コーヒードリッパーおすすめ比較ガチ購入してみた

  Рет қаралды 197,159

every coffee

every coffee

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@keina4620
@keina4620 Жыл бұрын
私がコーヒードリップを始めようと思い立ち、最初に購入したドリッパーは樹脂製フラワーでした。難しさも知らずにあの形状に一目惚れ😻、そして三洋産業さんのペーパー製造の歴史とポリシーを知りました。(最初に三洋産業さんに出会えたのは、回り道せずに済んでラッキーでした。) コーヒーは本当に奥深い事が徐々に解ってきたし、ドリップ論も様々に書籍やYou Tubeで配信されていていい加減な事は言えませんが、結局のところ好きこそモノのなんとか・・・で、形に惹かれとっかかりが見よう見まねからでもいいんじゃないかな〜と思います。だいたいの方は透過式から、浸漬式のクレバー、スイッチなども買う羽目に陥りますよね。私はひろさんのチャンネルを見て、今では茶こし、謎のテコドリッパー、エッセンサミニなどなどが手元にあるクチです😂 私は毎回同じに淹れられないけど、それも面白がっています。😤 このひろさんのコレクションシリーズ(かな?)、浸漬式ドリッパーやフレンチ、手挽きミル、電動ミルなどもやっていただけると面白そう〜〜〜。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ドリッパーデビューがフラワーはラッキーでしたね。ドリップ論もいいですね。リクエストありがとうございます。
@hitori706
@hitori706 8 ай бұрын
はじめまして シニアになり毎朝のコーヒーを楽しむようになりました(初心者🔰です) ドリッパーを買い替えようと思っていたので とても参考になりました 樹脂には抵抗がありましたが 購入を考えています 聞きやすくて落ち着く感じが良いですね😊
@everycoffee
@everycoffee 8 ай бұрын
ありがとうございます。一見プラでもトライタンという医療系や乳幼児にも使われる素材のドリッパーもあります。CAFECのフラワードリッパーのトライタン製です。私も使っていて、来週動画アップ予定です。ご検討ください
@ぐりこ-v7u
@ぐりこ-v7u Жыл бұрын
「ミルが9割」「ドリッパーが9割」の両方がおすすめに出てきて笑いました。あわせて18割⁉️ 次回は「ローストが9割」「温度が9割」の動画も期待しています。目指せ❗️あわせて36割‼️😂
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます なかなかデフレ化してますが、続けることに意義がある!
@yshkt3
@yshkt3 Жыл бұрын
ドリッパー特集ありがとうございます❣️ とても勉強になりました😊
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます ざっくりなので気になったドリッパーは個別レビューも参考ください
@元牛田
@元牛田 Жыл бұрын
うぷ主の声が好き なんか落ち着く
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
ありがとうございます。自分の声ってずかしいので、そう言っていただけると、うれしいです
@断片-o4r
@断片-o4r Жыл бұрын
手間のかかる検証ありがとうございます。ドリッパーいくつか持っていますが手軽で美味しく淹れられる、メリタのアロマフィルターばかり使ってしまいます。特に朝は。フラワードリッパーもそのうち試してみたいです!
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
メリタいいですね。フラワーもぜひそのうち
@Lochcie
@Lochcie Жыл бұрын
とても素晴らしい動画をありがとうございます! 我が家には円錐と三穴と台形一つ穴がありますが、何も考えずに使っていました。 この動画で私の使用頻度が高い円錐では酸味も出やすいと知り、酸味が得意でないな私には少しミスマッチだったのだ!と目からウロコです。 たぶん台形一つ穴の味が一番舌に合いそう。早速いまからこちらで入れてみます!
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます 揃ってますね。一つ穴の一投ドリップは薄めになるので量で調整ください
@義則加來
@義則加來 Жыл бұрын
参考になりました。おすすめの両方使っています。金属メッシュも買ったけど、粉を捨てる時がちょっとね。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
片付け問題ありますよね
@isozakiakihiro
@isozakiakihiro Жыл бұрын
ドリッパーもハマると抜けられません沼ですね。 私も今や用途別にドリッパーを所有する以上に、もはやコレクションとして増え続けています。 とは言え、普段つかうのは2,3種種類といったところでしょうかね。 ドリッパー沼の次はペーパー沼にも待っています。😂 紙なら安いので、たいして負担もないと高を括ると、美濃和紙やらシバリストなどで痛い目に合います。😅
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます 限定カラーとか出しやがりますからね。 コーヒーはペーパーが9割 マニアックですね。違いを伝えられるか舌のレベルに自信ないす
@kikunyom8889
@kikunyom8889 Жыл бұрын
ドリッパー圧巻でした:( ;´꒳`;)(でも沢山あると可愛いw) 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます(´˘`*)
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ここにあるのは半分ぐらいで、今回は主に形の違いをメインにしました
@Yu-lu8di
@Yu-lu8di 6 ай бұрын
とても勉強になりました! ございます。コーヒー入れ始めてずっとカリタとメリタを使っていましたが、この動画をみてハリオの購入を決めました。 ちなみにプラスチック製のドリッパーの寿命もしくは交換のタイミングはありますか
@everycoffee
@everycoffee 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。10年前初めて買ったプラ製ハリオ今も使っています。使えなくなるまで、ですね。なんやかんやで買い足していくことでしょう。
@アペプ-b2d
@アペプ-b2d Жыл бұрын
樹脂製のカリタ台形とハリオのV60耐熱ガラス透過ドリッパー 03(旧型)を使用しています。 酸味が好きな自分はハリオ派ですが、家族はカリタ台形のほうが好評です。 同じ豆でもドリッパーで味が変わるのは本当に面白いですよね。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。全然違うって思いはじめると沼ですねw
@りょうちゃ-p8v
@りょうちゃ-p8v Жыл бұрын
ドリップコーヒーの初心者の私には、とても興味深い動画でした。一つ穴のサーバー試してみます。紙フィルターも、100均ではなく、純正ものを一緒に買います。 あとコーヒーミルやコーヒー豆の動画も、楽しいですね。今後の参考に、もっと違いがわかるようになったら試してみたいです。また、色々な動画アップよろしくお願いします。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。同じ豆でも味わいが変わり、コーヒーの楽しさであり、沼なところです
@のり-w4s
@のり-w4s Жыл бұрын
いゃあ〜まさに、気になっていたドリッパーの動画🎉でした。疑問が解けました。ありがとう😊
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます ミートゥです。私も何がどう違うん?って買っていった結果のシェアです
@ウルトラ7-o9r
@ウルトラ7-o9r Жыл бұрын
我が家にもたくさんドリッパーがあるんですよ。父が元気だった頃、買い集めていたらしく、で、私もこだわりDNAを引き継いでいるので、今ハリオV60を利用していますが、河野のブルーを買いました。今度フラワーやオリガミを買いたいと思っています。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
ぜひフラワーとアバカフィルターをお試しください
@ウルトラ7-o9r
@ウルトラ7-o9r Жыл бұрын
分かりました。ありがとうございます。
@hm1914
@hm1914 Ай бұрын
いつも動画を楽しませていただいております。(V60やカリタ三穴と比べると)バネット(針金)ドリッパーが深入りの変な苦味を一番出しづらくするような気がします。
@everycoffee
@everycoffee Ай бұрын
ヌケがいいからでしょうか。DIY針金ドリッパーを2年ぐらい使ってました
@georgem.j.browne4859
@georgem.j.browne4859 Жыл бұрын
興味深いです。私が今使っているのは、HARIO V60(樹脂製)、CAFEC フラワードリッパ(樹脂製)、Kalita台形ドリッパー(陶器製)、それと、ハイテック茶こし。興味があるのは、ORIGAMI、それとキーコーヒー Noi クリスタルドリッパーですね。クリスタルドリッパーは、円錐形でも角度が狭く、これも純正のペーパーフィルターが必要なのが難点。ペーパーフィルターが増えるのは、避けたいです。 コーノ式は、多分自分の好みと違うコーヒーになりそうなので、当分の間、パスです。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ミートゥですね。クリスタルは手を出してなくて、コーノの境地にはたどり着けてないです…
@shige.o
@shige.o Жыл бұрын
10年前にドリッパーからカフェプレスに移って珈琲を楽しんでたのですが、ドリッパ-にもまた触れてみたくなりました。 ありがとうございます。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 久しぶりのドリップいいですね。ぜひぜひ
@まりもり-v1i
@まりもり-v1i Жыл бұрын
メリタとカリタ使いですが、 いい豆若しくは開けたての時はカリタ 古くなってきたらメリタ でいれてます。 カリタは味の良さがダイレクトに感じられ、 メリタは酸味やえぐみを上手く隠してくれる……気がする。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
カリタお使いですね。辛口評価になってしまい申し訳ありません。推奨の入れ方を無視しての比較というのをもっというべきでした。これ以降、カリタを週2ぐらいのペースで使っています。新しいペーパーも買いました。普段の淹れ方など教えてください。 メリタはネガティブな要素をうまく、まとめてくれますよね。
@タカッダム
@タカッダム Жыл бұрын
昔、一時期台形三穴一択でしたが壊れて円錐に変えたら今までより美味しく入れやすくなったと思ったらそうゆうことでしたか、ありがとうございます。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます 今回は注ぎ方的にカリタに不利でしたね。すいません
@廣瀬幸一-v5n
@廣瀬幸一-v5n 6 ай бұрын
円錐形ドリッパー入手します。
@everycoffee
@everycoffee 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。気になる点とかお気軽にご連絡ください。
@そら-z5k
@そら-z5k 2 ай бұрын
わたしは最近コーヒーに興味を持ち始めたのですが、ドリッパーもたくさんありすぎて何を選んでいいかわかりませんでした😅 私は酸味が苦手でさっぱりとしたコーヒーが飲みたいのですが、おすすめのドリッパーやミルなどのコーヒーの道具はありますか?教えてください!
@everycoffee
@everycoffee 2 ай бұрын
ハリオV60とハリオセラミックミルがおすすめです。酸味が苦手なら、中煎り~深煎りの豆を購入するといいと思います。
@そら-z5k
@そら-z5k 2 ай бұрын
@@everycoffeeありがとうございます!買ってみます!
@shimomo597
@shimomo597 Ай бұрын
平均に抽出できないフラワードリッパーは一番ジュース感出てるわけですね!他はもっと抽出が良くできているので、逆に特徴はない原因かな😊
@everycoffee
@everycoffee Ай бұрын
注ぎ方でコント―ロールしたい時もあれば、均一化して再現性高く安定させたい時もあるので、そのときの用途で使い分けるといいかもですね。
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 Жыл бұрын
朝、あまり時間が無い時に真空断熱ボトルに2杯分煎れて出社するのでメリタを愛用してましたが ブルーボトルも浸透式なら台形フィルターを広げて折る手間が無い分時短できるのだろうか? ・・・と思ったら1杯分のしか無いのか・・・しかもフィルターいいお値段! まだまだメリタのお世話になりそうです
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
ブルボは基本レシピだと300ml抽出ですね。2杯分って感じですね。フィルター高いけど、竹の繊維とかで味はいい味だしてくれます。よかったらブログ記事参照ください。毎日のコーヒーにはメリタ最高です。 every-coffee.com/article/blue-bottle-coffee-dripper.html
@篠原一夫-x9k
@篠原一夫-x9k Жыл бұрын
メリタアロマフィルター1×2で普通に何回に分けて、ドリップすると美味しいコーヒーが淹れられます。コーヒーの個性が引き出せて、甘くて、濃厚でまろやかな味です。高級なコーヒーほど、ポテンシャルを引き出してくれるドリッパーです。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。メールに返信できずすいません。最近メリタ穴の位置が普通のやつを買い足しました
@すずね-k5z
@すずね-k5z Жыл бұрын
そうなんですよね〜ドリッパーの形状と言うか、抜けの事をあまり考えて来なかったのでとても参考になりました。そうですかぁ…ペーパーも百均とかで購入したりしていたので、もう少し考えないとダメですね。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。私も数年前までは安い紙買ってました。同時に飲み比べたとき、においの差に気づいて、純正にしてます。100均でも紙は白がおすすめです
@うい-v6d
@うい-v6d Жыл бұрын
私はバイトで三穴を使用していたの愛着があったのですが、自宅で入れると味の再現が難しく...今は見た目重視で買ったeNproductのドリッパーを使用しています。 バイトではケーキに合わせ酸味を抑えた深入りの豆を使用していたので、三穴はミルクを入れるような濃いめのコーヒーが向いているのかな?と思っています。 最近はすっきりめのコーヒーを飲むことが多いので、この動画でフラワードリッパーに興味がわきました! しかし、コーヒーは奥が深いですね…豆、豆の挽き方、器具、温度、淹れ方、一緒に食べるもの等々で味が変わるので難しいです。 休日に1杯淹れる程度なのに、気づいたら色々とコーヒー関連の物が増えていて...(笑)
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます コーヒー単体もそうですが、フードペアリングはさらに深海ですね。三穴は攻略法を探り合いましょう
@うい-v6d
@うい-v6d Жыл бұрын
@@everycoffee ケーキも、生クリーム系か、チョコ系か、チーズ系かで合うコーヒーが違ったりするので、フードペアリングまで考えると底が見えないですね… ちなみにバイトでは、ガテマラ系の中深煎り(アイスは深煎り)の豆を冷凍保管から中挽きにし、カリタ三穴(白色陶器)で、湯温80~82度(アイスは85度)、蒸らし20~30ml(数滴落ちる程度)30秒(ドームが沈み始める程度)、その後20ml~30mlを適量まで繰り返して、軽く火にかけ温めてから提供していました。 なんだかもう一度、実家にあるカリタ引っ張り出して色々試してみたくなってきました。
@conn4454
@conn4454 Жыл бұрын
丁度ドリッパーに関する以前の記事を昨日拝見していたところでした。 10個以上あって奥様に見られたくないとか何とか書いてあったような・・・ なるほど、30個ですか(笑)
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます しかもブログの方も読んでいただいて。色違いとか、素材違いとか、ついつい…
@abeno666
@abeno666 Жыл бұрын
厳密に比べるなら豆の挽き加減と注ぎ方で抽出時間を合わせないと難しいですね。 更に豆のgで調整ですね。 私もフラワーが美味しく淹れられると思います。 でも美味しく淹れると豆のgが多く成るからV60がメインです。 カリタのフラットボトムは使った事無いけどカッコイイですね。 デザインで選ぶのも楽しそうです。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カリタウェーブは映えます。おいしそうに見えるっていうのも機能の一つだと思います。
@ハルくま
@ハルくま 5 ай бұрын
陶芸で円錐形のドリッパーを作ろうとしたら 珈琲はゆっくり流れる方が美味しくって すぐに抜けるとまずいと先生に言われ ?????でしたが、こちらをみて大変勉強になりました。
@everycoffee
@everycoffee 5 ай бұрын
「それはあなたの感想ですよね」って心に秘めて、笑顔で「そうなんですね。ありがとうございます」って答えて、フル無視でゴリゴリのビッグホールの円錐を作りましょう。
@ハルくま
@ハルくま 5 ай бұрын
@@everycoffee お返事ありがとうございます。 なぜか「作るな」とまで言われたのですが、「でも、チャレンジしてみま~す」 と作り始めました。 まだ途中ですが頑張ります!😄
@Yamachan464
@Yamachan464 Жыл бұрын
自分は色々と試してハリオV60が一番好みに合うので、ホットはハリオ式です。尚アイスは水出し一択です。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も持ってるのはV60が一番多いですね。
@酒マニア
@酒マニア Жыл бұрын
アイスコーヒーにはどのドリッパーが向いているんでしょうか?
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
いいテーマですね。アイスコーヒーは濃く、かつキレ、すっきり、香り高く、みたいな条件ですよね。なんとなくフラワードリッパーが最初に思い浮かびますが
@とっかり
@とっかり Жыл бұрын
気分によって味変えたいのでまた違うの買っちゃいたいなぁー!!ってなります(笑) 質問なのですが、飲み続けたら胃が浅煎りを受け付けなくなってしまってカフェインかな?となっています。煎り方ではなくカフェインを出しやすい方法、カフェインが出にくい方法などありますか?
@とっかり
@とっかり Жыл бұрын
V60の抜けが早すぎて濃い味呑みたいときはアルミホイルを丸めて穴にポイしてます。若干ですが複雑さが出る気がします。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
カフェイン量は深煎りよりも浅煎りの方が多いらしいですが、ただ重さで深煎り10g浅煎り10gだとカフェイン量は同じってuccか、どこかで見たような。濃度を低くく、薄く淹れれば、カフェイン量も少ないのではないでしょうか
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
濃度を上げたいなら、お湯を注ぐ回数を増やしたほうがいいかもですね。少量ずつ落としきりで注いでいくと濃くなります
@とっかり
@とっかり Жыл бұрын
素早いご返信ありがとうございます。水出しだとカフェインが減るとか聞いたのですがやっぱりUCCさんが言うならあまり変わりはなくて豆の種類でもたれるのかもしれませんね! アルミホイルの方法は注ぎ回数を増やしたらなぜか雑味マシマシ感が出てしまったので苦肉の策でした(笑)検索してみるとペーパーフィルターを二重にするなどたくさんの方法が出てきたんですがオイル減りそう……と思ったり。やはりマキタさんをもう一つお迎えするべきかもしれません😂
@先輩-z8e
@先輩-z8e Жыл бұрын
コーヒードリップの方がコスパ良さげなので気になってます。参考にしてみます。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます ぜひご検討ください。ご感想お待ちしております
@初見マン-i4t
@初見マン-i4t Жыл бұрын
我が家はコーノの名門愛用してます。ドリッパー変えたら淹れ方も変わるからもう変えないw
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
かしこい。いちずですね。そうありたい
@50iga37
@50iga37 Жыл бұрын
0:23 セピア色のv60めちゃくちゃ可愛いです… どこで買えますか? ネットで調べても出てこないです…
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます 色はクリアオレンジで限定品で2200円、下記リンクがそうです。 a.r10.to/h5auvo
@50iga37
@50iga37 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ななし-t9l
@ななし-t9l Жыл бұрын
濃度がかなり違うんですね。濃度計使って数値で見せてもらうのは見ててわかり易くていいですね。 自分は今エコだってことでパーパーレスドリッパーを使ってますが、 コーヒー粉がベッタリ張り付いて捨てる時に結構手間だったりしてやっぱり普通のペーパードリッパーにしようかなと思っています。 ドリッパーは初心者だから台形を使おうと思っています。 ペーパーは…最初はダイソーかなあ。でもペーパーでもかなり味が変わりそうだなあ…
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます ペーパーで変わるけど、単体で飲むと気付きにくかったりします。飲み比べもおもしろいですよ
@ななし-t9l
@ななし-t9l Жыл бұрын
なるほど。最初はダイソーでやってみます。なくなったら次はあのフィルターに穴の開いた奴でも試して比べてみますかね^^
@otsu2727
@otsu2727 Жыл бұрын
ドリッパーが9割は、ちょっと違和感で大袈裟です。 豆の生産地、グレード、流通、保管、焙煎、挽き、ドリッパー、フィルター、水、水温、投湯、コーヒーカップ、それぞれが美味しいコーヒーの楽しみでは? ドリッパーはV60が好きです。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
その通りです
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
美味しい珈琲はドリッパーで9割❤ 大好評なので、次は豆でも9 割は決まる🎵という、大好評シリーズものを期待しています
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
リクエストありがとうございます。「豆が9割」産地の話と焙煎の話でしょうかね。
@ノゥボゥ
@ノゥボゥ Жыл бұрын
最近は、ハリオを使用しています。以前は、ネルを使ってました。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
ネルもいいですね。今シーズンはネルの出番がなかったなあ
@twinkle-popo588
@twinkle-popo588 Жыл бұрын
ものすごくフォローされているのですが、カルディの台形ドリッパーからドリップコーヒーデビューした身からしたら酷評っぷりにちょっとショックでした🥲 今度は台形の方も同じくアバカペーパーで検証していただけますと幸いです🙇‍♂️ とはいえ、私もフラワーやクリスタル、DEEP、coresゴールドフィルター等も経験し、台形を使う機会が減ってしまっているので、初心に返ってみようかなと思う良い機会となりました✨
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カリタは個別レビューで挽回したいです。銅まで持ってるので決して嫌いではないんですが、比べると差がありすぎたので、感じた事実として触れないわけにはいかない苦渋の選択でした。基本DISはしない方針ですが、比較になるとマイナスも言わざるをえない。ひとつよしなに。
@こじまま-y9h
@こじまま-y9h 7 ай бұрын
くさみ、苦味、ネガティブ… 気になりすぎて、チャンネル登録しました。
@everycoffee
@everycoffee 7 ай бұрын
ありがとうございます。カリタのフォロー動画もあるので参照ください
@saradadegenki
@saradadegenki Жыл бұрын
私は以前コーノ、一択でした。今はフラワー、一択です。次はクリスタルがフラワーと比べてどうかが気になってます。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
一択派いいですね。浮気症でなんだか気が引けますが、クリスタルには手を出してないんですよ
@ammaralbhrany1699
@ammaralbhrany1699 Жыл бұрын
What is the name of the brown dripper?
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
mellita
@loneraven9474
@loneraven9474 5 ай бұрын
初心者ですみません…金属メッシュドリッパーに円錐フィルターを使用しても問題ないですかね?(;´Д`)
@everycoffee
@everycoffee 5 ай бұрын
ペーパーフィルターをセットしてコーヒー粉を入れるってことですよね、かなりお湯が貯まりやすくなると思います。ドリップで3-4分以上かかると、香りと味がぼわっと感じにくくなるというリスクはあります。せっかく思いついたので、やってみて比べて実感するのも経験値になりますね。
@HFvista
@HFvista Жыл бұрын
キーコーヒーのクリスタルドリッパーが無いようなんですが、 どのような感じなんでしょうか? 部屋の整理をしていた時に出てきて、気になっていたもので・・・
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
円錐形ですね。円錐形で見てください
@hiro1968able
@hiro1968able 9 ай бұрын
カリタのウェーブが 傾いてるのかきちんと三点から垂れていませんね。
@everycoffee
@everycoffee 9 ай бұрын
よく見てますね。アップして、あっ!て気づきました。
@QTX1234
@QTX1234 Жыл бұрын
40年前はメリタとカリタの台形しか無かったよね。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コーノもまだなかった頃ですか。まだガキだったので全くわかりませんが、貴重なお話ありがとうございます
@saradadegenki
@saradadegenki Жыл бұрын
おやじは、サイホンばっかりだったなあ。
@y_kom
@y_kom Жыл бұрын
ドリッパーが9割 水が9割 ミルが9割 は??
@かず-g9b3b
@かず-g9b3b Жыл бұрын
豆が9割 注ぎ方が9割 全部最高なものを合わせると450%な味を出せるんだよね(遠い目)
@cuysci
@cuysci Жыл бұрын
コーヒーはドリッパーが9割で、9割がミルで、9割がバリスタの腕です。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
つまりは全てですね~
@hyym185
@hyym185 Жыл бұрын
コーヒーを嗜むようになったきっかけは父でした。 生豆を煎るところからやるような父です。 40年くらい前に淹れ方を教えてもらい、大人になって20代の頃から30年近く コーヒーライフを楽しんでます。 その親父が愛用していたのがカリタでしてね(笑) だから私もその影響もあってカリタばかり使ってます。 ミルもポットもカリタです。 なのにまさかこんなに評価が低いなんて((+_+)) ひょっとして自分はバ〇舌なんじゃないかなと思っちゃいましたw (責めているわけじゃありませんので悪しからず) 一杯飲んだら10日間は起きていられる程、濃厚なのが好みなんですが、 オススメとかありますか? ちなみにメリタは好みでは無かったです。 恥ずかしながら、そこそこ歴は永いのにハリオやコーノ式は試したことがなくて。 ご教授頂けたら嬉しいです。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 注ぎ方がカリタに不利な条件です。これは本当に申し訳ないです。これ以降、カリタも週に数回使うローテーションを組みました。紙も新品の白を購入して、カリタのレビューもしたいと思っております。
@gaccountnishio457
@gaccountnishio457 Жыл бұрын
初心者ならサイフォン式が最強。めんどくさいけど
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
鬼教官じゃないですかwww コーヒーバカですらサイフォンを出さないままシーズン過ぎてしまったのにw
@jiiji_jp
@jiiji_jp 7 ай бұрын
紙フィルターでの違いは?
@everycoffee
@everycoffee 7 ай бұрын
こちら kzbin.info/www/bejne/qn3YoKuDoad3osk
@jiiji_jp
@jiiji_jp 7 ай бұрын
@@everycoffee ありがとう!
@ckv36
@ckv36 Жыл бұрын
ふむふむなるほど。 個人的には、ペーパーの違いによる影響もかなり大きく感じますね。 視聴数が稼げないので、ガチ比較している動画は少ないですが。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 同じ紙質での比較ができないのでね。以前ブログではペーパーフィルターだけの比較したので動画版もやってみますかねevery-coffee.com/article/coffee-paper-filter.html
@mori-s8q
@mori-s8q 4 ай бұрын
結論100均でオケ
@everycoffee
@everycoffee 4 ай бұрын
もち自由だー!
@chacha-zd6om
@chacha-zd6om Жыл бұрын
9割シリーズ?
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
そう。いくつあるかな。探してみよう。
@張無忌-r3j
@張無忌-r3j Жыл бұрын
KLDIのドリッパーを使ってます。 いろんな注ぎ方をしたけど、変わらないんですね(笑) 味に関してはこんなものかな?インスタントより美味しい。 そう思っているので満足してます(笑) ドリッパーによって味が変わるのも目から鱗でした。注ぎ方だと思っていたので。
@everycoffee
@everycoffee Жыл бұрын
コメントありがとうございます 注ぎ方もあります。カリタはお湯を注ぎ続ける方がいいですね
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,6 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 60 МЛН
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 21 МЛН
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Three NG behaviors that negatively impact the taste of coffee.
13:41
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 1,3 МЛН
塾長おすすめドリッパーBEST5!【全ドリッパー徹底解説&ランキング】
21:11
【結局コレ】今でも使い続けているコーヒー器具10選【殿堂入り】
22:20
備長炭フルシティロースト
Рет қаралды 36 М.
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,6 МЛН