加藤清正の使命とは?+日本を意識した勝海舟+吉良上野介は名君だった?(【YouTube限定】「第6回 偉人・こぼれ噺」 BS11偉人・素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク)

  Рет қаралды 142,533

全国無料テレビ BS11

全国無料テレビ BS11

Күн бұрын

Пікірлер: 56
@pooh2488
@pooh2488 2 жыл бұрын
MCの中西さんは 噛むことなく 自然な語りだし 頭がいいのだろうとわかり 安心して聞き惚れてます
@kelvin5555
@kelvin5555 3 жыл бұрын
この番組だけ突出して人気だなぁ
@bearbook3650
@bearbook3650 2 жыл бұрын
加藤清正の本編をKZbinで公開してほしい!
@福隅光明
@福隅光明 3 жыл бұрын
賀来先生の話しいつも聞いています。お話しが上手くよくわかり楽しく聞かせて頂いています。有り難うございます。いつまでもお元気で!
@右脳警察-i9o
@右脳警察-i9o 3 жыл бұрын
時代を超えた人事部長!
@斉藤大輔-j7f
@斉藤大輔-j7f 9 күн бұрын
吉良上野介は応戦しなかった、2回目の攻撃は後ろから斬られているなど、吉良上野介が反撃していないこと明白だったために喧嘩両成敗になりませんでした。史実はちゃんと状況を調べて早く処分しただけです。播州赤穂藩は手順にのっとって取りつぶしになりました。赤穂藩は財政が豊かだったので、藩士の大半は赤穂藩のお金をもらってなんとかなっています。
@久岡敏郎-t5i
@久岡敏郎-t5i 2 жыл бұрын
加来先生は 何でも〜知ってますね〜☺
@斉藤大輔-j7f
@斉藤大輔-j7f 9 күн бұрын
加来先生は史実の坂本龍馬は持ち上げるのでチグハグなところはたくさんあります。坂本龍馬の問題は1年以上もイギリスと何をやっていたのかわからないところです。
@たがわしゅう-d9n
@たがわしゅう-d9n 11 ай бұрын
続けてすいません。ホントに参勤交代の道とか清正公が作られた道は真っ直ぐにあります。始めて大阪に行った時にあ~~と思いました。せいしょこさんはホントに頑張ってくれました。
@kurumeoden64
@kurumeoden64 3 жыл бұрын
かく先生おもしろい。 この動画を見てる皆さん、この先生が言っているのはひとつの意見 、考えです。他の先生はまた面白い。この番組はひとつの意見として参考にする程度です。
@がりぴ-p4g
@がりぴ-p4g 2 ай бұрын
忠臣蔵の件、本当にスッキリしました。 仮に裁定に恨みがあるとしても吉良家ではなく裁定した幕府を襲えよ。
@shwtq545
@shwtq545 3 жыл бұрын
新たな視点勉強になり面白く視聴しています。
@松浦実玖
@松浦実玖 2 жыл бұрын
関西公方は目から鱗 なるほど
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 3 жыл бұрын
浅野内匠頭はうつ病だったらしいし 吉良に斬りかかったのもその辺が原因だろうな それで吉良が悪者にされて殺されたんだから 赤穂浪士のやった事は敵討ちじゃなくてただの殺人
@ikeikedaX
@ikeikedaX 3 жыл бұрын
数多くの物語、映画、、、、等々。史実と違うのは多くありますね。本能寺の変、関ヶ原合戦、赤穂浪士、宮本武蔵、、、等々。時代とともに1次資料も発見されて来るし新発見も増えるのではないでしょうか??
@chokkakk
@chokkakk 3 жыл бұрын
加来先生の吉良上野介に関する発言に賛成、昔から「忠臣蔵」の何が良いのか疑問に思っていました。 上野介の嫌がらせ等が百歩譲って事実だとしても、江戸時代の厳格な身分制の社会で「あの程度」のことを捌けない、耐えられないのでは藩主の能力に欠けています。愚かなリーダーに盲目的に従うのが本当の「忠」でしょうか。曲がった信念によるテロ行為のように感じます。加来先生の言うように令和以降には廃れてほしい話だと思います。
@seyheykid660
@seyheykid660 5 ай бұрын
忠臣蔵はフィクションだけど、吉良上野介が名君というのなんて嘘ですからね。 実際は仕事はできるけど賄賂好きで、養子に出した大名家から借金の肩代わりや屋敷の普請代をたかったり、武士への悪口と大名いびりが好きなクソジジイ。。。 黄金堤も冨好新田もあと、塩田も違う人が建造したもの。。。 上野介を持ち上げる人って加来先生に限らずこういった事実は無視するから。 令和になったら忠臣蔵は廃れるというよりも、忠臣蔵は舞台と演出にお金かかるから廃れて欲しい、というのが本音では!?
@ネロ帝-g3u
@ネロ帝-g3u 3 жыл бұрын
日本史ではどうも物語と正史が区別つかないくらいの話が多いから加来先生のような事を言う人が増えて欲しいです 忠臣蔵が消えるのは本当納得
@bokoboko446
@bokoboko446 2 жыл бұрын
日本史では? 西洋史もそうでしょ? 明治革命政権が流布した歴史観に振り回されると、そういう感想になるのかな? 嫌、違うか。。。 理解不能なので、もっと詳しくご教授ください。 令和に消えるというのは同感です。 前段が論理的発言として成り立っているのか? と言う部分です。 ご本人でなくとも、准教授・講師さんの返信でも歓迎いたします。
@中野善行-h6t
@中野善行-h6t 2 жыл бұрын
虚構の文学は時空を超えます! 文学の力で御座います。 忠臣蔵は、西欧の騎士道精神に対比する日本の武士道魂としてハ―バード大学の教材として取り上げられております🙌 赤穂義士が愚か者であれば、世界の歴史は愚か者の歴史です🙇 赤穂義士に対する江戸庶民の判官贔屓がありましたね。
@NM-ds3oo
@NM-ds3oo Жыл бұрын
ズバッと袈裟懸けに一太刀。 いい。この視点は生涯持っていなかった。 ありがとうございます。おもしろい。加来先生最高。 そして、中西悠理さんはお美しい。
@たぬきとキツネ
@たぬきとキツネ 3 жыл бұрын
吉良さんは悪く描かれあの世で悲しんでるはず
@DZawa-ou6vt
@DZawa-ou6vt 3 жыл бұрын
加藤清正のくだりであった築城名人としては、藤堂高虎や丹羽長重などがいますね。
@KU_SHOUKAI001
@KU_SHOUKAI001 3 жыл бұрын
小名木先生が天皇勅使と将軍の上座下座で足利時代から続くことに対して赤穂藩が怒って刃傷沙汰になったと言ってましたが、加来先生はどう思いますか?
@深縹-t1q
@深縹-t1q 2 жыл бұрын
赤穂浪士の忠臣蔵が江戸時代に大ヒットしたから、明治維新の時の攘夷浪士たちが活動し易かったという時代背景はあるみたい~ それまでは牢人と言われて町人たちからも鼻つまみ者扱いだったのが、浪士、志士という感じで世間に居場所が出来たのはけっこう大きいと思う~ 坂本龍馬さんなどが江戸や大坂、京の町中を大手を振って闊歩出来たのは、赤穂浪士たち先人の業績だと思ったら少しはこの事件をポジティブに感じとれるかも?知れませんです~
@TM-wj3if
@TM-wj3if 3 жыл бұрын
先生の見解はいつもバッサリしてて気持ちええわ! 僕も忠臣蔵と大石に関する事柄は昔から大嫌いでした。 子供の頃に抱いた妙な違和感は間違ってはなかったんだな。
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 29 күн бұрын
グーグルの正体はわかったから、外されない事はない
@undead2010
@undead2010 3 жыл бұрын
この番組を見る毎に、どれだけテレビに騙されて(小説を読まないから持ってる人物像はテレビ仕込み)きたのか痛感する。
@石川和人-l6m
@石川和人-l6m 2 жыл бұрын
毎回全体的に支持出来るが、若干本当に若干、加来さんにひろゆき臭を感じる時あるんだよなぁ。、
@たがわしゅう-d9n
@たがわしゅう-d9n 11 ай бұрын
熊本にずっと住んでます。せいしょこさん は歴史方しか言ってないきがします。熊本は細川かもしれません。せいしょこさんは若い方は知らない人と思います。
@alexale4074
@alexale4074 2 жыл бұрын
清正公はあまりに強すぎて明まで倒してしまったのですかね まあ中国兵があまり強くなかったことは想定内ですけど
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 29 күн бұрын
石破総理は外せそうにない
@たがわしゅう-d9n
@たがわしゅう-d9n 11 ай бұрын
続けてすいません。清正公の真っ直ぐの道はWW2のときは飛行機が降りてくるくらい真っ直ぐにあります😂😂😂😂😂 すいません
@nataliaarlovskaya6004
@nataliaarlovskaya6004 Жыл бұрын
忠臣蔵は消えてもいいけど、科学的客観的な捉え方をした松の廊下刃傷と吉良邸討ち入り事件は、またドラマとして見てみたい気もします。
@limdronephooh910
@limdronephooh910 Жыл бұрын
😊
@さんたすけ
@さんたすけ 3 жыл бұрын
忠臣蔵だけは昔から24時間テレビのような感動ポルノ的な作為ある誇張された胡散臭さを感じてて、大河ドラマなども一切見る気になれませんでした…解説を聞いて納得 もしそうであるならば過去からの印象とは大きく変わってしまうかもしれませんが、 作為を排除して史実の通りの大石蔵之介の任侠伝として自然な形で再現した方が逆に人気が出るような気がします笑笑
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 29 күн бұрын
外れても、まだやるなら良いじゃないか
@gorillack_japan
@gorillack_japan 2 жыл бұрын
人によって吉良の捉え方が全然違うね まぁ実際の所は書物読み漁った所で当の本人しかわからないけどね 個人的には浅野内匠頭も若いとはいえ小国でも一国の主 ただの癇癪だけでそんな事はしないと思う 色んな思いがあって耐え切れず行為に及んだんだと思うけどな てか吉良って名前が良くないなんかキラーみたいでイメージ的に悪党っぽい
@大久保剛次-k7w
@大久保剛次-k7w 2 жыл бұрын
この方証拠がないというのはわかるが、では吉良が全面的に悪くなかったという確実な事実があったのか あくまでもこの方の主観だろう 結局一緒よ 歴史を創作してる人間と
@江草敏夫-i8u
@江草敏夫-i8u 2 жыл бұрын
忠臣蔵の話いき
@御門マモル
@御門マモル 3 жыл бұрын
忠臣蔵について、ここまで辛辣に言う事はTVでは無いので愉快でした 「史実と文学は別」この番組でずっと言ってる事だが、まだ理解できない人が多い 勝海舟は話を盛り過ぎる人なので、どこまで本当なのかわからない 海臨丸では「勝は船酔いでずっと寝てた」という同行者の文書があったと思うが・・・
@宮本空-f5h
@宮本空-f5h 11 ай бұрын
ま、三菱への制裁外した加藤少し尊敬かな
@la_tea_time
@la_tea_time 3 жыл бұрын
やっぱりその一部についての専門の歴史家でないとなぁ… 先生の喋り口調や考え方好きだっただけに、忠臣蔵のお話は…残念に感じました。 天皇と幕府の関係性で起きた事件だと私は認知しています…
@Greenforrest7342
@Greenforrest7342 3 жыл бұрын
今の日本には名君が1人もいないという面白い現実。
@熊本から見た日本史
@熊本から見た日本史 3 жыл бұрын
切ない🥲
@井上真弥-w5o
@井上真弥-w5o Жыл бұрын
そりゃそうだろ、馬鹿な国民が選んだ政治家なんだから名君なんているわけない
@白石晃-y8e
@白石晃-y8e Жыл бұрын
しの 文化遺産
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
織田信長に滅ぼされた『一乗谷』朝倉一族 栄光と没落の軌跡を追う
37:37
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 112 М.
世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ。
44:48
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 496 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН