【家族】リンゴ窒息で意識不明に… 事故から1年4か月 続く看護生活と家族の思い  愛媛 NNNセレクション

  Рет қаралды 44,760

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

去年5月、愛媛県新居浜市の保育園で、生後8か月の赤ちゃんが給食のリンゴをのどに詰まらせ意識不明の重体となる事故が起きました。事故から1年4か月。24時間の看護生活の中で“新たな日常”を、そして新たな“家族のカタチ”を手に入れつつある一家の姿をチャンネル4は追い続けています。
(2024年9月18日放送「NEWS CH.4」より)
※動画内のデータは、放送時点のものです。
↓↓チャンネル登録もお願いします!↓↓
/ rnbnewsch4
◇愛媛のニュースは 南海放送 NEWS CH.4 月~金 夕方 6 時 15 分から
 Twitter  / rnb_houdou
 HP ch4.rnb.co.jp/
◇南海放送チャンネル
  / @nankaichannel
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#事故 #窒息事故 #家族 #保育編 #南海放送 #愛媛のニュース #newsch4 #子ども #看護 #命 #意識 #ケア #リハビリ #自宅 #リンゴ #呼吸困難 #乳児 #窒息 #事故 #日テレ​​ #ニュース​​

Пікірлер: 31
@na-ym7bv
@na-ym7bv 4 ай бұрын
こんなふうになってしまったわが子を見ないといけないなんて、辛すぎるよ このご両親は本当に強い こんなことがあるなんて、残酷すぎる
@まいちゃん-v4j
@まいちゃん-v4j 4 ай бұрын
奇跡が起こって意識が戻りますように。 元の生活が送れますように。
@ナナコ-g1v
@ナナコ-g1v 4 ай бұрын
早く意識が戻ります様に一番可愛時です。親として成長して行く姿見て行きたいです❗泣けます❗
@小林さとり
@小林さとり 4 ай бұрын
写真見て涙が出てきました。可愛い子だなぁ。
@愛人歴史
@愛人歴史 4 ай бұрын
家族が後悔のないように生きてほしいです。
@KH-r8w
@KH-r8w 4 ай бұрын
生きていてくれてよかった。 刺激を与え続け、どうか奇跡が起きますように。
@ねこたん-j2f
@ねこたん-j2f 4 ай бұрын
植物人間でずっと生かされることが本人にとって本当に幸せなことなのか
@mandarinebro
@mandarinebro Ай бұрын
そんなことはご両親何度も考えてるはずだよ。他者が簡単に思いつきで言っていいことじゃないよ。
@mandarinebro
@mandarinebro Ай бұрын
娘が8ヶ月です涙が出るほどの愛しさと可愛さ本当にわかるのでこうしくんの姿に涙が出ます 本当に本当に回復しますよう祈ります
@頭にきた頭にきた
@頭にきた頭にきた 4 ай бұрын
目をさましますように
@はる-p3j6f
@はる-p3j6f 4 ай бұрын
離乳食の段階って人それぞれに進めるものだから。トイレトレーニングも一緒。保育園に任せてしまう事が怖いことよね。
@貴子-g8x
@貴子-g8x 4 ай бұрын
看て欲しくないでしょうが、永遠に保育園が看護してしなければ償えないと思います。本人、そして両親二人のこれからの人生を全く変えてしまったこと、重い罪だと思います。
@ジェイ-z6n
@ジェイ-z6n 4 ай бұрын
意識戻るといいですね… 私もお金ぱつぱつなので、支援はできないです。 応援しかできないが、こういったあったかい家族が日本にいるということを脳裏に刻んで生活していきます!
@philiaknolldeepness7672
@philiaknolldeepness7672 4 ай бұрын
赤の他人ですが、初めて康至くんのニュースを見てから、「あの子はどうしてるんだろう」と、気になってずっと追いかけてます。こんなに悲しいことってない。大切な子をこんな状態にした保育園、許せない。 でも、子を想うご家族の姿勢はとても素晴らしい。 はやく元気になりますように。 写真とっても素敵です。
