【決定版】海外添乗員が教える!スーツケースの選び方

  Рет қаралды 1,521,222

【126ヶ国巡った】海外添乗員 NATSUKI

【126ヶ国巡った】海外添乗員 NATSUKI

Күн бұрын

スーツケースを買う時のポイントは?
これまでに6台買い替えてきた添乗員の私が、失敗から学んだ本当の「スーツケースの選び方」をお伝えします!
【動画内の布製スーツケース】
動画内でお見せしていた、私が実際に使用していた布製スーツケースはこちらです
amzn.to/3ymUoGs
00:00 スーツケースには色々な種類がある
00:57 一番大切なのは軽いスーツケースを選ぶ事
02:36 ハードタイプのスーツケースについて
05:23 ソフト/布製スーツケースについて
10:18 ぐにゃぐにゃタイプ(リモワなど)について
11:57 布製/ぐにゃぐにゃタイプ 購入時のチェックポイント
13:56 スーツケースの中に入れていい物
16:00 スーツケースを買う穴場がある?!
=====================================
他にも海外旅行に役立つ動画を発信しております^^♪
▶︎「海外旅行 おすすめの持ち物13選」
• 【海外旅行|おすすめの持ち物13選】海外添乗...
▶︎「海外旅行 貴重品の持ち方の基本」
• プロが教える】旅行初心者さんに伝えたい!海外...
▶︎「海外旅行 ガイドブックの選び方」
• 【決定版】海外添乗員が教える!ガイドブックの選び方
▶︎「機内で寝れないあなたに! 機内でぐっすり眠るコツ」
• 時差ボケ知らず!機内でぐっすり寝る方法【添乗...
▶︎「良いツアーを選びたいあなたに! ツアー裏読みのコツ」
• 【2度とガッカリしないツアー選び】添乗員が教...
▶︎「おすすめの旅行先! 〜本当に美味しい国はここ!〜」
• 【決定版】海外添乗員が教える!本当に美味しい...
▶︎「おすすめの旅行先! 〜〇〇と行くならここがオススメ!〜」
• 126ヶ国行った中から厳選紹介!【旅行先を『...
▶︎「海外旅行先での 美味しいワインの選び方」
ttps:// • 【迷ったら!スーパーでのワインはこう選ぼう】...
▶︎「海外旅行先での 値札のないお土産 値段交渉術」
• 添乗員直伝|成功率100%!海外での値札のな...
▶︎「海外旅行 最もおすすめの国はここ!」
• 世界で一番おすすめな国とは?【添乗員のおすすめ】
お聞きになりたいこと、質問等々ありましたらお気軽にコメントをお寄せくださいね♪
#スーツケース
#選び方
#ポイント

Пікірлер: 829
@shotasaito8305
@shotasaito8305 2 жыл бұрын
"お土産より大切なものは預け入れ荷物に入れてはいけない" さすが空のプロは言うことが違う。布製スーツケースの良さ、奥深さ知りませんでした〜ありがとうございます😳
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
SHOTA Saito 様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^ 布製があまりにも嫌煙されている(ような気がして)お伝えしてみましたが、そう仰っていただけて嬉しいです! こちらこそ、ありがとうございます!
@SARUEIJI1104
@SARUEIJI1104 Жыл бұрын
2010年に、ワイキキアン泊まった際に、アラモアナ通りの店で安くて便利そうだったので、布製スーツケースを衝動買いしたことがあります。  今では、愛用品となっています。
@user-rg4mm6zz1y
@user-rg4mm6zz1y Жыл бұрын
こんにちは😃 旅大好きなアラカン女です。 私はグローブトロッターの28インチを愛用しています。 機内持ち込みにリモアを買おうと思っています。
@user-pg2vp7mo4u
@user-pg2vp7mo4u 3 жыл бұрын
すごく役立つ動画だった
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
ネイビーネイビー様 動画のご視聴、またコメントをありがとうございます。 そう仰っていただけますと制作した甲斐があります^^!ありがとうございます!
@user-pb2ry9rg9o
@user-pb2ry9rg9o Жыл бұрын
これからスーツケースを買おうと思っていた時にこの動画を見つけ、それぞれのいい所、悪い所、わかりやすく丁寧に説明して頂いててとても参考になりました。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ありがとうございます^^ コメント欄には、私が経験しなかったその他の皆様からの体験談も盛りだくさんですので、よろしければぜひご参考にされてください^^!
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
【スーツケース各種の弱点 皆様からお寄せ頂いた声 まとめ】 本動画は本当にたくさんの方にご覧頂け、同時にたくさんのコメントも頂戴いたしております。誠にありがとうございます! その中で、私が経験したことのない/動画内では言及していないチェックポイントについてもお声をお寄せいただいております。 代表的な内容を以下におまとめしておりますので、こちらも考慮の上、ご購入をご検討くださいませ ▶︎ジッパータイプはボールペン一本でもすぐ開けられてしまう(多数のご指摘)  →動画内でもご紹介している方法も含め、確かにジッパータイプはすぐに開ける事ができてしまい心配要素が存在します。 私のように「開けられても全く問題ない」と思えるものしか入れないのであれば問題ないかと思いますが、そうでない方はご注意ください。 ▶外ポケットがある場合、良からぬ物を入れられて運び屋にされてしまう可能性がある  →こちらは私は経験がありませんでしたが、確かに可能性としてゼロではないかとは思います・・・関係者に確認してみますので、何か追記情報があれば加筆させていただきます ▶布製はナイフで切り裂かれる(少数)  →私も添乗員になりたての頃、聞いたことがある内容でした・・が、実際にこれだけの回数飛んで被害にあった事がなかった為、おすすめさせて頂きました。それでも経験された方もおられるようです。 対策といたしましては、少々治安の悪いような国(空港)では航空会社のカウンターに預ける前に巨大なサランラップのようなものでスーツケースをぐるぐる巻きにするサービス(有料)をよく目にしました。ご自身の手から離れる前に、あのようなもので対策をなされると良いのかもしれません。 ▶︎布製タイプはベッドバグの被害に遭いやすい(少数)  →私もダニが多いと言われるエリアにも添乗していますが、スーツケースがダニの被害にはあった事はありません・・・ですが「ダニがついて大変だった」とのご意見もございました ▶︎リモワのスーツケースは良い!/ 高い割によく壊れる!(多数)  →「リモワは良い」というご意見も多かったですが、それと同じくらい「高い割に壊れる」というご意見もございました。 お金が無かった駆け出し添乗員の私は、とてもリモワなどには手が出ませんでしたので、私は実際には使用したことがありません。(動画内でおすすめしているのは、機能を見たり、使っての使用感をお聞きしての意見です) キャスターが取れる、ダイヤルが回ってしまう等のお声が多く上がっていますので、ご注意ください 【まとめ】 本動画は「いかに安く」「いかに壊れにくく」「いかに使いやすいか」を追求した”スーツケースの選び方”をご紹介しております。 また中身に関しては、諸外国のルール等で勝手に開けられる(=盗難・破損の可能性)も多々あることから、「大切なものは入れない」「開けられても苦にならない」を前提としております。 コストや安全性、渡航先等を考慮に入れた場合、ハードや他の品が良いとの結論に至る場合もあるかと思います。ご自身の旅のタイプや性分等も加味し、十分にご検討の上ご購入ください🧳 本動画が皆様にとっての『お気に入りのスーツケース』選びの参考になれば幸いです^^
@Ken-sp4vp
@Ken-sp4vp Жыл бұрын
喋り方が落ち着いていて聴き心地がとても良いです。表情も素敵です
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ありがとうございます^^!
@Hana.55
@Hana.55 3 жыл бұрын
わかりやすくてためになった。ありがとうございました。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
ハナハナ様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 ありがとうございます!!そう仰っていただけて嬉しく思います^^!
@yukari.4028
@yukari.4028 2 жыл бұрын
ふいにオススメに出てきました。 とーっても聞き心地の良い声と話し方で好きです。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
ゆかり 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうですか、自分ではなんとなくクセのある声で、「もっとラジオDJみたいな声だったらな・・」とよく思うのですが^^; それでも素直に嬉しく思います^^ ありがとうございます!!
@seikousanm2619
@seikousanm2619 2 жыл бұрын
わたしも海外から毎年日本に帰国しているので、スーツケースにはちょっとしたこだわりがあります。やはり布製が好きです。凹まないし、大きさが変わるのもいいですね。でも今はペコペコと柔らかい材質のスーツケースも大きさが変えられるものがありますね。いくつか旅行の日数によって幾つかの大きさのスーツケースを使い分けていますが、しまう場所を撮られるのでやはり大きさが変わるものは便利ですね。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
Seikousan M 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうでしたか、同じご感想をお持ちの方がおられて嬉しく思います^^ そして、柔らか素材の拡張機能付きのもの、そうですよね、私もまだ使ったことはないですが「あれも便利だろうな〜」と思ってはおりました^^!
@yukiyama1000
@yukiyama1000 Жыл бұрын
本当に勉強になります。実践からくる体験は説得力が違うわ。
@daifugou57
@daifugou57 3 жыл бұрын
とても参考になります!さすがプロは見るポイントが違いますね!目からうろこです。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
リラク堂即楽様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうですか、そう仰っていただいて恐縮するくらいです🙏 ある方には「当たり前の羅列」かもしれませんが、リラク堂即楽様のように仰っていただける方もあるだろうと、お作りしてよかったです!^^ わざわざありがとうございました!!
@takahasi8
@takahasi8 9 ай бұрын
海外もいかない、いけない、国内旅行もしない生活をしていてスーツケースのことほとんどしりませんでしたが、とても勉強になりました。
@user-te3lm4ue9h
@user-te3lm4ue9h Жыл бұрын
説得力もあり非常に参考になりました🥰🥰🥰🥰
@tahiti1972
@tahiti1972 3 жыл бұрын
買い替えようと思ってた時におススメに出てきて不思議な縁に驚いてます(最近時々あるんです) 布製は全く考えてなかったのですが観音開きは不満を感じてましたので、次は布製を購入してみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
tahiti2000 様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうでしたか!ご参考にいただけるととても嬉しく思います!^^ 私は「中に大事なものを入れない」ことを前提にオススメいたしておりますが、他の方のコメントを拝見いたしますと切られた、チャックが壊される、ということもある様です。(私は切られた事はないのですが) どのスーツケースにも一長一短があるかと思いますので、それらを理解された上でご購入をされてくださいませ🙏
@user-bg9vh8nj1m
@user-bg9vh8nj1m 7 ай бұрын
いろいろ出ているスーツケース動画の中で一番わかりやすい。娘の分をセレクション中なので、参考にさせて頂きます。
@126natsuki
@126natsuki 6 ай бұрын
そう仰っていただけ、光栄です!ありがとうございます^^
@asuka_413
@asuka_413 Жыл бұрын
最近海外の動画見ていたからか、おすすめに上がってきていたので拝見しました!2年前の動画なので当時はあまり主流ではなかったかもしれませんが、最近ではロスバゲ防止にair tagを付ける人も多いそうですね。近々旅行したいと思っていたのでためになりました〜ありがとうございます!
@sanaki7822
@sanaki7822 Жыл бұрын
この動画を見て、布製のスーツケースをネットで注文しました!! とてもわかり易くて助かりました。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^ そう仰って頂け、お作りした甲斐したあります! 本動画ではお伝えしていなかったのですが、私が経験したことのないトラブル(ダニや引き裂き等)のご経験談を寄せていただいた方もおられます。海外でのご使用の際はそちらのコメント(コメント欄のトップに集約してピン留めしております)もご覧いただき、お気をつけてご使用いただくと良いかと思います^^
@michikotendulkar4367
@michikotendulkar4367 Жыл бұрын
とてもいい参考になりました。ご親切に感謝。
@hero_know_viewtagucci2592
@hero_know_viewtagucci2592 3 жыл бұрын
勉強になりました! ありがとうございます
@user-tc7ym3us1o
@user-tc7ym3us1o 10 ай бұрын
布製のスーツケースしか持ってないので、今回の旅行用に新調しようと貴女さまの動画を拝見しました。元々、旅行に行くのは年に2、3回。海外の予定はないし今ので死ぬまで?使えるとわかりました。ありがとうございます😊
@user-go6sf2mv7o
@user-go6sf2mv7o 3 жыл бұрын
はじめまして、僕は布製です😊使いやすいし軽いので正解でした。良い勉強になりました。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
浜本しゅう様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 私も布製です♡ そう仰っていただき光栄です!ありがとうございます!
@ropiropi5129
@ropiropi5129 11 күн бұрын
こんなに分かりやすい説明はない✨めっちゃ参考になりました 今度初めて買うんです✨
@NO-lm1dc
@NO-lm1dc 10 ай бұрын
ハードタイプしか考えてなかったので、まさかの選択!新調しようと思っていたので大変参考になる動画でした。ありがとうございました。
@126natsuki
@126natsuki 5 ай бұрын
そう仰って頂け、お作りした甲斐したあります^^!ありがとうございます!!!
@user-pt1ix7yz6x
@user-pt1ix7yz6x Жыл бұрын
さすがベテラン添乗員さん😍 旅情のある話し方で すぐにでも 旅に出たくなりました ちょうど買い替えどきなので 良い物が選べそうです✌️✨ ありがとうございました🤗💕
@chihiro0525
@chihiro0525 3 жыл бұрын
とっても参考になりました!ありがとうございます!次買うときは布製を狙ってみます!!
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
chihiro0525 様 こちらもご覧いただけたのですね、ありがとうございます! 私は経験がないのですが、切られたり、(動画でもご紹介していますが)チャック開けられたり・・ということがある様ですね。 くれぐれも大事なものは入れない前提で🙏お買い求めになってくださいね^^
@straybits7375
@straybits7375 2 жыл бұрын
国際線でのチェックインするのは布、機内持ち込みは小型のハードという組み合わせでやっています。布製はとにかく軽くていい。 布とはいいますがヨットの帆や防刃ベストにも使われるケブラー繊維の物が多いですからかなり丈夫ですよね。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
straybits 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうなのですね!「布は切られるのでは?」とのご指摘を多くいただき、私も自ら切ったこともないので強度はよくわからなかったのですが・・ 「ヨットの帆や防刃ベストにも使われるケブラー繊維の物が多いですからかなり丈夫」とお聞きし、納得いたしました! 有益な情報の共有をありがとうございます!
@user-yy3em8jb6h
@user-yy3em8jb6h Жыл бұрын
すごーく重要なチェックポイントだと思います! 何でもありの世の中なので😃
@user-ne7zk7nr4x
@user-ne7zk7nr4x Жыл бұрын
凄いなぁ。23k gって相当重い❗️今、渡航中ですが、20k gかと思いチェックインしたら17kgでした。細腕でよくぞ20kg以上のスーツケースを運べるですね。腰痛や椎間板ヘルニアが心配、お大事にしてください。自分はグニャタイプで拡張性のあるスーツケースを使用しています。15kgくらいが持ち運びの限度だと思う。
@elbowsmash2518
@elbowsmash2518 2 жыл бұрын
参考になります。やはり色々なタイプを仕事で使って来た方ならではの経験ですね。また他の動画も視聴させて頂きますね。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
elbowsmash様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^ そう仰っていただき、大変嬉しく思います! 他の動画は、今色々と「どれが楽しいかな?🤔」と模索しているところで転々としていますが・・今後も楽しいトピックでお送りできたらと思っております^^ 今後ともよろしくお願いします!
@kumao-coffee
@kumao-coffee 2 жыл бұрын
動画を参考に布製スーツケースを購入しました。ありがとうございます!
@gokuu8522
@gokuu8522 2 жыл бұрын
高価な物は勿論いいのですが、 それよりも実用的なお話をしてくれたところに好感が持てました。 布製。触ってみて確認したくなりました。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
夜空 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 「安物買いの銭失い」とのご指摘もいただき、複雑な気持ちもしておりましたが・・・😅 でも、そんなに毎回お金掛けていられないですし、その中でも行き着いた私なりな見解をお話しさせていただきました^^ 布製、おすすめです!ぜひお試しいただきたいです!
@souunnkyou
@souunnkyou 3 жыл бұрын
この動画を参考にスーツケース購入しました。とっても役に立ち有り難う御座いました。 🚥の素材で丈夫なポリカーボネート製で、拡張性があり、オルゴール開き(片開き)の物を購入しました。 リモアも欲しかったんですが、👛が拒否したので、諦めました。
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
層雲峡様 お役立ていただき、その様におっしゃっていただきとても嬉しく思います!ありがとうございます^^!! 私も、リモアは結局最後まで手が出ませんでした・・(動画の中の物は借り物です笑)
@roadbikehillclimberw2558
@roadbikehillclimberw2558 Жыл бұрын
非常に真面目な動画ですね。大変参考になりました。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ありがとうございます!^^
@nori5917
@nori5917 Жыл бұрын
娘が初めてスーツケースを買うので悩んでいました。 参考になりました😌
@annonchan
@annonchan 2 жыл бұрын
こういうアドバイス、めっちゃしりたかった!!ありがとうございます!!!
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
KDM 様 動画のご視聴ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうですか!そう仰っていただけて、とても嬉しいです!! こちらこそ、わざわざコメント頂戴し、ありがとうございます!^^
@pekopekopeko4827
@pekopekopeko4827 2 жыл бұрын
おお、私も布製を愛用してきました。観音開きですと荷物を二つに分けて入れるのがややこしくてw
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
pekopeko peko 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうですよね!ぼんぼん、どんどん入れられるのがいいですよね^^♡
@user-sn6mm4uj9x
@user-sn6mm4uj9x Жыл бұрын
キャリーは先ずは軽さで選ぶ自分の選択が間違っていなかったと再認識しました。滑舌、お声がとても良くまた言葉の選び方に知性が溢れていらっしゃる……!
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
そんな風に仰ってくださって恐縮です^^; 素直に嬉しいです、ありがとうございます♡ そう、まずは『重さ』です👍
@user-di4bx1qe9q
@user-di4bx1qe9q 3 жыл бұрын
貴重な話ありがとうございます。 海外旅行へ行く前に鞄屋で悩みまくってハードタイプ買いました。鞄は放り投げられる事を加味してバンドも掛けます。軽くて気に入っています。国内は布製、グニャグニャを日程によって形を変えています。国内での悩みはコインロッカーに預ける際、1〜2センチの差で大きい方に入れなければならない時に、何処もな空いてなくてイライラしながら探した事です。 本当に黒は多くて何時も手ぬぐいを結んでいます。キャラクター柄は目立つし一緒に行くメンバーが回転ベルトで先に拾ってくれていたりします。旅行の行きは半分空っぽでお土産スペースを開けています(笑) 早く旅行に行ける環境になったら良いのにな。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
りーなあろえチャンネル 様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 いえいえ、ご丁寧にありがとうございます! 最近はハードでもだいぶ軽くなってきている物もあるのでしょうね^^ コインロッカー問題は重大ですね・・わかります!泣 本当に、早く旅行に行きたーい!です😭
@tamano2505
@tamano2505 3 жыл бұрын
お話が上手ですね。さすが添乗員さんです。私はもともと布製で、今はぐにゃぐにゃです。たいへん納得です。
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
Takeshi Ota様 動画のご視聴、またコメントをいただきましてありがとうございます。 ありがとうございます!同ルーツの方がおられると聞いて、自己流な分析結果でしたが、的外れでないものとホッと致しました^^ ありがとうございます!
@fmg-eu3us6asrica
@fmg-eu3us6asrica Жыл бұрын
私も最初のスーツケースは布製でした。アメリカ滞在経験のある家族が言質購入のものを(沢山あるので)くれました。傷つけられたことも盗まれたこともありませんが、友人は日本からアメリカ行きの時に盗まれました。彼女のスーツケースには母親の遺品のシャネルバッグなどの高級ブランド品が幾つも入っていました。彼女の実家は裕福なので高級品が盗まれたことよりも遺品が盗まれたことにショックを受けていました。私のスーツケースは対して高そうでもなく、中身にブランド品もないので盗まれなかったのかな、と思います。 脱線しますが学生時代に聞いた話で、アメリカ留学中の娘に親が食料品等の荷物に誕生日プレゼントの宝石のペンダントを同梱しましたが、娘に届いた箱にペンダントは入っていませんでした。入管の担当者がとったとしか考えられません。品目に申告していなかったので補償もなしです。日本人とは違うので軽く考えずに申告してれば結果は違っていたかもしれません。
@SugarFree-Lifestyle
@SugarFree-Lifestyle Жыл бұрын
ハードタイプがいいと思っていましたが、意外なデメリットを知ってびっくりしました。リモワも初めて知りました!ありがとうございます!
@ardiiso6298
@ardiiso6298 10 ай бұрын
有難う御座います。最近視聴した動画で、最も、実用的な情報を頂きました。お仕事柄、説明の仕方がとっても丁寧であり、皆に分かりやすく話す事が鍛錬されていらっしゃるなぁー!と、長年同じ仕事をしている方の熟練だと思いました。今後とも添乗員の方ならではの目線、知り得ることを色々教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
@126natsuki
@126natsuki 5 ай бұрын
きゃーーーーーとても嬉しいお言葉の数々、本当にありがとうございます😭😭😭✨ これからもがんばりますね!(ゆっくりなのですが💦) ありがとうございます!!!
@user-wn4ui4sp1b
@user-wn4ui4sp1b Жыл бұрын
参考になりました!ありがとうございました✨
@user-Wiruva
@user-Wiruva 2 жыл бұрын
先日出張中に取っ手が2つとも壊れて困ってたのでとてもタメになりました。次購入するときの参考にします!!
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
松井美樹 様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^ その様に仰っていただいてとても嬉しく、動画を作った甲斐があります!!^^
@user-me7iw8zc9p
@user-me7iw8zc9p 3 жыл бұрын
お話とても役にたちました!有難うございます🙇
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
島田昌代 様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 ありがとうございます!そう仰って頂きとても嬉しく思います^^♡
@hidesan3
@hidesan3 11 ай бұрын
ちょうどスーツケースが重くてどうしようかなと考えていたので、とっても参考になる話でした! 布製のスーツケース、軽くて省スペースで開けられるのでとっても魅力的ですね。この動画を見ていなかったら、良さを知る機会がなかったかもしれません。 今後検討する際には、候補に入れて考えたいと思います。ありがとうございます😊
@126natsuki
@126natsuki 11 ай бұрын
お役に立て光栄です!ありがとうございます♥️
@user-pf8vq7uy6o
@user-pf8vq7uy6o 2 жыл бұрын
本当に勉強になりました。 Grazie 🙇
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
オオシロ 様 Prego! そう仰っていただけて嬉しく思います^^
@kanryukato5656
@kanryukato5656 Жыл бұрын
プロのご意見、なかなか興味深かったです。ハードケースを10年ぐらい使ってましたが、劣化したのか最後はキャスターが潰れました。最近はハードケースも側板を少し開いて中のものを出し入れできる機種もあるので、アクセス性を重視するならそういう手もあるでしょうね。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
コメントありがとうございます! あーーそうゆうのもありますね!私は使ったことはないですが、いつか使ってみたいなと思っています^^
@SIGEN1954
@SIGEN1954 3 жыл бұрын
お久しぶり~~~~~!動画のアップもう無いのかと思ってましたが、会えました。よかったです。今回、わかりやすかったです。 私も数少ない海外旅行で2回スーツケースが壊れました。 一つはハードタイプ。これは、キャスターのもぎ取れと、角部のへっこみ。個人旅行の初っぱなでしたので、旅行中大変でした。ただ、中に入れていた一升瓶の日本酒は無事でした。帰国後、航空会社に修理していただきました。(ええ、通じない英語を駆使して1時間粘って、証明書をいただきました) 2回目は布製でしたが、引っ張り出す取っ手がなくなってまして、移動に疲労困憊しました。移動中のどこで壊れたのかわからなかったのは、ホテルの部屋までノータッチでその都度運んでいただけたから。添乗員さんの尽力で帰国後航空会社にて修理...でも部品がなくて出来ませんでした。 いま、大きめのぐにゃぐにゃが1個ありますが、機内持ち込める程度の小さめのがいいかなと思っています。ご答申どおりアメ横で見てみます ネ。
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
SIGEN1954様 ご無沙汰しております! いや〜〜そんな風に仰ってくださる方がお一人でもいらっしゃると思うと、本当に励みになります💪💪💕😭 資格取得のために勉強に追われる日々だったのですが、やっと環境整い再開致しました👍 そうでしたか、色々とご経験がお有りなのですね! 確かに破損ってどこのタイミングで起きたのかわからない事も多くあり、怒りとクレームのぶつけようが無い事も多いですよね。 機内持ち込める程度の小さめのがいいかなと思っています >>そうですね、私も仕事では大きいものと、機内持ち込みサイズの布製キャリーの2点持ちでした。 2点あれば、いざと慣れば2点預ければいいし、近いDestinationであればそれ単体でもいいですよね^^ ぜひアメ横、見てみてください♪ いいものが見つかりますように!
@kaoruokubo5188
@kaoruokubo5188 2 жыл бұрын
さすが添乗員さん。お声が聞き取りやすい。話しが上手い!あちこちに話しが飛ばない。テーマに沿ったことをポイントを押さえたお話し。良いです!
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
Kaoru Okubo 様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます。 添乗していて、未だかつてこんなに話し方を褒められてことはありませんでしたが、様々なKZbinrさんがおられる中比較するとそう聞こえるのでしょうね! 素直に嬉しく受け止めさせていただきます!^^ ありがとうございます!!
@minicooper2002
@minicooper2002 2 жыл бұрын
大変興味深く拝見しました。私も布製タイプを使っています。おっしゃってらした通りとても便利ですね。あとチェックカウンターで重量オーバーなど言われた際は少し開けただけで物が取り出せるのも便利です。スーツケースを買う穴場はアメ横は大変納得しました。値引き交渉まで...さすが添乗員の方は違いますね。ありがとうございました。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
yoshi sushi suki 様 動画のご視聴ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そう仰っていただき、嬉しく思います^^! そうそう、チェックイン時のちょい抜き!瞬間芸でできますものね◎^^ アメ横は本当に鞄屋とか意外と多いんですよ!もうとにかくお金かけたくなかったので、言ってみるものですね^^ コメントをお寄せいただきありがとうございました!
@chisatohirai2309
@chisatohirai2309 Жыл бұрын
@@126natsuki く
@chisatohirai2309
@chisatohirai2309 Жыл бұрын
18:04 18:04
@user-hv2rg9tp6d
@user-hv2rg9tp6d 7 ай бұрын
初スーツケースが布製で20年近く使ってます 確かに便利で膨れるほど入れてもへーきで大きなポケットに半紙とか入れてもキレイなままです😊次も布製にします ありがとうございます
@126natsuki
@126natsuki 6 ай бұрын
それぞれ派閥(?)があろうかと思いますが、私も色々経験しての結果、やはり布製ですかね!今後も! わざわざコメントいただきありがとうございます^^
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 2 жыл бұрын
ためになりました ハワイに行くだけですがいつも 今までのを確認してみます
@julie000tiffany
@julie000tiffany Жыл бұрын
なるほどー!あやうくデザインで買ってしまうところでした。重さ・ポケット・拡張の可不可が大切なんですね。 もう一度その視点を持って探してみます!
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
おぉ!!!!一番ダメなやつですよ!笑 よかったです、そんな方にreachして^^♡ ファスナー式やポケット付きについてのマイナス点(私はあまり感じなかった点含め)コメントに沢山素晴らしいご意見が寄せられていますので、ぜひそちらもご参考になさってください^^
@seaglass1658
@seaglass1658 2 жыл бұрын
スーツケースの末路の話はあまり聞く機会がないからためになりました! 着眼点がさすがだなぁ~
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ありがとうございます^^ 末路ですね・・・相当数使い込まないと行き当たらないですものね^^;笑
@myco9203
@myco9203 Жыл бұрын
とても素敵です🥰🥰✨ 知りたい情報でしたので、嬉しいです❤ ありがとうございます❤
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
こちらこそ、お役に立てて嬉しいです! ご丁寧にコメントいただきありがとうございます!^^
@kotaronumazawa9136
@kotaronumazawa9136 Жыл бұрын
大変わかりやすく、参考になりました!布製スーツケースは拡張性だけでなく省スペースでもある点、これは見逃せないポイントですよね。私もホテル滞在が多く、スーツケースを観音開きする際にストレスを感じていたので、この着眼点は流石だなと思いました。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ご丁寧にコメントをいただいておりましたのに、replyが遅くなり失礼致しました💦 ご参考に頂け幸いです^^!ありがとうございます!!
@skytheblue3924
@skytheblue3924 Жыл бұрын
米在住者で年に何度も日米往復してますが、布製がやっぱりいい!ハードも使いましたが、やはりの布製がホント使い勝手が良い!経験上、布製は外ポケットもあるし、中側にもナイロンポケットなどの層もあるのでそこまでの豪雨でもない限り中の荷物まで濡れる事はないと思います。おしゃれ重視なのかトレンドなのか、日本の空港ではハードケースを持ってる日本人の多さにいつもびっくりしています。
@yummy112
@yummy112 Жыл бұрын
同意します❣️ハードタイプと布製両方使いましたが、私も個人的には布製が好きです。広げた時に幅を取らない、意外に荷物がたくさん入る。そして私は海外在住なので、日本行くときは布製スーツケースの中にもう一回り小さいスーツケースいれて、ハードタイプのキャリーを手荷物で持って行きます。帰りは荷物が増えるので🤣 ハードタイプだと、スーツケース・イン・スーツケース出来ないですよね。 ただ最近日本行った時にハードタイプのを買って思ったのですが、スーツケースを2つ&キャリーを持つ時に普通はカート使いますが、使えない場面の時。ハードタイプってスルッと伸びてくる取手?は付いてる面と、もう一つスーツケースの伸びてくる取手の面並べれば、片手で取手2つ持てる。そのまま自分に横に並べて押せますよね? 布製だと伸びる取手使うと、片手に一つしか持てないし、一定方向にしか動かない。 布製派ですが、ハードタイプのって持って歩く時に、伸びる取手の時でも、自分のこと後ろ側において引っ張って歩く?ことも、自分の横にピタッと置いて押すことも出来るのが良いなぁと。
@yuyu-uw2us
@yuyu-uw2us 2 жыл бұрын
説明ためになります。私は海外に在住しており、いろいろな国に旅行し3種類のスーツケースを使用しましたが、おっしゃる通り布製または最近よく売られているグニャグニャのスーツケースがいいと思います。ついつい容量が多くなるのでスーツケース自体軽いのがいいですね。布製はおっしゃる通りポケットが便利ですが、上の部分の枠とジッパーの間の一部分に隙間がデザインなのか取られるので、グニャグニャのスーツケースのジッパーの部分が拡張できるのを買いました。スーツケースの縛り紐や汚れや濡れ防止のスーツケースカバーも買いいつでも海外に行けるのですがコロナが気になっています。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
yu yu 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうでしたか!ご一緒とお聞きし大変嬉しく思います^^ 『グニャグニャのスーツケースのジッパーの部分が拡張できるもの』は私も気になりつつもまだ試した事がなく!いつか試してみたいと思っております^^ 本当に、この状態では海外はまだまだ・・という感じがいたしますよね。早くかつての”当たり前”の毎日が戻ることを願わんばかりです。
@olch2950
@olch2950 Жыл бұрын
分かりやすい!さすがです
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ありがとうございます!^^
@ABC1123th
@ABC1123th 2 жыл бұрын
選ぶのが面倒だったのでサイズだけ調べてRIMOWAを買いました。満足しています。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
T H 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 選ぶのが面倒になるほど、本当にたくさんのスーツケースが存在しますよね・・ これだけのユーザーがおられるだけあって、やはりそれだけ良い商品だと思います^^
@GoldenAfternoon
@GoldenAfternoon 2 жыл бұрын
声も話し方も話の内容も素敵。 将来乗務員さんを引退されたら、バーのママになって上野にお店を出してほしい。 彼氏の悩み相談に行きたい笑
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
まび 様 重ねてありがとうございます。 また上野って・・・私的にもドンピシャな馴染みのある街なので、想像できて面白かったです♡笑 人と話すの好きなので、バーのママとかいいですね^^ 毎日が楽しそう♪^^
@user-ij9pn5hf3f
@user-ij9pn5hf3f 3 ай бұрын
わかりやすいしスッと入ってくる 参考なります〜
@126natsuki
@126natsuki 2 ай бұрын
ありがとうございます^^!!
@user-hd4jl6oc3h
@user-hd4jl6oc3h 4 ай бұрын
ちょうどスーツケース選びに迷っていて、参考になる動画を探していてこちらにお邪魔しました🎉 お話がとてもきれいで入ってきやすく、とってもわかりやすかったので、買うタイプを決めました🎉 布製にして中身を防水対策して行こうと思います😊 ありがとうございました🎉
@126natsuki
@126natsuki 4 ай бұрын
動画のご視聴、またわざわざコメントをいただき、こちらこそありがとうございます^^! お役に立てて嬉しいです!!
@user-wl6tp8xv3o
@user-wl6tp8xv3o Жыл бұрын
こちらで拝見してソフトタイプに替えました。パッキングしやすくてよかったです。ありがとうございました。
@un_chi
@un_chi Жыл бұрын
ちょうどスーツケース買おうとしていたところです。とても参考になります! 今使ってるのはグニャグニャグニャケースで10年もちました。最後はファスナーと取っ手がダメになりました。 新しいやつは布式を買おうと思います!🧳🥺
@user-bn3jq1xe5s
@user-bn3jq1xe5s Жыл бұрын
とても役立つ動画でした。 私はちょこっと開けて出し入れできる布キャリーが大好きで、頑丈な作りとタイヤのオスプレイを愛用しています。 ご指摘通り濡れるので、空港でかぶせてくれるでかいビニール袋を携帯して対策し、使用後のカビ予防もよくよく気を付けています。 でもハードトランクのいかにもな旅っぽさって、憧れます~笑
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
オスプレイ、良いってお聞きしますね^^ 今度チェックしてみたいと思っています👍 私も結局は、ちょこっと開けられないのが不便すぎて、ハードは断念してる節があります笑
@mm221619cp
@mm221619cp Жыл бұрын
布製に防水スプレーを掛けるのは駄目なのかな? OKなら最強ですね。
@koshibaa
@koshibaa 2 жыл бұрын
スーツケース=ハードケースと思い込んでたので、この動画で布製ありだな!考えが変わりました! で今月18000円ほどする布製のスーツケースを買いました!すごくお気に入りです!
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
よかったです!ご参考にいただけ嬉しいです!ありがとうございます^^
@user-pr7ct8kq9h
@user-pr7ct8kq9h 9 ай бұрын
布製は切れば開けられるからダメ!と親から昔言われて怖くて買わずにきましたが、最近海外によく行くようになりやはり布製買おうと思います!
@bunta5410
@bunta5410 2 жыл бұрын
初めてスーツケースを購入した時 迷わず軽さを取ってぐにゃぐにゃタイプ一択。 友人は重いハードタイプの人ばかりで 超過料金支払っていることもありましたが 私はおかげで重量オーバーにもならず。 旅慣れた友人はやはり布製を使ってました。 仰る通り厚手の上着をポケットに納めたり 途中で買ったお土産を入れたり… ポケットも斜めにぱっくり豪快に開けられる タイプもあるようで結構なボリュームの ものまで入れ込んでました❗
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
Buntaぶん太 様 動画のご視聴ありがとうございます。 そうですよね、一度使うと便利すぎて病みつきなんですよ!^^ ご理解いただける方がおられて嬉しいです! コメントをいただきありがとうございます!\(^o^)/
@user-ni7zt3vn4k
@user-ni7zt3vn4k 2 жыл бұрын
信頼できる❗ ありがと😆です‼️ 助かり☺️ましたぁ~
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
鉄道模型ジオラマ番犬太郎模型店 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 こちらこそ、そう仰っていただき嬉しい限りです! ありがとうございます!\(^o^)/
@AY-xl7sq
@AY-xl7sq 7 ай бұрын
なるほど〜という話が聞けて良かったです!
@126natsuki
@126natsuki 6 ай бұрын
そう仰っていただけ、コメントまで頂戴でき光栄です! ありがとうございます^^
@_basasi_
@_basasi_ 2 жыл бұрын
1番最初のタイプを新しく買った後に見てしまい、少し後悔💦していますが、とても参考になりました!今まで布製は選択肢にありませんでした😵次買い換えるときは、布製をチェックしてみます❗️
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
おぉ💦そうでしたか😅 でも、ここにお寄せいただいたさまざまなコメント拝読していて思いますが、結局「好み」や「何に重きを置きたいか」がポイントなんだなと思います^^ ハード愛好者の方も結構多く、セキュリティ対策を気にされる方には向くのだろうなと思いました! 色々使ってみて、ご自身の「次のはここがこうあってほしい!」という実体験から、自然と導き出されていくものかと思います^^ 色々と御使いになってみてください^^
@unaimrio8732
@unaimrio8732 2 жыл бұрын
布製いいですよねー私は親戚のおさがりでたまたま布製を譲り受けたのですが結局楽だし壊れにくかったです。最後は取っ手の部分が硬くなって取り出しにくくなり処分したので、次はプラ部分の耐久性を見て布製をまた買う予定です。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
unai Mrio 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。 布製、いいですよね!^^ でも、取っ手(引き手)の部分が壊れるって、スーツケースの破損としては最終ステージだと思うんですよね。 むしろ、キャスターも壊れず、ボディーも鍵も壊れず、よくぞ取っ手(引き手)まで持ち堪えたな!✨って思います^^
@JTHUAN
@JTHUAN Жыл бұрын
コロナ前は年に15回以上海外に出ていました。私も布バッグ派です。TUMI の値段高めで布が擦れやすいところは厚手の革を貼ったタイプですが、もう10年以上一緒に旅しています。とても丈夫です。今回の動画を拝見してやはり布製の良さを改めて感じました。リモアの銀色アルミバッグ、恰好いいんですけどね。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
リモアの銀色アルミバッグ >>そうですよね・・私も大先輩が格好良く持ち歩いていて・・・いつか私も✨と思いながらも、もうこの価格で、この扱いで何年もスーツケース扱っているので、きっと私が持つことはないだろうなぁ・・とも思っています^^;笑
@user-in4dn5jw1r
@user-in4dn5jw1r Жыл бұрын
やっとコロナの規制も緩和されて、これから海外行きたい人にはとてもいい動画ですね。私も布製派です。なんと言っても軽さが魅力23キロ超えると痛い目に遭う事ありますもんね。そして重たいハードケースを開いたり閉じたりするのが大変。布製は開け閉め楽です。おっしゃる通り場所も取りませんしね。私のはサムソナイトの布製で今のところ故障も盗難も無いです。取られても諦められるものだけ入れる⁉︎も同感です。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
色々と賛同して頂け嬉しく思います^^! そうですね、私も改めて、もうハードに戻ることはないだろうな・・とコメントお読みしていて思いました^^;笑
@mia4635
@mia4635 Жыл бұрын
布製で、雨の日用に大きなビニール袋を持って行ったら心強いかな?。と思いました😊。凄くためになりました。有難う御座いました!。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
そうですね、街を弾き歩くときの対策程度ならば、大きなビニール袋でだいぶ守られますよね^^(私もその様なものは常に入れていました) わざわざコメントいただき、ありがとうございます!^^♡
@GoldenAfternoon
@GoldenAfternoon 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になりました! ホテルの部屋で狭くて観音開きできない時用に布にします。濡るのだけ気をつけてカバーつければOK!
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
まび 様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^ そう仰って頂け、お作りした甲斐したあります^^! そうですね、スーツケース内部に仕上げに大きいビニール袋一枚被せても、雨程度であれば対策できそうですね👍^^
@ROBI602
@ROBI602 Жыл бұрын
(メンズの場合)近年LCCも使い出して、リュックサックタイプ7kgでなんとか出来るようになった。出張で荷物が大きい時は四角いバッフルバッグにカートン箱を入れると軽くて丈夫で防水スプレーふっとくと安心。
@fmg-eu3us6asrica
@fmg-eu3us6asrica Жыл бұрын
防水スプレー、私も使ってました。便利ですよね。
@masaendo6376
@masaendo6376 3 жыл бұрын
旅行から帰ってきて、機内持ち込みサイズの布製スーツケースがいよいよダメになって(購入20年ほど前。コロコロは2個タイプ)新しいの買わないとなあと思ってた矢先、この動画が上がってきまして、大変参考になりました。使っても年に2-3度程度なので、また布を選びたいと思いました。
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
Masa Endo様 動画をご視聴いただき、またコメントまでお寄せいただきありがとうございます! そうおっしゃってくださる方がお一人でもいらっしゃると、「作った甲斐があったな!」と心から思えます!! わざわざお知らせいただき本当にありがとうございます^^♡
@sunahamanagai9039
@sunahamanagai9039 Жыл бұрын
布製の物凄く使いやすいですよねー、軽くて。
@shigesans1
@shigesans1 2 жыл бұрын
私も布派です。やっぱり空港のチェックインとかホテルのロビーとかで御開帳するのは恥ずかしいですよね。 布製だと椅子の上に乗せたまま開けられるから便利。あと鍵は移動中は基本的にかけません。ホテルの部屋の中でだけ掛けます。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
shigeharu o 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 同じご意見の方がおられて嬉しく思います!^^ 私も、鍵はいつもかけてるような、かけてないような、そんな程度の扱いです^^;笑 でもそうですね、お部屋では意識して閉めることも多かった気がします。(連泊の時など) そこも同じで尚嬉しく思います^^♡
@user-lw1lh5wz3y
@user-lw1lh5wz3y 9 ай бұрын
とても参考になりました!布製のスーツケースをもらってずっと使ってましたが、キャスターが壊れて買い替えを検討。布は可愛くないと、ハードタイプを検討してましたが、布製のメリットを聞いて確かにそう言うところ使いやすかったな…と思い直しました!ありがとうございました🤩
@126natsuki
@126natsuki 5 ай бұрын
嬉しいです!ありがとうございます^^♡
@akinkon6923
@akinkon6923 Жыл бұрын
昔布のを使ってましたが、あまりにも物が入るので23kgの制限に対して良く荷物オーバーすることに、結局制限あるのでそんなに荷物いれらないないと気づきそれからグニャグニャタイプに変えました。 30kg制限なら布タイプいいですね。
@user-th9qd3un6s
@user-th9qd3un6s 3 жыл бұрын
とてもいい動画ですね。旅していなくても旅気分になれて楽しいです。 やはり経験に基づく知識は説得力があって、興味深いです。 わたしの海外旅行体験は一桁台で超初心者です。スーツケースも借り物だったのですが、鍵の管理が面倒だったことが記憶に残っています。布製はいいですね。今度買う機会があれば布製を候補に入れたいです。 これからも動画楽しみにしています。
@126natsuki
@126natsuki 3 жыл бұрын
ハリボン様 動画のご視聴をいただき、またコメントをお寄せいただきましてありがとうございます! そうですか^^ そう仰って頂けて嬉しいです♪ そうですね、何を重視するかはそれぞれ違うかと思いますが、布製、オススメです^^ 何よりお安いので👍 来月からはテンポ良く動画制作できる予定ですので、またお付き合いのほどよろしくお願い致します^^♡
@703naomi7
@703naomi7 Жыл бұрын
エミレーツ航空の預け荷物30キロは嬉しかったです。ヨーロッパ行った時荷物がどうしても増えるから助かった。さすがバブルな国の航空会社!
@user-ov5ff8tx3b
@user-ov5ff8tx3b Жыл бұрын
初めて拝見させていただきました。さすがにプロの方の鞄選びはさすがすぎます、私は国内しか旅行しませんし、機内持ち込み規格内の小ぶりなセミハードしか使いませんが、最終壊れる場所が完全におっしゃってる事、そのままですね。ファスナー、キャスター、取っ手が破れる、壊れる。さすがに国内で放り投げられる場所に預けたりはしないので外側が割れた事はないのですが、なるほど!と感心しました。RIMOWAやはりいいですよね、私が使用してた頃のリモワは10年以上もちました(使用機会も多くはなかったのもあるのですが)でも今は円安で益々お高い...とにかくすごくいいお話お聞きできて、説明も凄く聞き取りやすくわかり易く勉強になります!買い替えの際はぜひ参考にさせていただきます、ありがとうございます!
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
ご丁寧にコメントをいただきありがとうございます^^ そうでしたか、私も回数は多いもののあくまで自分一人の経験でお話をしていますので、 「最終壊れる場所が完全におっしゃってる事、そのままです」 >>そんな風に仰っていただけると、私も「やっぱりそうか〜」なんて逆に思えます^^♡ ご参考にいただければ幸いです^^ ありがとうございます!
@cocotexas
@cocotexas Жыл бұрын
賢い選択です。ハードケースは凹んだり高級なものなのに傷がついてがっかり感も否めず、布製の気楽なコストコで買ったような組み合わせでもう10年以上問題なく使っています。 要は惜しげもなく使えると言うことです。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
本当に!そこなんですよ! 私も毎度毎度どこかしらが壊れていくので、仰る通りの『惜しげもなく使える』が最重要ポイントだと思います! 代弁していただきありがとうございます^^;笑
@user-gc1yh2nk8c
@user-gc1yh2nk8c Жыл бұрын
勉強になりました 現在は布製を使っており 将来はカッコいいハードタイプにしようと思ってました 道を踏み外すところでした
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
そうですね・・・私はハードを手にして壊れるたびに「あぁ💔」って思っていました。 コメントではハードloverの方も結構多くおられて、なるほどそうゆう観点であればハードもいいだろうなぁ・・・ なんて思いつつも、あの「あぁ💔」を経験したくないので結局ソフトにしてしまいます^^笑
@yukochloe8161
@yukochloe8161 3 ай бұрын
布製ノーマークでした‼️ 参考にして布製買うことにします✨ 助かりましたありがとうございます😊
@126natsuki
@126natsuki 2 ай бұрын
そう仰って頂け、お作りした甲斐したあります^^!ありがとうございます!!
@catsmile8023
@catsmile8023 2 жыл бұрын
動画勉強になりました。ありがとうございます。最近、母から預かっていた約80Lのスーツケースを体重計で計ったところ、17年位前に購入したサムソナイトですが、重量が7Kg強ありました、、キャスターの掃除をしていると1個の表面がボロッと壊れました。お別れを決めました。数回しか使っていないため中はキレイで、購入時は5万円したそうなのでもったいない気もしますが・・。重いし修理代で新しいのが買えると思いました。それにしても17年前のサムソナイトは 、ボディがしっかり(硬い)ですね。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
Cat Smile 様 動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます。 そうですよね、きっと私が動画内で話している『祖父母からもらったスーツケース』に近いものだと思いますが・・本当にしっかりしていて、そして重い!!ですよね^^; 仰る通り、普通の方はあまり回数は使わないはずですので、中は綺麗なので悩みますよね・・・ ですが!そう、お別れが英断だと思います😭 動画、お役立ていただき大変嬉しく思います^^ ありがとうございます!
@photo_hitocha912
@photo_hitocha912 Жыл бұрын
布製のソフトキャリー、いいですよね。一番使いやすい。 私は海外旅行で使うよりも、国内で重い荷物を持ち運ぶ為に使う事が多いので、必然的にソフトキャリーになりました。 観音開きだと場所をとるし、立体的な物を入れられないので。 海外旅行用に一番大きいのだけは観音開きのハードケースを持ってますが、 空港で上着などを出し入れしたい時に全開にしなきゃいけないのが不用心で困ります。一人旅だと尚更…。 最近は、2〜3泊用だと、ボストンキャリーが気に入ってます。 ソフトキャリーの雨対策は、やはり雨カバーですね。滅多に使わないけど…
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
あーボストンキャリーって良いですよね! 私も機内持ち込みはしばらく使っていたことがあります^^ 確かに、国内添乗していた時も布キャリーばかりでしたね。ちょい出し、拡張、本当にそこにつきます!^^
@happycat036
@happycat036 9 ай бұрын
自分も最初は見た目重視なのと、防水性を考えて、ポリカーボネート製のガバっと観音開きするタイプばかり選んでましたが、いろいろ経験していく中で、結局、布製のソフトタイプが最強だという結論に至りました。😂 布製のソフトタイプは、たしかに見た目はどことなく野暮ったく、防水性もあまりなさそうに感じますけど、軽量ですし、なにより観音開きしなくてよいのはストレスフリーですね。 よほどの土砂降りでもなければ、中の荷物がすぶ濡れになることもそうそうないですよね。 そもそも、移動の大半が鉄道や飛行機やクルマや屋内ですし。 最初からソフトタイプにしておけばよかったなあ、といまは感じています。
@126natsuki
@126natsuki 5 ай бұрын
うわぁーーーー同じ思いでいてくださる方がおられて、とっても嬉しいです!!!^^ そうなんですよ!!! 「中が濡れるってダメだろ」とのコメントもいただきましたが、多分スコールをまともに浴びたら、どんなタイプのスーツケースでも開閉口から水入ると思うんですよね! そのくらい、布って結構案外と大丈夫なんですよね^^
@ichigobatakekakashi
@ichigobatakekakashi 2 жыл бұрын
私も20年間出張ばかりしてた旅行人間ですが、スーツケースの歴史がナツキさんと一緒です。最初は母に買ってもらった頑丈だけど重たいスーツケース(いまでも収納ケースに使ってる)それから固い観音開き、それから布製、最後がぐにゃぐにゃ。でもこれも最後はズィッパーが壊れました。まあ酷使したからしょうがないですが。それとあんまり大きいスーツケースはたくさん入るけど、その分重たくなるのであまり意味ないですね。また取っ手が上と下でついてないと車から降ろす時に非常に不便。こういうことが解るようになるのも経験ですね。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
苺畑カカシ 様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そうでしたか!!!全く同じ方がおられるとは^^♡ 仰る通り、「使ってみたからこそ解る経験」ですよね。 私も、「こんなお話でも参考になる方も多少はおられるかな?」と思って制作を致しましたが、思いの外多くの方にご参考になったとお声をいただくことができ、 その『経験』こそが皆様お聞きになりたかったのかなと、動画を共有してよかったなと今では思っております^^
@ichigobatakekakashi
@ichigobatakekakashi 2 жыл бұрын
@@126natsuki ご丁寧に返信ありがとうございます。私の出張はほぼ国内のみで海外はちょっとだけです。ナツキさんのように世界中飛び回っている方とはくらべものになりませんが、スーツケースの歴史がぴったりだったのでついコメントしてしまいました。これからも楽しい動画を挙げてください。
@user-vh9mu3ok8x
@user-vh9mu3ok8x 3 жыл бұрын
素晴らしい。 あなたのアレンジするツアーに行きたいです。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
仁ノ平昌彦 様 動画のご視聴、コメントを頂戴し、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 ありがとうございます!そう仰っていただけるのは添乗員として本望です! いつか、この憎きコロナが収束しましたらご一緒しましょう!!!
@user-vh9mu3ok8x
@user-vh9mu3ok8x 2 жыл бұрын
@@126natsuki すみません。ピーマンなコメントで、、、。全て拝見してのコメントでした。
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
@@user-vh9mu3ok8x 全てご覧頂いたなんて、本当にありがとうございます!!! いつか絶対👍!!!✨
@user-ob7ty7gt4v
@user-ob7ty7gt4v 2 жыл бұрын
はじめましてこんにちは👋今まで主のタテ長のバッグでしたが、3泊する時の為に初めて🔰スーツケースを買いました😅もう少し前に動画を見たかったけど、メッチャ参考になりました😄最近コロナでしばらく旅行行けてませんが、ワクチン接種終わったので、また行きたいです😄ありがとうございました🙇✌👍👋👋
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
岩佐幸子 様 動画のご視聴ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 そう仰っていただけると、動画を作った甲斐がございます!とても嬉しいです!!! 私はワクチンまだなので、とりあえず早く打ちたいです・・泣 こちらこそ、わざわざコメントをお寄せいただき、ありがとうございました!!!^^🙏
@user-uy4lc8lg1k
@user-uy4lc8lg1k 2 жыл бұрын
有難うございます❗とても聴きやすくて、分かりやすかったです❗
@126natsuki
@126natsuki 2 жыл бұрын
増村京子様 動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 ありがとうございます!そう仰っていただけて素直に嬉しいです!^^
@user-uy4lc8lg1k
@user-uy4lc8lg1k 2 жыл бұрын
素晴らしいご経験ですね❗お話を聴いているだけでも、本当に楽しくなりました。有難うございます👏👏👏👏👏💐🙋
@user-fr2ut5rj1d
@user-fr2ut5rj1d Жыл бұрын
ありがとうございました。 ハードスーツケースは、角が壊れて割れた経験があります。重いので軽いのを求めて 最近は、リモアばかりを購入しています。 リモアもファースナーとファースナーではないものの2種類ですが、ファースナーの方が,直前に薄い本を入れられるので好んで使用しています。 鍵については、ダイヤルが動いて開けられず、旅行先で困った事があります。 それからは、鍵かけずスーツケースベルトで留めるようにしています。 布製は、全く頭に無かったのですが、今後は選択の1つにします。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
鍵については、ダイヤルが動いて開けられず、旅行先で困った事があります >>そうですよね、一度経験するとダイヤル式ってもう2度とゴメンだ、と思ってしまいますよね^^; 布製はとにかく安価なので好んでいます^^ どうなっても心へのダメージも少なくてすみますので・・笑
@user-ym5we9lc3v
@user-ym5we9lc3v Жыл бұрын
私は、年に数回しかスーツケースは使いませんが、かなり利便性を重視して買いました。その結果布製のような作りの革製にたどり着きました。濡れても中まで影響ないし、見た目も布よりはオシャレです。鍵もかけていないし、必ず目立つようにハンカチなどの布を持ち手に巻いてます。値段も安かったです。ただ拡張はしないのでそれだけが悔やまれます。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
おぉ、革製ですか! あまり目にしない気がしますが、重くはないのでしょうか・・? あちらを立てればこちらが立たずで難しいところですが、新しい視点でした^^ 今度チェックしてみたいと思います!
@doromamire
@doromamire Жыл бұрын
タイタンの軽いケースを初めて使つたときは感動したな。いまも使つてゐるけど。布製ケースは悪くないけど某国のバゲージクレームで寸々に切り裂かれた布製ケースが出てきたのをもろに目の当たりにしたことがあるので麿自身は怖くて使つてゐません。
@126natsuki
@126natsuki Жыл бұрын
そうですか、それは私は見たことが無いのですが、確かに目の当たりにしたら考えてしまうかもしれませんね^^;
@Borovice74
@Borovice74 Жыл бұрын
Natsukiさんの動画、見やすくてメモを取りながら何度も拝見しております。私は黒布製ユーザーですが、ほんとにたくさんターンテーブルで見ますよね。なのでスーツケースカバーをかけています。開閉が不便になりますが、多少の水濡れや汚れ防止にもなるかなと思っています。リフォームお疲れ様です。また新しい動画お待ちしています。
2:2022:05:25 アウトドア プロダクツ OUTDOOR PRODUCTS
0:44
goodgood goodses
Рет қаралды 290
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 6 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
プロが教える】旅行初心者さんに伝えたい!海外旅行での貴重品の持ち方
12:06
【126ヶ国巡った】海外添乗員 NATSUKI
Рет қаралды 1,1 МЛН
失敗しないスーツケースの選び方をご紹介します / 愛用スーツケースたちのメリット・デメリットも徹底レビュー【RIMOWA】
12:40
Asumi – 元CAが教える海外旅行メディア【トリップアテンダント】
Рет қаралды 378 М.
【予算別で選ぶ】 機内持ち込みOK!スーツケースおすすめ9選
40:12
スーツケース研究所
Рет қаралды 123 М.
Make Your Trip Fun! Amazing Features of TUMI Suitcase That Rei Shito Uses
17:22
シトウレイ チャンネル NEW !!!
Рет қаралды 75 М.
リュックキャリーやボディバッグなど、ノマド生活者のおススメの旅行バッグを一挙ご紹介!
24:51
ノマドエリ クルーズ&トラベル / Nomad Eri Cruise&Travel
Рет қаралды 369 М.
【イモトの愛用品】3年ぶり/自分だけの愛用スーツケースを愛でる
11:03
よかん日和チャンネル by イモトアヤコ
Рет қаралды 557 М.
急増!キャリーケースのタイヤがボロボロ?【しらべてみたら】
21:17
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 716 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН