【絶賛】かぐや姫の物語の感想を語る宇多丸

  Рет қаралды 123,947

町山まちやま

町山まちやま

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@amusaw8126
@amusaw8126 6 жыл бұрын
この映画の内容はシンプルですが、そのシンプルさの中から見つけられる、私達の人生でも身近な、ささない喜びや切なさ、そして人間の幸せへの鈍さを描いたとても美しい映画だと思います。 おじいさんが初めて歩くかぐや姫を見て、姫ー!とかけ声をかけ嬉し涙にひめを抱き締めるシーンは本っっっ当に美しかった。 音楽もとても繊細で美しく、ああ私達の耳や目はこういう美しいものをみるためにあるんだなー!と思った。 そして、こういうシンプルな話に秘められた美しさっていうのに敏感な人でいたいなと思う。 今の時代はすべてが濃ければいいという感じ。
@gumpforest411
@gumpforest411 7 жыл бұрын
この映画を観て不覚にも泣いてしまった
@rainyblue0312
@rainyblue0312 5 жыл бұрын
むしろ本当のアニメファンにこそ響いてほしい作品 生きることの尊さ美しさ、それがただの鉛筆で引かれただけの鉛の筆跡からこんなにも、だからこそ鮮やかに浮き彫りになる アニメーションがどんなに自由か、いかに生きることが素晴らしいか、その両方を証明して逝っていった高畑監督の背中を忘れない
@dokokanoch6331
@dokokanoch6331 6 жыл бұрын
今週金曜ロードショーで放映するので改めて見直したのですが本当に素晴らしいですよね… となりの山田くんでも思ったけどもはや動く絵画と言っても過言じゃない出来だった…かぐや姫に対する解釈も詩情豊かで世界に誇れるアニメーションだと思います。 高畑勲先生へご冥福をお祈りいたします。
@Keyotake
@Keyotake 9 жыл бұрын
第3回かぐや姫サミット新曲披露「かぐや姫の里 京田辺」 作詞 小泉芳孝 作曲 磯田武士(竹取翁博物館・国際かぐや姫学会) 2015.2.14 kzbin.info/www/bejne/bIOWkKWXj82Lors 第3回かぐや姫サミット 合唱「月の砂漠」ピアノ伴奏:真(さな)和子 歌 竹取翁 他(竹取翁博物館・国際かぐや姫学会) 2015.2.14 kzbin.info/www/bejne/fXPWZ3Wwm7Fpfc0 竹取翁博物館三周年記念「かぐや姫サミット」かぐや姫「時代行列」2014.2.14 kzbin.info/www/bejne/fYbcp4Geo5h_fK8 「第3回かぐや姫サミット」竹取物語の不老不死の薬から「秦始皇帝が徐福に命じ蓬莱山へ行った所が徳之島」で「400年後に卑弥呼の邪馬台国が誕生」2015.2.14 kzbin.info/www/bejne/sGWzZGSBmNxqgpI 竹取物語「第3回かぐや姫サミット」新曲「かぐや姫幻想」CD完成 作詞 大森富士子 作曲・編曲 中島昭二 歌 日本舞踊 大森富士子 kzbin.info/www/bejne/Y6iygZyBbthsh6c 神武天皇よりも早く、ニギハヤヒノ命が交野・京田辺に降臨(渡来)して生駒の饒速日命の娘と結婚し物部氏となった。この物部氏の事が封印されていて日本の歴史が判らなくなっていた。 kzbin.info/www/bejne/l6fJpZqcfpakhpo 竹取物語第3回かぐや姫サミット「かぐや姫時代行列」天女の羽衣、邪馬台国を解く2015.2.14 kzbin.info/www/bejne/i6PahnuMmJmBi80 KZbinでは、この他にも沢山の項目ごとに詳しく館長が補足して出演しておられ「海外でのファン」も多くあり、もう外国でも有名で国際電話まであり、「凄い! 世界一の有名博物館ですね!」といわれています。「竹取翁博物館」「国際かぐや姫学会」 taketori.koiyk.com/
@amusaw8126
@amusaw8126 6 жыл бұрын
なぜみんな話の内容に結果をもとめるんだろう。。 意味が分からなくイライラしたとか、よくわからない映画だったとか。 メッセージを明確に(わざと)伝えていないとしても、印象に残ったり心に焼き付いたシーンはないのかな? それだけで映画は充分素晴らしいと思います。 悲しいけど、今はみんなが求めてるものが違うんだろうな。。 日本と外国の違いは映画でも音楽でも、メッセージがダイレクト伝わっていなく曖昧な感じ。それが日本のユニークな所だったのにな。
@user-ow6ou9gs6h
@user-ow6ou9gs6h 5 жыл бұрын
amu sawa フィクションに物語を求める思潮が強まってる気がする
@my9298
@my9298 4 жыл бұрын
普段映画とか歌といった芸術作品では絶対に泣かない父親が、数年前の金曜ロードショーでやってたかぐや姫を見終わった後に涙を流してたのがとても記憶に残っています。 なぜ父が泣いたのか分析できないのですが、泣けるという感情についてはなぜか分かるような気もしてしまいます。 自分の語彙力では言葉にできないのですが、泣ける作品は今までなぜ泣けるのかをきちんと分析できた分(人や動物が死ぬ、主人公の涙に共感できる等)、この作品はやはり不思議な魅力があるんだと思います。
@tomtom730618
@tomtom730618 3 жыл бұрын
何をテーマにしても、やっぱり作り手に筋の通った思想があることが重要だな。
@sy7292
@sy7292 7 жыл бұрын
赤ん坊のかぐや姫がハイハイし始め、カエルを追いかけて縁側から落ち、初めて立ち上がるまでのシークエンスのアニメーションは革命的な表現力で開いた口がふさがらなかった。疾走シーンの表現といい、とんでもない傑作。ハイアートに接近した分、一般のアニメファン受けはしないだろうが、シネフィルやアート好きにはたまらん作品。西洋美術的な背景ペイントの上にアウトラインがあるキャラクターが動くという旧来の手書きアニメのミスマッチの解消にも見事に成功している。すごいよ。大傑作。
@kikikirinji24
@kikikirinji24 5 жыл бұрын
それにとどまらず物語、脚本も素晴らしいよ。親になる人。親になった人たちへ。
@山の子-j2j
@山の子-j2j 6 жыл бұрын
今更みました。 一言で表すと感動しました。最後のかぐや姫の必死の演説で、この映画のテーマが生と死であるということを知りました。 自由に生きる。縛られず、苦しみもありもちろん楽しみもある。色とりどりの地球で力一杯生きる。 月の世界はまぁ、反対ですよね。 この対比がこの映画の魅力かと私は解釈しましたが、意外にも他の人の意見は違ったようで驚きました。今更ですが。 帝の顎とフェミニズムが魅力だと言う人が多かったということがまぁ、その大きな理由ですかね
@amukmi
@amukmi 5 жыл бұрын
宇多丸評も勿論良かったが、後にアトロクで宇垣アナが語った『かぐや姫の物語』評も素晴らしかった。
@nonu8236
@nonu8236 4 жыл бұрын
今更ですが、高畑監督が強く訴えたい気持ちがようやくわかったような気がします。私の感想は、この作品は「火垂るの墓」と全く同じテーマなのではないかと感じます。言うも野暮かもしれませんが、汚れなき魂の喪失を憂いているのですかね。そんな気がします。
@Rikuro_Tojo
@Rikuro_Tojo 5 жыл бұрын
生が肯定され、生が否定され、そして生が昇華される。(鑑賞後にモワッとするのはこの構造だったからなのか。)
@クリスティーナ-t1i
@クリスティーナ-t1i 8 жыл бұрын
すごい面白かったんだけど当時のCMではどんな映画かよく分かんなくて見ようと思わなかったな
@rorododojyujyu1
@rorododojyujyu1 9 жыл бұрын
超大作という雰囲気はないし、決して派手ではないけど、何とも言えない不思議な魅力がある作品。個人的には他のジブリ作品を蹴散らして1番か2番にランクインするかも。帝をおちょくるような描き方には疑問が残るけど、まあジブリっていつもそうだしね。
@georgewashington2459
@georgewashington2459 6 жыл бұрын
rorododojyujyu1 あれは反体制派の、藤原氏を好まない人が書いたと考えられているらしいですね。
@さじ-z2l
@さじ-z2l 5 жыл бұрын
何度観ても感情の整理がつかない。
@kokadaist
@kokadaist 9 жыл бұрын
やめるやめると鈴木プロデューサーを困らせて引退会見を設定した宮崎駿が、この映画の製作過程で映像をチラチラ見て、なんで引退会見しなきゃいけなんだと漏らしたらしい。 それで興味をもって見たが、納得。「風立ちぬ」は宮崎駿の最高傑作だと思ったけれど、この映画とはレベルが違うように個人的には思った。
@Yami_Kusa_MMMMM
@Yami_Kusa_MMMMM 6 жыл бұрын
引退する前から引退することに抵抗があったのかw
@freemalov
@freemalov 8 жыл бұрын
私は日本語を勉強します,このビデオを聞きます。
@るつ-i5k
@るつ-i5k 8 жыл бұрын
頑張れ
@joseluisvillegas9411
@joseluisvillegas9411 7 жыл бұрын
What should we say? Me too though. Do your best, man.
@ユキト-h8o
@ユキト-h8o 6 жыл бұрын
José Luis Villegas 英語喋るとはゆーてない笑笑
@user-ow6ou9gs6h
@user-ow6ou9gs6h 5 жыл бұрын
freemalov このビデオで日本語の勉強するのは難しすぎる気がする.笑笑
@クロオッサン
@クロオッサン 4 жыл бұрын
@@user-ow6ou9gs6h 日本語を勉強してこのビデオを理解したいということだよ多分 まぁでも難しい事に変わりはないけどね笑
@newchallengercomeon7536
@newchallengercomeon7536 7 жыл бұрын
この映画とアポカリプトってちょっと映画全体の展開が似てるかもと思った
@kikuri1124
@kikuri1124 2 жыл бұрын
この映画を見た時、地球においては自分と他の為に生きていくバランスが執れなければ、死を意味するのかな、と思いました
@akihikosan11
@akihikosan11 5 жыл бұрын
かぐや姫が唐突に月に召されるのは「死」の象徴。 突然訪れる無意味な「死」に対して「生」とは何か、という問いかけが この作品の主題だと思う。
@萌ふぇ
@萌ふぇ 6 жыл бұрын
昨日金曜ロードショーで見ましたが 最後月に赤んぼう映らなかったら確かに絶望だろうなwww 追記:もっかい見たけどこの優しい歌が逆にアカンよw 姫の気持ちじゃないけど死にたくない、生きていたい。 この歌が生きていた時の思い出を回想させるようで余計に辛くなるんですがw
@123logtop2
@123logtop2 3 жыл бұрын
鈴木さんは高畑さんを 干そうとしたし干したようなもんだけど、 高畑さんも長期間の 制作時間と制作費で復讐したという感じなのかなw
@小田-j1q
@小田-j1q 6 жыл бұрын
これが遺作となってしまった。 ご冥福をお祈り致します。
@kokokokonakata6152
@kokokokonakata6152 9 жыл бұрын
生まれてきたのが罰で生きていくのが罪か、面白い解釈だね
@new7768
@new7768 6 жыл бұрын
月の暮らしでは「悲しみ」はありません。地球の暮らしは「悲しみ」があります。 かぐや姫は地球の暮らしに憧れを持ってしまった。親と喧嘩をして地球人になることを決意します。 人間になれば「悲しい」ことが沢山あり生きるのが辛くなります。 そしてかぐや姫は悲しい感情に我慢出来なくなり「帰りたい」と言ってしまうわけですね。 月に住む親は「ほらね」と言わんばかりに連れて帰ります。
@こたろうのthuglife
@こたろうのthuglife 6 жыл бұрын
new! 地球に憧れを抱いてしまったのが罪。 地球人の愚かさを分からせるのが罰。
@gothickilledrolling
@gothickilledrolling 4 жыл бұрын
ゆゆ セーラームーンに例えると 地球の人間に恋をしてしまったのが罪。争いが起こり月の姫は地球の王と共に罰を受け一度は死んでしまった。
@gadgetdeca
@gadgetdeca 5 жыл бұрын
最高
@sexydainamite
@sexydainamite 9 жыл бұрын
これは感動もんですなやぞ
@砂糖学
@砂糖学 6 жыл бұрын
今なら理解できるかもしれない もう一度見てみようと思った 初めて見た時は良くわからなかった
@Subsun-v8s
@Subsun-v8s 4 жыл бұрын
結局罪と罰とはなんだったんでしょうか
@riotstnp
@riotstnp 8 жыл бұрын
全体的にだらっだらなんだけどそういう部分は良いんだなぁ
@4.083
@4.083 7 жыл бұрын
ようはエヴァじゃん
@ミヤケヒロタカ
@ミヤケヒロタカ 6 жыл бұрын
4.0 エヴァのメッセージって、超ざっくり言うと… 俺ーっ!!じゃん?笑 あぁ、風立ちぬであってるわw
@上人雑食-h6b
@上人雑食-h6b 6 жыл бұрын
正直何処が面白いのか分からない作品でした。誰が作ろうが自分が見て面白く感じないモノを有名監督だと言うだけでお追従する気にはなれない。
@kssep55akio
@kssep55akio 10 жыл бұрын
『はっきり行って全然ダメ!』って 言ってたたんでしょ? なして絶賛? ^^; ww
@tahi3314
@tahi3314 10 жыл бұрын
多分私も同じ動画見たんですけど、その人偽者(モノマネ?)です・・。
@kenzo00835
@kenzo00835 10 жыл бұрын
よく見ろ。「字」多丸って書いてあるだろ
@shingohattori3776
@shingohattori3776 10 жыл бұрын
kenzo00835 マジだwwワロタww
@tahi3314
@tahi3314 10 жыл бұрын
あれ?念の為に一応言うと、こっちが本物のウィークエンドシャッフルの放送ですよ?で、kssep55akioさんが最初に見た、動画でコメントしてる人が偽物です。この「字」多丸は単なる「誤字」です。(わかった上であえてのコメントだったら、蛇足ですみません・・。)
@satsuma7samurai1
@satsuma7samurai1 10 жыл бұрын
解説なんて無様、日本人はいずれは誰もが嫌でもタケノコの様に解らされるから。今、この日本人に生まされた訳はそれなんだから^_^
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 6 жыл бұрын
わけがわからん映画やったな。終始イライラした。
@tomoharusan1
@tomoharusan1 10 жыл бұрын
持ち上げ続けて語らなくてはならんとはなんとまあ面倒くさい。でもこの解説なかったら俺はそもそもこの辛気臭い絵の抹香臭い(内容なんて知らんうちから何となく感じ取れる絵柄だ)話を見てみようかな?とは思わんかったかな。
@kashindera
@kashindera 10 жыл бұрын
観てもいない人間の言葉は何の意味も無い。
@tomoharusan1
@tomoharusan1 10 жыл бұрын
別に見る気も無かったものをちょっと見てみたいかもと思わせるんだから、うたさん大したもんだって書いてあるのもわからないから絡んでくるというね。
@すこ-h9i
@すこ-h9i 8 жыл бұрын
かぐや姫は姫とっとと逃げろよ!いやなら逃げろよ!!その状況がいやなら何が何でも自分の足で逃げろつってんだろってもうものすっごイライラいらいらして… いや逃げてもなにもいいことなくむしろ逃げられないように天人から操作されてんだろうけどアア…アンチ人間賛歌なのか
@ok-dj4ty
@ok-dj4ty 9 жыл бұрын
今、TSUTAYA行ってみると「かぐや」と「風たちぬ」は全然借りられてないです。やはりつまらないからでしょう。いい作品だったらみんな借りてみますよ。「マーニー」は結構人気があって貸出中でなかなか借りられません。
@my9298
@my9298 6 жыл бұрын
o/ ikd 大衆受けしない=つまらないと思っている辺りがもう。。
@ミヤケヒロタカ
@ミヤケヒロタカ 6 жыл бұрын
社交的な爺ちゃんの孫 こわいねー。 この前、別のとこで「売れてるんだから、正しいでしょ!」みたいな意見もあって…世も末だねー。
@tomtom730618
@tomtom730618 6 жыл бұрын
こういうタイプの人が、自分の頭でものを考えず、テレビなどの大きなメディアの薄っぺらな情報だけを頼りにしてるだけの浅はかな人生を送るんでしょうね。
@amusaw8126
@amusaw8126 6 жыл бұрын
つまらないと感じるのは今の時代の人達の感受性がひくいんだなとおもいます。今は分かりやすい映画ばかり求める時代
@こたろうのthuglife
@こたろうのthuglife 6 жыл бұрын
amu sawa うん。本当に、現代人の芸術的感性のなさと言ったら。
宇多丸が映画「クロニクル」を徹底批評
31:36
Cat'sCradle
Рет қаралды 35 М.
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
ムービーウォッチメン「ジョーカー」
23:35
公式 TBS Podcast
Рет қаралды 7 М.
【かぐや姫】姫の犯した罪と罰とは一体どんな意味だったのか?
5:43
としおちゃんオタク講座【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 310 М.
宇多丸「ラ・ラ・ランド」シネマハスラー
32:09
しねまはすらー
Рет қаралды 116 М.
宇多丸が宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」を激賞
33:47
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37