@のん-s7l7s
@のん-s7l7s 4 ай бұрын
病院に預ける事は金銭的に難しいのでしょうか?ご両親で、仕事辞めて面倒見るって凄い負担だと思います。 子供が幼稚園の時に、自宅ですがプチトマト🍅を喉に詰まらせた時は、背中を叩いたり、逆さまにしたり何が正しいのかもわからず必死でした。 自宅でもリスクがあるのですから、保育園等に預けるのは心配ですね。
@さと-e6r
@さと-e6r 4 ай бұрын
病院は長期入院させればさせるほどお金にならないので、短期入院しかさせなくなってきています…😢病院での事故なら病院が責任持って診てくれると思いますが… 窒息っていつだって起こり得るので怖いですよね😢
@のん-s7l7s
@のん-s7l7s 4 ай бұрын
生まれつき障害がある子と途中から障害が残った場合とでは、親も複雑だと思います。 いつか、奇跡がおきないかと望んでいると思います。
@菅原加世子-j4j
@菅原加世子-j4j 4 ай бұрын
りんごは小さい子供が食べられるくらい000.01くらい細かく切る
@ふるふる-r4z
@ふるふる-r4z 4 ай бұрын
他人に預けるリスクだな
@kou-y8w
@kou-y8w 4 ай бұрын
詰まったりアレルギーとかの問題もあるから、園や学校の給食や離乳食はやめて親が用意した食べ物飲み物だけにした方が良くないか? 毎日作るのは大変かもしれないけど、自分の子供を守ることにも、園や学校側を守ることにもなるし
@teana-sx7ks
@teana-sx7ks 4 ай бұрын
喉に詰まるサイズのりんごってどの程度のサイズなんだろう。 ウチも9ヶ月の子供が居ますが、自分たちが想像するより子どもの飲み込む力は弱い印象があります。 子供が食べれるせんべいなんかもあるけど、ホントに怖いです。
@雪うさぎ-i2y
@雪うさぎ-i2y 2 ай бұрын
長さ7ミリ、幅2ミリ、厚さ3ミリのリンゴとのことです 1日も早く意識が戻りますように
@user-jtwngmdqjm
@user-jtwngmdqjm 4 ай бұрын
仮に意識が戻ったとしても重い知的障害の様に一生喋れなくて精神年齢もずっと赤ん坊のままの可能性もあるよな
@Tiffanyasamichannel
@Tiffanyasamichannel 4 ай бұрын
8か月ってうちの子はまだみんな離乳食だったよ。固いリンゴをあげるなんて考えもしない。保育園はなんでそんな赤ちゃんにりんごあげたの??? だから子供他人に預けるのはこわい。
@user-amayui0208
@user-amayui0208 4 ай бұрын
こんな事言ったら社会的に抹消されそうだし、人間じゃないって思われるけど、国の保証で生活出来てきっと私よりいい生活してるんじゃないだろうか、何かあれば何とか障害、私もう精神病とかになって楽して暮らしたいな
@user-hatomikasa
@user-hatomikasa 4 ай бұрын
弱い者を守る社会も必要だとは思うけど、ある程度どこかで線引きは必要だよね。 健康で毎日汗だくになって働く人は、税だなんだと絞り取られ、こういう人たちを支える養分のようになってるのも、正しい社会の姿とは思えない
@甘橙-n5f
@甘橙-n5f 4 ай бұрын
一歳半からしか、ちゃんとした歯が無いから、普通は離乳食
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 4 ай бұрын
8ヶ月なら、まだすって食べさせてた。
@ボブアラム
@ボブアラム 4 ай бұрын
🍎🍏
@Toshiba-Shirasaki
@Toshiba-Shirasaki 4 ай бұрын
虫が苦手だから突然のセミ映像びっくりしたよ…
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
【願い】あの日一変した家族の日常。男の子の今、家族の思いは―。<NEWS CH.4>
10:23
【公式】南海放送NEWS(チャン4)
Рет қаралды 611 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН