s 10 ай бұрын
奄美群島の島々で薩摩藩の琉球征伐に 抵抗らしい抵抗をしたのは徳之島くらいです。
@新井阿佐子
@新井阿佐子 7 ай бұрын
民族的には、アイヌと沖縄人が縄文のDNAが多い!
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
だから何?大陸の血が入ったからこそ、日本は繁栄した。縄文と弥生の相乗効果のおかげで今の日本は存在してる。
@hisakx
@hisakx 11 ай бұрын
言いたかったことを言ってくださり、ありがとうございます。
@熊-t7t
@熊-t7t 10 ай бұрын
沖縄にちかい名称は奈良時代の記録によると阿児奈波島アキナハシマ(鑑真伝)で平安時代に書かれた文献だと 流求リュウキュウ(空海、性霊集)と航海に関する文献に登場してくる。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 11 ай бұрын
NHkドラマ「琉球の風」の物語以上の惨状に改めて驚くと共に、大変勉強になりました。
@nyahhaaa
@nyahhaaa 7 ай бұрын
明は海禁政策をとっていたから、一部の貿易国としかやり取りをしなかった。 清は海禁政策を取りやめたから、いろんな国と貿易が出来るようになった。 だから中継貿易で儲けていた琉球の役目がなくなった、ってだけの話なんだがね。
@user-rq7tw4by5s
@user-rq7tw4by5s 11 ай бұрын
琉球王国が独立国であったとしても、民族的には日本人であったことは言及すべきだろう。
@jutenmu
@jutenmu 11 ай бұрын
別の民族だよ。 沖縄は歴とした《琉球民族》だ。 現代では日本国を構成する 《日本民族》として認識されて いる……ということだ。 我が国は多民族国家の連合体なん だよ。
@cotton-Club.
@cotton-Club. 11 ай бұрын
縄文人遺伝子を持つのは、沖縄県人も九州、四国、本州に住む人もアイヌと呼ばれた北海道人も縄文人遺伝子を本州の人と同じぐらい持っていることが判明しています。ゆえに、日本人は同一祖先の民族です。
@キリコキューピー
@キリコキューピー 11 ай бұрын
​@@jutenmu遺伝的にも言語的にも日本民族と思いますが、どう違うのですか?
@jutenmu
@jutenmu 11 ай бұрын
@@キリコキューピー 様 《日本民族》ですよ? 多くの異種民族が融合した結果、 《日本民族》という概念が生まれ ました。 人種が同じコーカソイドであり キリスト教という同じ宗教を持ち、 同じくギリシア語を祖とする人達 だからといってその皆を同じ民族 だとは言わないでしょう? 《民族》には生活習慣や帰属意識も 考慮されるのですよ。 彼らには《琉球民族》としての 誇りがある。それを認めた上で 【同じ日本民族】だと認識するの です。
@jutenmu
@jutenmu 11 ай бұрын
@@キリコキューピー 様 《県越》外しの為に別項にします。 漢族も羌族も鮮卑族もミャオ族も 回族も今や【同じ中華民族】と されていますがそれは『新しい概念』 です。【日本民族】も同じです。
@user-hl8op9lm2g
@user-hl8op9lm2g 9 ай бұрын
細かいけど、按司は「あんじ」ではなく「あじ」
@木材利用促進セミナー本部
@木材利用促進セミナー本部 11 ай бұрын
お~い、一番大事なことが抜けてるじゃないか。琉球王家の始祖になった舜天は 源為朝の息子を自称しているんだよ。尚家の家紋は源氏の氏神の八幡様と同じだし、為朝本人じゃないにしても源氏を名乗ることが統治上有利なことを知った人が王家を始めたと思うよ。
@Lv-xw1hj
@Lv-xw1hj 11 ай бұрын
お前の仮説だろ 何が1番大事なところだよ笑わせんな
@jutenmu
@jutenmu 10 ай бұрын
では、秀吉は正親町天皇の子である と認定するのかな? 家康の祖父も流れ者の筈だったのに いつの間にか新田義重の子孫になって いる。そういうのは信用出来ないよ。
@user-rq7tw4by5s
@user-rq7tw4by5s 10 ай бұрын
@@jutenmu 歴史的事実かというより、それを自称した(つまりその自称が有利って価値観があった)ってことが重要なんだろ。
@jutenmu
@jutenmu 10 ай бұрын
@@user-rq7tw4by5s 様 論点が違うだろう。 これは《政治的思惑の話》ではない。
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 9 ай бұрын
言語学的にも平安末期に沖縄弁と本土の言葉が別れたと言われているし、正に平安末期の為朝とは限らずとも集団が移住した可能性はあるな。
@lily400
@lily400 6 ай бұрын
私金丸(尚円王)のお姉さんの子孫らしいです(だからなんだよ)
@tommom1107
@tommom1107 9 ай бұрын
まあ…今沖縄に数多あるリゾートホテル。オシャレなレストラン。県民所得の低い地元民では到底住めないリゾートマンション。全部沖縄以外の資本だ。今も昔も変わらないよ… あと米軍基地あったな
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
県民に落ちる利益は僅か。沖縄は利用されている。日本もアメリカに利用されているだけ。
@tommom1107
@tommom1107 9 ай бұрын
@@ko26ha83.URAgura そうですね、あと中国も力つけて来たので、正に板挟み状態です。
@keikei9792
@keikei9792 7 ай бұрын
沖縄で商売しようとすると 沖縄に本社を設けないと実質商売ができないとか言われてたけど 沖縄セルラー、セブンイレブン子会社を作って沖縄においてる 沖縄にお金が落ちるように
@tommom1107
@tommom1107 7 ай бұрын
@@keikei9792 今が旬の半導体工場を誘致できたら県民所得も上がったと思います。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 7 ай бұрын
@@tommom1107 中国は日本の水源地を買い漁っている。規制する法整備が必要。
@のぶたか-v5s
@のぶたか-v5s 9 ай бұрын
かつての琉球王国が沖縄県になった経緯を取り上げてくれて有難う! 本当に好戦的なのはいつも弥生系なんです、巻き込まないで欲しいです(笑)
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
弥生と縄文は戦争してません。歴史を一から勉強しましょう。 そして、薩摩藩はどちらかというと縄文系です😂同じ民族ですね😅
@HitsujikusaiSato
@HitsujikusaiSato 9 ай бұрын
江戸幕府は江戸幕府で目の前まで迫ってきている西洋の植民地化に危機感をもっていたのかもしれないね。 琉球をイギリス、スペイン、オランダ辺りに獲られたらめっちゃ危ないし、実際東南アジアは悲惨だったわけだしね。 時代背景と世界情勢を見ると色々厳しい時代だったんだろうね。琉球も幕府も。
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 3 ай бұрын
他国に取られたくないから、侵略するってなんかなぁ
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@zagumuchi1471 それは時間の問題で結局どこかの国に支配された運命。小さい国が大国に挟まれて無傷で独立できるわけない。
@オーデンス
@オーデンス 10 ай бұрын
伊是名島出身と云うことは、イサナギ・イザナミと同じでは? 伊是名島には、陸(アギ)ギタラ・海(ウミ)ギタラと云う、2柱の「夫婦岩」があるが、この岩がイザナギ・イザナミを象徴するとされる。 伊是名島のアギ=伊是ナ国のアギ=伊是ナアギ=イザナギ。 伊是名島のウミ=伊是ナ国のウミ=伊是ナウミ=イザナミ。 鹿児島県に伊座市、山口県伊座町、香川県白鳥町伊座があるので、これらの地域を経由して、瀬戸内海最奥の島、淡路島を選んだものと考えられる。 三重県伊勢にも、伊是名島の痕跡があり、その奥には愛知県伊ナ市も控えていることから、壬申の乱では、流求系統の支持を受けていた大海人皇子が大勝した理由となる。 因みに『夫婦岩』概念は、日本以外では余り見られず、伊是名島が発祥の可能性がある。 3世紀頃に仏教と共に礎石を敷く技法が入る前の鳥居は、神格を持つ2本の掘立て柱であった。2本の柱は、発起の1本(ニッポン)・成就の(にほん)として、日本の語源となった。 掘立て柱は、イザナギ・イザナミであり、本土では豪華な鳥居に姿を変え、地元沖縄では、沖縄龍柱に発展していったのだ。 古事記による高天原とは、天(アマ)と海(アマ)が重なる水平線上の大海原のことであり、水上の広域海洋覇権国家群、『〇〇ナ国群』を形成していた。古代ギリシアのアテネとかスパルタなどの都市国家群を思い浮かべればよいが、彼らと違うのは、流求民が環境負荷を好まず、無用な建造物に拘らなかったコトである。 天津柱とは、流求の島人(しまんと)が、島そのものを御神体とする島信仰に由来する。 三輪山信仰も、山を拝んだのでなく、地上に島を見立てたからである。円墳や前方後円墳も、先祖の故郷の島々に思いを馳せ、似せて作ったからに他ならない。 蘇我氏の墓が大陸式の方墳なのは、日本神道の源流と対抗するためである。 『漢委ナ国王』の「委ナ国」を、「倭ナ国」と読変えようとするのも、儒家よる無意識の序列思考により、朝鮮半島が上で、流求を見下したいバイアスによる。 因みに『任那』は「任ナ国」、大国主命の別名『おおなむち』は、「おおナ国のムチ(ムラジ)」となる。なお出雲大社近くには、大山(だいせん)、蒜山(ひるぜん)があるが、山をセンと読むのは中国南部の発音と似ている。 魏志倭人伝でも邪馬台国を取巻く数多くの、『〇〇ナ国』が登場するが、これら諸国は全て、縄文・弥生時代から壬申の乱の頃までの、ダイナミック沖縄、『流求モバイル時代 』として研究が進んでいる。 つまり沖縄こそが日本なのだ。 信じるか信じないかはアナタしだい。😢
@たぬ-w8k
@たぬ-w8k 9 ай бұрын
天孫降臨は邇邇芸命が沖縄から九州にやって来たってことですか? 沖縄には海底遺跡のような物もあるし、嘉手納町にはペトログリフの石版もあるそうですね(嘉手納基地にあるらしいのですが…) 稲作は長江辺りから沖縄経由で九州にやって来たこともわかってるし、可能性はありそうですね。
@オーデンス
@オーデンス 9 ай бұрын
@@たぬ-w8k 嘉手納町も、嘉手ナ国として、流求「〇〇ナ国群」の1つだったかも知れませんね。 「鬼滅の刃」での竈門炭治郎は、火の神ヒヌカンだし、妹の禰豆子は鬼神となって兄を守るおなりがみ
@オーデンス
@オーデンス 9 ай бұрын
@@たぬ-w8k 縄文弥生時代の流求民から見ると、沖縄本島って幾つもの国が共存できる巨大な島であって、嘉手納町も「嘉手ナ国」の認識だったかも知れない。 当時の人々から見ると、淡路島よりも大きいと、島国ではなくて四国大陸・九州大陸だったと思う。 沖縄弁で「〇〇ナ」ってよく聞きそうだけど、何か意味があるのかな? それと沖縄のことを、ウチナーと呼ぶらしいけど、ウチって「沖」のこと、それとも「島の内側」のこと?
@Sara...mo7dk
@Sara...mo7dk 9 ай бұрын
初代の神武天皇は伊平屋出身です。以下伊平屋島HPより 江戸時代の学者藤井貞幹は『神武天皇の母玉依姫は、海宮(あまみ)の玉依彦の娘、豊玉姫の妹で、海宮とは、琉球国の恵平也(伊平屋)島』と唱えています。 琉球史においては琉球五王統のうち第一王統の祖先、屋蔵大主が伊平屋に住み、第二尚王統の尚円王は、伊是名島に産れ、二王統の発祥の島。 また子孫の方が源氏ではなく、平家の安徳天皇=舜天王と言われてます。
@オーデンス
@オーデンス 9 ай бұрын
米軍基地工事の理由に、流求こそ「エデンの園」のルーツ、があったのではと私は考えている。 島という自然豊かな閉じた生態系、男女2柱の神々、そして蛇。「エデン」の園を満たす役者が揃っている。 流求民は、「出身の島=エデンの園」を出たあとも、辿り着いた地で再び「鎮守の杜=エデンの園」を見出し、エデンの園から離れようとしなかった民族なのではないか!? だとしたら流求神道は、シンプルにして完全、仏教やユダヤ教よりも遥かに古いものとなる。
@apeman8527
@apeman8527 9 ай бұрын
【 興味深い番組 】のご提供、ありがとうございます。 「沖縄の歴史」については、正直なところ、知らないことが多く、興味深く拝見致しました。 今回の番組に関する感想ですが;  ・「琉球王国」の歴史に始まって・「薩摩藩」の支配・「琉球処分」まで、簡潔に解説されております  ・「琉球王国」の支配階級については、かなり具体的にレポートされております  ・現在は、「琉球独立」を主張する運動家・組織等の動きも報じられております   そして、彼らは「琉球王国」時代には、「一般民衆」にとっては「王道楽土」だったと吹聴しています   一方で、「一般民衆」は、「過酷な搾取体制」の下、辛苦の生活を余儀なくされたいう報道もあります  ・今回の番組だけでなく、今後も「沖縄の歴史」に関する報道を計画中とのこと、大いに期待しております ということで、【 興味深い番組 】の配信、ありがとうございました。
@おのののこし
@おのののこし 11 ай бұрын
悲惨な「ソテツ地獄」の話に触れていませんね。😢
@涙法師
@涙法師 7 ай бұрын
このユーチューブ内容の見方の間違いは、沖縄の大多数の民の目線から見ておらないことです。 この歴史観は、今の韓国人の八割近くが両班の子孫(嘘です)であり、両班支配から民を解放した日本を恨んでいた李承晩や安重根などと同じく、旧支配者の立場に自分を置いていることです。 沖縄の旧支配者の立場からの歴史観の、このユーチューブ内容は、立論の柱が完全に間違っております。
@maki3214
@maki3214 11 ай бұрын
ウチナーンチュ(沖縄人)の私から言わせてもらうと、琉球王朝以前の沖縄には大和民族も居たし、中国系、朝鮮系、東南アジア系がすでに混在していた、という形が近いと思います。どちらの系譜が先に沖縄に到達したのかは分かりませんが。
@user-cw3uj4kt9l
@user-cw3uj4kt9l 9 ай бұрын
間違いなく先についたのはウチナーンチュ。日本人は沖縄顔に大陸要素を混ぜた顔立ちなので。従来の通説通り。沖縄は縄文人。日本は弥生人と縄文人のハーフ。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
大和民族と琉球民族は石器時代から同族であった。
@user-ms8hq6ht8z
@user-ms8hq6ht8z 9 ай бұрын
沖縄と本土の人は、遺伝子検査で同じ人種と証明されてますね。ただ気候が暑く日差しが強いので、少し黒くなって見た目が違うだけです。
@クレオパトラ-m3k
@クレオパトラ-m3k 7 ай бұрын
@@ko26ha83.URAgura石器時代には大和民族も琉球民族も存在していませんよ。あなたは竹田恒泰などの妄想極右から歴史を勉強したようですね
@taych39
@taych39 6 ай бұрын
@@ko26ha83.URAguraなのに日本人は韓国人みたいな薄い顔なの?
@ybb4295
@ybb4295 11 ай бұрын
琉球が奄美や八重山を侵略したから、これらの島が島津に援軍を求めたのが島津侵攻のきっかけ。・・と八重山の人のWEbにあった、島津に侵略された九州の大名たちが秀吉に出兵を求めたのと同じ構図。なので今でも「沖縄が独立するというなら八重山は日本に残る!!」と言ってるw
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
その説はプロパガンダでしょう。オヤケアカハチの乱と島津侵略とは時代が違う。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
その説はプロパガンダ。オヤケアカハチの乱と島津侵略とは約100年の時差がある。
@mkmr8949
@mkmr8949 8 ай бұрын
八重山の場所を調べたら台湾省のすぐ近くだった。そんな場所の住民が沖縄の遥か向こう側の日本に助けを求める?だったら中国でしょ あと琉球王国本島が八重山にした酷い事で有名な「人頭税」だけど・・・「始まりは1609年の薩摩藩の島津氏の侵攻により、薩摩藩に年貢を納めなければならないために人頭税を始めたとされています」
@ハマプウ
@ハマプウ 5 ай бұрын
その八重山の人の頭がオカシイだけで八重山の人の思想と思わんでくれ そもそも奄美の人の薩摩藩への悪感情は今でも尾を引いているのにその発言はロックリーより酷いわ
@hm2hm260
@hm2hm260 11 ай бұрын
砂糖→米基地→海洋資源、時代は変われど本土に都合の良い島。涙
@喜納沙緒理
@喜納沙緒理 7 ай бұрын
だから祖父は鹿児島の人、本土の人を嫌っていました。
@尚徳-q4k
@尚徳-q4k 5 ай бұрын
私宮里阿護母志良礼・(アサギ)(故)尚・徳王の跡目です。歴史のミックス・チャンポンで発言発信しないで、頂きたい。尚・覇士を爺様方の名前まで年代を無視してまで発言発信しない下さい歴史は真実を伝え残す事が歴史ですよ。
@宮城航介
@宮城航介 5 ай бұрын
尚徳王時代の三司官の末裔です お会いできて光栄です
@joinus5198
@joinus5198 Ай бұрын
誰かしらのの末裔です。 お目にかかれて嬉しいです。
@tottoripiyopiyo
@tottoripiyopiyo 8 ай бұрын
第二次世界大戦の時は本土の盾にされたのに戦争が終われば有無を言わさず基地を置かれるし、その割に賃金も低いのは疑問視してたけど、 まさかこんなに昔から搾取され続けてきてるとは絶望的やわ。 沖縄県民はなんでこんな不敬な扱いを受け入れられるのか不思議でならん。 沖縄に対してのリスペクトが無さすぎる。
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 7 ай бұрын
本土の盾と言うけど、先守島から来るか、沖縄から来るか、一気に鹿児島に上陸して分断するかはアメリカ軍の判断なので、日本が盾にしたというよりアメリカの矛先が沖縄だったんだと思います。   昔から搾取されてきたには同意。 薩摩が定めた掟15条とかもう権利が満州国以下ですよ……。琉球は薩摩(幕府)に実効支配されていたと思います。
@クリスティアガサ-w5e
@クリスティアガサ-w5e 7 ай бұрын
それほど地政学上重要な土地ということ 古来からとても重要な土地であり、奪い合いになる宿命を持ってる
@ほんだ-b4i
@ほんだ-b4i 6 ай бұрын
国力に差があるんだから当たり前だろ 大体の先進国はそういう歴史を歩んでるよ
@tottoripiyopiyo
@tottoripiyopiyo 5 ай бұрын
地政学的に重要なのも国力の差的に盾にせざるを得ないのも分かる。 だからこそ国が沖縄の教育レベル上げたり賃金上げたり助成金出したり送料負担したりして、盾として使い続けるなら経済的に強く豊かにすべきやろ。 これからも盾として使うんやから尚更。 それが沖縄県内のヘイトの軽減にも繋がるしな。
@what-ex9yv
@what-ex9yv 4 ай бұрын
日本人にリスペクト求めるのはお門違いだと思う
@norimasamiyagi4860
@norimasamiyagi4860 3 ай бұрын
琉球王国は人口20万に満たなかったといわれている。沖縄の言葉に「沖縄は針の先」というのがある。世界的に見ればその程度の存在であると認識していた。しかし衣食住、音楽、絵画、 詩歌、空手、すべての物に琉球独自の文化を築いた。針の先の琉球がこれほどの文化を生みだしたのは、ほとんど奇跡に近いと言える。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
琉球は、縄文の文化に中国の文化が混ざった文化です。琉球が生み出したのではありませんよ。凄いのは「縄文文化」と「中国文化」です。
@サーモンください
@サーモンください 7 күн бұрын
​@WhiteHorseXはいはいナイチャーすごいねぇ
@gasfank
@gasfank 7 ай бұрын
「琉球王国」の初出の史資料がどの史資料のか何の史資料なんだろ。 確か「琉球国」は史料に載ってると思ったけど。 最近の研究じゃ縄文人が沖縄にいたんだよね。 DNAで約3、4万年前ぐらいに沖縄を通り日本列島に入ってきた人類もいたらしいから。 古代と古代以前は面白いです。
@archipelagoperson
@archipelagoperson 7 ай бұрын
中国のワンさんが広めてるだけ
@archipelagoperson
@archipelagoperson 7 ай бұрын
中国のワンさんが広めてるだけ
@マルホ-u6j
@マルホ-u6j 6 ай бұрын
謎がやばいってタイトルだけど、王の出自の信憑性に少し触れただけで、内容はほとんど沖縄の歴史の概説。
@BasaramonoMagoichi
@BasaramonoMagoichi 11 ай бұрын
「りゅうきゅう」は大陸側からの台湾・屋久島等を含めた島々の総称から来た言葉。 「沖縄」は古来の日本側からの呼称「あじなわじま」から来た言葉。
@ラコすけ
@ラコすけ 11 ай бұрын
「あじなわじま」はどこから?阿児奈波島としたら (あこなは)島なので読み方が違います「あこなは」も当て字の別の読み方や伝言ゲームのように変化した結果を経てきたと思いますけれど前後は不明です、「オキ(沖)・ナ(魚)・ハ(場)」「オキ(沖・遠)・ナハ(場所)」「御嶽浮縄」「置縄」「御嶽の縄」など諸説 諸表記ありますがいずれも場所を差し、読みは「おきなは」「あこなわ」「うちなは」「うちなー」など共通している「いなわ」を含む音があります、廃藩置県で「沖縄」と表記される前から地元で伝わっていることから場所を「音で伝えそれを聞いて字で表しそれを読みその音を聞いて」と繰り返したとしても順序としては「あじなわじま」から「沖縄」ではないのでは?「沖縄」は古来の日本側からの呼称「あじなわじま」から来たと断言するならそれはいつでしょうか?。
@Gosaki6218
@Gosaki6218 11 ай бұрын
😮界から
@土ノコ-v8n
@土ノコ-v8n 9 ай бұрын
琉球時代よりも、更にグスク時代よりももっと前に、現地人が「アコナハ」だとか何か名乗ったやつを当て字にしたと昔読んだ本に書いてあったな。 阿児奈波→沖縄 琉球時代も現地人は「ウチナー」って名乗ってて、「琉球って何?」って言う人も多かったとか。
@challenginew1576
@challenginew1576 7 ай бұрын
琉球諸語と日本語は別言語だとユネスコに認められています。そもそも日本語自体7世紀に造られた言語で それまでは各種族ごとにそれぞれの言葉を話していました。中でもメイン的役割を果たしていたのが中国方言百済語です。 沖縄に古い日本語が残ってるのは薩摩が侵略してきて日本語が出世の条件になって新しく日本語を取り入れたからです。もし沖縄の言葉が大和からというのなら家族の呼び方も同じように残っていなければいけませんが完全に異なります。 遺伝的近縁性もアイヌと沖縄人は近いが、本土は集団としては韓国と同じクラスター。 因みに現代日本人は古墳人(漢民族)に近いそうです。※弥生人(北方朝鮮語族と南方日本語族と少数縄文系が半島で混血)の骨からは漢民族のDNAは見つかっていません。 本土日本人は弥生人+古墳人がベースでアイヌと沖縄は縄文系がベースです。 もし大和民族に縄文人の血が本当に混じっているのならばなぜ人類館事件のようなことを起こしてしまったのか?
@伊藤宏之-v1t
@伊藤宏之-v1t 5 ай бұрын
遺伝子の話はもっと勉強しよう。最近の研究では弥生系の遺伝子はもっと複雑で多様性があるとされ、男系遺伝子であるY染色体と母系型のミトコンドリアDHAの味方によっても視点が変わります。遺伝子解析から弥生系は特定の民族集団をささなくなりました。そもそも「中国方言百済語」とか「韓国と同じクラスター」とか意味不明です。もちろん朝鮮半島の人々とミトコンドリアDHAの分析で共通てんが多いいことは知っていますが。ちなみに「ユネスコ」なる機関は結構怪しくなってきましたな。
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー Ай бұрын
@@伊藤宏之-v1t 我々琉球先住民族は日本民族ではありません。
@ho1851
@ho1851 9 ай бұрын
「おーきなわ」 「大きな和」 「多きな和」 どこかで聞いた😂
@くぱぁあぁ
@くぱぁあぁ 6 ай бұрын
ゆいまーるじゃね?
@oh.sho.n1sem0n0
@oh.sho.n1sem0n0 4 ай бұрын
沖縄人は、ヤマトンチュ(大和人)を敵視してるが、実は、沖縄こそがヤマトンチュだった(沖縄=大きな和=大和人)なら、面白いですけどね😂
@gonbeesengoku3670
@gonbeesengoku3670 11 ай бұрын
いや普通に教科書にのってるようなことしか紹介されてないしヤバくも無いしタイトル倒れでしょ……
@西里利香
@西里利香 11 ай бұрын
沖縄県民です。ありがとうございます😢
@IzumiKaya
@IzumiKaya 10 ай бұрын
沖縄に最初に稲作を伝え領地開拓をしたのは日宋貿易の為に沖縄に移住した本土日本人だとご存知ですか❓この動画はその重要な部分を紹介していません。そこが基本なのに💦💦 そして琉球国が起こる遥か昔の7世紀から八重山や奄美を含める南西諸島に平家の末裔達がいる事にも触れていません。 ちなみにこの動画のサムネに写ってる中心人物は元々の沖縄の人達ではなく、琉球国時代、15世紀以降に沖縄に中国から移住して来た中華系、林世功ですよ。 私の動画で沖縄の基本的な歴史を紹介していますのでぜひ見て下さい❗️この様な動画は沖縄の人達を先住民とする国連勧告や近隣国との領土問題にも影響を与え兼ねませんので、慎重でなければなりません。 そして、KZbinでは誰でも発信できますので、特定の情報を信じる前にご自分でちゃんと調べて自身の考えを確立されて下さい。鵜呑みにすると簡単に誘導されたり洗脳されてしまいます😢
@ootake
@ootake 7 ай бұрын
勉強なりました、歴史を知ることで今の現状の根本原因も垣間見れ良い時間でした。
@taka586
@taka586 9 ай бұрын
冊封は、さっぽうと読みます。さくほうではないよ。
@沖縄マン-r7i
@沖縄マン-r7i 9 ай бұрын
読みはどちらでもよいですよ。
@michaelbakuson
@michaelbakuson 9 ай бұрын
税金をとり始めた大和朝廷には文句を言わない現代人
@三浦一秀-h6o
@三浦一秀-h6o 11 ай бұрын
学校じゃまず教えないけど関係ない一般人1番ワリくってると思う。
@nomiyaalljp
@nomiyaalljp 8 ай бұрын
らぁ~らぁ~くれ~まーんちゅが?しっちょーるふーなーし!みーふがすんどー(笑)
@琉球の魂
@琉球の魂 7 ай бұрын
地政学上からも、弱肉強食の飛び石地帯、且つ、軍事上の要衝、自由世界ら、今が一番守られている可能性が最も高い時代と歴史の真実を見つめたい。
@dausagi1307
@dausagi1307 11 ай бұрын
空手の郷、琉球王国の歴史 なんとなく理解出来た。
@渡邉ななこさん
@渡邉ななこさん 8 ай бұрын
ありがとうございました。❤本当にヤバいですね。❤ 0:21
@reyesdelavega3105
@reyesdelavega3105 11 ай бұрын
沖縄は「大和」ではありません。縄文人を直接の祖先とする誇り高い原日本人です。「琉球」の呼び名が中国由来だとしても、彼等がアイデンティティとして受け入れた名です。
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 9 ай бұрын
言語学的には平安末期頃に大和と別れたと言われている。
@escapethefuxxinlife
@escapethefuxxinlife 9 ай бұрын
沖縄が人類のルーツだと聞いたけどどうなんだろう…?
@oh.sho.n1sem0n0
@oh.sho.n1sem0n0 4 ай бұрын
沖縄(オキナワ) 大和(ヤマト)=大きな和 縄文人=戦争せず、「大きな和」 あれれ?🙄
@reyesdelavega3105
@reyesdelavega3105 4 ай бұрын
@@oh.sho.n1sem0n0 は?
@正文-u7v
@正文-u7v 2 ай бұрын
@@oh.sho.n1sem0n0 daisanseidesu 大和を琉球読みで大きな和 あのタモリのTVで日本中に広がっていたオオキナワ大好きです。
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 10 ай бұрын
「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは7世紀頃の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。 琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。 琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。 ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。 現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 9 ай бұрын
まず、近世以降欧米がやってきたので、それまで曖昧だった日本という緩やかな国家の連合体の領土を確定する必要があった。 そこで沖縄はじめ北海道なども日本に加えた。 そうしないと沖縄などはすぐに欧米の植民地にされる。
@ちょうさんzv703love
@ちょうさんzv703love 9 ай бұрын
薩摩はパリ万博に二本とは別に参加しています‼️独立国とか国家の概念はまだ当時の人々は理解してないでしょう‼️各藩毎に紙幣発行したり貿易したり結構独立性高かったみたいですよ‼️沖縄は琉球王国の名を清国からもらって朝貢した時点で独立国ではありませんよ‼️清国皇帝の領土を任されただけ‼️李氏朝鮮と同じですよ‼️
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
@@shinzaemongolf6753 最初に欧米が日本にやって来たのは近代以降ではなく前近代の近世です。
@ふりふら-s3p
@ふりふら-s3p 9 ай бұрын
途中までそやなと読みつつ最後で爆笑したわw 日本固有の領土と言え過ぎて草w
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
@@ふりふら-s3p 「日本の領土」と「日本固有の領土」は意味が違う。 国語辞典の大辞泉や大辞林を引くと「固有」の定義として「本来持っていること」あるいは「本来備わっていること」と書かれていて、「本来」とは「もともとそうであること」と書かれている。 また、「領土」とは「国家の統治権(主権)が及ぶ区域」とも書かれている。 これらの定義をつなぎ合わせると、「固有の領土」とは「もともとその国の統治権(主権)が及んでいた区域」ということになる。 沖縄はもともと琉球国の統治権(主権)が及んでいた区域で、独自の外交権を持つ主権国家でもあり、日本の領土ではなかったから日本固有の領土ではない。 尖閣諸島は1895年1月14日に日本の明治政府が閣議決定して沖縄に編入したが、編入先の沖縄自体が日本固有の領土ではないから尖閣諸島も日本固有の領土とは言えない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@松春知念
@松春知念 6 ай бұрын
0:00 倭国以前のアマ国知っていますか? 中国を建國したアマ国、皇祖の国ア マ国。 沖縄発祥祭祀文化は天皇家と深い繋がりですね。 伊と言う勢力は日本国隅々までに力を及ぼし地名にしっかり刻まれていますね。 鹿児島県徳之島の歴史を知ると日本国の夜明けが見えますね。 徳之島勝さん(伊さん)ご先祖墓から草薙の剣、菊花24紋章(ダビデの紋章)をお持ちです、不思議不思議でたまりません。 闘牛は沖縄、徳之島、四国徳島、西方からの文化ですね。 伊平屋島(皇室古文書には天皇生誕地恵平屋島)クマヤ洞窟前でアメノウズメが踊った形を崩した踊りは沖縄カチヤーシ、鹿児 島六調子、長崎牛深ハイヤ踊り、徳島阿波踊りとしっかり繋がりますね。
@whjb50bf82
@whjb50bf82 9 ай бұрын
もしその時沖縄が中国の手に落ちていたら、今頃大変なことになっていただろう。
@なお-h8w8d
@なお-h8w8d 11 ай бұрын
黒糖地獄っていう話が本当なら食糧難で人口が減るはず何だけど、寛文年間(1661-73)と嘉永5年(1852)のデータを比較すると、奄美地区は約3万人から8万5千人へと2.7倍も増えているだよね。
@GEN-ri4kl
@GEN-ri4kl 11 ай бұрын
僕は沖縄県民ですが、30年前くらいに奄美のおばあが言ってた。 薩摩に黒糖や大島紬をすごく納めさせられて苦しかった。琉球の方が良かったと。 何の特産もなかった与論や徳之島なんかは、 薩摩になったおかげで、人頭税とか無くなって良かったと言っていたのとは、かなり状況が違ったんだなと思ったのを覚えている。
@みめや
@みめや 9 ай бұрын
琉球国の民は薩摩にこきつかわれ、畑もサトウキビに変えさせられ、食べるものがないからソテツを食べることに…😢薩摩は酷いことをしてきたなー、と思う
@雲霧仁左衛門-k5r
@雲霧仁左衛門-k5r 8 ай бұрын
@@みめや おいおい、八重山を侵略して20世紀まで人頭税で苦しめた琉球がなんだって?
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c 6 ай бұрын
島妻は、畑を持つ事を許されたので、名家は一族の娘を島妻に差し出した。それがなかったら、もっと地獄だっただろう。
@ハマプウ
@ハマプウ 5 ай бұрын
​@@雲霧仁左衛門-k5r八重山が貧しくなったのは薩摩藩に搾取されてたからそのとばっちりだから宮古も同じく貧乏になった
@うみ猫-j8s
@うみ猫-j8s 9 ай бұрын
比嘉愛未さん、TVで琉球王国の末裔といっていたけど本当なのかな?
@瞬沢渡
@瞬沢渡 6 ай бұрын
王様が人質になってるこに言及してくれ
@jutenmu
@jutenmu 11 ай бұрын
《沖縄》は『ウチナー』からの 変化じゃないのか?
@陳鐡
@陳鐡 9 ай бұрын
たぶん逆だぜ 沖縄が先で後がウチナー説 今の方言は割と日本語に近いけど、その前は完全に別の語学圏
@jutenmu
@jutenmu 9 ай бұрын
@@陳鐡 様 そうなのかな? その説、興味があるから、もし 良かったら参考までに説明して くれると嬉しいな。 オレの感覚では多分《内輪》とか 『縄張りの内側』の意から《内縄》 辺りが語源かなと感じるね。 琉球語はアクセントが先に来るから 「ウチなワ〜」という感じに聞こえ それをヤマト側が「オキナわ」と認識 したと考えてる。
@msyytb1895
@msyytb1895 9 ай бұрын
@@jutenmu 沖縄の音韻変化は、え→い、お→う、キ→チという原則がある。 例) きよら(清ら)→ちゅら(「綺麗」の意) つまり、「おきなわ」が先にあり、お→うの変化と、き→ちの音韻変化があって、「うちなー」になった。
@jutenmu
@jutenmu 9 ай бұрын
@@msyytb1895 様 おぉ……なるほど。 これは極めて論理的な説明です。 すごく納得出来ました。 有難うございます。 では……元の《沖縄》は、そもそも 琉球語であり、そこからの音韻変化 なのでしょうか? であれば《沖縄》の語源は何なので しょうか。つまり《沖縄》の意味する 処です。もしご存知でしたら、教えて 頂けると幸いです。
@msyytb1895
@msyytb1895 9 ай бұрын
@@jutenmu 古い日本語で「な」は「魚」。(肴=さかな=酒魚) 「おきなわ」とは「沖の漁場」の意。 沖の漁場だから「おきなば→おきなわ」であり、それが音韻変化で「うちなー」へ。 つまり大和言葉の沖縄発音です。
@真実の眼
@真実の眼 9 ай бұрын
あんじじゃなくてアジだし、寒川じゃなくてサメカワだし、適当にやらないでくれ。歴史が歪む。
@dannjyannsenn
@dannjyannsenn 8 ай бұрын
明治維新から3年後の1871年に明治政府は全国一斉に廃藩置県を行ったが、その明治政府は琉球(現在の沖縄)にだけ廃藩置県ができなかった。 なぜならその当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。 だから明治政府は琉球以外の諸藩を大蔵省の管轄にすることができたが、琉球は日本の領土ではなかったから外務省が対応することになった。 明治維新以降、日本が国家として併合した地域は朝鮮半島を除けば琉球だけである。 ちなみに国語辞典の広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。 外務省は「併合したということは、それまでは日本の領土ではなかったということだから我が国固有の領土とは呼べない」と説明していて、故に日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。 それなのに日本政府が日本固有の領土ではない沖縄に属する尖閣諸島を「日本固有の領土」と主張するのは矛盾していて違和感を覚える。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@涙法師
@涙法師 7 ай бұрын
日琉語族であり、量的歴史的な主体は日本本土でしょう。そして、琉球処分は単なる沖縄版の廃藩置県です。
@dannjyannsenn
@dannjyannsenn 7 ай бұрын
@@涙法師 日本政府は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も日本固有の領土」と主張して外務省や内閣府のホームページにも記載しているが、これは真っ赤な嘘である。 その証拠に国際法には「固有の領土」を規定する条文がないし、国内法にも固有の領土を規定する条文はない。 嘘でないというなら日本政府は国際法の条文を示して尖閣諸島が日本固有の領土であることを証明しなければならない。 さらに言えば尖閣諸島が属する沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合した地域だから日本固有の領土ではない。 そもそも沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら日本政府がその琉球王国に軍隊を派遣して武力併合するわけがないし併合する必要もなかったはずだ。 尖閣諸島どころか沖縄そのものが日本固有の領土でないことは、皮肉なことに日本政府が沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで自ら証明してしまったのである。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@dannjyannsenn
@dannjyannsenn 7 ай бұрын
@@涙法師 エスニシティーという意味において自らを日本人と思っていない人が少なからずいる沖縄にあって、先島諸島の人たちは自らを日本人とも沖縄人とも思っていない人がいる。 それに関連するか否かは別として、慶応大学教授の小熊英二氏(東京大学出身)は自身が書いた「日本人の境界」(新曜社)という著書で「日本人と沖縄人はナショナルアイデンテイティーが違う」と書いており、また、京都精華大学准教授の白井聡氏も「日本劣化論」(筑摩書房)という著書で「日本人と沖縄人はエスニシティーという意味において違う」と書いている。 ほかにも元外務省官僚で作家の佐藤優氏も講演会やラジオ番組、あるいは雑誌や新聞などで「私の父は東京出身の日本人で、母は久米島出身の沖縄人」と自己紹介している。 さらに言えば大阪で30年以上、高校教員を務めた後、沖縄に戻り、読谷村で影刻家として活動しながら嘉手納爆音訴訟の原告団長も務めた金城実氏は大阪在住の頃、自らを「在日沖縄人」と言っていたし、沖縄の近現代史に詳しい編集者の仲里効氏も「在日沖縄人」という言葉をよく使っている。 ほかにも岩波書店から「フォトストーリー 沖縄の70年」という新書を出版した沖縄出身で報道写真家の石川文洋氏も自らを「在日沖縄人」と称して自己紹介している。 www.iwanami.co.jp/smp/book/b226330.html
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 7 ай бұрын
琉球は薩摩侵攻後に島津に実効支配され悲惨な歴史を歩んでいます。   附庸国のだと認める起請文にも調印してるのです。   貴方の政治信条は知りませんが、琉球が薩摩に支配を受けていた不幸な歴史を消さないでください!
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 7 ай бұрын
琉球を手中におさめた島津は、年貢の上納を義務づけ、尚寧王と三司官に忠誠を誓う起請文の提出を強要しました。   内容は「琉球は島津への義務を怠ったために、薩摩によって征討された。そのため琉球は滅んだが、島津の恩情により、奄美諸島をのぞく沖縄諸島以南を再びあたえられた。この御恩は子々孫々まで忘れず、決して島津氏にそむかない」というものでした。 この起請文に琉球側はきっちりと署名しています。   さらに島津氏は、琉球王府を監視するための在番奉行を送り、また15条からなる掟を定めて、琉球を統制下におきました。   この掟十五条は貿易権や裁判権すら薩摩に奪われています。    琉球はこの時から薩摩の実質傀儡国家にされたのです。非人道的な行為だと思います。
@GNMT221
@GNMT221 9 ай бұрын
なるほど、日本側のやばい話ね、 太平洋戦争の沖縄戦も含めて、日本政府は沖縄に謝罪すべきだね、 半島には一切謝罪する必要はないが
@masamasaict7312
@masamasaict7312 11 ай бұрын
いやいやいや最近過ぎる。アマミキヨ族や東テイ人からお願い。
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 11 ай бұрын
アマミキヨは要するに天孫降臨みたいなものです。つまり天皇の話が沖縄風にカスタマイズされたもんですね
@masamasaict7312
@masamasaict7312 11 ай бұрын
それは知っている。14世紀ごろの最近に創作されたもの。そうではなくアマミキヨ族という一団ががいたらしく、その辺の話を聞きたい。九州から渡って来たという話もある。それには呉志に出てくる東テイ人から日も炊いてほしい。@@メルリンス-t7m
@budaibaseball
@budaibaseball 7 ай бұрын
秀吉の命令は幕府の命令ではないですね。
@cro12m666
@cro12m666 9 ай бұрын
伊平屋凄い! 天皇誕生秘話があるし 沖縄が神の島である事が納得できる。 ちなみに琉球って名は中国が付けた名だけど利用するために頂いた名誉のない名だね
@震宇魏
@震宇魏 7 ай бұрын
请不要胡说,琉球这名字的意思是漂浮在海上的小珍珠。更早之前的名字是流虬,意思是海上的小龙,为了不与中国皇帝的真龙冲突而改名。
@horygrave950
@horygrave950 11 ай бұрын
猛虎親方(もうこうぇーかた)
@shizukoriseling5489
@shizukoriseling5489 9 ай бұрын
History is often amazingly twisted by who conquer the area ,truth is mixed with conveniently made up story . Well if we dig up the truth better than any movie 🎥 I guess 😮
@言靈-w2j
@言靈-w2j 7 ай бұрын
私の父親は伊是名島出身 同じ名字が多かったので、うふや?という名称で呼ばれてたような?
@ひがかずのり
@ひがかずのり 6 ай бұрын
それは本家の意味のうふやでは?
@言靈-w2j
@言靈-w2j 6 ай бұрын
@@ひがかずのり そうなんですね 貴重な情報、ありがとうございます
@まめ-l4b
@まめ-l4b 8 ай бұрын
(琉球処分)て呼び方嫌だな、(琉球侵略)て呼んでくれ。 処分て琉球が悪い見たいな感じやんな。
@雲霧仁左衛門-k5r
@雲霧仁左衛門-k5r 8 ай бұрын
どっちかっていうと併合か統一でしょ。侵略は二百年以上前に完了してるんだから。
@nekodamashi2700
@nekodamashi2700 8 ай бұрын
それはあなたの主観論。当時の字義・語義からして処分で問題無し。歴史は主観で語れば捏造、歪曲にしかならない。
@大沢親分-p7j
@大沢親分-p7j 7 ай бұрын
それもあなたの主観です。​@@nekodamashi2700
@典薬頭-てんやくのかみ
@典薬頭-てんやくのかみ 11 ай бұрын
いつからが幕藩体制なのか、ちゃんと区別がついていないのでは?
@胡椒少将-s6q
@胡椒少将-s6q 11 ай бұрын
やっぱりどこの国にも黒歴史があるのは日本も例外じゃないんだな・・・
@たた-u9o
@たた-u9o 7 ай бұрын
沖縄は日本に完全統合されてから、すでに150年以上。沖縄の人間は本土に多く移住したし、本土から沖縄にも移住し、混血が進んでる。もはや不可分。
@user-cw3uj4kt9l
@user-cw3uj4kt9l 7 ай бұрын
縄文形質は白人並みに強いのでそれはないですw
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 2 ай бұрын
沖縄は日本固有の領土ではない。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@user-cw3uj4kt9l 外に出て沖縄人を観察しよう。濃い人もいるが、本土にいても全く普通な顔の沖縄人の方が明らかに多いです。
@WhiteHorseX
@WhiteHorseX Ай бұрын
@@kyaianntomaーbiー 沖縄は日本です。独立したいならどうぞ。そして中国に支配されるだけです。
@山内警部補
@山内警部補 9 күн бұрын
​@WhiteHorseXいや沖縄にはそんな薄い顔は断じていません。沖縄と見分けがつかない本土顔は縄文と大陸のmixです
@ansorgii
@ansorgii 9 ай бұрын
薩摩の琉球侵攻に否定的なようだけど、琉球も奄美や先島諸島を府力で制圧して圧政を敷いていたんだよな。 だから薩摩軍が奄美にやって来ると、島民は琉球の側に立たずに薩摩に協力している。
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 3 ай бұрын
それでも琉球侵攻したという事実は変わらんよ
@Jimmy-o7p
@Jimmy-o7p 8 ай бұрын
ふりむんたぁ〜
@ok-tomato
@ok-tomato 8 ай бұрын
やーがな。
@monaou1109
@monaou1109 8 ай бұрын
ただ琉球侵攻に関しては、謝名利山を始めとする人らの幕府や薩摩に対する無礼が招いたことだと正史にも記載されてるし 琉球側にもすぐ薩摩に降ろうとした動きもあれば、徹底抗戦した勢力もあって 一枚岩じゃないんだよなぁ。 薩摩の傘下に入ったあと清との貿易の利益が出なくなったのは、薩摩に貿易を管理されて中抜きされた事よりも 東南アジアの華僑やムスリム商人、東南アジアに拠点のあるヨーロッパ諸国と清との貿易が増えてきた影響もあると思う。
@TREEshichauyo
@TREEshichauyo 6 ай бұрын
そもそも清が薩摩に利益を与えないために貿易量を減らした
@ハマプウ
@ハマプウ 5 ай бұрын
そもそも幕府や薩摩が勝手に属国扱いして勝手に無礼だとキレただけなんだよな それと薩摩侵攻は完全に島津の金策
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 3 ай бұрын
ここまで侵略を正当化してるのを見ると、なんか今の中国みたいやな
@さおさおさぉこ
@さおさおさぉこ 7 ай бұрын
嘉数ひとささんに教えてもらう(*^^*)
@山田太郎-s6g4r
@山田太郎-s6g4r 4 ай бұрын
🙏ありがとうございます🤗おかげさまで沖縄は日本一恵まれた県です🙏
@matsumotoshigeki2465
@matsumotoshigeki2465 9 ай бұрын
うふがなしーめー様🌴みやらび様さぞ 辛い思いを された事でしょう(T_T)うちな〜んちゅ🌿は、絶対に勝ちます!観といて下されませ!
@masa9189
@masa9189 11 ай бұрын
琉球国ですよ😊
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 11 ай бұрын
琉球「王」国は間違いのようですね。
@MarAkhaltekeまーさん
@MarAkhaltekeまーさん 11 ай бұрын
オキナワって、「ウチナー」が訛ったんじゃ、? とおもいました^_^
@msyytb1895
@msyytb1895 10 ай бұрын
その通りですよ。 彼らの自称は沖縄の人を意味するうちなんちゅうです。 「琉球」という中国側の呼び名を敢えて使うのは、沖縄が日本の一部であることに不満のある人たちでしょう。
@jutenmu
@jutenmu 10 ай бұрын
@@msyytb1895 様 なるほど、この投稿で貴方の言説の 奇異が理解出来ました。論旨の混濁があるようです。 琉球は明国の命名であり、沖縄の方の 自称は オキナワ、或いは ウチナー です。しかしそれを以て琉球王国は 無かったと言うのは暴論ですよ。 我々日本人は《沖縄》と呼びます。 しかしかつての沖縄を琉球と呼べば 『沖縄を日本の領土と認めたくない 者達』とするのは非論理的ですよ。
@豆腐ジャンキーとはオレのことだ
@豆腐ジャンキーとはオレのことだ 8 ай бұрын
とりあえずうp主がまともに琉球の歴史を学んでないことはよくわかった。
@オーデンス
@オーデンス 11 ай бұрын
沖縄の姓って三文字以上とか、日本神話の神々みたいな人が多いのに、何で尚氏みたいな中韓風の姓の人が王になったの?
@juuxlb9401
@juuxlb9401 11 ай бұрын
明治政府の創氏命令にそういう「要求」が上乗せされたとのこと
@user-wb4kf3iv6e
@user-wb4kf3iv6e 11 ай бұрын
そもそも沖縄では普通に県外の名字を名乗ってたらしいが、日本と貿易が始まってから沖縄風の名字を名乗り始めるようになったらしい。
@d.u_u.b
@d.u_u.b 11 ай бұрын
おもろさうしに載ってるあまみきよとか日本の天照を連想させるね。 天のあま、海のあま。 日本神話のアマテラスの親イザナギも元は淡路島の海人族の信奉した神なので海に通じる 淡路島は表は天皇家の神、裏の今は勢力大分弱まってますが日本最大の暴力団山口組の初代の出生地 なので表と裏で一番 近年はパソナが淡路にいったか都市伝説でガイアの法則(西洋文明と東洋文明の800周年の繰り返し )で次は淡路島が来るといわれている。 日月神示の富士と鳴門の仕組みの要石もありましたね。 その後、子孫が問題起こして
@雲霧仁左衛門-k5r
@雲霧仁左衛門-k5r 10 ай бұрын
⁠​⁠@@juuxlb9401 15世紀に始まった尚氏王朝に19世紀の明治政府がなんだって?笑
@msyytb1895
@msyytb1895 10 ай бұрын
前田を真栄田と名乗らせたりしたのは、幕府や薩摩の異国風演出。 尚巴志というのは、「小按司」の意だったが、その後人名になった。 平安末期に太宰少弐に任官していた武藤氏が、後に少弐氏を名乗るようになったのと似たようなものかと。
@みぃ-h4k8t
@みぃ-h4k8t 10 ай бұрын
自分勝手の末裔が通りますよー
@juuxlb9401
@juuxlb9401 11 ай бұрын
何故か沖縄県民はGHQの「琉球解放」を断った。たった70年で「ウチナーは日本人」と言い切った
@ybb4295
@ybb4295 11 ай бұрын
独立させてからアメリカの州に「自主参加」させるのがアメリカのいつもの手口だから・・テキサスもハワイもそのようにして手に入れた。 でも、アメリカになったほうが良かったんではないの?
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@user-jr8do9zp1s
@user-jr8do9zp1s 9 ай бұрын
敗戦で弱り切った日本についた方が厳しい支配もなく自由に過ごせるだろうとおもったからでは?
@正文-u7v
@正文-u7v 2 ай бұрын
@@ybb4295 それはどうか?アメリカナンバー1アメリカを操り世界をコントロールしようと良くも悪くも企む人達、一極集中・・ 世界の国々はほぼ一神教、日本はやおろずの神、沖縄は人は死んだらみな神様仏様ご先祖様。以上
@九重八十一
@九重八十一 10 ай бұрын
教科書に載っている話なのでタイトル詐欺はやめてください。
@カイ-t8b
@カイ-t8b 9 ай бұрын
あじ。
@gachin2731
@gachin2731 11 ай бұрын
「琉球王国」ではなく「琉球国」 だと思うのですが😢
@hihi043
@hihi043 11 ай бұрын
王がいたから、王国。イタリアやフランスも王様が支配していた頃はイタリア王国、フランス王国という呼び名です。
@masa9189
@masa9189 11 ай бұрын
沖縄の博物館に琉球国とありますよ😊
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 11 ай бұрын
どちらでも合ってますよ。まあ、一部ガタガタ言う変人は存在しますが
@masa9189
@masa9189 11 ай бұрын
当時の記述では琉球国ですから、どちらでもではありません😊
@HIGHTLAND_PARK
@HIGHTLAND_PARK 11 ай бұрын
日本の古文献には「琉球国」の記述しか存在しません。(長崎純心大学准教授石井望氏) 反日左翼活動家達が「王国」にして 独立国であったかの様に印象操作しているのです。 ちなみに、 首里城の屋根が全面赤瓦で嘘の復元がされているのも 琉球大学名誉教授による反日工作です。 首里城が全面赤瓦だった歴史は存在しません。(城西大学准教授石井龍太氏) 最後に、 沖縄の博物館に展示してある琉球国時代に描かれた絵画の中で 琉球国貿易船が掲げている旗は 日の丸です。 沖縄県の方々に郷土愛が有るのなら 真実の歴史を知るべきでしょう。 龍柱や赤い首里城は沖縄の恥であり 日本の恥です。
@Unityan
@Unityan 10 ай бұрын
沖縄が今のような「日本固有」の領土であった時期は1879~1945と1972~2024と約120年ほどでしかなく、「三山時代・琉球王国・アメリカ領時代」だった時期より遥かに短い。
@羊-f8w
@羊-f8w 10 ай бұрын
なら私の故地である蝦夷(東北)も日本じゃないね その代わり韓国南部と済州島は100%日本領だね 君は国家や民族というものをもう少し勉強した方が良い
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
明治維新から3年後の1871年に明治政府は全国一斉に廃藩置県を行ったが、その明治政府は琉球(現在の沖縄)にだけ廃藩置県ができなかった。 なぜならその当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。 だから明治政府は琉球以外の諸藩を大蔵省の管轄にすることができたが、琉球は日本の領土ではなかったから外務省が対応することになった。 明治維新以降、明治政府が併合した地域は朝鮮半島を除けば琉球だけである。 ちなみに国語辞典の広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。 外務省は「併合したということは、それまでは日本の領土ではなかったということだから我が国固有の領土とは呼べない」と説明していて、故に日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@まぼろし探偵
@まぼろし探偵 9 ай бұрын
@@kyaianntomaーbiー 固有だろうが何だろうが良いんだよ。今が日本であることは間違いない。
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
@@まぼろし探偵 沖縄が日本固有の領土ではないことも間違いない。
@yasuyukihirose7939
@yasuyukihirose7939 7 ай бұрын
@@kyaianntomaーbiー 明そして清の冊封国でしたからね、しかも朝鮮よりも格上として扱われていたようですし。
@ciellarc2532
@ciellarc2532 9 ай бұрын
沖縄の話になると、独立厨が湧くからしんどいんだけど、実際のところ何を担保に独立を勝ち取るのか教えてほしい。 沖縄の強みって立地しかなく、土地柄、水を蓄えづらいため、一次産業や二次産業が発展しづらいという大きな欠点がある中、どうやって経済的、政治的な独立を勝ち取り、維持するのか、それを教えてほしい。
@ブレイン-z3p
@ブレイン-z3p 9 ай бұрын
第七鉱区を独占する夢みるなら… (でも石垣とか八重山は独立という夢物語に付き合わなそ) 韓国か台湾に治安維持軍を派兵してもらい自治領みたいな形で独立? 規模的に対等に国政が出来る国と組むと依存度を下げられる 米国、中国だと国力が違いすぎるし現状の日本にいるのと変わらなくね?って思う 独立性を求めるのも謎に感じるけど、民族ガー!とかある人にはあるのかもね
@ciellarc2532
@ciellarc2532 9 ай бұрын
@@ブレイン-z3p おっしゃる通り、独立を考えると夢物語なんだよね。あと、日本が外国になるから、沖縄県でいるより酷い状況になると思う。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
日本の独立を論じるべきでしょう。
@ブレイン-z3p
@ブレイン-z3p 9 ай бұрын
@@ko26ha83.URAgura 自分は庶民 外圧から日本の独立などで暮らしにプラスなことは思いつかないなぁ…スミマセン
@user-ms8hq6ht8z
@user-ms8hq6ht8z 9 ай бұрын
沖縄県民は誰も独立したくないですよ。 変なデマが蔓延して、それを鵜呑みにしてる人、ちゃんと確かめて下さい。
@kizunajpn8913
@kizunajpn8913 9 ай бұрын
沖縄と云っても本島近辺と宮古や八重山では歴史観が違うようですね。 歴史も重要ですが今現在沖縄各地の人々は今後地元をどうしたいのか その辺りが最も興味が有り知りたい処です。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 9 ай бұрын
日本がアメリカからの隷従属から脱し、真の独立国となったら、沖縄の問題は無くなる。
@ko26ha83.URAgura
@ko26ha83.URAgura 8 ай бұрын
それは日本政府がアメリカへの隷従属状態から脱却し、真の独立国になり得るかどうかによる。沖縄の問題というより、日本政府の問題であり、日本国民の意識の問題だ。
@saruken3250
@saruken3250 9 ай бұрын
沖縄は近代になっても当時の中国についていたら、アヘン戦争の後遺症で近代化に乗り遅れたかもしれないね。でも、日清戦争、日露戦争までは本土の飛ぶ勢いに身を任せられたのもつかの間で、先の戦争では凄まじい犠牲を払い、戦後は日本が自主防衛をやらない(=自国軍の軍港を沖縄にハワイのようにつくらない)ために、米軍という矛盾を押し付けられてきたわけだから、沖縄県民の本土への不信と怒りがあるのも納得できるわ。戦後の日本が軍事的に自立していたら、沖縄はハワイに匹敵またはそれ以上の観光リゾート地になっていたかもしれない。
@mtamashiro002
@mtamashiro002 7 ай бұрын
琉球を最初に統一したのは尚巴志ではないですよ。琉球王国は第三王朝です。
@池間英史-y7r
@池間英史-y7r 6 ай бұрын
寒川大主と金丸の共通点は、 天才的な女たらしだったと言うこと。 後は言わずとも・・・。
@The_mirror-kagami
@The_mirror-kagami 11 ай бұрын
今だって日本政府相手に知事が外交やってる 国連で演説こいたりワシントンに事務所置いてる
@羊-f8w
@羊-f8w 10 ай бұрын
それをデニーという白人の軍人出身者がやってることの意味が分かりますか? ハワイ併合と全く同じ手法で仕掛けてきてるんですよ
@kyaianntomaーbiー
@kyaianntomaーbiー 9 ай бұрын
法的にはまったく問題ない。
@crunch645
@crunch645 2 ай бұрын
1番最初に、大陸から、来たので、先輩ね。その中でさらに、南は移動したが、島なので、かなり、独自の文化、風習ね。それと、国の風情、装い、身の安全守った😅日本列島に、いつ来たか、時代により、分けられたが、ほぼ同じ大陸から、来た人々。
@花ぽい
@花ぽい 11 ай бұрын
併合後、日本からの税の取り方がエグくて命を落とす人が多く出たり、日本とアメリカの戦場に選ばれ人口の大部分が亡くなったり、ど人呼ばわりされた事は知ってる
@ラコすけ
@ラコすけ 11 ай бұрын
徴税権が琉球国にあったときに命を落とす人はいなかったの?戦場を都合よく選べたの?誰が誰をど人呼ばわりしたの?。
@文生三浦
@文生三浦 11 ай бұрын
ど人は 大陸系の人に言ったんだよ
@YajiyuSenpai11451
@YajiyuSenpai11451 11 ай бұрын
​@@ラコすけナイチャーがウチナーンチュの事を土人呼ばわりするのは昔は普通にあったし今も年配の人やネトウヨはそうだよ
@ヤマト八咫烏
@ヤマト八咫烏 10 ай бұрын
アナタとその共感者は、日本併合前には税の取り方等に問題は特に無く人命も失われなかったとでも偏った認識をしてるのかな?ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A0%AD%E7%A8%8E%E7%9F%B3
@九重八十一
@九重八十一 8 ай бұрын
日本からの税?明治以降は他県と一緒だし、江戸時代においては薩摩とは別に琉球王府が税をかけていて2重になっていたから。住民の苦しみに対して琉球の支配層が何の手も打たず、自分たちだけは甘い汁を飲もうとしたからでは? また、考えたらわかるかと思いますが、日本が沖縄を戦場に選んだ・・・ということはなく、米軍が勝手に上陸してきただけ・・・・。
@killerbee8yuta
@killerbee8yuta 3 ай бұрын
西郷どんで割とこの内容のシーンあるよ
@tponfa6954
@tponfa6954 8 ай бұрын
自虐史観のつもりではないけど、その後の正史として沖縄戦でフルボッコ、復帰はしたものの未だに過重な基地負担を強いられている、と付け加えてほしい。
@エブリ大吉
@エブリ大吉 7 ай бұрын
心配するな、アメリカ軍はそのうち撤退するよ
@れりぴぃ
@れりぴぃ 7 ай бұрын
グスク。首里城はやっぱり首里グスクと読んで欲しいですね。最近はNHKでもグスクと読みませんね。がっかりですね。
@うさぎらら
@うさぎらら 9 ай бұрын
確かに教科書に載っている事でも有りますが、あらためて拝聴させて頂く事又コメント、コメントの返信を読み大変勉強に成りました。有り難う御座いました(*^^*)
@ookawamu
@ookawamu 11 ай бұрын
先島から見たら王国の見方が圧政の対象だったり、とある先輩が薩摩隼人と聞いたらケンカになったりとか感情もチャンプルーの状態ですが、熊襲アイヌから続く大和政権の最後の征夷事業だと思えばこれも歴史ロマンあるあるですね。
@oceanlily87
@oceanlily87 9 ай бұрын
ドラマ「テンペスト」、おすすめ。
【展示記録映像】特集展示「海の帝国琉球ー八重山・宮古・奄美からみた中世ー」
22:52
国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History
Рет қаралды 25 М.
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
【前編】琉球王国の歴史をたどる
17:30
あきひろば【旅する社会の先生】
Рет қаралды 6 М.
古代豪族物部一族が最強すぎた...【ゆっくり解説】
25:41
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 135 М.
【ゆっくり解説】琉球王国の謎!!!目を背けてはいけない日本の歴史。
25:46
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 13 М.
【漫画】戦国時代の沖縄~もう一つの戦国史~【日本史マンガ動画】
14:13
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 165 М.