ジブリ映画「耳をすませば」で有名な場所♪ 聖蹟桜ヶ丘 大栗川で小物釣り。

  Рет қаралды 6,922

Japanese accessory fishing

Japanese accessory fishing

Күн бұрын

Пікірлер: 38
@smallfishinginsaitamajapan
@smallfishinginsaitamajapan 2 жыл бұрын
五目釣りですね。 良型の魚がたくさん。 珍魚も出て、楽しみました!
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 同じ場所で色々釣れると飽きないですよね~!先日埼玉の水路でひたすらタモロコが釣れて・・・。 でも思わぬゲストも釣れたので楽しかったです(^^;)
@kunichan_fishing
@kunichan_fishing 2 жыл бұрын
素晴らしい景色に良い川ですなぁ😊 白ハエ2.5号針、この仕掛け私いつもオイカワ釣りに愛用してます!良く釣れますよね~♪婚姻色のオイカワにウグイにカワムツって雑魚トリオやん・・・最高やわ😅最後はニゴイ君やね!近所にこんな川欲しい~😅
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~! 白ハエの2.5号良いですよね!小さいのも大きいのもちゃんと釣れるし重宝します。 雑魚トリオ!あとアブラハヤとタモロコも釣れたら5レンジャーですね!
@ヒサオ-q5w
@ヒサオ-q5w 2 жыл бұрын
コウライニゴイ 初めて見ました 配信お疲れ様です
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ おそらくコウライニゴイだと思うのですが、もしかしたら普通のニゴイかもです。 もう少し成長すると見分けられるとか。なんにせよ可愛い魚でした^^
@ムギツクちゃんねる
@ムギツクちゃんねる 2 жыл бұрын
いや〜、今回は神回でしたね〜😆 釣れる魚はどれも綺麗な魚ばかりだし、ジブリのような風景も良かったです。編集もすごい❗️ スゴモロコって初めて知ったのでそれもよかったです。まさに眼福の動画でした😆
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 今回は天気も良くて景色もよく、しかも色々釣れたので楽しい釣行になりました♪ 釣行が楽しいと編集にも力が入ります!スゴモロコも綺麗な魚なんですよね~。
@jasonbourne7316
@jasonbourne7316 2 жыл бұрын
食べられる魚なら料理と食事風景も見たいです。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ そうですね。料理は不慣れですが食べれる魚が釣れたら頑張ってみます。
@三明野田
@三明野田 2 жыл бұрын
産卵期過ぎてもその色は、凄いですね。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 不思議ですよね~。先日も婚姻色が残ってるオイカワが釣れました。 オイカワの産卵期って川によって違うのでしょうかね~。
@剛史平田
@剛史平田 2 жыл бұрын
ご配信有り難うございました。京王線沿線の長沼辺りの浅川へは時々行くのですが、大栗川の上流は未知の処でした。コウライ◯◯◯も含めた五目の🐟が、最後に集合してワラワラと泳ぐ様は愉快で圧巻でした。次もよろしくお願いいたします🙇‍♂️
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 浅川って全体的に浅くてポイントが少ないんですよね。でも行きたい場所があるので冬が来る前に行こうと思ってました。湯殿川もまた行きたいなぁと思ってます。 大栗川はあまり上流に行ってしまうと今度が、川が細くなりすぎて釣る場所が無くなってしまうのですよね。
@MrWakingdream
@MrWakingdream 2 жыл бұрын
仕事で何度か行ったことがあり休憩時間に腰掛けて昼を食べていた階段が映ったときはすぐにわかりました。釣りぶら散歩。さんはちょいちょい近所の知っているところに脚を運ばれているようでいつも親しみを感じながら拝見しています。道中、水際での事故などにご注意してこれからも楽しい配信楽しみにしています。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 私も行ったときに河原の階段で、お昼食べてる人がいましたよ。景色も良いし、川を見ながら休憩すると癒されるんでしょうね~。 私は神奈川県民ですが、東京よりなのでどんどこDONさんと行動範囲が近いのかもですね~^^
@江嶋猛比古
@江嶋猛比古 2 жыл бұрын
青い空に白い雲、背景の建物はアニメ色に綺麗でたしかにジブリの世界ですね。川の水もまあまあ綺麗だし 五目で釣れたし・・大栗川・・いい川ですね。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 今の季節は、空も雲も綺麗で気温もちょうど良くて釣ってて楽しいです♪ 大栗川は街中を流れる川なのでしっかり護岸整備されてますが、魚も豊富でいい川です~♪
@Y.O-g7j
@Y.O-g7j 2 жыл бұрын
こんばんは🌃 前の大栗川の動画も見ましたよ~水に浸かりながらの釣りは気持ちよさそうでした^_^ ウグイ・カワムツ・オイカワ・スゴモロコ・ニゴイ。5目もすごいですね^^ニゴイは釣ったことないです… 紅パスタまだあるんですね(笑)釣りぶらさんはエサの種類が豊富で見てて飽きないです!
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 前回はけっこう下流で多摩川と合流する付近だったので、全体的に浅かったんですよね。 今回はちょっと深い場所もあったので色々な魚が釣れて楽しかったです! 紅パスタはまだ使えそうです!冬になって活性が落ちるまでは使います!
@勉鈴木-v8t
@勉鈴木-v8t Жыл бұрын
BGMは何て曲ですか?
@turibura
@turibura Жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 冒頭の曲はSunny Day - Reed Mathisです。 あとはChris Haugen - Green Green Gardenなんかを使ってます。
@nana_shino_ohanashi
@nana_shino_ohanashi Жыл бұрын
ここって大栗川のどこですか??あと鯉っていますか??パン鯉をしたいのですが...大栗川で鯉などが釣れそうな場所がありましたら教えていただきたいです!!
@turibura
@turibura Жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 場所は詳しく書きませんが、乞田川との合流地点からちょっと上流の場所です。 鯉は泳いでなかったと思います。 大栗川で鯉を釣るなら、乞田川との合流地点が水深もあって良いと思います。(鯉がいるかは未確認)
@nana_shino_ohanashi
@nana_shino_ohanashi Жыл бұрын
@@turibura ありがとうございます!
@釣り人ケンジ
@釣り人ケンジ 2 жыл бұрын
綺麗な川辺ですね~。五目釣り大いに楽しみました。貴方と一緒に釣りした気分です!当方は利根川支流で秋晴れの下、虹マス釣りに忙しい毎日です。ありがとうございました。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます~^^ このもっと上流にも住宅は多いのですが、昔に比べるとほんとうに川が綺麗になりました! ニジマス釣り楽しそうですね~!こっちの河川じゃ滅多にニジマスは釣れないので羨ましいです!
@貴也竹下
@貴也竹下 2 жыл бұрын
婚姻色のオイカワ、綺麗ですね。 一際存在感が目立ちますね。 その上、五目釣りとなり、楽しい釣りでしたね。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ まだ婚姻色が残っててちょっと驚きましたが、先日も釣れたのでまだいるみたいですね~。 同じ川・同じ場所で色々な魚が釣れると飽きないです♪
@ゴビィ
@ゴビィ 2 жыл бұрын
五目釣り達成おめでとうございます。なかなか5種類は釣れませんよね☺ 大栗川、近いのですがまだ行った事がありません。今はハゼ釣りで忙しいので、落ち着いたら是非行ってみたいと思います。ただ冬場は水がさらに少なくなってそうですね。
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 同じ場所で色々な魚が釣れると飽きずに楽しいですよね~♪天気も景色も良くてゆっくり楽しめました。 ハゼ~!私もそろそろ行きたいな~!ハゼのヒキって楽しいですよね!
@kenjisato1361
@kenjisato1361 2 жыл бұрын
府中街道を南多摩から聖蹟方向に車で坂登って下りに入った途端、デジャブ?あー耳をすませばだ! カントリーローテークミーホー・・・みんなそう思うよね。イントロのバイク画像ピッタリです。 上州屋とかで売ってるパックに入ったアミダンゴを川に投げるとウグイ・オイカワ集まります。 (東京都は撒き餌禁止なので他県でお試しください。)
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 本当はBGMにカントリーロードを流したかったのですが、フリー音源が無くて諦めました(^^;) アミダンゴなるものがあるんですね。海でのコマセ禁止は知ってましたが、川でも撒き餌禁止なんですね~。
@kenjisato1361
@kenjisato1361 2 жыл бұрын
多分川にダンゴ撒いても大丈夫だと思いますが、動画ではうるさいコメント来る可能性が・・・
@刹那-f4q
@刹那-f4q 2 жыл бұрын
近所です。凄いですね、魚影が濃そうです。 今度マネしてみます。サシで大丈夫ですか?
@turibura
@turibura 2 жыл бұрын
コメント有難うございます~^^ 近所なんですね!エサはサシが最強だと思いますが、マルキューの九ちゃんも併用すると魚が集まってきて良いかもです。大物狙いならミミズもいいですよ~!
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
鶴見川の本当の源流を探してみた
15:14
アキドチャンネル
Рет қаралды 651 М.
【行列店に老舗店】多摩市の人気飲食店20選!
16:16
アノ街って天国(多摩専門)
Рет қаралды 64 М.
ダイラタンシーに「弾丸」を撃ち込むと...?
6:47
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
10:13
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 138 М.
エサ代0円。これが田舎の親父に教わった簡単に釣れる夏におすすめの釣り方です。
12:55
ちょい釣りTV【おじらいふがゆく】
Рет қаралды 1,6 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН