加藤和彦/最後の公開ステージ ”つま恋”  (この約1か月後に死ぬ)

  Рет қаралды 1,356,732

HirooTanaka

HirooTanaka

Күн бұрын

坂崎幸之助の述懐、白い色は恋人の色/あの素晴らしい愛をもういちど +参加歌手全員
加藤和彦はこの後他の方のコンサートにゲスト出演して1曲歌っているが公開の全員参加のステージはこれが最後と坂崎は述べている。

Пікірлер: 222
@大竹勤
@大竹勤 Жыл бұрын
学生時代、夏休みの東北旅行中、混雑した列車で、誰かがこの歌を歌い出し、大合唱になったことを思い出しました。
@内田薫-f5u
@内田薫-f5u 8 ай бұрын
忘れられない青春の1頁ですね。 素敵な想い出、うらやましいです。
@yken8040
@yken8040 2 жыл бұрын
この動画の出演者すごい。あの素晴らしい愛は、私の中学時代の思い出の曲です。
@yoshi10918
@yoshi10918 Жыл бұрын
旅行で軽井沢プリンスの前を通ると、この景色を最後に見ていたのかなぁって感慨深いです。
@明日はもっと良い日になる
@明日はもっと良い日になる Жыл бұрын
このステージをテレビ放送したものを録画してあります。 加藤和彦さんに、聞くことは出来ないけど、でもやっぱり「どうして、どんな思いがあったんですか」って聞きたい気持ちでいっぱいです。 でも、良い曲をたくさん作ってくれて、ありがとうございましたと言いたいです。
@zilch7772
@zilch7772 6 жыл бұрын
やっぱり加藤和彦さんは天才だな。
@早苗大井-r7i
@早苗大井-r7i 2 жыл бұрын
懐かしい歌を聞いてます坂崎さんの誰とでも組めるハーモニーも素晴らしいので頭が下がります
@裕作五代
@裕作五代 7 ай бұрын
日本フォーク史の生き字引
@吉男吉沢
@吉男吉沢 4 ай бұрын
南こうせつとはまるで兄弟みたい。声も酷似してる
@チャミママ
@チャミママ 4 ай бұрын
坂崎さん、これからも、ますます歌い続けて下さいね~☘️🎶
@osamurasakiiro
@osamurasakiiro 3 жыл бұрын
最後まで生きなあかん。生きて答えを見つける。難しくて見つからんでも別にいい。生きてたら別にいい。途中で死を選んだらやっぱりあかん。最後まで生きんとあかん。答えは生き抜いて悩んで明らかになって行くのかもしれない。だから最後まで生きなあかん。
@小百合田中-b4b
@小百合田中-b4b Ай бұрын
このコメントが目に入るのは、いつも、死にたいくらいつらい時です。書いて下さった方、ありがとうございます。
@まっちゃん63
@まっちゃん63 4 жыл бұрын
改めて拝見するこの動画、また、涙が出ます。。。このコロナ禍、加藤さん歌声、まだ、たくさん聴きたかったです。
@byukkyt.5255
@byukkyt.5255 3 жыл бұрын
坂崎幸之助さんってちょっと地味で、いつも裏方みたいなポジションだけど、こういうまともな人がいるおかげで周囲が盛り上がるのって凄いと思います。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Жыл бұрын
他のメンバーがまともでは無いみたいな。
@akhrmrt53
@akhrmrt53 Жыл бұрын
坂崎さんの音楽知識とギターテクニックは秀逸です。色んなミュージシャンの歌マネもすごいです。それが縁でフォークル加入でした。大瀧詠一さんにも気に入られてましたね。
@purpleerousako
@purpleerousako Жыл бұрын
坂崎さん器用な方ですもんね。
@genkihashi466
@genkihashi466 Жыл бұрын
いやいや、この時点では関係ない。
@狭山ヒロシ
@狭山ヒロシ 8 ай бұрын
SNSの難しいとこかな? てか素直にコメ主はまともな人と言うワードが浮かびあがったのしょうね?余り責めないで寛容したら如何でしょうか、本人が他のミュージシャンがまともじゃ無いなんて一言も言ってないんですから。楽しく行きましょうよ😚
@takesaku39
@takesaku39 9 жыл бұрын
しかし、すごすぎるな、昭和時代にとって、あの素晴らしいあの時代をもう一度と叫びたいね!
@ROPE12011
@ROPE12011 8 ай бұрын
今日、映画「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」を観てきました。 加藤和彦さん、「あの素晴らしい愛をもう一度」という曲を、ありがとうございました。 いま、あらためて聞き直しました。 ただただ涙が流れてきました。 ありがとうございました😊 ご冥福をお祈りいたします。
@minekazuo
@minekazuo 10 жыл бұрын
このライブ参加していました。何時までも忘れられないシーンです。
@昌生工藤
@昌生工藤 3 жыл бұрын
なんて若い歌声なんだろう! まだまだやる事は無かったんでしょうか? 改めてこの映像を拝見すると、そう思わずにいられません。 加藤さんの死からもう随分となりますが、 ご冥福をお祈りさせて頂きました。 動画UPありがとうございました。
@中村和夫-g5z
@中村和夫-g5z 3 жыл бұрын
こんな凄いメンバーでのあの素晴らしい愛をもう一度はこうせつのサマーピクニックつま恋ですね。最高でした。加藤さん最後のステージでしたね。
@辰由利子
@辰由利子 Жыл бұрын
加藤和彦さん!大好きでした。妻籠、合歓の郷、行きました、今もこの歌を聴いて涙💧が止まりません、天国で安らかに;先に逝かれた奥様と又歌を合掌🙏
@如何様博行
@如何様博行 2 жыл бұрын
坂崎さんは偉大だよ。ももクロを支えてくれてありがとうございます。
@mM-io9qj
@mM-io9qj 5 жыл бұрын
この中には挫折した人は一人もいない!みんな大好き感謝。坂崎さん有難う。心に染みる。
@kiyoshi1005
@kiyoshi1005 3 жыл бұрын
加藤和彦さんの作られた楽曲→♯あの素晴らしい愛をもう一度♯は、昭和フォーク🎸の最高傑作ですね。間違いなく昭和フォーク🎸グランプリ曲でした。 令和の時代になっても輝き続ける昭和の名曲ですね。 加藤和彦さんのご冥福をお祈り致します。ありがとう加藤さん
@user-vb8vi9ci9r
@user-vb8vi9ci9r 4 жыл бұрын
昭和のフォークソングを作ってくれた方だと言っても過言ではないかな。加藤さんありがとう。
@りゅうちゃん-j9r
@りゅうちゃん-j9r 11 ай бұрын
作ってない
@youjifukuda6756
@youjifukuda6756 2 жыл бұрын
加藤和彦のお別れコンサートになりましたね。坂崎さん,森山良子ちゃんノリノリのイルカさんつま恋に泊るたびポスター写真なっかしく見ています。
@eeeee-g7d
@eeeee-g7d 3 жыл бұрын
サディスティックミカバンドから音楽の歴史を勉強する感じで今ここに辿り着きました。
@ウズベキオジサン
@ウズベキオジサン Жыл бұрын
残されたメンバー、いつまでもお元気で❗️
@市川豊-q3e
@市川豊-q3e 2 жыл бұрын
10月の第三土曜日だったかな?熊本のビジホでテレビつけたらいきなり加藤さんの訃報で驚いたのを今でも覚えてます。
@近藤紘聖
@近藤紘聖 6 жыл бұрын
フォークの名曲、この曲は人を勇気づけます。我に帰れる最高の曲です
@kaei7812
@kaei7812 3 жыл бұрын
この曲、わたしが小学校ぐらいの時一時期テレビで流れてました。懐かしいです。
@太田義則-f5j
@太田義則-f5j 2 жыл бұрын
この日、この会場にいました。
@井上勝雄
@井上勝雄 2 жыл бұрын
精神科医の北山修さんにとって親友の加藤さんの鬱病を助けられなかったことが残念がっていた。その話の中で、"joint atention"の話をしていた。今日、私たちはスマホばかり向いて、実世界で同じものに向き合えることがなくなって、心の問題が生まれているという。
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 2 жыл бұрын
attention
@kei3996
@kei3996 2 жыл бұрын
その心の問題を解決してくれるのが歌だったんです。だれもがどこでも自然に口ずさみ歌っていた、夢と希望を与えてくれた歌が、いつしかカラオケの道具となり商品化されてしまったことに加藤さんは嫌気がさしていたのでしょうか。
@ヒデ爺-r5z
@ヒデ爺-r5z Жыл бұрын
加藤和彦さん 同じ苗字同じ誕生日の私にとって偉大なる人生の先輩であり私の師と仰ぐ吉田拓郎さんの良き友だと思ってます。 まだまだ新譜を聴かせてほしかったですよね
@ヒデ爺-r5z
@ヒデ爺-r5z 5 ай бұрын
私も同じ苗字同じ誕生日なんですよ主さんのおっしゃる通りもっと素敵な新譜を聴かせてほしかったですね合掌
@gigii66
@gigii66 6 жыл бұрын
確かに加藤和彦さん元気がないようにみえる。なにかひとり浮いて見えるのは寂しいね。大勢でコラボで歌うのはあんまり好きでなかったのかな。加藤さんの死を無駄にせず自分なりにそこから何かを学びたい
@はるみ-l6x
@はるみ-l6x 8 ай бұрын
新しいもの、カッコいいもの、おしゃれなものが大好きな人で、頻繁にライブする人じゃなかったよね。でも、ミカエラバンドは本当に楽しそうだった
@喜久代木村
@喜久代木村 Жыл бұрын
あの素晴しい愛をもう一度、一生忘れません、妻恋こんさ〜と🎉
@kei3996
@kei3996 2 жыл бұрын
加藤さんの全盛だった1970~1980年頃は、フォーク、ニューミュージック、歌謡曲、演歌など、歌が生活の一部とも言える時代でした。加藤さんの遺書に時代が歌を必要としなくなった趣旨のことが書かれていましたが、それはまさに真実を言い当てているのかと。誰もがどこでも自然に口ずさんで歌っていた歌が、いつしかカラオケなどストレス解消的な道具に用いられ商品化してしまったことに加藤さんは嫌気がさしていたのでしょうか。
@sugiharajk7477
@sugiharajk7477 24 күн бұрын
ご冥福お祈りいたします。 和彦さん有難う御座います。 残りの私の人生の中でずっと和彦さんの歌声は流れると思います。 和彦さんの歌を聴く人々の心に 和彦さんは永遠に生き続けます。
@usagiyo2007
@usagiyo2007 2 жыл бұрын
坂崎幸之助さん、自宅が我が家近くにあります。大きい方ですよ。だから、加藤和彦さんも大柄だと思います。
@弥生美鈴
@弥生美鈴 4 жыл бұрын
遠い昔の話しなんで正確には思い出せませんが、フォークルの再結成とミカバンドの再結成Liveは近い年数で行われたと記憶してます。それぞれのグループのファン・加藤和彦のファンに最後のご挨拶をして逝かれたんだと当時は思いました。
@あい-o7p6r
@あい-o7p6r 10 жыл бұрын
あの素晴らしい愛をもう一度、加藤さんの思いではないでしょうか?
@佐藤幸二-x4j
@佐藤幸二-x4j 6 жыл бұрын
ほんとに惜しい‥ 素敵なupをありがとうございます。
@enzo-dq6kb
@enzo-dq6kb 6 жыл бұрын
あの素晴らしい 時代を もう一度
@ラジオファン
@ラジオファン 2 жыл бұрын
洋楽ばかり聞いてきたけど、日本の歌手も負けてない。これからはこっちだな。
@hobitoki
@hobitoki 8 ай бұрын
夕焼けの中ずーっと長い道を歩いていくような、素晴らしいサウンドですね!
@伊藤せつ子-n5m
@伊藤せつ子-n5m 6 жыл бұрын
この映像観せて頂き、なんとも言えない複雑で不思議な感じが込み上げてきます。 加藤さんから伝わる、すでに魂が抜けているかの様な虚脱感、虚無感、それでいて後光が差すような穏やかな仏様の様な 微笑み‥ 切なさ、やるせなさ、だけでは無い感覚です。 だから結果、加藤さんロスな私的には切ないながらも、この映像観れて 良かったです。 ありがとうございます。
@宮田浩一-n3s
@宮田浩一-n3s 6 жыл бұрын
ノブはボクサー
@高橋実希
@高橋実希 2 жыл бұрын
私もそう思います。
@user-takako344
@user-takako344 10 жыл бұрын
この曲は私が学生時代に音楽の授業で習った曲ですが、今でも名曲だと思います。その名曲を残して、加藤和彦さんは天国へ旅立ってしまいました。でも坂崎さんや他の歌手の人達が歌っていく事で、この曲は甦るのだなと思います。あんなに良い曲を作曲した加藤さんが亡くなられた事は今でも信じられないけど、曲は残っていくし、今でも坂崎さんが他の歌手の人達と歌い続けているから、それは良い事なのかなと思います。その坂崎さんは今年の4月で60歳になりました。今は元気でいるから安心しているけど、坂崎さんやALFEEがなくなったら、私は凄く落ち込んでしまうと思います。これから先坂崎さんや他のメンバーが何年生きられるか分からないけど、私は応援していきます。
@user-takako344
@user-takako344 10 жыл бұрын
ちなみに加藤和彦さんが亡くなられる前に活動していた和幸(かずこう)というユニットのメンバーがALFEEの坂崎幸之助さんです。
@大山基久-v4x
@大山基久-v4x 6 жыл бұрын
@@user-takako344 和幸、良いユニットだったのに、二枚だけでああいうことになって、むちゃくちゃ残念です。orz
@春採三郎
@春採三郎 5 ай бұрын
加藤さんの曲に勇気づけられてなんとか生きてこれました。本当にありがとうございます。
@菅原洋一-n7t
@菅原洋一-n7t 4 жыл бұрын
もう一度ステージが見たいものです
@藤原拓海-e1v
@藤原拓海-e1v 6 жыл бұрын
かまやつひろしさん、加藤和彦さんの、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
@まのん-z3h
@まのん-z3h 9 жыл бұрын
自宅近くで行われていた野外イベント。あの時、行っていればよかったなって思う・・・。 『和幸』のコンサートも行ったし、CDも購入しました。今、こうやってみると、加藤さんの声をまだ生で聴きたかったなって思います。
@やともき
@やともき 7 жыл бұрын
やっぱり、自殺って病気や事故で死ぬより悲しいよ。 坂崎さんがラジオでも仰ってたけど、加藤さんこの頃にはいつ頃この世を去ろうと心に決めてたそうだ。
@PatadNour
@PatadNour 5 жыл бұрын
死んだこと自体より死のうと思ったことが悲しくて辛いな
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Жыл бұрын
福知山線の電車事故で亡くなった人達は自殺した人より悲しく無いのかな。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
​@@tydeentetuota5514そっちの話題になった時は、「こっちの方が悲しくてやりきれない」と言えば良い。たいこ持ちはお座敷を使い分ける。
@curryboogie
@curryboogie 2 жыл бұрын
加藤和彦みたいな天才がお金で困って鬱でってのがショックだったな当時。。浪費家でわがままだったかもしれないけど、この国はこういう人が大切にされないんだなって色々考えたよ。
@大島和-g2r
@大島和-g2r 7 күн бұрын
素晴らしい歌、ありがとう🎉
@萩原修-e8n
@萩原修-e8n Жыл бұрын
加藤和彦さんの曲作りはほかの人が真似できないと、思いますがさらにすごいのはきたやまおさむさんが作詞したことだと思います。いまだに語り継がれる作品がたくさんあったということでしょうか?
@etsukofunakoshi2486
@etsukofunakoshi2486 7 ай бұрын
この歌聴くとウキウキします❤
@あーたん-k7p
@あーたん-k7p 7 жыл бұрын
このつま恋のコンサート行きました。加藤和彦さんがイムジン河を歌ってくれたり、子供のころテレビで見てた人を目の前で見られて感動したことハッキリと覚えています。 1ヶ月後亡くなったのをニュースで知りとてもショックでした。
@horiuchi3
@horiuchi3 7 ай бұрын
既に鬼籍に入られている方もいる…寂しいけど、こうやって次の世代に素晴らしい歌を継承していって欲しい
@yosiro7
@yosiro7 6 жыл бұрын
今まで、こんな動画があるなんて知らなかった。
@しょうふみ-e5r
@しょうふみ-e5r 3 жыл бұрын
加藤さんて元々、金持ちのええとこのボンボンやったんでしょう。若い頃に成功して地位や名声や富みを築き上げて、老後を余裕で送れたと思いますが...凡人には考えられぬさまざまな苦悩や葛藤があったのでしょうね...。自殺するような人って感受性が優れすぎてるんでしょうね。 合掌。
@miss.t3289
@miss.t3289 4 жыл бұрын
加藤和彦さん いつまでも大好きです。
@あっちゃん-q5y
@あっちゃん-q5y 6 жыл бұрын
懐かしいです、この歌は学校で習いましたよ。子供の頃、歌いました。教科書にはない歌なはずですが、歌いました。確かに…体育館で音楽の先生が舞台で指導しながら全学年で歌いました。不思議な一体感でした。
@iyorit1089
@iyorit1089 5 жыл бұрын
土井あっちゃんの 今でも復興などで歌われて欲しい歌ですね!
@中村裕彦-q3v
@中村裕彦-q3v 6 жыл бұрын
初めてギターを買い、この曲を弾けたらかっこいいな!というのがそのときの気持ちです。それからは毎日3フィンガーの練習にあけくれていました。今加藤和彦さんの最後のステージを見て本当に複雑でで残念です。またギターをひきはじめましたが、まず声がでないのです。でもがんばりたいです。
@千-i4u6d
@千-i4u6d 2 жыл бұрын
やりたいことが無くなったんじゃない。 やりたいことがあっちの仲間とあるんだよ。
@FutiKuti2011
@FutiKuti2011 5 жыл бұрын
ぼくはこのつま恋があった町で生まれ育って、つま恋の近くの高校に通った。 けれどもコンサートを見る機会はなかった。 フォークルが突然現れたのは、上京した年だったし、つま恋ができたのは、それよりもっと後だった。
@cafea605
@cafea605 2 жыл бұрын
「(最近の若者には)もう(自分の)音楽が要らないんだ」という悩み方をしてらした、とか? 必要とされなければ死んでしまう人の不思議というコトを感じますねえー、、、合掌。
@graygull771
@graygull771 10 жыл бұрын
正しく、青春の歌です。未だに同窓会ではこの歌で盛り上がります。 でもね、加藤さん、早すぎだよ!もっと俺達の青春を歌って欲しかった!
@小笠原理-l6y
@小笠原理-l6y 4 жыл бұрын
どうにかなるさ。
@bin3703
@bin3703 6 жыл бұрын
加藤さんもムッシュも、もう居ないし、山本さんも療養中とか?……寂しいけど歌は輝き続けますね😹
@ikukomitsuoka2078
@ikukomitsuoka2078 3 жыл бұрын
歌って、最高‼️
@dearfriend2011
@dearfriend2011 6 жыл бұрын
涙が出ました。
@55hideo
@55hideo 5 жыл бұрын
間違いなく、日本のフォーク、ロックをけん引してきた人です。楽器に関しても、マーチンD-45や、フライングVを、中学生だった私に、教えてくれた人です。敬意、尊敬の念を込めて、バカヤローと言わせていただきます。
@catffxx
@catffxx 11 жыл бұрын
最後の加藤さんの笑顔、、、 俺がこの「あのすばらしい愛をもう一度」を聞いたのは高二の頃だった。 あの時も、今もそう思う時がある。 中々埋まらない溝って有るもんだね。 期待だけを背負ってはいるんだけどね。
@みゅー-v7s
@みゅー-v7s 3 жыл бұрын
最後に南こうせつさんの呼びかけで歌う時に加藤さんが坂崎さんを盛んに隣の席にさそっているのがとても心に残っています。
@jicotyumanzocu516
@jicotyumanzocu516 11 жыл бұрын
泣けてくる
@漢字偏差値71
@漢字偏差値71 2 жыл бұрын
加藤和彦さん、誕生日🎂おめでとう㊗️ございます。僕は、貴方が好きです。
@iyorit1089
@iyorit1089 6 жыл бұрын
そうか、、ムッシュもこの時は居た🤦🏻‍♂️
@kobasan210
@kobasan210 7 ай бұрын
物凄いメンバー
@はるみ太田-y9g
@はるみ太田-y9g 2 ай бұрын
今でも好きです。
@fuujinfu007
@fuujinfu007 3 жыл бұрын
そうそうたるメンバー 全ての人が 心がひとつになり 大合唱 これこそ あの素晴らしい愛を もう一度~🙆
@谷口啓一
@谷口啓一 3 жыл бұрын
加藤さん、何故荒野をめざさなかったの…涙。
@ashiyubi-genki
@ashiyubi-genki 2 жыл бұрын
そりゃ作詞は五木寛之だかなあ
@Seikokinkai
@Seikokinkai 3 жыл бұрын
かずみさんの所へいかれたのかしら… さみしくてさみしくて 憧れのお二人でした。 お洒落でアグレッシブで まるで別世界の人達でしたよ。 でも大好きでした。 ご冥福をお祈りします…
@yoshikoi9978
@yoshikoi9978 2 жыл бұрын
そうですね! とても、素敵なお二人でしたから
@無花果-j5h
@無花果-j5h 5 ай бұрын
かずみ夫人が、呼んだのかも知れません。
@akatonbonouta
@akatonbonouta 7 жыл бұрын
感謝
@yosak2852
@yosak2852 8 ай бұрын
0:43 坂崎さん「ちょっと何か元気がなかった気がした」その1ヶ月後に加藤さん亡くなる。ステージできるほどの体力はあったのに…。先月会った親を想い出している。
@石川博-r5y
@石川博-r5y 5 жыл бұрын
松山千春が参加してるのですね。驚きです。
@servoicesi844
@servoicesi844 6 жыл бұрын
老いは人の感性を失わす。アーテイストにとっては耐え難い、死にたいと思う人もいるのだろうな。
@mmayumi9568
@mmayumi9568 4 жыл бұрын
歌は残りますからね!
@hoteisan1317
@hoteisan1317 4 жыл бұрын
シェアさせて戴きます。
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z 6 жыл бұрын
この曲を最初に聴いたのが小学3年という世代なんですが、牧歌的な曲調と悲痛な歌詞の違和感が最初から拭えず、どうも苦手だった。 メロディは文句無しに素晴らしいんだけど。 今でも、どう聴いたらいいか、解釈が分からない曲です。
@MrYoshichan
@MrYoshichan 3 жыл бұрын
北山修、はしだのりひこの三人でもやって欲しかったな。
@rock.n3381
@rock.n3381 5 жыл бұрын
加藤さん確かに元気無いよな、覇気も感じない具合悪かったンだろうなとにかく残念だね
@brianchar-bow3273
@brianchar-bow3273 Жыл бұрын
I wish that Wonderful Love Again (1971)  Ano Subarashii Ai o Mou Ichido. (TO BE TOGETHER AGAIN) Two former members of the Folk Crusaders released a record on April 5, 1971 Lyrics: Osamu Kitayama (ex-Folk Crusaders) Composed by Kazuhiko Kato (ex-Folk Crusaders, ex-Sadistic Mika Band) (English translation of the rough meaning of the Japanese lyrics) Since the day, We swore to love each other with our lives We've been nurturing wonderful memories Back then, We saw the same flower and said it was just as beautiful But now, Our hearts and minds no longer communicate I wish we could have that wonderful love again I wish we could have that wonderful love again Back then, When we sang the song of “the red dragonfly” together Even now, The sky hasn't changed at all The two of us who ran after the sunset that time But now Our hearts and minds no longer communicate I wish we could have that wonderful love again I wish we could have that wonderful love again Now,I'm alone in a wide open field My tears are flowing without my knowing it Even if the same wind blows as it did then The two of us who said then our feelings would never change But now Our hearts and minds no longer communicate I wish we could have that wonderful love again I wish we could have that wonderful love again No. 10 weekly in 1971 (original Confidence Japan chart) No. 46 on the 1971 All-Japan Annual Chart (〃)
@akita1934
@akita1934 Жыл бұрын
安井かずみが亡くなってからの彼は脱け殻みたいでした
@ジャー爺-m9i
@ジャー爺-m9i 2 жыл бұрын
確か、加藤和彦さんの遺書には、「もう、人生でやることがなくなった」と。それと死は、イコールで結ばれるとは、思わないけど。
@g1733671
@g1733671 11 жыл бұрын
涙が出たよ…。ToT
@basitajin368
@basitajin368 11 жыл бұрын
フォーク時代を大くくりしたとき、多くのアーチストの中から自然に浮上してきて大定番になった名曲。 最大公約数的存在と言ってもいいのかな。
@熊澤良夫
@熊澤良夫 Жыл бұрын
加藤和彦さんは本当に残念です 私は基本ロックですが、今もこの人の曲は聞きます。 歌い継がれる曲があります。 坂崎幸之助がフォークル再結成解散コンサートで北山修に「こぶのないらくだ」を、歌い継がれない歌です😁。と話しますが、こぶのないらくだは良いです😁。
@助さん希望
@助さん希望 4 жыл бұрын
和幸のアルバムは出て直ぐに買ったよ😃映像が残る時代が僕は嬉しく思うが、変な動画も残ってしまう😭
@saraba9oibito
@saraba9oibito 2 жыл бұрын
最後のステージは同志社の寒梅館だと思うぞ あのとき加藤は三線一本で「悲しくてやりきれない」を演奏した とたんに会場がしいいんとなった 聴衆の数は三十ばかり    鳥肌が立った  坂崎の知らない加藤こそホンモノの加藤だとそのときに悟った
@username-z7e7h
@username-z7e7h 5 жыл бұрын
どんな思いで家を出て長野に行ってホテルに入ったんだろう。 もう楽になれると思って頑張っていったんだろうか
@Scented_Jewel_mirai
@Scented_Jewel_mirai 10 ай бұрын
今年の1月だったかな 産經新聞にきたやまおさむさんの ひと月に渡るインタビューが掲載されたの。 その中で加藤和彦さんの最期に関する内容は なかなかに衝撃的でした。
@zilch7772
@zilch7772 6 жыл бұрын
『つま恋』無くなっちまったな。
@hiroakihamade932
@hiroakihamade932 3 жыл бұрын
松山千春みたいなおっさんいるなあと思っていましたが本物なんですね。 松山千春さんも見た目のイメージと違って鬱病に悩まされたと聞いた事があります。 加藤和彦さんはフォークル、サディスティックミカバンドと全然違う音楽を格好良く素晴らしい曲を作ってますよね。 私も少し鬱病がありまして何もできない虚無感におそわれます。 加藤さんが亡くなられた時は何でこんなに好きな音楽をして格好良く成功もしてたくさんの仲間もいるのに惜しいなあもったいないなあと思いました。 今は加藤さんの気持ちが少しわかる気がします。 おそらく自分にはもう何もできる事がなくて、友人がいない訳ではないですがひどい孤独感にさいなまされて生きて行くのに苦痛しか感じられなかったのではないかと思います。 加藤さんはただ生きて素晴らしい曲をありのまま歌ってくれるだけで良かったのですが。 サディスティックミカバンドは名前しか知らなかったですが、当時の映像を見てビックリしました。 こんなに先進的なバンドが日本にあったとは。
@user-takako344
@user-takako344 10 ай бұрын
今日「3月21日」は「加藤 和彦さん」の「誕生日🎁🎂」だけど残念ながら既に亡くなられてしまったので私は凄く寂しいですよ❗
@小野博文-s7m
@小野博文-s7m 5 жыл бұрын
わからないですね。 ある意味、それが人生かもしれません。 癒せる立場になれればと思います。
@750ライダー早川光
@750ライダー早川光 6 жыл бұрын
凄い、
@etto01
@etto01 11 жыл бұрын
大滝詠一さんの死に様は家族団らんでポックリ逝ってまさに『幸せな結末』だけど殿ヴァンは…(ノД`)シクシク
【トーク】友人の加藤ミカ・加藤和彦と共に 1974
6:18
ムッシュかまやつWEB記念館 Monsieur Forever
Рет қаралды 282 М.
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
芸達者 坂崎幸之助
6:45
ひーふじ
Рет қаралды 2,8 МЛН
13年ぶりの「風」 22才の別れ~海岸通
11:41
kaepa244
Рет қаралды 3,2 МЛН
白い色は恋人の色
2:48
toshiboss
Рет қаралды 3,4 МЛН
加藤和彦 「悲しくてやりきれない」を語る
4:16
saraba9oibito
Рет қаралды 287 М.
松山千春 つま恋 南こうせつ③
11:00
patagonia
Рет қаралды 1,2 МЛН
帰って来たヨッパライ きたやまおさむ€
19:42
arihiko2013
Рет қаралды 1,1 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН