【解説】USエアウェイズ1549便 着水事故 ハドソン川の奇跡【航空事故】

  Рет қаралды 244,926

機場空論

機場空論

Күн бұрын

Пікірлер: 306
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 3 жыл бұрын
この機長の素晴らしい所は、脱出の際には機内に誰も残っていない事を自身の足と目で何度も確認し、一番最後に脱出した事。 自身の役割をしっかり実行し、機長をサポートした副操縦士も素晴らしい。 事故後PTSDで休職した機長が復帰した時、復帰後初のフライトが同じ副操縦士とのコンビだったそうですね。
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 жыл бұрын
パイロットを始め乗務員全ては、「脱出前に必ず機内を点検してから離れる」様に訓練されているのでしょう。機長と船長さんは最後です。フェリーの事故二件位で、先に脱出・避難をした船長さんが居ましたねぇ!
@ゆうすけゆうすけ-s9v
@ゆうすけゆうすけ-s9v 3 жыл бұрын
まさにこれですね。職は違えど日本では車内に子供を残し忘れた熱中症事故もありましたし、どんな仕事をしていても、人の命に関わる部分は常にプロフェッショナルで危機意識を持ちたいものです。
@坂の上おじゃる
@坂の上おじゃる 3 жыл бұрын
逆噴射した機長とは大きな違いですね。
@ぶんぶんがんがん
@ぶんぶんがんがん 2 жыл бұрын
どこかの国の船長と全然ちがいますね
@soulhappy3021
@soulhappy3021 2 жыл бұрын
小さな送迎バスに子供を置き去りにする馬鹿な運転手とは大違いですね。
@sikiharu1236
@sikiharu1236 3 жыл бұрын
この機長の引退動画を以前こちらで拝見しましたが、詳しい解説ありがとうございます。 解説を聞けば聞くほど、この奇跡がもの凄い細い針穴に糸を通すことだったのか…と鳥肌が立ちます。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそ両方の動画のご視聴だけでなく、コメントまでありがとうございます。おっしゃる感覚わかります!報告書を読んでて同じ気分になりました。そして、このペアだからこそやり切ったんだなぁと思い涙目に…😢
@Skyblue-py9fp
@Skyblue-py9fp 3 жыл бұрын
機長はグライダー経験もあったようなのでだからこそ適切な判断ができたんですね。 映画でもあった「トラブル直後に引き返せば間に合ったけど、判断していたら間に合わない」といった細かい点まで盛り込まれていてさすがです!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
グライダー経験の件は報告書には記載がありませんでしたが、アメリカ連邦航空局で経歴を調べたところ、機長はグライダーの教官資格までお持ちでした。。よくご存知で。。
@ja2706pw6u
@ja2706pw6u 3 жыл бұрын
グライダーの着陸は胴体着陸とほぼ同じで今回のハドソン川への着陸の為の布石になっていると思います。
@toramurasan
@toramurasan 3 жыл бұрын
有能回来た…!この前初めてハドソン川の奇跡を見ましたが、数十秒の差で墜落するかどうかが決まると言う究極の状況で最適を選びきったクルーは凄いですよね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
結果論ではありますが、ほんとおっしゃるように、最後まで最適解を選び続けたのは月並みですがすごいです…!
@Photo_sws_610
@Photo_sws_610 2 жыл бұрын
@@kijokuron 外資系キャリアの方々はこう語ります、「私達はいざという時に自分の命を犠牲にしてでもお客様を守る宿命にあります!」 これが出来た本動画の例、機長・副操縦士+徐無韻の総合コンビネーションの源は無意識に働く乗客を守るより始まっています。
@hamuko_5893
@hamuko_5893 3 жыл бұрын
どの判断も迅速で適切で、プロフェッショナルの技量がどれほど尊重されるべきものかよくわかるエピソードです
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
まさにおっしゃるようとおりで、現実的に考えた場合の最高の結果と感じました
@kantaro915
@kantaro915 3 жыл бұрын
このチャンネルで未だ解説されてなかったんだとビックリ! 無線のやりとりと解説がうまくマッチしてわかりやすかったです。 ありがとうございます!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます!
@1160bellerophon
@1160bellerophon Жыл бұрын
一般的にこの事故を「ハドソン川の奇跡」と呼んでいるが、経験豊富な機長と副操縦士の行動からは、動画の最後にあったように奇跡などではなく必然と改めて感じた。
@showlive036
@showlive036 5 ай бұрын
@@1160bellerophon(事故調による) 仰々しいシミュレーターで他のパイロットがことごとく失敗して墜落してるから、やっぱ奇跡なんじゃない?良い意味で
@son1337
@son1337 Ай бұрын
いや奇跡だろ
@コーヒー豆24
@コーヒー豆24 2 жыл бұрын
何回みても感動しますね。 限られた時間の中で最善の結果を成しえたことが素晴らしい。 ボイスレコーダーの声を聴いても最悪な状況になっているとは思えないくらい冷静ですね。 そのように訓練しているからであるとは思うけど、すごいことだと思う。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
kimiyuki kobayashiさま、コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりで、まさに言葉通りに最善の結果ですよね。 緊急事態であればあるほど焦りも出たりしますが、心身ともにほんとのプロだったと感じます。
@kurouhougan
@kurouhougan 3 жыл бұрын
助けに行った観光船など一般人にも称賛を
@kanda0252
@kanda0252 3 жыл бұрын
こうした重大事故において、乗務員が生還するというのはとても重要な事なのだろうなと感じました。 数々の記録だけでなく、その時乗務員が何を考え何を意図してその操作を行ったのかというのは、その後の改善策を立てるにあたっての重要なヒントになるでしょうから。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おーなるほど!教訓を活かすという点でも生還が重要ということですね。あまり考えたことがなかったのですが、たしかにおっしゃるとおりですねぇ。
@TT_in_NY
@TT_in_NY 3 жыл бұрын
素人的には着陸の際は浮力を最大にするためにフラップを5の位置にしたくなりますが、速度との兼ね合いを顧みて2に設定していたというのがさすが経験豊富な機長なのだと感心しました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
いやはや、まさにTTさまのおっしゃるとおりで、姿勢と速度の兼ね合いから瞬時にフラップ2を選択できるのは凄いですよね。。
@kikyozakura
@kikyozakura Жыл бұрын
フラップは1,2,3,フルしかないんですよ、、、、
@kikyozakura
@kikyozakura Жыл бұрын
後はリトラクトか。
@basilbasilicum
@basilbasilicum 3 жыл бұрын
「ハドソン川に着水する(断言)」 かっこいい…
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
わかります…
@earth_traveler_shota
@earth_traveler_shota 3 жыл бұрын
最近見始めたのですが、一気にファンになりました。機場空論さんのとても分かりやすい解説に感謝しています。ハドソン川の奇跡は、金曜ロードショーで初めて出会いました。それ以降、航空管制があらゆる危機に対して、取り組む姿勢に胸を打たれ自分の日常や仕事にも生かしていけることがあると感じています。その中で機場空論さんの番組は、構成、情報の正確さ、視聴者により見やすい設計、時折あたたかくなるエピソードを交え、日本のKZbinのなかでもトップノッチのクオリティと感じています。 私自身もリスクヘッジが必要な職域で働いております。エピソードで拝見するアビエーションチームの皆様の冷静な判断力に心打たれます。日々の仕事の活力になります。本当にありがとうございます‼︎これからも拝見させていただきます!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをいただきありがとうございます! むしろご視聴のみならず、ファンとまで言っていただけるなんて、こちらのほうがいくら感謝しても足りないくらいです😭 1人で気ままにやっているがゆえケアレスミスがあったり、クオリティや投稿頻度がまだまだだなぁと思うこともしばしばございます…。ただ、各事例ごとの情報の正確さ/広さだけは手を抜かないように留意しておりますので、その点をご理解いただけて大変嬉しい限りです(泣) 責任のある大変なお仕事をされているとお察ししますが、少しでもSHOTA FILMSさまのお役に立てられるような動画を作れるよう、今後も努力を怠らないようにして参りたと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します!
@earth_traveler_shota
@earth_traveler_shota 3 жыл бұрын
@@kijokuron よろしくお願いします!! お一人でやられているのがすごすぎです。気ままにやってください。お疲れが出ないようにしてください(^^)コメントまでありがとうございます😊
@水田義規
@水田義規 3 жыл бұрын
まさに機械と人が最善をつくした奇跡でしたね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
報告書を読んで、すごすぎてなんと表現して良いかうまい言葉が見つからない事例でした
@nukolog
@nukolog 3 жыл бұрын
機場空論さんのハドソン川の解説動画をずっと観てみたいなと思っていたので、今回観れて本当に嬉しいです!😭 動画作成していただきありがとうございます!☺️
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそ、楽しみにしていただいたうえにご視聴ならびにコメントまで頂戴し、本当に嬉しいです😭 ありがとうございます!
@nukolog
@nukolog 3 жыл бұрын
@@kijokuron ご返信ありがとうございます!😭 今後の動画も楽しみに待ってます!☺️
@モナカ-i9v
@モナカ-i9v 3 жыл бұрын
ついに機場さんもこれか....いつも応援しています!頑張ってください!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
ありがとうございます!大変励みになります😊 もともとあまり取り上げられていない事例を動画化するポリシーではありますが、報告書をもとにしていない動画しかなさそうなので作りました〜。
@nainai8119
@nainai8119 3 жыл бұрын
着水映像の無音のあと、解説が始まる編集演出にゾクッとした…!アップお疲れ様です😌
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
労いのお言葉ありがとうございます〜😊
@catwoman7179
@catwoman7179 3 жыл бұрын
機場さんの謙虚で丁寧なお人柄が滲み出る解説、ありがとうございます。 先日のサレンバーガー機長の引退フライトの回も良かったですが、今回もテクニカルな解説が大変わかりやすいです。 機場さんも航空業界で膨大な経験をお持ちの方とお見受けします。 これからも興味深い動画をお待ちしていますね。😄
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
そんな身に余るお褒めの言葉で大変恐縮です😭 無線は無線で臨場感をお伝えできるので好きなのですが、やはり背景がわかっているとより理解を深めていただけるかなぁと思って、動画を作った経緯がございます。なので、両方を見ていただき嬉しいとともに、大変感謝致します。 今後もCatwomanさまに見ていただけるよう最大限努力を続けてまいります😊
@たまりゅう提督
@たまりゅう提督 Ай бұрын
これ着水後まわりにいた船が駆けつけるのカッコ良すぎる
@eggspam1917
@eggspam1917 3 жыл бұрын
すばらしい解説動画です! 本件の内容もわかりやすく、実際の音声で事態の深刻さが伝わってきますね! NTSBの調査で墜落したパイロットも居ることから 機長の判断と副操縦士のサポートで運命を切り開いた事例と推察できます
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそ素晴らしいコメントをありがとうございます!おっしゃるように、まさに2人で運命を切り開いたという言葉はぴったりですね〜。
@kitty-bi3zp
@kitty-bi3zp Жыл бұрын
決断力が素晴らしい…
@上川畑茂絵-e9w
@上川畑茂絵-e9w 3 жыл бұрын
待ってました!!!本当に機長凄腕ですよね。 サレンバーガー機長の著書を読んだことがありますが、スカイルズ副操縦士はこの4日間のフライトがエアバス機では初めての教官なしでのフライトだったそうです(もともとはB737だったそうな)。 着水後は皆がバラバラの病院に運ばれたため安否確認に時間がかかり、全乗客の無事が分かるまで気が気でなかったほか、事故後言葉足らずで奥さんに「不時着」ではなく「墜落」だと誤解させてしまったなど人間味のある裏話が面白かったです。絶版になっているようですが図書館などに置いてあるのでぜひ読まれて見て下さい。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
なんと、そんな裏話もあるんですね!そしてエピソードが面白い(笑) ご紹介ありがとうございます。和訳本も評判が良いようで、探してみます〜。
@上川畑茂絵-e9w
@上川畑茂絵-e9w 3 жыл бұрын
@@kijokuron様 原題が「THE HIGHEST DUTY」、邦題が「機長究極の決断 ハドソン川の奇跡」です。参考になれば幸いです。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@上川畑茂絵-e9wさま ご丁寧にありがとうございます!Amazonで注文しておきました〜
@シンイチ-g9o
@シンイチ-g9o 3 жыл бұрын
パイロットやCAの活躍も言わずもなが、DEP管制官のレーダー消失後も1549便のために最寄りの他空港を開け呼びかけ続けサポートしていたのも印象に残っています。
@noranyan2000
@noranyan2000 3 жыл бұрын
衝撃直後のAPU始動、低速での着水決断、冷静過ぎる判断…何度見ても泣けてきて仕方ないです。 (事故発生直後APU喪失、ハイドロ全滅でオルタネートだけで飛んだJL123事故の印象もあるかな) 小型船舶免許持ち的には、直ちに集まった船舶の船長・乗員にも敬意を表したいです。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
泣けてくるお気持ち、ほんとすごいわかります(作ってて何度も涙ぐみました…😭) 小型船舶の免許をお待ちなんですね!私も持っているのですが、完全にペーパーなのできれいに接岸できる自信がありません(笑)
@hiroshihori1695
@hiroshihori1695 3 жыл бұрын
JAL123便の場合、直進飛行したまま降下して海上に不時着水していたらどうなっていたでしょうか?全油圧喪失でフラップも使えず、夕闇迫る太平洋への着水では、生存の可能性は限りなく低かったかもしれません。そもそもあの状態では、パイロットには何が起こったのかさえ分からなかったのでしょうね。エンジン出力の調整のみで何とか空港へ戻ろうと必死の操縦を続けましたが、力及ばなかった・・合掌
@masa-mu4fw
@masa-mu4fw 3 жыл бұрын
良くも悪くも、マニュアルや訓練ではなく、経験とアドリブで最適解に最速でたどり着いたという奇跡ですね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
まさにおっしゃるとおりですね
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 жыл бұрын
私は、マニュアルと訓練があって、それによって「機体」のことを機長がしっかりと理解していたからこそ、経験とアドリブで最適解にたどり着けたものだと思います。日本でマニュアルというと古いロボットみたいに決められたことしかできない人材を量産するものと捉えがちですが、マニュアルというものは本来、知恵と知識の宝庫であり、一つのアクションごとの意味と理由を理解すればするほど、機械やそれを作った人の考え方、先達の知恵が理解できます。機長も、これらを熟知した結果、APUがこの機体とこの事態において最重要であるという「認識」があって、自然に手順10番をまず実行したのだと思います。機体が違えば、とるべきアクションも変わるでしょう。マニュアルと訓練、それに向き合い「意味」を理解しようとする姿勢、そして経験、全てが重要な要素であると、私は思います。
@TomJerry-md5kr
@TomJerry-md5kr 3 жыл бұрын
あの日、翌日にはハドソン川が凍結したことを考えると本当に不幸中の幸いでした。カナディアングースはNJ側自由の女神後ろにあるリバティーステートパークや周辺の街中にも毎年沢山飛来しますし、衝突を想定しないとダメですよね。救出状況が中継されていましたが、運行中の船舶が自己判断で集結して通勤客も救助活動して、本当にトムハンクス主演の映画通りの展開でしたね😽
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
何度も報告書に記載の気温を確認し、川の凍結はなかったのか疑問でしたが、翌日には凍結していたんですね…納得です。参考になるコメントをありがとうございます!
@ccorn4221
@ccorn4221 3 жыл бұрын
「成功した失敗」と称賛されるアポロ13にも言えることだけど、有能なリーダーとCRM、訓練と発想力が本当に素晴らしい。 広い意味では航空業界だから、技術も継承されてるのかな?
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
アポロ13はほんとの概要しか知らなかったのですが、すごく興味がわいてきました。ありがとうございます。あとで調べてみます。
@チハ-l6d
@チハ-l6d 3 жыл бұрын
アポロ13も映画になりましたが、どちらもトム・ハンクスが主演ですね。
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 жыл бұрын
@@チハ-l6d そうですね。どちらの映画もトム・ハンクスが主演ですね。映画アポロ13には、実際の船長だったジム・ラベルもちょこっと出演していますよw
@IgaguriMK
@IgaguriMK 3 жыл бұрын
アポロ13号は事故原因がお粗末なのでケチがつくんでねぇ…… リカバリがすごいのはそうですが、そもそも原因を作ったのもNASAに問題があるので。
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 жыл бұрын
@@IgaguriMK アポロ13号の物語は、「人事を尽くして天命を待」った物語だと私は思っています。そもそもの原因は些細なものですが、その後の対応で知恵を絞ったこと、ゆえに宇宙開発史に残った出来事となったのだと思います。非常事態となり、その対応であぶり出された問題点も多数見つかったことでしょう(互換性のないシステム等)。おっしゃる通り、NASAという組織自体が誇れることではなかった、とも言えますが、現場の知恵と努力、偶然そうなっていた仕組み等に支えられたとはいえ、飛行士を連れて帰れたこともひとつの事実ではあります。 奇跡の前には何らかの不幸・失敗があり、「奇跡」だけが記憶に残りますが、そもそもの失敗の防止から、奇跡の過程から学べることを学ぶ・・・責任追及で終わりとしない、そういうアプローチが技術の進歩に繋がっていくのだと思います。 ・・・映画アポロ13でも、当たり前となった月面着陸が注目を集めた皮肉、体裁を繕いたいNASA・米国政府の思惑なんかも描かれています。私は「肯定的要素はないか?」と、最後まであきらめないフライトディレクターの現場指揮に感銘を受けました。責任追及など、結果が出た後で良いのです。 ・・・カリオストロの城ではジャドーの「おしかりは後」というセリフも好きですね。・・・全く異なることかもしれませんが、現在のコロナ下、与野党の政治家の皆さんには政府の責任追及をする暇があったら、具体的で効果的な対処案を政府と一緒になって考えてもらいたいものです。首相をすげかえたって、なんにも変わらんのです。与野党・政治家、周りの議員がなんにも考えていないなら。
@hassy841
@hassy841 3 жыл бұрын
アップありがとうございます。 映画でもこの話を見ましたが、最初から最後までまさにプロの仕事というのはこういうものかと感じさせられました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそコメントをありがとうございます!パイロットが2人とも最後に避難するという点からも、おっしゃるように、最後までほんとのプロだなぁと心の底から思いました。
@Sirius_F
@Sirius_F 2 жыл бұрын
またまた観に来ました。 胸熱になります。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
Sirius Fさま、またまたいらっしゃいませ。 まさに伝説的な展開ですよね。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 3 жыл бұрын
チェックリストよりもAPUを起動する事を優先したのは機長の先見の明でしたね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
報告書にはAPUの起動理由について確認した記載がないのですが、フラップ同様に経験から体が動いたのかもしれませんねぇ。
@tita6818
@tita6818 3 жыл бұрын
着陸直前のBA 038の両エンジン喪失事故では、APUを起動していません。 ただ、B777-300なんで、機内のバッテリー容量が豊富ですから。
@knissy
@knissy 3 жыл бұрын
@@kijokuron たぶん,そうではないだろうと思います。APU の起動は,操縦を交代する前であり,エンジン停止の本当に直後でした。前にあった類似の事故を教訓として,自分ならそのときどうするかを考え,頭の中でシミュレーションしていたからなのだろうと思います。ひょっとしたら,本当にシミュレータで動作訓練もしていたかもしれません。
@009-d5i
@009-d5i 22 күн бұрын
機長なんだよ。最後は。 そしてこれは奇跡なんかじゃない。 奇跡があったとすれば、 それは彼がその便の機長だったこと。 その後のことはすべて必然、彼の実力だよ。 今回の件でそれを思い知ったね。
@mr_yo_Japan
@mr_yo_Japan 3 жыл бұрын
軍出身者ならではの臨機応変のAPU起動とフラップ「2」、すばらしいです。
@rumiiiii7760
@rumiiiii7760 3 жыл бұрын
今回も素敵な動画をありがとうございます😊 アメリカでは農務省で飛行機と鳥の衝突の対策を立てるんですね。 農務省と言うと農業関連のことをしそうな名前なので意外でした。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそコメントまでいただきありがとうございます!
@Cひでごろう
@Cひでごろう 3 жыл бұрын
やはり、一刻を争う状況では、積み重ねられた経験が物を言うのですね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
ですよねぇ。
@last_cowboy
@last_cowboy 3 жыл бұрын
先日、事故調査報告書とコックピット内のやりとり、事故原因をお願いした者です。 今回の動画はまさに望んでいたものです。 機長のAPU作動、着水決断、Co-Pi、CAとのCRMなどあらゆる面で適切迅速な判断があってのハドソン川の奇跡があったことが短い動画の中でよく理解できました。 ありがとうございます。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!今回の内容はコックピットでの様子が盛り込みやすかったため、少し意識してみました。アンケートでの貴重なアドバイスを感謝致しますm(_)m
@oneoosaka
@oneoosaka 3 жыл бұрын
待ってました!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おまたせしました!そう言っていただけて嬉しいです😭
@hiro_shikimura
@hiro_shikimura 3 жыл бұрын
バードストライクから着水まで300秒足らず。 一つでも判断を誤ると世界屈指の大人口を抱える市街地に落ちていただろう事を思えば ハドソン川への着水不時着を選択したことこそが「奇跡」だと思います。 管制官の指示は、その最悪の墜落を生む手順を示唆していた事を思えば、なおさらですね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おっしゃるとおりですね。管制官も最善を尽くしていたと思いますが、川への誘導は訓練していないでしょうしね。。
@gtaka65
@gtaka65 3 жыл бұрын
空港に行ったら墜落してた。 たらればを考えハドソン川に行った操縦士に敬礼。
@Sirius_F
@Sirius_F 3 жыл бұрын
インシデントを即座に理解し、 リストの前にAPU on 揚力も欲しい、距離も稼ぎだい中 フラップ2の選択。 航空機はやはり人が飛ばすものなのですね。 想定外を想定内にした機長とコパイは素晴らしいとしか言いようがないですね!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
機長と副操縦士の連携で、1+1が3にも4にもなった気がします!
@YUKI-s6z
@YUKI-s6z 3 жыл бұрын
ついにこの動画が…飛行機の構造上の詳しいことはわからないのですが、いつもわかりやすい動画でありがとうございます!個人的には、鳥も一羽でもエンジンに巻き込まれるようなことがなくなるような構造や仕組みを希望します。。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそいつもご視聴だけでなくコメントまでいただき、ありがとうございます!大変励みになっています😊 鳥が入りづらい構造を採用している小型のエンジンはあるのですが、大型になると重量増や飛行中に停止したときの再起動に支障があること。また、鳥が入らないようなスクリーンの設置も、性能の低下や、スクリーン自体が壊れて吸い込まれた場合のリスクが大きすぎるとのことで、進んでいないのが現状です。いまのところは、鳥を回避/検知するシステムの精度向上が現実的かもしれません。。
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 3 жыл бұрын
映画にもなった名機長の大仕事だ
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
報告書を読み込めば読み込むほどより素晴らしく感じる機長でした😢
@youkopon
@youkopon 3 жыл бұрын
事故後すぐに引き返したら空港に着陸できた可能性があると言っても、そのために大都市ニューヨークに飛行機を墜落させて大量の犠牲者を出す危険を犯せないよね。 特に空軍のパイロットなら市民を犠牲するような判断なんてできないわ。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おーなるほど!軍人出身なのでより都市部は避けるという発想に至ったということですね。たしかにありえそうです。
@遠藤陽平-y1h
@遠藤陽平-y1h 3 жыл бұрын
咄嗟に起動したAPUの電力により、コンピューターと飛行プログラムが安定を確保。 使えないチェックリストよりも遥かにマシ。
@いろはすクラブ
@いろはすクラブ 3 жыл бұрын
事故発生からすぐに着水せざる得ない状況になったにもかかわらず、全員無事という事案でしたね。 機長の機体の習熟熟知、副機長の非常対処能力。 共にグレートパイロットに相応しい経験豊富なパイロットですね。 その後の機長はNTSBの調査終了後機長業務に復帰。 会社規定の定年年齢に達した為機長席から引退されたそうです。 ここでしたか忘れましたが、どこかの動画で機長の引退フライトの着陸後の交信と、空港消防隊による放水栄誉礼の様子がアップされてました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おお、なんとお詳しい…。引退時のフライトと、今回の動画に盛り込んでいない交信をまとめた動画は公開しておりますが、消防隊の放水は盛り込んでないのでここの動画ではない気がします。ぜひ拝見したいです😊
@坂の上おじゃる
@坂の上おじゃる 3 жыл бұрын
映画より感動しました。いつも素晴らしいもの作成していただきありがとうございます。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそ励みになるコメントをありがとうございます😊
@lugia9024
@lugia9024 3 жыл бұрын
機長と副操縦士に脱帽します! 機場さんには❤️(ライク)を捧げます😘 詳しい解説ありがとうございます♪
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
張本さま〜いつも素敵なライクとコメントをありがとうございます😊 お礼としては全然足りませんがハートをお贈りします〜。
@lugia9024
@lugia9024 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! 台湾出身なので、台湾人の航空機マニア同士にも翻訳して紹介しておりますー
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@lugia9024さま そんな光栄な…ありがとうございます!これからチャイナエアラインの事例を扱う際は勇気が必要そうです🤣
@ひで-s7s1u
@ひで-s7s1u 3 жыл бұрын
作品の投稿を始められた頃からずっと観させていただいて、今ではすっかり日常です。 有名な事例もいつも通り報告書を基にされた内容で、改めて機長と副機長の凄さが分かりました。 映画を観られていなかったのが驚きでしたが、それが脚色無しでかえって作品としては良かったかもしれませんね。 ちなみに私は機内エンターテイメントで観たので、臨場感MAXでした。 これからも無理せずマイペースで結構ですので、是非頑張って下さい!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
機内エンターテイメントでご覧になるのは確かに臨場感も凄そうですが、その選択に笑ってしまいました🤣 そして、初期から日常的に観ていただけるなんて大変光栄で嬉しい限りです😭 なにぶん初めてのチャンネル運営で稚拙な部分も多いですが、これからも観てよかったと思っていただけるよう、改善する努力を続けてまいりたいと思います!
@gamawaka
@gamawaka 16 күн бұрын
先日の事故と比較しました
@みぞっち-l9j
@みぞっち-l9j 2 жыл бұрын
救助に行った船舶の多さも驚き。 9.11同時多発テロのあとでピリつく雰囲気が漂いテロの可能性も捨てきれない状況のなか、ともかく救える命を救いに行こうと決心できたみなさんがすごい。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
みぞっちさま、コメントありがとうございます。ハドソン川は渡し船や観光船も多いようですが、それでもすぐに駆けつけるさまはおっしゃるようにすごいですね。
@graygull771
@graygull771 3 жыл бұрын
ニュースで着水の瞬間映像を観た、まず、驚いた。あんな綺麗な着水が旅客機にできるんだと。そして、これは映画になったね、オレの大好きなトム・ハンクスが機長役で。実に面白い映画だった。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
映画を観ていないのですが、なんとトム・ハンクスなんですね!個人的に好きなので、あとで観てみます〜。
@坂道登るカンゲンコン
@坂道登るカンゲンコン Жыл бұрын
ハドソン川の奇跡の動画はいろいろ見てるけど…奇跡なんかじゃなく機長と副機長のプロ意識の高さが生んだ当然の結果だと思います 機長の決断力判断力と副機長の成すべきとさ事を理会してる判断基準が素晴らしい! すべての公共機関で見習ってほしいと切に願います
@AZ0950137
@AZ0950137 3 жыл бұрын
来ましたね! この時の隠れた奇跡は着水時、川の流れが穏やかであり、流れに沿ったことで機体が衝撃で真っ二つになることがギリギリ防がれたこと、着水地点が波止場の近くでありまた、近くにパトロール隊の拠点があったため着水後すぐに救助活動に移れたと言う話がありましたね、 着水ポイントがズレていたら凍死にて死者が出ていた可能性があったらしいです。 あと個人的な話ですが、体重の紹介時、最大か平均か分かりにくいと思いましたので、最大~キロや平均~キロと言った感じの方がいいと思いました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。着水の衝撃がいくら緩和できても、救助がなかなか来なければ、たしかにこの寒さでは危なかった可能性もありますよね。 また、体重の表記の件、アドバイスを大変ありがたいです!今後の制作時には留意します〜。
@セグ-r2f
@セグ-r2f 2 жыл бұрын
めっちゃすごい機長じゃねえか
@N_0fX
@N_0fX 3 жыл бұрын
やっぱり空軍上がりの人は凄い。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
エアバス機に対する名古屋近辺住民の不信感を払拭してくれたのがサレンバーガー機長でした。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
あああ、名古屋のみなさまはトラウマですよね。。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
その日RJNN(当時)にいて、帰ってから轟音がしたので現場に行っちゃった者が勝手にトラウマ化しただけですが。 kzbin.info/www/bejne/a2XNl5Wrl6Z4sKM
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@APW_Manbowさま そういうことでしたか。。動画を視聴させていただきましたが、どれも生々しくて言葉が出ず…02:00ころの青天白日満地紅旗を観たときは思わず涙ぐんできてしまいました。貴重な記録を残し、さらには公開までいただき誠にありがとうございます。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
@@kijokuron 様 当日W1近くの撮影スポットに引き返して見ていたら野次馬の大群衆が集まってバイクが出られなくなったので明け方まで待ちました。 昼間は暑いほどの陽気でも夜半には半袖1枚では寒かったのを覚えています。
@町田琴
@町田琴 2 жыл бұрын
クルーも素晴らしいが、ハドソン川の川幅にもビックリ。
@kazkam3567
@kazkam3567 2 жыл бұрын
パイロットの機長と副操縦士やクルーの円滑な働きで、被害を最小限にできたことのお手本のようで賞賛に値する。それにしても、色々の船舶が協力されてましたね。自由の女神に守られたのかな。7年後に自由の女神を見に行って感慨無量でした。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
kaz kamさま、いつもコメントありがとうございます。自由の女神に守られたという表現、素敵ですね😊
@kakuzou612
@kakuzou612 3 жыл бұрын
最後泣いたわ 英雄だよ機長も副機長も!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます!まさに英雄という言葉がぴったりですよね〜
@ずらりん-w6l
@ずらりん-w6l 3 жыл бұрын
どこをどう切り取っても有能な二人 ハドソン川への着水を宣言した時の管制官の絶句が物語る危機的状況をこれ以上ない結果に変えた二人と客室乗務員に賛辞の言葉を送りたい
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
(紛らわしいので削除しました)
@ずらりん-w6l
@ずらりん-w6l 3 жыл бұрын
@@kijokuron コメント送る先間違われてますよ(^^)
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@ずらりん-w6lさま すみませぬ…orz 紛らわしいので既存のご返信は一旦削除しまして、メモに残っていたずらりんさまへ本来ご返信したかった内容↓を改めて投稿させていただきますorz ご視聴ならびにコメントまでいただきありがとうございます! おっしゃるように、機長・副操縦士ともにどの行動も最適な動きをされており、報告書を読めば読むほどより素晴らしさが出てきました😊
@ずらりん-w6l
@ずらりん-w6l 3 жыл бұрын
@@kijokuron わざわざ改めて返信していただきありがとうございます😊 正しい返信先にも送られていたみたいで安心しました!これからも動画作り頑張ってください!
@yosinisi7807
@yosinisi7807 3 жыл бұрын
ついにきたー!極限状態での飛行と機長の判断!”奇跡は起こしてこそ価値がある。”それがわかる解説でした。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
うは、カッコいい表現...🥺>奇跡は起こしてこそ価値がある
@yosinisi7807
@yosinisi7807 3 жыл бұрын
@@kijokuron ありがとう!でもこれエバンゲリオンのセリフだったりするのだ!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@yosinisi7807さま なんと!有名でファンの多い作品であることは存じ上げておりますが、観たことが無いのがお恥ずかしい…でもさすがの名言ですね〜😊
@ウオッカ-e9e
@ウオッカ-e9e Жыл бұрын
ハドソン川が綺麗だ。スカパーのあるチャンネルでこの事故の再現ドラマを見た時、この台詞が効果的に使われてました。
@アトム-x5f
@アトム-x5f 3 жыл бұрын
1発勝負でこの着水はベテランパイロットだから出来たことでは?角度が違えば大破する可能性があったでしょうから・・・死者がいなかったのは凄いことですよね。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 жыл бұрын
映画観たけど、NTSBが公聴会でこの状況で空港まで戻れるかどうかを実際にシミュレーションする様子をLiveで見る際、シミュレーションするパイロット達がスムーズに操縦できるように何度も練習していた事を言わずに”ほら、あなた達は川に不時着水したけど、そんな事しなくても空港に戻れたじゃないか”と機長達に罪を擦り付けようとしてたシーンがあって、めちゃくちゃNTSBに対するイメージが悪くなった。あれサレンバーガー機長が”人間は機械と違ってすぐに不慮の事態に最適解を計算できるわけじゃない”って突っ込まなければ機長達のせいにする気満々だっただろ。本当に胸糞悪くなった。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
映画でそんなシーンがあったんですね。。実際にはそんなことはなかった…と思っていますが、どうなんでしょう。。
@チーノ-n4q
@チーノ-n4q 3 жыл бұрын
それはフィクションでの話だと思うけどね
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 жыл бұрын
@@kijokuron え、あのシーンは噓んこだったんでしょうか!?映画の肝になるシーンだと思うのですが・・・。フィクションなら何熱くなってるんだよ状態ですね、失礼しました・・・。
@zaq3324
@zaq3324 3 жыл бұрын
NTSBが悪役っぽく描かれてて機長がその点ちょっと怒ってたらしいね
@randomyagoo
@randomyagoo 3 жыл бұрын
印象操作に対してNTSBの幹部が怒ってましたね
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 3 жыл бұрын
ハドソン川の奇跡の映画で出演してるの管制官は実際に管制してた本人って聞いた事がある。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
なんと!それは粋な計らいというかすごいですね〜
@shimeneko_san
@shimeneko_san 3 жыл бұрын
他にも救助に向かったフェリーの船長なんかも本人出演らしいですね!
@user-Jyanome
@user-Jyanome 23 күн бұрын
今回の韓国の航空機事故を見て、改めてハドソン川の奇跡は本当に奇跡であることを思い知らされました。
@Xipha
@Xipha 3 жыл бұрын
あれ、此処ではまだ取り扱ってなかったんだ。何か意外…
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
あまりほかで取り上げられていない事例を動画にするポリシーなのですが、報告書を読めば読むほど凄い事例だなぁと思いKZbin上の動画をいくつか見てみましたが、報告書をきちんと読んでいないであろうものしかなかったので作ってみました〜。
@yutayuta8054
@yutayuta8054 Жыл бұрын
これはほんとに奇跡ですね。いい話。
@Otaru41
@Otaru41 3 жыл бұрын
映画では機長の指示でQRHを取り出していたが、実際にはあうんの呼吸で既に取り出していたんですね 他にはエンジン再起動手順は全てやり尽くし、万策尽きた様な演出だったが途中までしかたどり着けなかったというのを初めて知りました
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます!映画を観たことがなく、ほかにもコメントをいくつかいただきましたが、少し脚色が入っているように感じました。もちろんフィクションを謳っていればそれはそれでありだと思いますので、実際との比較も含めて今度観てみようと思います😊
@Otaru41
@Otaru41 3 жыл бұрын
@@kijokuron 他の方も言及している「アポロ13」でも史実と異なる場面があります 監督自身が意図的に一部を変えていることを認めてますが、史実を題材とした映画でも娯楽性を高めるため100%忠実に描かないものなんでしょうねえ…
@tom_8362
@tom_8362 Жыл бұрын
この機長の選択と行動は全て最善ですが、 この機長でなければ市街地に墜落していた可能性があるのは怖いですね。
@ネコレレ-h9c
@ネコレレ-h9c 3 жыл бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます。今回は機種がA320であったことは省略なさったのですね。有名な事例ですし😉
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらいつもこそありがとうございます。機種やクルーの経歴について、これまでのお決まりのパターンでの紹介でなく、うまく動画のなかで触れられるようにしようと思ったまではよかったのですが、すっかり忘れてました…すみませぬ😅
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 жыл бұрын
UPを有難う御座いました。APUはてっきり駐機中使用の物だと思っていました。ハイ、丁度今カナダギースが、子連れ集団で南へ帰って行く時期なので「飛行機に絶対に近寄らない様に!」と言っておきます。さて9.11丸20年がやって来ますが、元UAを定年退職をしたCAさん、ポールベネトさんが飲み物カートを押しながら、ボストンのローガン空港からNYのグラウンド0まで350kmを歩いています。カートにはUAとAAの便名と墜落場所が書かれています。ポールさんは、ボストンベースでいつも175便に勤務していて、当日はオフ日の様でした。ボストンマラソンの監督と一緒で、道中講演をしながら寄付を募っています。「犠牲になった乗務員は英雄だから、自分で出来ることで何かしたい」と。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
Sawakoさま〜いつもご視聴をありがとうございます! APUは通常はおっしゃる認識でよろしいかと思います。 そして、いつもコメントをいただけるのでお優しい方だなぁと思っていたのですが、鳥さんたちにもお優しいですね!みんなが平穏に生活できれば良いですもんね😊 また、9.11からもう20年ですか…過ぎてしまうとあっという間ですが、アメリカのみなさまには深く傷が刻まされいることをお察しします。元CAさんすごいですね…そんなほかの方を素敵に敬えるような崇高なお考え、頭が上がりません。
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 жыл бұрын
@@kijokuron さん 早速のご返信有難う御座いました。いえいえ、そんな高級な考えは、全く御座いません。ただ田舎住まいなので、野生動物や野鳥は身近にいます。7月は毎朝鳥の巣、卵、雛が孵って攻防戦で大騒ぎです。流石にギースは王者で、鶴、鴨、カモメ、鳩がシーンとします。大きい順の序列です。カナダギースは「おバカ」と言われていますが、「千キロも飛ぶ渡り鳥におバカはいない」と応援しています。CAさんは、全米のニュースになっていました。家は光ファイバーで、ボストン局を見ています。2003年で、ローガン空港のセキュリティは、ちょっと緩くて愕きました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
@@sawakodouglas186さま 田舎ですと生活は大変な部分もあるかもしれませんが、本来の人間身を保って生活できる気がします〜😊そしてエピソードを読んでいて、ちょっとカナダギースがかわいいと思えてきました🤣
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 жыл бұрын
@@kijokuron さん 度々ご返信有難う御座います。ギースは体が大きいので、置き土産が酷く公害ですから、皆嫌います。しかも集団ですから。 冬が長くて、業者を頼んでも、玄関周りと階段の除雪がつらいです。夏は「お婆さんは庭へちょっと芝刈りに!」で、鳥と野生のシマリスと話をしています。鋭い歯と爪なので眺めるだけです。 では、次回のUPを楽しみにしています。NYへは2011年に娘とグラウン ド0へ行きました。「フリーダムタワー」は、建設中でした。
@meideru
@meideru Жыл бұрын
何から何まで完璧な対応だった素晴らしい事案
@mizu_iro_
@mizu_iro_ 3 жыл бұрын
ユーバーリンゲンの事故の解説お願いします!
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!まだ目処がたっていないのですが、ふたつの機体を同時に見せる方法を模索中でして、実現できれば早期に制作をする候補として検討したいと思います。
@mizu_iro_
@mizu_iro_ 3 жыл бұрын
いつもわかりやすく見やすくカッコいい動画をありがとうございます! 今現在も毎回とても素敵な動画なのですが、欲を言えば、シミュレータの映像か実際のニュース映像かを、画面の右上端もしくは左上端にクレジット的に入れていただけると、どこが実写かよりきわだってわかりやすくて良いと思いました!テレビだとLIVEとか中継とかイメージとか映像提供者のクレジットとか入ってるあんな感じで…。作業増えちゃうのでアレですが、可能でしたら…ご検討ください^^
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます! 実写/実際の映像や写真は権利的に使用できるものがかなり少なく、多くの事例がほぼシミュレーターでの再現映像となります。そのため、実際の場合のみ「実際の映像」や「当該機の写真」などの表記をするようにしようと思います。たとえわずかであったもわかりやすい動画にしたいと考えておりますので、貴重なアドバイスを大変助かります〜。
@c4s-i8r
@c4s-i8r 3 жыл бұрын
言わずと知れた、USエアウェイズ1549便の着水事故。とても分かりやすい動画でした。 そういえば、「機場空論」で紹介されてなかったですよね。まとめてもらってありがとうございます。 これを知った上で、機場空論で先にアップされている ”【航空無線】ハドソン川の奇跡と機長の引退フライト ” を見ると、感動もひとしおですね~ 別件ですが、このハドソン川奇跡は、クリント・イーストウッド監督による、映画化もされてますが、これは是非お勧めですね。 バードストライク~着水、全員生還の奇跡は誰もが知っている事ですが、その事故の前、事故の後、NTSB調査中、英雄であるはずのサレンバーガー機長に容疑が掛けられていた事も含めしっかり描かれてます。 機長の責任の重さ、そしてサレンバーガー機長とスカイルズ副操縦士のプロフェッショナルを感じずにはいられないですね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
お褒めのお言葉、大変励みになります!おっしゃるように、事故の経緯を知っていると、引退フライトはより深く感情移入できますね〜。 映画は観ていないのでなんとも言えないのですが、劇中でNTSBが過度な追及をしていたのであればそれは脚色があったのではないかと思います。NTSBは事故の原因究明と安全の提言をミッションとしており、そもそも意図的に誰かの責任を直接問う必要がなく、またそのような姿勢が明るみになると今後の調査にも支障が出ます(関係者が自己保身で本当のことを言わなくなる)ので、少し違和感がございます。
@mizumo63
@mizumo63 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 いつかは、トランスアジア航空235便墜落事故もお願いしたいです。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
こちらこそコメントをありがとうございます。タイミングについては明言できませんが、当該の事例は制作を考えております。
@s.k1597
@s.k1597 3 жыл бұрын
原点にして頂点
@Photo_sws_610
@Photo_sws_610 2 жыл бұрын
日本へも支店(東京)保有していたキャリアで4度目のチャプターイレブン導入後の出来事。個人的には好きな会社です、(よく乗った)シャーロットに ピッツバーグが国内ハブ。古い機材でも相応対応する機長・徐無韻の会社イメージでそれがこの緊急事態に乗客全員無事救えた要因に思います。 元空軍等の軍出身現役パイロット多く存じ上げておりますが、こうした落ち着いた対応多く乗客も慌てない相乗効果がこの時に出たと感じます。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
なんとUSエアウェイズは東京支店を持っていたんですね!日本路線に就航していたイメージがなくまったく存じ上げておりませんでしたが、路線を確保していたんですねぇ。クロダイさまの知識の深さ・広さに改めて感服致します。
@Photo_sws_610
@Photo_sws_610 2 жыл бұрын
​@@kijokuron ​ @機場空論 様、恐縮です。好きでいたからこそ存じ上げ交流あったということ。当時はこのキャリア以外に世界三大世界一周便保有した一つの TWAにアメリカ・ウエスト社、AA社にそしてPAAより路線買収し日本進出なUALと同じオフィスでした(各社には良く出向きました何かと)。各社の「強味」 を利用する乗客のこちらがセレクトして楽しむ訳です。小さい会社ながら当時よりUSの方々はフレンドリーでしたね。
@buibuibuihide
@buibuibuihide 3 жыл бұрын
川に着水させて、けが人一人で死者が一人もいないって、凄い腕ですね。バードストライクって恐ろしいですね。本当にこのチャンネルは素晴らしい。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭 まだまだ稚拙なところもありますが、今後もbuibuibuihideさまのお眼鏡にかなうよう努力してまいります。
@kogatakeshi2547
@kogatakeshi2547 3 жыл бұрын
映画ハドソン川の奇跡では フライトレコーダの記録だと 左側エンジンが動いていたので 飛行場まで戻れたとの指摘に 機長が両エンジンとも駄目だった と主張し、着水時の衝撃で エンジンが脱落、川底に 沈んだため事実が確認できず 機長が追い込まれるという 内容で、公聴会の途中でエンジンが 引き上げられ破壊が確認できた となっています。  左側エンジンの出力が残って いたとの説明ですが、事実は どうだったんでしょうか?
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
動画内(5:34)で触れているとおり、左エンジンはわずかに出力が出ていました。コックピットボイスレコーダーにも機長の以下の発言が残っています。 >15:28:25: yeah. the left one's coming back up a little bit. ただ、あくまでもわずかに戻っただけで、NTSBのシミュレーションの結果では空港へ戻れなかったという結論に達しています。
@yukirworld
@yukirworld 2 жыл бұрын
経験が浅いパイロットなら 空港に戻ることに固執してたかも…。 ハドソン川は、ほぼ直線で いつも波がなく穏やかですが 瞬時にハドソン川に決断を下した機長は どの空港でも何かあったらここに降りようと あらかじめ頭の中で様々なシミュレーションができていたのではないかと感じました。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
YUKIRさま、コメントありがとうございます。昔、飛行訓練が一通り終わって拠点の空港へ戻る際、少しの間巡航するタイミングがあり、ちょっと息をつける旨の発言をしたところ、教官から「自分は今この瞬間エンジンが故障した場合を想定して、常に周囲を確認し続けている。飛行中は一切気を抜ける時間はない。」とピシャリと言われたことを思い出しました。
@yukirworld
@yukirworld 2 жыл бұрын
素晴らしいコメントありがとうございます。人の命を預かる仕事、とても大変ですが、人生をかける価値がありそうですね。 そういう人生、うらやましいです。
@へのへの-b1v
@へのへの-b1v 3 жыл бұрын
小坊の時に見たドキュメンタリーより詳しいし分かりやすいw
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 3 жыл бұрын
エンジン開発の動画で鳥を撃ち込んでるのを観た事ありましたが、あの時はMAX Power前提だったんですね。確かに今の旅客機のエンジンはターボファンなので遠心力でバイパスへ鳥の死骸が入り込んで抜ける可能性(利点)もあるんですね。
@brabass773
@brabass773 3 жыл бұрын
リアル音声凄いな
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
緊迫感がヤバいです
@とある施設の警備員
@とある施設の警備員 3 жыл бұрын
鳥🦆と衝突して210秒後に不時着水という選択はなかなかできない。 機長の判断の早さと適切な操縦が奇跡と呼ばれた現象をおこしたのだと思います。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
おっしゃるように、パイロットの素晴らしき行動があったからこそだなぁと思います
@thubir
@thubir 3 жыл бұрын
離陸後の機長の発言""uh what a view of the Hudson today."" 今日のハドソン川は綺麗だ。 ただのおしゃべりかもしれませんが、このレベルのパイロットだと頭の片隅で「万が一の時今日の川の状態だと着水可能だなー」とか普段からうっすら考えているのかも、と思いました。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるように片隅にはそのように思っていたかもしれませんね。完全な自分語りで恐縮ですが、昔軽飛行機での訓練中、訓練空域から空港に戻る際に教官へ「まっすぐ飛んでるだけだと少し気が楽ですね。」と、今思えば大変思慮の浅い発言をしたのですが、「飛んでいる最中に気を抜けるときなどない。私は常に周囲を見て、万が一のときに着陸できる場所を探し続けている。」と返されたことを思い出しました。。
@ねぼすけ-w5x
@ねぼすけ-w5x 3 жыл бұрын
メーデー!でも取り上げられていました。何度番組を見てもクルーの連携、機長の冷静さと操縦技術に頭の下がる思いです。サレンバーガー機長は御自身の経歴も含めこの事故の事を本に書かれているのでご興味のある方は読んでみて下さい。緊張感がより伝わります。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます!書籍はほかの方にも教えていただき、Amazonで注文しました〜(現在発送待ち)。
@高橋央-b4f
@高橋央-b4f 3 жыл бұрын
APUをすぐにONにしたのは、よく研究していた証左。Hudsonの川幅が広くて、橋も架かっていなかったから、無理して密集地の空港まで行く気にならなかっただろう。
@ニイタカ1941
@ニイタカ1941 2 жыл бұрын
「ハドソン川が綺麗」…か。 この後中に飛び込むことになるとは思わかなかっただろうなぁ
@aoihara6365
@aoihara6365 3 жыл бұрын
この前テレビであってました‼️
@wjmhqagjmtpwd7939
@wjmhqagjmtpwd7939 3 жыл бұрын
この事故は本当に『奇跡』に当ると思える。
@taku1925
@taku1925 3 жыл бұрын
ついにこれが取り上げられたか
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
別の事例をやろうと思ってたのですが、何気なくこの事例の報告書を読んだところ、その凄さに身震いしてしまい。。
@Koshien.stadium
@Koshien.stadium 2 жыл бұрын
このチャンネルで数多く動画を観てきたが、こんなに感動した動画は初めてな気がするw
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@せれれれ
@せれれれ 3 жыл бұрын
航空機事故の勧告が農務省に飛ぶなんて、中の人にとってみれば最初に『はぁ?』って言っちゃったカモですよね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
そうカモですねぇ
@suzu5548
@suzu5548 2 жыл бұрын
本当にスゴい👀💪🙌、、、、、 『ハドソン川の奇跡』という映画もあるみたいなので、テスト終わったら見ます❗️ (テスト前なのにyoutube見てしまった😅笑笑)
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
ありがとうございます!実はまだ見てないので手が空いたときに見ようと思います〜。テスト勉強大変でしょうが、良い結果が出ることを願っております😊
@suzu5548
@suzu5548 2 жыл бұрын
@@kijokuron 嬉しい😊😊😆😆デス‼️ 正直全然テスト勉強進んでませんが、いい点取れそうです✨😅😂
@hiromisakai
@hiromisakai 3 жыл бұрын
バードストライクって結構あると思うのですが、素人考えでエンジンの前に格子状の網を付けるとか何か工夫ってできないものなのでしょうかね?「できてたらとっくの昔にやっとるわ」って所でしょうけど。 しかしこのチャンネルを拝見してると、パイロットの当たり外れで乗客の運命が大きく変わってしまうので飛行機は怖いなぁと思いますね。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。運輸安全委員会も過去に検討はしたようですが「網をつけることによる性能低下と、網自体が破損したときのエンジンへの被害の大きさを考えると現実的ではない」と報告書にて述べておりました。
@ろったいら
@ろったいら 2 жыл бұрын
事故調査で緊急着陸可能だったかが争点になってたけど、いずれにしても着水は生存確率上げるのと二次被害防止とか総合的に見て最善な判断だったと思う。
@宮城仙台-h1m
@宮城仙台-h1m 3 жыл бұрын
日本も同じような故障がありましたがパイロットの腕が良ければ助かった可能性があると思うとやりきれない気持ちになります。
@Yたかし-e6b
@Yたかし-e6b 3 жыл бұрын
もう引退してますが、父親が海自でパイロットでした。父曰く、非常に優秀な パイロットだ、とのこと。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
海自のパイロットとはすごいですね!プロから見ても優秀なんですねぇ。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 жыл бұрын
動力消失直後にAPU機動は日頃脳内シミュレーションしてないと出来ないと思う ハドソン川着水も普段からこの辺で動力消失したらとか考えながら操縦してないと出来るもんじゃない 何千回も飛行するなか普段操縦する時も考えながら操縦してたんでしょうね、
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
昔、訓練中に教官から「飛んでる最中に暇な時間は0.1秒もありません。今まさにこの瞬間トラブルが起きたとき、不時着含めてどこに着陸するのが最善かを常に考えなさい。」と言われたことを思い出しました。ベテランになると凄いなぁと思った次第です。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 жыл бұрын
@@kijokuron ベテランがベテランたる所以ですね
「ハドソン川の奇跡」特別映像
5:03
ナタリー
Рет қаралды 161 М.
映画『ハドソン川の奇跡』サリー機長インタビュー映像
5:07
リアルサウンド映画部(サブチャンネル)
Рет қаралды 44 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
事件当時を知る者たちが語る『ハドソン川の奇跡』特別映像
2:44
What is an Inductor? How it works.
15:03
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 812 М.