【JR山陰線】餘部駅 120%満喫する 余部鉄橋と駅設置のドラマ 空の駅

  Рет қаралды 32,024

EKI Channel・駅チャンネル

EKI Channel・駅チャンネル

Күн бұрын

JR山陰本線の餘部(あまるべ)駅をご紹介します。1959年(昭和34年)開業です。1912年から2010年まで使用された余部鉄橋の一部が保存され、空の駅という展望施設となっています。駅設置にもドラマがありました。チャンネル登録をお願いします。

Пікірлер: 33
@小坂慎吾
@小坂慎吾 3 жыл бұрын
太平洋戦争の前に一度だけ軽トラックで行って鉄橋を下から見上げて以来行ってないなあ 今回の話はいろいろ勉強になりました。 ありがとう 実はいつも結構勉強になってるよ
@user-araki_midi
@user-araki_midi 2 жыл бұрын
古希を過ぎた老後の楽しみは "知識を増やすこと" だとばかり、いろいろな動画を拝見しておりますが、こちらの動画にはすこぶる感心致しました。映像は臨場感たっぷりでもちろんですが、解説(ナレーション)が緻密でわかりやすく、私の知りたいことのほとんどを教えていただくことができました。ご苦労に心から感謝申しあげます。
@ekichannel
@ekichannel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります(^^)
@mononoke1966
@mononoke1966 3 жыл бұрын
鉄橋から列車が墜落した当時、私は実家(香美町香住区)に居ました。事故の一報を聞いた時は耳を疑いました。不幸な出来事もありましたが、余部鉄橋は香美町の名所の一つです。
@リッチマクレイン
@リッチマクレイン 3 жыл бұрын
餘部鉄橋にはいろんなドラマがあって実に感動的ですね。私も一度行ってみたいですが、なにせ高所恐怖症なので・・・😱
@aftervaluev8095
@aftervaluev8095 3 жыл бұрын
餘部の漢字、そういう理由やったんですね! 今の時代だったら平仮名の「あまるべ」駅になってしまいそう
@meal3331
@meal3331 2 жыл бұрын
サイコロ切符で当てて行ったものです! 城崎温泉もさることながら、餘部鉄橋からの景色が最高で、何もかも忘れることが出来るくらい満喫しました!またいつか行けたらと思います!
@lemon-luv
@lemon-luv 3 жыл бұрын
山の緑、海の青、雲の白、列車の朱色… 素敵な景色(’-’*)♪ 行ってみたいです。
@jal8534
@jal8534 Жыл бұрын
良いチャンネルだ❗😊
@virgocourage8788
@virgocourage8788 4 ай бұрын
だいぶ前ですが関口宏の息子がNHKの番組で訪れたのを思い出して拝見しました。 日本には本当に素晴らしい現風景が残ってますね
@りゅうりゅう-u1v
@りゅうりゅう-u1v 3 жыл бұрын
長らく拝見していますが感動して涙が出だのは初めてです。ありがとうございました😊
@ekichannel
@ekichannel 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@気まぐれチャンネル-g4x
@気まぐれチャンネル-g4x 3 жыл бұрын
7年くらい前に車で下を通過しました。 「ここがあの有名な餘部鉄橋かい」なんて、一緒に行った人と話してました。 上に登って見れるなんて知らなかったので、停まって見ておけば良かったなと後悔。 これだけしっかり残してるなんて、地元の人の愛を感じますね。
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 3 жыл бұрын
道の駅とエレベーターができたのですね、機会があったら行きます。 前回の訪問は旧鉄橋でみぞれまじりの雪の日でした。
@さきまほのじいじ
@さきまほのじいじ Жыл бұрын
昨日、車で行ってました。とても良い天気で、標高45mのホームからの下りは、昔ながらのスギ林の中をジグザクに歩いて降りて来ました。
@ほたる-s5y
@ほたる-s5y 3 жыл бұрын
山陰回っておられるんですね!ぜひ山陰線の岩美駅や大岩駅も行ってみてください。 春は大岩の桜は名所で綺麗です。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 жыл бұрын
やはり、餘部駅でしたねw 17日の、動画アップ17分後に、17回目の視聴でした(だから何やねん)w
@suginokun
@suginokun Жыл бұрын
姫新線に余部(よべ)駅が既にあったので、駅名だけを餘部(あまるべ)にした経緯には驚きです。また、約3年前に訪れましたので、思いかえることが出来ました。
@船越圭-o8r
@船越圭-o8r 3 жыл бұрын
チャンネル登録者数3000人突破‼️ おめでとうございます。\(^o^)/ エレベーターが付いてからの餘部駅は、まだ見たことが なかったので助かります。凄く景色が良くて日本海も近いので まるで現地に行ったかのように楽しめました。 初代の橋梁の時には写真撮影に訪れましたし、 餘部駅の旧待合所には座布団があり、自由に書ける寄せ書きノートが ありましたが今でもあるのでしょうか? やはり不思議と行きたくなりますよ・・・。
@ekichannel
@ekichannel 3 жыл бұрын
寄せ書きノート、今もありますよ(^^) わたしも2度目の訪問でしたが、楽しめました。
@船越圭-o8r
@船越圭-o8r 3 жыл бұрын
令和の時代になっても、引き続きあるとは・・・感動っす‼️ ありがとうございました。
@t.yeverythingisgoodreturn5893
@t.yeverythingisgoodreturn5893 2 ай бұрын
1912年(明治45)から2010年(平成22)まで約100年間に渡って山陰本線の運行を支えてきた旧余部鉄橋(トレッスル式高架橋の形がカッコいい!)の歴史に触れることが出来る素晴らしいスポットだなあと感動しました(^_^)余部クリスタルタワーから見下ろす日本海の風景、集落、山、田畑…青空とのコントラストが実に美しい!夜になるとクリスタルタワーが虹色にライトアップされる様で写真で見ても綺麗でしたね(^_-) 土日祝日にはJR各駅と余部鉄橋「空の駅」等但馬の観光地を結ぶ「夢但馬周遊バス”たじまわる”」という観光バスが運行している様なので、いつか休暇を使って訪れてみたいと空想しました(^o^) 最高の映像でナレーションも素晴らしかったです(*^_^*)
@ekichannel
@ekichannel 2 ай бұрын
ありがとうございます(^^)
@mābō-d8j
@mābō-d8j Жыл бұрын
2度程行きました 景色は最高でしたね 近くには川があり子供達が遊んでいました 広場には確か動物がいて餌をあげていましたね あれこれ面倒な管理人がいましたww しかし午後11時って23時の事だよなぁ 最終電車も遅いのかな
@マミー-c1s
@マミー-c1s 11 ай бұрын
きれいなところですね 兵庫県なんや
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ Жыл бұрын
鉄道フォト聖地でもあり旧鉄橋はかつて夢千代日記の映画・ドラマ聖地として知られていた。
@竹田豊-s2r
@竹田豊-s2r 4 ай бұрын
ずっと 京都府やと 思とった。
@tnhw7345
@tnhw7345 2 жыл бұрын
高所恐怖症の自分。03:17 鉄格子の上に立つのは無理。エレベーターも怖そう···
@テレレピクッ
@テレレピクッ 4 ай бұрын
看板の『余部クリスタルタワー』の筆で書いた字がヤバい。
@mo-jc3hp
@mo-jc3hp Жыл бұрын
昔は歩いて鉄橋を渡ったって高所恐怖症の方はいなかったのでしょうか? 私なら足がすくんで動けなくなると思います…
@bbbcheung
@bbbcheung Жыл бұрын
餘部鉄橋重建,如考慮根據舊鉄橋模様重建,便更完美
@貴美子本村
@貴美子本村 2 ай бұрын
今晩は山陽線路余部鉄橋烈車事故三十五年回送列車カニ加工工場従業員車掌死亡は空の駅エレベーター余部は
【南海】なんば駅 120%満喫する 南海のすべてが詰まっている
18:42
EKI Channel・駅チャンネル
Рет қаралды 45 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
余部鉄橋 列車転落事故 検証ドキュメンタリー
28:03
飛行機・鉄道好きのspeedbird 徒然なるままに
Рет қаралды 621 М.
仙石線:多賀城・塩竈と松島
4:59
ひーさんの散歩道
Рет қаралды 36 М.
【大糸北線】輸送密度たった50人!閑散すぎる国内屈指のスーパーローカル線!
21:24
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН