解説!「はにわ展」2024-25@東京国立博物館&九州国立博物館―《挂甲の武人》国宝指定50周年記念展の代表的作品をご紹介!

  Рет қаралды 39,510

美術史チャンネル

美術史チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 14 күн бұрын
2024年12月7日に観覧してきました! やっぱり国宝武人埴輪は何回観ても惚れ惚れする。これを作った職人さんのセンスって凄い‼️ 全体的にも素晴らしい展示で感動しました😮
@フェミール-w8b
@フェミール-w8b 2 ай бұрын
埴輪可愛い!本当に愛しい……。可愛い。
@なないろ77
@なないろ77 Ай бұрын
聞きやすい声とテンポ、わかりやすい説明で良かったです。
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。今後も皆様に快適にご視聴いただける動画を作れるよう精進いたします。
@岩野清子
@岩野清子 Ай бұрын
特別展ではありますが、 これら考古学エリアにいつも置いてある面々ですよね? 逆に普段から素晴らしいものが展示してあったということですね。
@たまたま-m3j
@たまたま-m3j 2 ай бұрын
編集素晴らしい。
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。編集には毎回力を入れており、ご高評たいへん励みになります。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 ай бұрын
古事記に出てくる「鴟尾(屋根の尾根を支えるかざり)」とはどのような形だったのか、現代建築では鬼瓦やシャチホコ、あるいは神社では「藁で編んだ太く丸い柱状」の飾りつけなのだが、動画で紹介された「家形埴輪」の「切り妻屋根」をみていると、鴨がピンと「後ろへ立てた尾のような形」だろうか、とか、現代の形状は骨組みが残ったもので、埴輪の屋根の大きさは実のところ写実的ではなかろうか、みたいなことをふと想う
@TheGoldengoki
@TheGoldengoki 2 ай бұрын
はに丸は展示されているのか。
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。「はに丸」と「ひんべえ」につきましては、東京国立近代美術館の特別展「ハニワと土偶の近代」にて展示があるようです(作品番号:3-05および3-06)。
@TheGoldengoki
@TheGoldengoki Ай бұрын
@@Art_History_Channel 誰がネタにマジレスせえ言うたんやw貴重な情報ありがとうございました!(´▽`)
@sin4153
@sin4153 17 күн бұрын
はにわのにわにわにわにわとりがいる
@昭Iittekotoyo
@昭Iittekotoyo 2 ай бұрын
踊る埴輪の鼻が頭まで有るのが気になる武人は普通なのに何故踊ると鼻が あんな事に…(笑)
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。《踊る人々》では、ご指摘いただいた頭まで届く鼻に加えて、首も衣装も胴体と融合するし、美豆良(みずら)の束ねた髪も小さくて耳みたいになるし、デフォルメがひときわ進んでいます。ほかの踊る埴輪を見てもここまで単純化した造形はなかなか認められないので、《踊る人々》は儀式の中でも脇役のバックダンサー的な存在だったりするのかもしれません。
@紘紘-u6b
@紘紘-u6b Ай бұрын
動画が…シュールなんよな 笑
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。こちらの動画👉kzbin.info/www/bejne/rnOuhJuOfb6Sia8 では、歩く武人埴輪五兄弟と、弓を引く武人埴輪のアニメーションもご覧いただけます。もしまだでしたらご視聴いただけましたら幸いです。
@tmt3917
@tmt3917 2 ай бұрын
#野良犬 みたい
解説!「神護寺展」国宝作品―薬師如来立像から山水屏風まで
12:47
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН